マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼル車特有?異音

2024/12/01 18:35(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:56件

最近気になりだしたのですが、低速度か発進時にアクセルを開閉したときにどこからか、パコと言うような小さな音がするようになりました。
車検時ディラーで見てもらいましたが解消できないです。 
どなたか同じような現象が出て対策した方いらっしゃいませんでしょうか? 

書込番号:25981804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 18:45(9ヶ月以上前)

>価格のネームさん

最近は音を気にする方が多いですけど

気になるだけで不具合は無いんですよね?

書込番号:25981814

ナイスクチコミ!12


tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/05 15:27(9ヶ月以上前)

アドレスV125S横浜様
>最近は音を気にする方が多いですけど
>気になるだけで不具合は無いんですよね?
  ⇒異音は不具合に至る可能性がありハッキリさせたい所です。
   先ずは様子を見ると言う手はありますが…。

スレ主様は実際のユーザーの経験談を求めているのだと思います。
私はこのような症状の経験はありませんが、実情は知りたいところです。
正直なところディーラーはあまり当てになりませんので…。

書込番号:25986866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/12/08 13:55(9ヶ月以上前)

報告
ディーラーで、対策部品交換してもらい音はなくなりました。

書込番号:25991228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/16 23:15(9ヶ月以上前)

>価格のネームさん
もしかしてサイレンサーハンガーの交換でしょうか?
それでしたら私も一昨日交換してもらいました。
いまさらですが…

書込番号:26002388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/12/23 20:33(9ヶ月以上前)

排気だったか?バルブの開閉音がマフラー?ハンガーに伝わった音とか言ってました。 
ハンガーを対策品に交換してもらいました。  

書込番号:26010814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ペダル付近からの異音

2024/11/13 12:25(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

cx-30 マイルドハイブリッド 2024年モデルを新車購入して2ヶ月程度乗っています。

<症状>
・場所:ペダル付近もしくはステアリング付け根付近あたり
・異音:ジリジリ、ビリビリといったような音
    (よくあるビビり音とは違う)
・大きさ:運転席にいれば聴こえるレベル
・鳴る時:走行中。常時ではなく不定期

<初期発生状況>
登り坂でアクセルを強く踏み込み、メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た。
この時を堺に、走行時に音が鳴るようになりました。


個人的なイメージとしては、強くアクセルペダルを踏んだ際に、どこかの部品が破損したのでは?と疑っています。

同じような症状や考えられることなど詳しい方のご意見頂ければ幸いです。

書込番号:25959543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/13 15:24(10ヶ月以上前)

音源もないのですか?
文章だけだと答えにくいです。

再現性があるのならディーラーの人に同乗してもらい、適切なアドバイスを貰いましょう。

書込番号:25959749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/13 21:31(10ヶ月以上前)

>ユウタ123さん
>メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た

なんでディーラーに行かないの?

書込番号:25960177

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ82

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2024/11/04 19:28(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:592件

3年5ヶ月乗ったCX30の走行距離が29000`を超えました。
そろそろ普通タイヤの交換時期かなと思っています。
今日マツダディーラーとタイヤ専門店で見積もり出してもらいましたがブリジストンタイヤでディーラー約19万円、タイヤ専門店で約16万円でした。
タイヤ専門店には明日までに契約してくれないとこの条件は出せないと言われました。
タイヤ専門店で契約するのが良いでしょうか?

書込番号:25949666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2024/11/04 19:40(10ヶ月以上前)

>タイヤ専門店には明日までに契約してくれないとこの条件は出せないと言われました。

タイヤ販売あるあるです。

「そのときは縁がなかったと諦めます。」とか「過ぎてもなんとかしてくれるものと思っています。」とか言うことができたら最高でしたね。


銘柄が分からないのでなんとも言えませんが、215/65R16 98Hと215/55R18 95Hのどちらなのでしょう。
提示された価格から判断すると後者かと思うのですが、あちこち行って見積もりを取ったり、交渉されたりとかされませんか?

