CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,058物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-30 2019年モデル | 5467件 | ![]() ![]() |
CX-30(モデル指定なし) | 3685件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 21 | 2020年9月13日 18:07 |
![]() |
48 | 8 | 2019年10月10日 09:40 |
![]() |
38 | 12 | 2019年11月3日 01:49 |
![]() |
150 | 25 | 2019年11月1日 22:26 |
![]() |
67 | 25 | 2019年10月26日 00:54 |
![]() |
257 | 29 | 2019年10月3日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
先日試乗して気に入ったので、近日中に契約する予定です。
主に通勤で使用するだけですし、装備的にもベースグレードで十分かなと思っていますが、
オプションで16インチホイールを選択した方いらっしゃいますか?
個人的には18インチのシルバーよりも16インチのブラックの方がカッコイイと思いますが、
近隣ディーラーの試乗車に16インチは無く実車の確認は無理ですし、ネットにもあまり画像がありません。
乗り心地もどの程度変わるのか気になります。
アドバイスいただけると助かりますので、よろしくお願いします。
12点

>むにむさん
オプションの16インチは「20S」でしか選択できないはず、「20S」を購入されますか?
ご自分でインチダウンされる場合は「2.0GのFF」なら、16、17インチが可能なようです。
(ただホイールのCX‐30の適合がまだ不明)
詳しくは別スレ「ホイールのサイズ」をご参照下さい。
書込番号:22977857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ノブ♪#さん
はい。「20S」を購入する予定です。
しばらく乗ってみて、気に入らなければ社外品に交換するのもアリですね!
書込番号:22977870
7点

>むにむさん
16インチもいいですよねー。
16インチの画像や動画、見つから無いですよねー。
もしかしたら、別スレ「皆さんは何色?」のスレ後半に、海外の「ディープブルー」の動画リンクを貼り付けたんですけど。。。16インチかも?
書込番号:22978048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ノブ♪#さん
リンク先の動画チェックしました!でも、これは16インチじゃないっぽいですね・・・
16インチもいいですよねー。と言ってもらえただけで勇気が出ました。
人柱になろうかなー。
書込番号:22978093
4点

むにむさん
3年で買い換えるつもりなら20Sもありですが長く乗られる予定ならプロアクティブ以上にした方が絶対後悔しないと思いますよ。
予算的に無理なら仕方ないですがね。
書込番号:22978141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デフォルトで18インチ。16インチでも大径だと言われた時代が懐かしい。
因みに、ちょい昔は17インチ以上は認可されていなかったそうです。
閑話休題。
どこまで行っても感覚(フィーリング)の問題ですから、ここで良いとする意見がどこまでアテになるのやら。
決して安くない額を払うのですから、やはり試乗した方がベターだと考えます。
18インチでも55扁平ですから、そう大きな不満はなかったようですね。
16インチならタイヤ代も安く済みますし、厚みのあるタイヤはSUVらしいと言えるかもしれません。
更に、ブレーキディスクの隙間が狭いのも良いね。
16インチなら扁平率が上がりますから、タイヤのヨレは大きくなる筈です。
それをダルだと考えるかマイルドだと考えるか、これも感覚の問題ですね。
書込番号:22978181
8点

>ザサムライさん
まあ、予算的なところもありますけど、通勤の往復40分ぐらいしか乗らないんですよね。
家族で出かける時は妻の車メインで動いてますし。
それじゃ、軽でいいじゃないかよって話なんですけど、
ネットでCX-30発表の記事を見て一目惚れしちゃったので・・・
>マイペェジさん
そう!タイヤに厚みがあると、太めの樹脂部分とのバランスが取れてSUVっぽさが増す気がするんですよね!
試乗したいんですけど、この先16インチの試乗車が出てくることは無さそうです。
運転は大人しい方ですので、マイルドな方が合ってる気がしますね。
書込番号:22978295
9点

>むにむさん
カタログによると、 20S プロアクティブ以外(スタンダード)モデルの2WD、がOPで
△44,000円ですよ。
書込番号:22978364
1点

>なじらね!さん
その価格差よりも、見た目や乗り心地の差で悩んでおります。
youtubeで動画が見つかりました!しかも買う予定のポリメタルグレー!
https://www.youtube.com/watch?v=QKb7p9ENNv8&t=351s
書込番号:22978385
7点

