CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,036物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-30 2019年モデル | 5467件 | ![]() ![]() |
CX-30(モデル指定なし) | 3685件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 9 | 2023年3月31日 18:19 |
![]() |
29 | 11 | 2023年3月31日 15:13 |
![]() |
13 | 4 | 2023年3月30日 14:43 |
![]() |
11 | 5 | 2023年3月27日 21:34 |
![]() |
57 | 44 | 2023年3月20日 12:16 |
![]() |
5 | 5 | 2023年3月14日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
cx30は樹脂のパンパーがでかいですが
ここが傷ついたり少し白くなってきたり
したら皆様どうしてますか?
ケア方法とかおすすめの商品があれば教えてください!!
書込番号:25086619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無塗装樹脂の部分を言ってるのでしょうが
白化ならお店に行って艶出し剤なり好きなものをお買い求めください。どれも大差ないですから。
大きな傷が付いたらその部品を交換するだけですね。
書込番号:25086638
6点

ちょっとお高いですがWAKO'Sのスーパーハード(未塗装樹脂用耐久コート剤)はお勧めです
安く済ませたいなら556を常に塗るって方法もあります(こちらは油で黒く見せるだけです)
塗装面やヘッドライトが綺麗に濡れてるとツルツルピカピカみたいな感覚ですね
あと、予算が潤沢にあってリセール無視であればいっそのこと樹脂部分をお好みのカラーに塗ったりラッピングする手もありますよ
傷ついたタイミングで塗っちゃうのもアリかと思います
書込番号:25086658
3点

|
|
|、∧
|ω・` お安いシリコンスプレー♪
⊂)
|/
|
書込番号:25086672
6点

未塗装樹脂の白化を回復させるなら、KUREのシリコンルブDX、はいかがでしょう。ホームセンターだと800円ほどで売ってます。
https://satohoso.com/2614/
バンパーだけでなく、経年で白化しやすいカウルトップ(ワイパー下の樹脂)にも使えます。
月に1回とかマメに施工できるなら、200円ほどで手に入る無溶剤型のシリコンスプレーでもキレイに仕上げられます(ただし耐久性は低い)。
自身の場合、ゴム製のウェザーストリップや、その他の樹脂部品など、頻繁に使うので、安い方を使っています。
書込番号:25086678
5点

新車時から「WAKO'SのスーパーハードSH-R」というものを使用しています。
3ヶ月経っても水洗いでほこりはきれいに落ちます。撥水性も維持できています。
ただし、きれいにツヤもでますが成型ムラ?みたいな凹凸が少し目立ってしまいます。
書込番号:25086781
2点

私は、ぺるしーどの未塗装樹脂専用ガラスコーティングを使っています。
耐久1年のうたい文句があっているのか、分かりませんが、満足しています。
書込番号:25090851
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 解決した?
⊂)
|/
|
書込番号:25092163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX-3の「スーパー エッジー」のように塗装された仕様かオプションパーツが出れば、車自体もっと売れると思うのですがね。
書込番号:25108045 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|Д゚ 気にしないのが1番!
⊂) 知らんけど・・・・・
|/
|
書込番号:25203280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
ディーゼル車に乗ってるかた!
デポジットクリーナーってどうですか??
納車して6000キロ走りましたが
使ったりしてたほうがエンジンにはいいんですかね、
書込番号:25092140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 気休めです・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25092160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

去年、車検のついでに勧められて入れてはみたけれど目に見える効果なんかないのでわからんよ。
オカンに「身体に良いから!」って謎スムージー飲まされてるみたいなもんだから。
書込番号:25092169
8点


普段に飲む、リポビタンDみたいなもんです・・・
書込番号:25092181
7点

賛否あるでしょうが、私はディーデルウェポンをお勧めします。
給油10リットル当たり5〜6ml添加です。
書込番号:25092598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.gulf-japan.com/products/additive/dieselclean.html
こういうのを使った方が少しはいいかもしれない
書込番号:25092609
1点

使うならメーカーが適合性を検証している純正添加剤でしょうね。
社外品は効果はともかく、悪影響がないとは言えませんよ。
私がお付き合いのあるディーラーではお勧めしてきます。
書込番号:25096159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=24255431/ImageID=3777742/
|
|
|、∧
|Д゚ リポビタンD・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25106148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` リポビタンD・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
https://kakaku.com/item/K0000589375/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:25106207
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 抜群に良いですよ♪
⊂) 知らんけど・・・・・
|/
|
書込番号:25203087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` あんなの無意味です!
⊂) 偉い人にはそれがわからんのですよ!
|/
|
書込番号:25203100
0点



2個付いてますよカギは
もらえるというよりはあなたが買ったものです
書込番号:25201556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みぃ23vさん
下記から主要諸元・装備をダウンロードすればセキュリティのところに記載されていますが、キーは2個付属します。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/catalog_spec/
書込番号:25201569
2点

