CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,025物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-30 2019年モデル | 5467件 | ![]() ![]() |
CX-30(モデル指定なし) | 3685件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2023年1月6日 15:37 |
![]() |
10 | 3 | 2022年12月19日 20:48 |
![]() |
24 | 6 | 2022年12月5日 15:35 |
![]() |
13 | 7 | 2022年11月30日 12:05 |
![]() |
51 | 6 | 2022年11月15日 09:16 |
![]() |
35 | 11 | 2022年11月12日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
納車されて8か月程のXDですが、最近アイドリングが不安定な時があります。手元のデジタルタコメーターで確認すると、
通常時のアイドリングは790〜810程度で推移していますが、不安定な時は750〜850の間でフラフラします。
エンストしそうな音で不安なのと、室内灯もフワフワして気になります。
以前乗っていたMAZDA3のXDは、このようなことはなかったと思うのですが、もし詳しい方いらっしゃいましたら回答いただけると助かります。
7点

バッテリーが弱ってる様な症状なのかな?
長距離走ってますか?
ディーラーにも相談しましょう。
書込番号:25075953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は多岐に渡るので
動画を撮って、ディラーへ。
最近の車は、センサーがいろんなところに付いてますし、
エンジンも電子制御されて、準メカ的なトラブルだけでなく複雑なので
動画を撮ってディラーへ行くのがいいですね。
最近は、年末年始が長期で休みなので、困りますよね。
路上で止まって緊急なら
マツダ事故/故障受付センター(フリーダイヤル 0120-272-402)があるようです。
書込番号:25076084
0点

返信ありがとうございます。
バッテリーが弱っているような症状ですね。
適度に長距離運転はしております。
ただ常時ではないので悩みどころです。
書込番号:25076329
1点

返信ありがとうございます。
おそらくですが通常の状態ではなさそうですよね。
今度発生した時に動画で収めたいと思います。
書込番号:25076337
0点

噴射ノズルが詰まり気味かもしれませんね
マツダ、噴射ノズルかディーゼル噴射ノズルで検索するといいかもしれません
よいお年をお迎えください
書込番号:25076403
4点

CXGOさんコメントありがとうございます。
早速検索してみます!
良いお年をお迎えください。
書込番号:25076427
1点

1.8Dで噴射ノズルが詰まるなんでいう不具合があるんですか?
書込番号:25077062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CXGOさん
検索しましたが見つかりません。
1.8Dで噴射ノズルが詰まるとは、どういう状況を指しているのでしょうか?
書込番号:25081500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電気系統で間違いないと思います。
アイドリングストップしますか?
なんちゃらキット付けていないですか?
根本的な所を直さないとバッテリー替えても一時的な事になりかねません。
書込番号:25084440
1点

インカ帝国さん
コメントありがとうございます。
アイドリングストップキャンセラーは付けています。
これが原因でしょうか。
おそらくこれをつけている方は一定数いるかと思いますが、この手の話題は見たことないので考えておりませんでした·····。
書込番号:25084450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジンがかかるレベルの電圧はあるが、多少電圧が下がると、アイドリングストップしない、アイドリング不安定
ナビの迷走など不具合が出る場合があります。
原因は、なんちゃらキット、カプラーの緩み、どっかの配線がショートしかかっている、ヒューズが切れかかっている、駐車監視付ドラレコ
常時電源から引っ張ったアクセサリー、あとはバッテリーそのあたりかな?モニターのブラックアウトも気負付けて下さい。
書込番号:25085283
3点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX−5のアルミを所有しておりまして、交換したいなと思っております。タイヤサイズでなやんでいます。215/50R19が理想的なのですがほとんど販売されていません。225/45R19で大丈夫でしょうか?どなたか同じような仕様にした方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2点

