CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,039物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-30 2019年モデル | 5467件 | ![]() ![]() |
CX-30(モデル指定なし) | 3685件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 10 | 2023年1月30日 06:53 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2023年1月21日 16:18 |
![]() |
22 | 6 | 2023年1月17日 19:48 |
![]() |
35 | 4 | 2023年1月16日 12:55 |
![]() |
9 | 8 | 2023年1月11日 07:14 |
![]() |
46 | 10 | 2023年1月11日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


寒冷地でのCXー30の初めての冬です。従来の手動ハンドブレーキは、凍結防止のため、冬は使用しないようにしていました。寒冷地にお住まいの方、また寒冷地へ旅行された方、CXー30の電動パーキングブレーキの場合はどうされていますか?連動を解除して駐車してますか?凍結した経験がある方はいらっしゃいますか?
書込番号:25096985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>huuchinさん
電動、手動関係なくブレーキパットとローターが貼り付いたら同じことなので、かけなくてよいのではないでしょうか。
書込番号:25097023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう基本的なことはマニュアルに記載がありますから、質問前に呼んでください。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-30/dm/edyo/contents/22030102.html
書込番号:25097028
1点

凍結したらお湯かけたら大丈夫です
書込番号:25097041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雪国住まいで自動車整備業をしてます、電動パーキングブレーキの凍結は今まで聞いたことがないです。
ただ、凍結の恐れはあります。
やはり取扱説明書通り寒冷地で夜通し車を止める場合はパーキングブレーキスイッチを解除しましょう。
書込番号:25097093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

説明書通り、パーキングブレーキを作動させないことが肝心です。
輪止めは新車を買うときに標準では付いてきませんので、別売りになります。
書込番号:25097119
1点

当該モデルに関わらず、寒冷地でのEPBの取扱い注意点は、スレ主様がこれまで所有されていたモデルに準じた内容の記載がお手元のマニュアルにもある筈ですのでご確認下さい。
書込番号:25097126
1点

自動車学校で習わらかったですか?
冬場、サイドブレーキは下げておいてください。って
考え方は電動パーキングも一緒です。
書込番号:25097143
0点

> 当該モデルに関わらず、寒冷地でのEPBの取扱い注意点は、スレ主様がこれまで所有されていたモデルに準じた内容
> 冬場、サイドブレーキは下げておいてください。って考え方は電動パーキングも一緒です
そのような一般化は間違いで、パーキングブレーキの構造次第です。
本モデルではその必要があるようですが、全く不要なモデルもあります。
書込番号:25097260
8点

北海道住まいです。
マイナス20℃になる朝もあったりしましたが…自分は自動でかかる設定のままなので毎日パーキングブレーキを使用していますが問題は起こっていません。
ワイヤーを使用した旧来のタイプと違って構造的に凍結で戻らなくなる確率は低いのではないかと思います。
ワイヤー式でもなった事ありませんが…
書込番号:25119132 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

必ず凍結するしないですが、水たまりのある場所を走ってそのままにしておくとディスクとパッドまたはドラムとブレーキライニングが張り付いたままとなり、ブレーキ故障にもつながります。
凍結も同様に起こりえるでしょう。
絶対でありませんので、同じ車を乗っていてもなる場合もあればならない場合もあるわけでして。
書込番号:25119313
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
cx-30の購入を考えています。
2回商談にいき
XDブラックトーンエディション
プラチナクォーツメタリック
値引き32万込みで320万です。
これは安い方ですかね?
また、これはつけておいた方がいいという
オプションがあれば教えてください!
書込番号:24572152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サーナイトアイさん
最近の詳細は判りませんが、東海地方の感覚からすれば十分以上な提示金額に思います。
オプションのお勧めはウエルカムライトですね。諸々の媒体で語られているのを見かけませんが、良いですよ。初代には設定が無く年次改良時に設定されたDOP。
あと、オプションでは無いし XDだと 1.5tを超えてしまうのだすが、少しでも雪等が絡むのならAWD。(怪しげな事等を)云々語る人は多いですが、一面では某シンメトリーAWDを超えています。私は XD一択だったので重量税は見ないことにしました。価格差に十分見合うと思います。
書込番号:24572308
2点

『一面では某シンメトリーAWDを超えています。』
→燃焼効率性能ですか?
書込番号:24572592
0点

今発売中の月刊自家用車3月号でCX30値引き情報で35万円引きでウルトラ級と氷河されてますから32万円引きもかなり良いでしょうね。
書込番号:24573200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サーナイトアイさん
ブラックトーンエディションの仕様を確認しました。
お勧めのオプションは下記の通りです。
−360°セーフティパッケージ
見通しの悪い交差点で左右から接近する車や歩行者を確認出来ます。
駐車時も車の向きや左右のスペースを的確に把握出来ます。
−ドライビングポジションサポートパッケージ
シートヒーターとステアリングヒーターが今の季節には必須アイテムです。
また、パワーシートはメモリー機能付きで、シート位置の他にバックミラーと
ヘッドアップディスプレイの位置も適用されるので便利です。
書込番号:24573734
1点

|
|
|、∧
|Д゚ バックカメラクリーナー
⊂)
|/
|
書込番号:25092168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションについては好みもありますが、私はシグネチャースタイル、ドラレコ&ETC、ナビSDカード、延長保証(5年)、ナンバープレートホルダー、メンテパックを付けました。バイザーは悩みましたが見送り。ウェルカムランプは付けたかったけど妻の「外車みたいやな」の一言で却下。
マットとコーティングは社外品で以下のとおり
FJ Craft(フロアマット)
シラザン50(ガラスコーティング)
書込番号:25106995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

