マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

cx30 社外エンジンスターターについて

2019/12/14 23:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:12件

純正のエンジンスターターが恐ろしい価格のため、社外品の取り付けを考えているのですが、適合情報がないと言われ困っています。
社外品を装着している方、または適合情報をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23107440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/15 05:56(1年以上前)

対応した社外品は無いですね

比較的対応が早いサーキットデザイン社でもCX-30の名前すらありません

http://es89.com/

なので現状では純正しか付きませんね。

書込番号:23107775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/12/15 08:38(1年以上前)

ヒューケイさん

確かにCX-30に対応したエンジンスターターはカーメイト、ユピテル、コムテック、サーキットデザイン何れのメーカーからも発売されていません。

このような中でサーキットデザインは、ライズ用ならライズ発売から40日弱、タント用ならタント発売から100日弱という短期でエンジンスターターを発売しているのです。

CX-30は発売から50日程度が経過していますね。

これなら間もなくサーキットデザインからCX-30に適合するエンジンスターターが発売されるかもしれません。

という事で、ここは下記からサーキットデザインにCX-30用のエンジンスターターの発売予定が近日中にあるのか確認してみては如何でしょうか。

http://es89.com/contact/

ただし、MAZDA3は下記のように調査中となっていますから、サーキットデザインでも全ての車種が早く対応出来るという事ではありませんのでご注意下さい。

http://es89.com/search_result/?maker=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80&car=MAZDA3

書込番号:23107944

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/12/15 10:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん
 回答ありがとうございます。そうなのですね・・・。急いでいるわけではないので、社外品が出るまで購入は待ってみようと思います。

>スーパーアルテッツァさん
 丁寧にありがとうございます。早速メーカーに問い合わせてみます

お二方とも、素早い回答ありがとうございました。ここまで新型マツダ車の対応が遅れているのは、何かしらの規格が関係しているのかと思ってしまうほどです・・・。

書込番号:23108150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/15 21:15(1年以上前)

様々なスレの中で保障云々の話が有りますが出来れば純正の方がと思います、確かに高いですよね約5万ちょっとぐらいでしたかね?(半年前ですが忘れてしまいました)、たしか純正でも二通りあって安いのも有ると思います、会社の5に乗ってる若いのがそれつかってますね、今年の2月納車ですから古くはないと思います。

書込番号:23109358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/12/16 21:10(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん
それがcx30のエンジンスターターは1種類しかないのです。しかも67320円(税込)・・・。
ただたしかに純正はアフター面で安心がありますよね。悩みどころです。


サーキットデザイン社の回答によると、現段階では開発予定とのことでした。まだしばらく社外品のスターターは出なさそうです。

書込番号:23111176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/16 22:28(1年以上前)

先に発売されたマツダ3もまだ未対応ですね。
何か今までのシステムと変わった所があるのかもしれませんね。
純正にすれば一番良いと思うが・・・
確かに高いですね。

書込番号:23111390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/16 22:56(1年以上前)

今までより約一万upですか!

書込番号:23111465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装のハゲ??

2019/12/11 14:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

先日納車され洗車していたところ黒い汚れ?みたいな物があるのに気付いてしまいました。

よく観察してみた所、
・凸凹は無く平面。
・黒い物の上にクリアが施されている。(艶は他と変わらない)
・左サイドの前後のタイヤの上で高さはほぼ一緒。
・習字の留めからの払いみたいな形。

全車のKF型CX-5(マシングレー)の時もあったのですが、これってディーラーに言ってもよいものなのでしょうか?

『それぐらいは普通にあることなので・・・』みたいな物だとすると、クレーマーみたいになるので迷ってます。

皆さんだと、ディーラーに報告するでしょうか?

ご意見頂けるとありがたいです。

書込番号:23100847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/11 14:30(1年以上前)

外観の不備とかは納車時に時間かけてでもチェックしとかないと、後からは指摘しにくくなりますね。
納車サインで全面的にOKした事になり引き渡されるだけに。

一応、やんわりとコレ何ですか?って感じから言ってみた方が良いと思います。

書込番号:23100858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/11 14:44(1年以上前)

>Re=UL/νさん
コメントありがとうございます。
やっぱり納車の時に指摘するべきですよね。
正月明けに1か月点検あるので、その時にやんわりお伝えしてみます!

書込番号:23100876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/11 14:45(1年以上前)

>roijirさん

普通にあったら困るでしょ。
クリア層の下ということだから、外的要因でないので引き渡し後でも遠慮する事ありません。
なぜクレーマーなの?

でも気にならない程度なら、そのままが良いかも。
結局は塗装修理になりますよ。

書込番号:23100879

Goodアンサーナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/11 14:46(1年以上前)

一枚目は建物の柱のところに写っている小さな縦の黒い箇所、二枚目はドア折り返し部の羽を閉じた鳥みたいな形の箇所でしょうか?
車両保管時に狭いところでドアを開けてカツンと当たったようなものかと思われます。その後気が付いてクリヤーでも塗布しちゃえば分からないとでも思ったんでしょう。

早急に担当者にドアのところに当たったような跡があると伝えるべきです。日が経ってないなら堂々と言うべきです。蛇足ですが私は過去マツダ車の納車で嫌な思いがあるので買いません。

書込番号:23100880

Goodアンサーナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2019/12/11 14:50(1年以上前)

単にハゲてるだけなら?ですがクリア層が上にあるならばクリア塗装以前の物だと指摘できるので何らかの処置はしてもらえると思います。

早い方がいいですよ。
時間が経てば経つ程…です。

書込番号:23100887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/11 14:50(1年以上前)

>JTB48さん

新車時ではなく、修理後ってこと。
びっくり!絶対わからないように修理するのがマナー。
現物見て無いのでわかりませんが、強く言うべきです。
納車までに塗装の小修理なんて当たり前にあります。
でも、酷い。

