マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

そろそろ年次改良?

2020/07/12 12:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:151件

マツダ3が発売されて1年が過ぎ、CX30も10月で1年になり、そろそろ年次改良の時期を
迎えると思いますが、どの様な改良があると思いますか?

クチコミ掲示板での評価は概ね好評のようですが、安全運転支援システム・動力システム、
燃費等の評価が低いように思います。安全運転支援システムの改善や、マイルドハイブリッド
の搭載はあるのでしょうか?

来年1月にCX3の2回目の車検ですが、出来ればそれまでに乗り換え予定です。CX30は
乗り換えの有力候補につき何か情報があれば教えて下さい(次はガソリン一択です)。

書込番号:23528970

ナイスクチコミ!2


返信する
cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/13 19:20(1年以上前)

>まいど39さん
年次改良はそろそろですかねぇ?
100周年特別仕様車もでてるので、もう少しかかるかもしれません。

改良はいつもディーラーよりマスコミのほうが早いですね。
リークされたら期待ですね。

書込番号:23531832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/18 19:39(1年以上前)

>まいど39さん

初めまして
私も年次改良気になってます。
ACCが他車のように全車速ハンドルアシストになるのか?
大変気になります。

今日初めて商談しましたがマツダ車は半年か一年毎にバージョンアップされてます。とだけセールスさんから伺いましたが詳しくはまだ分かりませんでした。

書込番号:23542724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2020/07/18 21:07(1年以上前)

>まこやん53さん
やはり気になりますよね。
最近の販売実績は他車に比べても販売が落ち込んでいる様に思います。
起爆剤として、ACCの全車速対応等何らかの改善や改良があるように思います。
いずれにしても、10月で1年になるので、私はそこまでは待ってみようと思います。

書込番号:23542908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2020/07/18 21:19(1年以上前)

>cibi-PDQさん
100周年特別仕様車も興味がありますが、ポディ色やシートが選択出来ないので
残念です。もう少し選択肢があっても良いと思います。
年次改良なので、なかなかリークされないのではないでしょうか。
魅力のある車づくりには共感しますが、市場ニーズとずれているところがあるように
思います。本当に販売を伸ばしたいと云う意思を感じることが出来ません。

書込番号:23542946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/19 07:43(1年以上前)

>まいど39さん
記念車の見積もりしましたが値引き0でした。
下取りの優遇も無しで以前レクサスを購入した時は値引き0円でしたが下取りで凄く優遇されました。

今度記念車以外で見積りしようと思いますがやはりACCが気になりますので、改良が入らないと微妙です。今乗ってるアイサイト3の方が良いです。

書込番号:23543700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/20 12:26(1年以上前)

10月と予想してるネット記事もあれば来年4月と予想してる雑誌記事もあるので必ず年内に年次改良とはならないかも。
価格上昇がわずかならマイルドハイブリッド搭載してほしいですね。
あと安全運転支援関係はクチコミでの不満多いので精度を他社に負けないくらい向上してほしい。
給油口蓋の歪みや給油口付近に水が溜まるのは改善してくれると思うので期待。
個人的にはトノボードも巻き取り式のからくりトノカバーにしてほしいですね。

書込番号:23546115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件

2020/07/20 19:06(1年以上前)

>WISHたかさん
来年はマイナーチェンジが予定されており、年内に何らかの年次改良があると思います。

恐らくMX30のガソリンモデルが年内に投入される思いますが、MX30は本来はEV専用モデル
ですが、ガソリンモデルでもマイルドハイブリッドが搭載されるのではないかと思います。

CX30の年次改良もその後ぐらいに、マイルドハイブリッドを搭載して発売されるのではないでしょうか。
あくまで私個人の感想ですので、予想が外れる場合もあります。

書込番号:23546729

ナイスクチコミ!2


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/24 13:06(1年以上前)

コロナの関係で販売台数も望めず他社の新型と同等の安全装備がすでに装備されているので改良も少し先延ばしになったりしませんかね。

どちらかと言うと他車種のようにスマートエディションが設定されて価格で他社と競争する方に向かうのかも。

改良されるのならば是非マイルドハイブリッドを搭載してほしいですが、またまた価格が高くなるし難しそうですね。

書込番号:23554642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

Lパッケージに標準で装着されている
写真のオプションのエンジンスタートスイッチ(サテンクロームメッキ)の件です。
LパッケージじゃなくてもCX-5まではオプションで購入できたのですが、
Mazda3からはなくなってしまいました。

このオプションをプロアクティブグレードでも装着したいのですが、
Lパッケージの該当部品だけ取り寄せて装着した強者はいらっしゃいますか?