書込番号:25949679

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/11/04 19:40(10ヶ月以上前)

価格的に少し高額かな?ホイール付きでしょうか?
でもタイヤの銘柄が無いとなんとも言えないです。
納得済みなら16万で良いと思いますよ。

書込番号:25949681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/04 19:44(10ヶ月以上前)

>ザサムライさん
何の銘柄か分かりませんがディーラーでタイヤを購入する人もいるんですね。
それと3万キロで交換が必要でしょうか?
まあ交換は乗り心地もあるので考え方でしょうが、タイヤは最安店でいいと思いますよ。

書込番号:25949684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/04 19:49(10ヶ月以上前)

二者択一でなく、ブリヂストンでなく、
半額くらいで済むタイヤいくらでもありそうな気がします。
交換工賃含むのでしょうが、
ひとつ3万以上するのでしょうね。
まあ、好みのタイヤなら仕方ないですが。
無意味なレス失礼いたしました。

書込番号:25949696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2024/11/04 19:50(10ヶ月以上前)

皆さん、さっそくの返信ありがとうございます。
cx30は10年乗る予定ですのでタイヤ交換はケチらず早めにしておこうと思っています。
今して7年の車検の時に2回目のタイヤ交換して10年乗るって感じで構想しています。

書込番号:25949699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件

2024/11/04 19:54(10ヶ月以上前)

ちなみにタイヤはブリジストンレグノGRV2です。
明日仕事しながら検討して夜までに結論出します。

書込番号:25949708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/11/04 19:54(10ヶ月以上前)

月初なので 明後日いっても その値段が出ます

今は冬タイヤ販促期なので 夏タイヤの価格動きません。

書込番号:25949710

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/04 19:58(10ヶ月以上前)

>ザサムライさん
多分レグノですよね。
乗り心地が改善するといいですね。

書込番号:25949719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2024/11/04 20:08(10ヶ月以上前)

ここ(価格.com通販)では、最安\24,183/1本
4本で\96,732
どこかの整備工場で組み付けてもらうとして、工賃を\13,200(\12,000に10%)として合計約\110,000。

手間を取るか、価格を取るかですね。

店舗で交換するとしても、安いところを探せば\130,000〜\150,000くらいでできそうな気もします。

書込番号:25949734

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/11/04 20:33(10ヶ月以上前)

ザサムライさん

ザサムライさんは三重県にお住まいですよ?

それなら↓のフジ・コーポレーションさんの店舗が四日市にありますので、こちらでも見積もりを取ってみては如何でしょうか。

https://www.fujicorporation.com/shop/

フジ・コーポレーションならREGNO GRVIIが1本3万円で販売されていますから、工賃込みでも16万円よりは安く取り付け出来ます。

書込番号:25949753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/04 20:39(10ヶ月以上前)

2者択一の場合、自身なら価格差をディーラーへ伝えて、もう少し差を抑えてくれたら、いつもお世話になっている担当の〇〇さん(ディーラー)から買いたい、と言ってみます。

もっともタイヤはずっとネット購入(4~5割のコスト差)している自身は、比較的安価な他社のプレミアムコンフォート銘柄をネット購入してしまいますが。

書込番号:25949760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件

2024/11/04 20:43(10ヶ月以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
その店は知りませんでしたから行った事もありません。
明日電話して確認してみようと思います。
ちなみにスーパーアルテッツァ走行距離29000`でのタイヤ交換は早いと思いますか?

書込番号:25949765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2024/11/04 20:51(10ヶ月以上前)

すいません。敬称ついでませんでした。
申し訳ありません。
ちなみにスーパーアルテッツァさんなら走行距離29000`でのタイヤ交換は早いと思いますか?

