CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,041物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-30 2019年モデル | 5467件 | ![]() ![]() |
CX-30(モデル指定なし) | 3685件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 4 | 2020年3月11日 08:23 |
![]() |
118 | 13 | 2020年3月9日 02:57 |
![]() |
53 | 10 | 2020年3月9日 02:54 |
![]() |
11 | 4 | 2020年3月7日 16:38 |
![]() |
20 | 8 | 2020年2月29日 22:20 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2020年2月28日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
マツコネの表示について教えて下さい。
マツコネの右下に添付の写真のような3種類の表示が小さく出ていると思います。
解説書を見ても説明を見つける事ができませんでした。
どなたか教えていただけないでしょうか。
11点

>ka_zu_sanさん
こんばんは。
想像だけで適当に書きますので違うかもしれませんが。
もしかしたらヒントぐらいにはなるかもとの思いでコメントします。
たぶんスマートフォンをBluetooth接続しているんじゃないかなと想像して、
左:スマートフォンのバッテリー残量
中:スマートフォン(SIM)の電波状況
右:スマートフォン側の音量
とかじゃないでしょうか。
右は別の物かもしれないですが、左と中は多分合ってるんじゃないかなと…。
参考までに、Bluetoothハンズフリーのところに、似たようなアイコンがありました。
スレ主さんの写真には、スマートフォン本体の画像が出てきていないので、的外れかもしれませんが…。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazdaconnect/7g/mazdaconnect_v1/contents/34030201.html
書込番号:23277419
7点

>でそでそさん
>ka_zu_sanさん
右はコネクテッドサービスの車載通信機の電波状況ということです!
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/connectedservice/7g/connectedservice_v1.pdf?_ga=2.248135299.563576213.1583850185-896966052.1577187653&_gac=1.124948088.1581416103.CjwKCAiAvonyBRB7EiwAadauqZrlR3CjDoqEZdbUfM17R6Uflx7i6sata2D7SZw75Ilu-QJGku7GSRoCfPsQAvD_BwE
書込番号:23277471 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>strada501さん
フォローありがとうございました。
なるほどと思い、スッキリしました。
書込番号:23277478
2点

接続したスマホの情報とコネクティドサービスの情報とは思いあたりませんでした。
質問してから1時間で解決しました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:23277799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CX30は内外装とも非常に気に入っていますが、いくつか改善して欲しいところもあります。
その一つが、ドアを閉めた時の音です。現車はCX3ですが、特に少しきつく閉めた時の音は、
安っぽい音で非常に残念です。ドイツ車は総じて重厚ないかにも高級な音です。
CX30は複数の試乗車に乗りましたが、前後のドアや、個体(車)によっても、閉めた時の音が
違うような気がします(重厚な音がすると時と安っぽい音がする時がある)。
マツダでは特にCX8の締まり音は非常にしっかりした高級な音でした。
たかが締まり音ですが、必ず乗降時に聞くため、重厚な締まり音を聞きたいものです。
皆さんはどう思われますか?
11点

>まいど39さん
気になりますよね。私も車を購入する時の初対面の印象として大きな判断材料の一つにしています。これが気に入らない車は買いません。ただし、振動収束や空気の抜けの問題で車両の性能に100%直結することではないと思いますし、開閉の摺動感などと合わせて好みの問題なので、何がいいかは人それぞれです。私は価格なりに「きちんと作られている感」を感じられるかどうか、ですね。
書込番号:23249151
5点

当方CX-5ですが、前席ドアと後席ドアでは極端に音が違いますね。
前席は比較的低い音。
高級とは言いませんが、しっかり作ってある感がします。
後席は高めの響く音。
前席との違いがかなり大きくて、安っぽい感じは否めません。
昔と違い、ドアの開閉音でボディ剛性は判断できないと言われますが、もうちょっと統一感が欲しかったなぁと思います。
書込番号:23249229
9点

>まいど39さん
ドアを閉めたときの音は、ドア廻りに張り付けてあるゴムと車体側のドア開口部廻りにあるゴムの固さや当たり方、空気の逃がし方、価格の安い車はドア側のゴムを省略していたりで音は変わると言います。
そこにコストをかけられる価格帯の車かどうかによって音が違ってきます。
以前トヨタの開発部の人が言っていました。
昔よく言われていた、閉めたときの音が重いからボディー剛性が高い、ということはありません。
書込番号:23249278 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

