マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

ようやく納車もされ、乗り慣れてきたところです。
ALHの恩恵もさほどない道路状態だったので、気づかなかったのですが、
今日、たまたま、街灯のない夜道を走ることになりました。

ALHの緑の「A」のマークが点灯している状態で、走行していると、
対向車や前方に車がいるにもかかわらず、
ハイビームランプ「青」が点灯しました。

レバーはロービームだったと思います。
さすがにこれは誤作動だろうと、ロービームにすべく、
ALHスイッチをオフにしたところ
ALHの「緑」のランプは消えたものの
ハイビームの「青」は点灯したままだったので、
前照灯のダイヤルを回してオフにして戻しました。

代車で借りたアテンザやCX5などは
電源ポジションがONの状態でランプスイッチがAUTOの位置のときにヘッドランプを上向き (ハイビーム) にすると作動します。同時にメーター内のALH 表示灯 (緑) が点灯します
とありますが、
CX30は
電源ポジションがONの状態でランプスイッチがAUTOの位置のときにヘッドランプを下向き (ロービーム) にします。
と挙動が違います。

ハイビームになっているときは緑の「A」ランプはつかないので、レバーはローになっていたと思います。
ハイビームの解除方法はALHスイッチを押すか、前照灯に切り替えるで間違ってないですよね。

その後も40km/h 以上で走ると時々ハイビームの「青」が点灯するのですが、ハイビームの点灯条件が説明書にもありません。

不具合の可能性があればディーラーに持って行きたいと思いますがみなさんはいかがでしょうか?






書込番号:23667168

ナイスクチコミ!8


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/16 22:37(1年以上前)

アダプティブだから一部がハイビームになってるだけじゃないですか?
デミオのアダプティブですが車がいるのにハイビーム表示になって焦りましたが
前の車と対向車も光は照らされてなかったのでほっておきました。
しばらくして街灯が多いところに行くとハイ表示は消えました。

今のところ4年間常にオートにしています。
稀に停車時オフにする時はいつも操作が分からなくなって焦ります。

書込番号:23667407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/17 00:48(1年以上前)

ALHを使っている場合,ハイビームになっている青ランプだけを気にするのではなく,実際に前や対向車に照射してしまっているかで判断しないといけないです.(今までそうなっていると感じたことはありませんが)

なお,歩行者を見つける目的もあるので,本来の使い方では,歩行者にはある程度我慢してもらう形になります.(意外なことに,対向車線側から渡ってくる歩行者で事故が起きているそうです.対向車に遠慮した配光の問題だと思います)

それでも状況によってローに戻したいときは,

・mazda3, CX-30 以前は,ウインカレバーを手前に戻す

・mazda3, CX-30 はウインカレバー先頭のスイッチ

になったのではないでしょうか.

「ハイビームの「青」は点灯したままだったので、」はちょっと分かりません.

書込番号:23667665

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/17 01:17(1年以上前)

>あるご3200さん
>たぬしさん
コメントありがとうございます。
抜けていたところがありましたが、
前車を思いっきり照射しており、車に当たった光が戻ってくる状態です。かなり焦りました。

>あるご3200さん

>・mazda3, CX-30 以前は,ウインカレバーを手前に戻す
>・mazda3, CX-30 はウインカレバー先頭のスイッチ
の通りです。レバーハイビームになっているかもと引いたらパッシングになってしまいました。

>「ハイビームの「青」は点灯したままだったので、」はちょっと分かりません.

レバーはロービーム・ALHはオフの状態でハイビームのランプが点灯したので、ここにコメントした次第です。

書込番号:23667688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/17 15:22(1年以上前)

win51caさん,そういうことですか.

何だか,故障っぽいですね.ALHがテールランプやヘッドランプをカメラで検出できるはずの前車や対向車にハイビームを浴びせるのはおかしいですね.

私はアテンザでもう3年以上,ヘッドライトはAUTOでALHにしたままですが,問題ないです.

初期不良はままあるようなので,ディーラーに伝えるのが良さそうです.ドラレコ映像でもあればディーラーに伝えやすそうですが.

