VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 12 | 2020年4月6日 15:41 |
![]() |
33 | 24 | 2020年4月4日 11:28 |
![]() ![]() |
33 | 17 | 2020年3月31日 23:35 |
![]() |
10 | 5 | 2020年3月29日 17:39 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2020年3月28日 08:45 |
![]() |
40 | 18 | 2020年3月18日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
こんばんは。
3末の情報ですが、大手量販店の店頭価格35〜36万円(税込)、ポイント10%、ポイント5%を使って5年長期保証程度で、価格は店員に相談下さいとなっていました。
数店舗回りましたが、どのお店も本機種は他メーカーのフラッグシップモデルよりも評価が高い分、高値安定、、とのことで、長期保証分程度を引いて貰うのが精一杯、その中で在庫のある店舗で購入、本週末に設置して貰いましたが、画質、音質は期待通りの良さ、リモコンでの音声認識やアプリ機能操作もスムーズで、市場の評価通り非常に良い機種ですね。
特に感動したのが、所謂、映像のアップコンバート機能で、今までネット動画はパソコンで見て来ましたが、55インチとパソコン画面より遥かに大きいにも関わらず、嘘みたいに映像が緻密で綺麗です。
流石に素人撮りの動画とかはそこまででは無いですが、少し前のMVや映画など、余りに綺麗さにびっくりしますよ!
(量販店店員さん曰く、アップコンバートは他メーカー他機種でも良い物はあるみたいですが、、)
ちなみに、書き込みを拝見し、先程、各量販店のWEBサイトを確認したら、先週よりも10%程度値上がりしていますね、
東京五輪が延期となり、てっきり値下がるのかな?と思っていたんですが、この先はどうなるんですかね?
書込番号:23323815
3点

情報ありがとうございます。やはり高値安定なんですね。
私もちょっと店員に確認してみたら提示された金額が31万円でした。
別のスレですが、関西、西日本の方で26万円とか安いですよねえ・・・
書込番号:23323981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マルマル2020さん
こんにちは。
池袋あたりでヤマダとビックを競合させれば、少なくとも関西、西日本の価格は出ると思います。ただし、ポイント還元込みの実質価格ですね。25を目標にするなら、29万のP15%還元といったところでしょう。
コツとしては、値段が出れば本日買って帰るという意思表示を伝えて、いくらになるか?ではなく、この値段になるか?あるいは、これより安くなるか、と情報を添えて希望価格をはっきり言うことですね。
少しでも安く、みたいな曖昧な希望ではなく、具体的な希望価格をはっきり言うことで価格調査をしてきている、と理解してもらう方が手っ取り早いです。
書込番号:23324009
2点

そうなんですね!ありがとうございます。
なかなかハッキリ言えなくて・・・汗
書込番号:23324021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マルマル2020さん
都内ではなく、購入時期も昨年12月でしたが、ヤマダ電機(中国地方)55inchを253,000円程度で購入できました。当時の価格ドットコム最安値で310,000だったと思います。
現在の価格ドットコムでは、285,000円レベルと下がってきているのに、都内のヤマダ電機等での価格は上がっているのですね。
やはり、購入時期とタイミングが良かったのですね。因みに当時はケーズデンキやエディオンもヤマダ電機の価格に近い価格を提示されましたけど。
書込番号:23324039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マルマル2020さん
31万円、私がポイント含みで購入した価格とほぼ同額ですね。
安値報告されている方とは差がありますよね、、
ちなみに、別の方がコメントされているお店で先の対応でした。
余りの取り付く島の無い反応に諦めきれず、複数の店員さんに声を掛けてみたりもしましたが、いずれも「在庫が無いモデルは納期が数ヶ月と聞いています」等、値段では無く在庫、納期が売りになっていて、唯一交渉に応じてくれた別の量販店で購入に至りました。
それなりに交渉の経験があり、過去に複数の購入履歴のある店員さんに声を掛けても厳しいとの回答でした。
安値報告されている方の腕やタイミングがあるのでしょうね。
書込番号:23324049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱりそんな感じなんですね。店頭価格が37.5万円くらいでいくらになりますかって聞いたら、31万円でした。交渉の余地なさそうなので、私も素っ気なく帰りました。
タイミングなんですかねえ・・・難しい
書込番号:23324055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Slot Aさん
>RTkobapapaさん
2月中旬の情報ですが65インチでも実質38万を下回る実質価格は出ました。
55インチも、比較的最近に地方量販店での価格情報がありますから、それより池袋が高いということには普通はならないと思います。地方の価格情報が正しく、それでも値段が出せない場合は、出せない理由を説明してくれると思います。
値引き交渉は勿論腕やタイミングはありますし、誰にでも平等に安くしてくれる性質のものではありません。あちらも価格情報をよく調べてない人にまで原価ギリギリの勝負をする必要はないのですから。
でも、何言ってもダメなときは、メーカーの仕切値が高い方に動いてしまった等、何か理由があるんでしょうね。2月中旬の時も来週から高くなるのでもうこの値段は出せないと言われ、実際に次の週は全然値段が出ませんでしたね。そういう時は、あまり焦らず、平日夕方のヒマな時間帯とか、土日朝一とか時間帯を変えて見たら結果が変わる場合もあります。
今は流通在庫がない時期なので、何を言ってもダメな場合は焦らないことですね。
書込番号:23324060
2点