皮シートは滑るので避けたいのですが、その他の内装はLパケ同様にしたいのです。

書込番号:23537822

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/16 21:35(1年以上前)

サテンクロームメッキでは無いですが、アマゾンで 【VULCANS】マツダ3&CX-30 エンジンスターターカバー シルバー アルミ合金 スタートボタン 内装 パーツ カスタム エアロ アクセサリー アクセラ BP系 がありますよ。

私は、マツダ CX-30 専用 ドアハンドルポケット MAZDA CX30 小物入れ 収納ボックス ストレージボックス ドアポケット 運転席 助手 を付けています。小物入れに丁度よいかな。

こんなのも見つけました。 [LFOTPP] 新型 マツダ CX-30 専用 センタートレイ用改造パーツ 収納トレイ 小物入れ 車種専用設計 内装パーツ

アマゾンの方がシュッピングより安いかな。

書込番号:23538543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/18 13:25(1年以上前)

https://mzcarblog.com/car-goods/6739/
|
|
|、∧
|Д゚ これは・・・?
⊂)
|/
|
https://mzcarblog.com/car-goods/6739/

書込番号:23541995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/18 13:56(1年以上前)

こんな部品。

更にこんな感じでボタン位置をみ易くも出来ます。

ダイハツ純正部品、スバル純正だったりします。

多分、メッキリングだけじゃなく、スターターボタンユニット部品ごと交換する感じにはなるので
交換ハードルは低いかと思います。
ディーラーに相談してみましょう。

あと、CXー30 X L Packageに試乗したけど、革シート全然滑らなかったよ。

書込番号:23542049

ナイスクチコミ!3


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2020/07/21 12:59(1年以上前)

ディーラーに確認したところ工賃込みで\13,000とのことでした。
価格差が相当あるので、
教えていただいた社外品の貼付けとで悩んでみます。

ありがとうございました!

書込番号:23548185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/21 13:03(1年以上前)

スターターボタンはキーシェルとの兼ね合いがあるので、もしかしたら部品代+工賃+キーの再登録料が発生するかもですね。

Lパッケージにすれば解決。試乗してみましょう。
昔の革シートはスベスベで尻が動き回ってたけど、そのイメージだけなら、今時の革シートは滑らんと思います。

書込番号:23548196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2020/07/22 09:45(1年以上前)

>Che Guevaraさん
Lパッケージはもちろん試乗済み(1日)です。
同乗者の話なのですが、前席は問題ないのですが後席はやはり滑るとのことで
(布シートと比較して)多少乗り心地が悪いようです。
あと新品の皮のせいもあって、張りがあり沈み込みがない分つつまれ(ホールド)感
も少ないようです。
まあこれは何度か使用すれば解消されるのかもしれません。

書込番号:23549920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/22 11:15(1年以上前)

>92きちさん

なるほど、後部座席まで座ってみていないので盲点でした。
それと内装装備を取るかの天秤になりますね。
スターターボタンくらいメッキリング付けりゃ良いのにね。

スターターボタンメッキリング CX-30でググるといくつか出てきますね。

スターターボタンが黒いままだと周囲の内装色と保護色で慣れるまではボタンの位置を探ってしまうので
自分は赤くしました。

書込番号:23550062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

写真の現行CX-5の純正ホイール
(17インチ×7J 114.3×5H インセット+45)
はCX-30に装着できますか?スタッドレス用に検討中です。
タイヤとヒールのマッチングに関しては知識がなくて調べても良く分からず…

また実際につけている方がいましたら
感想や実際の写真等あればうれしいです。

書込番号:23532992

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2020/07/14 09:23(1年以上前)

自己レスです。
>ヒール
⇒ホイールです。

申し訳ありません。

書込番号:23533010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/07/14 09:33(1年以上前)

>92きちさん
私は使っていませんが、
現在のCX-30のタイヤ・ホイールと同じサイズなので、大丈夫です。
CX-30はこのホイールに215/60R17をはかせているようです。
1.8D (3DA-DM8P) 114hp
タイヤ    リム       P.C.D  ネジサイズ ハブ径
215/55R18 7J x18 ET45 5x114.3 M12 x 1.5  67.1
215/65R16 6.5Jx16 ET45 5x114.3 M12 x 1.5  67.1
215/60R17 6.5Jx17 ET45 5x114.3 M12 x 1.5  67.1
235/50R18 7.5Jx18 ET45 5x114.3 M12 x 1.5  67.1
2.0i (5BA-DMEP) 154hp
215/55R18 7Jx18 ET45  5x114.3 M12 x 1.5  67.1
215/65R16 6.5Jx16 ET45 5x114.3 M12 x 1.5  67.1
215/60R17 7Jx17 ET45  5x114.3 M12 x 1.5  67.1
235/50R18 7.5Jx18 ET45 5x114.3 M12 x 1.5  67.1

https://wheel-size.jp/

書込番号:23533028

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2020/07/14 10:13(1年以上前)

