マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9153件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5468件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアゲートの取り外し方法

2020/03/26 17:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 mieku_condさん
クチコミ投稿数:2件

この部分を取り外したい...

皆さんこんにちは。
バックカメラをDIYで取り付けようと思ってるんですがリアゲートのパネル取り外し方法がいまいち分からなく...
ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:23306402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/26 17:39(1年以上前)

誰かに教えてもらわないと分からないならDIYでやらなければいいのに。ディーラー行って教えてもらえば?

書込番号:23306419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2020/03/26 18:08(1年以上前)

質の良いパネル外し工具で弄りながら外します。

書込番号:23306445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2020/03/26 18:31(1年以上前)

私は別車種ですが、リアガーニッシュの歪みを抑えるため(?)なのか、バックドア裏側から結構な数のボルトで固定されていました。ディーラーで用品の取付要領書の一部(分解要領部分)を印刷してもらい、それを見ながらバックドアの内装パネルを外して内側外板パネルの隙間からナットの位置を探りながら外していきましたが、外し忘れがあったためリアガーニッシュを割ってしまいました。(それでもその交換部品代の方が純正バックカメラより相当安かったですが。)

ディーラーで聞く(可能なら、分解要領を印刷してもらう)のが一番です。ただし、スレ主さんの要望に応えるかどうかもディーラー次第です。

書込番号:23306477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/03/26 18:37(1年以上前)

ほとんどの車はクリップで止まっているだけ、ビス兼用で止まっている例もあります。

ちから任せでひっぱると、クリップが壊れますがHMでも販売されてます。

書込番号:23306487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/03/26 20:34(1年以上前)

内張りはがしてみたら?
これが理解できなきゃやめた方がいい。

書込番号:23306648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mieku_condさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/27 07:46(1年以上前)

情報ありがとうございました。
内装側を剥がしてボルトを探そうと思います。

書込番号:23307168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/27 07:47(1年以上前)

>mieku_condさん
CX-30のバックカメラは取付た事はありませんが…

バックカメラ取付位置がナンバー横だと思いますので?パネルを外すのでは無くじゅりえ〜ったさんが言われている様にバックドアの内張りを外すと蓋が締まっているかでは?

デミオのマツコネ車にバックカメラを取付した事がありますが社外カメラだと接続コネクターが合わないので難しいと思います?(データシステムでまだ販売されていません)

DOPバックカメラを取付するならディーラーで購入して取付要領書を一緒に貰えば如何ですか?

大体の車でバックドアガーニッシュを外すのはネジ止めとクリップで止まっていてナットを外し(2箇所位仮掛けで残す)クリップをラジペン等で押し外したりします。

ナットを外して外側から引っ張るだけで外れる物もありますがあまり外した事がない人だと難しいと思います。

書込番号:23307169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ451

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

あまり売れていないのか?

2020/01/23 10:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:151件

次期乗り換えは(1年以内)CX30が有力な候補で、大変興味があります。しかし、販売状況はあまり芳しくないとネットニュースに出ています。受注期間数か月の受注が12346台とのことですが、実質的に発表からは半年以上の期間があり、CX8は1か月後の受注が12000台、CX5は1か月後受注が24000台に達するとのことです。

人気の高いCセグメントなのに、どうしてCX30は受注があまり多くないのでしょう。個人的には、他社の同クラスと比べても総合的にかなり魅力があると思うのですが、あまり売れていないと心配になります。

街中でよく見かけるのも嬉しくないですが、初期受注が少なと何か問題があるのかと勘繰ります。皆さんはどう思われますか?




書込番号:23185726

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/23 10:08(1年以上前)

太いモールのせいだろ

書込番号:23185730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/23 10:15(1年以上前)

正直マツダのクルマってアルファベットと数字の組み合わせだけなのでよくわかりにくいです。CX-30が売れてないと事のですがおそらく一桁車種より下位に思われている国民性でしょう。日本人て変な箇所に拘るんですよ。アンケート結果や市場調査でいとも簡単に信じるところも甘いんですけどね!