ありがとうございます。
勉強になります。隠れた理由があるんですね・・・
人を見ますよね・・・私にあんまり交渉力がないから難しい。頑張って見ます。皆様ありがとうございました。
書込番号:23324069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あちらも価格情報をよく調べてない人にまで原価ギリギリの勝負をする必要はないのですから。
感じの悪い書き込みですね、、
経験上、所謂、瞬間風速が吹くことも、その書き込みにより揺り戻しが生じることも理解しています。
また、日を改める旨書かれていらっしゃいますが、時は金なりで、総合的に判断して今回の価格で購入していますので、勝負に至らなかったことをあたかもこちらに非がある様な書き込みは避けて頂けますでしょうか?
書込番号:23324252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Slot Aさん
>>あちらも価格情報をよく調べてない人にまで原価ギリギリの勝負をする必要はないのですから。
上記の部分は一般論です。
そもそも、価格コムなどを参照してから価格交渉している貴殿の様な人が、
「価格情報をよく調べてない人」にあたる道理がありません。
書込番号:23324297
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
以前も書き込みしてお世話になりました。TH-65GZ2000 なかなか価格下がらなく購入時期待ちでした 知りたいことあります。現在パナソニックシアターラック SC-HTR310 3.2チャンネル TV TH65WT600 を使用しています。現在のセットは知人に譲ることに…そこでもうそろそろ購入しなくてはなりません。やはり音質音量の事が気になります。@VIERA TH-65GZ2000を単体で使用した時に以前使用のシアターラック SC-HTR310 3.2チャンネルと同等の音量音質が出るものなのでしょうか? それが難しいならATVを65GZ-1000にしてサウンドバー追加でSonyのHT−ST5000セットで考えてます。@とAどちらが音質音量良いでしょうか?SonyのHT−ST5000にもPanasonicTH-65GZ2000のイネーブルスピーカーの様なもの付いてたので良いかなと価格も@単体とAのセット 変わらないのかなと思いました。
8点

