マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Xの意図し制動制動

2021/11/12 23:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

eスカイアクティブXに乗って4ヶ月(走行5千キロ)経ちました。
内外装など所有の満足感が得られるクルマだと思いますが、次の現象が気になり、同じエンジンに乗る皆さんに同じ経験があるかどうかお尋ねします。

アクセルOFFにして惰性で走行し続ける場合、減速に伴って回転数も2000→1500→1250と下がっていきます。
そして、1000まで下がると、一瞬1250までポンと回転数が勝手に上がる現象が発生します。
その際、エンジンブレーキが軽く作動することになり、ドライバーの意図しない制動がかかってしまうため不快に感じます。
この現象はどの速度域でも発生し、制動が最も顕著に感じられるのは、38qあたりです。
乗り始めた頃、低速域がスムーズさに欠けるな…と感じ、観察し続けると上記の現象が必ず発生することが判りました。

中速からゆるやかに減速し、この速度を通過することは都市部走行では頻繁にあるため、何とかしたいものです。
エンジンの特性であれば諦めるしかありませんが、一度ディーラーに持ち込み調整を依頼してみようと思っています。

書込番号:24442898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/11/12 23:21(1年以上前)

上記のスレ主です。

タイトルを間違えて送信しました(汗)。

正しくは「Xの意図しない制動」です。

書込番号:24442906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/12 23:52(1年以上前)

6速トランスミッションの制御がそうなっているんでしょうね。エンブレが観音デジイチファンさんの意図しないタイミングでかかるって感じでしょうね。

アップデートで変速タイミング等、何かは変わるかもしれませんよ。この辺りはメーカーの仕事ですから、ディーラーではどうしようもないような気がしますがどうでしょう。

書込番号:24442933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2021/11/13 00:45(1年以上前)

>観音デジイチファンさん

MTでも1000回転を切るとトップギアではエンジンに振動が出るので、クラッチを切りますが、オートマではクラッチを切れないので、シフトダウンして対処しているのでしょう。
逆にここでアクセルを踏むとスムーズに加速していくのではないでしょうか?
この制御に違和感を感じるならCVTがよさそうです。

ATでもMTのようにシフトダウンしてエンジンブレーキを積極的に活用するとあまり感じられなくなるのでは?

書込番号:24442977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2021/11/13 02:43(1年以上前)

>観音デジイチファンさん

以前マツダ車を所有していた者です。

マツダ車は現在の国産車では珍しい有段のオートマチックを採用しています。

ギア比は固定ですから、書き込みにある通り
> 減速に伴って回転数も2000→1500→1250と下がっていき
回転が下がりすぎると次にどうするかとなります。

昔の国産AT車ではクラッチを切ってニュートラル走行に移行していましたが、マツダ車は昔からお二方の書き込みにある通り、一段ギアを下げる制御をしています。

ですから、いくら上手くギアを繋いでもエンブレの効き(強さ)が何速ギアかとかエンジン回転数で違うので、スムースな減速とはならないです。


ご質問の中の、特に“38km/h”付近で1番大きくなると言うのは、ギアのステップアップ比が関係していると思います。

簡単に言うと、1速→2速、2速→3速のように加速の際のシフトアップした時にはエンジン回転は下がるのですが、その回転落ちが大きい変速タイミングが“38km/h”辺りだと思われます。

減速時も当然ながら回転数の差が大きいので、必然的にギクシャク感が他の変速タイミングより大きく感じるのだと思います。


減速時のショック、特に大きい“38km/h”付近のショックですが、これはいわゆる“仕様”なので、恐らくディーラーでは対応出来ないと思います。

強いて挙げるなら、減速時の変速タイミングに合わせて少しブレーキを緩めれば滑らかな減速にはなるかと思います。

とは言え、MT車のように減速タイミングを自分でコントロール出来ないのでかなり難易度高めですね。

書込番号:24443031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/11/13 17:16(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通り
シフトダウンしていますね

定常走行中にマニュアルモードにして
アクセルOFFで同じように減速したら
表示でシフトダウンしている事を
確認する事が出来ると思いますよ。

書込番号:24443906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/14 22:09(1年以上前)

CX-30のスカイアクティブXに乗ってますが、ごく自然なシフトダウンで不快に感じたことはないです。
シフトダウンしなかったら、38km/h以下から再加速した時のアクセルレスポンスが悪くなって、そちらの方が不快に感じると思います。

1000rpmまで回転が落ちる前に、もっと回転数が高い時にもシフトダウンによる軽いショックは感じるし、
その変速タイミングのリズムを感じ取れば軽い制動に不自然は感じないでしょう。

funaさんさんが仰るように、この制御に違和感を感じるならCVTがよさそうです。
「内外装など所有の満足感が得られるクルマだ」と評価されてますが、Skyactiv-Xを選ばれた理由は何なんでしょう。

書込番号:24446201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/11/15 22:30(1年以上前)

