マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Xの意図し制動制動

2021/11/12 23:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

eスカイアクティブXに乗って4ヶ月(走行5千キロ)経ちました。
内外装など所有の満足感が得られるクルマだと思いますが、次の現象が気になり、同じエンジンに乗る皆さんに同じ経験があるかどうかお尋ねします。

アクセルOFFにして惰性で走行し続ける場合、減速に伴って回転数も2000→1500→1250と下がっていきます。
そして、1000まで下がると、一瞬1250までポンと回転数が勝手に上がる現象が発生します。
その際、エンジンブレーキが軽く作動することになり、ドライバーの意図しない制動がかかってしまうため不快に感じます。
この現象はどの速度域でも発生し、制動が最も顕著に感じられるのは、38qあたりです。
乗り始めた頃、低速域がスムーズさに欠けるな…と感じ、観察し続けると上記の現象が必ず発生することが判りました。

中速からゆるやかに減速し、この速度を通過することは都市部走行では頻繁にあるため、何とかしたいものです。
エンジンの特性であれば諦めるしかありませんが、一度ディーラーに持ち込み調整を依頼してみようと思っています。

書込番号:24442898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/11/12 23:21(1年以上前)

上記のスレ主です。

タイトルを間違えて送信しました(汗)。

正しくは「Xの意図しない制動」です。

書込番号:24442906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/12 23:52(1年以上前)

6速トランスミッションの制御がそうなっているんでしょうね。エンブレが観音デジイチファンさんの意図しないタイミングでかかるって感じでしょうね。

アップデートで変速タイミング等、何かは変わるかもしれませんよ。この辺りはメーカーの仕事ですから、ディーラーではどうしようもないような気がしますがどうでしょう。

書込番号:24442933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2021/11/13 00:45(1年以上前)

>観音デジイチファンさん

MTでも1000回転を切るとトップギアではエンジンに振動が出るので、クラッチを切りますが、オートマではクラッチを切れないので、シフトダウンして対処しているのでしょう。
逆にここでアクセルを踏むとスムーズに加速していくのではないでしょうか?
この制御に違和感を感じるならCVTがよさそうです。

ATでもMTのようにシフトダウンしてエンジンブレーキを積極的に活用するとあまり感じられなくなるのでは?

書込番号:24442977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2021/11/13 02:43(1年以上前)

>観音デジイチファンさん

以前マツダ車を所有していた者です。

マツダ車は現在の国産車では珍しい有段のオートマチックを採用しています。

ギア比は固定ですから、書き込みにある通り
> 減速に伴って回転数も2000→1500→1250と下がっていき
回転が下がりすぎると次にどうするかとなります。

昔の国産AT車ではクラッチを切ってニュートラル走行に移行していましたが、マツダ車は昔からお二方の書き込みにある通り、一段ギアを下げる制御をしています。

ですから、いくら上手くギアを繋いでもエンブレの効き(強さ)が何速ギアかとかエンジン回転数で違うので、スムースな減速とはならないです。


ご質問の中の、特に“38km/h”付近で1番大きくなると言うのは、ギアのステップアップ比が関係していると思います。

簡単に言うと、1速→2速、2速→3速のように加速の際のシフトアップした時にはエンジン回転は下がるのですが、その回転落ちが大きい変速タイミングが“38km/h”辺りだと思われます。

減速時も当然ながら回転数の差が大きいので、必然的にギクシャク感が他の変速タイミングより大きく感じるのだと思います。


減速時のショック、特に大きい“38km/h”付近のショックですが、これはいわゆる“仕様”なので、恐らくディーラーでは対応出来ないと思います。

強いて挙げるなら、減速時の変速タイミングに合わせて少しブレーキを緩めれば滑らかな減速にはなるかと思います。

とは言え、MT車のように減速タイミングを自分でコントロール出来ないのでかなり難易度高めですね。

書込番号:24443031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/11/13 17:16(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通り
シフトダウンしていますね

定常走行中にマニュアルモードにして
アクセルOFFで同じように減速したら
表示でシフトダウンしている事を
確認する事が出来ると思いますよ。

書込番号:24443906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/14 22:09(1年以上前)

CX-30のスカイアクティブXに乗ってますが、ごく自然なシフトダウンで不快に感じたことはないです。
シフトダウンしなかったら、38km/h以下から再加速した時のアクセルレスポンスが悪くなって、そちらの方が不快に感じると思います。

1000rpmまで回転が落ちる前に、もっと回転数が高い時にもシフトダウンによる軽いショックは感じるし、
その変速タイミングのリズムを感じ取れば軽い制動に不自然は感じないでしょう。

funaさんさんが仰るように、この制御に違和感を感じるならCVTがよさそうです。
「内外装など所有の満足感が得られるクルマだ」と評価されてますが、Skyactiv-Xを選ばれた理由は何なんでしょう。

書込番号:24446201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/11/15 22:30(1年以上前)

5人の皆さん、ご返信ありがとうございます!
あまり知識のないまま、見出しの問題はエンジンの特性?と書いていましたが、トランスミッションが原因だったのですね。
なお、書き忘れていましたが、私が選んだミッションは、ATです。
何人かの人が書かれているように、1000近くまで回転数が落ちる前にギアをマニュアルモードにしたり、アクセルで調整したりすれば、不快な制動を回避できることは、理解できます。
しかし、減速するたびにメーターをチェックし、時速38q、1000回転になる直前にアクセルやギアを操作しなければならないのは、それはそれでストレスを感じるものです。
たとえば時速45qで走行中、300m前方の青信号が赤に替わったことを発見した場合、多くのドライバーは、アクセルをOFFにして自然減速に任せ、停止する最後のあたりでフットブレーキを踏む以外なんの操作もしないと思います。
これまで私が乗ってきた全てのクルマは、アクセルOFFにして惰性で走行しても意図せぬ制動がかかることなく滑らかに減速していたため(CVTの恩恵ですね)、新しいクルマでそのスムーズさがなかったことは、残念に感じた次第です。
今後は、Goe。さんが書かれるように、このクルマの「仕様」であることを受け入れて、付き合っていくつもりです。