書込番号:23185744

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/23 10:38(1年以上前)

軽やコンパクト系が、
余裕な後席をもってるご時世で、微妙。

書込番号:23185778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/23 10:45(1年以上前)

>まいど39さん
試乗もしてませんしカタログすら見ていないので
直感的な意見ですが
3と5の間の位置付けと認識しています
広さよりスタイルを優先する方だったり
広さを優先とする向きには
間の選択は少数派になるのかな
3と30で価格差がどれ程かも調べていませんので同価格なら30を選ばれる方も多くなる様に思いますが
ドライブカーとしての魅力はどの車種も高いと思いますので30を選ばれた事に何の心配もないと思います。
主さまはエンジンユニットは何をご希望でしょうか?

書込番号:23185792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/23 11:25(1年以上前)

フロントフェンダー後端側の上部が
何だか危なげ?な印象した。
3とは繋ぎ方が、ちと違う。
手洗いしない人には、どうでもいい所だろうけど。

書込番号:23185840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2020/01/23 11:30(1年以上前)

個人的な意見ですが、
他社に比べて優位性がないような気がします。
同クラスではヴェゼルが総合的にいいと思います。
マツダの中で選ぶならCX-5です。

書込番号:23185851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/23 11:56(1年以上前)

もう少し早くデビューすれば良かった。
今年のトレンドは「5ナンバーコンパクト&SUV」。
CH-Rやベゼル等、「幅広コンパクトSUV」をしこたま
売ったホンダやトヨタはコンパクト路線にスイッチしてる。
ユーザーも気軽に乗れる5ナンバーサイズの良さを再認識した。
マツダだけが「デザインコンシャス3ナンバーバブル」に浮かれてる

書込番号:23185884

ナイスクチコミ!33


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/01/23 12:06(1年以上前)

売れてる売れてないが購入動機とか流行ってる流行ってないに左右されるから、街中、ミニバンだらけとかSUVだらけになる。

好きなら売行きなど気にせず突き通せば良いし
世間に合わせたいだけなら1番売れてる車種で無難を取れば良い。

でも世間体も流行りも忘れてホントに
純粋に選んでみたらSUVじゃあないかも知れない。
ホントにSUVが根っから好きなのか、世間が選んでいるからだけなのか。
もっと自分の個性を出しましょう。

そんな無難に石橋を叩いて渡るSUVを選ぶ人は初期ロットを避けるんでしょうと予想。

書込番号:23185894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/23 12:07(1年以上前)

売れてる車にしたいならトヨタにしておけになります。

売れてるからユーザーの満足度が高いわけではありません。

この質問では××だから売れないと言った買ってもいないし買う気もない、マイナスの書き込みしか出てきませんよ。


女性のファッションで「今年のトレンドは」って毎年やっていますが
それは陳腐化させて飽きさせる魂胆です。

トレンドに敏感なのは自分の頭で考えていない、あんぽんたんとも言えます。



書込番号:23185898

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/01/23 12:22(1年以上前)

SKYACTIV-Xが当初ラインナップされてなかった
そしてフタを開けてみれば予想よりXは遥かに高価で魅力対費用は限りなく少ない
ハイオク入れる前提も庶民にはマイナスに感じる
Xが欲しいけど買う気にならないというジレンマで売れていない

ヨーロッパだとXは売れてるそうですけど燃料はハイオクしかないしライバルに対してさほど高価でもない

EU圏は日本車に10%の関税を掛けているのに価格が日本と変わらないということは日本のXの価格設定が30万高い気がします

書込番号:23185936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/23 12:34(1年以上前)

私も今朝ネットで読んで少し不安になりました。
トヨタライズがほぼ同時期に発売された影響もありますよね。
Xの魅力もかなり低いようですし。

書込番号:23185948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/01/23 12:54(1年以上前)

極端に売れてない訳ではないですよね。
心配しすぎかと思います。

逆にこういったスレッドが立ち上がると、
「マジに売れてないのね…」
と感じる人がいるかもしれませんよ。

クチコミのタイトルとかはもう少し前向きな表現にしましょう(笑)

書込番号:23185992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/23 13:12(1年以上前)

>「幅広コンパクトSUV」をしこたま
売ったホンダやトヨタはコンパクト路線にスイッチしてる。

坊主の珍説に該当するのってライズ/ロッキーだけじゃないの?

ホンダが次期ヴェゼルを5ナンバーに戻したりヴェゼルの下のクラスに新型SUVを投入するの?