5人の皆さん、ご返信ありがとうございます!
あまり知識のないまま、見出しの問題はエンジンの特性?と書いていましたが、トランスミッションが原因だったのですね。
なお、書き忘れていましたが、私が選んだミッションは、ATです。
何人かの人が書かれているように、1000近くまで回転数が落ちる前にギアをマニュアルモードにしたり、アクセルで調整したりすれば、不快な制動を回避できることは、理解できます。
しかし、減速するたびにメーターをチェックし、時速38q、1000回転になる直前にアクセルやギアを操作しなければならないのは、それはそれでストレスを感じるものです。
たとえば時速45qで走行中、300m前方の青信号が赤に替わったことを発見した場合、多くのドライバーは、アクセルをOFFにして自然減速に任せ、停止する最後のあたりでフットブレーキを踏む以外なんの操作もしないと思います。
これまで私が乗ってきた全てのクルマは、アクセルOFFにして惰性で走行しても意図せぬ制動がかかることなく滑らかに減速していたため(CVTの恩恵ですね)、新しいクルマでそのスムーズさがなかったことは、残念に感じた次第です。
今後は、Goe。さんが書かれるように、このクルマの「仕様」であることを受け入れて、付き合っていくつもりです。

>live_freeさん
SkyactivXを選んだ理由は、サンルーフが装着できる唯一のエンジンだったからです。
CX-30を購入するにあたって、パワートレインだけでなく、ボディカラーやオプションなどの組み合わせをいろいろと考えましたが、かねてからサンルーフ仕様のクルマに乗りたいと思っていました。
しかしサンルーフは、残念なことにSkyactivXにしかオプション設定がされていませんでした。
SkyactivXは高価なエンジンなので、私のような選択理由は珍しいと思いますが、世界初の革新的エンジンの魅力を精一杯味わいたいです。

書込番号:24447760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ342

返信27

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダーステッカーについて

2020/02/05 21:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:107件

リアのガラスに煽り運転対策としてドライブレコーダーステッカーを貼ろうか考えているのですが、皆さんはどうされていますか?

書込番号:23212004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/02/05 21:46(1年以上前)

貼ってあるから抑止に効果がある場合もあるだろうけど、止める人は元から煽る気などもない人らであって
危ない奴らには何の抑止にもなりまへん。
切れさせる行動+ステッカーで返ってブチギレさせるかもね。

それよりも煽られないためにはどういった運転をしたら良いかを考え行動することが先ですね。

書込番号:23212026

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/02/05 22:00(1年以上前)

>ドライブレコーダーステッカーを貼ろうか考えている

ステッカーが張ってあるのを見てブチギレするような直情型の連中は、
ステッカーを貼ってなくたって、自分勝手な感情でブチ切れる連中だよ。

コスト的に僅かなもんだし、貼らないよりはいくらかでも虫除けになるんじゃね。

書込番号:23212053

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2020/02/05 22:18(1年以上前)

私は貼ってませんし貼る気もありません。。。

上の皆さんに同意。
怒って向かってくる人に「撮影中」なんて文言が見えたどころで「火に油」。。。だから何なんだよ!がオチかと。
よく報道で見るでしょ?マスコミに囲まれた訳ありな人物がカメラ(マン)目掛けて飛びかかるっていう逆ギレシーン。

悪いことを悪いことだと知ってて人目を盗んでやっちゃう輩にだったら、「撮影中」表示は抑止効果という意味で有効かもながら。

まぁ、貼ってみたいのなら止めはしません。
有効性の人柱レポ、お待ちしています。

書込番号:23212081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/05 22:23(1年以上前)

前後方ドラレコつけています。
ステッカーも考えましたが、結局つけていません。

理由は、近所地元の人、仕事職場関係の人がステッカーのついている車を見てどう思うか。
なんか嫌な取っ付きづらい人って思われるのがオチ。

書込番号:23212087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/02/05 22:24(1年以上前)

なおさわさん

私の場合は車の見た目が悪くなる事を避けたいので、実際にリアにドライブレコーダーを取り付けていても「ドライブレコーダー録画中」等のステッカーは貼っていません。

又、純正のプライバシーガラスでは、本当にドライブレコーダーを設置しているかどうか分かるのです。

最近「ドライブレコーダー録画中」等のステッカーを貼っている車をよく見掛けますが、よく見てみるとリアにドライブレコーダーが付いていない事が分かるのです。

という事で「ドライブレコーダー録画中」等のステッカーを貼るだけで無く、本物のドライブレコーダー若しくはダミーのドライブレコーダーを設置される事をお勧めします。

書込番号:23212089

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/06 00:12(1年以上前)

>なおさわさん
こんばんは!

考え方は人それぞれですが、正直「ダサい」と思うので、私なら貼りません。
ちまたにあふれている「kids in car」(そもそも英語が間違っている…)と同レベルに感じます。

録画しているからなんなの? 子どもがクルマに内蔵されている(失礼)ことをアピールして、周りのクルマにどうしろっていうの?って思ってしまいます。

まあ、撮影されて困るようなクルマの方には多少なりとも抑止力になるかもしれませんが。

書込番号:23212260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/06 01:00(1年以上前)

メインの外車には貼ってないです。
ほとんど煽られないからです。
セカンドカーの国産車には貼っています。
効果は、ありますよ。
後方録画中みたいなのが効果ありますよ。
同じ道を日によって車使い分けてますが、セカンドカーのステッカーをしてないときは酷かったですよ。

書込番号:23212318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2020/02/06 01:48(1年以上前)

>なおさわさん

私は後方録画中のやつを貼ってます。
例の人が事件を起こすまではそれなりに効果はありましたよ。
やっぱり録画されるのはイヤ何でしょうね。
気が付くとあからさまに離れます。

最近は煽る人自体ほとんどいなくなりましたけど。
ドラレコ大分普及しましたから。

書込番号:23212363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/06 09:10(1年以上前)