書込番号:23668600

ナイスクチコミ!2


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/17 17:03(1年以上前)

>あるご3200さん
ドラレコの映像は残っていますが、
スイッチやメーターが写っていないので、操作ミスと指摘されるかもです。
ちょっと様子を見て、再現できたら、ディーラーに持って行きたいと思います。

書込番号:23668749

ナイスクチコミ!0


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/17 18:25(1年以上前)

レバー奥に押してないですか?

書込番号:23668899

ナイスクチコミ!2


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/17 18:32(1年以上前)

↑ごめんなさい読み落としです。既出でした。

書込番号:23668906

ナイスクチコミ!0


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/17 18:43(1年以上前)

>濡猫さん
コメントありがとうございます。
操作ミスも排除できないので、様子を見てます。
代車でアテンザに乗ったときは、頻繁にハイ・ロー繰り返していたので、
レバーを手前に引いて解除できたのですが、
今回はレバーそのままAUTOなので
ボタンを押すか、前照灯にスイッチを合わせるかと言う操作になります。
ボタンを押しても解除されなかったので焦った次第です。。。

ここは、アテンザ、CX-5の仕組みの方がいいかもしれません。

書込番号:23668923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/09/18 06:00(1年以上前)

>win51caさん
ディーラーで話をして点検してもらってもいいと思います。
操作ミスであれば正しい解除手順を教えてもらう。
不良という事であれば修理してもらえばいいだけですので。
このまま走って前走車に迷惑をかけるほうがまずいです。

書込番号:23669806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/18 07:17(1年以上前)

ALHについて勘違いされている方が非常に多いですね。
ALHヘッドランプの光源は複数個のLEDチップで各々をオンオフして照射位置を変えかています。
青色のランブはマニュアル時は全点灯(ハイビーム)ですが、ALH作動条件(明るさと速度)が整った時に点灯しALH制御していることを表示してます。
その際は前走車のテールランプや対向車のヘッドランプなどから点灯するLEDチップの数を変えて照射範囲を調整しています。
実際に前走車や対向車のグラスエリアに照射していたらその時は異常です。

書込番号:23669853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/18 08:32(1年以上前)

>win51caさん
間違いレスにわざわざコメントありがとうございます。
もしシステムが正常であったとしたら、その際のフロントガラスの汚れとかはどうだったのかなというところですね。
あと、実害はあまり聞いたことありませんが各メーカーフロントセンサーカメラ搭載車はフロントガラスの撥水コーティング非推奨のようです。
私も一応カメラ部周りだけは塗らないようにしております。
仰るとおり、まだ保証期間も十分あると思いますので様子見ですね。
何か進展ありましたらまたお知らせいただければ幸いです。

書込番号:23669964

ナイスクチコミ!3


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/18 09:26(1年以上前)

昨夜、同じ時間帯に同じ道路を走って症状が確認できたのでディーラーに確認したいと思います。
1. ALHボタンを押しても3秒間ハイビームになっている。
2. グレアフリー(防眩)ハイビーム、ハイウェイモード(高速でも80km/hしか出さないから多分使わない)、ワイド配光ロービーム、などどのモードの時に青ランプが点灯するのか?
3. あきらかに前走車を照らしているのに3秒間照射するのはいかがなものか。
4. ハイビームからロービームに切り替わるとき、瞬時に変わることもあれば、じわじわ光が減ることもある。瞬時に変わっても青色ランプは3秒後に消灯する。

>柊 朱音さん
コメントありがとうございます。
上記確認できたのでALHをオフにしています。

>scorpioredwriter2さん
コメントありがとうございます。
前走車を照らしていたので、ここにコメントした次第です。ALHが欲しくてこの車種にしました。
ALHについては、代車のデミオやアテンザで動作を確認していましたが、CX30は挙動が違うようです。
アテンザは、手前にレバーを引いたら瞬時にローになりましたが、私の車はALHボタンを押しても3秒間ハイビームのままです。
他社の迷惑になっている状態なのでALHをオフにしてディーラーに相談します。