>live_freeさん
SkyactivXを選んだ理由は、サンルーフが装着できる唯一のエンジンだったからです。
CX-30を購入するにあたって、パワートレインだけでなく、ボディカラーやオプションなどの組み合わせをいろいろと考えましたが、かねてからサンルーフ仕様のクルマに乗りたいと思っていました。
しかしサンルーフは、残念なことにSkyactivXにしかオプション設定がされていませんでした。
SkyactivXは高価なエンジンなので、私のような選択理由は珍しいと思いますが、世界初の革新的エンジンの魅力を精一杯味わいたいです。

書込番号:24447760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ342

返信27

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダーステッカーについて

2020/02/05 21:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:107件

リアのガラスに煽り運転対策としてドライブレコーダーステッカーを貼ろうか考えているのですが、皆さんはどうされていますか?

書込番号:23212004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2020/02/06 01:48(1年以上前)

>なおさわさん

私は後方録画中のやつを貼ってます。
例の人が事件を起こすまではそれなりに効果はありましたよ。
やっぱり録画されるのはイヤ何でしょうね。
気が付くとあからさまに離れます。

最近は煽る人自体ほとんどいなくなりましたけど。
ドラレコ大分普及しましたから。

書込番号:23212363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/06 09:10(1年以上前)

それより、ナビと連動して「この道の制限速度は60キロです。先程から30キロ前後で走行しています。後続車の迷惑になっていないか確認しましょう。」つうメッセージが流れる装置を開発して欲しい。
で、踏み間違え防止装置とセット販売する。

書込番号:23212687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/06 09:43(1年以上前)

>それよりも煽られないためにはどういった運転をしたら良いかを考え行動することが先ですね

煽り運転常習者からの貴重なアドバイスだ。

遵法で運転していて煽られる方も悪い と言う論理には呆れます。気に入らないから殴っても良いというのと同じです。
車間を詰めるのは背中に刃物を突きつける以上に傷害の程度が大きくなる可能性があります。
落ち着いて、車間を適切に確保する事は法的にも義務付けられています。

円滑な交通を妨げる場合であっても、報復して良いと言うことではありません。

ここでは、煽られても止む無し と言う意識低い系が多数ですがw 幼稚で残念な人たちです。
他者を重んじて、配慮出来ないのは損ですよ。

書込番号:23212736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2020/02/06 11:42(1年以上前)

>MiuraWindさん

仰っている事はごもっともですが、

>煽り運転常習者からの貴重なアドバイスだ。

このように決めつけて煽るのは宜しくないですよ。

書込番号:23212879

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/06 12:02(1年以上前)

>なおさわさん
所有のクルマすべてに前後ドラレコとステッカーを張っています。確かにダサイですが、それなりに効果はあります。高速道路でハイビーム付けて車間を詰めてきたクルマがステッカーが見える距離まで近づいたらササーと離れてゆくこともよくあります。
ドラレコ自体は確かに煽られたときの証拠になりますが、ステッカーを付けていればその何割かは煽られるたり、ムカついて煽り返すような不愉快な事態が生じるのを減らす効果があるのは確かだと思います。

書込番号:23212913

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/06 13:24(1年以上前)

このようなステッカーが市販されているようです。\(^o^)/
https://pbs.twimg.com/media/EE8m-yhU8AA_lCd?format=jpg&name=small

書込番号:23213068

ナイスクチコミ!3


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/06 16:17(1年以上前)

これは効果があるかも?

https://twitter.com/gahaku01/status/1097394157973204994/photo/1

書込番号:23213346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 17:43(1年以上前)

ふむ、それなら「子供が乗っています」は?

優しいー気持ちになりません?w

書込番号:23213493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/02/06 18:06(1年以上前)

>それなら「子供が乗っています」は?

俺なんか子供どころ彼女もいねぇし、結婚なんか絶望的だってのに、
幸せアピールしながら走ってんじゃねぇよ。

なんてね。
一部の可哀想な人達には、ドラレコついてるってステッカーより刺激しそう。

書込番号:23213533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2020/02/06 18:11(1年以上前)

>ノブ♪#さん

#誰に宛てたか不詳ながら。

>ふむ、それなら「子供が乗っています」は?
>優しいー気持ちになりません?w

ケースバイケース、ですね。。。

車内の子供らがチャイルドシートにちゃんと座っている様子とセットで見れば、御意。「おぅご同輩、頑張って」と。

車内の子供らが好き勝手に暴れまわってる様子とセットで見れば、「そんなの表に貼る前に親としてやるべきことがあるだろ」的な不快感。

書込番号:23213545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 19:23(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>みーくん5963さん
ぬー、そんなもんですかーw
「赤ちゃん」。。。同じかー

もっとアンタッチャブルなのは。。。
あれとか、あれとか。。。

小さく国旗を立てて、外交官ー、外交問題になりますーとかは?w

あーごめんなさい、僕なら、シール貼りません。
カッコ悪いし。貼っても効かない気が。交通安全のお守りの方が○w

書込番号:23213699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/06 22:14(1年以上前)

>なおさわさん
あんな目立つステッカー 見苦しいですよ!

