CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜354 万円 (974物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CX-30 2019年モデル | 5472件 | |
| CX-30(モデル指定なし) | 3686件 |
このページのスレッド一覧(全371スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 9 | 2022年9月29日 11:57 | |
| 28 | 6 | 2022年9月12日 12:57 | |
| 7 | 2 | 2022年9月11日 15:21 | |
| 6 | 4 | 2022年8月29日 08:51 | |
| 21 | 3 | 2022年8月11日 15:42 | |
| 15 | 6 | 2022年8月6日 14:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
反応すしますよ!
書込番号:24943833 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
出してすしますよ
書込番号:24943859 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
チョンガー昭治さん
反応して歩行者や自転車に反応して警告音を出したり、ブレーキ制御を行ってくれます。
詳しくは下記の「危険を回避・軽減」のところで説明していますのでご確認下さい。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/feature/
つまり、下記のように説明しています。
−−−−以下CX-30「危険を回避・軽減」説明抜粋−−−−−
レーダーセンサーおよびカメラが前方車、歩行者(昼間/夜間)、自転車(昼間)へ衝突する可能性があると判断したとき、
ディスプレイの表示と警報音でドライバーに衝突の危険性を知らせます。
衝突を回避できないと判断すると、ブレーキ制御を行うことで衝突時の被害を軽減。
ドライバーがブレーキペダルを踏んだ場合は、ブレーキが素早く確実にかかるようサポートします。
*対象が前方車:約4km/h以上 *対象が歩行者(昼間および夜間)/自転車(昼間):約10km/h〜約80km/h
−−−−以上CX-30「危険を回避・軽減」説明抜粋−−−−−
又、下記でCX-30の予防安全性能を確認する事が出来ます。
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/239#result_list01
書込番号:24943925
3点
>スーパーアルテッツァさん
いろいろ調べていただきありがとうございました。
書込番号:24943962
2点
歩行者/自転車が対象になる安全装備は「衝突被害軽減ブレーキ(SBS)」で、
前方のレーダーセンサー/カメラで補足された歩行者(昼間/夜間)、自転車(昼間)へ衝突する可能性があると判断したとき、
ディスプレイの表示と警報音でドライバーに衝突の危険性を知らせ
衝突を回避できないと判断すると、ブレーキ制御を行うことで衝突時の被害を軽減。
ゆえにセンサーやカメラがキャッチ出来ない位置からの接近には反応しないので
側方からの接近は反応したりしなかったり、逆に何に反応したのかよくわからんタイミングで警告がでたり。
あくまでユーザー補助機能なので自分での安全確認は絶対必須。
書込番号:24943966
4点
>チョンガー昭治さん
>横から来た、自転車、歩行者に反応して警報をだしてくれますか?
前の横から、後ろの横からなら警報をだしてくれるでょう
真横からに対しては警報をだしてくれないでしょう
書込番号:24944063
2点
みなさん返答ありがとうございました。
これで一旦締めさせていただきます。
書込番号:24944187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
ウォッシャー液を出して、ワイパーで拭き取る際、行きはきれいにウォッシャー液を拭き取るのですが、ブレードが戻る際、拭き取ったウォッシャー液を少し戻してしまいます。結果窓ガラスに吹き残しが生じ、何往復かさせてやっとウォッシャー液を完全に拭き取ります。
皆さんはどうですか?
4点
ウォッシャー液の出した量や、濃度、外気温、速度によってふき取り方は千差万別でしょう。
ただ単にふき取りが悪いのならば、ブレードを交換してみれば良いだけの話。
”皆さんはどうですか?”
最近車でも家電でも多いですね、この手の”同じ症状の方”いませんか ? の問いかけ。
同じ症状の人を募ってもしょうがないし、解決しない・・・
書込番号:24881802
![]()
14点
多分運転手側ですよね?
そんなものだと思います、構造上殆どの車両は。
速度を上げて跳ね飛ばす?それぐらいなら戻り?も少なくなりますけどね。
書込番号:24881901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
使用期間は?何の位か解りませんが、
猛暑・極寒などによりブレードも少しづつ劣化します。
普通、どの車でもあり得ることですね!
どうしても、気になるなら交換ですかね?
また、駐車中など大変でもその都度ワイパーを立てるようにすれば気持ち長持ちすると思いますが?