>moontraxさん
CX-5の純正19インチホイールは
7Jx19 ET45ですね。
また、CX-30のベースタイヤは215/65R16ですので、この外径は686mmになります。
この外径と同じ外径のタイヤは215/50R19、ですが市販されていません。
225/45R19も外径が一致します。このタイヤは標準が7.5J幅ですが、7Jでもだいじょうぶです。
はみ出し量は-2.5mmということで、かろうじて入るようです。
LiもXL規格タイヤなら96ですので、ベースタイヤより高くなっています。
https://greeco-channel.com/car/tire/215-65r16_r19/
https://cars-japan.net/wheel/n005106073.html
書込番号:25060518
4点

moontraxさん
先ず下記のWORKのサイトでCX-30のマッチング情報を確認すると19インチの場合、タイヤサイズは225/45R19になっています。
https://www.work-wheels.co.jp/
次に下記のCX-30のタイヤ・ホイールの19に関するパーツレビューでも、19インチで最も装着が多いタイヤサイズは225/45R19です。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-30/partsreview/review.aspx?bi=1&kw=19&pn=2
以上の事も踏まえて19インチならmoontraxさんがご検討中の225/45R19というサイズで良いでしょう。
書込番号:25060562
2点

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
ありがとうございます。とても参考になりました。
乗り心地は悪くなると思いますが、デザインが好きで、、、
やってみたいと思います。
書込番号:25060592
2点



来週より、スタッドレスに付け替えます。
いろいろと悩みましたが、前車Mazda3用に用意したスタッドレスを装着する予定です。
おそらく、サイズは以下の通りです。
205/65R16
・外径で5%短くなる→スピード&トリップ表示が5%の誤差を生じる
・車高が17mm下がる
以上が、想定している違和感です。
その他の問題点があれば、教えてください。
2点

半径17mm ですか スキー場近辺はおすすめしないです
市街地なら大丈夫だと思いますが
書込番号:25034286
0点

>う にさん
20S 以外は16インチは不可、17インチは使えるとのうわさが> ディーラーで確かめてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165086/SortID=23716706/
書込番号:25034377
0点

>う にさん
タイヤサイズはおそらくではなく確認しましょう
結果が質問通りで有れば
速度表示で車検は難しいかも
外径が34mm小さくなると見た目かなり小さく見え車の見た目のバランスが悪い
車高が17mm下がると最低地上高も17mm下がり
運転してもかなり下がった感じになります
以上(違和感?)をふまえて使うならそれはそれで使えると思います
書込番号:25034954
1点

人柱的な結果になり残念でしたが、多くのCX-30オーナー達の参考になったと思います。
写真アップ有難う御座いました。m(_ _)m
書込番号:25040089
3点



音楽再生について
現在Bluetoothで携帯に接続するか有線で CarPlayに接続して音楽を聴いています。しかし音質がCarPlayが圧倒的によくBluetoothはいまひとつです。このようなものなんでしょうか?携帯バッテリー消耗を考えるとBluetoothの音質がもう少しあがればいいんですけど…
ちなみにBOSEのスピーカーでSpotifyの音楽を聴いています。
書込番号:25029855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツコネで対応してる音声コーデックはSBC相当となります。
64kbps〜200kbpsの音質といえば分かり易いでしょうか。
有線接続だと44.1kHz/16bit(1411kbps)相当という話ですので圧倒的に音質は良いです。
書込番号:25030052
4点

Bluetoothも対応コーデックにより音質も違うらしいが、基本有線より音質が落ちるね
まぁ仕方ないよ。
書込番号:25030076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくありがとうございます。せっかくBOSEのスピーカーにしたのでCarPlayで音楽聴こうと思います😊>John・Doeさん
>北に住んでいますさん
書込番号:25030094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様がご使用されているマツダコネクトのBluetoothのVersionは、どのVersionが搭載されているのでしょうか?
マツダコネクトではないのですが、所有しているiPhoneやMacに搭載されているBluetooth Ver.5.0で、BOSE&AirPods Pro(第2世代)のBluetoothイヤホンでは、流石にケーブルタイプの同価格帯イヤホンには音質的にやや劣りますが、それでも十分に聞くに堪えられる音質ですので、ソース再度のコーディックを上げて録音してみれば改善されませんでしょうか?
何れにしても、Bluetoothとケーブル(Apple CarPlay/Android Auto)接続でそんなに差があるのなら、マツダコネクトのスペックが影響いるのかも知れません・・・が。
https://tech-camp.in/note/technology/95397/
https://joshinweb.jp/peripheral/blth21.html
書込番号:25030121
0点