>たろのぶ2さん
はじめまして。
基本的には
プローヴァさんの意見と同じです。
GZ2000をベースにするのであれば
大音量での使い方は想定せず
バランス重視での低音の補強か
使い分けが妥当かと思います。
私の場合は
バランス重視かつ使い分けの
両方で考えているので
GZ2000+サブウーハーは普段使いとし
GZ2000+プリメインアンプ+スピーカー
(+サブウーハー)で映画や音楽を
楽しみたいと考えており、
アンプとスピーカーは今後購入予定です。
コストの観点、設置スペースも含めて
私の考えは以下の通りです。
下にいく程、音量的に設置面積も大きくなります。
GZ2000単体又はGZ1000等+サウンドバー単体
↓
GZ2000+サブウーハー
又はGZ1000等+サウンドバー(サブウーハー付)
↓
GZ1000等+アクティブスピーカー
↓
GZ1000等+アクティブスピーカー
+サブウーハー
↓
GZ1000等+プリメインアンプ+スピーカー
↓
GZ1000等+プリメインアンプ+スピーカー
+サブウーハー
↓
GZ1000等+AVアンプ+スピーカー+サブウーハー
+センタースピーカー+リアスピーカー
↓
この先は書きません。。
やり取りを拝見する限り
一定のスペースでサウンドバー+αの音を
求められているようなので
個人的なオススメは
GZ1000等+アクティブスピーカーか
GZ1000等+アクティブスピーカー
+サブウーハー辺りです。
アクティブスピーカーは
トールボーイになりますが
低音の量感もそれなりにある
DALI ZENSOR 5AXがオススメです。
http://dm-importaudio.jp/dali/l3/l4/Vcms4_00000793.html
スタンドも要りませんし
上記URLにもある通り
DALI ZENSOR 5AX本体には
サブウーハー出力もあります。
低音が足りないと感じるのであれば
DALI SUB E9F等(他社製品でも可)を足せば
よろしいかと思います。
価格はDALI ZENSOR 5AX+SUB E9Fで
15万円以内に収まるかと思います。
難点を挙げるとすれば
再生がステレオ限定になる点と
アンプ内蔵で拡張性が低いので、
5.1等の多チャンネルに対応できない点です。
アキバのヨドバシのDALIのコーナーに
ZENSOR 5AXとサウンドバーの両方がありましたが
サウンドバーよりずっといい音に感じました。
機会があれば試聴してみてください。
書込番号:23318955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kockysさん
やはりコスパ優先ならZ9Fですか リアもあれば良いのですがリアスピーカーもそれなりの金額ですのでまだ先の楽しみです。
ただサウンドバー購入するなら予算的に頑張ってZ9Fを選択したいです。
書込番号:23319925
0点

>プローヴァさん
たびたび勉強になります。いろいろ教えて頂いた結果 TH-65GZ2000に決め注文しました。実際の我が家のリビングで鑑賞してみたいとむゆう気持ちが強かったです。サブウファーですが 新しいTVボートが約2メーター 奥行41センチです。TVボード両脇の床下にはサブウファーを置くスベースがなく TVボート上にTV横に置くしかありません。以前教えて頂いたコスパの良いSonyかヤマハかと悩んでおります。初経験ですのでなるべくコスパ良いもので考えたいです。両者とも外形大きいのでしょうか?TH-65GZ2000に相性良いのはどちらでしょうか? TVのスイッチを入れた時にウハーも電源入れば良いと思ってます。、(候補はHT-Z9Fになります。ただこちらはBOX付きなので重低音は出ますが、イネーブルスピーカーレスで、L,C,Rの口径も46mmですので、中高音、特にアトモスによる広がり感の効果はGZ2000には劣ります。)のアドバイス凄く参考になりました。有難いです。
書込番号:23319942
1点

>たろのぶ2さん
ヤマハで比較的小型なのはNS-SW050でユニット20cm、本体サイズはW29cm x H29cm x D34cmです。
ソニーのSA-CS9はユニット25cm、本体サイズはW29cm x H35cm x D40cm、ソニーはオートパワーオフがあるのでいちいち電源を切らなくてもよくて便利です。
・サブウーファーの設置について
HT-Z9FのサブウーファーBOXでも、単体サブウーファーでも同じことなのですが、サブウーファーBOXはTVボードの上など高いところに置くものではありません。床に直置きがいいです。場所は、TVの近くにユーザー側を向いた位置に置かなくても大丈夫です。テレビに向かって横の壁などに横を向けておいてもOKです。音を出せばわかりますが、低音は方位感が少ないため、部屋のどこに置いていても鳴っていれば低音の量感は感じますので大丈夫です。
書込番号:23319955
1点

>James Phil Taylorさん
凄く凄くわかりやすく勉強になります。有難いです。
いろいろなご意見いただき James Phil Taylorさんと同じ考えになり
普段はTH-65GZ2000+サブウハーで 将来そこからレベルアップするようにします。
ズバリ言っていただた事当たってまして一定のスペースでサウンドバー+αの音を
求めてます。現状2メーターのTVボード注文してまして TVボード両サイド床下に何も置けるスペース無いのです。
サブウハー買ってもあまり大きいのはTVボード奥行41センチなので悩み中です。
将来的にイネーブル付ですとSony ST-5000しかわかりません だたウファーーかなり多きような感じでまた無理がありそうです。
今日TH-65GZ2000注文してきました。
書込番号:23319957
0点