パワーシート付きのグレードの話となりますが、シートやサイドミラーのセッティングメモリとそれぞれのキーを連動させる(運転席ドアを開けるとメモリに応じて自動的にセッティング)ことができるためすごく便利です。
書込番号:25201685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタは納車時には1個で、後日(1年後かも?)にもう1個と正式にアナウンスですが
マツダは普通に2個ですね。
書込番号:25201722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
人それぞれ違うのはわかってますが
皆さんのポジションどんな感じですかー?
シートは一番上、背もたれは直角等
教えてくださいませぇ
最近腰痛い、、、
書込番号:25197443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらのクルマには乗ったことがなくてスミマセンなんですが、クルマ変えると腰が痛くなるのはわかります。
私はイプサムからエスティマに乗り換えてしばらくはもの凄く腰が痛くなりました。
両方とも似たようなポジションなのになんで?と思いましたが、しばらく乗ってたら慣れました。
人によると思いますが、私の場合は慣れるまで2〜3千キロくらい走ったでしょうか・・・
書込番号:25197458
2点

マニュアルに載っているマツダ推奨のドライビングポジションでばっちりです。はじめは窮屈に感じますが、慣れれば運転していても疲れません。
書込番号:25197494
5点

>サーナイトアイさん
体型など含め、あなたの情報は?
書込番号:25197605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeで検索すれば幾らでも出てきますよ。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%96%B9
正しい合わせ方でないポジション情報を集めても意味はないかなと。
書込番号:25197736
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ちょーどええ案配にしてます
⊂)
|/
|
書込番号:25198087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
昨年初夏にcx-30を購入しましてからタイヤ交換は昨年12月今年3月とも、ディーラーでやってもらっていたんですよ。
しかし今回は自分でやって見ようと思いまして今日オートバックスで油圧式ジャッキを購入しました。
明日朝やる予定ですがcx-30オーナーの方に聞きたいのですがタイヤ交換は素人にはキツいですか?
書込番号:25047381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジャッキを噛ます場所はどこにする予定ですか?
ジャッキ単体でをそのまま噛ませると、ジャッキを当てた場所が傷つくこと確実です。
書込番号:25047398
4点

|
|
|、∧
|Д゚ がんば
⊂)
|/
|
書込番号:25047399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーナーではないですがなんでこんなに重いんだっていう結論に達すると思います。ボルト穴にはめるのが大変と思います。
なのでタイヤ交換する人の苦労を感じ取れると思います。
スタンドも何もないところでパンクした場合の訓練にはなります。車に付属のジャッキの取り外し方使い方の訓練も兼ねられます。
タイヤの交換は他人任せではいけないっていうことです。
書込番号:25047406
2点

こんばんは、
ネットで手順を学んで慎重にやればいいでしょう。
大切なことはトルク管理です。
普通車の場合は10〜12kg
パンクの多かったころはカンでやってましたけど。
書込番号:25047409
1点

ザサムライさん
油圧ジャッキを買ったのならご自身でやるしかないです。
CX-30ではありませんが、私が乗っている車の冬タイヤの重量は約23kgとそれなりの重量ですが何とか私自身で交換出来ています。
という事でザサムライさんも頑張れば、大きな問題も無く交換出来るはずです。
参考までに下記のエマーソンのタイヤタイヤリフターがあれば、タイヤ交換が容易になるかと思います。
https://amzn.asia/d/0K8Gjs5
書込番号:25047410
1点

取扱説明書や教習所で習った場所に噛ませて、4カ所上げるのであれば、「ジャッキアップアダプター」が欲しいところです。
十字レンチ・トルクレンチも欲しいですね。
書込番号:25047411
1点

お皿で 2タイヤ 2回あげるより
十字アダプターで 1タイヤ 4回あげたほうが
総合的には楽です
書込番号:25047418
5点

マツダ車はスタッドボルトにナット締めするのではなく欧州車に多いボルト締めですね。
1本スタッドボルト代わりのボルトを用意しなきゃ難しいでしょうね。
やれんことは無いがタイヤも重いので位置合わせしてボルトを差し込むとなるので大変だと思う。
書込番号:25047425
0点


ボルト締めは、慣れないと大変です、
何事も経験?
頑張ってください!
自分は家族3台、会社11台完了です!
書込番号:25047445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今日オートバックスで油圧式ジャッキを購入しました。
場末のホームセンターで買うのと変わらないような。
2.25tのやつかな。
一応は挙がるけど、許容耐荷重は車両重量の倍くらいあるもの。
ストロークの高いものを。
せめて大きな3t以上のものなら。
油圧ジャッキだけじゃ足りません。
水平で硬い地盤、車止め、ジャッキアダプター、ジャッキスタンド、クロスレンチ、トルクレンチ、ホイールナット専用ソケット、安全な作業方法の知識。
自分の車は自身でメンテナンスをするという向上心は素晴らしいけど
初めてなら経験者に教わりながらが良いとは思う。
失敗は許されない車だけにミスの無いように。
書込番号:25047453
3点