書込番号:25949772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/04 21:07(10ヶ月以上前)

>ザサムライさん

どちら共に契約するのは辞めましょうお値段高過ぎです

探せば安くていいタイヤもあります普段どのような使い方を書いた方が

他の方からもお勧めが出やすいですよ

書込番号:25949801

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/11/04 21:08(10ヶ月以上前)

ザサムライさん

走行距離29000kmでのタイヤ交換は少し早いようにも思えます。

ただ、3年半乗っているのなら、タイヤ交換時期が近づいてきているのは事実です。

私なら現在履いているタイヤに不満があるかどうかや、タイヤの摩耗状態や劣化状態により交換するかどうか判断します。

因みに私が今乗っている車のタイヤは交換後約45000km走行していますが、大きな不満も無く、摩耗も少ない事から、現時点ではタイヤ交換の予定はありません。

書込番号:25949804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/04 22:38(10ヶ月以上前)

走行距離より、タイヤの状態、残り溝とかひび割れとか、別の指標で判断できないのでしょうか。
走行距離は、走り方、走る道(高速とか一般道とか)により、かなり違い出るでしょうし、
なぜに走行距離からの判断なのでしょうか、
疑問です。

書込番号:25949883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/04 22:43(10ヶ月以上前)

私も走行距離が3万km程度でタイヤ交換しています。
タイミングとしては、タイヤの溝深さ5mmが基準ですね。
デプスゲージを使うと0.1mm単位で深さが測れるので持っていると便利です。

書込番号:25949888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件

2024/11/05 12:41(10ヶ月以上前)

皆さん、様々なご意見ありがとうございました。
先程、タイヤ専門店に契約の電話を入れました
溝はフロントタイヤが両方5_でリアタイヤが両方4_でした。

少し早いタイミングでの買い替え交換だったかも知れませんが安全を買うと思えば安いと思います。
仕事中もいつも上司に「安全第1!」と言われていますので安全が1番大切だと思いますからね。

書込番号:25950382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/06 04:55(10ヶ月以上前)

〉仕事中もいつも上司に「安全第1!」と言われていますので安全が1番大切だと思います

道具の安全管理も大切ですが
事故の大多数はヒューマンエラー
作業(ここでは運転)の安全が第一です

過剰気味に道具を更新したからと安全が特に増すって訳では有りません
危険が増える訳ではないので
環境とお財布に優しくない以外はデメリット有りませんが


書込番号:25951168

ナイスクチコミ!4


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2024/11/06 08:25(10ヶ月以上前)

三重ならクラフトが安いですよ(笑)
東海圏内ならクラフトかなと思いますm(._.)m

書込番号:25951253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

バック時のブレーキ動作について

2024/10/18 15:27(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

先日 CX-30 RetroSportsEdition ガソリン を納車したものです。
デミオXDからの乗り換えで、まだ不慣れな点がいろいろとあるのですが、
ブレーキについて質問させていただきます。

ブレーキについてはデミオXDからの乗り換えによる違和感が大きいですす、
マイルドハイブリッドの特性から来るものと理解していますのである程度は
許容し、自分も上手にならないといけないという部分もあるのですが
(足を離したときのコンコンという振動など)
問題視しているのはバックしているときのブレーキ動作です。

停車状態からバックにいれ少しずつブレーキペダルから足を離し、速度をキープして
いくのですが、途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。

試乗車に乗ったときはこういった違和感がなかった記憶なのですが、
個体差にしてはやはり極端な挙動ですので、気になっています。
1ヶ月点検の前に一度ディーラーに相談をしようと思っていますが、
CX-30をお乗りの方で、同じようなことを経験、解決された方がいらっしゃったら
ご意見お聞きしたく、投稿させていただきました。


書込番号:25930252

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/18 17:00(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
MAZDA3のXDと20Sの経験ですがそのように感じたことはありません。
クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?

書込番号:25930348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/18 17:31(11ヶ月以上前)

他車種ですし、スレと関係ない話ですが、失礼します。


>クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?