坊主ってミニマムな現象を針小棒大に語るよね。

書込番号:23186030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/23 13:22(1年以上前)

フィットには、SUV風味の出た。
日産は東南アジアのヤツを持ち込むらしい。

書込番号:23186042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/23 13:23(1年以上前)

最初からXがラインナップされていなかったことや、シグネチャースタイルも後だしになり、全部見てから年次改良後にしようと思われている方もいると思います。
居住性をみれば競合車のヴィゼルやXVに負けますし、何を優先して車を買うかによると思いますが、私は居住性やブランド名よりエクステリアとインテリアでCX30を購入しました。

書込番号:23186044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/23 13:27(1年以上前)

売れてるか、売れてないかが購入可否の判断になるのですか?
売れてても自分が好きでない車は買わないと思います。
私は今まで販売台数を気にして買った事がありません。
もしかして下取りを気にしてる?
それならトヨタを買うのが無難だと思います。

書込番号:23186053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/23 14:17(1年以上前)

>まいど39さん
12月の販売台数、国内メーカーで唯一MAZDAが前年比プラスだそうですよ。
CXー30の好調が要因だそうです。
つまりMAZDAの販売力の中ではCXー5などのように代替え需要がない完全な新型にしては十分売れてる方です。

ちなみに、最近のMAZDAはディーラーによる「見込み受注」とか「自社登録」をほとんどしていないそうです。
副社長のインタビューでスタートダッシュが鈍く見える理由として契約後の生産を徹底しているというのをあげてましたよ。
販売力があるメーカーはこれで最初の数字を上乗せしていることもありますので。

書込番号:23186116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/23 14:52(1年以上前)

私は買うならCX5だけど、値段を別にしたら良い車

買う人は、販売台数なんて普通考えるかな?
気にいってんなら、露出が少ない方が嬉しい

書込番号:23186164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/23 15:15(1年以上前)

>あまり売れていないと心配になります。

そういう人はトヨタにしといた方がいいぞ、Tjクルーザーとかどうだ?

書込番号:23186199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/23 17:59(1年以上前)

ロッキー、ライズの登場は少なからず影響しているでしょうね。当初の予想ではもう少し後の販売開始と思われていたのがモーターショー発表からあのタイミングで発売されてしまってはなかなか厳しいでしょう。

それはさておき、売れてないから何かあるのではないかと心配されているようですが、この車種は完全新型で発売されてから2ヶ月ちょいです。実際の悪いところが市場に反映されて売れて無い訳ではないでしょう。
先述の予定外のクラスは違えど実質的ライバルの登場、価格、マーケティング等、実際の車の良し悪しとは別なところに要因の大半があると思われます。
逆にメチャクチャ売れてる新型車であっても、何かある可能性は大いにあります。

私はオーナーですが、マツダ好きなわけでもないので、このままマイナー車になってもらて同じ車に出会いにくいほうが歓迎です。

書込番号:23186481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/23 18:08(1年以上前)

マツダを愛する一人です、スカイディーゼルを積んだデミオやアクセラのデヒューの時と比べれば遥かに下回ってるのが現実ですね!しかし車の作りは他社をリードしてると思いますよ、問題は先代までのユーザーのお想いとチヨット?大衆車としての価格帯がどうなのか?など他にも色々あると思いますが車その物はいい出来だと思います。

書込番号:23186498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2020/01/23 21:12(1年以上前)

「売れていない」という前提に立てばですが

RAV4、ロッキー、ライズという車名は、語感が良い。

CX-5や8も悪くない。

ところがCX-30 って、シーエックスサーティなのがサンジュウなのか、おそらく前者でしょうが、どちらにしても微妙。

たかが車名されど車名、車に強いコダワリがない層にとって車名は「つかみ」として大事ですから、そのあたりも少なからず関係しているのでは。

あとはCセグベースのSUVって、若干の既視感があるのも事実ですね。4-5年前なら戦えたかも?

書込番号:23186874

ナイスクチコミ!1


cx500さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/23 22:09(1年以上前)

クラスを上回るセンスいい上質なインテリアが上手く宣伝できていない気がします。目につくTVCMはエクステリアとサイズ感の良さだけしかアピールできていない。今のマツダならサイズ感より上質さをアピールすればいいのに。技術面のGVCやHUDやAHLを装備してる事なんかも世の中に伝わっていない。

書込番号:23187004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:13件

2020/01/26 10:31(1年以上前)