書込番号:23100888

ナイスクチコミ!5


スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/11 14:53(1年以上前)

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
接客業をしているので、どこからがクレーマーになるのか悩みます。
もちろん完璧な状態で渡して欲しいですが、前車にもあったので車業界の方からすると当たり前のレベルなのかも?と思いまして。
新車塗装剥がして直すと経年劣化で色の差が出来そうなので直すのは控えて貰うことにします。

書込番号:23100892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2019/12/11 14:56(1年以上前)

>roijirさん

納車時に塗装の細かいところまで気づかないですよ。
下塗装の小さいエラーなら尚更です。気づいたことを伝えることはクレーマーではありませんよ。

言い方じゃないですかね。メーカーもディーラーも品質エラーのデータは欲しいでしょうし、今後の品質向上にも生きてくることなので、気になっていることは細かい点でもディーラーにお伝えした方がいいと思います。

オラオラしたり、迷惑料出せとか言ったらヤバイ客でしょうけど、スレ主さんのような相手の気持ちを考えている人をクレーマー呼ばわりすることはないと思いますよ。

こういうことは早ければ早いほどいいと思いますよ。
電話して状況をお伝えしてみたらいかがですか?

書込番号:23100898

ナイスクチコミ!11


スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/11 14:58(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
1枚目はその箇所で2枚目は給油口左下になります。
直すならちゃんと直して欲しかったです。

私は日産で嫌なことがあり2度と買わないと決めているので、お気持ち良くわかります!

書込番号:23100899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/12/11 14:58(1年以上前)

roijirさん

>全車のKF型CX-5(マシングレー)の時もあったのですが、これってディーラーに言ってもよいものなのでしょうか?

言う事自体は問題ありません。

ただ、補修方法は異物?が入っている塗装部分の再塗装となります。

私なら塗装をいじるのは嫌なので、放置という選択をすると思います。

書込番号:23100900

ナイスクチコミ!5


スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/11 14:59(1年以上前)

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
明らかに凸凹が無いのでクリアの下にあると思います。
明日半休なので、ディーラーに行ってこようと思います!

書込番号:23100905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/11 15:06(1年以上前)

>FSKパドラーさん
コメントありがとうございます。
早速ディーラーに電話して明日見て頂くように伝えてみます。
愛車が今後のマツダの品質向上のためになると思えば、小さなミスは気にならなりそうです!

書込番号:23100912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/11 15:10(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
前車の飛び石で修理して頂いた部分が、よろしくない仕上がりになって何度もディーラーを行き来したので
今回は修理せず放置しようかと思っています。
今後の品質向上のためにも、原因を探ってもらおうとおもいます。

書込番号:23100919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/11 15:14(1年以上前)

皆さんお忙しい中コメントありがとうございました。

皆さんにグッドアンサー押したいのですが、最初のお三方にしました。

早速ディーラーに電話をして明日の予約を取りたいと思います。
何か進展などありましたら報告します。

書込番号:23100927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/12/11 15:28(1年以上前)

可能性という点では,後ろ(給油口左下のプレスエッジ部分)の方は,駐車場で隣の後部ドアが当たったもの,という指摘を受けるかもしれません.外出先ではどうしようもありませんが,一応,自宅駐車場で起きうるか確認されると良いかも.

というのも,何年も前のことですが,この形の傷を10箇所程度,隣の車に付けられ続けました.こちらの飛び出ている部分(古い車なのでサイドモール部)に,この形(直線と膨らみカーブ)多数でした.

お年を召した方の軽自動車だったんだけど,気にしない人は気にしないのだと実感しました.

書込番号:23100947

ナイスクチコミ!2


スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/11 17:53(1年以上前)

>あるご3200さん
コメントありがとうございます。
キズの形的には強めのドアパンチされた感じなのですが、1番最初に当たるはずの樹脂パーツは無傷なんです。
しかもクリアがキレイに塗られていて凸凹も全く無いので、納車後についた物ではなさそうなのです。

ドアパンチは過去に何度か受けて、泣き寝入りになっているので、外出先の駐車場は入り口から1番遠い空いてる所に停める派です。

明日ディーラーに行って見てもらう事になりました!

書込番号:23101177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/12/12 11:58(1年以上前)

cx-8 でも同様な事がありました。別のクルマに乗り換えする為、下取りに出す直前に気がつきました。
一応、ディーラには報告しましたが下取り直前だったので此方かも特に要求はしませんでした。ディーラからは、申し訳ないとだけ頂きました。

書込番号:23102591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/12 17:37(1年以上前)

>ヘチマチマさん
コメントありがとうございます。
ディーラーとの付き合いもありますので、査定に響かないのであれば『申し訳無い』だけでも良いかもしれませんね。

書込番号:23103060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 roijirさん
クチコミ投稿数:50件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/12 17:55(1年以上前)

本日ディーラーに行ってきました!

本日の流れですが、
朝1でディーラーにお伺いして事情を説明。

さっと見て、ディーラー『とりあえず磨いてみます!』
自分『えっ?いきなり??(・_・;)』

ディーラー『キレイに取れましたよ!』
そこには問題箇所に新しく細かい線傷が入った愛車。
自分『黒いの取れましたが、線傷がキラキラしてません?』

営業さんがコンパウンドとクロス持ってきてその場でゴシゴシ。

ディーラー『どうでしょう?』
自分『(これ以上やると余計に線傷つきそうなので)大丈夫です!』

その後自分でCD研磨用のスポンジとオートグリムのスーパーレジンポリッシュで磨いてキレイにしました。

ちなみに、別件で内装内張りに傷ではないですが一部テカテカしている部分があったので報告。
来年はじめに交換するようです。

原因は不明との事でしたが、さっと見てすぐに磨いているのでおそらく他にも同じ方がいたのかもしれません。

いったい何の汚れ?だったのか・・・
水垢スポットクリーナーでも落ちなかったし・・・

皆さん色々なコメントありがとうございました!

