VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:110件

購入後、楽しいGZ2000ライフを送っております。先週からなのですが、アプリでアマゾンプライムビデオを見ようとポチッとしたのですが、いつまでたっても真っ黒け状態になります。検索したところ、主電源を切れば直ぐに復活、ということは分かったのですが、6日視聴したうち1回だけ通常通り視聴できて、ほぼ毎回本体の主電源の入切をしないと起動しません。ネットフィリックスや他のアプリはちゃんと起動するのですが、なぜ?でしょうか?一時的ならいいのですが、この先ずっととなるとイヤだなぁ〜と感じています。対応のわかる方、いらっしゃいますか?ご教授ください。

書込番号:23608856

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/08/19 14:01(1年以上前)

>腰痛オヤジさん
こんにちは。
ルーターはダブルルーターにはなってないですよね?
その前提で、一度ルーターの電源コンセントも抜いて再起動してみてはと思います。

また、テレビの電源コンセント抜きリセットをする場合は、コンセントを抜いてから10分程度はそのまま放置した方がちゃんとリセットがかかるのでお勧めです。抜いてすぐ入れるのでは意味がありません。

書込番号:23608863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2020/08/19 14:10(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちはー^^早速のご返答ありがとうございます。ご指摘のルーターは一つのみです。ただ、電源リセットという初歩をやっておりませんでした。これから仕事で出かけるので、まずはコンセント抜いて出かけます!いつも、ありがとうございます。

書込番号:23608877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/08/19 22:09(1年以上前)

>腰痛オヤジさん
自分も3〜4日前に初めて同じ状態になりました。(一年近くAmazon使っていて初めて)
プローヴァさんが書いてますが、ルーターのコンセント抜いてリセットですぐ復旧しましたよ!

書込番号:23609758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZUBE-さん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/22 09:38(1年以上前)

こんにちは、初投稿です。
当方も購入後すぐにアマゾンプライムで同じ症状が出ました。
初期不良かとも思ったのですが、他のネットには繋がるので回線関係の不具合では無い、しかし、にアマゾンプライムには繋がらない。主電源を入れ直すと繋がる。
推察するに(個人的な直感ですが)アマゾンプライムを繋げたまま終了しないで他のチャンネルに移行すると、アマゾンプライムとの回線は切れず中途半端につながったままになる。その状態で再度アマゾンプライムに移行すると、アプリはすでに起動しているので正常に作動しないと勝手に思っています。
ソフトのバグかもしれません。ファームウェアアップデートで治るかも?
ただ、液晶テレビからこのテレビに替えてアマゾンプライムとWOWOWが思った以上に綺麗に映ります、それと、光ケーブルをつなぐとアマゾンプライムの音声も5.1で出力されるのは知らず嬉しい誤算でした。

書込番号:23614500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/08/23 15:21(1年以上前)

皆様ありがとうございました。その後、リセットしたあとは通常通り使えています。大した不都合ではないですが、仕事終わりにゆっくり見ようとビール片手にポチッ・・・映らない・・・は結構「あ〜〜」となっていました。
>KAZUBE-さん
自分もオンキョーのNR365のシステムがそのまま使えたので非常に満足です。音声がつながるまでに電源オン後、5秒ほどかかりますが天吊りのボーズのスピーカーも無駄にならずに使ってます。それも、ココの書き込みで見てGZ2000を買う前からそのまま使えるんだ!と確認できたのも大きかったですね。
>🔯ジョ〜さん🔯さん
ありがとうございました。

書込番号:23617403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/08/23 23:40(1年以上前)

>腰痛オヤジさん
復旧して良かったですね!
昔と違ってテレビもビックリする位進化している分、不具合も増えますね。
でも、Androidよりは不具合少ないみたいですが…
色々ありますが、これからも楽しみましょう!

書込番号:23618565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/25 12:22(1年以上前)

初めて投書します。
私もプローヴァさんを始め、色々な方のご意見を拝見させて頂き、無事にGZ2000購入にいたりました。
設定もここの書き込みを参考にしておこない、快適なTVライフを満喫しております。
ありがとうございます。

本題ですが、Amazonプライムがまっくろとの事象は、私も経験しております。

そして発見したのが・・・・
Amazonプライムを開いて真っ黒が変わらない時は、一度「地デジ」ボタンをおしてTV画面を表示してから「元の画面」ボタンをポチッとすると、Amazonプライムが起動するという回避方法を活用しております。

以前つかっていたパナのプラズマからついている「元の画面」ボタン、ほとんど使ったことがありませんでしたが、こんなところで使用機会が巡ってくるとはと思っています。

是非、お試し下さい。

書込番号:23621256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/08/27 22:27(1年以上前)

二週間ほど前から使い始めてますが私のテレビでもアマゾンプライムビデオのまっくろくろすけ発生しました。
テレビの電源コンセント抜き差しで復旧(リモコンでのオフオンでは復旧せず)。
これはファームウェアのバグでしょう。修正して欲しいですね。