私は、バックで駐車するとき、クリープのみで、バックします。最初のきっかけくらいアクセル踏みますが、
それ以降アクセルペダルは踏みません。ブレーキペダルで速度調整します。
確かに遅いかもしれませんが、駐車にそれほどスピードいらないし、私的には、クリープもそれなりにスピード出ます。
平たんな駐車場では、アクセル使わないです。
まあ、どんくさいし、のんびりしてるのでしょう。
迷惑かけてることがあるかもしれませんが。
余計な話、すみません。

書込番号:25930370

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/18 18:30(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
>バニラ0525さん
クリープでのバックを否定しているわけでありません。
自分も停止の微修正時にアクセルオフしますので。

クリープ現象が強くなって速度が上がるのは回転数のせいだと思いますが、速度が出すぎならあとはブレーキ操作しかないと思います。

気になったので少し試してみましたが、MAZDA3の場合ではバック時はせいぜいぜい5キロ程度ですね。

書込番号:25930419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/10/18 18:46(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
>途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
>ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。


回生ブレーキの影響でしょうね。

バック時だけでなく、前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

なれるしか無いと思いますけど
(低速でバック駐車するかですね)

書込番号:25930439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 20:23(11ヶ月以上前)

自分もCX-30しばらく乗ってましたがそんな経験無いですね。
回生ブレーキも早くから切れるので止まる時はブレーキ操作でスムーズに止まれてました。今乗ってるアクアは止まる直前まで回生ブレーキかかってるのでいつもカックンしますww
なのでそんな低速で回生ブレーキは関係無いと思いますけど…

(足を離したときのコンコンという振動など)という事も無かったし、去年の3月納車だったから今は仕様変わったのかな?
とにかくディーラーで詳しく見てもらった方がいいと思います。



書込番号:25930540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/18 20:38(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

CX-30 2.0Xの6ATに乗っています。
2台乗り継いでいますが、2台とも似たような症状が時々出ています。

ブレーキのABSなどのシステムチェックをしているのだろうと想像しています(事実は知りませんが)
エンジンをかけて3秒間くらいそのまま待つと、症状が出る時はブレーキペダルの反力に変化があってコンコンと音もします。
それが収まってからシフトレバーを動かせば問題ないでしょう。
慣れてくると、エンジンをかけた瞬間のブレーキペダルの感触変化で症状が出るか分かるようになると思います。

頻繁に症状が出るようであれば早めにディーラーにご相談を。

書込番号:25930552

ナイスクチコミ!5


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 01:29(11ヶ月以上前)

>live_freeさん
>オニオンフライさん
>神楽坂46さん
>cocojhhmさん
>バニラ0525さん

皆様 早速のお返事ありがとうございました。

live_freeさんのコメントが、まさにその通りという内容でした。
もし個体差や車の整備不足でないのであれば、年式の違いなのか、あるいは自分の
ブレーキ操作技術を疑わないといけないと思いましたが、、。
慣れの問題もあるのでしょうけれど、とにかく500km走っても
低速時のブレーキに違和感があり、最近ようやく停止時のカックンを
回避できるようになってきました。
しかしどうしてもあのブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる
感覚に慣れる自信がありません、、。(i-stopのそれとはちょっと異なります)

バック、またはバック以外での違和感も一ヶ月点検のときに
ディーラーに聞いてみようかと思います。
試乗車があれば再度試して個体差の問題があるか確かめてみようかと思います。
結果が出ましたら報告させていただきます。

デザインや機能、走りそのものは本当に気に入っている車です。


書込番号:25930751

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/19 07:13(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
結局クリープ時の速度アップということでいいんでしょうか?
ちなみにどのくらい上がるのでしょう?
自分が気付いてないだけかもしれないので参考まで教えてください。

書込番号:25930844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 05:16(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
クリープ時です。バックでアクセルを踏むケースはわたしの日常的な
生活行動内ですとほとんどありません。
スピードメーターを見ていないので何キロ速くなったかはわかりませんが、
ブレーキを踏んで速度を落としたり止めたりする程度ですし、
長年の運転生活から本能的に危ないと思って止めるほどには
速度はあがっていると思います。