CX-5(17インチ)、CX-30(18インチ)共にホイールサイズは7.5J インセット+45 PCD114.3×5Hなので適合します。

ちなみにみんカラで画像と同じCX-5純正ホイールをCX-30のスタッドレスタイヤ用に履かせてる方がいるので参考までに。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/515787/car/2845867/10234630/parts.aspx

書込番号:23533079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/07/15 06:43(1年以上前)

92きちさん

下記からCX-30とCX-5の純正ホイールサイズのPDFファイルをダウンロードする事が可能です。

https://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/175/kw/%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/p/138

これによるとCX-30の純正ホイールサイズは下記の通りです。

・18インチ×7J、インセット45、ハブ径67、PCD114.3、5穴

・16インチ×6.5J、インセット45、ハブ径67 、PCD114.3、5穴(MOP設定サイズ)

これに対してCX-5の純正ホイールサイズは下記の通りです。

・17インチ×7J、インセット45、ハブ径67、PCD114.3、5穴

つまり、CX-30の18インチ純正ホイールとCX-5の17インチ純正ホイールはインチ数が異なるだけで、幅、インセット、ハブ径、穴数は同一なのです。

又、CX-30には一部のグレード(20S 2WD)に16インチがMOP設定されています。

以上の事からCX-5の純正17インチホイールをCX-30に装着する事は可能です。

書込番号:23534958

ナイスクチコミ!3


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2020/07/15 09:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>funaさんさん
皆様詳細な情報ありがとうございました。
タイヤに関してはややこしくていつも悩んでいましたので
本当に助かりました。

使えることは分かりましたので後はどうやって入手するかですね。
ヤフオクでも結構な値段してますね…4本8万超え。
このホイール人気あるのでしょうか?
アクセラの純正ホイールはもっと相場が安いような気がします。

書込番号:23535184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/07/15 12:19(1年以上前)

92きちさん

新車外しではなく、中古品で良ければ下記のようにアップガレージで購入出来そうです。

https://www.upgarage.com/service/ja/stock/detail/137/1909137001210

税別、送料別で¥29,900ですから、ヤフオクよりは安く入手出来そうです。

書込番号:23535453

ナイスクチコミ!0


aki0509さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/18 13:40(1年以上前)

cx-5KFの純正19インチもcx-30のタイヤ入りそうですかね?

書込番号:23542029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/07/18 14:08(1年以上前)

aki0509さん

KF系CX-5の純正19インチのホイールサイズは下記の通りです。

・19インチ×7J、インセット45、ハブ径67、PCD114.3、5穴

つまり、CX-30の18インチとはインチ数が異なるだけで、ホイール幅やインセット等は同一です。

このホイールサイズからKF系CX-5の純正19インチホイールサイズをCX-30に取り付けする事は出来そうですね。

尚、KF系CX-5の純正19インチをCX-30に装着する場合は、タイヤサイズは225/45R19なります。

225/45R19というサイズのタイヤの適用リム幅は7〜8.5Jですから、KF系CX-5の純正19インチホイールに取り付け可能です。

ただし、225/45R19の外径は下記のようになりますから、CX-30の純正タイヤである215/55R18よりも外径が9mm程度(1〜2%)小さくなります。

・215/55R18:外径694mm程度

・225/45R19:外径685mm程度

この225/45R19というサイズではCX-30の純正タイヤである215/55R18に比較して外径が小さくなる事が影響して、CX-30の速度計は純正タイヤの時に比較して1〜2%速く表示されるようになります。

ただ、下記の誤差基準により速度計が1〜2%速く表示されても車検には通ります。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

書込番号:23542077

ナイスクチコミ!1


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2020/07/21 12:55(1年以上前)

自己便乗なのですが…

Mazda3 FBの純正18インチのホイールはCX−30に流用できますでしょうか?
ただもちろん18インチのタイヤになってスタッドレスにはどうかと思いますが…

書込番号:23548175

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2020/07/21 13:20(1年以上前)