>KAZUBE-さん
たしかにご推察何となく当たってそうですね。

>とも蔵と愉快な仲間達さん
その後発生してませんが次回遭遇したら試してみます。ファームウェアで対策されることを祈りますが、この手で済むならイライラが随分軽減されますね。情報ありがとうございます。
♯「元の画面」ボタンなんてあったんですね。

復旧後は今のところ問題なく動いてます。発生条件が分からないですね。

書込番号:23626119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が入ります・・・

2020/08/18 12:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 mozomogoさん
クチコミ投稿数:8件

先週金曜日に納品されました。画質や音質には大満足ですが、昨日からテレビの電源を切ったあとに、ほぼ毎回勝手に電源が入る現象が発生しています。他機種の情報を参考にwake on lanの設定をオフにしたところ解消したようなのですが、買ったばかりの高価なテレビですのでどうしたものかと困っています。
一見したところドット抜けなどもなく、この個体に不満はなかったので、今後ファームウェアの更新で解決されるとか、また、仮に初期不良で交換になったとしても同じ現象が発生するかもしれませんし・・・
なおネットワーク上にはwake on lan関係で再起動の指示を出している機器はありません。テレビは有線lan接続しています。
もしこの機種で同じ現象があったという方がいらしたら情報提供いただきたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:23606944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/08/18 13:10(1年以上前)

>mozomogoさん
こんにちは。
他に原因があるとすればHDMIでテレビやAVアンプに接続されている他機器ですかね。特にニンテンドーswitchなんかがつながっているとHDMIリンクの誤動作の原因になりやすいですね。

接続機器がつながってないなら、一度電源抜きリセットを。
手順は、コンセントを抜いて必ず10分程度そのまま放置し、再度コンセントを入れます。
スマートテレビは本機に限らずOSプラットフォーム上で動いているので、ファームウェア起因の一時的な不具合はあり得ます。

書込番号:23606974

ナイスクチコミ!9


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/08/18 13:27(1年以上前)

>なおネットワーク上にはwake on lan関係で再起動の指示を出している機器はありません

他のネットラーク機器を全て外すとかで、確認されたのでしょうか?

書込番号:23606998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/18 14:36(1年以上前)

「FireTV」などのリモコンが誤動作しているって話も有るようですが...
 <電池の入れ直しでリセットできる様です(^_^;

書込番号:23607106

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/18 14:44(1年以上前)

ネットワーク上のマジックパケットが飛んでない事を見てますか?
通常そこまで見れないので一旦切り離して様子見だと思います。
その前にWOL起動切ったら落ち着いたんですよね?

書込番号:23607121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2020/08/18 15:37(1年以上前)

かなり前だと部屋の蛍光灯を点けると、TVが点いた故障があった。
逆かも。
今は無くなった症状ですが。

早くメーカーに言った方がいいでしょう。

書込番号:23607193

ナイスクチコミ!3


スレ主 mozomogoさん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/18 21:55(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

みなさんのご指摘を参考に、とりあえずネットワーク(といっても無線LANルータのみですが)につながっているパソコン、タブレット、スマホなどの電源をすべて切って、改めてwake up lanの設定をオンにしてみたところ、今度は「電源が勝手に入る」という現象は出ず、続いてすべて電源を入れたうえで試しましたが、それでも昨日までの現象は出ませんでした。

知らずのうちにリモコンの電源ボタンを2度押ししているとか、私の思い違いだったのかとも思いましたが、家族の者も昨日までは「テレビを切った後、勝手に電源が入った」と言っていますので、間違いはないようです。次はプローヴァさんのおっしゃるとおりリセットを試してみようと思います。

しかしながら、これで直ったということなんでしょうか・・・すっきりしないので、もう少し様子を見たいと思います。

改めまして、みなさんありがとうございました。

書込番号:23607823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/08/18 23:06(1年以上前)

>mozomogoさん
こんばんは。
原因がはっきりしないですね。。。
WOLは関係ないように思うのですが、HDMIには何も繋がってないのでしょうか?

書込番号:23607953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/18 23:43(1年以上前)

>とりあえずネットワーク(といっても無線LANルータのみですが)につながっているパソコン、タブレット、スマホなどの電源をすべて切って、改めてwake up lanの設定をオンにしてみたところ、今度は「電源が勝手に入る」という現象は出ず、続いてすべて電源を入れたうえで試しましたが、それでも昨日までの現象は出ませんでした。

>しかしながら、これで直ったということなんでしょうか・・・

テレビ以外のネットワーク接続機器を電源OFFにしたなら、直ったとは言えないでしょうね...