書込番号:25931907

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/20 07:47(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
兄弟車に5年以上乗っていますが、異音の件はともかくクリープ時の速度アップの件は初めて聞きました。
他ユーザーにも参考になると思いますので、点検時にディーラーの見解についてご報告いただけるとありがたいです。

本能的に?
上手な表現ですが、残念ながら他の人には想像できないないかな。
ちなみに自分的には10キロ超が異常の目安かなと思っていました。

書込番号:25931964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/20 21:56(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

スレ主さんの「ブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる感覚」は、マイルドハイブリッドを搭載した車に固有の症状だと思います。
a3gtさんが5年以上乗っていらっしゃる兄弟車とは e-SKYACTIV G でしょうか?
そうでなければこの症状は出ないかもしれません。

スレ主さんのコメントを私なりに解釈すると...
ブレーキの効きが通常より悪くなって速度が上がってしまうのでブレーキを強く踏む、です。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:25932984

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/21 07:05(11ヶ月以上前)

>live_freeさん
e SKYACTIV Gです。AWDですが全く感じません。
というか他の人から聞いたのも今回初めてなので気になっています。

書込番号:25933271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/21 12:59(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

車両が変わると前の車との違いが
気になりますよね。

話が少しズレますが
むかしむかしトヨタ キャバリエという
GM製造車を代車で借りた時、
ブレーキを踏む瞬間に加速する感じ
凄くしました。

キャバリエの加速感の推測ですが、
アクセル離したあとロックアップしているので
エンブレ気味だけど

ブレーキスイッチオンに
なった瞬間からロックアップが切れる制御で
ニュートラル走行になるので
ブレーキが効き始めるまでのほんの瞬間ですが

エンブレが解除された時に
加速したように感じるんじゃないかなと
思っていました。

今回のcx-30の件はバック中だから
何なんでしょうね。

エンジンスタート直後の
アイドリング回転数アップ
制御と関連があるのかな。

それとも、長期間
乗らなかったり
雨上がり後など
ディスクの錆で
パッドが
固着気味なんで
しょうかね。


書込番号:25933562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/22 18:46(11ヶ月以上前)

MAZDA3(今年2月納車)に乗っていますが、

>前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

これ、なりますね…。
まさに途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じ…

最初ビックリしたけど、そういうもの?だと思って慣れました。

でもバックでは経験ないですね…。
(クリープでバックしてないからかも?)

書込番号:25934830

ナイスクチコミ!0


DMej3Rさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/04 21:46(10ヶ月以上前)

>a3gtさん
> 途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。というか毎回同じような感じです。

先日という事なので、M-Hybrid車だと思いますが、同様の現象、自宅の駐車場で発生します。
( 自宅のみで、他の場所では発生しない… )
自宅の駐車場には緩い段差があって、それを乗り越えたあと、「すっ」と加速してしまい、壁を検知した緊急ブレーキが掛かる事が多い。 前車(アクセラ)の時にはなかった現象で、気を使います。
他の平面では発生しないので、駆動力制御(モーターアシストとは限らない)と路面負荷でそうなってるのかな? と思っていました。 

> (足を離したときのコンコンという振動など)

こちら、非常に気になっています。
一年点検のおり、ディーラーさんにクレーム入れていますが、まだ返答ありません。
( 初回反応は、「そういうのは聞いたことがない」 でした。)
M-Hybrid車は、バイワイヤなので、いろいろ複雑な制御が入っているのは承知なのですが、改善してほしい点です。

書込番号:25949843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ケータイの充電に関して

2024/10/29 14:14(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:32件

先月cx30を購入しました。2024年マイナーチェンジのレトロスポーツエディションです。
qiでiPhone16プロを充電しようとしてもできません。
マークは充電中となっており、スマホは熱くなりますが、全く充電量が変化しません。故障でしょうか??