>たろのぶ2さん
GZ2000発注されたとのこと、おめでとうございます。世界あちこちのレビューサイトでリファレンス機と言われているテレビですので鉄板です。間違いありません。
書込番号:23319958
1点

>プローヴァさん
度々のご説明感謝してます。TVボード両サイド床下にはウファー置くスペースがまるっきり無いんです。
TVから160cm離れたソファーで鑑賞しますがそのソファーの横位しかスペースあません。となると配線などまたまた悩みます。
現状TVボード上に置かなくてはなりません。それでもウファーの役目はありますか? オートスイッチがあるSonyが良いのですが大きさ的にはヤマハです。悩みます。もう少し値段を上げたなら解決できるようなお品あるのでしょうか?プローヴァさんの鉄板とゆう言葉に安心しました。いつもありがとうございます。
書込番号:23319979
0点

>たろのぶ2さん
ご購入おめでとうございます!
テレビボードのサイズからすると悩ましいですね。
まずは設置して、
低音調整してみて、
暫く使ってからの判断ですね。
導入したいということになっても
ボードの上はオススメできません。
多少邪魔にはなりますが
テレビボードの左右どちらかの端の前に置くのも
有りかもしれません。
悩むのも楽しい時間です。
よいテレビライフを!
書込番号:23320000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろのぶ2さん
TVボード上はヤマハでもソニーでも置けるのですか?ウーファーは値段が高いものほど、より低い周波数の低音まで出せます。大きさも大きくなります。
大きさ的に置けないなら、サウンドバーのサブウーファー程度のサイズのものもあります。
デノンのDSW-37Kなどは16cmウーファーで横幅が狭くてボードの上に置くにはいいかも。
オンキョーのSL-D502、こちらは20cmウーファーです。横幅は狭めです。
デノンもオンキョーもオートスタンバイ付きです。
これらでも今のシアターラックよりは低音量は上ですよ。
書込番号:23320010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>James Phil Taylorさん
やはりTVボード前しかないですね、
すっきりしたいと思いTVボード買いましたが
悩みます、悩むのも楽しいですね。
ありがとうございます。
書込番号:23320019
0点

>プローヴァさん
はい TVボードが200×41×42なので TVが他しか145だから 56cm横幅空まして少し左右どちらかにTVずらせばボード上にはヤマハもソニーも置けます ただなるべくコンパクトな箱が見栄えが良いのです。オートスタンバイ機能がよくSonyでしたが大きさはヤマハがよいです。教えていただたデノン オナキョウ見てみます。こちらがオートスタンバイなら嬉しいです。ボードは無垢の重量感或るものです。
書込番号:23320024
1点

>プローヴァさん
今回いろいろ教えて頂き助かりました、心強くなりありがとうございます。教えて頂いたウファーやサウンドボード などがいろいろ数多く見れる量販店など東京であるところありますでしょうか 実際実物見てみたいと思ってます。
書込番号:23320126
1点

>たろのぶ2さん
おはようございます。
チョットスレをながめていたのですが
しっかりしたローボードの様ですので
TV脚部分を避けたTV裏にSWを置いては如何ですか?
※図の赤丸の後ろ側
書込番号:23320132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
おはようございます。教えて頂きありがとうございます。赤丸の裏ですね… 床下は置くスペース0なのですが ボード上は56cm余裕ありテレビを左右どちらかにずらせばウファー置けるような感じです。気にしていただき感謝しております。
書込番号:23320139
1点

>たろのぶ2さん
上に書いたように、デノンもオンキョーもオートスタンバイ付きです。
デノン、オンキョーなら横幅が20cm台と狭いので、90°横に向けたらテレビの裏に隠せると思います。ボードの奥行き次第ですが。
テレビに向かって左は端子があるので、右側裏に隠すとかどうですか?
書込番号:23320208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
度重なるご指導感謝します。スペース的 値段的にデノンに気持ちが向いてます。気になるのが価格コムでの書き込みにカチカチの音がするとか?この音は電源入った時の音かそれとも頻繁に音がするのか気になってます。いずれにせよ方向性がでてきました。ありがとうございます。
書込番号:23320267
0点