この状態から、1台ずつ電源を入れて問題無いかを確認していくことで原因となる機器を特定出来る可能性が有りますm(_ _)m

書込番号:23608027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/08/18 23:46(1年以上前)

>mozomogoさん

メーカー保証もある事ですし、そこまで悩まずPanasonicの修理受付に投げ掛けてみてはどうですか?
自分なりに考えうる範囲内での切り分け作業は試みてはみたが(内容を伝えて)改善ならず…で良いと思いますよ。

書込番号:23608030

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ2000からの外部スピーカー接続について

2020/08/17 23:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:42件

お世話になります。
GZ2000の外部スピーカー接続について良い方法がないかを教えて頂きたく、投稿させてもらいました。

最近GZ2000を購入しましたが、外部スピーカー端子が無く困った問題が発生しております。

と言いますのも、我が家のダイニングテーブルからGZ2000までの直線距離は約6m有り、食事をしながらTVを観ようとすると距離が有る為に大音量にしてしまいます。(ボリュームインジケータ値で50以上)

ソファーまで移動するとTVとの距離は3m程度なのでそれほど音量を上げなくても済みますが、ダイニングテーブルの位置からでは音声が聞き取り難い状況になっています。

以前のTVは 外付けスピカー結線用のスピーカー端子が有り、その端子を利用してダイニングテーブル上方に取り付けたスピカーまでスピーカーケーブルを天井裏配線を施し、TVとダイニングテーブル側スピーカーの両方から音が鳴る様にしていました。

GZ2000には外部結線用のスピーカー端子が無い為にBluetoothスピーカーを購入しようと思いましたが、GZ2000のマニュアルをよく読むとGZ2000のBluetooth機能は外部スピーカー接続には対応していない事が書かれてありましたので、GZ2000に装備されたBluetooth機能では外部スピーカーを使えない事が判りました。

サラウンドバースピーカーの設置も考えましたが、結局は距離の問題でスピーカー音量を大きくしなければならず、こちらもあまり意味の無い策と思い却下しました。

ネットショップを検索するとBluetoothトランスミッターなんかが販売されていますが、GZ2000に接続してBluetoothスピーカーに使えるのか? が判断出来ずに困っています。

どなたか詳しい方がおられたら、教えて頂けませんか?
別の方法でも結構ですので、何か良い方法を知っておられるら方がおられましたら、アドバイスを頂戴出来ましたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:23606250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/18 01:15(1年以上前)

>マィティネットさん

1.ケーブルを這わすのがイヤであればbluetoothトランスミッターを
ヘッドフォン端子に付けてスピーカーに飛ばす方法は有りかと思います。
が、遅延が気にならなければという前提で、6mも離れているのであれば
地上波観るくらいなら意外と気にならないかも。
もし、低遅延コーデックのトランスミッターとそれに対応したスピーカーが
見つかればなおさら。

2.でもまぁヘッドフォン端子にアクティブスピーカーを繋ぐのが無難かと。
ヘッドフォン端子からはそれなりの帯域で音は出ています。
また、ヘッドフォン端子にプラグを差していても本体のスピーカーから
音を出すように設定可能なのでダイニングとソファーの両立も可能。
どちらか一方からだけ音を出したいのであれば
ダイニングで聞く:先の設定をヘッドフォンを差したらスピーカーから音を出さない設定に
ソファーで聞く:アクティブスピーカーの電源を切る
どちらにしてもあまりこのTVの特色を活かせないですけどね。

書込番号:23606389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/18 04:40(1年以上前)

>マィティネットさん
既にケーブルがあって困ってるのはスピーカー端子のみですよね?

https://www.amazon.co.jp/Sabaj-A2-デジタルアンプ-Bluetooth-CSR4-0/dp/B01G4TYZMY/ref=sr_1_3_sspa

こんな製品を買う。光ケーブルでテレビと繋ぐ。テレビの出力はPCMにする。
これで今まで同様に使えると思います。

書込番号:23606466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/18 04:51(1年以上前)

>マィティネットさん

食事中のテレビ音声が聴きやすければOKと言う事で「音質」にこだわるとかで無ければ
このようなお手元スピーカーは如何でしょう。

接続は光デジタル(他方法も有)なのでGZ2000にもあります。

ソニー SRS-LSR200
https://kakaku.com/item/K0001232431/

書込番号:23606472

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/08/18 08:39(1年以上前)

>マィティネットさん
こんにちは。
今売られているテレビで外部スピーカー出力を持つのはレグザのごく一部の機種だけです。GZ2000も持ちません。

光デジタル出力またはイヤホンジャックを使えば、本体スピーカー出力とパラにラインレベルの出力を出すことは可能ですので、そこにアンプをつなげば天井スピーカーを駆動できます。リスクはありますが、kockysさんがあげられている中華デジアンなどを使うのが安上がりです。

無線が良ければ、パナソニック純正の手元スピーカーなどを使う方法があります。イヤホンジャックに送信機を接続します。こちらはBluetoothを使いますが送受信機ペアでチューニングされているので、遅延は無視できるレベルです。

SC-MC30
https://panasonic.jp/compo/products/mc30.html

書込番号:23606638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/18 15:21(1年以上前)