360°セーフティパッケージとドライビングポジションサポートパッケージ。
上記でTVチューナーとかもつく形になりますけど。
シートヒーターとシートのメモリー機能は便利です。
バイザーは付けてませんが、特に困ることもありません。
マットは社外品をネットで購入。
ドラレコとETCはネットで買って自分で付けるもよし、オートバックスなんかでつけるのもよし。
書込番号:25107020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
1速からシフトアップしない不具合が発生しました。
エンジン始動後すぐに駐車場から道に出て、アクセルを踏み込んだところ、エンジンが唸るばかりで全く速度が出ませんでした。
Mモードに入れてシフトアップを試みましたが、普段は出るはずのM1という表示が出ず、Mのみの表示でした。
危険を感じたので路肩に止めて、エンジンを始動し直すと直りました。
同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
警告灯は何も出ていません。
2019年式のディーゼルモデルです。
書込番号:25043298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再始動して問題ないかと
心配ならディーラーに相談してくださいエラーログが残ってるかもしれませんから
書込番号:25043307 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>田中1234さん
ATの一時的動作不良はATの故障というより、バッテリー劣化もチェックしてみてください。
バッテリー再フル充電も効果があるかも。
昔、ラシーンでATの動作不良があり、変速機を交換しましたが直らず、バッテリーを交換したら直ったという経験があります。
書込番号:25043942
7点

>ルイス・ドコミトンさん
>funaさんさん
ありがとうございます。
これ以降発生していないので次の点検の時にでも軽く相談しようと思います。
書込番号:25051331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

田中1234さん、初めてまして。
私も本日、全く同じ症状がでました。再始動する事で通常動作にもどる事も同じでした。
差し支えなければその後の事をお聞かせいただけないでしょうか?
書込番号:25098862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツナネコ0123さん
今のところ2度目の発生はありません。
次の点検の時にでもディーラーに話してみるつもりですが、その場で再現できないのであまり期待はしていません…
書込番号:25099726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
今のところ二度目の不具合ないとのことで、再現性はかなり低そうですよね...
私の場合、高速道路でいきなりシフトダウンされたような感じで5500回転ぐらいまで一気にあがった後にスレ主様と同じ症状が出ました。
危険を感じたのでディーラーに相談したところ、一度ディーラーで見ていただけることになりましたので、進展が有ればご報告させていただきます。
書込番号:25101786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
こんばんは。本日、高速道路を時速90キロほどで走行中いきなりシフトダウンされたように回転数が一気に5500回転まで上がりました。その後、アクセルペダルを緩めて減速した後再加速することで走行はできました。
いきなり回転数が上がった時、エンジンブレーキはそれほど効いてなかったようにおもいます。
高速道路を降りた後、信号待ちから発進する際にアクセルを踏んでも、シフトアップしてないような回転数だけ上がる状態が何度も続きました。
目的地到着後、再始動してからは症状はでておりません。
2019年式 ディーゼル車、走行41000キロです。
同じような症状が出た方おられますでしょうか?
書込番号:25099264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ人を探すより
ディーラーに行った方がよいですよ。
書込番号:25099271 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ディーラーに問い合わせところ
その様な症状は聞いた事なくリモートでエラーも出てないのでもう少し様子を見て下さいとの回答でしたので、原因が判明した方がいらっしゃらないかとおもいまして...
書込番号:25099276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車線逸脱警報システム (LDWS) が動作したからでしょ。
書込番号:25099737
3点



>サーナイトアイさん
シンプルにグレードによって違いますし、あなたの好み車を使う目的によっても違うでしょう。
標準装備一覧(○;標準装備、△:メーカーオプション ▲:ディーラーオプション)でも見て考えてください。
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-30/common/pdf/cx-30_specification_202110.pdf
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/now/common/pdf/ac-catalog/cx-30_2203.pdf
書込番号:24690875
1点

シンプルイズベスト、それは必要なもの以外付けないということ。
自分で選んでください。
書込番号:24690906
5点

オプションかどうかはしらんけど、まず Lパッケージ的なものがあればそれを選んだ方が良い。
で、今時ないと思うけどバックカメラは必須。
繰り返す。
バックカメラは必須だ
書込番号:24690932
0点


ウエルカムランプ、フットランプ
地味ですが、めっちゃいいですよ。
室内灯とも連動してるまたいです。
足元が明るく優しくてらしてくれます。
オンオフのタイミングもバッチリてした。
逆にいらないのは
純正のプレミアムマットは実は悪くないですが、高すぎだと思います
書込番号:24694786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 解決したの?
⊂)
|/
|
書込番号:25092166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