それより、ナビと連動して「この道の制限速度は60キロです。先程から30キロ前後で走行しています。後続車の迷惑になっていないか確認しましょう。」つうメッセージが流れる装置を開発して欲しい。
で、踏み間違え防止装置とセット販売する。

書込番号:23212687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/06 09:43(1年以上前)

>それよりも煽られないためにはどういった運転をしたら良いかを考え行動することが先ですね

煽り運転常習者からの貴重なアドバイスだ。

遵法で運転していて煽られる方も悪い と言う論理には呆れます。気に入らないから殴っても良いというのと同じです。
車間を詰めるのは背中に刃物を突きつける以上に傷害の程度が大きくなる可能性があります。
落ち着いて、車間を適切に確保する事は法的にも義務付けられています。

円滑な交通を妨げる場合であっても、報復して良いと言うことではありません。

ここでは、煽られても止む無し と言う意識低い系が多数ですがw 幼稚で残念な人たちです。
他者を重んじて、配慮出来ないのは損ですよ。

書込番号:23212736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2020/02/06 11:42(1年以上前)

>MiuraWindさん

仰っている事はごもっともですが、

>煽り運転常習者からの貴重なアドバイスだ。

このように決めつけて煽るのは宜しくないですよ。

書込番号:23212879

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/06 12:02(1年以上前)

>なおさわさん
所有のクルマすべてに前後ドラレコとステッカーを張っています。確かにダサイですが、それなりに効果はあります。高速道路でハイビーム付けて車間を詰めてきたクルマがステッカーが見える距離まで近づいたらササーと離れてゆくこともよくあります。
ドラレコ自体は確かに煽られたときの証拠になりますが、ステッカーを付けていればその何割かは煽られるたり、ムカついて煽り返すような不愉快な事態が生じるのを減らす効果があるのは確かだと思います。

書込番号:23212913

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/06 13:24(1年以上前)

このようなステッカーが市販されているようです。\(^o^)/
https://pbs.twimg.com/media/EE8m-yhU8AA_lCd?format=jpg&name=small

書込番号:23213068

ナイスクチコミ!3


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/06 16:17(1年以上前)

これは効果があるかも?

https://twitter.com/gahaku01/status/1097394157973204994/photo/1

書込番号:23213346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 17:43(1年以上前)

ふむ、それなら「子供が乗っています」は?

優しいー気持ちになりません?w

書込番号:23213493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/02/06 18:06(1年以上前)

>それなら「子供が乗っています」は?

俺なんか子供どころ彼女もいねぇし、結婚なんか絶望的だってのに、
幸せアピールしながら走ってんじゃねぇよ。

なんてね。
一部の可哀想な人達には、ドラレコついてるってステッカーより刺激しそう。

書込番号:23213533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2020/02/06 18:11(1年以上前)

>ノブ♪#さん

#誰に宛てたか不詳ながら。

>ふむ、それなら「子供が乗っています」は?
>優しいー気持ちになりません?w

ケースバイケース、ですね。。。

車内の子供らがチャイルドシートにちゃんと座っている様子とセットで見れば、御意。「おぅご同輩、頑張って」と。

車内の子供らが好き勝手に暴れまわってる様子とセットで見れば、「そんなの表に貼る前に親としてやるべきことがあるだろ」的な不快感。

書込番号:23213545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 19:23(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>みーくん5963さん
ぬー、そんなもんですかーw
「赤ちゃん」。。。同じかー

もっとアンタッチャブルなのは。。。
あれとか、あれとか。。。

小さく国旗を立てて、外交官ー、外交問題になりますーとかは?w

あーごめんなさい、僕なら、シール貼りません。
カッコ悪いし。貼っても効かない気が。交通安全のお守りの方が○w

書込番号:23213699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/06 22:14(1年以上前)

>なおさわさん
あんな目立つステッカー 見苦しいですよ!

書込番号:23214082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/06 23:31(1年以上前)

貼ろうか考えてるくらいなら自身の車なんだし貼ればいいと思います。ところでスレ主は毎回選択質問してますが他人の意見を参考にしないと選べない性格なんでしょうか?
今後もAとBどちらがいいですか?必要?不必要?の質問してきそうですね。

書込番号:23214261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:32件

先週末、CX-30の20SのLパケの契約にディーラーに行ってきました。まだ新しいオプションのパンフレットがなかったので、10月頭にもらったパンフレットに沿ってオプションを決めてましたが、バーグラーアラームが発売中止とのことでした。信じられなかったので、HPを見たら、たしかになくなってました。

駐車場が青空なので、できれば盗難対策はしておきたいと思いますが、私の友人が昔ホーネットの盗難防止装置を付けていたのですが、2回ほど鳴り止まずに、会社に警察から呼び出されて、至急で帰宅することになり、結局外したと聞いたので、純正品以外は付けるのを躊躇します。皆様は盗難やいたずら対策は何をされてますか?