と言うか、今更?の返答になっちゃいました。
書込番号:24882086 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>huuchinさん
個人的には、ウォッシャーを使う時はワイパー側も汚れていて、そうすると水滴離れが悪くて戻りの時に水痕が着くような気がしています。
なので、雨の後はワイパーもきれいに洗われて水痕が着かないんじゃないかと。
大雨があがった後に敢えてウォッシャーやってみたら真偽がわかるかもしれませんね。今日の帰りに雨が止んでたら試してみます。
書込番号:24882241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイパーゴムはゴムのエッジが削られ摩耗していきます。(行と帰りでエッジが違います)
月1回ほどゴムの汚れを拭きましょう。黄砂が酷いときは頻繁に。
1年に1回ほどDIY交換してます。
書込番号:24883014
3点
>huuchinさん
その現象有りますね。
要は拭き取った水滴が右端に溜まって(残りやすい)ワイパーが戻るとき表面張力で少し戻ってしまうんだと思います。
前の車では無かったのでCX30には起こりやすい現象だと思います。フロントガラスの曲面と形状の問題?
もちろんワイパー交換(拭き残しじゃないので関係ない)しても変わりません。
しかし現在は油膜取りを施したので撥水コーティングが剥がれた状態なので現象は起こりません。
またコーティングはするので再発すると思いますが少しスッキリしないなと思うぐらいです。
フロントガラスのコーティング状態、ウォッシャー液の粘度などにもよると思います。
どうしても気になるなら撥水を犠牲にしてきれいにするといいと思います。治る保証は出来ませんが。
書込番号:24919566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2019年式のcx30です。
リアガラスを温める電熱線が腐食?のように変色しています。
初めての車のため判断が難しいのですが、こういうものなのでしょうか?
写りが悪いですが写真も載せておきます。
書込番号:24916207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>田中1234さん
類似した?情報がありましたので、共有だけさせてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2598223/car/2962794/6347603/note.aspx
書込番号:24916273
![]()
5点
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
ディーラーに相談してみます。
書込番号:24918159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
更新時に自動バックアップされるでしょ、それを使って元に戻せば良いだけでは?
書込番号:24897962
0点
>monmine21さん
iOSのバージョンアップで不具合が出た場合は対処法がありません。
ですので、具合が良い場合は、もとのバージョンには戻せませんので、バージョンアップしないようにしましょう。
現在不具合が出ているときには次のバージョンアップを待ってみては?
書込番号:24898225
1点
>monmine21さん
先ずこれをご確認下さい。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210892
解決しなければ次にiPhoneのCarPlay登録を削除して再登録してください。
ワイヤレス CarPlayでしたら車両側のiPhoneのBluetooth 登録も消去して下さい。
その上で改めて新規のCarPlay設定を行います。
「設定」>「一般」>「CarPlay 」から登録中の車両を削除
解決しなければ次に「ネットワーク設定をリセット」を試してみて下さい。
ネットワークの再設定が必要になりますから設定のメモを取っておいて下さい。
他のAppleデバイス(Mac、iPhone、iPad)をお使いなら、同一iCloudIDでログインするとそちらから再現されますが、最初に(ご自宅の)WiFiに手動で繋ぐ必要があります。ただし近くにこれらデバイスが有ればWiFi接続も自動でコピーされた記憶です(定かでない)。
その上で改めて新規のCarPlay設定を行います。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphea1c2fe48/ios
最終手段としてiPhone初期化を行います。全設定、全データなどが消えますのであらかじめ完全バックアップを取っておいてください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201252
書込番号:24898265
![]()
2点
ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:24898406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。
知人からCX-30のタイヤについて相談を受けました。
現在は純正ホイールと215/55R18の夏タイヤの組み合わせです(銘柄不明)
そろそろタイヤ交換の時期が近づいているため、次を探したいそうです。
条件としては
・同じサイズ
・夏タイヤ
・低予算
・自分に知っているメーカー
・そこそこ以上の乗り心地
・程度が良ければ中古でも可
となり、これで検索したら以下がヒットしたそうです。
・ブリジストン TURANZA T005A
・トーヨー PROXES R56M
・・・って新車時の標準装着モデルじゃないですか?