書込番号:25942663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/29 14:31(11ヶ月以上前)

>piroshi9999さん
自分の場合ですが、30分で10%、つまり3分で1%が目安です。
当然ながら有線には及びません。
全く充電しないならカバーは外し、アプリは全て落として試してみてください。

書込番号:25942675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/10/29 15:20(11ヶ月以上前)

>piroshi9999さん

熱くなっているという事は充電しているでしょう。
とは言え以下の点にご注意ください。

@ 実際の充電量は充電器から送電されている電力量とスマホが使用している電力量の差です。
iPhoneの消費電力が多いアプリが作動していると差引充電量が少なくなります。例えばCarPlayを使いながらテザリングもしていて・・・などは要注意です。
またiPhoneが加熱した場合はバッテリー保護のためさらに充電量の制限を受けます。

A 充電器の送電コイル(見えないけれど)とIPhoneの受電コイルの芯がズレればズレるほど、また二つのコイルの距離が遠ければ遠いほど一気に充電能力が低下します。
iPhoneはケースに入れないか、入れるならMagSafeのリングマグネット付きケースを使用して下さい。

書込番号:25942703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/29 16:12(11ヶ月以上前)

置くだけ充電のことですよね
家の車もスマホ熱くなり、充電が出来なくなります
スマホ側で制限してるような気がする
自分は有線でしかしません
1%1分以内で充電できるので(40秒から60秒くらい)
30分で30%以上早いと思います
置くだけ充電は、熱で遅いし、充電できない事も
いい事ないと思います

書込番号:25942745

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/29 16:37(11ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
仰ってることはわかりますが、そういうことではないと思いますよ。
スレ主さんはせっかくある機能が故障かどうか知りたいのででょう。
その上で使えるかどうか判断するだけですね。
ちなみに自分の場合はバッテリーが減らないだけでも十分です。置いておくだけですから。

書込番号:25942767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/10/29 16:39(11ヶ月以上前)

1時間運転していても全く変わりません。
ケースもはずしたのですが。
CarPlayは使用しておりません。

書込番号:25942772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/29 16:52(11ヶ月以上前)

>piroshi9999さん
充電ランプはグリーンですか?オレンジですか?
大型スマホなので位置の問題はないと思うのですが。
他のスマホも同様なら車側の不具合の可能性があると思います。
自分はGalaxyですがケースを外すともう少し向上します。ちなみにアイドリングストップ時はオレンジのランプになります。

書込番号:25942788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/29 18:31(11ヶ月以上前)

16proだと付属のACアダプターは20Wですが、置くだけ充電では7.5Wでしか充電できません。
Apple公式にも書いてありますが、置くだけ充電では物凄く時間が掛かります。
有線充電にした方がQOLは上がりますよ。

書込番号:25942895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2024/10/29 18:33(11ヶ月以上前)

グリーンになったり、オレンジになったりしています。

故障じゃなきゃいいのですが?

書込番号:25942898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/29 18:44(11ヶ月以上前)

>piroshi9999さん
どなたかの別のスマホで試せないですか?
もちろんディーラーでも構いませんけど。
物凄く時間がかかると言っている人もいますが、1時間でも充電量が変わらないのは明らかに異常でしょう。
本来なら赤点滅の状態です。

書込番号:25942915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/01 07:43(10ヶ月以上前)

Qi前までのQiとQi2があるのでQiなんでしょうね。iPhone16は、Qi2対応なのでそもそもQi2対応じゃ無いとほぼ使ってる量と充電してる量が同じくらいなんでしょうね!?モバイルバッテリーもおなじですよ。

書込番号:25945520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/03 17:31(10ヶ月以上前)

CX-30所有者です。

テスターで測定したところ、アイドリング状態で5V,0.54Aの通電量、すなわち2.7Wでした。
測定はOPPO Androidで、家庭の高速充電では9V,5A程度で充電されるデバイスです。