MAZDA3(FB)純正18インチを実際にCX-30に履かせてる方もいます。

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/cx-30/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=3&mk=6112

マツダ3とCX-30のホイールサイズは7.0J オフセット45と同一なのでとくに問題ありません。

書込番号:23548231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ107

返信22

お気に入りに追加

標準

ドアエッジの塗装欠けてしまいました。

2019/12/17 17:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:43件

質問です。立体駐車場で運転席ドアを開けた際にエッジが駐車場の金属壁に当たり、3ミリ四方程の塗装の欠けができドアの金属が見えてしまっています。ソウルレッドクリスタルメタリック匠塗と言うそうで特殊な塗装なのでしょうか。補修はどんな方法がありますか?ディーラー工場で簡易外装修理プランなどの相談がベストでしょうか?街の板金塗装屋にお願いするのは得策ではないでしょうか。またカー用品店で補修剤を使い補修は避けるべき?塗装や補修依頼の場合料金はどのくらいかかるでしょうか?
ご経験やご存知のことありましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:23112793

ナイスクチコミ!11


返信する
hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/12/17 17:50(1年以上前)

>杜都ひかるさん
タッチペンで補修後、ドアエッジプロテクターで完全に見えなくできる場所なら、そういう選択肢もあるかと思います。
ただ、見た目でつけたくないという方も多いようですが、、、、。

書込番号:23112809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/17 17:55(1年以上前)

それ位ならタッチペンが良いと思います。
最初のうちはショックで凹みますが段々慣れてきますよ。
時間が解決してくれます
あとはドアエッジモールなどで欠けた部分を隠すとかですかね。

書込番号:23112827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/17 17:57(1年以上前)

>杜都ひかるさん
ご心配です。
どの程度の仕上がりを求めるかで大いに変わって来ると思います。
一番安価な方法は何もしない、一番高価な方法はディーラーで補修すると言うことになりますが、数ミリ四方の補修でも2,3万位はかかるのではないでしょうか?(ソウルレッドは高価な塗装ですのでもっとかかるかも)
新車ですし悩むところですね。

書込番号:23112833

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/17 18:02(1年以上前)

ガンプラなどの経験があればDIYが安上がりです。ホルツやソフト99などのメーカーサイトで簡易補修のやり方が書かれていますので参考にしてください。
ホルツ→http://www.holts.co.jp/howto/
ソフト99→https://www.soft99shop.com/c/74

地金が出ているならまずは防錆です。

書込番号:23112849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2019/12/17 18:06(1年以上前)

>hirotajamさん
>delivered as promisedさん

タッチペンも候補として探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23112860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/12/17 18:08(1年以上前)

>ナオタン00さん
凹みました。
料金の目安になり覚悟の目安になりました。
ディーラーと塗装屋さんと見積もり考慮してみます。
どうもありがとうございます。

書込番号:23112864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2019/12/17 18:11(1年以上前)

>JTB48さん
ガンプラは未経験ですが、細かい工作は好きですのでとっても参考になりました。
参照ページ拝読してみます。
どうもありがとうございます。

書込番号:23112867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/17 18:22(1年以上前)

>杜都ひかるさん

凹んでいなければタッチペン。
1ヶ月もすれば、まったく気にならなくなりますよ。
大したことでないので、慌てない!

書込番号:23112899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/17 19:14(1年以上前)

普通は、タッチアップでしょ
そ〜んなに自信なきゃ、カーコンビニとか
もってて、塗ってもらえば。

書込番号:23113017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/12/17 20:50(1年以上前)

純正アクセサリーにあるドアエッジモールはいかがですか?
色もソウルレッドがありますし、遠目には付けてるかどうかわかりませんよ。

塗装してもまたぶつけるかも知れませんしね。

ドアエッジモール付ければ少々ぶつけても気になりません。

私はアクセラのマシングレーに付けてます。
ディーラーで付けてもらったら、少し歪んで付けられてしまいましたが、面倒なのでそのまま乗ってます。

書込番号:23113218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2019/12/17 21:36(1年以上前)

チルパワーさん、anptop2000さん、みなさまありがとうございます。
タッチペンは分かるのですが、塗装に忠実に下地、透過層、クリアと作っていければと思います。
キズ周囲を綺麗に拭き取ってから、キズの外部をマスキングしてホワイトプラサフを塗ってから乾かし、タッチペンで塗る。乾いたら、再度周囲をマスキングしてからコンパウンドで磨いて、最後にクリアを塗るってのはどうでしょうか?