>プローヴァさん
あらパナからLLのスピーカー出てるんですね。
送信機セットなら相性問題も安心。

>マィティネットさん
自分の1の選択肢はプローヴァさん提案の機種で行けます。
ただしモノラルになってしまいますが。

書込番号:23607170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/08/19 21:17(1年以上前)

皆さん
数々のアドバイス 有難うございます。
皆さんそれぞれに知見をお持ちで流石だと感服しました。

kockysさんにご指摘頂いた様に ダイニングテーブル上部までのスピーカーケーブルはGZ2000の側まで配線済みですので、GZ2000に外部スピーカー用端子が装備されていれば 何の問題も無かったのですが・・・・・・・・・・
もちろん スピーカーも取り付け済みです。

kockysさんにはデジタルアンプをご紹介頂きましたが、用途的には設置済みのスピーカーも活かせるのでGoodだと思います。
古いもの大好きさんやプローヴァさんからのアドバイスではGZ2000からBluetooth電波を飛ばす事も可能と云う事が判りましたので、製品探しの幅が拡がって有り難かったです。

GZ2000に搭載されているBluetooth機能が外部スピーカー類には使用出来ないと有りましたので、他のBluetoothトランスミッター機器を購入して取り付けても 使えない代物になってしまうのでは との一抹の不安も有りましたので、その不安も皆さんからのアドバイスで払拭されましたので助かりました。

PANAやSony等の純正品以外にAmazonやNetShopではデジタルアンプやBluetooth発信器が数多く出品されていますので、皆さんから頂いたアドバイスを元に どの製品をGZ2000とどう繋げば一番効果的かを探って行きたいと考えています。


我が家の場合、ダイニングテーブル側でTVを観る時は、概ねニュースやワイドショーの類いですので、遅延は困りますが、それ程音質に拘っている訳ではありません。

でも不思議ですネ !
なぜ GZ2000のBluetooth機能は外部スピーカー接続に対応していないのでしようネ?
対応してくれていればBluetoothスピーカー(出力50W程度)を購入する事で一挙解決なんですが!

私の場合は TVと視聴位置の問題ですが、ご高齢の方ではTVの音が聞き取り難いと云うご意見も多数有るかに聞いていますので、そう云う方々の為にも外部スピーカーとの接続(Bluetoothスピーカー)機能は必須かと思いますが、その機能を敢えて外されているのは不思議です。
まぁ そういう方の為にプローヴァさんからご紹介頂いた「SC-MC30 https://panasonic.jp/compo/products/mc30.html」 が販売されているのでしょうが、売らんかな精神を発揮されるPANA設計陣の発想/思考レベルを疑ってしまいます。

最後は愚痴になってしまいまして、申し訳有りません。
皆さん この度は有り難うございました。

書込番号:23609629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/08/19 22:45(1年以上前)

>マィティネットさん
TVの様に映像と音声がズレると違和感を感じてしまう様な機器に、音声の遅延が伴い、その量がコントロール出来ないBluetoothは相性が良くありません。
BTには低遅延フォーマットもありますが、実際の遅延量は実装次第になるんですよねー。
なので、送信機と受信機の相性で遅延が出ると、調整機構等マニュアル操作で映像と同期を取る必要があります。

こう言う面倒なことがあるので、いまだにテレビではBTの音声フォーマットに未対応の方が一般的です。
ただ、ソニーは少し前から遅延量調整機構を入れて実装対応しているので、パナソニックも遅ればせながら今年モデルから対応している様ですよ。

そう言うわけでテレビはオーディオ機器とはちょっと違いますので、売らんかな精神云々はちょっと違うと思いますよ。

書込番号:23609872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/19 23:08(1年以上前)

>マィティネットさん
単純にパナの無線設計力が弱いんだと思いますよ。
ソニーやヤマハでは売ってるワイヤレスサラウンドスピーカーを
パナは売ってないのがその証拠かと。
唯一あるのがあまり遅延が目立たないワイヤレスサブウーファーくらい。
無線を使う他カテゴリーのパナ製品を持ってますが
それもうーんと言う感じです。
パナが民生の無線に強いイメージありません。
(自分だけかもしれませんが)

自分も最初せっかくここまでやったならオプションでワイヤレスサラウンドスピーカー出せば
リアル5.1.2作れるのにと思っていたのですが、自分の中では疑問解決してます。

ソニーなんかは自分でコーデック開発しちゃうくらいですからね。

今年の一部モデルからbluetooth音声対応させたのは
市場の意見を避けれなくなったからくらいな理由では無いでしょうか?
勝手な推測ですけど。

だから他意は無いかなぁと。

書込番号:23609912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/08/19 23:43(1年以上前)

プローヴァさん shaorin_01さん
私のつまらない愚痴にお付き合い頂きまして有難うございました。

無線開発技術でもPANAは劣っていたんですね。
ガテンがいきました。

昔からよく言われている ナショナルとトヨタは60点主義の会社だ! と云う例えを思い出しました。
新しい技術開発は他社に任せて、その技術がある程度普及してから 自社開発に乗り出す(真似をする)主義で、それまでは取敢えずは60点くらいの製品をだしておく と云う評判の会社でした。

この例え話は30年以上前から言われている話らしいのですが、shaorin_01さんのご説明で この話は今でも生きているんだ と感じました。
PANAもトヨタも もっと頑張って欲しいですね! (この板ではトヨタは関係が無い話ですね!)