>たろのぶ2さん
デノンもオンキョーもケーブルは付属しますので、下記のようなものでミニジャックから変換してテレビに接続してください。
ウーファーへのケーブルは1本なので、L,Rどっちに接続してもOKです。そのうえでTVのメニューでヘッドフォン端子を「サブウーファー出力」に切り替えてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DC2JBS1/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_HK-HEb3H9CF3W
書込番号:23320384
1点

>プローヴァさん
またまた 参考になりました。教えて頂いたジャック配線で カチカチ音消えるのですね〜 ありがとうございます。
書込番号:23320420
0点

>たろのぶ2さん
カチカチ音と関係ありません。
追加ケーブルが必要なので、接続方法をお教えしただけです。
書込番号:23320425
1点

>プローヴァさん
ご指摘ありがとうございます。追加ケーブルが必要でしたか 教えて頂きありがとうございます。
書込番号:23320437
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
3月末のセールで55インチの購入を検討しています。
本日、量販店で交渉したところ
308000(ポイント還元含め)を提示されました。
こんなものなんでしょうか?
他店と比較して来てくださいと言われたので、まだ下がる余地はあるのでしょうか?
書込番号:23310078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>クレイジーオーストラリアさん
妥当な金額に思えます。ほぼ最安値ですよね。
ちょっと世の中の動きから読めないところがあります。30ジャスト狙っては如何ですか?
書込番号:23310107
0点

>クレイジーオーストラリアさん
こんばんは。
今の提示実質価格は価格コムの最安値より高いですね。
実売価格は正直地域によります。
池袋や首都圏などでは価格コム最安値の数%安値程度は実際に狙えますが、地方都市ですと価格コム最安値より高い場合もありえます。
平均的には価格コム最安値同一価格程度は狙えますので、地域にもよりますが、何店か量販チェーンを回って粘り強く価格交渉された方がよろしいかと思いますよ。
税込み308000円の10%ポイント還元(実質価格で価格コムの最安値の数%安値)程度は狙える気がします。
書込番号:23310162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレイジーオーストラリアさん
自粛要請でどうでしょうね。
一時的に値上がりしそうな気がしますけどね。
金額的にはいい値段提示ではないでしょうか。
書込番号:23310171
1点

>クレイジーオーストラリアさん
別の方のスレにも投稿しましたが、
昨年12月中旬ヤマダ電気にて、TH55GZ2000+DMR-4CW200+AVコード+延長保証+テレビリサイクル料で合計価格395,000円(税込み、6年保証あり)から23,000JCBギフト券+36,000円のポイント付加にパナソニックからの20,000円キャッシュバックがあり、319,000円でテレビとレコーダーを購入できました。
先日、パナソニックから郵便為替にて20,000円分送られてきました。やはり、キャッシュバックは大きいですね。
因みにTH55GZ2000単体価格は、251,546円でした。当時の価格ドットコムの最安値は310,000円程度?だったと記憶しています。現在は、285,000円程度まで下がってきましたね。
私は、普段からヤマダ電機の知り合いの担当者から購入しています。何か買い物に行くと、何も言わなくても価格ドットコムの最安値にしてくれます。
後は、ケーズデンキやエディオン等の価格がそれより安ければ、店長に相談してくれ必ず対抗してくれます。日頃から信頼関係が構築できていれば、何かとお得に購入できますよ。
書込番号:23310181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
そうですか。。いろいろ回ってみます!
>プローヴァさん
価格.comより下回ることあるんですね?
いろいろ回ってみて、そのくらいを狙ってみます。
書込番号:23310190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オルフェーブルターボさん
返事ありがとうございます。明日回ってみます!
>RTkobapapaさん
かなり安く買えていますね😱驚きです。
転勤したばかりで、信頼関係をまだまだ築けてないですね。。
これから築いて行くと安く買えるようになりますよね。。
書込番号:23310193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレイジーオーストラリアさん
はい。
ただ書いたように価格は地域によります。首都圏では昔は価格コムの10%下くらいを目指せましたが、今は池袋あたりでも数%下くらいが多いようですね。
GZ2000は珍しいメイドインジャパンですし、55型は今のところまだ価格が底を打っていませんので、まだ最安値以下は狙えると思います。
書込番号:23310211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!
底値じゃないですよねー。3月末で狙ってたんですが、9月くらいまで待ってみても良さそうですかね?
コロナの影響で、新型の発売も読めないので悩み所です。
書込番号:23310242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレイジーオーストラリアさん
私は中国地方の地方都市在住です。
1km圏内にケーズデンキ、エディオン、ヤマダ電機があり、交渉しやすくなりました。足繁く通えば努力は報われますよ。都会で無くても、お安く購入する事ができます。がんばって下さい。
書込番号:23310298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレイジーオーストラリアさん
次機種のHZは既に米国で発表済みです。
例年なら6月にHZに切り替わるところですので、9月だと型落ちを狙うにしても量販店で買うにはちょっと待ちすぎですが、今年はコロナのためにどうなるか先が見えません。
パネルは韓国から来るから良いとしても実際は中国から調達している部品が足らなくても商品は出来ませんので。
下手するとGZも長期欠品、HZも導入延期とかになりかねません。ただ2000シリーズはまだ国内生産だけに他モデルよりは安定的かと思います。
書込番号:23310305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大阪のジョーシンで
税込み28万 ポイント2万還元
実質26万を提示されました。
書込番号:23310960
4点