書込番号:23113342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2019/12/17 21:38(1年以上前)

>チーター魂さん

ドアエッジモールのソウルレッドあるのですね。早速ディーラーで買おうかなと思います!
そしてその間にDIYで補修するか、塗装屋さんにお願いするか検討できたらと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23113346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/18 00:15(1年以上前)

腕がついて行けばいいけどね。
がんばってね。

書込番号:23113700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/18 06:48(1年以上前)

どの程度の予算をかけるかによりますね。
ピカピカ新車と思いますが、タッチペンなら、小さいとはいえ、見たら判る。
街工場は見た目判らないと思うが・・・
デイラーなら多分確実。

順に修理費高くなります。
自身の気持ちでも変わりまね。

私なら、タッチペン以外をを選択しますね。
ソウルレット選んだ時点で色に拘りあるので見た目重視ですね。

書込番号:23113922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2019/12/18 09:31(1年以上前)

>gorotoranekoooさん

そうなんです!ソウルレッドの新車ユーザーならではのこだわりですね。
まずは錆止めコートして、ディーラーに相談、見積もりしてもらおうと思います。
町の板金屋、DIYとも天秤にかけつつドアエッジモールも頼んでみます。

書込番号:23114147

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/12/18 10:40(1年以上前)

>杜都ひかるさん

CX-3納車1.5か月後、リアゲートのエンブレム下の下地がギリギリ見えない程度の深さの引っかき傷を、ディーラーの”マツダQBpitボディー側面の擦り傷修理”で修理しました。19000円弱でした。
1年ほど経過しましたが修理した痕跡はまったくわかりません。カラーは追加金の無いセラミックメタリック です。

書込番号:23114240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2019/12/18 17:01(1年以上前)

>njiさん

ありがとうございます!
早速ディーラーにマツダQBpit見積もってくださいと伝えたら、調べておきますとのことだったので、ディーラー内でもまだそんなにまかり通ったサービスではないのでしょうか。1-2万円で直るならお願いしたいところです。

書込番号:23114792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/19 13:29(1年以上前)

>杜都ひかるさん
保険ってMAZDAのに入ってますか?
もしMAZDAのであればディーラーで年に一回だけ5万円までの修理が自己負担5000円で可能なはずです。
もし他社のでしたら残念ながら、ですが。

書込番号:23116419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2019/12/19 18:13(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん

残念ながらダイレクト保険なんです。
マツダが代理店で入ると保証があるのですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:23116874

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/21 16:52(1年以上前)

>杜都ひかるさん

ドアエッジモールを追加で取り付けられるのなら、
3mm四方の塗装剥がれ部分はドアエッジモールで隠れると思います。

ドアエッジモールを注文する際に、
Dの担当営業に以下のように交渉されては如何でしょうか
@ドアエッジモールを取付前に塗装剥がれ部分に防錆処理をしてほしい。
A防錆処理はサービス(無料)で

ドアエッジモールの部品価格+取付工賃はマツダ直営店なら10%割引になりますので、
Aのサービスを渋るようなら、上記「10%割引の範囲内で」(10%割引の代わりに防錆処理を無償に)
と交渉してみてください。

書込番号:23120619

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

社外(非純正)フロアマット

2020/07/01 08:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:71件

最近諸般の事情から、諸々時期的には良くないタイミングですが、XD TS AWD を契約しました。
8万km走った満足の CX3 FF(1.5D) から乗換えで、スバル系、CX5でかなり迷いましたが納得の選択です。

で、社外(非純正)品フロアマットを探しています。(DOPから外した)

様々あって面白いのですが、気付いたのはフットレスト部分が別パーツになっているものと一体型というのか半島のように本体にくっついたものがあります。

違和感無くフィットすれば一体型が良いと思うのですが、ある程度可能なのは理解できますが、フロアマットの様な素材をフットレストと床にフィットさせるのは立体成型(出来たとして)でもしない限り難しそうに思えます。(気になるのはフロアトンネル、床との付け根の部分等)

当該サイトにはこの部分の実装された詳細画像は見あたらないし、みんカラや商品レビュー等でもこの部分に触れたものは見あたりませんでした。

このタイプを使用している方、どんな感じでしょうか?