有難うございました。

書込番号:23609986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/20 00:19(1年以上前)

>マィティネットさん
今(昔から?)のパナは大きなトラブルを避ける為無難な所に
落ち着くって言うのは、今の取説にも現れてると思いますよ。
あえて面倒くさくなることは書かないとか。
取説が薄っぺらすぎで確認が必要な場合問い合わせないといけない。
でも、プラズマやエネループという秀でた技術の受け皿になってくれたことは
ありがたいと思いますよ。GZ2000だってパイオニアの技術者の血が
受け継がれてますから。
今のパナの台所事情からすると中途半端感を感じるのも
やむなしかなと。
このご時世非の打ち所が無い完全な製品って生まれるんですかね?
購入者からするとそうあって欲しいけど。

プラズマを1インチ1万円越の頃に買ってる身からすると
細かいところで言いたいところはあるけれど
今のGZ2000なんてありがたい存在ですw

書込番号:23610040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/08/20 07:22(1年以上前)

>マィティネットさん
音声フォーマットに対応しないだけでBTには以前から対応してるわけですから、無線設計技術云々は無関係ですね。
BTと言っても、チップを買ってくるだけで、無線に関わる部分はアンテナの基板パターン設計程度ですが。
ですから音声対応は、無線技術ではなく純粋にそのためのメニュー等ソフト設計とその検証をやるかやらないかだけの話でしょう。

AV機器にBT対応させようとすると、書いた様に遅延調整など面倒な使い方となるから、実装してもどの程度使われるの?と言う議論はあったのではないかと予想します。

つまり、BT対応は純粋に技術力の問題ではなく、開発方針の議論であり、スマホなどでBTイヤホンが急速にポピュラーになったので、市場の要望が強くなり、対応せざるを得なくなったと言うのが真相ではないかと思います。

書込番号:23610300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/08/20 10:33(1年以上前)

プローヴァさん

 僕もプローヴァさんと同じく 無線技術の基礎技術ではなく 開発方針が大きいと思います。
 BluetoothもWifi も社内で開発やっている家電屋さんは皆無で 無線モジュールの専業メーカーから、買ってくるだけです。

>BTと言っても、チップを買ってくるだけで、無線に関わる部分はアンテナの基板パターン設計程度ですが。
 アンテナ開発すると測定して技適受けないといけないので電波暗室と高価な高周波測定器揃えた上に技適をパスしないといけないので ものすごく投資が必要で数が掃ける無線モジュール専業メーカーしかやってません。
 家電屋さんは技適マークついた無線モジュール買ってくるだけです。なので無線自体の性能は 無線モジュール屋で閉じてます。
 優秀な無線モジュールは高くて...それなりの...って 開発方針に応じた無線モジュールを買ってくるわけです。

 買ってきても、すぐに動くわけではなくて次はファームの開発(応用技術)で 接続プロトコルに応じたプロコトルスタックをミドルウェア屋さんから、ものすごいライセンス料とられて導入します。これも 機種依存やOS依存、完成度の高低で お値段が....
 その上で 音声系のと接続性や遅延問題、外部の音声との整合性等々のファームの開発が必要です。これにもかなりの銭と時間がかかります。膨大なテストが必要ですし、出荷してからの改修も必要です。

 余談ですが、SONYの新しいBTヘッドホンでapt止めてLDACだけにしたのも技術的な問題じゃなくていライセンス料からみだと推測してます。

 とどめに、カタログにBluetooth対応と掲載してBTマークをつけるために、某所に高額なショバ代を払わないといけません。縁日の出店者からみかじめ料取っているのと似たようなもんです。

 規格は違いますが、SONYやパナが 実質DLNA互換にもかかわらず、DLNAと歌っていないのは高額なショバ代払いたくないんだろうと推測しています。

 というカラクリなので 無線技術の有る無しよりも 無線規格を搭載したら、利益がどれだけ上がるか元が取れるのか?というそろばん勘定と言うか  開発方針が支配的だと思います。
 なのでBT対応することにより、値段上乗せしてもも売れると判断したら導入すると思います。

 「BTつけねーと買わねーぞ」という声をどんどん上げ続ければ、マーケッティング部門の目にとまるかもしれません。

書込番号:23610600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/08/20 15:58(1年以上前)

>BOWSさん
ライセンス料の問題もあるんですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
まあ元々BTのコア技術自体が日本のものではないので、国内メーカー間の技術格差はないですよね。

書込番号:23611063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/20 16:13(1年以上前)