書込番号:23824063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2020/12/02 07:29(1年以上前)

>はりねずみ1さん
良くは分かりませんが、ひょっとすると標準装備になったのでは?
スバルXVに乗っていますが、この程度の機能は標準で付いています。
販売店でお確かめください。
https://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/atenza/qsu/30903.html

書込番号:23824236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/02 07:54(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 全くしてません・・・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23824256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2020/12/02 09:13(1年以上前)

盗難、イタズラの対策…

貴重品を残さず、鍵を掛けない。

イタズラはどの道防げない。
盗難は盗まれる物が無ければ実害が発生しないし鍵を壊されることもない。

車両そのものの盗難は簡単だそうですから諦めましょう、保険の加入をオススメします。

書込番号:23824365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/02 14:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 純正わ解析されてアウト
⊂)
|/
|

書込番号:23824789

ナイスクチコミ!2


keee3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 23:49(1年以上前)

>はりねずみ1さん
コネクテッドサービス機能にバーグアラーム通知が搭載されているのでショップオプションが無くなったのだと思います。

https://www.mazda.co.jp/carlife/connected/service/

書込番号:23825956

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2020/12/03 07:12(1年以上前)

>コネクテッドサービス機能にバーグアラーム通知が搭載されているのでショップオプションが無くなったのだと思います。

11/30にマツダオフィシャルYoutubeチャンネルに投稿された動画内では、アプリ通知にバーグラアラームの装着が必要と説明があります。

>はりねずみ1さん
バーグラアラームはショップオプションなので販売が再開されたら取り付け可能です。今現在販売再開の予定は立っていないようですが、取り付け予約を相談してみたらどうでしょうか?

書込番号:23826236

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2020/12/03 21:48(1年以上前)

CX-30、MAZDA3のバーグラアラームは普通に鍵を開けても誤作動が頻発し原因不明のため発売中止になったのだと思われます。

書込番号:23827615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/12/05 15:53(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
販売店に聞いたところ、コネクティッドカー化してきたことにより、アプリからのハッキング対策の基準が変わったためと聞きました。納車までに新しいものが販売されたらつけたいと思います。それまでは保険やドラレコ、リレーアタックなどのできる限りの対策をしておきます。

書込番号:23830789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/30 14:30(1年以上前)

>桃太郎6983さん
?30に乗ってるけどそんな事は一度も無いですよ。
ロットによるのかな?

書込番号:24420855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MyMazdaのカーファインダーについて

2021/07/21 13:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:10件

マツコネ2ではMyMazdaアプリから自車位置を表示することができるカーファインダーの機能がありますが、『位置情報が取得できませんでした』となり検索できないことが多々あります。検索できたり、できなかったりとまちまちです。
長時間エンジンをかけた後、エンジン停止後からあまり時間を空けずに検索すると、検索できる確率が高いように感じています。ただ、エンジンを切ってから数日経った後でも検索出来たりと検索可能な条件がわからないので、もしご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:24250706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/21 19:29(1年以上前)

マイマツダの地図画面から「自車位置」を表示する機能のことと思うけど、カーファインダーって言うんですね。

こちら奈良の田舎ですが、今のところ、車両の状態やタイミングによらずちゃんと表示されます。軽い修理で大阪に運ばれたときもディーラーから聞いた通りの場所にあって安心できました。

たぶんそれが普通と思うので一度ディーラーに症状を伝えてみては?

書込番号:24251131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/07/21 22:50(1年以上前)

>yutak0801さん
コメントありがとうございます。普段、この機能は使ってないので困ってないことからディーラーに行く機会があっても聞くのを忘れてしまいまして(笑)
こちらで質問させていただいたのは皆様はどうなのか興味があったので質問させていただきました。
今度、ディーラーに行く際には忘れずに聞いて見ようと思います。

書込番号:24251459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/27 21:58(1年以上前)

>ライオン大西さん
私のCX-30でも位置が確認できませんと表示されることが多いです。(7割位はNG)
納車時に機能確認をした際に上記の状況でしたが様子を見てくださいと言われました。(いま考えれば適当な回答と思います)
その後も定期点検の度に営業担当者に相談をして1年間様子を見てくださいと言われ続けました。
(様子を見たら何が変わるかはわかりませんが営業担当者がきちんと相談をしたり調べてくれない感じでした…)
1年目点検時にそろそろきちんと答えを出して下さいとのお願いをしたらカーナビキットを交換すればとのご提案をいただきました。
テレビの視聴キットを取付してあり、交換時に外すので修理後に外部業者に再度取付を依頼して下さい。マツダのディーラでは
視聴キットは取付できないので取付は支部長様の負担でお願いしますと言われました。
カーナビキットを交換すれば使用できるようになるのですか?との質問に対しては交換してみないとわかりません!と言われ
ました。
1年間ほったらかしにされた上に技術的な裏付けもない提案にがっかりしました。
他の方のホームページや使用の感想にも位置が確認できないことが多いとのコメントもあり、この程度の技術力しかない機能を
カタログ等には載せてはいけないレベルと理解し始めております。
メカニックの方や店長からきちんと調べてカーファインダーが使える提案をしますのでお待ち下さいとのお話をいただき待ちの状態
です。
結果が確認出来たら改めてコメントを書き込みたいと思います。

書込番号:24416769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/10/27 22:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。テレビの視聴キットの可能性があるのですね。私も視聴キットをつけているので関係あるかもしれません。貴重な情報ありがとうございます。もし、進展がありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:24416847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/27 23:56(1年以上前)

>ライオン大西さん
返信ありがとうございます。
記載内容が紛らわしく勘違いをさせてしまい申し訳ありません。
テレビ視聴キットとカーファインダーの機能は関係はありません。
納車の際から機能が使用出来ず、1ヵ月点検の際も同様の状況でした。
その後テレビ視聴キットを取付しております。
ディーラーで視聴キット取付が出来ないのは運転中のテレビ視聴に加担出来ないからとの事らしいです。
改善方法についてディーラーから連絡がありましたら改めて結果を投稿したいと思います。

書込番号:24416938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ325

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 スカイアクティブ-Xの異音

2020/05/05 13:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

【困っているポイント】
加速時にエンジンルームかフロア前方から、ディーゼルのようなカラカラ音が聞こえる。
【使用期間】
1ヶ月程度
【利用環境や状況】
一般道、高速
【質問内容、その他コメント】
朝はしないのですが、帰りにしばらく乗っていると、カラカラ音が最近する事が有る。音もだんだん大きくなってきている。
マツダ地獄の始まりですかね?