また、どんなタイプ素材でもかまいません、オススメのフロアマットありましたら教えて下さい。

書込番号:23504725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/01 11:33(1年以上前)

色々でてます。私はマツダ3でFJクラフトのラゲッジマット迄付いてる物を選びました。全く問題無いです。

書込番号:23505006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2020/07/01 13:44(1年以上前)

>tadano.doramaさん
3のFJクラフト製ですか、フットレスト別パーツタイプですよね。

みんカラで多くレビューされてるのを見ると、これなら何の問題もないですね。

バイオピュアコイルの厚いタイプが気になっていますが、この素材だと一体型かフットレスト無しタイプのようで、フットレスト別パーツは無いみたいです。

一体型だとフットレストの付け根に少なからず隙が出来ると思いますが、どの程度なのか気になります。素材による違いも気になるところです。

情報ありがとうございます。

書込番号:23505211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/06 15:05(1年以上前)

>本日未熟者さん
一体型ではありませんが、画像のFJクラフトのマットを使っています。(ゴミが多いのはお許しください(^_^;))
私はオプションのアルミペダルを入れたので、フットレストもアルミ仕様なので一体型ではないものを選びました。一体型ではないタイプが多いのはこれが理由かと思います。
また、MAZDAはフットレストとアクセルの高さを揃えることをしているそうで、アルミペダル仕様も高さを揃えているそうです。
単純にマットを追加すると高さが変わってしまうという欠点もあるので、分かれているタイプの方が使いやすいのではなかろうかと思います。
市販のペダルカバーを付ければマットが上に乗ってもちょうどいい高さになるかもしれませんが。

書込番号:23515977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2020/07/06 20:22(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん
画像ありがとうございます。

FJクラフトのマットを使われてる方多いですね。
積極的に youtube等で(ステマ風)プロモーションしているからですかね?

フットレスト部のパーツはアクセル面との差を嫌って付けていないという事なのですね?

私はMRCCを多用しているので右足はブレーキとアクセルの間でスタンバイしている事が多く、面高差はあまり気になりませんが、その分、ヒールパッドをブレーキ下まで伸ばしているFJクラフトのマットはとても魅力的です。

フットレスト部のマットはあった方が良いと思っているので、一体型で気になる付け根、段差の付いている部分の弛みというのか隙間の実態が気になっています。

あまり毛足が長く詰んだ(高級品?)は処理をしてないとカビ臭等が気になる(マットを湿らすような使い方をする自分に問題があるだけですが)のでコイルマット素材に興味がありますが、みんカラ等にも必要な情報は見当たりません。

今までDOP以外のマットを選択した事が無く、納車まで時間的余裕はあるので、ワンオフや特注等を含め余り見聞きした事がない素材を使った製品とか、色々知りたいです。

書込番号:23516561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ429

返信73

お気に入りに追加

標準

2wdか4wdか

2020/03/23 19:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 alpexさん
クチコミ投稿数:99件

今、現在cx-30の商談をしており、グレードと色を決めあとは2wdか4wdかで悩んでいます。
大阪住みなので雪は数年に一度しか降らないので今までの車は全てffで4wdを所有した事はありませんし車を買う際にffか4wdかを選択した事もありません。
そもそも雪道を運転した事もないのでcx-30を買ったからと言ってそのような所に行く予定もありません。
ではなぜ4wdとffを迷うかと申しますと理由はawdとgvcプラスの制御を取るか軽さを取るかです。
今回もawdとgvcとの制御を販売員に説明されるまではsuvを買うからと言って駆動方式のことなど考えもしませんでした。
販売員によると私のcx-30をご購入頂いたお客様は今のところ全員ffを選択されています。との事ですが、これは後からは変更できないので本当にそれでいいのかと迷っています。
制御を取るか軽さを取るか。雪の降らない地域に住んでいる皆さんならどちらを選択されますか?
ちなみに2wdと4wd。両方とも少し長めに試乗させてもらいましたが、違いは全く分かりませんでした。。。。


書込番号:23301492

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/23 20:05(1年以上前)

迷ったら安い方でしょ?

書込番号:23301501

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/03/23 20:18(1年以上前)

路面がドライでタイヤのグリップ内なら、そう大きな違いは出ないでしょう。
ウエット路面や不整地、滑りやすい路面だと効果がわかるかもしれません。

FFを乗り継いで来た。雪道を走る機会はほぼゼロ。
AWDのスタビリティーは絶対ですが、FFで扱えないような出力ではありませんから、
差額はパーツ代に回すのが妥当だと考えます。
或は機能や性能に興味があり、後付け出来ないことも含めAWDを選ぶのも妥当だと考えられます。

堂々巡りですね。乗り比べを重ねる事でしか答えは出ないのかもしれません。

書込番号:23301521

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/23 21:13(1年以上前)

>大阪住みなので雪は数年に一度しか降らないので今までの車は全てffで4wdを所有した事はありませんし
>車を買う際にffか4wdかを選択した事もありません。
>そもそも雪道を運転した事もないのでcx-30を買ったからと言ってそのような所に行く予定もありません。
>販売員によると私のcx-30をご購入頂いたお客様は今のところ全員ffを選択されています。
>2wdと4wd。両方とも少し長めに試乗させてもらいましたが、違いは全く分かりませんでした。。。。


試乗で差異が分からなければFFでいいでしょう。
いままでFFで何か困難な状況に遭遇しましたか? 
FFだから横滑りした・スリップしたとか、明らかにFFであったからこその起因条件を経験しましたか?
おそらくしていないですよね?

AWDにしたらといって、これまでのFF経験で何もなく過ごしていた状況がより楽になったということはないでしょう。

自分の経験上、FF/FR→AWDにして差異を劇的に感じうるほどに真価を発揮するのは、雪道/凍結路のグリップ必要時です。
それ以外の日常では、FF/FRで困ることはほぼあり得ません。

書込番号:23301666

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:39件

2020/03/23 21:24(1年以上前)

FFで絶対良いです。
豪雪地帯に住んでいましたが、4区の方が滑ってる❗ 
理由は4区だと過信してスピード出したりするとか聞きました。
今もFFです。滋賀の北部ですが(笑)

書込番号:23301704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2020/03/23 21:24(1年以上前)

迷っているということは、予算的にも燃費の面でも大丈夫だということですよね。
だったら、(私なら)AWDにします。
雪道を走るのは数年に1回くらいの地域なのでFFで十分なのですが、「1度くらいはAWDにしてみよう」というのが動機で
AWD車にしてみました。きっと次も(可能なら)AWDにするでしょう。

FFとAWDの違いは体験してみないとわかりません。試乗程度でわかることは限られています。
ということで、AWDを選ばれる方へ一票を投じたいと思います。

書込番号:23301707

ナイスクチコミ!14


tk30さん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/23 21:28(1年以上前)

私は、どちらかと言うと雪国に住んでいます。
多い時は 30センチは雪が積もります。しかし、除雪車が道路をあけてくれるし、スタッドレスを履きますので、 2WDでも十分です。(今まで4台乗り換えましたが全て2WDです。)
よって、私は2WDを購入しました。
確かに私も 4WDと迷いましたが、2WDにする事により その分安くなり オプションを充実する事が出来ましたよ!

雪国の私でも 2WDで十分なので大阪にお住まいなら、2WDで十分だと思います。
その分のお金をオプションにまわしたら どうでしょうか?

書込番号:23301719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2020/03/23 22:07(1年以上前)

エンジンがやや非力なので軽い2WD。
雪道を走る可能性が無ければ4WDにする意味は無いかと。

書込番号:23301839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2020/03/23 22:39(1年以上前)

 状況から2WDで良いように思います。

 2WDでもGVCは装備されているのではないでしょうか。4WDのほうが効果が大きいのかも知れませんが,違いが感じられないようですし。

書込番号:23301908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/03/23 22:42(1年以上前)

>alpexさん
SUVを購入するなら四駆ですが、ほんとうにSUVで良いのですか。
あなたの使用条件だと、私はSUVは選択しませんが。

書込番号:23301918

ナイスクチコミ!6


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2020/03/23 22:55(1年以上前)

間違いなくAWDにした方が良いです。

この手の悩みは有れば有ったで、自分を納得させることも、実際に納得することもあるように思いますが、無いとただただ後悔することが目に見えてしまいます。値段で悩むなら後悔の元になります。
「軽さ」を取るか、とも考えられているようですが、乗り比べても余り分からないレベルだと思います。

それにマツダのAWD、良いですよ。
自分はKE型のCX-5のAWDですが、風の強い日や、ヘビーウェット路面でも直進安定性も良く、日常から恩恵を受ける為、満足しています。

書込番号:23301938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/03/23 23:20(1年以上前)

一般のアスファルト路面だけを走行するんでしょ。
雪道を走る訳でもないならAWDなんて全く不要。

当方はAWDも2WDにも乗るけど夏は2WDの方が軽快に走るよ。安定性なんて変わらんよ。
当然2WDの方が燃費も良いしね。

書込番号:23301989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/24 00:09(1年以上前)

まっ 違いがわからない人ならどっちでもいいんじゃないですか??