書込番号:23214082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/06 23:31(1年以上前)

貼ろうか考えてるくらいなら自身の車なんだし貼ればいいと思います。ところでスレ主は毎回選択質問してますが他人の意見を参考にしないと選べない性格なんでしょうか?
今後もAとBどちらがいいですか?必要?不必要?の質問してきそうですね。

書込番号:23214261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/07 01:54(1年以上前)

わざわざそんなステッカー貼ってるのは会社の車かトロトロとマイペースで走る車くらいです。

書込番号:23214406

ナイスクチコミ!4


高波霞さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/07 14:19(1年以上前)

話がそれますが…

「子供が乗っています」

これ本来の目的は自車が事故に遭い乗員が意識を失って閉じ込められた際、大柄な人だけが救出されてシートの隙間にはまってた子供を見落とされてしまった。
この事件によって生まれた、救援者に対して「子供を見落とさないで」というアピールですよね。

常時貼ってる車ばかりで、もはや「イソップのオオカミ少年」の如く無意味化してると思います。
残念ですね。

あ!車いすマークも。

書込番号:23215237

ナイスクチコミ!15


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2020/02/07 15:18(1年以上前)

>なおさわさん
貼るのは良いかと思いますよ。
ついつい詰めてしまった人を抑制できるので、ある意味事故予防にはなります。
もちろんそんなの知らね、邪魔だという人は貼ってても貼ってなくても結局は詰めてくるので。
後ろに注意して素直にどきましょう。

>高波霞さん
大元は違います。
もう定説的な話になっていますけれどね。


心に余裕がない日本人はそれなりにいますので、結局は今までもらった意見を参考に好きにしてくださいってことで。

書込番号:23215318

ナイスクチコミ!3


Love Cakeさん
クチコミ投稿数:35件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/02/20 22:25(1年以上前)

靖国神社のステッカーを貼ると御利益がありますよ

書込番号:23242824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/11/14 11:33(1年以上前)

抑止効果かなりあり 自由に付けたらいい こんなことで悩むの日本人くらい ほんとに変な人種

書込番号:24445108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/11/14 12:50(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 貼ってない
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24445222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/11/14 12:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 貼ってない
⊂)
|/
|

書込番号:24445226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:32件

先週末、CX-30の20SのLパケの契約にディーラーに行ってきました。まだ新しいオプションのパンフレットがなかったので、10月頭にもらったパンフレットに沿ってオプションを決めてましたが、バーグラーアラームが発売中止とのことでした。信じられなかったので、HPを見たら、たしかになくなってました。

駐車場が青空なので、できれば盗難対策はしておきたいと思いますが、私の友人が昔ホーネットの盗難防止装置を付けていたのですが、2回ほど鳴り止まずに、会社に警察から呼び出されて、至急で帰宅することになり、結局外したと聞いたので、純正品以外は付けるのを躊躇します。皆様は盗難やいたずら対策は何をされてますか?

書込番号:23824063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/12/02 07:29(1年以上前)

>はりねずみ1さん
良くは分かりませんが、ひょっとすると標準装備になったのでは?
スバルXVに乗っていますが、この程度の機能は標準で付いています。
販売店でお確かめください。
https://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/atenza/qsu/30903.html

書込番号:23824236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/02 07:54(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 全くしてません・・・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23824256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2020/12/02 09:13(1年以上前)

盗難、イタズラの対策…

貴重品を残さず、鍵を掛けない。

イタズラはどの道防げない。
盗難は盗まれる物が無ければ実害が発生しないし鍵を壊されることもない。

車両そのものの盗難は簡単だそうですから諦めましょう、保険の加入をオススメします。

書込番号:23824365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/02 14:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 純正わ解析されてアウト
⊂)
|/
|

書込番号:23824789

ナイスクチコミ!2


keee3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 23:49(1年以上前)

>はりねずみ1さん
コネクテッドサービス機能にバーグアラーム通知が搭載されているのでショップオプションが無くなったのだと思います。

https://www.mazda.co.jp/carlife/connected/service/

書込番号:23825956

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2020/12/03 07:12(1年以上前)

>コネクテッドサービス機能にバーグアラーム通知が搭載されているのでショップオプションが無くなったのだと思います。

11/30にマツダオフィシャルYoutubeチャンネルに投稿された動画内では、アプリ通知にバーグラアラームの装着が必要と説明があります。

>はりねずみ1さん
バーグラアラームはショップオプションなので販売が再開されたら取り付け可能です。今現在販売再開の予定は立っていないようですが、取り付け予約を相談してみたらどうでしょうか?

書込番号:23826236

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2020/12/03 21:48(1年以上前)

CX-30、MAZDA3のバーグラアラームは普通に鍵を開けても誤作動が頻発し原因不明のため発売中止になったのだと思われます。

書込番号:23827615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/12/05 15:53(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
販売店に聞いたところ、コネクティッドカー化してきたことにより、アプリからのハッキング対策の基準が変わったためと聞きました。納車までに新しいものが販売されたらつけたいと思います。それまでは保険やドラレコ、リレーアタックなどのできる限りの対策をしておきます。

書込番号:23830789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/30 14:30(1年以上前)

>桃太郎6983さん
?30に乗ってるけどそんな事は一度も無いですよ。
ロットによるのかな?

書込番号:24420855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MyMazdaのカーファインダーについて

2021/07/21 13:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:10件

マツコネ2ではMyMazdaアプリから自車位置を表示することができるカーファインダーの機能がありますが、『位置情報が取得できませんでした』となり検索できないことが多々あります。検索できたり、できなかったりとまちまちです。
長時間エンジンをかけた後、エンジン停止後からあまり時間を空けずに検索すると、検索できる確率が高いように感じています。ただ、エンジンを切ってから数日経った後でも検索出来たりと検索可能な条件がわからないので、もしご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:24250706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/21 19:29(1年以上前)

マイマツダの地図画面から「自車位置」を表示する機能のことと思うけど、カーファインダーって言うんですね。

こちら奈良の田舎ですが、今のところ、車両の状態やタイミングによらずちゃんと表示されます。軽い修理で大阪に運ばれたときもディーラーから聞いた通りの場所にあって安心できました。

たぶんそれが普通と思うので一度ディーラーに症状を伝えてみては?