>むにむさん
あー、フランクフルトの動画、16インチだったんですねー、散々見てたのに、見倒してたのにーw
ポリメタルグレー、いいですよねー、僕もポリメタ。是非お仲間にー
書込番号:22978475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノブ♪#さん
おそらく、16インチホイールはコレではないかと思います。
CX-30はフロントが長くインパクトがありますので、フロントは16インチではちょっと物足りない感じがします。
リアからのアングルは文句なしですが!
是非お仲間になりたいですー 今週末にはハンコ押したいと思います!
書込番号:22978509
3点

|
|
|、∧
|Д゚ カッコ良さなら18インチですよねぇ〜!?
⊂)
|/
|
書込番号:22978921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 安上がりで好みのホイールなら
⊂) 良いと思います♪
|/
|
書込番号:22978963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外のマツダHPでいろいろ組み合わせて見れますよ
たぶんデフォルトが16インチだと思います
https://www.mazda.at/konfigurator/MAZDA%20CX-30/5WGN/
あとマナブのこれも16インチに見えます(赤ですが)
https://www.youtube.com/watch?v=-7kweGOZz8o&feature=youtu.be
書込番号:22979114
3点

>俺はそんな男だったさん
見れました!ありがとうございますー
やっぱり16インチも渋いなー
書込番号:22979150
2点

アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました!
お陰様でWEB上ではありますがイロイロと確認できました。
まずは16インチでしばらく乗ってみて、満足できなければ社外品を検討したいと思います。
初めてのマツダ車、楽しみです〜
書込番号:22979158
1点

>むにむさん
こんばんは。
CX-30の16インチタイヤに関するスレッドを検索してやってきました。
外観や乗り心地で16インチタイヤに関心があります。
実際に購入されていかがだったでしょうか?
書込番号:23656732
0点

>KAZMAZDAさん
なかなか情報無いですよね。
乗り心地に関してはよく分かりませんが、外観はとても気に入っています。
最近街中でCX-30をちらほら見かけるようになってきましたが、
16インチは見たことがないので、被らないのがちょっと嬉しいです(笑)
ベースグレードの装備で十分でしたら、16インチの選択はオススメですよ。
書込番号:23660462
2点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
この間、試乗してきました!
いやぁ、良かったです!
で、ちょっと不思議に思った事があり、
リアのタイヤハウス表面の材質ですが、
リア側は普通に黒いプラスチックでしたが、
フロント側はフェルトの様な柔らかいものでした。
色は何色か混ざっていて、ちょっとグレーがかった
白がベースでした。
泥とかで汚れないかな?とか、
それが乾いてこびりつかないのかな?
とか、考え、聞いてみたのですが、
とりあえずは分からないとの事で、
「調べときます」
でした。
まさか、取り付けミス?
でも、左右共同じだったし、
なんだか、わかる方いらっしゃいませんか?
グレードは不明ですが、ガソリンなので20S、AT、4WD、
多分プロアクティブツーリングセレクションかと。
書込番号:22977652 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

防音材です。
欧州車や最近のマツダ車には装着されてる事が多いです。
リア側はコストのために省かれたのでしょう。
その代わりにトランクマットに遮音機能をもたせてリアタイヤ及びホイールハウスからのノイズを防いでるようです。
ちなみにニュービートルのホイールハウス内にもフェルト材みたいなものが装着されており、高圧スチーム洗浄機でホイールハウス内を洗ってもゴミなどがくい込んでしまい樹脂のカバーと比べ泥汚れなどは綺麗に落ちませんでした。
書込番号:22977724 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>chu-ta-roさん
遮音効果を得る為のフェルトでしょう。
静音性の高い車には装着されている事が多いように感じます。
後輪側に無い理由は分かりませんが、kmfs8824さん
の書き込みにある理由かもしれませんね。
書込番号:22977736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>chu-ta-roさん
防音材で、グレード関係なく全車取り付けしてあるはずです。
もし汚れが気になるようであれば、オプションの下回り塗装等で使われているノックスドールなどのゴム質の塗装材で表面をコーティングしてやれば良いかと思います。
ただ、下回り塗装オプションを入れた時にここをやってもらえるのかは未確認です。
書込番号:22977773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
カキコミありがとうございます。
やっぱり汚れは残りますよね〜(><)
最近の車はそれほどマジマジと見てなかったので
他の車がどうなっているかは分かりませんが、
スイスポは違った様な気が・・・
>Goe。さん
ニュービートルが高級車かは知りませんが、
いわゆる高級車はフェルトとか使っているのでしょうか?
見た目は余り良いとは・・・
しかも、黒色系でなく、白系?
>shun@スキーヤーさん
下手にコーティングしちゃうと水分が溜まって
錆びたりはしないのかな?と・・・
完全に防水されていればコーティングもアリかとは
思いますが・・・
書込番号:22978410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chu-ta-roさん
実車の確認はしてませんが、恐らくホイールハウスなので樹脂カバー部分じゃないかと思いますので、錆びは大丈夫かと。
書込番号:22978499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車種違うけど、ランエボXは前輪はプラで、後輪がフェルト生地でしたね。
書込番号:22978572
1点