書込番号:23382512

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/05 14:13(1年以上前)

ノッキングですかね。
Skyactive-Xはノッキングをうまく制御するエンジンだったと思いますが。
ディーラで確認してもらった方が良いと思います。

ハイオクを入れれば一時的に収まりそうな気がします。

書込番号:23382552

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/05 14:19(1年以上前)

skyactiv-Xは,根本の騒音発生はディーゼルより大きいそうです.

----- マツダ技報 2019
SKYACTIV-Xの燃焼刺激力はSKYACTIV-G比, 14倍大きく,SKYACTIV-Dと比較しても2倍近く大きい。
-----
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2019/files/2019_no006.pdf

上記記事の通り,相当頑張って遮音されています.

色々な条件で左右されるようですから,単に気温ということもあるのかもしれません.ディーラーに相談して試乗車と比べるなどするしかないと思います.

書込番号:23382562

ナイスクチコミ!6


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 14:42(1年以上前)

皆さん早速有り難うございます。
確かにノッキングにも似た感じの音です。
でも、指定がハイオクなので、これ以上どうする事もできません。そのうち(自粛解除後)ディラーの点検があるので、相談してみます。

書込番号:23382622

ナイスクチコミ!3


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 14:46(1年以上前)

追伸です。
音は相当煩いです。
500万円程度する車がこれか!とも思いましたが、基準車は230万円なので仕方ないと思ってましたが、スカイアクティブ-Xがそんなに煩いんですね。
このエンジン、何も取り柄ありませんね。

書込番号:23382631

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/05 15:52(1年以上前)

F1エンジンですらノッキングは回避できないので気にするだけ無駄です。

書込番号:23382773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/05 17:11(1年以上前)

〉このエンジン、何も取り柄ありませんね。

パワーもある訳じゃない
燃費がいい訳じゃない
静かな訳じゃない
コスパがいい訳じゃない

まあ、プロトタイプの時から怪しかったですけど、実際に発売され本当の初期以来どのメディアも取り上げなくなりましたし…

欧州の次期燃費規制もクリアできそうにないので、メーカーが払うはずの1台あたりの罰金を車体価格に上乗せされてるかもしれない車でもあります。

人柱お疲れ様です。

書込番号:23382955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 17:41(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
仰る通りです。
値段は高いし煩いし異音はするしです。
燃費は、1500km走って、毎日の通勤が、80km。うち高速40km、一般道40kmで12.8km/ℓハイオクです。
2ℓNAエンジン4WD で良いのか悪いのかわかりませんが、燃費は私には関係ないので、何の取り柄もない車です。
ただのポンコツです。
しかし、ただのガソリン車が230万円程度ですので、それだったら良いかもしれませんが…。

書込番号:23383045

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/05 17:53(1年以上前)

2.2Dを排除してまで、出てきたんですけどね?
今後このXは他車種へも展開していくんでしょうけど、どういう展開になるんでしょね?

書込番号:23383090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 18:03(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん
私的には、ここまで真剣にディーゼルを売っている時点でメーカーとしてNGですね。
Xは、コストが5万円UPぐらいなら、普通のガソリン車より良いかもですが、そうなるとレギュラー必須ですね。
今のコストのまま行くならマツダの将来は無いです。というか、現時点で会社の存在が危ういですよね。

書込番号:23383127

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/05 18:14(1年以上前)

世界初のエンジン、と鳴り物入りで発売したXでしたが今一つでしたね。
私なら20STとXTSが同じ値段でも20ST買います。
あくまでも私の個人的見解ですからあしからず。

書込番号:23383167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/05 18:57(1年以上前)

マツダ2がフルチェンジで15Xが出るって噂ですね。

書込番号:23383264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/05 19:37(1年以上前)

15Xのベースグレードで220万円、
最高グレードで260万円、
それぐらいなら納得して買う人もいるでしょうね。

書込番号:23383374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/05 20:04(1年以上前)

2014年9月にデミオフルチェンジで15XDのベースグレードで178万円でしたから。
確か13Sのベースグレードが135万円だったと記憶しています。
今度もガソリン車とXの差額が40万円ぐらいの値付けになるんじゃないですかね。

書込番号:23383428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 20:14(1年以上前)

>ザサムライさん
私はマツダ車にもう興味もありませんが、相場として5万円ぐらいが良いところではないでしょうか?