皆さん
ありがとうございます!
1時間でこんなにレスいただけるとは夢にも思いませんでした。
明日は仕事の日と同じ6時前に起きて、7時過ぎから2時間ぐらいかかる覚悟でゆっくり慎重にやってみます!
書込番号:25047476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分ローテーションですよね?
まあ、特に難しいことではありませんよ。
注意点としては、ボルトを緩めるのはジャッキアップする前に。
本締めはジャッキを降ろしてから。
ジャッキアップしてタイヤを外す前に、万一ジャッキが倒れても最悪の事態にならないよう、スペアタイヤなどを下にかましておく。
などでしょうか。
書込番号:25047479
0点

あ、ローテーションじゃなくて夏冬タイヤの交換でしょうか。
その場合も同じです。
私も明日、自分で作業する予定です。安全に注意して頑張りましょう!
書込番号:25047488
0点

まずは、一般的な言葉を覚えましょうw
タイヤ交換 → ホイールからタイヤを外して新品のタイヤに交換する
タイヤローテーション → 車からタイヤ(ホイール)を外して前後入れ替える
ローテーションで、ジャッキー1個で上げる場合は、もう1個タイヤが必要です。
スタッドレス、テンパータイヤなどを利用します。
フロアジャッキで持ち上げて、4か所に馬掛けして持ち上げる場合は、予備タイヤは不要です。
フロアジャッキで車の中央を持ち上げる場合は、ジャッキーポイントをディーラーサービスさんに聞いてください。
ジャッキーポイント以外で持ち上げると、車が壊れます。
書込番号:25047499
1点

皆さん
アドバイスありがとうございます!
明日午前中いっぱい潰すつもりでゆっくりやってみます!
明日は午後からも何の予定もなくパチンコ行こうかなって程度ですから。
書込番号:25047542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤ交換ねぇ…
中学校の時にはやれてたなぁ。
で、素人ってどれだけの素人?
みんな最初は素人。
自分はタイヤの小さな軽から大きなクロカン車、大型用の11Rなんかも交換した。
それでも素人。
取説見て理解でき、ヤル気がある大人なら誰でも出来る。
書込番号:25047548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセラでもだいぶ苦戦しましたもんですから。
cx-30はタイヤが一回り大きくて難しいかなと思いましてね!
書込番号:25047642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ユーザーですか、オートエアコンをONしたあとに、オフする方法を教えてください。
AUTO ボタンは一度ONにするとオフにすることができません。
エアコンを切ってからつけても、オートエアコンの状態です。
書込番号:25178601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この車のことは知りませんが、
風量とか、何かマニュアル操作すれば、オート解除なりませんか。
頓珍漢なことでしたらすみません。
書込番号:25178642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みぃ23vさん
>オートエアコンをONしたあとに、オフする方法を教えてください。
ACスイッチを押すとエアコンOFFになりませんか
オートをOFFにするのなら、風量を上げるか下げるかオートスイッチを押す
それに全部をOFFにするならOFFスイッチを押してください
書込番号:25178649
2点

みぃ23vさん
下記の「各スイッチの使いかた」のところの「知識」のところをご確認下さい。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-30/dm/edyo/contents/16010500.html?kw=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3&hw=%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80A%2FC
この「知識」のところには下記のような記載があります。
―――以下CX-30d遠視取扱説明書抜粋―――
点灯―オート作動時。
消灯―オート作動中に吹き出し口切り替えスイッチ、ファンスイッチ、曇り取りスイッチのいずれかのスイッチを操作したとき。
操作した箇所以外は自動で作動しています。
―――以下CX-30d遠視取扱説明書抜粋―――
という事で吹き出し口切り替えスイッチ、ファンスイッチ、曇り取りスイッチのいずれかのスイッチを操作すればオートが消灯します。
書込番号:25178667
1点

エアコンスイッチと書いて
A/Cとスイッチのところ、絵に書いてある。
エアコンプレッサーの作動なのですが、
当然、暖房時も、エアコンと、言う。
紛らわしいですね。
A/Cとエアコンと区別あるのか、ないのかわかりませんね。
うちの家内は、よくわからないので、
暖房時も、いつもA/Cオンになっている。
多分、一度は、違い説明したかもしれないが今は面倒くさいので、そのまま。
燃費は悪くなるけど、湿気は取れるので良しとしています。
戯言失礼しました。
書込番号:25178920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-30の中古車 (1,036物件)
-
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 234.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.9万km
-
CX−30 20S 100周年特別記念車 2020 WCOTY TOP3 選出記念モデル
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 146.4万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
CX−30 1.8 XD プロアクティブ ディーゼルターボ 4WD メモリ―ナビ ETC 2カメドラレコ
- 支払総額
- 196.9万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション [自社社用車アップ/360モニター/純正ナビ]
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 234.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 146.4万円
- 諸費用
- 18.6万円