一点aptXに関してだけ
ヘッドフォンメーカーがaptXの採用に対して消極的な一番の理由は
スペース確保に設計者がしのぎを削っている中
aptXはQualcommからチップを買って載せる必要があるのと
そうなれば当然消費電力増に。
SBCやAACでも高音質が実現できるようになって来たおかげで
aptXを使う有意性が薄れてきているからです。

aptX以外のお二人の主張はちょっと乱暴すぎて
コメする時間を取るのももったいなく
水掛け論になりそうなので
コメント差し控えさせていただきます。
もはやこのスレの本題からズレてますし。
一言だけ言っておくと自分は開発力とは言っていません設計力と言っています。

書込番号:23611084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/09/13 09:16(1年以上前)

パナソニックの20年モデルはBT音声に対応したようですね。13年頃のモデルもBTオーディオに一度対応してたので、遅ればせながら再開ということでしょうか。
BT完全ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンがこれだけ定着化してるのでテレビでも当然の流れということでしょうか。
開発方針が変わってよかったです。

書込番号:23659453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入にして半年で故障、、

2020/08/16 09:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 sinakioさん
クチコミ投稿数:3件

TH-55GZ2000
今年の2月に購入、使用していました。
しかし突然電源が勝手に落ちてしまい、
その後もコンセントを差し直し、電源入れても10秒くらいで横縞が入り電源が落ちる始末、、、。
修理も込み合っているとのことで3-4日訪問までかかるとのことです。(販売店に電話した方が良かったのかな、、)
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか、、

書込番号:23603070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/08/16 11:15(1年以上前)

>sinakioさん
パネルメンテナンスの時に自動で電源オフになりますが、それではないのですよね?

書込番号:23603239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/16 21:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>販売店に電話した方が良かったのかな、、

量販店などの実店舗での購入なら、お店に相談するのが効率が良いです。


>修理も込み合っているとのことで3-4日訪問までかかるとのことです。

今のメーカーは、「技術営業」の部門が無かったりするので、「提携電気店」などに依頼する事も多い様です。
しかし、今の時期は「エアコン設置」の業務が繁忙期になっており、「実入り」の面で「故障修理」より優先される可能性が有ります。
その為、訪問までに日数が掛かる可能性が有りますm(_ _)m

書込番号:23604383

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinakioさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/17 08:51(1年以上前)

電源が切れるときに赤ランプ2回店頭します。
何度やり直しても同様です。
有機ELパネル/T-CON内 電源異常
調べると上記のようにでてきました。。
買って半年でなぜ、、という思いが強いです。。

書込番号:23604934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/08/17 09:12(1年以上前)

>sinakioさん
そうなんですね。
お気の毒です…
早期の復旧祈ってます。

書込番号:23604967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/17 21:59(1年以上前)

>電源が切れるときに赤ランプ2回店頭します。

取扱説明書36ページには、「2回点滅の後、3.5秒開けて、また点滅する」とあります。
その後の点滅回数で、故障についての情報が判ると思われますm(_ _)m
 <こういう情報を記憶しておけば、メーカーに問い合わせた時に、「電源ランプが2回点滅した後、更に○回点滅する」って言えば、
  メーカーも故障についての目安が出来て、部品の確保もスムースに出来るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:23606078

ナイスクチコミ!2


スレ主 sinakioさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/23 14:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
結局パネル故障により、
故障から一週間で新品のパネルと交換修理となりました。。
以前のパナソニックのプラズマテレビは12年間故障せずだったので、
今回購入後半年での故障にはがっかりしました。
他にも不良品のパネルにあたる方がいないことを祈ります。。

書込番号:23617304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TVシェア

2020/08/14 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:46件

GZ2000が本日、配送されました。
画像も綺麗で、音声も迫力があり満足しております。

ところで、TVシェアの使い方がよく分かりません。
iPhoneとTVで同期を取った後、iPhone内の写真や動画はTVに表示されるのですが、あくまでiPhoneアプリである”写真”の中の物しか表示されません。例えば、iPnone内の別のFolderに入っている写真やビデオ、または”写真”内に作成した個人のアルバムをTVに表示させることはできないでしょうか。

また、写真を表示すると画面全体には表示されず、両端の一部は表示されません。ビデオは画面全体に表示されます。これは写真の縦横比を考えた場合、こういうものなのでしょうか。

素人ゆえの質問ですが、どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:23600491

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/08/15 21:05(1年以上前)

>ジュード99さん
こんばんは。
TVシェアはパナソニックアプリのTVシェアの事でしょうか?