>chu-ta-roさん
スイスポは防音材がないので、泥小石なんかではパチパチ音がして うるさいです。
書込番号:22978957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カキコありがとうございました。
とりあえず先着順(?)でGood Answerとさせていただきます。
しかし、車の進歩(価格も!)って
凄いですねぇ!
近いうち(春かな?)にとりあえず1台購入しようかと
思いますので、皆様、アドバイスなど、
また宜しくお願い致します!
書込番号:22979086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



|
|
|、∧
|Д゚ 付けといた方が良いと思います!
⊂)
|/
|
書込番号:22976647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 必須アイテム♪
⊂)
|/
|
書込番号:22976651
2点

>なじらね!さん
個人的にはいらないと思いますが、私はBOSEを付けたかったため、必然的についてしまいました。
単体で選べればいいんですが…
書込番号:22976738
7点

自分もBOSEの為に付けました
バラバラで付けれるなら
地デジは付けなかったと思います。
書込番号:22976830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

地デジはいらなかったのですが、スーパーUVカットガラス+IRカットガラス(地デジとセット)が欲しかったので付けました。
書込番号:22977071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なじらね!さん
(僕はLパケではないですが)
Lパケ、何かメーカーオプションつけたいなら、
TVチューナーセットもつけないといけないので、
ほぼ皆さん付けてしまうでしょう。
書込番号:22977326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜藍さん
>103184さん
BOSEを付けると、チューナーも必然につけられるのですか?
OPの欄には別べつに載っていましたが。 営業さんに聞いてみるか。
書込番号:22978339
0点

>なじらね!さん
販売車種コードの縛りがあって、例えば
@「360°セーフティーパッケージ¥86,880」
A「スーパーUVカットガラス等々¥49,500」とします。
@をつける場合、Aもつける必要があります。
でも、Aが@に含まれる訳ではなく、
@+Aセットで買わないといけない、ということです。
書込番号:22978454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんです。
BOSEを付けるには
地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー+360カメラ+BOSE
SETしか無いんですよ
単体が無いんです
地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー。\49500
地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー+360カメラ
SET\136380
地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー+360カメラ+BOSE\213380
結果BOSE付けるには\213380です
マツダ3みたいに単体に分けてくれるとありがたいのですが
書込番号:22978816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>103184さん
でも。。。
例えば、プロアクティブ、
エンジンが3通り、2WDかAWD、色が8通り、
ここまでで48通り、
メーカーオプションセットが4種なら、
メーカーオプション有無だけで、16通り、
48×16=768通りに。。。
メーカーオプションだけで、4通りなら、
48×4=192通りで済む。
作り手としてはこれでお願いします、って感じW
更にグレードが4通りあるわけですしー
AWDのみにしないとことか、更にEVもってとことか、個人的には頑張ってると思います。
書込番号:22979130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノブさん
話がそれてますよ
なじらねさんは
Lパケ契約者に質問してるので
自分はLパケ購入しました
Lパケだとオプション事情が違いますので
地デジを
付けるかの話しです
自分は地デジは
いらないがBOSEは欲しいです
ですがBOSE付けると地デジ付いてきます
の話しです
マツダが好きなのでCX30買いました
マツダが頑張ってるのは分かってますよ
書込番号:22979294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、私もXDLパケ購入しました。
BOSEは聞き比べて低音にやられましたね。
好き好みでOP付けたら380万になっちゃいました。
年内には納車の条件で判子押しちゃいました。
今日は興奮して寝れそうもありません。
書込番号:23024271 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ETCは純正を取り付けますか?それとも社外品にしますか。
純正もいいのですが、小物入れがなくなってしまうのと、価格が高いので
私は社外品のETC2.0を取り付けます。
グローブBOXかアームレストの中かで取り付け場所を迷っています。
皆様どうされますか?
16点

そんなの自分の好きな所に付けて下さい。
書込番号:22967521 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