>濡猫さん
前日にガラコ塗っちゃいました。これかもしれません;;;;
ちょうど雨上がりだったのでそれも影響しているかもです。
いずれにせよなぜ3秒間解除されないのか、そういう仕様なのか確認してみます。

書込番号:23670036

ナイスクチコミ!2


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/10/19 22:17(1年以上前)

解決済みを押しましたが、
ディーラーに持って行ったので、報告。
この車は、念のため、10月15日リコール対象外です。

ハイビーム作動して3秒後に表示灯点灯、ハイビーム消灯後、3秒後に表示灯消灯については、
回路図など示しながらみましたが、何秒でついて消えるか不明とのこと。
センサーに反応して点灯するので、回路にタイムラグが発生するかもしれないが、ラグは仕様として書けないので何秒と表示していないかもとのこと。
センサー誤動作の場合は、不具合ではないから、ALHを切るしかないとのことでした。
以上報告です。

書込番号:23736586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席シートカバー

2020/10/14 17:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

本日、100周年記念車を無事に納車しました。
大事に乗りたいので、シートカバーを付けたいですが、
後部座席の背もたれと座席がつながっている為、市販のシートカバーが付けれません。
まだ、幼い子供が二人いるので、カバーは必須です。
みなさんどうされてますでしょうか?

書込番号:23725792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/14 19:43(1年以上前)

納車したなら気にしない。あとはお客さんにまかせましょ。

書込番号:23726032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/14 21:31(1年以上前)

コメントありがとうございました。
MAZDAの営業マンではなく、今日からcx30 のオーナーです。笑
日本語がおかしかったですね。 汗

書込番号:23726347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/15 12:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ わかちこ わかちこ♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23727315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2020/10/15 17:25(1年以上前)

楽天やYahooショッピングなどで
「CX-30 シートカバー」で検索して
ヒットするモノはダメなんですか?
これはこれで高くて前後セットもんばかりですが。
1.7万くらいのもあります。

書込番号:23727854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/15 21:16(1年以上前)

>ytwa88さん

大きめのバスタオルを、2枚用意します。
できれば、同じ柄の小さいタオルを、3枚用意します。
大きいものを、座席横全体に、もう一枚は背もたれ横一面に、
小さいものは、ヘッドレストにつけます。
止め方は、隙間に挟むようにします。
分かりますかね・・・?
従って、タオル自体が動きやすいですが、
お子様対策なので、都度、直しましょう。
汚しても、しょせんタオルですし、
むしろ、手軽に洗えるので良いかと思います。

書込番号:23728347

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/15 22:30(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
共感してくれてありがとうございます^_^

書込番号:23728544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/15 22:33(1年以上前)

>チーター魂さん

私も、’’cx30シートカバー"で検索して見ましたが、
後部座席を含むセットのものは見当たりませんでした。
ありがとうございます。
もう少しリサーチしてみます。

書込番号:23728553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/15 22:38(1年以上前)

>naocharさん
ありがとうございます。
私の母がわんちゃんを後部座席に乗せる時にバスタオルを引いていました。
なんとなくイメージが湧きます。
シートカバーが見つからないと、タオルを引いて見ます。

書込番号:23728573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/15 23:02(1年以上前)

https://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=4&model_name=CX-30&age_from%5Byear%5D=2019&age_from%5Bmonth%5D=10&age_from_year=2019&age_from_month=10

シートカバー ではお馴染みのクラッツィオでは適合がありますが(100周年記念グレードは出てないけど)
リアルレザーシートにカバーをするのは、レザーシート自体を早く傷めてしまう可能性があります。
革の天敵は湿気。カバーをする事で中はムレムレし続けてしまうので
何年か後に外したらシートがゾンビになっているかも知れません。w

脱着が容易なシートが良いとは思いますね。(車種汎用であると思う)
またペット用など検索すれば。

幼児との事なのでチャイルドシート用保護マットも要るでしょうし。(無いと革に跡が付いちゃいます。)

書込番号:23728641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/15 23:31(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 他車ですがカバー付けてません 
⊂)  今6歳の娘がいます!
|/ 
|

書込番号:23728709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2020/10/16 07:40(1年以上前)

> 後部座席を含むセットのものは見当たりませんでした。

???
ヒットする商品って、ほとんどが1台分(前後セット)だと思うのですが、私間違ってますかね?
それとも「100周年記念車」の適合をお探しですか?