試乗して感じたこと。
高級感はあるし、デザインよし、安全装備も充実、満足度は高いと思いました。
…が、結局別メーカーの車を買うことにしました。

まず、価格の高さ。
それなりのグレードでオプションをつけると乗り出しは軽く300万円を超えます。
そこまでいくなら、もう少し手出しして外車でもいいかな…という気もします。

走りについて。
ブレーキの反応があまりよくないです。
あと、走りについては快適なのは間違いないのですが、
他を圧倒するほどの心地よさとまでは言えないように感じました。

そうすると、価格に見合った車だろうか…というのが実感です。
もっと安くてそこそこの車はあるし、
もう少しがんばればよりいい車もあります。

書込番号:23191659

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/26 11:33(1年以上前)

>まいど39さん
そもそもCX30はプチ贅沢な作りでライバルより全部乗せの為、ライバルより高めな価格設定はそうそう売れるものでもありませんし。
モデル末期のライバルは大きく値引きしますから販売力で負けるのは仕方ないと思います。
自分も試乗し好印象でしたが運転支援装置の信用性と燃費が気になるかな。。あと値段も

書込番号:23191783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Love Cakeさん
クチコミ投稿数:35件

2020/01/27 22:13(1年以上前)

CX-30の販売立ち上がりが悪いのは...

1. 昨年10月に実施された消費増税のせいです!マツダとしては最強の車を最悪のタイミングにぶち込んで全体の落ち込みを抑えようとしたのでしょう。
2. 車に興味のない人には全くわかりにくいスルメのような乗り味... 加減速の力感が上手く手懐けられている上に動きの良いネコ足で、他の車と比べると手応え感が希薄なうちにすっかり仕事を終えているから、運転が楽すぎてパワーや足回りへの不満ばかりが書き込まれる。運転していると異次元な感覚。不満がある人にはメーター見てる?って聞きたい。
3. マツダは新車に対するディーラー登録車を止めたので、販売の立ち上がりの勢い付け登録数が伸びない。つまり、昨年11月以降の登録は実売数になっているから、同時期に発売したダイハツやトヨタの大型軽自動車と比較すれば登録数は少なく、一部の自動車雑誌は喜んでマツダ不調を訴えています。マツダの記事はネガティブに書けば書くほどアクセスが稼げるので、どこもマツダのネガ記事をこぞって書きたてます。逆にITメディアや日経ビジネスではマツダのポジティブ記事がアクセスランキングのトップになるので、そちらを読むと大変参考になります。

書込番号:23194996

ナイスクチコミ!14


pipio--さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/28 11:32(1年以上前)

乗ってないので見た目の評価のみですが、個人的にはかなり良いデザインとは感じます。
ただSUVというよりは5ドアハッチという感じには見える点と、
まとまりすぎてインパクトに欠けるところはあるかも知れません。

あとは皆さんコメがあるように「ちと高い」印象なのでしょうね。CX-5にかなり近いですし。
X、1.8Dがそれなりのお値段なわけですが、個人的には少なくとも出だしは2.0G一本で
もっと買いやすいイメージにしてCX-5との差別化を訴求したほうが良かった気がします。

CX-3のときも同じこと思いましたが、あちらはファッションカー、今回は実用車だと考えれば
尚更価格政策は慎重にやるべきだったように思えます。

書込番号:23195783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/06 18:54(1年以上前)

売れてるか売れてないかは分かりませんが・・・

マツダからはMAZDA3とCX-30の2車種が残れたけど
日本カーオブザイヤーのRAV4は残れなかったみたいですね。

マツダ3、2020ワールドカーオブザイヤー第2次選考に残る…日本車唯一
https://response.jp/article/2020/02/06/331444.html

書込番号:23213650

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 08:32(1年以上前)

マツダ3 と CX-30、2020ワールドカーデザインオブザイヤーにノミネート
https://response.jp/article/2020/02/12/331599.html

書込番号:23231678

ナイスクチコミ!3


X-lunaさん
クチコミ投稿数:30件

2020/03/27 00:32(1年以上前)

SUVに高級を求めるのはレクサスだけで十分。
山や川に行き、擦り傷気にならないで使えるSUVが欲しい。

書込番号:23306986

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ96

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外気導入について

2020/03/21 13:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:10件

外気導入にしているとエアコンOFFで走行時でも風が入ってくるのですが、マツダはこれが正常なのでしょうか。

書込番号:23296904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/03/21 13:55(1年以上前)

文字通り外気を導入してるしね。

特に走行時、多かれ少なかれマツダに限らず他社も入ってくる。

書込番号:23296924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/21 13:56(1年以上前)

外気導入 ←この漢字読んで理解できない?