サーナイトアイさん
下記の中古車のCX-30 Black Tone Editionには全てブリヂストンのTURANZAが装着されています。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=MA_S101&GRDKC=MA_S101_F001_K039*MA_S101_F001_K038*MA_S101_F001_K033*MA_S101_F001_K034*MA_S101_F001_K035*MA_S101_F001_K036
ただ、今後製造されるCX-30 Black Tone EditionにはTOYOのPROXESが装着される事もあると考えています。
書込番号:24738037
2点

そうなんですね!
TOYOってどうなんでしょう、
書込番号:24738187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サーナイトアイさん
オーナーさんからの情報が無ければ、参照してください。
ブラックトーンエディション(BTE)のタイヤサイズは、215/55R18 95Hですね。
このサイズの供給元は、BRIDGESTONEとTOYO TIRE。
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2019092002.html
https://www.toyotires.co.jp/press/2019/191206.html
TURANZA T005Aと、PROXES R56Mの欧州ラベリングを掲載しますので、参照ください。それを踏まえた個人の主観は以下の通りです。
TURANZA T005A。硬めの乗り心地で、耐久性があり省燃費。
PROXES R56M。柔らかめの乗り心地で、静粛性が高い。
BRIDGESTONEならガチャに勝った、TOYO TIREは負けた、という書き込みが見受けられますが、高速など年間走行距離が多ければBRIDGESTONE、都市部走行が多ければTOYO TIRE、が適するように感じます。
書込番号:24738214
2点

>サーナイトアイさん
追記です。
TOYOのPROXES CL1 SUVをヴェゼルで使用しています。簡単にレビューすると、特に静粛性が高く感じ(交換前ブルーアースRV-02)、必要充分なハンドリングや穏やかな乗り心地(大きな凸凹ではそれなり)など総合的なバランスの高さも好印象です。
新しいので耐久性は不明ですが、自身の場合は年間走行距離が少なく経年劣化(ひび割れ)が先に訪れるので、定期交換しやすいコストの低さも気に入っています。
書込番号:24738236
1点

TOYOはRV用としては人気ありますよ。
書込番号:24738269
2点

>BRIDGESTONEならガチャに勝った、TOYO TIREは負けた、という書き込みが見受けられますが
書き込みした奴は、何を基準に言ってるのかわからんね。
BRIDGESTONEなら勝った思うのが、車はトヨタと言う素人発想と同じだろ。
タイヤの限界性能を引き出した走行するなら兎も角、一般道や高速道路を制限速度で走行するだけならどちらも大して変わらない。
大体、素人に硬いや柔らかの違いなんてわからんだろ。
書込番号:24738402 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

シティSUV買う人でタイヤの性能をフルに引き出せる人はいないのでどれでも一緒でしょうね。
書込番号:24738755
7点

>サーナイトアイさん
BTEのりではないですが、以前、試乗車(20S 4WD、PROXES)と現車(20S 2WD、TURANZA)の乗り心地の違いを書き込んだことがあります。
あくまで自分の感覚ですが、試乗車で気になったコツコツ感や道路の継ぎ目を乗り越える時の衝撃が、明らかに現車の方が和らいでいて驚いた記憶があります。ディーラーによるとですが、足回りの設定に違いはない、エアーはいずれも指定にきっちりあわせてるとのこと。現車の乗り心地は乗車人数増えても変わらないため、両車の印象の違いはタイヤの違いによるのではと思いそのように書き込みました。
ただあくまで個人の感覚であり、みなさんの書き込みやいろんな評論家の試乗動画なんかを見るとタイヤの印象はばらばらで、(当たり前かもだけど)一概にどっちがいいとはいえません。マツダのコールセンターも、タイヤによる性能や特性の違いはないとの回答。
まだ時間があるなら、いくつかディーラーに試乗車のタイヤを聞いてみて、実際に乗り比べることをお薦めします。また調査することでひょっとするとタイヤ装着の傾向がわかり、グレード選びの参考にもなるかも。。
書込番号:24738824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どのタイヤが来るかは納車されないとディーラーですら分からないはずです
そこを詮索しても無意味では?
普通の人はブリヂストンが嬉しいとは思います
私はアテンザ、cx5ともトーヨーで、変えタイヤも同じトーヨーです
不満は無いですよ
新車装着とは銘柄は同じでも型番は少し違い、市販用の方が間違いなく良かった
書込番号:24738843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 解決したの?
⊂)
|/
|
書込番号:25092165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-30の中古車 (1,039物件)
-
CX−30 1.8 XD プロアクティブ ツーリングセレクション ディー ナビETC 全周囲カメラBOSEシートヒーター
- 支払総額
- 237.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション グレージュETCナビ全周囲カメラシートヒー
- 支払総額
- 241.8万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ 禁煙 1オーナー ナビ ETC スマホ連携
- 支払総額
- 190.1万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 245.1万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 245.1万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.8万円