確かに、ゴム の要因が大と俺も思う。
劣化すると、それも変わってくる。
書込番号:23249351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高級車は車体もドアもデカくて、閉めた時の音が大衆車とは違うのに誰かが気付き
ドアの音と高級車の関係性が見いだされた。
他方、昨今では排気量が大きい=高級車の公式は過去のものとなりつつある。
そんな状況の中で、ドアの音で重厚とか高級とか言ってるのは???
たかが閉まり音です。古い知識で捉え方が偏っているだけです。
現実は「静かに閉めろよ、うるせーよ!」です。
書込番号:23249597
26点

ドアの開閉音の大半を成しているのは、ヒンジ部分に近いウエザーストリップ(前方側なので雨風の進入防止で厚めになっている)、ドアストライカー(ドアを留める要)、ドアウエッジ(ドアのガタツキを消すストッパーの役割で振動制振の役目もある)
あたりかなと思う。
ドアストライカーとドアウエッジはドアの閉まる荷重を受け止めるので、ほとんどの音はこの辺から。
ウエザーストリップはストッパーにはなっておらず、柔らかなウレタンスポンジ状のゴムで
あまり強くあたりません。作り次第では密着せずに空いている場合も多い。
ドアウエッジをミリ単位で僅かに外へズラすだけでドアは閉まらなくなります。
ドア側の受け皿とボディー側のゴムストッパーの調整で結構音変わります。
初代ロードスターからココの弄りは定番になっています。
音の元になるのはやはり、ドアの重さとヒンジからストライカーまでの距離、ドアの厚さ
などの方が大きく絡むと思う。
短くて薄いと音の素材は軽くて高音側になるから重厚な音は出にくくなっていく。
ドア全体の厚さが分厚くて、長くて閉めるときに受けるストッパーに与える力が大きい方が重い音になっていく。
ミニバンやSUVのドアはどっちかというと縦方向に長いんで、音は軽めになり易いから
重い音で重厚な閉まり音を所望であれば、ドアが大きなスポーツカーとか大型セダン系の車を選ぶべきでしょうね。
書込番号:23249675
7点

安っぽいと感じるのでしたら素直にドイツ車に乗り換えればいいだけですよ。
>たかが締まり音ですが、必ず乗降時に聞くため、重厚な締まり音を聞きたいものです。
周りに迷惑ですので静かにお閉めください。ただそれだけ言いたい!
>マツダでは特にCX8の締まり音は非常にしっかりした高級な音でした。
これ買えば宜しかったのに..。
書込番号:23249854
16点

国産Cセグメントで、そこまでドアの重厚感にコストをかけているメーカーってないと思いますがどうでしょう
フロントドアは頑張ってもリアドアやハッチはどうしても安っぽい音になりがちです
日本に入るドイツ車はある程度以上のグレードが多いので単純に比較できないと思いますが、VWポロあたりだとそんな重厚でもなかったですよ
書込番号:23249963
11点

重厚感というか音の出し方なだけ。
まあ、そこに金かけられるか。
車両価格もそれなりにするからそこに期待するのは分からなくはない。
プレミア感出したいなら、そういう感覚大事にしなよと。そういう感覚こそマツダ規模なら大事なところじゃないのかなとは思う。
書込番号:23251276
3点

>JTB48さん
>安っぽいと感じるのでしたら素直にドイツ車に乗り換えればいいだけですよ。
ドイツ車も安っぽい音するのもありますので。
書込番号:23255219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JTB48さん
>安っぽいと感じるのでしたら素直にドイツ車に乗り換えればいいだけですよ。
ドイツ車の方が日本車より上という、単なる思い込み。
知識がないからしょうがないか。
書込番号:23255537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まいど39さん
ホームセンターで売ってるエプトシーラーをドアのウェザーストリップ周辺に装着すると密閉度が上がって重厚感のある音になります。
書込番号:23257996
2点

>まいど39さん
全部の車が同じコストを掛けられる訳ないので、それがドアの閉める音に出たのでは?
自分はそういうのは気にしないので、何とも思いませんでした。ちなみに今は現行CZ-5に乗っています。
書込番号:23274008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
一昨日CX-30の1日試乗を3月15日に予約しました。
後日レビュー出来ればと思います。
すでに1日試乗されたかた見えましたら感想聴かせてください。
書込番号:23265239 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

際立って特別な車ではないし、そんなにお気に入りであれば『1日』も早く購入した方が幸せだと思います
書込番号:23265266 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


うーん、僅か1日試乗でレビューなんて書かれたら誤解しまくりの人が出て迷惑
と私は思う
書込番号:23265888 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