書込番号:23103082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/12 18:21(1年以上前)

もっとキツく言えよ
ナメられてんじゃん

書込番号:23103127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/12 18:43(1年以上前)

>roijirさん

クリア層の下でなくて良かったですね。
納車前か後かは、不明ですが、クリアの上の傷です。
爪でも傷がつきます。
コンパウンドですから、わずかに削っていますが
その程度なら問題ありません。

納車前なら普通にしていることです。

コーティングをしていたら少し問題があるかもしれませんが、大丈夫。
私は無駄なコーティングはしません。

書込番号:23103155

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーシート

2019/12/09 16:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

パワーシート車にお乗りの方、アームレストに引っかかり音が鳴りませんか?2人で使用しているためキーに位置を登録しているため動かす度に嫌な音がするんですが…
どうにもならないですよね?

書込番号:23097174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/09 19:09(1年以上前)

>タピオカ ミルクティさん

ディーラへ言いましょう。

書込番号:23097515

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/12/09 23:52(1年以上前)

ディーラーの試乗車で確認してみましょう

書込番号:23098135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


103184さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/12/11 20:14(1年以上前)

自分のCX30は
パワーシートなんですが
変な音は鳴りませんよ

書込番号:23101477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/12/12 02:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりディーラーに相談してみます…シートかアームレストの位置の問題みたいなので直らない気がしますが。

書込番号:23102094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/12 05:36(1年以上前)

まずはディーラーで原因を特定してもらって下さいね。

書込番号:23102152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニターを接続したい

2019/12/08 23:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:33件

マツコネに映像出力端子はあるのでしょうか?営業さんに聞いたらHDMIの変換ケーブルが必要とのことでしたが、ディーラーでこの作業はやってくれないみたいです。具体的な取り付け手順をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:23096020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/09 09:31(1年以上前)

今の所ネットで収集出来る情報からするとマツダ3・CX-30の新型マツコネには映像外部出力無いんじゃないでしょうか?
その営業さんは映像外部入力と勘違いされているような気がいたします。
もう一度詳しく聞いてみてはいかがでしょう?
もし、出力端子が存在するなら情報提供頂ければ逆に有り難いです。

書込番号:23096528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/12/09 16:32(1年以上前)

これまでのマツコネは映像出力端子が無いため,DV/TVチューナーからのコンポジットビデオ信号を分配してリアモニターに映していました(データシステムのハーネスなどで分配).これは,CX-8でも同じ仕組みのようです.(この仕組みのため,カーナビ画面などはリアに出せない)

新しいマツコネの映像出力端子の有無は濡猫さんご指摘のようにまだ不明だと思います.無い場合,映像入力がディジタル化されているためハードルが上がっていて,データシステムが出力ハーネスを出せるかどうか,危ないと思っています.(簡単に調べたところ,どの車種用にもHDMIでは存在しないようです)

しかし,よく考えれば,新しいマツコネのHDMIに入れる前に分配してしまえば良いわけです.HDCPや解像度・相性問題があるので,人柱といってもかなり厳しく,成功例を待つのが良いと思います.

後席にタブレットを持ち込んでしまうのがコスパが最も良い,となったりするかもしれません.




書込番号:23097203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/12/11 21:05(1年以上前)

マツダ技報2019に新マツコネ(マツコネ2)のシステム構成が載っていました.

https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2019/files/2019_no022.pdf

映像系はGMSLという,車載用高速シリアル回線を使っているそうです.カメラ映像の画質が上がったのはこのおかげもあるのかも.

リアエンタメに言及はなさそうなので,難しそうですね.

書込番号:23101587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ459

返信71

お気に入りに追加

標準

スカイX

2019/12/07 19:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

一昨日マツダ3のスカイX発売でいよいよ年明けにはCX-30にもスカイXの導入ですね。
11月のCX-30の登録台数は2600台程で新型車にしては今一つですがスカイX導入になればコンスタントに3500台前後の登録台数が見込めるでしょうか?

書込番号:23093449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/12/07 20:11(1年以上前)

ザサムライさん

3500台/月なら年間では40000台以上売れる必要があります。

参考までに2018年度のSUVの販売台数上位6位は下記の通りです。

1位C-HR:72,009台

2位ヴェゼル:59,974台

3位エクストレイル:46,487台

4位ハリアー:42,248台

5位CX-5:39,958台

6位CX-8:31,052台

年間40000台という販売台数は5位のCX-5並みに売れる必要がありますが、これは厳しい数字のように思えます。

書込番号:23093467

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/07 20:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
こんばんは
まさか貴方が最初にレスしてくる下さるとは夢にも思いませんでした。
昨年トップのC-HRで月6000台、次点のヴェゼルで月5000台程なんですね。
コンスタントに月3500台はかなりむずかし数字なんですね、しかしCX-30ならいけると思いますよ。

書込番号:23093489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/12/07 20:36(1年以上前)

ザサムライさん

了解です。

CX-30の販売台数が増えれば良いですね。

それと前回の書き込みに間違いがありました。

6位がフォレスターだったので、下記のように修正致します。

1位C-HR:72,009台

2位ヴェゼル:59,974台

3位エクストレイル:46,487台

4位ハリアー:42,248台

5位CX-5:39,958台

6位フォレスター:33,641

7位CX-8:31,052台

書込番号:23093506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/07 20:43(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
細かい修正ありがとうございました、
CX-30は20Sの廉価グレードで239万円ぐらいで今後じわじわっと販売台数伸びる気がします、
私は購入するなら20STSにするつもりです。
スーパーアルテッツァさんのCX-30のお薦めグレードはどれでしょうか?