書込番号:24251131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/07/21 22:50(1年以上前)

>yutak0801さん
コメントありがとうございます。普段、この機能は使ってないので困ってないことからディーラーに行く機会があっても聞くのを忘れてしまいまして(笑)
こちらで質問させていただいたのは皆様はどうなのか興味があったので質問させていただきました。
今度、ディーラーに行く際には忘れずに聞いて見ようと思います。

書込番号:24251459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/27 21:58(1年以上前)

>ライオン大西さん
私のCX-30でも位置が確認できませんと表示されることが多いです。(7割位はNG)
納車時に機能確認をした際に上記の状況でしたが様子を見てくださいと言われました。(いま考えれば適当な回答と思います)
その後も定期点検の度に営業担当者に相談をして1年間様子を見てくださいと言われ続けました。
(様子を見たら何が変わるかはわかりませんが営業担当者がきちんと相談をしたり調べてくれない感じでした…)
1年目点検時にそろそろきちんと答えを出して下さいとのお願いをしたらカーナビキットを交換すればとのご提案をいただきました。
テレビの視聴キットを取付してあり、交換時に外すので修理後に外部業者に再度取付を依頼して下さい。マツダのディーラでは
視聴キットは取付できないので取付は支部長様の負担でお願いしますと言われました。
カーナビキットを交換すれば使用できるようになるのですか?との質問に対しては交換してみないとわかりません!と言われ
ました。
1年間ほったらかしにされた上に技術的な裏付けもない提案にがっかりしました。
他の方のホームページや使用の感想にも位置が確認できないことが多いとのコメントもあり、この程度の技術力しかない機能を
カタログ等には載せてはいけないレベルと理解し始めております。
メカニックの方や店長からきちんと調べてカーファインダーが使える提案をしますのでお待ち下さいとのお話をいただき待ちの状態
です。
結果が確認出来たら改めてコメントを書き込みたいと思います。

書込番号:24416769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/10/27 22:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。テレビの視聴キットの可能性があるのですね。私も視聴キットをつけているので関係あるかもしれません。貴重な情報ありがとうございます。もし、進展がありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:24416847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/27 23:56(1年以上前)

>ライオン大西さん
返信ありがとうございます。
記載内容が紛らわしく勘違いをさせてしまい申し訳ありません。
テレビ視聴キットとカーファインダーの機能は関係はありません。
納車の際から機能が使用出来ず、1ヵ月点検の際も同様の状況でした。
その後テレビ視聴キットを取付しております。
ディーラーで視聴キット取付が出来ないのは運転中のテレビ視聴に加担出来ないからとの事らしいです。
改善方法についてディーラーから連絡がありましたら改めて結果を投稿したいと思います。

書込番号:24416938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ325

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 スカイアクティブ-Xの異音

2020/05/05 13:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

【困っているポイント】
加速時にエンジンルームかフロア前方から、ディーゼルのようなカラカラ音が聞こえる。
【使用期間】
1ヶ月程度
【利用環境や状況】
一般道、高速
【質問内容、その他コメント】
朝はしないのですが、帰りにしばらく乗っていると、カラカラ音が最近する事が有る。音もだんだん大きくなってきている。
マツダ地獄の始まりですかね?

書込番号:23382512

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/06 21:16(1年以上前)

>エンジンに対して、元レーサーの方は「2LのNAエンジンとして物足りない」と表現してます。

トヨタの Dynamic Force Engine が最大馬力 126kW/6000rpm、最大トルク:205N・m/4800rpm。
それより最大馬力・最大トルクも高く、低い回転数で最大トルクを得られる SKYACTIV-X が物足りないと言い出すとは、元レーサーとやらの感想がいかに的外れなのかよくわかる。

書込番号:23386215

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/06 21:23(1年以上前)

“X”のCX-30は街乗りで真価を発揮
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00035/?P=5

『最後に、気になる燃費について触れよう。今回の試乗では、それほど渋滞しているわけではないが、交差点での発進・停止を頻繁に伴う市街地走行で13〜14km/L、高速道路走行で18〜19km/Lというところだった。CX-30のSKYACTIV-X仕様車(6速自動変速機仕様・前輪駆動車)のWLTC燃費は市街地モードが13.7Km/L、高速モードが18.3km/Lだから、今回の試乗燃費はこれにほぼ等しかったことになる。』

運転の仕方と道路状況でいくらでも燃費は下がる。

書込番号:23386234

ナイスクチコミ!6


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/06 22:39(1年以上前)

>y507jpさん
まだ出たばかりのエンジンですから、過度の期待は禁物でしたね。
そのうち改良されて良くなっていくのでしょうね。

高い勉強代になりましたね。

書込番号:23386438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/06 22:59(1年以上前)

>cibi-PDQさん
どんなものか確認の意味で購入しているので問題ありません。
社有車ですけど、RAV4EV、初代プリウスもデビューの翌月には買ってますし、初代インサイト、三菱レグナムGDI、レジェンドSH-AWDやステアバイワイヤーのスカイラインHVとかなど経験していますので、全然大丈夫です。

書込番号:23386480

ナイスクチコミ!7


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/06 23:05(1年以上前)

>y507jpさん
確認の意味で購入し、ご納得されてるのであれば良かったですね。

書込番号:23386494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/09 23:19(1年以上前)

>元レーサーとやらの感想がいかに的外れなのかよくわかる。

SKYACTIVEーXは普通の2Lより多少力があるが、重量も重いので、
車に積んだ状態では(車の重さに対して)物足りないのでしょう。

ダイナモ上でのエンジン単体の最高値を比較してもしょうがないです。

普通は1200〜2000rpmでしか使わない人がほとんどなので、
その領域のトルクウエイトレシオ(kg/kg・m)がよほど小さくなければ
大多数の人には力強さは感じられません。

書込番号:23393614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/13 21:05(1年以上前)

>ダイナモ上でのエンジン単体の最高値を比較してもしょうがないです。

>普通は1200〜2000rpmでしか使わない人がほとんどなので、
>その領域のトルクウエイトレシオ(kg/kg・m)がよほど小さくなければ
>大多数の人には力強さは感じられません。

SKYACTIV-Xは、その1200〜2000rpmのトルクが普通の2L NAエンジンよりも高いんですけど。
しかもギヤ比も 2L NA より高めなので、トルクはエンジン単体の差よりももっと大きくなります。

書込番号:23466770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2021/10/09 21:57(1年以上前)