ちなみに検索ワードが
「cx30シートカバー」

「cx-30 シートカバー」
では若干結果が違う様なのでお試しあれ


書込番号:23729035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/16 08:11(1年以上前)

>Che Guevaraさん
リンクありがとうございます^ ^
そうですね。
せっかく革張りだから、そのままで楽しむのもいいですね。
子供を乗せるときは一時的に簡易で引けるものを探します。
ずれても仕方がないかな

書込番号:23729076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/16 08:16(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
白系のレザーですね。
6年経ってるのに綺麗^ ^

やっぱ、日頃のケアが大事ですかね
カバーは諦めるしかないのかな

書込番号:23729083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/16 08:22(1年以上前)

>チーター魂さん
再度検索してみましたら、Amazonで見つかりました。
ありがとうございます。

書込番号:23729087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/16 12:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ あざーす♪ 
⊂)  でも、写真は納車間もない頃のです!
|/ 
|

書込番号:23729431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/16 12:39(1年以上前)

ちなみに、今は納車後1年半です!
娘が4歳の頃から使ってますが そんなに汚れてないです!

白ですから多少は汚れも目立ちますが、覚悟の上で選択してますから・・・・・

書込番号:23729446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バーグラアラームの点滅について

2020/10/13 22:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 xzkkさん
クチコミ投稿数:2件

教えて頂けたら幸いです。

純正のバーグラアラームですが、ロック後、LEDの赤ランプが点滅しません。
何か対処法等分かる方いらっしゃいませんか??

書込番号:23724305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/13 23:31(1年以上前)

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/now/common/pdf/manual/shuenkiki/alarm/burglar-alarm_b0j8v75100300.pdf

取説。

動作は
消灯:解除
速い点滅:警戒準備
遅い点滅:警戒中
点灯:警報状態

それぞれのモードになるための動作とか解除される動作なんかが書いてあります。
正しい方法で作動設定されているかの確認。
説明書通りに使用しても、説明書通りの動作にならないのであればディーラーへ。

車種が不明だけど分かり易い取説
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/history/common/pdf/manual/shuhenkiki/alarm/burglar_mazda_biante.pdf

書込番号:23724497

ナイスクチコミ!3


スレ主 xzkkさん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/13 23:37(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
やはり取説通りにロックしても点滅しなかったです。。
ディーラーでみて貰うことにします。

書込番号:23724507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信24

お気に入りに追加

標準

ヘッドレストについて

2020/09/23 23:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:7件

ヘッドレストがずいぶん手前側に傾斜しているのが気になるのですが、どう思われますか? そのためシートを後ろに倒すしかないのですが、あまり良いポジションとは感じられず、困っています。

書込番号:23683426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2020/09/24 00:15(1年以上前)

>キョピョンさん

写真を掲載されてはいかがでしょうか?
どのような状況か分かればレスがつきやすいと思います

書込番号:23683458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/09/24 00:31(1年以上前)

標準の状態のこれです

書込番号:23683471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/09/24 00:35(1年以上前)

写真これです

書込番号:23683482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/24 05:07(1年以上前)

>キョピョンさん
それ、私は奥さんや子供から言われました。座高の低い人はものすごく窮屈になって寝られないとか・・
CX-8での後部座席ですけど。首の部分にクッションとか入れてました。私はなんともないんですけどね。

書込番号:23683609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/24 06:20(1年以上前)

万一の事故時のムチウチ軽減の為に最近の車はそうなっている車が多いです

私の車もなっていますが、運転時の姿勢はヘッドレストから浮いている為全く気になりません

ヘッドレストを外すとか前後逆にするって方も居る様ですが、事故を考えたらそんな事怖くて出来ません。

書込番号:23683642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/24 06:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん
それはちゃんと座席が合っている場合であって身長150cmぐらいの人だと余計に危ないと思うんですけど・・