>ゴマメシロジさん
ありがとうございます!めちゃめちゃ安いですね😱相談してみます
書込番号:23311003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tkrtuさん
マジっすか?結構交渉しましたか?
やはり3月中が決算でやすいのでしょうか?
書込番号:23314002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週末大阪のエディオンで25.8万で購入しました。
店頭価格は28.8万でした
※さらにエディオンカード会員なら10%ポイントだったのですがカード作る気がなかったのでポイントはもらえすまでした。
書込番号:23314615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三十路のおっさんさん
>tkrtuさん
皆さんめちゃめちゃ安いですねー。308000円はめちゃめちゃ高く感じてしまいます!
3月終わってしまいましたが、継続して価格見ていこうと思います
書込番号:23315600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
現在 ディーガBZT810に外付けHDDを挿して、パイオニアのプラズマテレビで視聴しています。今回このGZ2000を購入した場合
@ ディーガBZT810+外付けHDDは今までどおり使用(引継ぎ)可能でしょうか。
A BS4Kを録画するためには新たにHDDを購入してTVのUSBに挿せばよいのでしょうか。
B この旧式のBZT810を経由した場合と、しない場合とではTVから出る画質等は違いがあるでしょうか。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
1点

>キタヨ2001さん
回答ではありませんが、パイオニアのプラズマ43ich壊れ無かったら今でも使っていたかったです(ToT)
書込番号:23311028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キタヨ2001さん
こんにちは。
@可能です。
Aそれで録画できます。BS4KはTVで録画すると録って見るだけになります。メディアに残したいならBS4K録画対応レコーダーが別途必須です。
BBZT810経由の意味が分かりませんが、アンテナ線をレコーダーに入れてからレコーダーのアンテナ出力をテレビに繋いでいるという意味でしたら、レコーダーがやや古いので、BSCS4Kの視聴に問題が出る可能性はあります。特に左旋の有料チャンネルは映らないかもしれません。
この場合、BSCS4K対応分配器で分配してから、それぞれテレビとレコーダーに繋いで下さい。
書込番号:23311050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3はチューナー画質の差を言ってますか?
違いはあると思いますよ。微妙でしょうが見比べてみるのが良いです。
書込番号:23311079
2点

>キタヨ2001さん
@は問題なしです。
A外付けUSBハードディスクを接続できます。
Bの意味がよく理解できてませんが、TVへのアンテナの信号のことでしたら、レコーダーを経由しようがしまいが画質に違いはありません。
書込番号:23311449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
現在の機器を継続使用する方向で、このTVの購入を検討します。
書込番号:23311754
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
Z9D 65インチとFT60 42インチを所有しています。
FT60をGZ2000 55インチに買い換えようと考えていますが
家電量販店で27万、7年前のTV(FT60)下取り 2万で実質25万を提示されましたが、買いでしょうか?
また、
これから発表発売されると思うHZ2000との画質 機能面の違いは?
書込番号:23281004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>萌田薫子さん
そこまで、大幅な進化はないようですよ。
Dolby関係が進化するくらいですね。
見た目も、ほぼ変更感じません。
書込番号:23281059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>萌田薫子さん
こんにちは。
1月のCESで発表された情報によれば、
・Filmmaker Modeに対応
・Dolby Vision IQに対応
・eARCに対応
こんなところです。外観デザインはほぼいっしょで完全にマイナーチェンジですね。
Dolby Vision IQは明るさセンサーを活用したDolby Vision時の明るさの自動調整機能、Filmmaker Modeはコンテンツ制作者の意図を曲げない様各種の余計な補正をオフにするモードですね。24コマでも補間をせずジャダーありで描写するということです。
下記UKサイトに仕様等出ていますが、こちらでも7月以降発売となっています。
https://www.panasonic.com/uk/consumer/televisions/4K-OLED-TV/tx-55hz2000b.html
書込番号:23281436
3点