書込番号:23383464

ナイスクチコミ!5


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/05 20:36(1年以上前)

Xの構造、仕組みを理解せずにオーナーになる事が問題。

わかる人にはわかる。
わからない人にはわからない。
そう言うもんだ。

書込番号:23383510

ナイスクチコミ!25


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 20:48(1年以上前)

>霜降さん
Xの構造を理解する必要は無いと思います。ダメなものはダメでしょう🙅♂
燃費が良いわけでも無いし(=環境にいいわけでも無い)、早いわけでも無い、安いわけでも無い重い、フィーリングが悪い、煩い。
答えは明白でしょう。

書込番号:23383543

ナイスクチコミ!11


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/05 22:00(1年以上前)

>y507jpさん
> 燃費が良いわけでも無いし、早いわけでも無い、安いわけでも無い重い、フィーリングが悪い、煩い。
> 答えは明白でしょう。

そうです、それをチェックもせずに購入したあなたが悪かったのです。
勉強代だと思って諦めましょう。
ただし、書き込みには他のユーザーへの配慮があってしかるべきだと思います。

書込番号:23383715

ナイスクチコミ!33


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 23:26(1年以上前)

>live_freeさん
仰る通りですね。

書込番号:23383925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/06 00:22(1年以上前)

この人、ブレーキが効かないとかいうスレッドも立ててるけど、試乗もせずに買ったのか?

というか、本当にユーザーなのか?

書込番号:23384005

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/06 07:29(1年以上前)

主さんは、私有車と仰ってますのでご自分で選らんだ訳ではないですね!
しかし、3や30の新世代になってからの口コミには大分辛口な情報が(オーナーの方から)目立ちますね!
大きく見れば、価格の割にはと云うところかと。
しかし、マツダさんはコロナの影響もありますが、今後ユーザーの影響も大きく影響してきそうで、いちユーザーとしては心配ですね。

書込番号:23384286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

冬タイヤはどこで購入していますか

2021/09/22 01:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

今年の春にCX-30に乗り換えました。
北陸在中なので冬タイヤの準備を始めたのですが、
店頭よりネット通販で購入されている方は多いのでしょうか。

過去に乗っていた車(ヴィッツ、ゴルフ)の時は
地元のオートバックスやディーラーで購入していました。
丁度オートバックスで早期購入キャンペーンを行っていたので
見積を依頼してみたのですが普通に高かったです。

[17インチ 215/60/R17]
・ブリジストン新モデル(ホイール込) \190,000
・ブリジストン旧モデル(ホイール込) \151,000
・ヨコハマ(ホイール込) \154,000
・ミシュラン(ホイール込) \159,000
※冬タイヤへの付け替え工賃は含まず

[18インチ 215/55/R18]
ホイール込で17インチの3〜4万増し

アップガレージで中古の純正ホール(18インチ)が
2万から有ったのでタイヤのみの購入も考えましたが
店員から冬タイヤ用にするのなら17インチを選んだ方が
コスト的にも良いと言われたのでソレは止めました。


フジコーポレーションのサイトでも17インチの見積をしたのですが、
予想以上に安かったです。
ホイールをブランドルN52で選んだ場合、合計価格が下記になりました。

・ブリジストン:ブリザック_VRX3 \142,350
・ブリジストン:ブリザック_DM-V1 \104,750
・ヨコハマ:アイスガード_シックスIG70 \135,050
・ヨコハマ:アイスガード_シックスIG60 \89,050
・ミシュラン:X-ICE_SNOW \124,850

ホイールのグレードを上げたり、
追加オプションを付けすぎてオートバックス並の価格になると
安く買う意味がなくなるのですが必要以上に付けなければ
合計金額に送料の\8,800を追加しても数万の差は出ますね。

コロナ過なので納期が気になるところですが、
もしネット通販で購入する場合、他に注意しなければいけない事が
有りましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:24355521

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/22 04:19(1年以上前)

>OLGAさん

私もレクサスNXのスタッドレスタイヤ3シーズン使用し、スリップサインと面一だったので履き替える事にしました。純正は225/60/18ですが、スタッドレスタイヤは225/65/17のサイズにしています。
このサイズは人気のサイズで、シーズンに入ると在庫が無くなる可能性があるとの事でした。

今までは、BS DMV2でしたが今回はDMV3にしようと思いタイヤ舘で見積もりしました。

やはり、早期予約(10/10迄)が最安値で、タイヤのみ4本購入(バランス、廃タイヤ代、その他作業代、空気圧センサー調整、税全て込み)で、105,000円でした。

近所のタイヤショップにも確認しましたが、値段は98,000円と安いですが、空気圧センサー調整が出来ないらしく、タイヤ舘での購入を決めました。

価格的には、ネット価格より高価になりますが、製造年は確実に今年製造のタイヤ(確認済み)になりますので安心です(ネット購入の場合、昨年製造のタイヤである可能性も有り)。

因みに、もう一つ買い換え候補がありました。今年ニューモデルとなったDUNLOP SJ8+ です。
タイヤ舘でも、取り扱いしていて値段は95,000円とBSより安価でした。性能的にも私が居住する中国地方では、満足度が高いタイヤだと感じています。

ただ、お住まいが北陸地方との事なのでBSの方が安心感はあるのかな?と思ったりします。

兎に角、スタッドレスタイヤを購入されるのであれば、早期予約による購入が最安値となるので早目の予約をお勧めします。

書込番号:24355562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/22 05:40(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 特に無し・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24355592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/09/22 06:16(1年以上前)

タイヤは予算で決めても良いと思いますが、ホイールは注意が必用です。

冬季間、塩カルを道にまく地域だと、塩害対策品ホイールを使わないと数年で錆びます。
アルミホイールでも腐食して表面が荒れてきます。

カーメーカー純正品は高いだけあり、塩害対策がしつかりされています。
私は、高いですが新車外しの純正ホイールを使用しています。
以前安いホイールを購入して後悔しました。
又は今ついてる純正品を冬に廻して購入品を夏用にするのも良いと思います。

