VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2020年9月11日 08:44 |
![]() |
3 | 0 | 2020年9月9日 13:53 |
![]() |
123 | 16 | 2020年9月9日 05:17 |
![]() |
14 | 5 | 2020年9月5日 12:40 |
![]() |
11 | 10 | 2020年9月4日 21:46 |
![]() |
4 | 3 | 2020年9月3日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
A9Gユーザーなのですが
どうしてもGZ2000が欲しくて寝室用に購入しました
外付けHDDで再生し、番組が終わるとタイトル画面に戻り
小窓に番組が永遠と流れ、タイトル画面のままなのですが
設定で再生終了後は放送画面に戻す設定はありませんか?
寝室で使用のため寝落ちしてしまい
タイトル画面のままだったらしく
スクリーンセーバーになってしまってました
焼き付きが怖いのでオフタイマーにはしていますが
設定があればお聞きしたいです
またこのようにタイトル画面が続いた時は何分くらいでスクリーンセーバーに移行するのでしょうか?
書込番号:23654252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>せいこまつださん
こんばんは。
そういう設定があれば良いのですが残念ながら見た事がありません。再生終われば録画一覧に戻る仕様はパナソニックはかなり昔からです。
私も同じような経験ありますが、放置するとせいぜい5分前後でセーバーに移行したと思います。わざわざ試す気は致しませんが(笑)
セーバーに移行してたのなら、なんの問題もないと思いますよ。
書込番号:23654289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
お久しぶりです
X9500G
A9Gの時はアドバイスいただきありがとうございました
やはり設定はないんですか、、、。
有機なら戻る仕様のがいいと思うんですが
寝る前はレコーダーの番組を見るようにした方が良さそうですね
ありがとうございます
書込番号:23654373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
わざわざ試してみましたw
5分ぴったりでスクリーンセーバーになりました
万一寝落ちしてもそんなに気にする必要なさそうです
書込番号:23655176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいこまつださん
情報ありがとうございます。
パナソニックはいろんな画面で予防的な焼き付き防止ロジックが入るので安心感が高いです。
特にGZ2000はパネルの排熱構造が特別なので、海外テストでも焼き付きの前段階であるImage Retentionが殆ど出ない機種として知られていますので安心です。
書込番号:23655191
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
最近GZ2000を購入した者です。ひかりTVを視聴されている方がおりましたら教えて頂けないでしょうか?
ひかりTVでの視聴時にチャンネル切替を行うと、10秒後に次のアラームが表示されて、その後20秒経過した後から映像が流れます。
従って、チャンネル切替を行うには約30秒程度の時間を要します。
テレビは有線で接続しており、下り200Mbpsであるため通信環境は問題ないと思っています。
また、インターネットテレビであるabemaのチャンネル切替時間は1秒以内です。
GZ2000購入前は、外付けチューナ(ST-3400)で視聴していましたが、チャンネル切替は1秒以内でした。(通信環境は同じです)
ひかりTVのチャンネル切替の時間を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
念願だったGZ2000の65インチを購入。先日待ちに待ったセッティング日だったのですが、業者が搬入出来ないと断ってきました。何やら有機ELは薄いためにちょっした衝撃でも割れてしまうとのこと。2階がリビングとなり、この字形の階段を通さないといけないのですが、出来ないの一点張りでチャレンジもせずにそのまま持ち帰りとなりました。我が家は建売のよくある造りです。以前、TVサイズ以上の食卓板を素人2人で揚げた経験があり、チャレンジすらしなかった業者の対応に納得いきません。皆さんは搬入時にトラブル等ありませんでしたか?
書込番号:23620675 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>梅吉梅吉さん
こんばんは。
ご愁傷様です。
二階設置で階段をクリア出来ないケースは、ここでもトラブル報告が多いですよ。
スレ主さんの配送業者は有機ELのせいにして設置を避けたようですが、今は65型以上程度の大型テレビでは、液晶であっても普通に立てて底面を持って運ぶ様取説に指示があります。
この字型階段をクリアするために、パネルを90度縦に立てたり、寝かして水平に四隅を持つ様な持ち方はできません。
業者さんにしても、失敗した場合、自分たちで高価なテレビ代金を被る事になりますので、安直なチャレンジはできない彼らの気持ちもわかると思います。
あとは専門のホームシアター 設置業者等に依頼して、二階の窓から入れる等の設置方法を取るしかなさそうです。
書込番号:23620694 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