>プローヴァさん
>BlackDragonJpnさん
返信ありがとうございました。
大幅な進化は無さそうみたいで、お店も、お値段を頑張って貰えたので購入致しました。
そうそう買い替えるモノではありませんので
Z9Dに引き続き 現状 最高位モデルをまた選びました。
店頭での明るい環境では、
下位モデルや他社モデル比較 白の明るさ違いは分かりましたが 環境が悪いので 本当の性能は判りにくい為
自宅環境化ではきっと素晴らしい映像を見せてくれるであろうと期待しています。
また、Z9Dとの比較も どんな感じか期待し
GZ2000が届くのを待っているこの頃です。
書込番号:23301708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、
おいくら万円でした?
>頑張って貰えたお値段
書込番号:23301765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

地方の量販店で
一括払いは26万6千円
分割の場合は60回まで無金利 27万6千円
で、そこに4千弱のポイント
下取りがあれば 下限額2万円で買取
レコーダーもセット購入で
Panasonic 4CW200の場合 6万円
SONY FBT2000の場合6万7千円
プラス 1000ポイント
下取り 下限額 5千円
書込番号:23301904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>萌田薫子さん
ご購入おめでとうございます!
GZ2000はエポックメーキングなモデルで、韓国贔屓の海外サイトFlatpanelsHD等でもこれはリファレンス機だ、と評価されているほどです。
Z9Dとの方向性の違いはディスプレイデバイスの方向性の差です。十分楽しめることでしょう。
楽しみですね。
納期はいつと言われましたか?
書込番号:23302090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>萌田薫子さん
ご回答有り難うございます。
激安ですね!
差し支え無ければ、お店の名前を伺いたいです。
週末に秋葉原、有楽町、大井町で価格交渉に臨むも、いずれも価格コム最安値には届かず、、
好条件を引き出す交渉上手、羨ましいです!
書込番号:23302248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
Z9Dは液晶では最高峰の画質ですが、
それ以前にはPanasonic のプラズマ VT60所有していたので、自発光デバイスのコントラスト感にまた興味を持ち
GZ2000の購入に至りました。
プラズマは最後まで種火ゼロ(予備放電ゼロ)にはなれず、黒レベル0でも若干の発光がありましたが
GZ2000では、黒レベル0の場合、無発光で漆黒の黒表現は可能なのでしょうか?
納期は、在庫はあり
今週末に配達されます。
>Slot Aさん
愛知県内のエディオンです。
書込番号:23303662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>萌田薫子さん
昨年12月中旬ヤマダ電気にて、TH55GZ2000+DMR-4CW200+AVコード+延長保証+テレビリサイクル料で合計価格395,000円(税込み、6年保証あり)から23,000JCBギフト券+36,000円のポイント付加にパナソニックからの20,000円キャッシュバックがあり、319,000円でテレビとレコーダーを購入できました。
先日、パナソニックから郵便為替にて20,000円分送られてきました。やはり、キャッシュバックは大きいですね。
因みにTH55GZ2000単体価格は、251,546円でした。当時の価格ドットコムの最安値は310,000円程度?だったと記憶しています。現在は、285,000円程度まで下がってきましたね。
その時は、ケーズデンキもエディオンもかなり対抗してきましたが、最後は日頃からお世話になっているヤマダ電機の担当者が店長と交渉してくれ結果的に上記の購入金額で買うことが出来ました。
書込番号:23308606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>萌田薫子さん
>>GZ2000では、黒レベル0の場合、無発光で漆黒の黒表現は可能なのでしょうか?
はい。
原理的に完全にカットオフしますので、夜間、照明のない部屋で視聴中に画面が暗転すると、画面の輪郭すら見えなくなります。
書込番号:23308748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]を購入したく 40万ぐらいになった時に購入機会を逃しその後 現時点で447000円が最安値 せめて43万前半〜後半で購入したいので゜すが 今はなかなか下がらない状態で逆に上がっています、もう価格コムの中のお店は下がらないのでしょうか?4月中旬まで下がらなければ諦めようと思ってます。
7点