書込番号:23093520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/07 20:44(1年以上前)

マツダ3の低空飛行(11 月1600台弱)考えたら、売れ筋SUVにXが導入されたとしても一時的(1〜2ヶ月程度)な好調時期はあっても通年では厳しいでしょう。

前回のマツダ3同様、決算時期などに合わせて納車台数まとめ、売れ行き好調風にステマするのだと思います。

書込番号:23093524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/07 20:49(1年以上前)

じゅりえったさん
こんばんは
マツダ3は9月7500台売れたんですよね。
CX-30も来年3月それぐらいは売れますよ、絶対ね。

書込番号:23093534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2019/12/07 20:54(1年以上前)

まぁXは単純に高いので日本ではそんなに売れなかろうと思うわ。

書込番号:23093541

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/07 21:04(1年以上前)

単にお金の問題ではなくスカイXに夢があればいいですね

書込番号:23093559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/07 21:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 夢はあっても お金が無い人が
⊂)  少なからずいると思うのですが・・・
|/
|

書込番号:23093656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:61件

2019/12/07 22:50(1年以上前)

X?
マツダの初物だよね。
怖くて手がでないな、、
またリコール、サービスキャンペーンの連打の予感。

書込番号:23093788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/07 23:04(1年以上前)

個人的には、Xエンジンっていう“夢のエンジン”が積まれてるのをマツダ3の売りとする思ってたので、今の段階で他の車種にも載るのはどうなのかな?と思います。けど、どうせ載せるんなら他の車種にも一斉に載っけて発売した方がおもしろい気がします。不具合発生時にはかなりヤバくなりそうですが…。

書込番号:23093816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/12/07 23:17(1年以上前)

スカイX搭載で販売台数UP?そう上手く行かないかなと思います。

おそらく CX-30自体の需要は一巡しつつあるでしょうし、スカイXを待っていた人がどれだけいるのか。
また新しい技術故の不具合の可能性。一連のスカイDの件は記憶に新しいですよね。

良くて現状維持、悪ければ・・・と予想します。

書込番号:23093851

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:61件

2019/12/08 00:39(1年以上前)

結局初期型ユーザーは実験台みたいなもの。
散々リコールで呼び出された挙句後期モデルとは別物の完成度のまま見捨てられる運命。
ま、それでも他人と違うものを所有している事になって幸福感を感じるならどうぞご自由にって話です。
個人的にはマツダの初モノに飛びつくのは懲り懲りかな。

書込番号:23093996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/12/08 03:05(1年以上前)

ライズ、ロッキー群に購入層をのまれて逆に低下すると思います

書込番号:23094104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/08 06:20(1年以上前)

X・・・、微妙ですね?Xだけに未知数、ユーザーへのプレゼンもそれほどですし、マツダ自体もそんなに力を入れてないような、マツダユーザーとしては気になりますが、ダイレクトメールもなにもないですね!

書込番号:23094168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/08 07:55(1年以上前)

>ザサムライさん
〉CX-30も来年3月それぐらいは売れますよ、絶対ね。

多分そうなる予定なんだと思いますが私の書き込みの意味、伝わってますかね?
私は売れるとは思ってません。
モデル末期まで月2000台くらい売れてれば大当たりだと思いますが…

現実は、
納期調整して台数まとめ、瞬間的な数字作って売れてるように見せかける。

マツダのお偉いさんが、またメディアなどに出てきて前回同様好調アピール(ステマ)

前回同様、翌月以降低空飛行。

デザイン的にも目新しさもなく飽きが来る頃でしょうしコスパも悪い。

車格は違いますがロッキー・ライズに客は流れるでしょうから瞬間的とはいえマツダ3のようになるかは微妙ですし、もちろん通年では厳しいとは思いますよ。

書込番号:23094240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


dais64さん
クチコミ投稿数:29件

2019/12/08 08:52(1年以上前)

MAZDA3の販売不振の言い訳にこの車を使ってきたのでこの車が売れないと困るとは思うのですが、
ライズ、ロッキーに飲まれ、来年にはヴェゼルもFMCするだろうし日本ではもう無理かな、と思います。

海外でのヒットに期待。

書込番号:23094306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/08 09:05(1年以上前)

ロッキー/ライズがヒットしたのは手頃な価格設定にしたのが大きいと思う。

後ブレーキがドラムブレーキだったり手引きのサイドブレーキを採用したりとコストダウン優先の設計が見受けられるけど結果は大ヒットと言って良い数字が出た。

スカイX搭載モデルは最上位モデルだから価格も高い、発売後しばらくはスカイX待ちのユーザーが購入するだろうから販売台数の上乗せは有るだろうけど、それが落ち着けばスカイXはそんなに売れないと思うよ。

書込番号:23094326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:61件

2019/12/08 09:11(1年以上前)

30ってホント中途半端だと思う。
結局3が小さすぎるから出した車なんだろうけど相変わらず後席、荷室狭くて使い勝手悪い。
なら安くて使い勝手良いトヨタのコンパクトSUVに流れるよね。
Xで更に値段上げて誰買うの?って。

また暗黒時代の予感しかしない。

書込番号:23094335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/08 09:37(1年以上前)

ロッキー/ライズに食われるのはマツダだとCX-30もだけどサイズが近いCX-3の方が深刻だよね。

来年フィットとヤリスが出たら設計が旧いマツダ2への影響は避けられないから国内市場においてマツダは正念場を迎えるかも知れない。

書込番号:23094387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/08 09:49(1年以上前)

マツダって、そもそも海外をターゲットにしていると思っていました。

デザイン優先の居住性 、サイズの大きさ、価格設定など、一般の日本人をターゲットにしているとは思えませんでしたが。

日本人のクルマ好きもターゲットのようですが、クルマ好きさんも沢山購入されていることと思います。

書込番号:23094414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/08 19:45(1年以上前)