USB端子は付いていますが、2019年当時の必要仕様から変わっていないものと思います。
最近のデバイスは大容量バッテリーに高速充電をするため、大きい電力が前提となっていますので、
2.7Wではほとんど充電されないという実態になっているものと思います。

蛇足ですが、
ここの掲示板は、いろいろな人が居て、何も答えを持たずにダラダラとコメントを入れられるのが
あまり好きではありません。上記が質問に対する正しい回答だと思います。

書込番号:25948358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/11/03 19:16(10ヶ月以上前)

>上記が質問に対する正しい回答だと思います。

iPhoneのパワーマネジメントとその他のモデルは違いますので別のモデルの充電状況と同等に語るのは無意味です。

iPbone16Proがほぼ待機状態(電話他バックグラウンドでのアプリのみ)の場合のバッテリー消費量は時間あたり総容量の概ね2-3%と言われます。
仮に3%とすると新しいデバイスで満充電状態のiPhoneを特に使用せず丸一日放置した時には最大で約7割放電するという事です。消費電力は0.4W弱の計算です。

CX-30のワイヤレス充電器の能力(規格)は存じませんが、アイドル状態での消費電力は上述通りですので、iPhoneとの相互作用を含め正常に充電機能が作動している場合に、特に何も使っていなければ、全く充電しないような状態は何らかの異常(設計上意図していない使い方を含む)があります。

実際の充電量は有効充電量からiPhoneが消費している電力を差し引いた量です。
充電器からの送電量は充電規格で最大量が規制され、実際には送電コイルと受電コイルの距離(+コイル間にある物質の磁気特性)と芯だし、それとiPhoneのバッテリー温度で概ね決まります。その結果が有効充電量です。
スレ主さんがiPhoneを車内でどのようにお使いになっているのかについては(CarPlayは使っていないという点以外には)説明がありませんので、ここまでの情報で実際の消費電力(よって差引きの充電可能量)を推定することは出来ません。

書込番号:25948478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

360°ビューモニターの前方視界について

2024/09/29 22:33(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 ttmtさん
クチコミ投稿数:19件

現在軽自動車(軽ワゴン)に乗っていて、CX-30に乗り換えを検討しています。
鼻の長い車に乗った経験がなく、見通しの悪い交差点への侵入に不安があります。
今乗ってる車でもたまに不安になる場所があります。

360°ビューモニターはそういったとき見えにくい前方の視界を確認できるとあるのですが
(https://blog.mazda.com/archive/20210317_01.html)
実際この機能はどれくらい信用できますか?
画質の良しあしや見える角度がどの程度なのか、実際に運転している人の意見が聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25909056

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/09/29 22:44(11ヶ月以上前)

この動画が参考になると思いますが、正直使い物になってないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=uV7MELq64k8

書込番号:25909071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/09/30 11:41(11ヶ月以上前)

>ttmtさん
 新車購入であれば画面も大きくなっているし、使い道にならないことは無いと思いますよ。
 画質自体はそんなに悪くはないと思います。
 また、危険な状態のときはブザーでも知らせてくれます。

 どっちにしろ、試乗して確認するのが一番だとは思います。
 

書込番号:25909499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/30 12:03(11ヶ月以上前)

>ttmtさん
わたくし、もっと鼻の長いマツダ車に乗っています
まず、乗り慣れていない頃は、モニターの標準画面を映して、鼻が飛び出していないか・・・を確認していました
基本、見通しの悪い交差点には、ミラーがありますから、そちらを優先で確認しつつ、鼻先が飛び出ないように、ゆっくり進みます

ミラーが無くて、死角になっている場合は(めったにありませんが・・・)、標準画面で鼻先が出るところで一旦停止し、フロントワイドビューに切り替えています
距離感は微妙ですが、何か来ているのは分かりますよ