食卓を上げるのとOLED TVを上げるのとでは単なる体力の話ではありません。
この手のTVは搬入時に両側左右の上端を持つ、または薄い部分に無理な力が入ると薄さ故に曲がるそうです。
最悪は割れると言った事にも成り兼ねないので、想像以上にシビアな話しです。
量販店での購入であれば、搬入先の状態確認はすると思うので購入店に相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:23620698
15点

>梅吉梅吉さん
あらら直前でお預けはがっかりですね。
以下に本体の寸法が書いてあります。
段ボールのサイズはざっくり各方向+10cmくらい足せば良いかと。
それで怪談の踊り場が転回できるか検証してみたらどうでしょうか?
ただプロの見立てなので、商品にリスクを加えるまえにやめた判断も
わかる気がします。出荷が終わるので壊した場合代品手に入らない可能性もあるので。
GZ-2000は上が薄いので運び方に制限があります。
何かあっても責任は問わないとか言わないとやってもらえないかもですね。
販売店の運送なのか外の運送屋なのかでも対応変わってくるかと。
まずは購入したお店に相談ですね。
書込番号:23620701
5点

>チャレンジすらしなかった業者の対応に納得いきません。皆さんは搬入時にトラブル等ありませんでしたか?
2階に持っていくのが面倒とか嫌だから「出来ません」って言ってるわけじゃなく、出来るできないの基準があってそれに合致してないから無理ですって言ってるわけだろうしチャレンジするもしないも無いと思うけど
ここで言うチャレンジっていうのは「規定では運べない場所だけど無理やり試してくれ」ってことになるわけだけど、ちゃんと搬入できれば問題ないけどもし途中で引っ掛かってTVが割れちゃったとかなった場合には間違いなく「壊したのは運搬業者だ代替え機を持ってくるか返金しろ!」ってなるだろうし業者には多大なリスクはあってもチャレンジするメリットは一切ないわけだからなぁ
書込番号:23620728
45点

>梅吉梅吉さん
目の前で運んでもらえなかったガッカリさは
わからなくもないですが、高い買い物ですし慎重に。
基本的には皆さんが書いているように
とても注意が必要な商品です。
最初は良くても運んだときの応力が
後発の画素欠陥の起点になる可能性も。
選択としては
・お店に打開策が無いか相談する
・責任は問わない前提で運んでもらう
・一階まで運んでもらって後は自分達で運ぶ
・専門業者に依頼する
または65をあきらめて55に
まぁいずれも梱包寸法で踊場転回出きることが
必要ですが。
どうしてもあきらめきれずリスクも回避したいなら
プローヴァさん提案の外搬入も選択肢としては良いかと。
費用は高くつくけど。
主さんの階段寸法・形状もわかりませんし
みなさんもリスクしか書けないかなぁと。
書込番号:23620736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たびたびすみません。
寸法図のリンク貼り忘れてました。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65GZ2000_manualdl_02.html
でもまぁこれを取り回しできるコの字の内階段って
なかなか無さそう。
書込番号:23620750
2点

>梅吉梅吉さん
チャレンジしてください。壊れた場合は当方で費用負担します。
で合ってますか?
こうでもない限り出来ないですよ。
書込番号:23620787
4点

ご意見ありがとうございます。購入時に説明があれば(冷蔵庫購入時はありました)、心づもり出来たのですが…2階ベランダからの搬入も視野に入れたいと思います。
書込番号:23620838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見ありがとうございます。業者は販売店経由でした。段ボール梱包のままでも、可能性は探って欲しかったなと…(モノはトラックに積まれたままでした。)
書込番号:23620848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店の下請けの搬入業者が嫌がるなら、その会社の別チーム、もしくは同じ系列店で買えば、搬入業者も変わるのでは。
きっと過去に搬入時に壊して、弁済させられた業者なんでしょう。
考えを変えて、引っ越し業者だと、2階のベランダから食器棚などの大きい物を重機で持ち出す事があります。
食器棚や冷蔵庫に比べれば、大きいと言っても薄型TVは楽でしょう。
販売店と相談されてはどうですか。
書込番号:23620852
5点