皆さん、こんばんは
やはりCX-30はやや高い?ですかね。
マツダファンの私はCX-30押しなんですが価値観は人それぞれですからね。
来年1月中旬にスカイX試乗してマツダCX-30の真価を見極めたいです。

書込番号:23095484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/08 20:01(1年以上前)

辛口男子さんも来年1月に試乗するそうですよ。

書込番号:23095514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/08 20:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ このエンジンは大丈夫なのか?
⊂)
|/
|

書込番号:23095599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/08 21:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 危険です・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23095624

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/08 21:24(1年以上前)

Xはススが出るらしいので、Dのディーゼルエンジンオイルと同じようにマツダ指定エンジンオイルを指定された期間や走行距離でマツダディーラーで交換や点検や車検を受けるのが必須になりますねかね?

書込番号:23095673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:305件

2019/12/09 10:39(1年以上前)

マツダの新技術って、発表時は凄いの出てきたって思うんだけど、実際は今までとほとんど変わりなくて、ダメ押しでリコールってイメージです。
そのためか、株価も低迷してますね。

他社にも真似されるような技術に育つ事を祈っています

書込番号:23096638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/09 12:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 5年は待って
⊂)  大幅な改良がされるまで待ちです
|/
|

書込番号:23096758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 12:32(1年以上前)

Xの煤で調べてみたらディーゼルのDPF再生と同様にGPF再生が必要でPMを除去するために時速20km/h以上で約30分走行すると書かれてるそうです。国内版のディーゼルの説明を見ると、アクセルペダルを踏み15km/h以上でおよそ15分から20分走行してくだいと書いてあるみたいなのでディーゼルよりも再生頻度は少ないけど時間は倍になるみたい。
そうなるとXもDと同じでちょい乗りとかの短距離利用者には不向きなのかも。
ほんとに不向きかは不明だけど現時点だとディーゼルのほうが魅力あるエンジンだと思いますね。
価格分かるまではXのエンジンは部品点数は多いけどディーゼルエンジンよりかはコストが安いとネットにあったから期待しまくってたけど実際はディーゼルよりもさらに高額なエンジンで残念。
まだ登場したばかりの新エンジンなので割高なのもあるかもですがディーゼルと並ぶ価格くらいになって欲しいですね

書込番号:23096781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/09 12:34(1年以上前)

3年後の夏ぐらいに大幅改良あるでしょうね。
そこまで待ちかな

書込番号:23096787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/09 13:03(1年以上前)

短期的には台数伸ばすかもしれませんが、その多くはX待ちの比較的マニアックな層が多いと思われ長期的にはXで底上げとはならないでしょう。
いくら夢の内燃機関と言っても内容がマニアックかつ劇的な数値も提示出来ないので、販売台数を伸ばす一般層に訴求するファクターとは残念ながらならないでしょうね。

個人的には夢のガソリン内燃機関に量産モデルで一歩近づいたことは称賛に値すると思いますが、実際のところスカイアクティブGに同じようにスーパーチャージャーとマイルドハイブリッドをパッケージングすれば近いものができるんじゃないの?って勘ぐってしまいます。

書込番号:23096836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/09 14:45(1年以上前)

そんなに待ってると、販売不振を理由として生産中止になるかも
興味ある方は買ってあげて下さい

書込番号:23097017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/12/09 16:54(1年以上前)

>コンスタントに3500台前後
かなり難しいのではないでしょうか。
そもそもXはマツダの考えでは同車内の1、2割になればいいという考えなので、
Xがたいして売れないのは織り込み済みでしょう。
既に将来についての展望も語っており、
あの語り方だと次くらいまでは実際目処が付いていそうですし、無理に飛び込むのもなーと。
(目標は記事通りさらに先でしょうけれども)

あとは、結局価格が高いのもあってそれほど台数に寄与はしないと思います。
それでも台数だけ求めるならば、2.2Dを採用したほうがマシではないかしら。
現状、2.2の受け皿がないですし。
あの乗り味はXでは方向性が違うから出せないでしょう。
批評を見る限り、Xは排気量あげてマツダ6か上質なセダンタイプを作ってデビューした方がウケがよさそうだと思いました。
X自体重いようですし、もう少しハイパワーの方が軽快さに一役買うのではないかしら。

>油 ギル夫さん
CX-3は消えるのでは?
30がちょうどいい大きさとマツダ自身が言っているわけで、既にほかと戦えるほどのものがなさそうです。
30出てしまったことにより、ますますウリがないし。

書込番号:23097251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 18:58(1年以上前)

>ラpinwさん

ディーラーで契約時に、研修を受けたサービスマンから説明を受けました。
Xはススが出ません、だからDPF再生のような必要性はありません。
専用の特別なオイルは無いそうです。ただ粘度は他車と少し違うようです。
点火プラグは、ピストンヘッドとのクリアランスが狭いので特殊な形状らしいです。
指定の走行距離でプラグ交換とか、そのような条件はないそうです。

点検時にデポジットの溜まり具合はチェックするようです。
粗悪ガソリンでは(先進国以外のガソリンでテストしたら)デポジットが溜まることがあったようです。
溜まっていた場合はデポジットクリーナーをガソリンに添加して対処すると言ってました。
日本では格安ガソリンを使わない限り問題ないでしょうが。

書込番号:23097484

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/09 19:50(1年以上前)

>田舎のモグラさん

返信ありがとうございます。
Xはスス出ないんですか?それは良かったです!