こんにちは。別スレ(ブレーキが効かない)でも書き込ませて頂きましたが、この異音についても同様です。朝などの乗り出し時には鳴りません。最近だんだん音が大きくなっているのも同じです。
特に1000〜1500回転程で加速中に独特な音がします。
グツグツ、ガラガラ、カラカラという類の音です。
Xの特性上、ある程度ディーゼル的な音がするのは予想していましたが、非常に汚い音で不快です。60〜70キロ辺りでは何かが空回りしているような「ビィーーン(1秒弱)」という音も混ざります。同乗者にエンジンの調子悪いんじゃないかと言われて恥ずかしかったです。私はMAZDAのものづくりに対する姿勢が好きなのですが、さすがにMAZDAがこの音を許容して世に出すわけないだろうと思ってディーラーに確認中です。2ヶ月近く放置されてますが(--;)

書込番号:24387580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2021/10/10 11:13(1年以上前)

>しゃけさーもんさん
私も恐らく同じ症状だったかと思いますが、スカイアクティブ-Xのアップデートで8割がた消えました。
ので良しとしました。

書込番号:24388360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/10 14:52(1年以上前)

アップデートで消えるということはノッキングだったということですかね。
私のもアップデート済みのはずですが…どうしたものか。
別件ですがついさっきエンジン始動時にブレーキ効かなくなりました。あのガチガチン!ていう音は何なんでしょうね。

書込番号:24388764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2021/10/11 16:52(1年以上前)

>しゃけさーもんさん
私のは、アップデート(AP)とサービスキャンペーン(SC)の何れかでほぼ解消できたので、制御の一部だと思ってます。最初は、ディーラーも何か緩んでるのかもしれないような事も言っていたのですが。再現性が無く治らずでしたが、
車の点検の際に、AP、SCして頂いた数日後、営業にガラガラ音だいぶ(8割がた)改善されましたよ、と言ったら、何もしていないとですと言っていました。メーカーがAPかSCでソフトをいじったのだと思ってます。マツダは勝手に公表せずやることが多いそうです。
ですが、しゃけさーもんさんのは治っていないのですね。

ブレーキのガチガチ音は、商品性の一部である条件が重なるとなるとメーカーは断言しています。
効かない車に対しても、文章で、ブレーキは効き、保安基準に適合しているので、ご安心してお乗りくださいとのメーカーの回答には呆れました。

結局私の車は、メーカーから対策部品も改善ソフトも出ない以上良くはならないのでと、2カ月以上預けた結果、ディーラーから(ほんとはメーカーかもですが...)返却して事故が起きたら大変な事になるので、買い取りたいと申し出がありました。
新車購入価格で買い取って貰いました。
なので、もう手元にはありません。

交渉してみてはいかがでしょうか?

ただ、問題もあり、例の半導体不足で即納で購入できる車の選択肢が殆どありません。

これには困りました。妥協に妥協を重ね次の車両を購入しました。

書込番号:24390639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/10/13 12:18(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
所有満足度が非常に低いので手放せるものなら手放したいです。
エンジン異音
ブレーキたまに壊れる
キーレスたまに壊れる
フロントセンサーカメラ突然反応する
雨の日コーナーセンサー反応悪すぎて信用出来ない
平均燃費10キロ以下

正直なところ自分が気にしすぎているのかと思っていましたが、同じような不満を持っている方がいて参考になりました。
私もきっちり対応して貰えるよう話してきます。
ありがとうございます。

書込番号:24393568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2021/10/13 12:40(1年以上前)

>しゃけさーもんさん
故障個所も私に近いですね。
ホントトラブルの多い車でした。
フロントカメラは交換しましたし、キーレスのドアノブは左右交換しました。
デザインと、スカイアクティブーXだけありきの車だったと思います。

もしブレーキが効かず事故したら、誰が責任取るんだと言ってみてはいかがですか?
うちは、一旦故障で入庫された車両なので、そのまま返却(修理も出来ず)して事故られたら困るのでとディーラーが買い取りたいと申し出てきました。
交渉してみてください。

今は、すっきりし気分でいます。

書込番号:24393600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/13 21:07(1年以上前)

相変わらずここはデタラメ書き放題だな。

書込番号:24394379

ナイスクチコミ!6


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/13 21:49(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
呆れ返るほどのデタラメをしつこく書き続ける。
何なんでしょうね。

書込番号:24394445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2021/10/14 03:34(1年以上前)

>y507jpさん

その後どうなったか気になってました。

>ブレーキのガチガチ音は、商品性の一部である条件が重なるとなるとメーカーは断言しています。

そうですか、マツダらしいですね。(苦笑

結局治す気無しかぁ・・・

書込番号:24394776

ナイスクチコミ!1


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/14 10:06(1年以上前)

結局ブレーキの話ってどうなったんだっけ?
メーカーから報告ありますという時から1ヶ月近く経つのだけれども。

書込番号:24395072

ナイスクチコミ!2


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2021/10/14 12:07(1年以上前)

>しゃけさーもんさん
今回のブレーキの件、国土交通省の不具合ホットラインに登録するのが有効かと思います。
ディーラー名も入れるので、ディーラーにも連絡が行くと思いますので、対応が変わると思います。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:24395193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/14 13:48(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
新規アカウント、改行の癖、内容、何故か随分前の同一スレ主(もともと新規アカウントで定期的にマツダdis書き込みのみのアカウント)のスレだけに積極的に書き込み。
まあ、そういうことでしょうね。

書込番号:24395371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2021/10/15 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。今のところはエンジン始動時のみですが、もしかして走行中にガチンガチン鳴ったらと思うとゾッとしますね…。

書込番号:24397590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

冬タイヤはどこで購入していますか

2021/09/22 01:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

今年の春にCX-30に乗り換えました。
北陸在中なので冬タイヤの準備を始めたのですが、
店頭よりネット通販で購入されている方は多いのでしょうか。

過去に乗っていた車(ヴィッツ、ゴルフ)の時は
地元のオートバックスやディーラーで購入していました。
丁度オートバックスで早期購入キャンペーンを行っていたので
見積を依頼してみたのですが普通に高かったです。