しかし車買って、次に乗り換えるときまでに数回はヒヤッとしてAWDでよかったって経験はあるかもしれません
その数回の内の1回でも事故に繋がるものであれば話はまた違うんじゃないの??
まっこれだけは運もありますからね

私なら財布が許せばAWD スーパーの買い物しか使わないのならFF

書込番号:23302094

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/24 07:00(1年以上前)

雪道走らないならFFですね。
あまりFFとAWGの燃費差の話が出ないですがAWGは燃費悪いですよ。
AWGの実燃費はカタログ値以上の差が出ます。

長く乗れば差は大きくなりますので雪道走らないならFFを勧めます。
ただリセール的にはAWGの方が高くなる。

書込番号:23302344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2020/03/24 07:36(1年以上前)

>alpexさん

悩む必要はございません
AWDの性能を発揮できる環境や使い方でないのであれば、FFで全く問題ないと思います!

書込番号:23302376

ナイスクチコミ!8


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/24 08:55(1年以上前)

推測される使用環境から考えると協調制御が生かされるシーンはほぼ無いと思われます。
ただ、車重や重量配分が変わるので多少の乗り味の違いは出ますが別車種と比較するほどの差はありません。

ほんの少しでも燃費が良いほうが良い、AWDのオーナメントが嫌だ、でなければ予算が許すならAWDにして失敗したと思うことは無いかと思いますが、FFで十分だと思います。

書込番号:23302446

ナイスクチコミ!4


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2020/03/24 09:13(1年以上前)

>alpexさん

予算と若干の燃費悪化が許容できるならAWDをお勧めします。
ステアリングをある程度切った低速からの加速時に素直で安定した挙動をする違いがあると思います。
車重増についてはこのレベルであればそれほど問題ではないと思います。
なお、経験上AWDを過信せずというのが大事と思います。

書込番号:23302460

ナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2020/03/24 09:20(1年以上前)

>alpexさん

連投失礼します。AWD押ししましたが私が同様の環境でしたらFFを選択します。結局どちらでも良いと思います。まとまらず失礼しました。

書込番号:23302467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/24 12:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 迷ったら高い方!
⊂)  でも、FFで良いと思います!
|/
|

書込番号:23302635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/24 12:22(1年以上前)

>alpexさん
私も同様に迷いましたが、AWDを選択しました。
理由は、
@リセールバリュー
A後輪の跳ね(バウンド)の違い
B後席の乗り心地(子ども目線)
です。

価格差は確かにありますが、
上記の点を踏まえどちらが私達にとって良いかを判断しました。
ちなみに使用環境は、
首都圏内で平日の買い物や送り迎えが80~90%で、
レジャーが10~20%です。

所謂、ヤングファミリー層に当たるので、これからのライフスタイルを考えレジャーが増えるだろうと思ったのも要因です。

ご参考になればと思います。

書込番号:23302645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 alpexさん
クチコミ投稿数:99件

2020/03/24 13:05(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。意外にもsuvでも2wdをお勧め下さるコメントが多くて驚きました。
特にcx-30の場合はi-ACTIV AWDとGVCの協調制御という進化もあるとの事なので非常に悩んだ次第でございます。
何人かの方がご指摘下さっている通りこのような高い買い物をする場合、後付けする事が出来ない物で悩んだ場合はとりあえず付けておく。
私もその考えには賛同します。しかしながら、燃費はさておき一番の懸念は重量が70キロ程度増える事です。
これは私自身の考えでは常に成人男性一人を余分に乗せて走っているという状態である事がすごく気になります。
今回は試乗レベルでは到底その効果を体感できるものではない事を承知しておりましたので、実際に所有し私と似たような環境で使用している方の意見をお聞きし、重量を増やしてでもAWDを選んでおいたほうが良いのか判断したく質問させていただきました。

今回、皆さんの意見を拝見し、やはり私の環境ではFFを選んだほうが良いのかなぁと感じています。
FFにしてお金が浮いた分をオプションにまわすというアドバイスも頂きましたが、現段階の見積もりでオプションにRAYS社製アルミホイールを入れております。FFにして値段が下がるのであればBBSのアルミを入れてもいいよ。という大蔵大臣からのありがたいお言葉も頂いておりますのでAWD推しの方からは何を馬鹿な選択を・・・と呆れられるかもしれませんが、私の使用環境にとってはBBSを履いているという満足感を得るのも一つの選択かなぁ。いや、やっぱり機能を取るべきかなぁと悩んでいます。


書込番号:23302717

ナイスクチコミ!7


この後に53件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,075物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,075物件)