純正は高いから、社外品で。
自分なら2.0なしのボイスあり。
取り付け位置はどっちでもOK。
なら、取付け工賃の安いグローブBOXかな。
書込番号:22967534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>私は社外品のETC2.0を取り付けます。
ナビと連動しないETC2.0って何かメリットあるのかな?。
書込番号:22967539 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

インカ帝国さん
私なら下記の純正のETC取り付け位置に頑張って取り付けます。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/accessories/
下記のようなETC取り付け基台があれば、純正のETC取り付け位置に簡単に取り付け出来るのでしょうけど、現時点では当然ながら未発売ですね。
https://www.yacjp.co.jp/products/index/27
以上の事から先ずはグローブボックスに取り付けて、ETC取り付け基台が発売されれば純正のETC取り付け位置に移設という方法もありかもしれませんね。
書込番号:22967580
4点

サンバイザーの下は無くなったのかな?
簡単に言うと天井裏です。
書込番号:22967654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高いけど、ディーラーOPのETC2.0のほう連動が良いのではないでしょうか。
書込番号:22967706 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オプションカタログ見たけど、6万弱もする純正ETC2.0なんて販売店を喜ばせるだけ。あとはDOPからの値引き出すアイテムとかしか思えない。
マツコネ連動とか要らないって。勿体無い。
浮いたお金でなんか違う物付けた方(買う方)が利口じゃないかな。
書込番号:22967803 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バイザーの裏は夏場の温度上昇での故障が怖いのでやめた方が良いと思います。
と言うかディーラーオプションでもそれが理由かどうかはわかりませんが、新しい車種では位置が変わりましたね。
純正オプションは高いので社外品を付けました。
取付位置はグローブボックス内です。
アームレスト内のボックスはキチンと寸法を測ると100均で買ってきた箱が使えたりします。
その箱を重ねて入れるといろんなモノを入れる事が出来ます。
ETCを付けるとそう言った事が出来なくなるのでやめた方が良いかもです・・・
スーパーアルテッツァさんの話の追加みたいなモノですが・・・
純正位置に取り付けたいのならば、前カバーさえあれば基台なんて無くても発泡スチロールや発泡ウレタンなどを削って形を整えれば基台代わりになりますよ。
書込番号:22967930
3点

探す手間が減るし、連動したほうが良いと思いますけどねぇ。
社外品をディーラーに持ち込むとしたら、気が引けますし。
書込番号:22967931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 高いですが純正付けました
⊂)
|/
|
書込番号:22967979 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もう一つ、付け加えさせてもらうと売却の際はETCはどんないいやつが付いててもナビとは違い査定には反映されません。
有るか無いかだけです。
それでも、連動や2.0の情報が欲しければどうぞ。
書込番号:22968000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売却時のこと考えてETC2.0にするのではなく、ETC2.0の機能を使いたいからなんですけどねぇ。
書込番号:22969681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>cibi-PDQさん
主さんは社外、連動なしの2.0選ぼうとしてるじゃん。
それこそメリットなし。
仮に金額が高い連動型 純正2.0にするんでも、6万も勿体無いって提案してるんだけど。
売却の話はそれにプラスして言ってるだけ。
社外、ノーマルETCなら1万〜1万5,000円程度で付けれるんだからそれで十分だと思うな。
書込番号:22970904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
2.0付ければの機能使えるでしょ。
のり直しとかも対応してますし、欲しい機能だとおもいます。
スレ主様は2.0の社外品を検討してると申しておりますよ。
純正なら連動もできるし、収まりもかっこいいですね。
欲しい人は2.0がいいし、ベストな物が良い人は純正がいいし、ノーマルでも我慢できる人はノーマルで良いのではないでしょうか?
純正は高いから勿体ないというより、高いなりのメリットあると思いますね。
書込番号:22971719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cibi-PDQさん
連動しない2.0のメリットって何?
知ってるなら教えて。
書込番号:22971721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウ吉ちゃんさん
簡単な所だと、
ITSの利用
特定料金所のり直し
専用レーンの使用
ナビ、スマホとの連動
一部の駐車料金の支払い
とかとか。
ナビ連動だけではないですよ。
というか、少しは自分で調べましょう。
書込番号:22971768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一生懸命調べてくれてありがとう。
なる程ね。やっぱ高い割にやっぱメリットないね。
装着率が悪いのも納得です。
主さん、そろそろ出て来たら?
書込番号:22971797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
いえいえ、どういたいまして。
ETCは自分が欲しいの付ければ良いと思いますよ。
書込番号:22971806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cibi-PDQさん
ですね。
それを最終的に決めるのは個人ですから。
悩むのもわかります。
書込番号:22971814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 純正だと保証期間が3年6万Km
⊂) でも、ETCって壊れるの?
|/
|
書込番号:22971926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX‐30用で17インチのスタッドレスタイヤを購入済、またはご検討中の方、
『ホイールの型式』を参考までに教えて欲しいです。
(別スレ「ホイールのサイズ」で、
17インチの場合、
タイヤは「215/60R17」
ホイールは「6.5オフセット45」と判明)
(ディーラーからは「20S」のみ16インチ可。
ディーラー推奨は17インチ「Sybilla next W5」←第一候補)
(ホイールが「5穴、ピッチΦ114.3?」は、ディーラーに問い合わせ中)
(某通販メーカーサイトで、気に入ったのを探していますが。。。
CX‐30の取付確認が未対応のため苦戦中。
仮想CX‐30で「エリシオン」を入力してみたり。。。)
書込番号:22958157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 6.5〜7.5Jで、
⊂) +38〜+45辺りで良いと思います!
|/
|
書込番号:22958202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>☆M6☆ MarkUさん
ありがとーございます。ディーラー推奨はそれですねー。
そこのサイトで、スタッドレスタイヤセット、探してるのですが、
そこから直接「リム幅」「インセット」が見れるのか、「P.C.D.」が選べるのか在庫が無いだけなのか。。。
なので皆さんはどうしてるのか知りたく。。。何なら丸パクを。。。と企んでる次第。
書込番号:22958856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