でもDは後から問題が出てきたので、高いかも知れませんがXを長く乗る場合は、マツダディーラーでのメンテナンスをしている方が安心かも知れませんね。

書込番号:23097586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 20:34(1年以上前)

>ラpinwさん
しばらくはプログラムの書き換えなどあるでしょうから、私はディーラーでメンテナンスをする予定です。
納車は2月中旬頃との事でした。

書込番号:23097675

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:305件

2019/12/09 20:45(1年以上前)

>田舎のモグラさん
>ラpinwさん
ディーゼルより少ない様ですが、ススは出ます。
ススの堆積が問題となるか、当分様子見ですね。

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/566/related/1/session/L2F2LzIvdGltZS8xNTc1ODkxNTg0L3NpZC9mVTM2Rks5OWNFU1R0MzRpd2tjM3JsbXBGRmhMJTdFTkJEbHdmdkszZ2VTWlVrTjNfWHhLUEdENXclN0VqT19hemNSek40MGEzTkRYU0pMSkdSZF9mZjZHN1ZuazdBdzU4dTFhekIzN2xzeWljSWlNYlNuM0IwWnZtZUtnJTIxJTIx

書込番号:23097700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 20:55(1年以上前)

>mokochinさん
多少はススが出るのですね。
そう言えばスーパーチャージャーに何か付いていましたっけ。
ガソリンは軽油と成分が違うので心配していませんけど。

書込番号:23097719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/09 21:02(1年以上前)

Xが高額なのは新技術だから?
じゃなくてMハイブリッドつけてるからでしょうね。
欧州ではGがもとからMハイブリッドで、Xとの差は6万円?(ソース探せませんでしたすみません)とかだったと思います。

書込番号:23097744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 21:39(1年以上前)

>プリン大好き♪さん

Xが高額なのは寸法公差が厳しく、製造コストが高いとか面倒な全数検査をしているのも大きな理由なんじゃないかと思います。
勿論、部品数が多いこともありますが。

契約前にゴルフやベンツA180、BMW118iなど検討しましたが、どれも高くてXの方が安いと思いました。
それと、ダウンサイジングターボばかりで、レスポンスが悪いとか高回転まで回らないエンジンに嫌気がさしXに決めました。
欧州でXの受注が多かったのはそのような人が多かったからかもしれません。

書込番号:23097833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/09 21:58(1年以上前)

日本のハイオクガソリンの品質はトップレベルだからノーブランドのGSで給油しなければ燃料によるトラブルは起こるまい。

書込番号:23097879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/09 22:19(1年以上前)

>田舎のモグラさん
仰る理由も勿論あると思います。
仰っているのはSPCCIによる増額分ですね。
仮にMハイブリッドなしでGに上乗せが30万〜40万だったらDとほとんど同じになります。
であればSPCCI自体は今のように高い高いとは言われなかったと推察します。
それ故にXが高いと言われる理由はMハイブリッドの増額分も一緒にのっているからだと思っています。

書込番号:23097919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 23:18(1年以上前)

>プリン大好き♪さん

仰る通りMハイブリッドの増額分も大きいでしょうね。
日本仕様のGにもMハイブリッドを付ける事は出来なかったのか と思います。
ただ、ストロングハイブリッドが盛んな日本では「ケチなローテクハイブリッドを付けた」と言われるかも。

書込番号:23098062

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/10 07:41(1年以上前)

XにMハイブリッドを搭載したのはX単体だと性能や燃費などがもうひとつだったからと理解しています。

あの価格なら単純に2.5LストロングHVの方が良かったかも知れませんね。パワーもあるし燃費も良いし。

何かの記事で読みましたが、今回販売のXはリスクを低くするためにマージンをかなり取っていてパワーやトルクなどをかなり押さえているそうです。

本当のXはもっとパワーがかなり出るそうですよ。

書込番号:23098419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/10 12:26(1年以上前)

SKYACTIV-Xは広い領域で高い燃焼効率を誇るが、内燃機関である以上、相対的に効率の悪い領域は存在してしまう。そこはモーターでカバーし、エンジンの効率を助ける考えだ。モーターは「上乗せ」のためにあるのではなく「穴埋め」のためにある。ベースとするエンジンの効率が悪ければ、サポートしなければならないモーターの負担は大きくなり、大きな出力が必要になる。だが、SKYACTIV-Xは効率が高い領域が広いので、サポート役の負担は小さくて済む。だから、最高出力5.1kWの小さなモーターで充分というわけだ。との事でモーター使用時はエンジンを休める為のMハイブリッドでパワーアシストでなく燃費の為だそうです。

書込番号:23098829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/10 18:27(1年以上前)

> あの価格なら単純に2.5LストロングHVの方が良かったかも知れませんね。
> パワーもあるし燃費も良いし。

まぁ、クチコミに書き込みをする人達はXを買わないでしょう。

書込番号:23099394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/10 19:25(1年以上前)

Xの価格・・・他のメーカーさんだとカムリ・アルベル・86・オデッセイ・アコード・WRX・・・Aクラス・アウディ等多少の差はありますが色々ありますね!

書込番号:23099490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/10 20:43(1年以上前)

カムリは上品で良いですよ
cx30と比較する車じゃないです
中心価格帯もずれてるけど

書込番号:23099639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/11 07:50(1年以上前)

スレとは離れますが、以前カムリV6プロ4WSのってました、いいくるまでしたね。

書込番号:23100283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/11 08:06(1年以上前)

Xの発表当初のように、2.0Gに比べてレギュラーガソリンでパワーもあって燃費も良く、補機類も無く価格もGより10〜15万円高くらいならバカ売れだったかも知れませんね。

書込番号:23100313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/11 17:44(1年以上前)

そもそもスーパーチャージャーとモーターが付いてたと分かった時点で本物の圧縮着火は夢なんだと思った。

書込番号:23101152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/11 19:46(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
スーパーチャージャーは混合気薄めるために必要だったので関係あるかもしれませんが、SCなんて枯れた技術であって、特殊なものでもない。
それでも誰も量産化出来なかった訳ですから、本物のと言って良いと思います。

MHVは無くても圧縮着火は実現出来てると思うので、あんま関係ないかな。

書込番号:23101400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/11 20:52(1年以上前)

言い訳としては問題ないと思いますが、理由はどうあれ過給してる訳で…

圧縮着火にモーターつけるのは直接関係ないとはいえ少なからず燃費に貢献してる。

低速トルクが大きく(スーパーチャージャーの特性)低燃費(マイルドHVの特性)は、純粋な圧縮着火の実力なのかは微妙。
全域圧縮着火でもないしね。

また圧縮着火じゃない他社のエンジンでも熱効率40%超えはしてる訳で…


〉誰も量産化出来なかった訳ですから、本物のと言って良いと思います。

量産する必要は無い。
が、理由だと思いますよ。
今で言うストロングHVと言うXとは比較にならないコスパの良い物が20年も前に登場してますから。

ま、20 年後に主流となっているか、忘れ去られているかは知りません。

書込番号:23101562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/11 22:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
加給は空気を沢山入れて薄い混合気を作るためで、加給によって燃費沢山燃やしてパワーを得ようとするSCとは目的が違いますので、エアサプライと言っている訳です。
燃料が薄く、高圧縮で着火出来ればパワーも燃費もいいというのがHCCIの理想とする所。
だけど、みんな安定して自着火させられなくて挫折したわけですが、マツダはプラグで着火を制御した所がブレイクスルーな訳で、燃費薄める手段に加給が一役かってはいますが、加給したら本物じゃないというのはポイントが違うなぁと思います。
それにSC回すロスもある訳で、それをMHVで補っていることも、偽物呼ばわりされる程の事かなぁと思います。

加えてSPCCIもストロングHVと組み合わせる事が出来、より低燃費が実現できる訳ですから、必要無かったという事もないです。
ただ、マツダはバッテリー沢山積みたくない。(と言っている)それを内燃機関に執着する動機としているので、ストロングハイブリッド化は前言撤回になりますから、消極的でしょうね。(拘りもいいがもっと柔軟になれば?と思いますが)

将来、直6をトヨタに供給するなんて噂がありますから、もし実現したらトヨタが直6SPCCIのストロングHVを出してくれるかもですねー

書込番号:23101736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/11 23:32(1年以上前)

シンプルな構造に出来なかったところで、
未完成と言わざるを得ないかと

ハイブリッドとどっちが複雑かな?

書込番号:23101916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 11:31(1年以上前)

そういう観点ならストロングハイブリッドは未完成の塊

書込番号:23102547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 13:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>今で言うストロングHVと言うXとは比較にならないコスパの良い物が20年も前に登場してますから。

ストロングHVがどれくらいコストが掛かるかご存知ないらしい。
トヨタがHVの特許を公開しても、ドイツが高額車しかストロングHVを採用しないのはコストが掛かるから。
低価格車ではコスパが良いマイルドHVが主流。

今まで国産のストロングHVが安かったのは、他の部分でコストをケチっていた賜物。
プリウスの前モデルはダッシュボードを叩くとポコポコと音がした。
その音を聞いただけで試乗する気にもなれなかった。

書込番号:23102705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/12 13:39(1年以上前)

Xって
スーパーチャージャーつきのハイブリッド
エアーサプライと言い方変えてもスーパーチャージャー

それとターボ付きのハイブリッド

どっちがいいの?
って考えると後者は一般的にはない
だとしたら前者もないんじゃないの?

複雑になって、それに誰もお金出したがらない
トヨタのハイブリッドと混在させてる人がいるから

乗り味よくても、マツダのブランドじゃ荷が重い

書込番号:23102746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/12 16:58(1年以上前)

〉プリウスの前モデルはダッシュボードを叩くとポコポコと音がした。

マツダ車はダッシュボード叩くと木琴など打楽器のような美しい音色でも奏でるのかい?(笑)

うちにあるマツダ車はポコポコだけど。


〉トヨタがHVの特許を公開しても、ドイツが高額車しかストロングHVを採用しないのはコストが掛かるから。
〉低価格車ではコスパが良いマイルドHVが主流。

マツダ以外が圧縮着火のガソリンエンジンを採用しないのはコストが掛かるから。(コスパが悪い)
補機類多数の圧縮着火使うことなく熱効率40%超えは可能なので今後も非圧縮着火が主流。

ダイナミックフォースエンジンなんかは量販グレードに使えるコスパの良いエンジンだしね。

逆の見方をしてみると色々なこと書ける(笑)

アンチトヨタのマツダ信者はマツダの事を美化し過ぎだよ(笑)

書込番号:23102998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 18:02(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>マツダ以外が圧縮着火のガソリンエンジンを採用しないのはコストが掛かるから。

採用するもなにも実用化出来なかった。
ものは言いようだね。
トヨタでも開発しようと思えば出来たけど敢えてしなかったって反論するだろうけど。

アンチマツダの人が(わざわざ)マツダのクチコミにケチを書き込むって、よほど欲求不満が溜まってるのか。
お返しに・・・
前モデルのプリウスのダッシュボードは軽トラ並みにプラスチッキーだった。
いや、当時の軽トラでもソフトなダッシュボードの車があったような気がする。

書込番号:23103095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/12 19:18(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
加給使ったらずる?加給で180ps出してるならSPCCIの効果じゃない。ってことでしょうか?
加給採用は従来のようなパワーのためじゃないと何度か書いてますが。。。
HCCI実現に向けた各社の研究において、寧ろ加給前提、最初からあったアイデアで、いくらボンネットに大穴あけて大型グリル使ったってエア足りないからもはや仕様みたいなものでは?
加給縛りなんてはなから無理ゲーじゃないですか。

書込番号:23103224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/12 20:16(1年以上前)

うちにあるマツダ車は…と書いているマツダ車ユーザーにアンチ扱いとは(笑)

ダッシュボードの原価はトヨタとマツダでいくら違う?
ストロングHVの原価はいくら?
ちなみにXの原価は?
他の部分ケチったってどこがどのくらいコストが違う?

もちろん知ってるから書いてるんだよね?(笑)

それにトヨタも36vマイルドHVやCVT使ったHV出してた事位も知ってるよね?
それがなぜストロングHVに切り替わったのか…
素人考えではコストが下がったからじゃないかなぁ。

ストロングHVどれだけのコストなのか是非教えてよね(笑)

まあ、ユーザーとしてマツダは応援はしてるよ。
でもXはがっかりの方が大きいかな。

書込番号:23103328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 21:05(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ドイツの駆動部品メーカーSchaefflerのペーター・グッツマー氏の話では・・・
48V(マイルド)システムのコストはフルハイブリッドの半分であるとしている。
燃費改善効果などにも具体的な数値で言及していて参考になる。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1411/05/news033.html
探せば他にも資料があるんだから、少しは自分で調べたら。

> 素人考えではコストが下がったからじゃないかなぁ。
素人の憶測で意見されても議論にならないんだけれど。

書込番号:23103418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 21:58(1年以上前)

スレ主さんの「スカイX導入になればコンスタントに3500台前後の登録台数が見込めるでしょうか?」
から話題が全くズレてしまいました。
これ以上の無駄な議論は止めましょう。

書込番号:23103546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/13 04:16(1年以上前)

〉48V(マイルド)システムのコストはフルハイブリッドの半分であるとしている。

そりゃ自社開発ではなくサプライヤーからシステム買って付けてりゃコスト半分かもしれないし、今後の燃費規制に対して効果も半分かもしれないし(笑)
それにマイルドHVが200万円台の低額輸入車に付いてるかい?
そこそこ上位の車種では?
つじつまが噛み合いませんなぁ(笑)

ま、そんな事聞いてないし結論(金額)も出てないし(笑)

〉ダッシュボードの原価はトヨタとマツダでいくら違う?
〉ストロングHVの原価はいくら?
〉ちなみにXの原価は?
〉他の部分ケチったってどこがどのくらいコストが違う?

どう調べれば出てくるのかね?(笑)

〉話題が全くズレてしまいました。
〉これ以上の無駄な議論は止めましょう。

で、最後は逃げるのね(笑)

どうせ答えられないんでしょうからマツダ信者も素人の憶測で話ししてたって事で…(笑)

はい、おしまい(笑)

書込番号:23103933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/17 23:26(1年以上前)

マツダ3での比較ですが  ()は4WD

15S   1340kg(1400kg)
20S   1360kg
XD   1410kg(1470kg)
 X   1440kg(1510kg)

やはりSKY-Xはかなりフロントヘビーですね。

書込番号:23113596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/17 23:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22Dがあればなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:23113625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/18 07:36(1年以上前)

一年後にはXの結果が出ますので、マツダは英断?をして22Dを出して来るのではないかと予想します。

いろいろ理由を付けて来ると思いますが。

背に腹は変えられないと思いますし。

書込番号:23113959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/18 09:11(1年以上前)

2.2D.出て欲しいですね、ただ今はいい、ワザワザ在庫探して買い替えたので最低でも二回目の車検までは出てほしくないってのが個人の想い!
でもマツダさんだから期待を裏切る?

書込番号:23114118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/18 12:33(1年以上前)

ロードマップではSKY-D Gen2に取り組んでいるはずなので。
2.2Dより、Gen2に置き換えと想像しています。
果たしてGen2出るのか?
また、排気量ラインナップがどうなるのか?
興味はつきません。

書込番号:23114413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22Dか良い!!!
⊂)
|/
|

書込番号:24302442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネナビについて

2019/12/07 09:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件

一月ほど前に納車済みですが、マツコネナビの初回更新時期がすぐに来てしまう(年次更新は3回まで)ため、別の書き込み情報参考にディーラーとも相談しナビSDは年末の更新版出てからということにしました。

その後、ナビが必要なときはiPhoneやアンドロイド繋げて地図ソフト使ってますが、十分快適なので、一括で五万円以上払って改めてナビSD買うか迷ってます。

今のところ、マツコネナビがない場合の次のデメリットを考慮した上で買わない方向ですが、その他に、マツコネナビでこんなことできるよとか、おすすめ情報がありましたらぜひ教えてください。
・スマホ連携は通信料がかかる
・地図ソフトは細かい道に案内されがち
・地図ソフトには高速道路のマップ表示(右側に出るやつ)がない
・せっかく純正のETC2.0買ったけどナビ連動できない
・アクティブドライビングディスプレイにナビ情報が出ない
・マツコネナビは機能が進化する可能性がある(?_?)

マツコネナビとスマホ連携の地図アプリ両方をじっくり使われた方がいらっしゃれば、その感想含めて情報いただければありがたいです。

書込番号:23092278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/12/07 20:18(1年以上前)

>yutak0801さん
>その後、ナビが必要なときはiPhoneやアンドロイド繋げて地図ソフト使ってますが、十分快適

との事ですと、ナビSDの必要性高くないかもしれません。
精度も車両情報を利用できるらしいですし。
USBにつなげる手間位でしょうか。

書込番号:23093481

ナイスクチコミ!2


スレ主 yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件

2019/12/07 23:11(1年以上前)

そーてすね。線つなぐ必要があることも大きなデメリットですね。

書込番号:23093833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件

2019/12/09 07:07(1年以上前)

この質問、とりあえず解決済みとさせていただきます。

回答いただいた方、ご覧いた方、ありがとうございました。

書込番号:23096339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,054物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,054物件)