[17インチ 215/60/R17]
・ブリジストン新モデル(ホイール込) \190,000
・ブリジストン旧モデル(ホイール込) \151,000
・ヨコハマ(ホイール込) \154,000
・ミシュラン(ホイール込) \159,000
※冬タイヤへの付け替え工賃は含まず

[18インチ 215/55/R18]
ホイール込で17インチの3〜4万増し

アップガレージで中古の純正ホール(18インチ)が
2万から有ったのでタイヤのみの購入も考えましたが
店員から冬タイヤ用にするのなら17インチを選んだ方が
コスト的にも良いと言われたのでソレは止めました。


フジコーポレーションのサイトでも17インチの見積をしたのですが、
予想以上に安かったです。
ホイールをブランドルN52で選んだ場合、合計価格が下記になりました。

・ブリジストン:ブリザック_VRX3 \142,350
・ブリジストン:ブリザック_DM-V1 \104,750
・ヨコハマ:アイスガード_シックスIG70 \135,050
・ヨコハマ:アイスガード_シックスIG60 \89,050
・ミシュラン:X-ICE_SNOW \124,850

ホイールのグレードを上げたり、
追加オプションを付けすぎてオートバックス並の価格になると
安く買う意味がなくなるのですが必要以上に付けなければ
合計金額に送料の\8,800を追加しても数万の差は出ますね。

コロナ過なので納期が気になるところですが、
もしネット通販で購入する場合、他に注意しなければいけない事が
有りましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:24355521

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/09/22 08:01(1年以上前)

>OLGAさん
>冬タイヤはどこで購入していますか

私はヤフオクかメルカリを一番に探しますね。
中古でも新車外しでも純正ホイール付きが格安で沢山出ますよ。
やはり、ホイールは純正品が一番安心です。

書込番号:24355688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/22 08:05(1年以上前)

私は ナンカンの AW-1 を履いてみたかったので必然で、オートウエーブで購入。

2シーズン目以降どうなるのか判りませんが、昨シーズンザクザクからスノーまで約五千キロ走りました。欧州勢は判りませんが、雪上ではブリザックに勝るとも劣らず、アイスガードには完全に勝っています。ビックリしたのがドライでのノイズの少なさと燃費の落ち方、日本メーカーに優位性があると感じていたのが完全に履いされた。

グニャグニャ感に違和感が無いのであれば履き替えなくても良いと思った程で、価格が 1/2以下。今シーズン履き替えてどうなるのかが楽しみでもある。

予約やタイミング等が面倒な事もあり差額で電動ジャッキを購入した。そんな事もあり、通販での購入で何んの問題もない。

書込番号:24355693

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2021/09/22 08:19(1年以上前)

通販での購入でも特に注意する事はないですよ。

スタッドレスタイヤを17インチにインチダウンすることは良いことです。

マツダ車ならホイールナット等の追加のオプションも必要ないとは思いますが、ホイールの種類によっては貫通ナットが必要になってくるかもしれません。

ちなみに高いですが、発売したてのVRX3やIG70なら製造から日が経ってないモノが送られてくるでしょう。

予算が分かりませんが、旧モデルのIG60でも十分性能は良いです。

他のスレでも最近フジコーポレーションの通販サイトでIG60を購入された方がいましたが、製造したてのタイヤが送られてきたそうです。

それにしても大手カー用品店は高いですね。

ディーラーなら更に高いでしょう。

書込番号:24355714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/09/22 10:16(1年以上前)

>OLGAさん

他に注意点として、インセット値は気を配った方がいいです。ある程度知っている人が見ると、片側3mmでも内側にめり込むと、後ろからの見た目が残念な方向に変化します。お店としては、インセットが内側数mmにめり込む分には問題ないので、ぴったりしたものが無かった場合、内側にめり込むものを見積もりに出してくると思います。

書込番号:24355845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2021/09/22 12:53(1年以上前)

>OLGAさん

2017年、スバルXVはディーラーから純正ホイールセットでVRX2を購入しました。28万程度の表示でしたが、25万にしていただきました。
2020年、エクストレイル2.0Xi用に実店舗で17インチのミシュランX-ICE SNOWを古いT30エクストレイル用のアルミホイールに付けてもらいました。86,400円でした。

栃木スバルでは今年も値段付きで出しました。早いですね。
https://www.tochigi-subaru.jp/wp-content/uploads/2021/09/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88.pdf

書込番号:24356007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/09/22 13:58(1年以上前)

>OLGAさん

これまではタイヤ専門店で買っていましたが、ネットで買って持ち込み交換可能な専門店で装着という形がいちばん安く、店を選べば確実(タイヤメーカー系タイヤショップに遜色ない)なのではないかと思っています。

数年前にF〇コーポレーションの店舗でタイヤを買ったら交換時間の予約もできず5時間も待たされたあげく交換後真っすぐ走らなくなったため、前述のタイヤ交換専門店でアライメント調整をしてもらいました。その際、交換をネットで予約した客がひっきりなしに来てとても繁盛しているようでした。積雪地区ならそういう店がありそうですが。

書込番号:24356107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/09/23 18:50(1年以上前)

今日地元のオートバックスで先行予約してきました。
インチダウンしたブリジストンVRX2、215・60R17工賃込みで約16万円でした。
11月4日までに購入したから22000円値引きしてもらえました。

書込番号:24358492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

2021/09/24 01:05(1年以上前)

皆さん、ご返答有難うございました。
タイヤの質問でこんなに返事が付くとは思っていませんでした。

タイヤはブリザック_VRX3かアイスガード_シックスIG70で
再見積してみようと考えていますが、
近場にブリヂストンのタイヤセンターが有ったのを思い出しましたので
週末に行ってみようかと思います。

オートバックスやイエローハット等のイメージが強かったせいか、
タイヤ屋に直接買いに行く考えが無かったので
どのくらい違うのか確認してきます。

オートバックスの早期割引も今月一杯ですので、、
どこで購入するにしても早く決める必要がありそうです。

書込番号:24359183

ナイスクチコミ!1


air_pさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/09/24 01:48(1年以上前)