CX-3に設定してみると、17インチだと7.0Jになりますね!
インセットはは表示されませんね・・・
PCDは114.3になるのは間違いないと思いますが・・・
書込番号:22958894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
なるほどー、純正ホイールに似てるかも?かっこいいですねー。参考にします。
ちなみに。。。そこの通販サイトでも、ディーラー推奨より15万上だったりする。
書込番号:22958895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノブ♪#さん
CX-30の取説ではインセット45という事で、社外ホイールのインセットが48だったりすると、3mm内側に入り込んで微妙に見た目が残念になりかねませんのでインセット45がお勧めです。例えばブリジストン系エコフォルムシリーズにはインセット45がラインナップされているようです。
純正ホイールの他のスペックはHole:5、P.C.D.:114.3、Inset45、60°テーパー座ナットかと思いますが、マツダ純正ナット径は21HEX/19HEX/17HEXといろいろあるようですので、どのサイズかディーラーに確認し純正に合わせた方が良いかと思います。
書込番号:22958919
4点

>☆M6☆ MarkUさん
またまたありがとーございますです。
「CX‐3」だと。。。でもタイヤセットを探してて、それだと215/55に。。。おっけえ?
「エリシオン」なら、「215/60 17×6.5」かな?と。
書込番号:22958922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤサイズも含めてだと CX-3は駄目なのかもしれません・・・
で、メーカーのサイト覗いてみましたが、そのホイールは もう製造されてないかもしれませんね・・・
https://www.topy-ep.co.jp/business/automobile_parts/passengercar_a_d.html
私はYahoo!ショッピングで買うことが多いですが、タイヤサイズだけ入力してタイヤセットを検索してます!
で、気に入ったのを購入してます!
書込番号:22958931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノブ♪#さん
訂正です。
60°テーパー座ナットのホイールなら純正ナットがそのまま使えますので21HEX/19HEX/17HEXの確認は不要でしたね。
書込番号:22958961
1点

ちなみに、エリシオンはインセット55なので要注意です!
書込番号:22958973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>njiさん
>☆M6☆ MarkUさん
なるほどー、ありがとうございます。
。。。さて通販メーカーでのマッチングがまだ期待できないとなると、効率の良い調べ方が思い当たらない。
書込番号:22958989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TOYOTA C-HRは、17×6.5J +45 のようです!
C-HRで検索すると良いと思います!
書込番号:22959011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>☆M6☆ MarkUさん
あっ、なるほど。。。「仮想CX‐30」は「CH‐RのDBA NGX10」でやってみます。ありがとーございますです。
書込番号:22959041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