OE高価格じゃないのって聞いてみたら、新車外しの
もののようです。
タイヤ販売店に確認したところ、2020年以降製造で
残り溝7.0-7.5ミリ程度なら4本で3万円台が相場とのことです。
個人的にコスパがypさそうなので最近気になった
(と言うかアドバイスを頂いた)
トーヨー PROXES CL1 SUV
が4本で5万円台前半(2022/8/8時点のネット価格、新品)
で予算的に厳しいそうですし、程度が良ければ新車外しで
いいと言うので否定はしませんでした。
ただどちらの銘柄がいいのかとも聞かれたのですが、自分には
知識も経験もありません。
そこで、皆さんの中でT005A、R56Mのいずれか、もしくは両方
使用されたことのある方がいらっしゃったら、それぞれもしくは
双方比較した印象をお聞かせいただければありがたいです。
関連するサイトを当たってみましたが見つけられませんでした。
よろしくお願いいたします。
7点
>我侭パパさん
こんにちは。
欧州ラベリングを用いた情報です。
・ブリジストン TURANZA T005A。写真1枚目の通りです。
・トーヨー PROXES R56M。以前と同じ情報ですが、PROXES R56Mは新車装着用のタイヤで、PROXES R56のトレッドパターンと酷似して見えます。そのため写真2枚目と類似した特性ではないか、と推測します。
個人の主観に過ぎませんが、TURANZA T005Aならブリジストンらしく剛性高め、耐久性があり省燃費。PROXES R56Mなら乗り心地が良く静粛性も高い、と考えます。耐久性を重視するならブリジストン、快適性を重視するならトーヨー、という感じでしょうか。
自身はトーヨー PROXES CL1 SUVを使用していますが、静粛性や乗り心地、省燃費性などコスパの高さにとても満足しています。そのため、PROXES R56Mの方をオススメしたいです。静かで快適なCX-30の特性にもマッチしそうに思います。
書込番号:24871628
7点
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
それぞれ特長があり、どちらを選んでも満足できそうですね。
本人に伝えます。
CL1 SUVも改めて勧めます。
書込番号:24872725
3点
当方、純正がブリヂストンです。
ブリヂストンは保護剤?のためか、表面が茶色くなるのが嫌です。
前車、前々車ともマツダ車でTOYOでしたが、ほとんど茶色くなりませんでした。
性能、乗り心地等は、大差無いんじゃないかなぁ。
スタッドレスはTOYOですが、乗り心地や騒音はブリヂストンと差を感じません。
昔、国産タイヤからオートバックスの安物タイヤに変えた時は、その酷さ(バウンドするわ、雨の日は空回りするわ、フラつくわ)は感じれたので鈍感ではないと思いますが。堪らず、1万キロちょいでファイアストン(ブリヂストンが国内で製造したヤツ)に変えたら、まあしっとりしてハンドリングがいい事。
セカンドカーもブリヂストンにしたんですが同じ様に茶色くなります。
cx-30もセカンドカーも次回の履き替え時はTOYOに決めてます。
書込番号:24873337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
BOSEサウンドシステムが入っていますが、音響設定でリスニングポジションとステレオモードのところがグレーとなり設定が出来ません。
どうすれば設定できるようになりますか?
書込番号:24865253 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
BOSE Centerpoint をOFFにしてみてはどうでしょうか.(ネット情報ですが)
書込番号:24865339
2点
マツダコネクトのマニュアルを読んでください。
音響設定の音質モードがシンプルとかになってませんか?
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazdaconnect/7g/mazdaconnect_v1/contents/34050300.html
書込番号:24865359
3点
>高い機材ほどむずかしいさん
BOSE装備の設定は音質モードの設定がそもそもないんですよね。。。
書込番号:24865553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あるご3200さん
それはどのようにするのか判りますか?
書込番号:24865554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これはCX-8(新しいマツコネ2搭載)の情報なのですが,
https://suv-blog1020.com/cx8-bose-sound-system/
真ん中より下ぐらいに
---
「リスニングボジション」と「Boseステレオモード」はBose Centerpointが「OFF」の場合のみ設定できるようになります。
---
とあります.同様の記述は他でも見つけたので,CX-8ではほぼ間違いなさそうです.
操作方法は・・・・選択してOFFを選ぶ.(マツコネ1だと,ぐるぐる回してその項目にしてクリック,そして回す,かな)
書込番号:24865638
![]()
1点
>あるご3200さん
ありがとうございます!
まさにその通りだと思います。とても助かりました。
書込番号:24865796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CX-30の中古車 (974物件)
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 210.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 201.2万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 178.3万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 238.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 210.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 201.2万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 178.3万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 238.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 13.7万円