>可能性は探って欲しかったなと…(モノはトラックに積まれたままでした。)
それがプロです。
開梱して入れようとしたら無理でしたは素人です。
気になったのですが販売店からは連絡なしですか?
kockysさん
>梅吉梅吉さん
>チャレンジしてください。壊れた場合は当方で費用負担します。で合ってますか?
製品保証もなしでと一筆とったとしてもこの業者さんは搬入しないでしょ・・・希望ですが。
書込番号:23620893
1点

ご意見ありがとうございます。
プロの姿勢、作業で有れば納得出来たかもしれませんが、若い男性とは女性の2名で来られ、断りの為の対応をされた印象でした。(決して、若いから…女性だから…という訳ではなく、やる気・熱意が感じられなかった)という感じです。
販売店からは対処案を提示されました。(ベランダから入れる、サイズを変える、キャンセルする)どちらかを選択しなければならないと思っています。
書込番号:23620960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>梅吉梅吉さん
スレ主さんは結局のところ、配送業者の判断が信用できないということなのかと思いますが、それはお互い立ち位置が違うので仕方ないと思いますよ。
見た目はともかくあちらもプロですから、数回場数を踏んでいれば経路を見ただけでわかると思います。
一筆書いて搬入を強要させると言うのは現実的にはありえません。配送業者は量販店の下請けですから、万一現場判断でやって失敗しても量販店は面倒をみない、的な感じで量販店から指導されていると思いますよ。
量販店も今後二階ベランダからの搬入やキャンセルを選択肢にしているなら、配送業者の判断を支持しているわけです。後はスレ主さんの判断になりますね。
二階ベランダ搬入って、結構あっけないですよ。人手ではない点で階段を登るより遥かにリスクは少ないです。
正直なところ、よほど広い作りの階段でない限り、この字型の階段を65型テレビの梱包状態で上がるのはいくらなんでも無理があると思います。
この字部分はうまく曲がれても、二階への入り口でスタックしたりしますね。
今の時期安く買えたこのテレビをキャンセルするのはもったいないです。追加費用が出ても二階からの搬入をお勧めします。
書込番号:23620999 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>梅吉梅吉さん
こんにちは
私も二階に設置となり業者2名で二階に上げて
もらいました。階段はコの字です。
幅は広くないです。はじめはダンボールに
入った状態でチャレンジしてくれましたが「ダメだ」と
一旦、戻してからダンボールを全て取り剥き出しの状態
で運び設置してくれました。
「いやー緊張しましたよ。何かあった場合は自分達が
弁償になるので^_^」と話してくれました。
その後も親切にチャンネルや配線がしっかりできて
いるか確認してくました。ケーズさんの業者さんで
した。いろんな業者がいますのでその業者さんの
人柄や腕や対応力、やる気でかわりますね、、、、。
若い方でしたが感じも凄い良かったです。
改めて業者を変えてお願いもありかも、、、、
書込番号:23621179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>梅吉梅吉さん
注文住宅でこう言った事を想定して、設計寸法のモジュールを変更させて設計したならば
アリですが、そうでもない限り一般的に尺モジュールで設計しているはずなので、その基準が910mm。
実際寸法は、910mmは下回っていると思うので、それでのこの字の階段。それも梱包状態で持って上がる
と言う事はほぼほぼ無理でしょうね。壁に穴が開くとか、出来たとしても一か八かの話でしょう。
それならば、2階ベランダ搬入の方が現実的だと思います。
梱包状態に毛布で養生した上、左右均等でロープで引っ張り上げる方が比較的勝負は早いと思います。
どちらにしても購入店で密な搬入相談をした方が良いと思います。
書込番号:23621221
4点

量販店で購入しました。
ウチもごくごく一般の建売住宅で、180度曲がった階段を上った2階がリビングです。
店舗での購入時点で65インチはクレーンでの2階搬入となる事言われましたので55インチを購入。
また2階への搬入は搬入費用3,000円プラスとなりました。
配送業者はテレビだけではなく冷蔵庫等もトラックに積み込んで有り、量販店の専門業者の様でした。
搬入は箱から出さないと階段が曲がれず、配送業者はテレビを箱から出し角に養生のクッションを付けて、決して縦にはせず水平のまま無事に搬入。
ちなみにウチの階段は冷蔵庫も60cm幅を上げるのが限界の細めの階段です!
書込番号:23650619
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
>Happy My Lifeさん
『GZ2000経由とAVアンプ経由ではウーハー音質は大差ないのでしょうか?』
GZ2000経由→GZ2000のサブウーファー出力を別売りサブウーファーに接続して鳴らす。
AVアンプ経由→AVアンプのサブウーファー出力を別売りサブウーファーに接続して鳴らす。
であれば、実際に音を出すサブウーファーは同じ機器からとなりますのであまり差は無いでしょう。
GZ2000経由→GZ2000内蔵のサブウーファースピーカーからとなるとAVアンプ経由のサブウーファー
の方が良い低音でしょうね。
書込番号:23642004
4点

