マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

マツコネナビの地図更新

2019/12/31 15:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:7件

オプションのナビについて質問です。
10月に契約し12月15日納車されました。
ナビの地図に今年の3月に新設された高速道路のスマートIC(東名 舘山寺IC)が、まだ載っていません。
ナビの地図バージョンは2018年秋版です。
地図データなどは自動更新されるもの、特に高速のICなどの道路情報は、初回起動時に更新されるべきと思いますが、まだ更新されていないようです。
地図更新のタイミングはいつになるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:23140387

ナイスクチコミ!6


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2019/12/31 15:40(1年以上前)

尚、
MAZDA3 / CX 30 用の「ナビゲーション用 SD カードアドバンス」 をご利用のお客さ
まに つきましては、 2019 年 1 2 月 18 日付「 2019 年秋版地図データ 全更新 配信のお知らせ
ナビゲーション用 SD カードアドバンス 」をご確認ください 。

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/mazda-connect/topics/common/pdf/mazda-connect_news_191218v01.pdf

↑の内容では ?

書込番号:23140427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/12/31 18:19(1年以上前)

今年の8月からmazda3とcx-30を対象に、
ナビの地図データやマツダコネクトのソフトウェアを車載通信機能を使い更新することができます。
しかも、地図データは原則 月1回配信。
これでマツコネユーザーの年末の定例行事から開放されます。
との認識していました。
担当の営業からも同様の説明があったので、もうサービスが始まっているものと思っていました。
まだ始まっていないのでしょうか?
この方法で地図更新された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:23140778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/31 18:42(1年以上前)

そのパケットの負担はどう言う仕組みなんでしょ
最近はギガあたり200円位まで、限界コストは下がってるみたいなので無関心でも良いのかもしれませんが

書込番号:23140829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/01/01 14:07(1年以上前)

MAZDA3のスレにナビの地図データ更新のスレがありました。エンジン始動のタイミングで自動更新できた方もいらっしゃるようですが、できていない方もいらっしゃるようです。
更新されるのを待つしかないみたいです。
CX-30のオーナーの皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:23142234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2020/01/01 15:35(1年以上前)

自動更新されたかはどうやってわかるのですか?

書込番号:23142390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/01/01 17:09(1年以上前)

いいですね,地図の自動更新.

取扱説明書によると,自動更新されるとナビの情報画面に表示されるようです.

なお,自動更新は全データではないので,マツコネ2の場合は1月に全更新をPCで行うようです.

全更新が必須なのかは不明ですが,どこかで,全更新した後に1年間自動更新されると聞いた気がします.(PCが年1回必要 or ディーラーに依頼)

書込番号:23142542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/01 18:45(1年以上前)

おめでとうございます、自分は夏納車のアクセラですが、先月最新版に書き換えましたが18年番が最新かと?今年の12月が19年版だとおもいますが?ちがうんですかね。

書込番号:23142723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/01/01 22:17(1年以上前)

マツダからは、SDカードアドバンス用に1月23日から地図データの全更新(19年秋版)の配信のお知らせがアナウンスされていますが、その前に差分更新はないのでしょうかね?
私は12月納車ですが、車自体は10月発売なので、月一の差分更新は少なくても1回はあるはずと思います。
それとも差分更新するための設定や操作が必要なのでしょうか?
その必要はなく、自動更新されると思っています。
MAZDA3では差分更新された方もいるようですが、CX-30で差分更新された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:23143047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/01/08 21:29(1年以上前)

やはり、差分更新された方はいらっしゃらないのでしょうかね?
差分更新されないまま、19年版の全更新になりそうです。

マツダのFAQにこんな説明がありました。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/559
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/553



書込番号:23156181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

商談の開始時期について

2019/12/24 21:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件

スバル旧XVからの乗り換えを検討しています。候補はcx-30と現行XV等です。3月の決算期を見据えての購入を考えていますが、年明け早々から交渉を始めるべきでしょうか。納車(登録車)数で計上されるなら、各車の納期を考慮すべきかと思いまして。助言宜しくお願いします。

書込番号:23126980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/24 21:33(1年以上前)

何時から新車に乗りたいのか、そこから納期を逆算すれば良いのでは。

例えば、現所有車の車検切れ前に乗りたいのに、納期が掛かって間に合いませんでした・・・ では、最悪。

ま、販売店によっては初売りがあれば正月明けが良い時期かと。

書込番号:23127012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/24 21:36(1年以上前)

3月が決算と宣伝してても、会社は12月決算の場合もあります。
また、販社の売り上げは、登録月で計上されます。
3月にこだわらず、交渉開始した方が良いです。
3月より新春(1月初売)フェアーの方が、プレゼントなどお得感が高いと思っています。

書込番号:23127017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/24 21:36(1年以上前)

>アオステさん

年明け早々〜遅くとも1月半ば辺りから交渉開始した方が良さそうです。

今お乗りの車は、ディーラーの下取りに出すよりも、買取店の方が高く売れる可能性が高いですね。

早めに交渉を開始する事により、新車の値引き交渉と同時に、現車をどこに売却するか?など、余裕を持ってじっくりと商談ができるからです。

交渉開始が遅れると「何日までに決めないと、この値引きが出ない」など販売店ペースで交渉が進むだろうし、下取り車の売却も早い方が高い値が付きそうですし・・・。

ライバル車の見積もりを貰ったり・・・等、手間暇を惜しまないなら、お得な買い物が出来ると思いますので、頑張って下され。

書込番号:23127019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/12/24 21:39(1年以上前)