まあ、状態が状態ですから4月中旬で落ち着いているようには思えないですね。今回は縁が無かったものとして諦めた方が良いと思います。突発的な安値が無いとは言えないのでマメにチェックしつつ待てばその内にまた良いチャンスが来ますよ。
パナソニックではありませんがX9500Gのインチ数の大きいものは5月まで待つなんてな書き込みがある位ですから結構切迫していると思います。
書込番号:23282330
5点

>たろのぶ2さん
こんばんは。
65インチは2月下旬に流通在庫が枯渇してから、物が入らない状態が続いていますので、今は値段は緩やかに上昇傾向ですね。55はまだ細々物があるようで値段は上昇には転じていません。
入荷が再開されるのは4月中旬以降と言われてますから、量販店で価格交渉するにしてもそれからでしょう。
4月に入荷再開しても、オリンピックが延期や中止になればテレビの買い替え需要もガックリ冷え込むでしょうね。そうなったらモデル末期以上にさらに安くなるかもしれません。
書込番号:23282356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こういうのって買い時があるので待ちましょう。
売れなくなれば安くなりますよ。
書込番号:23282473
3点

鳴かぬなら 鳴くまで待とう ほととぎす
書込番号:23282503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たろのぶ2さん
次期モデルが出て一定期間過ぎれば、在庫処分価格になりますよ
但し、変動が読めないのでチェックをマメにしていないと完売しますよ
書込番号:23282614
3点

>たろのぶ2さん
今は耐える時です。
それが出来た者のみに、ネットの世界は恩恵を授けてくれます。
恩恵を受けたいなら、耐えるのみ。
それが出来ないなら、損しても手に入れるべき。
書込番号:23282703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2月中旬から平均価格があがり底値との乖離がはじまり、今にいたる。
平均価格があがりはじめたら買う。がベターかな。
コロナの影響もあるのかな。中国、空輸の関係もあるのかな。
書込番号:23282779
1点

たろのぶ2さん
>4月中旬まで下がらなければ諦めようと思ってます。
これが出来るならば最強です。新製品(発表)が出るまで頑張ってみましょう。
>40万ぐらいになった時に購入機会を逃しその後・・・
在庫等を考え狙い何処が難しいと思いますが、目標にして楽しんではと思います。
まぁ、最後は次回があるので大きな気持ちになれます。
頑張って下さい。
書込番号:23283291
3点

>sumi_hobbyさん
そうてですね 諦めの中でも豆にチェックしていきたいと思います。
自分では442000円で買えたらと…
書込番号:23284485
1点

>プローヴァさん
ご丁寧にありがたいです。入荷が再開されるのは4月中旬以降なんですね オリンピックは個人的に予定通りやってほしいです。そのための買い替えでもあります。442000円で買えればと
書込番号:23284496
0点

>cbr600f2としさん
次期モデル後とゆう選択なるほど いつ頃ですかね〜 いったいどれくらい安くなるのでしょう…
書込番号:23284518
0点

>BlackDragonJpnさん
はい 急がないので 絶えて絶えて みたいと思ってます。
書込番号:23284525
1点

>澄み切った空さん
平均価格があがりはじめたら買う がベター 本当にそう思いました。
ここの値段より上がらないこと祈ります
書込番号:23284533
0点

>おじさん@相模原さん
ありがとうございます。新製品出るまで待つ そして少し目標代えて442000円にしました。
急いではないのですが資金があるうちにと…
書込番号:23284539
0点

うーん、詳しい方の書き込みは、自分にも大変参考になりますな。
何分ソニー製と決めてはいても、自分にとっては決して安い買い物ではないもんで!(>_<)
書込番号:23284928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