同じくCX-30乗っており、昨年の冬にフジ・コーポレーションの通販で17インチのスタッドレスタイヤ(デュレーション30)をホイール込み5.5万円で買いました。
東京に住んでるので、安いものにしました。
年末年始の帰省で北陸(富山)に行きましたが、一応走れてました。
ちなみに、北陸道経由ではなく松本から安房峠経由で、更に年始の降雪時に通行しましたが、2WDチェーン無しで大丈夫でした。
ただ、雪国在住ということなら、国産のスタッドレスが良いと思います。
耐久性も違うでしょうし。
海外製ならナンカンとか良いみたいですね。
北海道の方がスタッドレスタイヤ比較した動画がYou Tubeにありましたよ。
あと、社外のホイールだとハブ径が大きいので、取付もご自身でなされるなら、ハブリング用意しておくと安心かなと思います。
マツダは純正がテーパーナットなので無くても良いみたいですが、私はオートバックスで買ってきて付けました。
ご参考まで。

書込番号:24359202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/09/24 08:26(1年以上前)

オートバックス、イエローハット、ジェームスで競合させればある程度頑張ってくれますよ。
凍結路面が多いのであればブリジストンとヨコハマがいいかと思われます。
新型が理想ですが、旧型でも十分グリップしますよ。


書込番号:24359443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/24 22:35(1年以上前)

>クールボーダーさん

今シーズン用にスタッドレスタイヤ検討しましたが、オートバックス、イエローハットともに高目でしたよ。

BSに限ればタイヤ舘の方が安価でした。

本日BS DMV3をタイヤ舘にて今年製造タイヤを早期予約してきました(オートバックスより15,000円安価)。

DUNLOP SJ8+(今年のニューモデル)なら、タイヤ舘で更に10,000円安価で購入出来ます。

書込番号:24360819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/25 10:09(1年以上前)

>OLGAさん
>タイヤはブリザック_VRX3かアイスガード_シックスIG70で

今年度版は判りませんが、HP等PRとしては毎年進化させている旨喧伝していますが、昨年度版の VRX3と 6ではかなりの差があるように感じました。

可能なら実際に確認(かなり大変)された上で、納得して購入される事をお勧めします。

書込番号:24361386

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

2021/09/26 13:40(1年以上前)

昨日、ブリヂストンのタイヤショップに行って見積をして貰いました。
価格は17インチのホイール込で下記になりました。

タイヤサイズ:215/60/17
ホイールサイス:17*7.0

VRX3:\149,590〜\173,190
VRX2:\137,732〜\161,332
DM-V3:無
DM-V2:無
DM-V1:\125,500〜\149,100
アイスパートナー2:\123,080〜\146,680

VRX3はVRX2を改良したので性能は上がっているが、新商品なので公道での実績が無いのが懸念点。
VRX2は実績もあるのでオススメ。VRX2を選んでも今年製造したタイヤが納入される。

SUV専用タイヤのDM-Vシリーズですが、旧モデルのDM-V1しか適応するサイズが無いので、
それを選ぶよりはVRX3かVRX2を選んだ方が良いとの事です。
カタログを見ても各シリーズのサイズはバラバラでした。

ホイールはブリヂストンオリジナルのトップラン、エコフォルム、バルミナの3種類を紹介されました。
ブリヂストン系列なら他店舗で見積を取っても同様のホイールを紹介されるのでないでしょうか。
塩害対策対もされていますので、HPを見れば各ホイールの説明で防錆性能の★が付いています。

トップラン_VR5_★は不明
トップラン_M7_★は不明
※一番安いホイール

エコフォルム_SE-18_★★★
エコフォルム_SE-20_★★★
バルミナ_B10_★★★
バルミナ_T10_★★
バルミナ_TR10_★★★
※\7,200増しになる

エコフォルム_CRCS20_★★★
バルミナ_DS-P_★★
※\23,600増しになる

一通り見ましたが、バルミナのT10、TR10、DS-Pが良い感じです。
サイトでホイールの180°ビューも見れますので、店頭で現物を見れない方は参考にして下さい。
CX-30の車体が赤色ならDS-Pの赤ラインが合うのではないかと。参考に画像を貼っておきます。

良い数字を出して貰いましたので、ブリヂストンにするのならオートバックスでの購入は見送る事になりそうです。
値段だけならフジコーポレーションの方が安い(ホイールが安過ぎる)のですが、
ホイールも長く使うのならブリヂストンの方が良さそうですね。
ブリヂストンの早期割引も10/17までらしいので、来週末には決めたいところです。

バルミナの紹介ページ
https://www.bs-awh.ne.jp/balminum/

スタッドレスのカタログのDLページ
https://tire.bridgestone.co.jp/search/catalog/

書込番号:24363798

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

2021/09/26 13:49(1年以上前)

サイズを調べている時に早見表のサイトを見つけましたので貼っておきます。
これを見たらDM-V3のタイヤが外れている事が分かるかと。

普通乗用車用タイヤサイズ変更 早見表
https://www.tiresize.net/rim/rim.htm

書込番号:24363813

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/09/27 11:24(1年以上前)

>OLGAさん

私もスタッドレス+ホイール買う時はいつもタイヤ館です。
一応見積もりでホイールのインセットが45である事を確認されることをお勧めします。

書込番号:24365619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/28 21:11(1年以上前)

>OLGAさん
個人的にはDS-Pが可愛くてオシャレで良いですね。ただ防錆性能が☆1つ少ないですが。
ウチの冬用スタッドレスにバルミナT10を装着していますがセンターキャップのところに塩化カルシウムの塊が出来てしまいました。本体自体は3シーズン装着して問題はないのですが。
もう少しスタッドレスから夏タイヤに履き替える時に丁寧に洗えば良かったと思いました。T10のデザインが気に入ってるだけに残念でした。

書込番号:24368509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

2021/10/07 00:25(1年以上前)