訂正、最近のマツコネはSBCとAACに対応してるようでした。
楽曲ファイルをAAC形式で入れておけば、マツコネとAACで通信してくれるみたい(AAC形式以外はSBCとなる模様)。
AACなら320kbpsまで録音できるので音質は向上しそう。
書込番号:25031198
2点

>ミッシェル、さん
手軽さ以外はCarPlayでの再生に部があります。
私の車は純正オーディオですが、
明らかにCarPlay経由で再生した方が音質が良いです。
書込番号:25032289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



アクセラ(ガソリン)からの乗り換えです。
アクセラをはじめ今まで乗ってきた車(全てガソリン)は、エンジン始動直後は回転数が高くなり、その後徐々に回転数が下がってきました。しかしCX-30(ディーゼル)は始動直後も回転数は高くならず、通常時と同じ8,000回転程度です。北国の為、最近朝の気温が一桁台になってきましたが、同じ状況です。
素人考えでは、暖気という意味でエンジン始動直後は少し高めにして、徐々に通常の回転数にした方が良いと思うのですが。
どうしてなのか、詳しい方教えて下さい。
2点

>>通常時と同じ8,000回転程度です
そんなに回るの?
書込番号:25010466
23点

>huuchinさん
>暖気という意味でエンジン始動直後は少し高めにして、徐々に通常の回転数にした方が良いと思うのですが。
ガソリンエンジンの場合、排ガス処理のための「三元触媒」の温度を上げるために回転数を上げています。
(触媒は温度が上がらないと作用しません。排ガスの規制値をクリアするためです)
その必要のないディーゼルエンジンでは、「無駄にアイドリングを高くする必要が無い」と思われます。
一般論ですが、エンジンの暖気のためには、
軽い負荷をかけて燃料を燃焼させる(より多くの燃焼により、熱を発生させる)、
つまり、急加速は避けて水温が上がるまで、ゆっくりと走らせる方が効果的だと考えます。
書込番号:25010485 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

冷間時アイドリング回転が低いのはガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いです。
ガソリンエンジンは冷間始動時燃料を濃く噴射して(失火しないように)回転数が上がります。
排出ガスの中の有害物質を取り除くために回転数を上げて早めに触媒を暖める必要もあります。
ディーゼルエンジンは空気を圧縮して高温高圧になったところに燃料を噴射して自己着火させるので(失火しにくい)、燃料を濃く(自由度が高い)する必要がないことがないので。
仕事で使用しているハイエースのディーゼルエンジンも始動後のアイドリング回転数は1000回転以下です。
書込番号:25010504 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>tarokond2001さん
ありがとうございました。
よくわかりました。
書込番号:25010519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございました。
よくわかりました。
書込番号:25010520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



中古車で購入したんですが、マツコネのオイルとメンテナンス予定の設定が写真の様に『ー』表示になっています
どうしたら表示出来ますか?
初歩的な質問ですみません。
書込番号:24990940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説は付いていなかったですか?
今後の為に購入した店舗で用意して貰いましょう。
書込番号:24990973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