2週間後にたかが1日試乗するぐらいでこんなスレ建てるべきではなかったですね。
すいません、これで終わりにしてください
書込番号:23266135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ザサムライさん
2日間ですが、20S PROACTIVEを試乗した時のレビュー書いてあります。
>ホントの事が知りたいでござるさん
すみません。
書込番号:23267095
1点

>ザサムライさん
試乗のレビューはクチコミでなくレビューに皆書いてるからクチコミにレビュー書き込みは不要と思いますけど。
書込番号:23267412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザサムライさん
>とらんざむGTAさん
嫌味で書いたつもりじゃないんですが、嫌味の様になってしまいすみません
書込番号:23267480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ホントの事が知りたいでござるさん
確かにその書き方は嫌味に感じますね。
書込番号:23274006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



USBフラッシュメモリに音楽をいれて聞いていました。
数週間前から、突然USBを認識しなくなるようになりました。
抜き差しすると、しばらくは大丈夫なのですが、また、認識しなくなります。
一度、認識しなくなると、エンジンを切って再度かけても、認識されることはありません。
これまでは何の問題もなく聞けていたし、取説に書かれている、条件も満たしてます。
このような症状になった方おられますか。
マツダの客相に電話しましたが、役に立つ回答は得られず、ディーラーにみせるようにとのこと。
物理的な故障とは違うような気もするのですが・・
5点

たれちょさん
USBメモリー自体の不具合の可能性はありませんか?
USBメモリー自体の不具合なら、別のUSBメモリーに交換すれば改善しそうですが試されていますか?
書込番号:23270484
2点

新品のUSBメモリ(曲入り)でもダメですか? だとしたらボディ側のUSB接点がダメなのかもしれませんよ。大丈夫なら使っているUSBメモリが接点不良を起こしてます。部屋の中と違い車内って意外と過酷です。
ディーラーに診せるのが賢明です。
書込番号:23270491
1点

>たれちょさん
下記2点が思い浮かびました。
1.ファイルシステム制限系
下記右側上部のPDF版の2-17以降のページご確認ください。
↓
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazdaconnect/7g/mazdaconnect_v1/contents/32010100.html
2.熱暴走でUSBメモリ異常
普通はTLC規格が多く比較的熱に弱いので、下記MLC規格がお勧めです。家族のCX-3で使ってます。
↓
「Transcend USBメモリ MLC採用 16GB USB3.1 & USB 3.0 キャップレス シルバー 耐衝撃 防滴 防塵 2年保証 TS16GJF720S」
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCLKEA0
書込番号:23270707
1点

>たれちょさん
車もナビも違いますが私の現象と同じようです。
ずっと小容量のメモリーで問題なかったのですが、CDアルバムが増えて全部入らなくなり16GBの新品USBメモリーに交換しました。
しばらくは何も問題なかったのですが3週間ほど前から演奏中にエラーで停止するようになり、抜いて入れ直さないとダメになりました。
電源入れ直しても復旧しません。 おぼえているようです。
発生もだんだんと頻繁になり、入れ直すと最初の曲からはじまるので"aiko"のアルバムばかり聞くようになってしまいました。
昨日、USBメモリーをパソコンでフォーマット(クイックフォーマットのチェックを外して)して全曲いれなおしました。
本日は約260km走り5時間以上聞いていましたが全く問題なかったです。
もし、まだUSBメモリーを交換されていないのなら一度試されてはどうでしょう
書込番号:23270975
2点



cx30は大半のグレードにパワーリフトゲートが採用されています。試乗車で気がついたのですが、
リフトゲート横の鍵マークは何のためにあるのでしょう?
恐らくロックをするためのスィッチだと思いますが、どの様な使い方をするのでしょうか。
担当者に聞いても、今ひとつ要領を得た回答がもらえませんでした。分かる方がおられたら、
教えて頂けると幸いです。
6点

>まいど39さん
こんにちは。
たぶん下記の説明の部分ですかね。
--
ロックスイッチによる操作 (アドバンストキーレス機能装備車)
リアゲートにあるロックスイッチを押すと、すべてのドア、フューエルリッド、リアゲートが施錠された後、リアゲートが自動で全閉します。
作動条件などの詳細については、「ロックスイッチによる施錠/解錠」を参照してください。
--
下記リンク先を参照しました。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-30/dm/edna/contents/14110201.html
書込番号:23258337
1点