先週末に定期点検でディーラーに行って来たのですが、
10月から冬タイヤの割引が始まったとの事で見積を見せて貰いました。

[16インチ] 215/65R16
純正アルミホイール+タイヤ(ダンロップ_WINTER_MAXX02) \108,680
※ホイールの小売価格は\145,112
※2WD以外は装着不可

[17インチ] 215/60R17
純正アルミホイール+タイヤ(ダンロップ_WINTER_MAXX02) \126,280
※ホイールの小売価格は\158,312

[18インチ] 215/55R18
純正アルミホイール+タイヤ(トーヨータイヤ_Winter_TRANPATH_TX) \173,800
※ホイールの小売価格は\162,712

金額を見た時にタイヤはオマケなのかと思ってしまいました。
別メーカーのタイヤへの変更も出来るとの事ですが、
ここまでの値引きが出来るのは上記の組み合わせのみなので、
ブリヂストンで再見積して貰うと少し高付きました。
それでも普通に買うよりは安いです。

[17インチ]
VRX3:\213,180
VRX2:\191,180
DM-V1:\143,000
※タイヤ交換の工賃込みで

ブリヂストンのタイヤショップでタイヤとホイールを予約する矢先でしたが、
新品の純正ホイールがこの値段で手に入るのならディーラーで購入するのも悪く無いです。

ちなみに冬タイヤの割引は北陸マツダのみとの事です。
http://www.hokuriku-mazda.jp/service/wintertire/
他店舗でも何かしらの割引は有ると思いますので、気になる方は聞いてみて下さい。
県境の方なら北陸マツダまで買いに来るのもアリかと。

書込番号:24382972

ナイスクチコミ!2


スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

2021/10/08 00:32(1年以上前)

塩害対策で各社のホイール情報を調べていたので書いておきます。
社外品を選ぶ方の参考にでもなれば幸いです。


[ブリヂストン]
・塩水噴霧試験を480時間クリアで★
・塩水噴霧試験を1,000時間クリアで★★
・塩水噴霧試験を1,440時間クリアで★★★

[ヨコハマタイヤ]
・YFCのサイトを見ても強度と耐久試験しか記載されていない

[ダンロップ]
・塩水噴霧試験を1,000時間クリア
・水抜き形状

[フジ・コーポレーション]
・見積時のホイール(ブランドル_N52)でメーカーHP(レアマイスター)を調べてもJWLの記載のみ

[ナンカン]
・見積時のホイール(ヴェルザンディ_PW-S10)でメーカーHPを調べてもJWLの記載のみ

[オートバックス]
・見積時のホイール(ラフィット_LE-03)でメーカーHP(ホットスタッフ)を調べても記載無し

[イエローハット]
・イエローハットオリジナルなので詳細不明

[ウェッズ]
・ウインターカタログに塩水試験1,000時間クリアの記載有り

[エンケイ]
・安全基準(JWL)の記載のみ

[BBS]
・メーカー保証書が有る

[レイズ]
・品質向上をうたっているが具体的な記載が無い

[ワーク]
・安全基準(JWL)の記載のみ


【塩害対策について】
メーカーHPやカタログを見て回ったのですが具体的に記載しているのは
ブリヂストン、ダンロップ、ウェッズしかありませんでした。
安全基準(JWL)の記載は多いのですが、
実際のところ塩害対策をしているメーカーは少ないのでしょうか。
隠すほどの情報でも無いと思うのですが記載すると都合が悪いのでしょうか。

1,000時間クリア以上のホイールを選んでもセンターキャップ等に劣化は起こるので
月一でタイヤ回りの洗車をしたり、夏タイヤへの交換時に外した冬タイヤの
内側を掃除して長持ちさせるのが良さそうですね。
自分で洗うのが面倒なら洗車機で下回り洗浄をするか、
冬だけKeePerのホイールクリーニング(\2,100)をするのもアリかと。

【インセット】
njiさんから指摘されるまで気付きませんでしたが、
ブリヂストンで貰った見積書を見直すと45以外に38と53の記載がありました。
ホイールのカタログを見るとインセット違いの17インチが幾つかありますので、
注文する時はインセットも伝えた方が良いです。

見積時に車種を聞かれるので、その時点でインセットの値も伝わるとは思いますが、
オリジナルブランドだとサイズしか表示されていないケースが多いので
インセットが幾つのなのか気になるところです。
オートバックス等のカー用品店なら店員に聞けば教えてくれるのでしょうが、
ネットショップの場合はメール等で確認するしかないで手間が掛かります。

【ハブリング】
air_pさんからも指摘がありましたが、社外品のホイールは汎用サイズなので、
自分でタイヤ交換をされる方は用意しておいた方が安心です。
購入店で取付もして貰うのなら店側から必要だと指摘してくれると思いますが、
自分でする場合は最悪交換の途中で店に買いに行くハメになるかもしれません。

地方在住だと家族全員の車のタイヤ交換を自分でしている方も居ると思いますので、
社外品のホイールを使用する場合は意識しておいた方が良いです。

書込番号:24384561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/08 10:40(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私はタイヤだけ買って、
⊂)  家にあったホイールに履かせました!
|/ 
|

書込番号:24384967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

2021/10/13 23:37(1年以上前)

先週末にディ−ラーで冬タイヤの予約をしてきました。
当初の予定ではフジコーポレーションかタイヤショップのどちらかだったのですが、
新品の純正ホイールがあの価格で入手出来るとなると、気持ちがディーラーに傾いてしまいました。

今回の一件でフジコーポレーションとタイヤショップの価格と品質が多少分かりましたので、
家族の車のタイヤ交換時は再度検討してみようかと思います。
少なくともオートバックスでの購入はもう無いかと。
ディーラーとタイヤショップの割引は毎年10月から始まるみたいですから
オートバックスで大して安くもない9月の早期割引を選ぶと後悔しそうです。

Goodアンサーに関しては参考になる指摘をして頂いた方を選びます。

書込番号:24394638

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,051物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,051物件)