書込番号:23296925

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2020/03/21 14:01(1年以上前)

>はまちゃさん
世界中の車が「外気導入」だと、空気取り入れダクトが開くので、走行すると外気が入ってきます。
空調は入ってきた空気の温度を変えるときに使います。
室内の二酸化炭素濃度が上がるのであまり奨励はしませんが、外気を入れたくない時には「内部循環」にしてください。

書込番号:23296935

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/21 14:35(1年以上前)

違う メーカー って どこ?
そっちに興味あるわ。

書込番号:23296981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2020/03/21 14:36(1年以上前)

走行中に外気が一切入ってこなければ、冷房をを使用しないと日中の駐車場に止めておいた車以上に室内熱くなりますが、そんな車ないでしょ。
単純に外気導入が「体感できる車と、体感できない車がある」という事だけじゃないかと。

自分の車は速度によって風量が変わるんで、ある意味スピード感があっていい。
速度上げても全く体感できない車もあるんですが、好きではないですね。私は体感できる方がいいです。

書込番号:23296984

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/21 15:38(1年以上前)

日本人じゃないのかもしれない。

書込番号:23297092

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2020/03/21 15:50(1年以上前)

はまちゃさん

エアコンの仕組みは下記の通りです。

https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/filter/

又、外気取り入れ口はボンネットとフロントガラスの間にあります。

この外気取り入れ口の位置からエアコンが外気導入になっていると、走行する事でエアコンフィルターやファンやエバポレーター等を通過して車内に空気が入り込んでくるのです。

これはマツダ車に限った事ではなく、私が乗っているスバル車でもトヨタ車でも同様に外気導入になっていると車内に空気が入ってきます。

この時にエアコンの吹き出し口が足元ではなく上半身になっていると、車内に入り込んでくる空気を感じやすくなるでしょう。

更にはエアコンを切りにしても外気導入は継続されていますから、走行すれば車内に空気が入ってくるのです。

という事で外気導入で空気が入ってくるのは、はまちゃさんがお乗りのCX-30に限った現状では無いとお考え下さい。

書込番号:23297122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/03/21 15:51(1年以上前)

これまで、ホンダ、スバル、トヨタ、日産に乗ってきましたが風と感じることは無かったんです。
量の違いとのことで了解です。

書込番号:23297123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/21 16:57(1年以上前)

>はまちゃさん
車の往来の多い長いトンネルを外気導入のまま走ったらよくわかりますよ。マツダ車以外に乗った時に確認してみたらいいですよ。車内が排ガス臭くなりますけど。

書込番号:23297242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/22 15:27(1年以上前)

車種、メーカーの仕様によると思います。

当方が現行利用しているクルマは、「外気導入」に設定していても、エアコン「オフ」ならほとんど外気は入りません。
一方、先代車はエアコンオフでも外気導入でクルマを「走行」させれば、冬場はエンジンの排熱で暖かい風が車内に入ってきました。(除湿はできないので、雨や雪の時はエアコンが必要。)

慣れと好みの問題ですが、WISHたかさんが指摘されているように、私はディーゼルエンジンの排気ガスの臭いが嫌なので、エアコンオン時にトンネル内では「内気循環」にします。(デフォルトは外気導入)

書込番号:23299257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが、燃費が良い暖房?

2020/03/18 21:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 tk30さん
クチコミ投稿数:10件

もうすぐ春になり暖かくなってきますが、
朝は、まだ寒い事もありますね。
そこで、ふと思ったのですが、下記の、どの暖房の方法が
一番CX-30の燃費が良いとお考えですか?

究極の選択です。
@エアコンを27度に設定し、風量は多めにして走行する。
  ステアリングヒーターとシートヒーターはオフ。

Aエアコンは25度で風量は一番少なくして、
  ステアリングヒーターとシートヒーターMAXで走行する。

実際、燃費はどちらが良いのでしょうか??