My MAZDAの取説はなかった様な?
中古車なんで販売店は当てにならないです
書込番号:24991007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーHPへアクセスすれば、マニュアルが閲覧可能ですので、安易に第三者へご質問される前に自助努力を惜しまないで下さい。
スレ主様に限ったわけではありませんが、マニュアルをご覧になったその上で、不明点や分からないことがあったりした際にご質問されるのが、当該サイトの規定に沿ったアプローチ方法だと思います。
また、昨今のモデルは、ADAS、AV&各々メーカーによるナビゲーション・システム設定等様々な機器や機能が搭載されていますので、ADAS等誤った使用により他者に影響を及ぼす機能もあり、例え中古車であってもマニュアルは必要ですので、「麻呂犬 様」ご記述のように販売店でご用意して頂くべきだと思います。
なお、折角第三者からアドバイス頂けたのに、「中古車なんで販売店は当てにならないです」のまるで捨て台詞ようなご記述は如何なものでしょう。
書込番号:24991112
3点

My MAZDAはマニュアルが無い様なので質問をさせてもらいました
もちろん購入時にマニュアルは一読させてもらいました。
My MAZDA自身がマニュアルなんですよね
書込番号:24991166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オイル交換時期は余裕がある場合は「ー」、次回メンテナンス予定日はマツコネで設定すれば表示するそうです。
コネクティッドサービス取扱説明書のリンクです。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/connectedservice/7g/connectedservice_v1/chapter4/section4.html
書込番号:24991261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>I.M.さん
ありがとうございます!まさにこれが知りたかった事です。マニュアルに書いてあったんですね勉強不足ですみませんでした。
書込番号:24991414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も取扱説明書を見ることなく困り、助けを求めてしまうクチです。
言われることは分かりますが、「自分で調べなさい」とか、「説明書にあるでしょ」と一喝することなく、
教えて頂けたらと思いますね。
書込番号:25004279
7点

>私も取扱説明書を見ることなく困り、助けを求めてしまうクチです。
まず調べることをお勧めします。これは掲示板のルールにも書かれていることです。
書込番号:25005324
6点

ルールもいろいろだけど取説苦手(自分も‥)とかあるし一喝するほどのことでもないかと。
気に入らない意見に耳を貸さないとか理不尽に製品を貶めるような書き込み(いずれも立派なルール違反)の方がよっぽど一言したくなるけど、このあたりはみなさん意外と寛大。
書込番号:25005911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

※横スレ失礼します。
>ほにゃあら 様
「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
(以下略)
当方が記述するまでもなく、当該サイトの掲示板 利用ルールの新規投稿のルールには、上記のように「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあり、「製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。」とありますので、先ずユーザーが質問アップ前に、当該製品のマニュアルを読むことを促していますよ。
実際、お手元のマニュアルを殆ど読むこともなく、WEBサイトにアクセスの上調べたり確認することもなく、最新のAV機能、利便機能、ADASが搭載されたモデルを所有しているオーナーさんはどのように対応しているのか疑問があります。
取り分け仮にADASの機能をマニュアル等で確認せず使用しているとしたら、交通社会を構成する一員として自らの義務を放棄していることになりかねませんし、何よりそんなドライバーが当方の周りでステアリングホイールを握っているとしたら、少しだけ大袈裟に言えば戦慄を覚えます。
書込番号:25006365
2点


CX-30の中古車 (1,025物件)
-
CX−30 20S iセレクション 純正ナビ TV バックカメラ ETC アドバイスキー メーカー保証継承
- 支払総額
- 278.6万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 100km
-
- 支払総額
- 226.7万円
- 車両価格
- 211.3万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
CX−30 20S プロアクティブ 地デジ/バックカメラ/ETC/電動リアゲート/レーダークルーズコントロール/クリアランスソナー/
- 支払総額
- 178.3万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 284.6万円
- 車両価格
- 276.7万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 226.7万円
- 車両価格
- 211.3万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
CX−30 20S プロアクティブ 地デジ/バックカメラ/ETC/電動リアゲート/レーダークルーズコントロール/クリアランスソナー/
- 支払総額
- 178.3万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 284.6万円
- 車両価格
- 276.7万円
- 諸費用
- 7.9万円