書込番号:23683655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/24 07:03(1年以上前)

昔はヘッドレストが前後に動かせるタイプのありました。
あれ便利だったんですけどね。

今の時代、写真みたいなのが主流ですから我慢するしかないです。

うちの家族でやってるのはヘッドレストを上に上げ、後頭部が接触するポイントを変えてます。

書込番号:23683673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2020/09/24 07:21(1年以上前)

>キョピョンさん

確かにずいぶん手前側に傾斜しているように見えます
追突時の頭とヘッドレストの距離を短くする意図がありそうですね

メーカー意図には反するでしょうが、ご自身の体格に合わない場合は背中に何か
厚みのあるものを敷けば窮屈さは軽減されるのではないでしょうか

ただし、厚すぎるとヘッドレストが遠くなりすぎて追突時のむち打ちが
ひどくなるでしょうからご注意を

書込番号:23683681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/24 07:46(1年以上前)

シェア2%を狙うならシートの大きさをオプションで選べると女性に優しいとかなるんですけどね。
確か、マツダはインテリアは女性が担当していたと思いましたが・・

書込番号:23683695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/09/24 08:16(1年以上前)

他車ですが同じような角度ですよ。むち打ち症軽減のためによるものです。
https://www.itarda.or.jp/contents/472/info66.pdf

書込番号:23683725

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/24 14:31(1年以上前)

頭をつけるような運転姿勢が間違っているが答えですが

ヘッドレストって名前が良くないですね。
名前と機能があっていません。



書込番号:23684240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/24 14:39(1年以上前)

どうやら身長160cmちょい以降の身長の方を想定したシート設計のようですね。

家族で私以外は160cmないので、このヘッドレストの突き出しは全員クレームです。(車ででかけない理由の1つにされてしまう。。)

ヘッドレストをあげても頭のつっかかりが気になるようで、腰の位置を座面の前の方にしてのけぞった体勢で座って回避しているようですが、そうすると前方の見晴らしが悪くなり、”単なる移動の道具じゃん!”とドライブ中に不満たらたらとなります。

デザイン、見た目も大事ですが、メーカーは運転する以外の人のことも考えた設計を心がけてほしいものです。

#試乗はぜひ乗る人全員で確かめることをおすすめします。

書込番号:23684254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/24 14:59(1年以上前)

>たぬしさん
全然違います。
座高が低いのでヘッドレストが前に出てる分頭をつけたくなくてもついてしまうのです。

私も最初こんなに座り心地良いのに何言ってんだと思いました。

書込番号:23684283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/09/24 15:35(1年以上前)

いろいろなアドバイスを頂きありがとうございます。
私は身長は165cmで少々足が長めで、頭は扁平です。
ふんぞりかえるような座り方なので、余計頭部が気になるのかもしれません。
皆さまのご意見を参考に工夫してみたいと思います。

書込番号:23684325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/09/24 19:05(1年以上前)

自分の体型、ドラポジに車を合わせるんじゃなくて、その車での理想的なドラポジに
自分を合わせる事で、安全で疲れにくく、正しいドラポジになります。
正しいドラポジは慣れていないと最初はかなり窮屈に感じるはずです。(腹部が苦しい一歩手前くらいまでシートは直立します)

出来れば、咄嗟の時の対処が出来る出来ないに大きく分かれてきます。
慣れると長距離での疲労度が全然違いますね。疲れません。

書込番号:23684656

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/24 19:32(1年以上前)

ドラポジを合わせるなら、

ヘッドレストの角度くらい任意(または段階的に)に変えられることが、

少なくとも必要かと。

書込番号:23684721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/09/24 22:11(1年以上前)

ちょうどこんな状態ですね

画像のような状態で、かなり不自然になってしまい、かえって首が動かし辛く、いろいろと見えにくくなっています。
パイプの角度を加工する方もいるようですが、迷うところです。

書込番号:23685125

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/25 12:10(1年以上前)

この状態で追突されたらどうなるんですかね?