ちなみに私は、今日はAで走行しました。
朝7時ですが、少し寒かったですね・・・。

書込番号:23292049

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2020/03/18 21:47(1年以上前)

tk30さん

電気を使って暖房を行うリーフ等のEV(電気自動車)なら、暖房の使い方が電費に大きく影響します。

しかし、エンジンの熱を使って暖房しているCX-30では、電気の使い方を変えても燃費は殆ど変わらないと思います。

ただ、実際には下記の説明のようにバッテリーが満充電になると充電制御が働いで発電を止めるので、燃料の消費量が少なくなるのです。

https://panasonic.jp/car/battery/jyuden/

という事で電気の使用量が少ない@の方が燃費は良くなる可能性があると考えます。

書込番号:23292085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2020/03/18 21:49(1年以上前)

そんな疑問を呈するより己が身で実行する方がより現実的な数値が得られますよ。
ここの面々とていくら英知を傾けようと想像の域を出ないですからね。
愛車で試せる…
理想的ではないですか。

書込番号:23292089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/18 22:07(1年以上前)

3 エアコンOff 温度 19℃

暖機を早く終わらせる方が
多分燃費は良い。と思う。

書込番号:23292121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/03/18 22:18(1年以上前)

防寒着を追加して、エンジンオフ、電車でGoで燃費ゼロ。w

書込番号:23292143

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/19 05:57(1年以上前)

暖房は基本エンジンの排熱を利用しているから燃費に影響は無い

こちらでは暖機もするし冬の燃費を気にする人は居ません。

書込番号:23292479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/19 07:13(1年以上前)

ハイブリッドやPHEV以外では、冬のACオンは、夏と違い外気が冷たいためコンプレッサーに活躍してもらわなくても冷媒がよく冷え、コンプレッサーの出番は夏の何分の一と格段に少ない。
そのためACオフとの燃費差はほとんど無いのが現実。

質問の選択肢では、バッテリーをより使うAの方が燃費は悪くなるが、無視できる誤差レベル。

ちなみに、究極の選択でもなんでもなく、常識でわかる話。

書込番号:23292526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/19 08:34(1年以上前)

>tk30さん

デミオなのでシートヒーターしかありませんが、シートヒーターだけではアイドリングストップできます。A/CをONにして暖房を入れるとアイドリングストップがしにくくなります。おそらくヒーターよりもエアコンのほうが、バッテリーへの負荷が大きいのだと思います。アイドリングストップしたほうが燃費が良くなるでしょうから、ヒーターだけのほうが良い気がします。

書込番号:23292602

ナイスクチコミ!1


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/19 19:35(1年以上前)

そもそも窓曇ってなければ暖房時AC入れる意味はほぼ無いですね。
室内湿度が高くて除湿したいなら有効ですが、その場合窓も曇ってくるので必然的にAC ONですね。

車のAC(一部EVを除く)は建物用のエアコンでいえば冷房・除湿の機能しか無く、冷媒の圧縮熱を熱交換する暖房機能はありません。
暖房の温度設定も温まったクーラント(冷却水)の熱をどれだけ入れるかだけなので燃費には関係ありません。
しいて言うなら風量はファンの回転に電気を使いますので厳密に言えば燃料消費に影響あるかと思いますが、走り方により変動する燃費に埋もれる程度の誤差の範囲でしょう。

夏場の冷房となると話は別ですが、暖房なら計測できる程の燃費差は出ず、プライスメリットも体感出来ないので、快適に乗れる設定にするのがベストです。

書込番号:23293412

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

マツコネでのcarplay利用について

2020/03/10 11:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 りんく6さん
クチコミ投稿数:5件

CX30のマツコネでのcarplay利用についてお尋ねします。
私のiphoneをlightningケーブルで繋いでマップを利用している時、
妻のiphoneでbluetooth接続で音楽を聴くことができるのでしょうか。
まだ納車されたばかりで、これからいろいろ試すつもりですが、
ご存じの方がいたらご教示お願いします。

書込番号:23276216

ナイスクチコミ!9


返信する
aki0509さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/10 12:12(1年以上前)

carplay利用時は、別のスマホからのBluetooth接続はできません。(方法を知らないだけかも)

書込番号:23276265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ruru-t.oさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/03/14 12:52(1年以上前)

試しました。結果は出来ます。
画像のように電話とオーディオを分けることも出来ますし、音楽を他でつなげていてもCarPlayでナビする事もできました。

書込番号:23283809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ruru-t.oさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/03/14 12:57(1年以上前)

画像貼り忘れです。因みにXPERIA5とらくらくスマホで試しました。機種違いでの接続無理は考えにくいですが、絶対出来るとは言いません。

書込番号:23283817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/14 15:40(1年以上前)