書込番号:23602298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2020/08/15 22:54(1年以上前)

🔯ジョ〜さん&#128303さん
はい、そうです。
パナソニックのアプリです。

書込番号:23602489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/08/15 23:21(1年以上前)

>ジュード99さん
そうですか。
自分はGalaxy20+なのですが、アプリ開くと
ギャラリー内の写真と動画、ダウンロードした楽曲の一覧が出て来て、スワイプするとTVに映る又は楽曲再生します。
但し、動画はスマホを縦にして撮影した映像は横に寝た映像で再生されてしまいますが。
iphoneは使用した事がないので参考にならなくて申し訳ありません…

書込番号:23602535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2020/08/15 23:48(1年以上前)

🔯ジョ〜さん🔯 さん
そうですか。
情報有難うございました。
とても参考になります。
パナソニックに問い合わせしてみようかと思います。

書込番号:23602593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/08/16 00:13(1年以上前)

>ジュード99さん
そうですね。
あまりお役に立てなくて申し訳ありません。

書込番号:23602650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

標準

なんでもないですが、

2020/08/14 13:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

GZ2000が日本で画質が一番綺麗ということで観に行ったがいまいち綺麗さが分からない。トランスフォーマーの映画がJohshinで流れていたのでシネマモードやらスタンダード、ダイナミックとしてみるも、どーも10年前のテレビからの買い替えとしてはいまいち進化が感じられず、感動もしなかった。
愚痴で申し訳ないが私のような人はいないのだろうか?
リモコンの操作性も遅いし、技術力がこんなものなのかと思ってしまうのは普通なのか?

書込番号:23599223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/14 13:35(1年以上前)

>トリミンチさん
興味がない人にはわからない。それだけです。
詳しいものありませんか?趣味など。
それに対して熱弁しても、それだけ?と他の人から言われるのと全く同じです。

画質が良いだけでしょ。あんまり変わらない。
音もそういう部分があって、音が良いだけでしょ。
で終わり。

書込番号:23599271

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2020/08/14 13:53(1年以上前)

トリミンチさん

10年前のテレビと変わらず感じられるなんて、物持ちよくて良いですね。
今お持ちのテレビが壊れて買い換えが必要になった時で。

10年前のテレビって、あの頃はプラズマだったり液晶でもIPSだVAだ、録画はUSB-HDDとか、そして3Dと。

書込番号:23599299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/08/14 14:15(1年以上前)

>トリミンチさん
ある意味で羨ましいです。
自分のように、財力の伴わない煩悩は、中々切ないです。

書込番号:23599344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/08/14 15:07(1年以上前)

>トリミンチさん
テレビ商品に興味がない時期はそんなものかと。

10年前のテレビと比べると、今のテレビは解像度、ダイナミックレンジ、信号処理の点で大きく進化していますので、UHDブルーレイの4K HDRコンテンツ等を自宅でじっくり見れば、差は素人でも簡単に分かるほどですが、分かるかどうか、分かってもバリューを感じるかどうかは、商品に興味があるかないかに大きく依存すると思います。
また、地デジの画質は相変わらずですので、地デジを店頭でぼんやり見ている位だとあまり差が分からなかったりもしますね。

書込番号:23599446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度3

2020/08/15 20:38(1年以上前)

私もスレ主さんのご意見と同様の部分も有りますが、違う点も有りますので一言 口を挟まして下さい。

私も購入して一ヶ月以上経過しましたので、TH-65GZ2000のレビュー投稿をしています。
下段にそのURLを貼っておきますのでご参照下さい。

スレ主さんのご意見に対して 興味の無い人には判らない的なご意見もお有りですが、私は画質や音質には大いに興味があるタイプで、映画(特に洋画)も好きですし、自宅にはホームシアター(もちろん4K対応 9.2.1チャンネル)も有り、別途ピュアオーディオも楽しんでいますので、それらの経験値も含めてTH-65GZ2000のレビューを投稿しており、読んで頂けたら幸いです。


TH-65GZ2000は10年前のTVよりは画質も向上していますので、その点については否定的では有りません。

ただ この板で投稿されていた好意的ご意見 "驚異の高画質"とか、"黒がサイコー"とか、"4Kってスゴイ" とかのご意見に賛同するのには少し抵抗が有ると言うか TH-65GZ2000に期待をしていたあまり、ガッカリ感が強かったと感じる人間もいる と言う事を知って頂きたくて、レビューさせて貰いました。
私のレビューにも スレ主さんと同様 感動はしなかった と書いています。

「私の様な人はいないのか? 」との問い掛けでしたので、ここにも居ますヨ と言う意味でレスさせて貰いました。
私のレビューは以下のURLです。
  https://review.kakaku.com/review/K0001162856/#tab

書込番号:23602250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/08/15 21:03(1年以上前)

>トリミンチさん
人それぞれ感じ方って違うものなのですね。
自分は約8年前のシャープ液晶ハイエンドクラスからの買い換えでした。
65GZ2000を発売前に予約して購入したのですが、映像は想像を遥かに超える美しさを感じましたし、音響もテレビ単体としては大満足なレベルでした。実は当初ソニーの有機orシャープ8Kの購入を検討してましたが、サウンドバーは必須(スペースの都合でマルチスピーカーを設置は不可)と考えていたのですが、GZ2000はテレビ単体スピーカーで十分だと感じた次第です。

書込番号:23602293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/08/15 21:07(1年以上前)