書込番号:23686128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/25 12:19(1年以上前)

>キョピョンさん
こんにちわ
写真の状態と同じようならばシートバック(背もたれ)が、ほぼ垂直状態なのでは。
これではあまり推奨されるドライビングポジションではないようにおもいます。
シートはもう少し倒し、背中全体をシートバックにつけるような姿勢じゃないと
逆に窮屈じゃないですか?
もしかしたら、普段の運転姿勢が、前かがみぎみなのでは(ステアリングをかかえこむ
ように)ないでしょうか。
ふんぞり返るように座られているならば、的外れかもしれませんが。
ただ写真だと、ミラー角度からみてだいぶシートバックが立ち気味のような・・・

書込番号:23686147

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/25 20:40(1年以上前)

車種は合ってますか?

書込番号:23687068

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ227

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

スカイアクティブXは

2020/09/16 20:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

あるサイトの試乗記でスカイアクティブXは論外、私なら例えスカイXとスカイGの価格が同じでもスカイGを買う。
と言う内容だったんですがそこまでスカイXは酷いンでしょうか?

書込番号:23667009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/16 20:16(1年以上前)

あるサイトってどれなん?

ボクも覗いてみたいからさ。リンク張ってえな。

書込番号:23667028

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/16 20:17(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そんなこと無いよ!
⊂) そいつがウマツカなだけ!
|/ 
|

書込番号:23667030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/16 20:19(1年以上前)

もう誰も触れなくなったXを、取り上げ方はどうあれまだ記事にしてくれるだけありがたいと思わなきゃ。

日産の可変圧縮比エンジンなんて誰も取り上げない(笑)

書込番号:23667034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/16 23:12(1年以上前)

>ザサムライさん

あるサイトって、私も興味があります。是非、リンク貼って欲しいですね。
色んなサイトを見てますが、唯一のネガポイントは燃料がハイオク指定という事ではないでしょうか。

書込番号:23667484

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/17 00:51(1年以上前)

撒き餌?ですか、
ここの所、話題が少いですからね、
しかし、同じ価格で有ればXでしょ!

書込番号:23667672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/17 07:28(1年以上前)

辛口男子CX30で検索すれば見れると思いますよ。

書込番号:23667857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/17 08:12(1年以上前)

なるほど・・・これですね。
https://karakuchikuruma.com/shijoudouga/mazda3_x_hyouka/
https://www.youtube.com/watch?v=n3FS6RTcRLs

でも私もGにします。
フロントヘビーが好みでないので。

書込番号:23667912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/17 12:36(1年以上前)

なんだよ、8ヶ月も前のネタかよ。

この黒歴史、日産同様にも誰も触れてないのね(笑)

書込番号:23668341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/17 19:00(1年以上前)

みなさん
ありがとうございます。
来年マツダ2のフルチェンジで15スカイXが出るって噂ですからスカイXの熟成に期待しましょう

書込番号:23668955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/17 20:29(1年以上前)

>ザサムライさん

黒歴史をマツダ2に積むより、ロータリーレンジエクステンダー積んだ方がまだ売れると思う。

ディーラーとしても、何も知らないお客にはHVですって売りやすい。
マニアにはロータリーってだけで需要はある…はず(笑)

書込番号:23669136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/17 21:02(1年以上前)

オレ様試乗記けっこう好きで、大分前に、解像度粗すぎってつっこみながら楽しませてもらいました。

ザサムライさんよく質問する人だなあとおぼえちゃいましたが、こんな古い他人の情報より、自分で乗った感想はどんなですか?

書込番号:23669200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/17 21:26(1年以上前)

>ザサムライさん

見てきました。
辛口男子のMazda3 skyactivーx試乗動画ですね。
価格差70万円を考慮すると、skyactivーgとコメントされてました。

同じ価格でもskyactivーgって、コメント有りました?