まいど39さん
ロックスイッチのようですね。
このロックスイッチを押すと全てのドア、フューエルリッド、リアゲートが施錠された後、リアゲートが自動で全閉となります。
この事はCX-30の取扱説明書の3-19頁に記載されていますのでご確認下さい.
Cx-30の取扱説明書は下記からダウンロードする事が可能です。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/grade/
書込番号:23258340
1点

回答有難うございます。
ロックスィッチが無くても、リモコンキーで施錠開錠出来るのであまり意味がない様に思いますが。
書込番号:23258350
1点

まいど39さん
リモコンキーで施錠操作するとなると、キーを一度ポケットやバックから出す必要があります。
しかし、リアゲートのロックスイッチを押せば、リモコンキーをポケット等から出す事無く、施錠とリアゲートの全閉が一度の操作で出来るのです。
書込番号:23258367
5点

スーパーアルテッツァさん
有難うございます。納得しました。
間違ってリモコンキーを車内に置いたまま、ロックスィッチを押したら大変なことになりますね
書込番号:23258382
0点

まいど39さん
そのような誤操作は出来ないようになっています。
例えばスマートキーを車内に置いた状態では、車外から施錠を行う事が出来ないのと同じ事でしょう。
書込番号:23258391
5点

『ロックスィッチが無くても、リモコンキーで施錠開錠出来るのであまり意味がない様に思いますが。』
→そもそもアクセスキー(リモコンキー)の持つ機能をイメージして下さい。
アクセスキーは車両直近において何らかの形(例:バッグ、ポケット内等)で携行することにより、ドアロック、アンロック、エンジンスタート等が可能となり、乗降時常に手に持つ必要がないのです。
つまり、テールゲートを閉め完全に当該車両から離れる場合、スレ主様のご記述から推測するとツーアクション必要となり、ご質問の機能を使用すればワンアクションで完結することとなるように思います。
例えば降雨時傘を片手で持ちながらもう一方の手で荷物携行の際、バッグやポケットからアクセスキーを取出す手間や、或いは容積が嵩んだり重量のある荷物を両手で抱える必要が生じた際、その荷物を抱え上げる前にその機能にアクセスすれば、テールゲートの閉まる前に荷物を抱え上げゲートのクローズド確認後、そのまま当該車両から離脱出来ますね。荷物を所定の箇所へ運んだ後や、又は足元等へ一度置き、スレ主様のようにリモコンキーで施錠する必要がなくなるのです。
他の方から当該車両のマニュアルのリンク先をお貼り頂いていますことからも、既にご存知かとは思いますが、これは当該サイトの「掲示板 利用ルール」の「新規投稿ルール」の項目に、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」、つまりマニュアルを見れば解決する内容だというメッセージだと思います。
なお、そのマニュアルに記載されているに内容にも関わらず、ユーザーに対して十分な説明が出来ないマツダショップのディーラー担当者は、恥ずかしいを通り越してカーディーラースタッフとしては失格でしょうね。
※当該部コピー&ペースト
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下略)
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
『間違ってリモコンキーを車内に置いたまま、ロックスィッチを押したら大変なことになりますね』
→失礼ながら、こちらも付属マニュアルを十分ご熟読頂ければご質問には至らなかったように思います。
書込番号:23259246
1点

参考になれば
ドアのロックですが、方法が3つ在ります。
1.ドアに触れる。
2.キーのボタンを押す。
3.キーを持ったまま車から離れる(設定要)
3を設定すればそもそもロックすると言う動作が必要無くなります。1にしてもキーは取り出す必要がない。しかし、キーには省エネモード(名称はテキトウ>まいど39さん
)が在り、ボタンを押すことでしかロックを解除出来なくするモードが在ります。
3を設定してない時、省エネ中の人はこのボタンは役に立つ?かも知れない。です
書込番号:23259248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

なんで自分で測らないの???
書込番号:23256018 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ガソリン車やディーゼル車と違い、スカイアクティブはすでに社外マフラーっぽく
なっています。
ご自分で実車を確認してからの購入をオススメします。
書込番号:23256054
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 140mmだったと思う・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23256085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の意図が分かりかねますが、購入を検討されているのであれば、
内径や外径によっても違うので、ディラーで実車を確認して、採寸
するのが間違いないかと思います。
書込番号:23256472
3点

すみません。見落としていました。
外径寸法ですね。まずはディラーに出向きましょう。
書込番号:23256959
1点


CX-30の中古車 (1,041物件)
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 201.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 175.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ワンオーナー 360°ビューモニター シー
- 支払総額
- 207.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 175.7万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 201.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 175.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 175.7万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.8万円