>りんく6さん
> 妻のiphoneでbluetooth接続で音楽を聴くことができるのでしょうか。

残念ながら出来ません。
他社もできませんのでCarPlayの仕様だと思います。

P2-119「Bluetooth 設定 知識」をご覧ください。

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/mazdaconnect/mazdaconnect_v1_66.pdf

書込番号:23284096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/15 00:23(1年以上前)

ここにはバックグラウンド再生が出来ると書いてあります。
例えばお手元のiPhoneでSpotifyを聞きながらマップアプリを開けますよね。
それと同じで、Lighitngケーブルを使っての有線接続であればOKなのではないでしょうか?
4月納車なので、まだ自分で試した訳ではありません。
間違っていたら御免なさい。

               ↓

「例えば音楽を再生中にナビアプリに切り替えても、バックグラウンドで再生は維持されます。
ナビ音声時は音が小さくなるので、運転の邪魔になりません。」
https://livewell-m.com/entry/carplay-howto/

書込番号:23285141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/15 00:31(1年以上前)

   ↑
勘違いしていました。
別のiPhoneで出来るのかどうかって質問でしたね。
失礼しました!!

書込番号:23285160

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんく6さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/15 14:19(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
本日試しに実験してみましたが、2台のiphoneで有線+無線はできませんでした。
Ruru-toはどうやったのでしょうか?
バックグラウンド再生は試しませんでしたの今度試してみます。

書込番号:23286055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/15 15:01(1年以上前)

>りんく6さん
> 本日試しに実験してみましたが、2台のiphoneで有線+無線はできませんでした。

aki0509さんも私も「出来ない」と言っています。
取説にも「出来ない」とP2-119 だけでなくP3-5にも書いてあります。
信じるも信じないもご自由ですが。

書込番号:23286139

ナイスクチコミ!0


Ruru-t.oさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/03/15 19:33(1年以上前)

>りんく6さん
Android Autoではできました。AppleCarPlayでは出来ないのでしょう。記述も分けてあるみたいなので。

書込番号:23286733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんく6さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/15 21:37(1年以上前)

2台のiphoneでやろうとしたのが間違いだったようです。
最高です!!さんの言うように1台のiphoneで有線でcarplay
でナビを見ながらスポティファイで音楽を聴くことができました。
ありがとうございました。

書込番号:23286983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/16 02:04(1年以上前)

2台のiPhoneで普通にできますよ。

1台はBluetooth接続、もう1台はCarPlay接続。

CarPlayでナビしながら、BluetoothのiPhoneの音楽を流せます。

書込番号:23287352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/16 02:09(1年以上前)

訂正です。

私が試したのは旧マツコネでした。
Mazda3やCX-30の新マツコネではできないのかもしれませんね。

書込番号:23287355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

cx5純正ホイールの流用について

2020/03/14 07:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 Nadechanさん
クチコミ投稿数:4件

cx5の純正17インチホイールをcx30のスタッドレス用に流用しようと思いますがマッチングは問題ないでしょうか。
ホイールサイズ 17×7j
インセット 45 PCD 114.3 ハブ径 66ミリ 
のホイールです。
以前のクチコミで17×7.0Jのホイールであればインセットの適正値が+48〜52となっていましたので質問させて頂きました。

書込番号:23283219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2020/03/14 07:37(1年以上前)

Nadechanさん

下記のWORKのマッチング情報でCX-30を検索すれば18インチ×7.5Jインセット45というサイズがありますから大丈夫そうですね。

https://www.work-wheels.co.jp/search/web_matching/

書込番号:23283225

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Nadechanさん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/14 07:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございました。
cx5からcx30への乗り換えを考えておりまして、ホイールの流用ができると良いと思っておりました。

書込番号:23283236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/14 09:42(1年以上前)

>Nadechanさん
こーんな感じ?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/515787/car/2845867/10234630/parts.aspx

書込番号:23283435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nadechanさん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/14 11:42(1年以上前)

>ノブ♪#さん
返信ありがとうございます。
正に同じホイールで こんな感じですね。
装着は来シーズンになりそうですが今から楽しみにしております。

書込番号:23283659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nadechanさん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/15 16:51(1年以上前)

cx5 のホイールが流用できることが分かりました。
教えて頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:23286363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,079物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,079物件)