フジは店頭でのみ購入した事ありますが実績があり通販でも問題ないと思います、
ただ購入時に塩害対策品か確認して購入する事をお勧めします。

書込番号:24355608

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/09/22 06:17(1年以上前)

OLGAさん

フジ・コーポレーションさんでスタッドレス&アルミホイールを通販で買った事があります。

その時に届いたスタッドレスは前年に製造されたものでした。

このように製造年が古いスタッドレスが届く可能性がある点が注意点です。

ただ、価格が高いBLIZZAK VRX3やiceGUARD 7は今年発売された最新のスタッドレスです。

この事からBLIZZAK VRX3やiceGUARD 7を買えば製造年が古いスタッドレスが届く事はありません。

書込番号:24355611

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/09/22 07:05(1年以上前)

私も12月にcx-30のスタッドレスタイヤを購入予定ですので参考にさせていただきます

書込番号:24355639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/09/22 08:01(1年以上前)

>OLGAさん
>冬タイヤはどこで購入していますか

私はヤフオクかメルカリを一番に探しますね。
中古でも新車外しでも純正ホイール付きが格安で沢山出ますよ。
やはり、ホイールは純正品が一番安心です。

書込番号:24355688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/22 08:05(1年以上前)

私は ナンカンの AW-1 を履いてみたかったので必然で、オートウエーブで購入。

2シーズン目以降どうなるのか判りませんが、昨シーズンザクザクからスノーまで約五千キロ走りました。欧州勢は判りませんが、雪上ではブリザックに勝るとも劣らず、アイスガードには完全に勝っています。ビックリしたのがドライでのノイズの少なさと燃費の落ち方、日本メーカーに優位性があると感じていたのが完全に履いされた。

グニャグニャ感に違和感が無いのであれば履き替えなくても良いと思った程で、価格が 1/2以下。今シーズン履き替えてどうなるのかが楽しみでもある。

予約やタイミング等が面倒な事もあり差額で電動ジャッキを購入した。そんな事もあり、通販での購入で何んの問題もない。

書込番号:24355693

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2021/09/22 08:19(1年以上前)

通販での購入でも特に注意する事はないですよ。

スタッドレスタイヤを17インチにインチダウンすることは良いことです。

マツダ車ならホイールナット等の追加のオプションも必要ないとは思いますが、ホイールの種類によっては貫通ナットが必要になってくるかもしれません。

ちなみに高いですが、発売したてのVRX3やIG70なら製造から日が経ってないモノが送られてくるでしょう。

予算が分かりませんが、旧モデルのIG60でも十分性能は良いです。

他のスレでも最近フジコーポレーションの通販サイトでIG60を購入された方がいましたが、製造したてのタイヤが送られてきたそうです。

それにしても大手カー用品店は高いですね。

ディーラーなら更に高いでしょう。

書込番号:24355714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/09/22 10:16(1年以上前)

>OLGAさん

他に注意点として、インセット値は気を配った方がいいです。ある程度知っている人が見ると、片側3mmでも内側にめり込むと、後ろからの見た目が残念な方向に変化します。お店としては、インセットが内側数mmにめり込む分には問題ないので、ぴったりしたものが無かった場合、内側にめり込むものを見積もりに出してくると思います。

書込番号:24355845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2021/09/22 12:53(1年以上前)

>OLGAさん

2017年、スバルXVはディーラーから純正ホイールセットでVRX2を購入しました。28万程度の表示でしたが、25万にしていただきました。
2020年、エクストレイル2.0Xi用に実店舗で17インチのミシュランX-ICE SNOWを古いT30エクストレイル用のアルミホイールに付けてもらいました。86,400円でした。

栃木スバルでは今年も値段付きで出しました。早いですね。
https://www.tochigi-subaru.jp/wp-content/uploads/2021/09/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88.pdf

書込番号:24356007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/09/22 13:58(1年以上前)

>OLGAさん

これまではタイヤ専門店で買っていましたが、ネットで買って持ち込み交換可能な専門店で装着という形がいちばん安く、店を選べば確実(タイヤメーカー系タイヤショップに遜色ない)なのではないかと思っています。

数年前にF〇コーポレーションの店舗でタイヤを買ったら交換時間の予約もできず5時間も待たされたあげく交換後真っすぐ走らなくなったため、前述のタイヤ交換専門店でアライメント調整をしてもらいました。その際、交換をネットで予約した客がひっきりなしに来てとても繁盛しているようでした。積雪地区ならそういう店がありそうですが。

書込番号:24356107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/09/23 18:50(1年以上前)

今日地元のオートバックスで先行予約してきました。
インチダウンしたブリジストンVRX2、215・60R17工賃込みで約16万円でした。
11月4日までに購入したから22000円値引きしてもらえました。

書込番号:24358492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

2021/09/24 01:05(1年以上前)

皆さん、ご返答有難うございました。
タイヤの質問でこんなに返事が付くとは思っていませんでした。

タイヤはブリザック_VRX3かアイスガード_シックスIG70で
再見積してみようと考えていますが、
近場にブリヂストンのタイヤセンターが有ったのを思い出しましたので
週末に行ってみようかと思います。

オートバックスやイエローハット等のイメージが強かったせいか、
タイヤ屋に直接買いに行く考えが無かったので
どのくらい違うのか確認してきます。

オートバックスの早期割引も今月一杯ですので、、
どこで購入するにしても早く決める必要がありそうです。

書込番号:24359183

ナイスクチコミ!1


air_pさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/09/24 01:48(1年以上前)