>maypapa150さん
差し支え無ければ、以前に使用の機種
又これが最高と思われる機種ご教授下さい。
参考にさせていただきます。

書込番号:23602300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/08/16 00:06(1年以上前)

>トリミンチさん
実際2K映像については2KのTVで視聴した方がスッキリ見えると思います。
GZ2000は4KTVなので4Kのコンテンツ、更にほぼ全てのリマスターがオフになっているシネマプロモードがこの機種の良さが一番体感出来る設定です。このモードでの映像の美しさと残像感の無さは液晶TVでは体感出来ないと思ってます。
トランスフォーマーは4Kだと思うので、本来綺麗な映像で見れると思うのですが、動きの早い作品なので、モードのみの設定だとシネマプロ以外では残像やオブジェクトの周りのシマシマが気になる映像になっていたと思います。
ところで、量販店に行った時に他メーカーの商品も色々見たと思いますが、他メーカーで目を惹く商品はありましたか?
どちらにしても安い買い物では無いので、ご自身が満足行く商品を購入するのが一番だと思います!

書込番号:23602633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度3

2020/08/16 10:59(1年以上前)

>スタインハートさん

>以前に使用の機種は?
  9年程前に購入したシャープ製の52型液晶TV(亀山モデル後期)です。
  画質は結構キレイですが、TVに関してはやはりGZ2000の方がキレイだと思います。(2Kも4Kも)

>これが最高と思われる機種をご教示下さい。
  レビューの総評にも書いていますが、現行機種では 画質的にはSONY BRAVIA KJ-65A9Gが私的には一番良かったと思っています。
  GZ2000を選択したのは量販店の店頭販売員の方が出力W数(140W)を強調されたので、それに乗せられて画質ではSONY 音質ではPANAと判断してしまいました。
  それが間違いでしたね。


先日投稿したレビューを読み返してみましたが、チョッと表現の正確性に欠けていた事に気づきました。
レビューでは「ガッカリした!」と書いていますが、ガッカリ感は4K液晶プロジェクター(SONY VPL-VW555)の画質と比較してのものです。


プロジェクターは夜間(暗い環境)でないと視聴が難しいので、昼間ではやはりTVに頼ってしまいます。
購入してGZ2000とプロジェクターの画質を比較した所、2Kでも4Kでもきめ細やかさの点では圧倒的にプロジェクター画質の方が優位に立っていました。
もちろん黒沈みでもプロジェクター画質の方がシッカリとしています。

前評判の高かったGZ2000であればプロジェクター画質以上のものを映し出してくれると勝手に考えてしまっていたので、その点が甘かったな と反省しています。


もう一点 音質に関してですが、GZ2000の総合出力は140W、旧液晶TVは64Wで倍以上の開きが有りますが、2台並べて聴き比べてみた所 音質の差はハッキリとしませんでした。
GZ2000のイネーブルドスピーカーの効果もイマイチと言うか あまり役に立っていないと感じています。

想像ですが、同等レベルに聴こえてしまうのはおそらくW数の違いではではなく、音圧(db)の違いによるもので、旧液晶TVの方が音圧(db)が高いのではと判断しました。

音圧は両機ともに不明でしたが、確かめる方法として音量を大きくすると言う方法が有り、試してみました。
音量を大きくするとその差は歴然として来て、音質では旧液晶TVの方が迫力の有るシッカリとした音を出していますので、その点は間違いが無いのかなと考えています。(特に 中音域、低音域での違いが明瞭です。)
今のTVの方が 古いTVより進化していると一言で切り捨ててしまうのは間違いだな〜 と思いました。


レビューでは言葉足らずで申し訳なかったと反省しています。
私のレビューは以下のURLです。
  https://review.kakaku.com/review/K0001162856/#tab


書込番号:23603209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/08/16 11:14(1年以上前)

>maypapa150さん
丁寧な解答ありがとうございます。
以前のスレ拝見してますが、シャープに
関してのコメント失念していました。
4K対応のシアターシステムお持ちとのことで、テレビに対する評価厳しめになるのかも? 次は有機EL8k検討してみて下さい。

書込番号:23603238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/19 20:19(1年以上前)

GZ2000といっても所詮OLEDですし。
昔のと比べれはこれでもかなり良くなっている、といえばそうですが、
10年以上前のLCDやCRTと比べて買った負けたなんて語るだけ無駄と言いますか。

ひと目見て凄い、別物、感動、と言えるのは最新の高細分割FALDを積んだLCDハイエンドで、
かつHDR映像を見た場合ですね。
これについては本当に別次元。Z9GやX10等のハイエンドテレビか、
PA32UCXやCG3146等のリファレンス機を是非お勧めします。

書込番号:23609503

ナイスクチコミ!0


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/08/21 22:59(1年以上前)

>トリミンチさん

ULTRA HDの映像じゃなかったのかもしれませんねぇ。
今お持ちのテレビと遜色ないのであれば、買い換えしなくて良いのでお得ですね。

書込番号:23613859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング