マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

標準

ソウルレッドか…ポリメタルグレーか…

2020/05/10 21:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 ヌピーさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちわ!この度、CX30を本日、購入決定しました!
グレードは決まったのですがボディー色をソウルレッドにするかポリメタルグレーにするか決めあぐねています汗

エクステリアアイテムはシグネチャースタイルを選択しました。

ググると室内の写真は多く出てくるのですがイマイチ日常的な使用感がなく、脚色された画像なのであまり参考になりません…

そこで!!!
CX30オーナーの先輩方の力を貸してください。
シグネチャースタイル装着済みの愛車の画像を見せてもらいえませんか!?結局は好み、と言われればそれまでですが安い買い物でもないですので熟慮したいと思います。

お願いします!!愛車をみせてください!

書込番号:23395904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2020/05/10 21:53(1年以上前)

>ヌピーさん
インスタで探してみたらどうですか?
たくさんあると思いますよ!

書込番号:23395909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2020/05/10 21:55(1年以上前)

ヌピーさん

それなら下記の愛車紹介でシグネチャースタイルのCX-30の写真がUPされていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-30/usercar/?kw=%e3%82%b7%e3%82%b0%e3%83%8d%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab&srt=8

書込番号:23395916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/11 02:21(1年以上前)

>ヌピーさん
色、迷いますよねー。(ちなみに僕は、ポリメタルグレー、ノーマルですけど、良いですよ♪)

こちらの動画は見られました?
(ちょうど2色、うーん、どちらも良い!)
https://youtu.be/5eDSYomuKhY

書込番号:23396281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/11 09:05(1年以上前)

 cx30ではなく,マツダ3を8月納車して,毎日運転しているものです。マツダ3とCX30はもちろんちがう車ですが,似ているところもありますので参考までにお話しします。
 私の愛車は2.0Lのファストバックのソウルレッドです。この車の前の車は,アクセラのレッドでした。同じ赤系のですが,ソウルレッドは全く違って宝石のような輝きで大好きです。

 ソウルレッドは写真やカタログでも見ても実際の,デリケートな色合いは再現されていないような気がします。
ソウルレッドは,太陽光の下で見るとぐっと良さがわかります。輝く太陽の元,やや逆行気味の側からみると,暗い色部分とハイライトの部分までのグラデーションといいますか,アクセラの色より明らかに段階が多く,地面に白線などがあるとそれを映し出し,S字にカーブしものすごくきれいです。
 ちなみに納車時にディーラーに行って,外に置いてあるソウルレッドを逆行気味で店の中からガラス越しに見たときは,本当につややかなこの色に感嘆したことを今でも思い出します。
 これだけで買ってよかったと思ったものです(笑)


書込番号:23396549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/11 22:31(1年以上前)

CX-5ですが、ポリメタルグレーを選びました。

光の当たり具合で見え方が違う不思議な色です。陽の光が当たれば艶っぽいグレーに見えますし、暗い時だとネイビーに見えるときもあります。

どれを選んでもいい塗装なので、あっちも良かったーと思っても自分の色で後悔することはないと思います。CX-5の前のデミオのブラックもいい色でした。

ポリメタルグレーの長所として追加料金がかからないことですね。下取まで考えればソウルレッドのほうが良さそうですが、購入時に追加で料金が発生しないのはポリメタルグレーの有難いところです。

書込番号:23398119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/11 23:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白にしなさい!
⊂)
|/
|

書込番号:23398234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/12 03:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 赤にしなさい!
⊂)
|/
|

書込番号:23398481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/05/12 06:34(1年以上前)

|
|、∧
|ω・` 黒にしなさい!
⊂)
|/
|

書込番号:23398562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/12 17:14(1年以上前)

お気に入りになられたからシグネーチャースタイルを選択されていると思いますので気分を害しましたらごめんなさい。

CX30は引き算のデザインでサイドパネルの曲面を使ってうつろいを表現してます。
シグネチャースタイルスタイルはそこにわざわざ足し算しちゃってて個人的にはチグハグ感があります。

しかし、ここからが本題です。
ボディーカラーの白とシルバーは明度高いためうつろいの映り込みが低めであり、アクセントに欠けます。
実際に装着車を見たことありませんが白・シルバーはシグネーチャースタイルが映えるんじゃないかと想像します。
特にシルバーはシグネーチャースタイルの加飾もシルバーなため相性がいいように思います。
また多分シルバーは出荷台数も少なめじゃないかと思われオリジナル感も得やすいんじゃなでしょうか。
汚れが目立ちにくいのもシルバーの利点ですね。

かく言う私は購入時にはシグネチャーは無く(あっても買えませんでしたが…)ポリメタルですが、映り込みの弱さからイマイチだなと思ってたシルバーが最近けっこう良いんじゃないって思い出しました。
商談時、試乗車のシルバーみて息子が絶対この色がカッコいいからこれにしようって言ってたのを思い出します。

個人的な好みでスレタイには直接関係無い内容ですが、最近CX30を見かけることが増えてきてやはり赤・ポリメタ率が高くシルバーも良かったかなと思い出したタイミングでしたので書き込ませて頂きました。

ちなみにポリメタルですが当初思ってたよりは砂埃やドアの開け締めの際の手垢が目立ちます。

書込番号:23399591

ナイスクチコミ!9


Nick354さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/13 11:38(1年以上前)

cx-30 シグネチャースタイルをつけて乗っています。もし、ソウルレッドに乗ったことがなければ、ソウルレッドをおすすめします。マツダ車に乗るのであれば、一度は選択したいすばらしい色です。ちなみに、私のは、マシーングレーです。ソウルレッドと迷いましたが、以前乗っていたので、気分を変えるために変更しました。色が違えば、同じ車種でも別の車になってしまいますので、しっかり考えて選択したいところですね。
蛇足かとは思いますが、シグネチャーにしたときの注意点として・・・
@マフラーが引っ込んだ位置になってしまいます。私のはスカイXなので、多少マフラーが太く、なんとかなっていますが、Xを選択されていないのであれば、マフラーが貧弱に見えますので、AutoExeのマフラーに変更することをおすすめします。シグネチャーとの相性バッチリです。
Aサイドのガーニッシュに多少膨らみが出るため、ここに雨が降った時、水滴とホコリが混じって汚れが目立ちます。こまめに洗車してください。
お気に入りの色が選択できると良いですね。

書込番号:23401035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/13 16:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったら赤♪
⊂)
|/
|

書込番号:23401406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/02/28 23:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 迷わず白♪
⊂)
|/
|

書込番号:23995238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/03 12:35(1年以上前)

私はCX-30のシグネチャースタイルに乗っておりますが、色はマシーングレーかポリメタルグレイで悩みましたが、カミさんの意見でマシーングレーにしました。理由はもともとCX-30は未塗装樹脂が太く、シグネチャーをつけるとさらに下の黒が太く感じ、明るい色だと腰高な感じを覚えましたので、家内から濃色をすすめれました。納車から1か月が過ぎましたが、非常に気に入ってます。私個人として、ホイールまで変更して正解でした

書込番号:23999907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターバルブ音

2020/05/06 09:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:3件

ディーゼル車購入後、アクセルオン・オフ時に運転席底部から異音。ディラーに確認したところシャッターバルブ音との事。
部品の交換をしてもらいましたが音はおさまらず。試乗車からも音が発生しているとの事で修理終了。
現在気になりますが我慢して乗っております。全ての車に発生しているのでしょうか。修理で音が消えないのでしょうか。

書込番号:23384449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/06 12:33(1年以上前)

部品交換してもダメなら故障ではなく仕様ですね

部品交換してもダメ、試乗車も同じなら

故障ではないとなぜわからないんですか?

書込番号:23384870

ナイスクチコミ!13


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/06 12:34(1年以上前)

>ラッキー625さん
うちのディーゼルも音しますよ。
ディーラーの試乗車でも音が確認できるみたいなんで、故障というよりもそんなもんなんでしょう。(ガソリン車は音しないらしい)

書込番号:23384874

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/06 13:01(1年以上前)

全く同じに見える例が価格コムでもありました.

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165085/SortID=23120769/#23120769

他にも見た気がしますが,多くはないです.

1.5Lと,それと同系統の1.8LのディーゼルにあるEGR用?排気バルブのようですね.DPF後の排気を戻すので運転席足元ぐらいにあるのでしょうか.ガソリンにはありません.

書込番号:23384955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/06 13:39(1年以上前)

気になりだすときりがありませんが気にかけないように注意しています。ありがとうございました

書込番号:23385051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/05/06 13:43(1年以上前)

前車、CX-3の時は音がしなかったので残念です

書込番号:23385061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/10/16 21:03(1年以上前)

私は21年6月登録CX30ディーゼルで22年春頃本スレッド主題と全く同じ事象があり。22年5月ミドルパイプとマフラーハンガー(対策品!)へ無償交換@購入ディーラーでその後再発全くありません。ぜひ再度購入元のディーラーさんへお問合せください。きっと良くなります。

書込番号:24967884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 【質問・相談】ボディ塗装部分の白い粒

2020/05/05 18:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:20件

@Cピラーに0.5mほどの白い粒が複数

Aフロントサイドのドアに同様の白い粒

先日未塗装樹脂の手入れ対応で相談したものです。
(アドバイス下さった皆様ありがとうございました)
おかげで連休は愛車のドライブ、メンテナンス等が有意義に過ごせています。

別件での質問相談です。
もし同じ経験のある方がいらっしゃいましたら、
対応方法、アドバイス頂けますでしょうか?

【内容】
ボディのCピラー、フロントサイドのドアあたりに
写真のような『ぽつぽつと白い粒』がいくつか出来ているのですが、何かわかりますでしょうか?
指で触れると凹凸の感覚はなく、水を含ませた
タオルで優しく撫でても取れません。
「鉄粉?灰?雨じみ?」なのかなと思いつつ、
とりあえずシャンプーまではせずに
様子を見ている状態です。

ディーラーに聞きいったり色々試す前に、
お知恵をお借りできたらと思っておりますm(__)m

宜しくお願い致します。

書込番号:23383258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/05/05 19:36(1年以上前)

その粒はゴミ。爪に掛からないのは、研磨によって平滑にしたから。

それでどうします?

書込番号:23383370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2020/05/05 19:57(1年以上前)

ダメ元で、プレクサスで拭いてみそ!
塗装の上に載った異物なら大抵プレクサスで一発ですよ!
プレクサス買うならドンキがお得!
一本持っていても損は無いケミカルかと…。

書込番号:23383414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 20:38(1年以上前)

>マイペェジさん
答えになっているかはわかりませんが、、
研磨作業後に白い粒がついています。
納車時にコーティング(研磨作業等)は行っています。
それ以降は手洗い洗車のみです。
それでどうする? という部分への
返答に困りますが、どうするかを考える上で
口コミ欄に相談した次第です。
コメントありがとうございました。

書込番号:23383514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 20:42(1年以上前)

>こいす☆さん
早速のコメントありがとうございます。
フレクサスを使用したことは今までありませんでしたが、万能かつコーティングにも使えるものなんですね!色々と調べてみます。

書込番号:23383526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/06 15:03(1年以上前)

飛び石とかでよくそんな傷が付きますけどね
指で触れると全く凹凸がなく完全に平坦なのであれば
元々の塗装がその部分だけ出っ張っていたのを(ゴミが入っていたか塗装が平坦でなかったとか)
コーティング等の際に平らに削って(研磨して))そういう風になったとしか思えませんが
その様な場合、色が濃い車の方が目立ちます

納車時に現状確認できていないのであれば結構難しいのでは…と思います

なお、外のメーカーでもよくあり↓みたいな感じのものを削るとそうなる可能性があると思います。
本当に日常茶飯事で塗装しなおせみたいな話になる場合もあり
その場合は純正の塗装(工場での焼付け)と修理の塗装で差があるので直すほうがいい直さない方がいいという議論になります

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19319786/ImageID=2357419/

書込番号:23385297

ナイスクチコミ!1


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/06 17:55(1年以上前)

アップされている画像からだと判断つきにくいですが、>帝釈天GTさん 指摘の飛び石(砂塵)によるクリア層損傷 の可能性もあるかもしれませんね。

以前、突風(つむじ風?)で巻き上がった砂塵がバチバチ当たって 車両側面にポチポチと痕ができていたことがありました。

水で濡らしてみて 見えにくくなれば クリア層損傷かもです。(乾いている時は乱反射で白っぽく見える)
ルーペ(10~20倍程度の拡大鏡)で観察すれば状態判断できる様な気がします。

書込番号:23385739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/14 20:58(1年以上前)

多分、クリア層の下かと思いますが・・・
でも、何処のメーカーの何の車を買おうと微細な塗装の不具合なんて珍しい事では有りません。
後は貴方が何処まで理解し許容出来るか一度ディーラーに相談されてみては?

書込番号:23403720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/09/24 05:38(1年以上前)

私が新車で購入したcx5は納車数ヶ月でその白い粒々がボンネット全体に大量に発生しています。
対策と言ってはなんですが、ディーラーは素人の私達相手に適当にあり得そうな言い訳をして言いくるめようとして来ます。が、絶対に折れずに根気良く訴えかけてください。これは初期不良なんですから。

書込番号:23683618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bulls28さん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/16 06:55(5ヶ月以上前)

スレ主様、初めまして
実は当方も同車種、同色でして再塗装後のパネルの塗膜の中に同じ白い粒が出現しており、ネットで調べていましたらこちらに辿り着きました。
その後、本件は解決しましたでしょうか?

書込番号:26148157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ479

返信62

お気に入りに追加

標準

ブレーキが効かない

2020/05/05 14:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

欧州車からの乗り換えですが、ブレーキの初期タッチでブ
のブレーキが効かないと感じてます。強く踏めば効くんですが、これまで何度も怖い思いをしました。
家内に運転させても、同様の意見でこの車怖いと言います。

助手席に乗っていても違和感があり酔いそうで乗りたがりません。
逆に全くと言っていいほど、フロントホイールが汚れません。
少し調べたのですが、アフターのパッドもまだ出ていないのか探せてません。
最軽量の車両と最重量の車両で200kg 位差があるのですが、これって人四人分弱にあたるのですが、同じブレーキなんですかね?
スカイアクティブ-X 4WDですが、乗るの怖いです。
何方かアフターのパッドご存知の方いたら教えてください。

書込番号:23382540

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:51件

2020/05/08 00:00(1年以上前)

マツダ3は明らかに欠陥だったので改善されるようですが、というかXで改善されてる
CX-30はそういう仕様ならそのままだしどうなんだろうね
まだ何も聞かないからそのままじゃないかな
車によってブレーキのフィーリングは異なるので慣れたらいいだけかと

書込番号:23388711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/08 11:44(1年以上前)

止まらない車は、欠陥車以外ないでしょ!
マツダのブレーキは、踏んだら踏んだ分だけ止まるので自分的には良いと感じてます、今まで踏んだ途端に前のめりなんてのもありましたが、マツダさんのはデミオから車体全体がスッと止まっていくかんじですよ!

書込番号:23389356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/08 18:12(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん
踏めば止まるので、欠陥車ではないと思うのですが、セッティングと当たりが付いていないからなんでしょうね。あとは私が慣れないと。

書込番号:23390146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/08 19:02(1年以上前)

欠陥車は表現が大げさでしたね、
初めの慣れも時間がたてば日常です、
私も、スバルから始まり日産・トヨタ・三菱・スズキと乗ってきましたが、今のマツダとの出会いが一番感動しました、それだけ出来が良いとおもってます。
感じかたはひとそれぞれですが?

書込番号:23390248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/08 19:34(1年以上前)

またこの話題が再燃ですか・・・
以前、私も同内容でスレ立てたので参考に。

ブレーキとオートホールド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165086/SortID=23037884/#tab

書込番号:23390318

ナイスクチコミ!0


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/08 22:52(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
ブレーキもオートホールドも別な個人所有の車と違和感があっただけのようです。そのうち慣れると思います。
月曜日が気を使うんですよね。

書込番号:23390843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2020/05/09 15:09(1年以上前)

ブレーキの効きは以前もマツダの別の車種で出てました。
多くの車は初期制動が大きすぎてカックンブレーキ、それがブレーキが効くと理解してる人が多いので、文句が出る。
マツダのは踏力にリニアに効くように設定してあり私は好きです。車種間でも違和感はない。
ブレーキは止まる時以外にコーナリングの荷重移動のためにも使用するが、その時はリニアな効きのブレーキが圧倒的にコントロールしやすいのは間違いない。緩やかで僅かの荷重移動、ちょっと大きめで急激な荷重移動、状況によって、容易にコントロール出来ます。
カックンブレーキだとコントロールはよほど慣れないと難しい。
 あと高速道路などでも一定速度をキープして走る際もじわりとブレーキを踏み速度を抑え、ジワリとアクセルを踏むと(トルクフルなディーゼルです)考えた通りに加速して一定速度を保つ。
 ブレーキ、加速どちらも踏力にリニアで長距離運転の疲労度はとても小さく気に入ってます。
 このブレーキが効かないと思う人はブレーキタイミングが遅い人かもしれません。周りの車の動きを先読みして、穏やかな加減速をした方が乗ってて楽ですし、燃費にも良いですよ。

書込番号:23392292

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/10 11:20(1年以上前)

 スレ主さん
>ブレーキの初期タッチでブのブレーキが効かないと感じてます。強く踏めば効くんですが、これまで何度も怖い思いをしました。

>中華系のメーカーがイタリアにデザインだけ出した感じの車です。

>仰る通りですが、想像を絶する初期効きの悪さです。

>この車で37台目なのですが、この経験は初めてです。いまだ慣れません。

スレ主さんにとって、37台目にして、散々な車なのですね。
とりわけブレーキの効き感覚は、申すまでもなく、安全運転や、危険回避の面から大層大切ですね。
ただ、皆さんが書かれている通り、ブレーキの効き具合はメーカーのポリシーもあるのでしょう。

いずれにしても、どうしてもそれに乗らなければいけないのなら、しかるべき所で充分に訓練を積まれ、慣れるまでは道路上での運転は控えられる方が良いですね。
何しろ「想像を絶する初期効きの悪さで、怖い思いを何度も」とは、もう尋常ではありませんから、事故を起こされてからでは遅いですよ!

書込番号:23394464

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/10 11:32(1年以上前)

>「ブレーキが効かない」
>「いまだ慣れません」

そんな車が、その辺を走っているのかと思うと、まさに背筋が凍るね!

そう「そのうち慣れると思います。」なんて場合ではないよ!

書込番号:23394492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/05/10 12:27(1年以上前)

確かに今までに様々な車種を運転したけど、ブレーキタッチや癖なんかも様々だが
大体は公道に出るくらいには癖も感覚も把握して普通にブレーキングは出来てきてるから
慣れないブレーキってのは無いな。

運転歴があれば普通はみんなそうなんじゃないの?

書込番号:23394619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/10 12:49(1年以上前)

>慣れないブレーキってのは無いな。
>普通はみんなそうなんじゃないの?

スレ主さんは、そうじゃないと言われるから、上で書いたんだよ。

そう「想像を絶する初期効きの悪さ。いまだ慣れません」と ハッキリね!
上でも出ているけど、そんなんで乗ってはいかんでしょうに!

書込番号:23394664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/10 13:18(1年以上前)

このブレーキは踏み込み量に対して初期制動から絶対制動までが正比例のような感じです。
私は非常にコントロールしやすく好きなフィーリングです。
しかし、慣れない方にとっては特に緊急制動を必要とする時に危ないかもしれないなと感じることはあります。

こつと言ってはなんですが、アクセル・ブレーキの足の運び方を少し変えてみてはいかがでしょうか。
多くの場合アクセル・ブレーキの中間ぐらいにかかとを起きそこを支点につま先でペダルを踏み変えてると思います。
そこをアクセルはペダルにベタッと乗せる、ブレーキ踏むときはアクセルから足をはなしブレーキに載せ替える。
ブレーキをつま先でコントロールするのではなく足の裏全体で押すようにする。
シート引いて足伸ばしてつま先でコントロールするようなドラポジでは出来ませんのでちゃんとしたドラポジにするのも大事です。

アクセルもかかとを床につけてつま先踏みするとせっかくのオルガン式のメリットが減少してしまいます。
足の裏全体がペダルに乗るように置くと支点・力点・作用点の変化が殆ど無くコントロールしやすいですよ。

書込番号:23394727

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/10 15:18(1年以上前)

スレ主さんは、ここのところ当車に関しいくつかの板を立て続けに建てられていますが
この板のタイトルもそうですが、「怖いや、気持ち悪い、中古が安い」まで、相当な不満から危険性までを指摘しています。
それだったら、ここでパッドを探されるのも良いですが、メーカーやDに聞かれ、また訴えたらより効果的では?

それにしても
>ただ、社有車なので、試乗もせずカタログだけで注文したのが失敗でした。特に情報も仕入れませんでした。
>いまだ、こんなひどい車あるんだなぁと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165085/SortID=23382491/#23383362
   ↑
とは、言われる様に、貴方 あるいは貴社の致命的な不覚で、しっかり確かめてから購入すべきでした!
とりわけ、安全走行に直結するブレーキの効き具合等は、尚更!

ただ、いずれにしても
「想像を絶する初期効きが悪く、これまで何度も怖い思いをし、かついまだ慣れない」車など
貴方に合わない車に乗っていると、今後大変なことになる可能性が大いにありますよ!
上でも出ているけど、貴方もさることながら、周りが・・・。

書込番号:23394995

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/10 15:43(1年以上前)

上の、自己レス訂正です。
「中古が安い」は、他の方の書き込みであり、失礼しました。

なお、他の板で、この車は「どんなものか確認の意味で購入しているので問題ありません。」と仰せですが「確認の意味だけ」なら安全上良いのですが、実際にはその車に乗っておられる様で、その際はくれぐれも、ブレーキ操作にはご注意下さい。

また、「カタログだけで購入」される方のご意見も沢山お聞き出来、その点でも大変参考になりました!

書込番号:23395058

ナイスクチコミ!5


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/10 16:19(1年以上前)

>tt ・・mmさん
さん、確認はエンジンで耐久性等含めてです。
発売直後に注文したので試乗車も有りませんでした。コロナ禍騒ぎで連休前から乗ってませんでしたが、明日は久しぶりに乗るので、注意しながら皆さんから聞いた事を確認してみます。

書込番号:23395134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/10 16:54(1年以上前)

>確認はエンジンで耐久性等含めてです。

そうでしたか。 
まあ、エンジンの耐久性は、相当乗ってみないと、私には実際はわかりませんね。
ただ、ここだけだはなく、他のネット等でも色んな書き込みもありますから、あれこれ参考にはなりますが・・・。

>コロナ禍騒ぎで連休前から乗ってませんでしたが、明日は久しぶりに乗るので、注意しながら皆さんから聞いた事を確認してみます。

先日のコロナ対策政府専門会議において「長丁場の提言」もあり、また第2波、第3波も予想される様です。
私も明日は、超久しぶりに高速道を通って出勤しますが、色々と気を付けたいと思っています。

書込番号:23395212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/12 22:03(1年以上前)

この車はその様な声がチラホラ出てる様ですね。
でも「初期制動の良いパッドに交換してみる」位しか思いつきません

書込番号:23400193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/19 18:15(1年以上前)

前車が初代アクセラというのもありますが、24時間程度の試乗をしました。
若干慣れるのに時間がかかりましたが、大きな違和感は有りませんでした。
1時間くらいの運転でだいたい慣れました。
微調整しやすいブレーキだなって印象です。

今はCX-5に乗り換えましたが、大きな違和感もなくわりとすぐに慣れました。

逆に、トヨタの新型カローラに乗った時は、ブレーキの効かせ方の違いにかなり戸惑いました(笑)
ドッカンターボならぬ、ドッカンブレーキって感じでした。

書込番号:23414169

ナイスクチコミ!11


k2leterさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/29 08:03(1年以上前)

欧州車を何台乗り継いで、壊れるのと小型ディーゼルで当時マツダしかなかったので、CX−3に乗ってます。ブレーキはやっぱガツガツ効くようなBMWのフィーリングが好きなので、個人的にはフェロードのパッドが良かったですが、国産車はほとんど出てないのでそれに感覚に近く純正形状でパットだけブレンボブラックに変えたら、だいぶ変わりました。CX−30は出たばかりだからまだ出ていないかもしれませんが、でたら試しす価値はあると思います。

書込番号:23433321

ナイスクチコミ!0


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/29 15:59(1年以上前)

>k2leterさん
私も長い間BMWにも乗っていたのでブレーキはBMWに慣れてしまっているようです。CX-30も1ヶ月半で2000km 近くになり当たりも出てきたようで以前より効かない感じは薄れました。フェロードですか、試してみたいですね。

書込番号:23434098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ325

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 スカイアクティブ-Xの異音

2020/05/05 13:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

【困っているポイント】
加速時にエンジンルームかフロア前方から、ディーゼルのようなカラカラ音が聞こえる。
【使用期間】
1ヶ月程度
【利用環境や状況】
一般道、高速
【質問内容、その他コメント】
朝はしないのですが、帰りにしばらく乗っていると、カラカラ音が最近する事が有る。音もだんだん大きくなってきている。
マツダ地獄の始まりですかね?

書込番号:23382512

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/06 21:16(1年以上前)

>エンジンに対して、元レーサーの方は「2LのNAエンジンとして物足りない」と表現してます。

トヨタの Dynamic Force Engine が最大馬力 126kW/6000rpm、最大トルク:205N・m/4800rpm。
それより最大馬力・最大トルクも高く、低い回転数で最大トルクを得られる SKYACTIV-X が物足りないと言い出すとは、元レーサーとやらの感想がいかに的外れなのかよくわかる。

書込番号:23386215

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/06 21:23(1年以上前)

“X”のCX-30は街乗りで真価を発揮
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00035/?P=5

『最後に、気になる燃費について触れよう。今回の試乗では、それほど渋滞しているわけではないが、交差点での発進・停止を頻繁に伴う市街地走行で13〜14km/L、高速道路走行で18〜19km/Lというところだった。CX-30のSKYACTIV-X仕様車(6速自動変速機仕様・前輪駆動車)のWLTC燃費は市街地モードが13.7Km/L、高速モードが18.3km/Lだから、今回の試乗燃費はこれにほぼ等しかったことになる。』

運転の仕方と道路状況でいくらでも燃費は下がる。

書込番号:23386234

ナイスクチコミ!6


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/06 22:39(1年以上前)

>y507jpさん
まだ出たばかりのエンジンですから、過度の期待は禁物でしたね。
そのうち改良されて良くなっていくのでしょうね。

高い勉強代になりましたね。

書込番号:23386438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/06 22:59(1年以上前)

>cibi-PDQさん
どんなものか確認の意味で購入しているので問題ありません。
社有車ですけど、RAV4EV、初代プリウスもデビューの翌月には買ってますし、初代インサイト、三菱レグナムGDI、レジェンドSH-AWDやステアバイワイヤーのスカイラインHVとかなど経験していますので、全然大丈夫です。

書込番号:23386480

ナイスクチコミ!7


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/06 23:05(1年以上前)

>y507jpさん
確認の意味で購入し、ご納得されてるのであれば良かったですね。

書込番号:23386494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/09 23:19(1年以上前)

>元レーサーとやらの感想がいかに的外れなのかよくわかる。

SKYACTIVEーXは普通の2Lより多少力があるが、重量も重いので、
車に積んだ状態では(車の重さに対して)物足りないのでしょう。

ダイナモ上でのエンジン単体の最高値を比較してもしょうがないです。

普通は1200〜2000rpmでしか使わない人がほとんどなので、
その領域のトルクウエイトレシオ(kg/kg・m)がよほど小さくなければ
大多数の人には力強さは感じられません。

書込番号:23393614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/13 21:05(1年以上前)

>ダイナモ上でのエンジン単体の最高値を比較してもしょうがないです。

>普通は1200〜2000rpmでしか使わない人がほとんどなので、
>その領域のトルクウエイトレシオ(kg/kg・m)がよほど小さくなければ
>大多数の人には力強さは感じられません。

SKYACTIV-Xは、その1200〜2000rpmのトルクが普通の2L NAエンジンよりも高いんですけど。
しかもギヤ比も 2L NA より高めなので、トルクはエンジン単体の差よりももっと大きくなります。

書込番号:23466770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2021/10/09 21:57(1年以上前)

こんにちは。別スレ(ブレーキが効かない)でも書き込ませて頂きましたが、この異音についても同様です。朝などの乗り出し時には鳴りません。最近だんだん音が大きくなっているのも同じです。
特に1000〜1500回転程で加速中に独特な音がします。
グツグツ、ガラガラ、カラカラという類の音です。
Xの特性上、ある程度ディーゼル的な音がするのは予想していましたが、非常に汚い音で不快です。60〜70キロ辺りでは何かが空回りしているような「ビィーーン(1秒弱)」という音も混ざります。同乗者にエンジンの調子悪いんじゃないかと言われて恥ずかしかったです。私はMAZDAのものづくりに対する姿勢が好きなのですが、さすがにMAZDAがこの音を許容して世に出すわけないだろうと思ってディーラーに確認中です。2ヶ月近く放置されてますが(--;)

書込番号:24387580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2021/10/10 11:13(1年以上前)

>しゃけさーもんさん
私も恐らく同じ症状だったかと思いますが、スカイアクティブ-Xのアップデートで8割がた消えました。
ので良しとしました。

書込番号:24388360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/10 14:52(1年以上前)

アップデートで消えるということはノッキングだったということですかね。
私のもアップデート済みのはずですが…どうしたものか。
別件ですがついさっきエンジン始動時にブレーキ効かなくなりました。あのガチガチン!ていう音は何なんでしょうね。

書込番号:24388764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2021/10/11 16:52(1年以上前)

>しゃけさーもんさん
私のは、アップデート(AP)とサービスキャンペーン(SC)の何れかでほぼ解消できたので、制御の一部だと思ってます。最初は、ディーラーも何か緩んでるのかもしれないような事も言っていたのですが。再現性が無く治らずでしたが、
車の点検の際に、AP、SCして頂いた数日後、営業にガラガラ音だいぶ(8割がた)改善されましたよ、と言ったら、何もしていないとですと言っていました。メーカーがAPかSCでソフトをいじったのだと思ってます。マツダは勝手に公表せずやることが多いそうです。
ですが、しゃけさーもんさんのは治っていないのですね。

ブレーキのガチガチ音は、商品性の一部である条件が重なるとなるとメーカーは断言しています。
効かない車に対しても、文章で、ブレーキは効き、保安基準に適合しているので、ご安心してお乗りくださいとのメーカーの回答には呆れました。

結局私の車は、メーカーから対策部品も改善ソフトも出ない以上良くはならないのでと、2カ月以上預けた結果、ディーラーから(ほんとはメーカーかもですが...)返却して事故が起きたら大変な事になるので、買い取りたいと申し出がありました。
新車購入価格で買い取って貰いました。
なので、もう手元にはありません。

交渉してみてはいかがでしょうか?

ただ、問題もあり、例の半導体不足で即納で購入できる車の選択肢が殆どありません。

これには困りました。妥協に妥協を重ね次の車両を購入しました。

書込番号:24390639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/10/13 12:18(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
所有満足度が非常に低いので手放せるものなら手放したいです。
エンジン異音
ブレーキたまに壊れる
キーレスたまに壊れる
フロントセンサーカメラ突然反応する
雨の日コーナーセンサー反応悪すぎて信用出来ない
平均燃費10キロ以下

正直なところ自分が気にしすぎているのかと思っていましたが、同じような不満を持っている方がいて参考になりました。
私もきっちり対応して貰えるよう話してきます。
ありがとうございます。

書込番号:24393568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2021/10/13 12:40(1年以上前)

>しゃけさーもんさん
故障個所も私に近いですね。
ホントトラブルの多い車でした。
フロントカメラは交換しましたし、キーレスのドアノブは左右交換しました。
デザインと、スカイアクティブーXだけありきの車だったと思います。

もしブレーキが効かず事故したら、誰が責任取るんだと言ってみてはいかがですか?
うちは、一旦故障で入庫された車両なので、そのまま返却(修理も出来ず)して事故られたら困るのでとディーラーが買い取りたいと申し出てきました。
交渉してみてください。

今は、すっきりし気分でいます。

書込番号:24393600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/13 21:07(1年以上前)

相変わらずここはデタラメ書き放題だな。

書込番号:24394379

ナイスクチコミ!6


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/13 21:49(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
呆れ返るほどのデタラメをしつこく書き続ける。
何なんでしょうね。

書込番号:24394445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5029件Goodアンサー獲得:165件

2021/10/14 03:34(1年以上前)

>y507jpさん

その後どうなったか気になってました。

>ブレーキのガチガチ音は、商品性の一部である条件が重なるとなるとメーカーは断言しています。

そうですか、マツダらしいですね。(苦笑

結局治す気無しかぁ・・・

書込番号:24394776

ナイスクチコミ!1


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/14 10:06(1年以上前)

結局ブレーキの話ってどうなったんだっけ?
メーカーから報告ありますという時から1ヶ月近く経つのだけれども。

書込番号:24395072

ナイスクチコミ!2


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2021/10/14 12:07(1年以上前)

>しゃけさーもんさん
今回のブレーキの件、国土交通省の不具合ホットラインに登録するのが有効かと思います。
ディーラー名も入れるので、ディーラーにも連絡が行くと思いますので、対応が変わると思います。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:24395193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/14 13:48(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
新規アカウント、改行の癖、内容、何故か随分前の同一スレ主(もともと新規アカウントで定期的にマツダdis書き込みのみのアカウント)のスレだけに積極的に書き込み。
まあ、そういうことでしょうね。

書込番号:24395371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2021/10/15 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。今のところはエンジン始動時のみですが、もしかして走行中にガチンガチン鳴ったらと思うとゾッとしますね…。

書込番号:24397590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

【困っているポイント】
ブレーキペダルやアクセルペダルを踏むとビリビリ振動しませんか?気持ち悪い。
【使用期間】
納車から毎日1ヶ月弱
【利用環境や状況】
何処でも
【質問内容、その他コメント】
ブレーキやアクセルペダルを踏むとビリビリ、ブレーキで言うジャダーのような感じ、アクセルはビリビリ感が伝わりませんか?気持ち悪いんですけど。
何かおかしいのでしょうか?

書込番号:23382499

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,085物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,085物件)