>Happy My Lifeさん
こんばんは。
テレビ直からでも、LPF入りのラインレベル出力が得られます。テレビの録画物やテレビ内蔵アプリから出るソースでは低音の音質はAVアンプとも言うほどの差はないでしょう。
ただ、BDソフトなどでは、AVアンプ直だとロスレスになりますが、テレビを経由するとロッシー音声になるため、少し落ちます。
ただサブウーファーはLFEなので言うほど影響受けない可能性はあります。
あとは、音場キャリブレーションをするAVアンプの中には、LFE信号もタイムアライメントする機種がありますので、そう言う機種ではAVアンプの方がアドバンテージありますね。
GZ2000のサブウーファー端子にサブウーファーを繋ぐと、足らない低音が安く補えるので下手なサウンドバーは要らなくなりますが、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステムを組めるならその方が遥かに良いですね。
書込番号:23642027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古いもの大好きさん、ブローヴァさんありがとうございます。
ウーハーだけ購入予定でしたが
テレビ購入をGZ2000からGZ1000に変更してアンプとスピーカーって選択もありかなと思いました。
悩んでみます(笑)
書込番号:23642461
0点

GZ1000とウーハーを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23642465
0点

>Happy My Lifeさん
GZ2000とGZ1000は画質面の性能差が大きいのでその点ご注意ください。
お勧めはGZ2000にサブウーファーです。
書込番号:23643184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
初投稿させて頂きます。よろしくお願いいたします。
取説に書かれている温度、環境変化によるキャビネットの収縮音は承知の上での質問です。
当方、約1週間使用していますが、パキパキ音が頻繁に発生します。
具体的には電源OFFにしている状態で1時間に多い時で10回以上はパキパキ音が出るのですが、
こんなに発生するものでしょうか?所有されてる皆様の製品はいかがでしょうか?
当方の設置環境はテレビ台の上に置きエアコン稼働で室温27℃〜28℃です。
4点

>岬町1丁目さん
私はこの製品は持っていないのですが、プラズマテレビでは結構頻繁に起こります。
故障ではありませんが、気になるのであればパナソニックに問い合わせてみてください。
書込番号:23641201
4点

>岬町1丁目さん
こんにちは。
65型ですがほとんど聞いた覚えがないですね。ただテレビと生活スペースが2m以上は離れているので気になってないだけの可能性もあります。
これはプラスチックと金属などCTEの素材を締結することにより、温度変化(電源オンオフで機内温度が変化)に伴う応力によって起こりますので、時間がたつと徐々に軽減するとは思います。
確認するとしたら、設置が斜めになっていないか、スタンドの固定部がしっかりねじ止めされているか、程度かと思います。
書込番号:23641211
0点

↑すみません。
誤:CTEの
正:異なるCTEの
書込番号:23641224
0点

焼肉のタレとTKGさん
プローヴァさん
早々のご返信ありがとうございます。
焼肉のタレとTKGさんの「プラズマテレビでは結構頻繁に起こります」で少しホットした気持ちになりました。
プローヴァさんの65型は、ほとんどないとのことで自分としては少しショックです。
時間がたって軽減することに期待するしかないですかね、もう少し様子を見させてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:23641270
0点

>岬町1丁目さん
TH-65GZ2000を昨年7月から使用しておりますが、パキパキ音は一度も聞こえた事はありません。
購入した販売店に相談された方が良いと思います!
書込番号:23641276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岬町1丁目さん
本体の下部の臓物の入ったランドセル部分を少し前後に揺らしてみたらバキバキいいますかね?
揺らす際は必ずランドセル部分に力を加え、パネル上部には触れないようにして行います。
もし聞きなれた音が出るようなら、スタンドとの取り付け部分が音の発生源かも。
一度スタンドカバーをはずして、固定ねじを一度緩めてから、きつすぎない程度に締め直してみるとか。
書込番号:23641302
1点