同じくCX-30乗っており、昨年の冬にフジ・コーポレーションの通販で17インチのスタッドレスタイヤ(デュレーション30)をホイール込み5.5万円で買いました。
東京に住んでるので、安いものにしました。
年末年始の帰省で北陸(富山)に行きましたが、一応走れてました。
ちなみに、北陸道経由ではなく松本から安房峠経由で、更に年始の降雪時に通行しましたが、2WDチェーン無しで大丈夫でした。
ただ、雪国在住ということなら、国産のスタッドレスが良いと思います。
耐久性も違うでしょうし。
海外製ならナンカンとか良いみたいですね。
北海道の方がスタッドレスタイヤ比較した動画がYou Tubeにありましたよ。
あと、社外のホイールだとハブ径が大きいので、取付もご自身でなされるなら、ハブリング用意しておくと安心かなと思います。
マツダは純正がテーパーナットなので無くても良いみたいですが、私はオートバックスで買ってきて付けました。
ご参考まで。

書込番号:24359202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/09/24 08:26(1年以上前)

オートバックス、イエローハット、ジェームスで競合させればある程度頑張ってくれますよ。
凍結路面が多いのであればブリジストンとヨコハマがいいかと思われます。
新型が理想ですが、旧型でも十分グリップしますよ。


書込番号:24359443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/24 22:35(1年以上前)

>クールボーダーさん

今シーズン用にスタッドレスタイヤ検討しましたが、オートバックス、イエローハットともに高目でしたよ。

BSに限ればタイヤ舘の方が安価でした。

本日BS DMV3をタイヤ舘にて今年製造タイヤを早期予約してきました(オートバックスより15,000円安価)。

DUNLOP SJ8+(今年のニューモデル)なら、タイヤ舘で更に10,000円安価で購入出来ます。

書込番号:24360819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/25 10:09(1年以上前)

>OLGAさん
>タイヤはブリザック_VRX3かアイスガード_シックスIG70で

今年度版は判りませんが、HP等PRとしては毎年進化させている旨喧伝していますが、昨年度版の VRX3と 6ではかなりの差があるように感じました。

可能なら実際に確認(かなり大変)された上で、納得して購入される事をお勧めします。

書込番号:24361386

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

2021/09/26 13:40(1年以上前)

昨日、ブリヂストンのタイヤショップに行って見積をして貰いました。
価格は17インチのホイール込で下記になりました。

タイヤサイズ:215/60/17
ホイールサイス:17*7.0

VRX3:\149,590〜\173,190
VRX2:\137,732〜\161,332
DM-V3:無
DM-V2:無
DM-V1:\125,500〜\149,100
アイスパートナー2:\123,080〜\146,680

VRX3はVRX2を改良したので性能は上がっているが、新商品なので公道での実績が無いのが懸念点。
VRX2は実績もあるのでオススメ。VRX2を選んでも今年製造したタイヤが納入される。

SUV専用タイヤのDM-Vシリーズですが、旧モデルのDM-V1しか適応するサイズが無いので、
それを選ぶよりはVRX3かVRX2を選んだ方が良いとの事です。
カタログを見ても各シリーズのサイズはバラバラでした。

ホイールはブリヂストンオリジナルのトップラン、エコフォルム、バルミナの3種類を紹介されました。
ブリヂストン系列なら他店舗で見積を取っても同様のホイールを紹介されるのでないでしょうか。
塩害対策対もされていますので、HPを見れば各ホイールの説明で防錆性能の★が付いています。

トップラン_VR5_★は不明
トップラン_M7_★は不明
※一番安いホイール

エコフォルム_SE-18_★★★
エコフォルム_SE-20_★★★
バルミナ_B10_★★★
バルミナ_T10_★★
バルミナ_TR10_★★★
※\7,200増しになる

エコフォルム_CRCS20_★★★
バルミナ_DS-P_★★
※\23,600増しになる

一通り見ましたが、バルミナのT10、TR10、DS-Pが良い感じです。
サイトでホイールの180°ビューも見れますので、店頭で現物を見れない方は参考にして下さい。
CX-30の車体が赤色ならDS-Pの赤ラインが合うのではないかと。参考に画像を貼っておきます。

良い数字を出して貰いましたので、ブリヂストンにするのならオートバックスでの購入は見送る事になりそうです。
値段だけならフジコーポレーションの方が安い(ホイールが安過ぎる)のですが、
ホイールも長く使うのならブリヂストンの方が良さそうですね。
ブリヂストンの早期割引も10/17までらしいので、来週末には決めたいところです。

バルミナの紹介ページ
https://www.bs-awh.ne.jp/balminum/

スタッドレスのカタログのDLページ
https://tire.bridgestone.co.jp/search/catalog/

書込番号:24363798

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLGAさん
クチコミ投稿数:251件

2021/09/26 13:49(1年以上前)

サイズを調べている時に早見表のサイトを見つけましたので貼っておきます。
これを見たらDM-V3のタイヤが外れている事が分かるかと。

普通乗用車用タイヤサイズ変更 早見表
https://www.tiresize.net/rim/rim.htm

書込番号:24363813

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/09/27 11:24(1年以上前)

>OLGAさん

私もスタッドレス+ホイール買う時はいつもタイヤ館です。
一応見積もりでホイールのインセットが45である事を確認されることをお勧めします。

書込番号:24365619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,055物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,055物件)