とにかく、これまでの慣れがあると、もう鼻先が飛び出た後になってしまいますから、手前で止まる意識が重要です

書込番号:25909508

ナイスクチコミ!10


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/30 19:32(11ヶ月以上前)

あまり横は見えないですよ〜
雪国住まいなのですが、雪が交差点の角や店の出口に積まれて見えづらい時にと期待していましたが、あまり役立たずでした。

書込番号:25909895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmtさん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/30 21:21(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
矢印はかなり邪魔そうですね!
矢印はどう設定しても消せないということでしょうか。
動画で指摘されているカメラの歪み(広角)で遠くの車が小さく見えるのは、仕方ないことなのかなと思います

書込番号:25910028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/30 21:21(11ヶ月以上前)

一時CX-30に乗ってましたがその前乗ってたアクセラより格段に画質が上がってとても見やすかったです。
ただ、モニターがやや小さいので自転車なんかは分かりづらい感じでした(アクセラよりも見やすくなってますが)。雨の日なんかはカメラに水滴が付いて見えない事がほとんどでしたね、親水コーティングしてもダメでした。でも接近したらアラームが鳴るのでそこは助かります。
アクセラから比べるとアラーム鳴るだけでもかなり進化してると思いました、でも見通し悪い所は超ゆっくり進んで相手からも出てくるのを確認させるのが基本だと思いますよ。



書込番号:25910029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmtさん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/30 21:26(11ヶ月以上前)

>買物センス3点さん
そうですね。試乗した際、公道に出る前にそのフロントカメラの便利さの説明を受けたのですが、実際に公道で試すべきでした。
中古車を予定していますが、画面の大きさにより安全性が変わるとなると、新車や年式の新しい中古車を選ぶ価値が高くなったと感じました。

書込番号:25910038

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmtさん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/30 21:58(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
私も見通しの悪い交差点では、同じように段階を踏んでゆっくり前進しています。
しかし、ミラーがあってもミラーが広角なため、遠くに車がいるかどうか自信が持てないことがあります。
そして、360°ビューモニターのフロントカメラでも同じように自信が持てなくなりそうだと感じました。

書込番号:25910076

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmtさん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/30 22:16(11ヶ月以上前)

>hiroman1さん
私も雪国住まいです。除雪により積まれた雪はなかなかに邪魔ですよね。
役立たずでしたか…残念です

書込番号:25910104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttmtさん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/30 22:43(11ヶ月以上前)

>オニオンフライさん
画質は昔と比べるとかなり上がってるみたいですね。実際目にしましたが、フロント、リア、全方位どれも想像以上に綺麗でした。
アラームが鳴るのはいいことですが、矢印が気にかかります。
そうですね。カメラ等装備があってもなくても、ゆっくり前進を心がけます。

書込番号:25910137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/02 19:39(11ヶ月以上前)

現行型のに乗ってますが他の方の使えない情報は改良前の評価ですね。まず矢印の位置が悪いは現行型は画面下に変更されてて全く邪魔になりませんよ。あと画面が10.25インチになったので大きく見易いしスイッチの位置も一番右に変更されてるのでハンドルのスイッチ位置には使い勝手は劣るけど慣れたら迷わず押せますね。
表示の仕方はカメラ1個での表示で湾曲した画面ですが画面にどう映るか理解してれば充分使えるレベルだと思いますよ。

書込番号:25912196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 ttmtさん
クチコミ投稿数:19件

2024/10/02 21:25(11ヶ月以上前)

>WISHたかさん
10.25インチだと矢印改良されているんですね!
色々調べていたつもりでしたが、こういった情報はなかなか出てこなかったのでありがたいです。

書込番号:25912314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/07 22:32(11ヶ月以上前)

FCTAという前側方接近車両検知システムが付いています。
mazda3にてその機能を体験していましたが、脇道から幹線道路などに出るときに車両が接近していたら警告アラートを出してくれたので安心でした。

書込番号:25918405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,065物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,065物件)