>岬町1丁目さん
皆さんの部屋の温度や湿度を聞けば参考になるのでは?
書込番号:23641370
1点

発売して直ぐに購入しましたが、一度もバキバキ音はないですね。
ちなみに我が家の環境は、室内概ね26度前後、湿度はこの時期は55%位でしょうか
何か他に原因とかないのですかね?ラップ音とか・・・・
書込番号:23641379
0点

>🔯ジョ〜さん🔯さん
>プローヴァさん
>cbr600f2としさん
>たけ♪さん
皆さん忙しい中、返信ありがとうございます。
皆さんの筐体は音がしないということですので、帰宅後にスタンド取り付け部の点検をしてみます。
実は昨日テレワーク中、朝から一度も電源ONしていない状態で午後になってもパキバキ煩かったため
スタンドのネジが緩んでないか確認したところ増し締めできないくらいに強く締めてましたので、
プローヴァさんのアドバイスを参考にさせて頂きます。
書込番号:23641483
0点

帰宅後にスタンドの点検と取り付けネジを適度の強さに締め直しましたが、その後にも数回パキパキ音がしました。
GZ2000購入の2週間前にテレビ台も新調しており、テレビ台のミシッという軋み音もあります。
今回返信頂いた皆様は音がしないとのことですので、もしかしたらパキバキ音はテレビ台かも知れませんので
しばらくは様子を見ることにします。
時間のある時にGZ2000をテレビ台から下ろして問題点を切り分けたいと考えてます。
皆様貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:23642113
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
こちらの機種に興味があります。
口コミを見てると、実店舗で購入される方がほとどんのように思います。
ネットの価格にあわせてもらったりして上手にお安く購入されていて羨ましいです。
私はなかなかそうはいかなそうなので、ネットでの購入を検討しているのですが、
例えばヤマダ電機コムでは367000円程で6年保証付き、設置込みのようですが、実店舗と値段が同じ場合、
実店舗で買うメリットは何になりますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23639326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セイキチさん
地域によりますが、ヤマダならヤマダウェブコムと同じ値段にしてくれる場合が多いですよ。
この機種は他の量販チェーンも結構横並びの通販価格になっているので、交渉はしやすいと思いますけど。
同じ値段ならリアル店舗一択でしょう。
大手量販系のネットショップの場合、通販専門ショップよりは安心感は高いですが、それでも少人数オペレーションにより細かい差はあります。主に初期不良対応ですかね。
例えばヤマダウェブコムの場合、
・初期不良交換期間が8日間限定(リアル店舗なら、確認必要ですが通常1か月程度)
規定には、修理もしくは交換対応とあるので、8日以内でも修理になる可能性はある。
規定には、全付属品込みで商品を返送するよう書いてあるので、梱包箱含め保管が必要だったり、
自分で梱包する必要があるかも知れません。
・不良かどうかの確認に手間どる可能性
リアル店舗なら撮影した動画などを店頭で見せるなどで交換判断される場合が多いですが、
通販の場合、メーカーのサービスを呼んで不良品判断が必要な場合があります。
それで却下になれば交換対応されません。
実際は話し合いで解決する場合もありますが、昨今のコロナで通販系は概して電話がつながりにくくなっていますので、何かあったらストレスですね。
やはりリアル店舗はいざというときお店に駆け込んで、担当販売員とF2Fでやれる点が一番メリットと思います。
店頭で値切っても言うことを聞かない場合、同地域の他の量販チェーンでも聞いてみましょう。それで横並びの様だとその件はダメです。でも、隣県等の同じチェーン店をまわってみると、ネットに合わせてくれる場合はありますよ。
この機種の場合、ネットの値段なんて朝令暮改ですから、安いうちに早く動きましょう。
書込番号:23639368
1点

>セイキチさん
ヤマダは大手なので他のリアル店舗でもヤマダウェブに合わせる事が可能な場合が多いです。
初期不良が起きた場合の対応できますか?テレビは大きいので面倒です。
格安店では一旦メーカーに故障判断してもらわないと対応不可という事が多いです。
書込番号:23639411
1点

>プローヴァさん
>kockysさん
返信ありがとうございます。
初期不良を考慮すると断然実店舗がいいんですね。
段ボールの保管もかさばるのでたいへんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23639919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