書込番号:23669250

ナイスクチコミ!7


兵庫助さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/17 23:24(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

レンジエクステンダーとシリーズハイブリッドを混同してませんか?
レンジエクステンダーはEVの航続距離を延ばすために、補助的にエンジンによる発電を利用するシステムで
基本プラグによる充電ありきな、EV環境で使用する形式ですよ
そんなもんをHVを装って売りつけたりしたら、大問題になって会社潰れます(笑)

まぁもしロータリーエンジンを利用したシリーズハイブリッドが実現可能ならば
勿論それは期待したいところですけどね

書込番号:23669550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/18 05:24(1年以上前)

>ザサムライさん
どっちでも大差ないですよ。

i3がレンジエクステンダーでノートはHV…

MX-30でEV寄りのイメージ持たせるのであれば、今更HVというよりはレンジエクステンダーとした方が新しい価値観を持たせられるかも。
何も知らないユーザーを騙せるかネーミング次第ですけど。

ノートは「新しい電気自動車の形」がキャッチフレーズですしね。

書込番号:23669786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/18 06:29(1年以上前)

>ちこたろーさん

動画でない方に書いてありましたよ。

書込番号:23669821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/18 07:31(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

情報有難うございます。
先ほど見てきましたが、確かに書かれていますね。

更なる進化を期待します。

書込番号:23669874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/18 08:06(1年以上前)

>スカイアクティブXは論外

ユーノス800のミラーサイクルエンジンと
全く同じ失敗をしてるんだよね。

パワーと燃費の両立を目論みつつ、
スーパーチャージャー積むことで、
メリットを薄めつつ高コスト化してると。

余計な補器類無しで実用化できた時が、
普及期の始まりでしょうね。

書込番号:23669924

ナイスクチコミ!0


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/18 15:46(1年以上前)

運転技術が未熟な人の評価が気になりますかね?
動画を見ればドライバーの技量なんてすぐに分かりますし、記事はちょっと論外の域です。

そういうレベルの価格.comのクチコミには、Xの話題にユーザーは参加しないでしょうね。
「ターンインからターンアウトに至る荷重移動でアクセルのコントロール性について」なんて話題なら参加しますけど。
技術的な話題も稚拙でパスします。

書込番号:23670706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/18 17:15(1年以上前)

>兵庫助さん

〉レンジエクステンダーとシリーズハイブリッドを混同してませんか?

それは古い考え。

混同も何もレンジエクステンダーって調べてみな?
今はプラグインHVの一種って出てくるから。

部品構成や使い方比べて見たことあるかい?
部品構成…
モーター、バッテリー、充電口、エンジン(発電用)ついでに給油口。

使い方…
外部充電した電気で走行し、足りなくなったらエンジンで発電。
今の時代で言うプラグインHVでしょ。

で、HVっていまさら語らなくてもいいよね?
2つ以上の動力源を持つ。
はい、レンジエクステンダーもモーターとエンジン積んでます。

この動力源を駆使して走ればHV、だからレンジエクステンダーもHVなのよ。

じゃあなぜ、私がわざわざレンジエクステンダーと書いたか…
そりゃマツダ自身がレンジエクステンダーと使ってるからに他ならない。
充電口が無ければプラグインじゃないんだから、プラグインを取り除いてHVという扱いとなる。

見たことあるよね、添付の写真。
私が勝手に呼んだんじゃありませんよ(笑)


>ザサムライさん
先の書き込み、書き込み先間違えました、すいません。

書込番号:23670862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/18 19:08(1年以上前)

15分程度の下道の試乗を2回しただけですが・・・。

1500ccの軽快さ+2000ccのパワー、1500ccと2000ccのいいとこどりって感じでした。
別の書き方をすると、1500ccの力の無さと2000ccのもっさり感(1500ccに比べて)が無くなった感じですね。
乗ってて楽しかったですよ。

わりときつめの登り坂を結構飛ばしましたが、パワー不足や車体の重さは感じませんでした。

ガソリン2000ccで同じ乗り味だったら迷わず買いです(笑)

書込番号:23671057

ナイスクチコミ!6


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

いよいよ 明日、24日販売開始!

2019/10/23 21:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:54件

納車された方、良い点 悪い点 コメントお願いします。

書込番号:23004976

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/22 09:15(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23679393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,080物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,080物件)