頑張ってください\(^o^)/
私はすでに購入済みです(^^)v
ちなみに17インチです(*`・ω・)ゞ
書込番号:22959050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとーございます。頑張ります。
ちなみに購入済は上の「BBS」ですか?
あれ?っていうか、☆M6☆MarkUさん、「CX‐30」購入済ですか?「CX‐8」推しなのかなと思ってましたが。。。
書込番号:22959077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は今年3月にCX-8買いましたので頑張って15年乗ります!
で、家に余ってた17インチホイールがあったのでスタッドレスタイヤのみ購入してホイールに組み込みました!
書込番号:22959083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22577833/ImageID=3245733/
|
|
|、∧
|Д゚ おやすみ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22959102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MPV 用で215/60R17 7.0J+48 のスタッドレスセットを購入しようとしたら、ホイールメーカーがマツダは足回りのセンサーに干渉する可能性がありマッチングが出ていない車種には勧められない、と連絡があったそうです。
でキャンセルしましたが、マツダはそんなにシビアなんですか?
書込番号:22959436
5点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂) 22D追加まで我慢です・・・
|/
|
書込番号:22957129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クルマをどのような使い方をするかで自然と決まってくるのでは?
タワー式の立駐を利用する機会があるならCX-30
普段からリアシートに人を乗せスキー、スノーボードの移動に利用するならラゲッジスペースがより広くリアシートが40:20:40で分割可倒できるCX-5
待てるならCX-5が年次改良するタイミングまで待って決めても良いのでは?
待っている間に新たなSUVの情報も出てくるでしょうし。
書込番号:22957137 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

維持に問題ない。駐車場、取り回し、など。
あとは最後は好みのみ、、、
書込番号:22957147 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

CX5の方がカッコイイ
迷う必要なし
書込番号:22957224 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

CX-30の方がカッコイイですね。
でも、大きさの制約が無いのならCX−5で決まりでしょう!
書込番号:22957271
18点

でも、何で「2.2Dがあればねぇ…」って人が多いんだろうね?
1.8Dではダメで2.2Dが良いというのは、どういう場面?
多人数乗車で荷物満載で高速で坂道とか?
(そんな場面そうそうある?)
…っていうか、そもそも1.8Dと2.2Dを乗り比べたことがあるのかな?
(カタログスペックだけの比較?)
素朴な疑問ですが…。
書込番号:22957302
22点

〉sky-D1.5 さん
まさにその通り!
私も以前から?だったのですよ。
何故2.2Dなのか。
書込番号:22957355 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

cx3のディーデルで一般道は不満はなかったけど、スペック的には物足りないのは確かです。
回せば頭打ち感は確かに有るしね。
書込番号:22957384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 逆に質問!
⊂) 18Dと22Dの乗り比べしてます?
|/
|
書込番号:22957385 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はもちろん、乗り比べしてますよ。
CX-30はまだ試乗していないですが、
Mazda3の1.8Dも試乗してるし、
自分の車はCX-3(1.5D)ですが、CX-3(1.8D)もかなり乗ってるし、
CX-5(2.2D)も何回も乗ってます。
うちにマツダ車が3台あるので、点検の代車などでいろんな車を借りてます。
書込番号:22957397
6点

悩んでいるうちが楽しいんですよ。
自分は、今まで試乗しないで予約して買った車は、初代RAV4(MT)ぐらいかな?
書込番号:22957549
4点

あっ…スレ主はノートが本命だったんですね。
全然違う車種ですね。
書込番号:22957567
7点

3と30では30の方が使い勝手が良さそうですね、5は大きさで必要か否か次第ですかね、2.2Dについては、5・6・8とありますが旧型(アクセラ)はそれらとはチョッとちがうのです、取り回しが良いなど日常使用してるかたは復活願望が強いのです(自分のことですが)美味しいものを食してその味がわすれられない!的な感覚ですかね。
書込番号:22957891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トルク気にするより予算気にしたら?
cx-3で
まあクリ−ンDなんで高いのは理解出来るけど、1年待つわ。そのうち色々改良されるやろし・・・
コミコミで330万かぁぁ・・・う−−ん。考えるなあ・・・と書き込みしてますし。
ディーゼル買うなら330万は軽くオーバーしますよ。
書込番号:22957908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky-D1.5さん
>1.8Dではダメで2.2Dが良いというのは、どういう場面?
信頼性の問題なら2.2Dのが上でしょうね。
書込番号:22957927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

30は世界一美しいんです。
生活臭のない美人モデルなんです。
5は野暮ったいんですが
使いかってがいいんです。
まあまあ美人なんです。
どちらを結婚相手にしますか。
悩みますよね。
書込番号:22958238 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


CX-30の中古車 (1,058物件)
-
CX−30 2.0 20S 18インチアルミホイール ETC2.0 360ビューモニター CD DVD TV
- 支払総額
- 245.9万円
- 車両価格
- 230.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 239.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 204.3万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 184.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 303.5万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 204.3万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 184.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 303.5万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 13.6万円