車検は21年1月なので余裕はあります。ただ、今のクルマに不満が多くて早く乗り換えたいと思っていて。

書込番号:23127032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/12/24 21:48(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
買取店に売却するのが有利かとは思っていましたが、その場合はどのタイミングで査定してもらうべきでしょうか?経験がないので、査定→決定≒引取という認識があるのですが。

書込番号:23127061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/24 21:55(1年以上前)

値引きだけを考えるなら、マツダはどうでしょうねえ。
決算期だからといって、驚くような値引きは考えにくいと思います。

通常10万の値引きが決算期だと30万以上になるというなら誰でも待つと思いますが、マツダにそこまで美味しい話はないと思います。

参考までに、2017年の1月にアクセラの商談をしたことがありますが、正月だからというのはありませんでした。

予算が許すのであれば、もしかしたら安くなるかも知れない数万のために数ヶ月、乗りたい車を我慢するのは勿体ないと思います。
いずれにせよ、見積もりもらうだけならタダなので、ディーラーに行ってみては?

書込番号:23127084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/12/24 21:57(1年以上前)

アオステさん

年明け早々からの交渉で良いと思います。

ただし、納車時期≒登録時期とは限らないのでご注意下さい。

例えばCX-30の納期が仮に2カ月掛かるとしましょう。

この時に納車直前に登録されるとは限らないのです。

具体的には車体番号が分かれば、車本体は無くても登録だけを先行して行う事が出来るのです。

3月初旬契約で納期が2カ月掛かるなら納車時期は5月初旬ですが、登録だけを先行して3月末に行う事が出来る場合もあるのです。

事実、私が乗っているスバル車は12月中旬契約で翌月の1月下旬納車でしたが、営業担当者からは12月中に登録だけを行っても良いか聞かれたのです。

この辺りの事も考慮しながら交渉にあたってみては如何でしょうか。

書込番号:23127094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/24 22:01(1年以上前)

>アオステさん

>買取店に売却するのが有利かとは思っていましたが、その場合はどのタイミングで査定してもらうべきでしょうか?

ディーラーでの初回商談で、大まかな納期と下取り額を提示してくれると思いますので、その後でOKです。

ディーラーでの下取り額を正直に伝えると、多分足元を見られますので、ここら辺は”駆け引き”も必要になってくると思います。

買取店には、新車商談中で正確な納車時期が確定していなく、大まかな予定である旨を伝えた上で査定してもらったのでOKです。

書込番号:23127103

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/24 22:04(1年以上前)

>アオステさん こんにちは

>伊予のDOLPHINさんへ一票です、
お乗りのXVの車検残1年ですが、それが売却のチャンスでしょう、それにCX-30の商談も3月の決算期に向け悪くない時期と
思います。
マツダは人気上昇期にありますので、じっくり腰を据えて話し合いに入るのもいいチャンスでしょう。
相見積もりの準備や、営業担当との人間関係構築にも時間が欲しいからです。
上手く商談が進むことを祈っています。

書込番号:23127110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/12/24 22:27(1年以上前)

数々の助言を頂きありがとうございます。
ネットで見積シミュしたところ、XVとCX-30(20S-PST4駆)はほぼ同額。ということは金額だけならXVに軍配確定と思っとったところです。
近々CX-30の実車を確認しようかと。
ちなみにカローラツーリング(HV4駆)もほぼ同額でしたが、この2車と比べると違和感がありますね。

書込番号:23127159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/25 06:20(1年以上前)

1月中旬からやればちょうどよいですよ。3月では逆に渋くなります。

書込番号:23127519

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/25 08:49(1年以上前)

アオステさん おはようございます。

訂正です ”初売りがあれば正月明けが・・・” は初売り期間中に、と言う意味です。

新車の値引きも気になるところですが、下取り査定も重要ですね。今時の買い取り専門店へ売却も方法のひとつですが、実印、印鑑証明書持参で、この場で”置いていく”なら良い条件も出そうですが、数か月先の話なら微妙です。その辺りは 伊予のDOLPHINさん が書かれていますが、ディーラーでの査定価格と買い取り専門店の両方を上手く競わせるしか無いでしょうね。但し、上から目線的に一方的に”もっと高く”はNGです。

また、買い取り業者の件で、こちらの書き込みの方で、

”2倍程度の買取をしてくれる輸出業者へ専門に出してる方がいます。”

と、自信を持って薦めていた方がいらっしゃるので、その方にご紹介いただくのも手です。 

こちらご参照ください。2倍ですよ\(^o^)/

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286474/SortID=23055334/

書込番号:23127667

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/25 09:51(1年以上前)

>アオステさん

カローラHVも視野内とのこと、多少慣れるまで違和感があるかも知れませんが、アメリカでの評価がすこぶる高いですね。
また、下取りも他2車に比べて高いかと思います。

書込番号:23127757

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/25 13:41(1年以上前)

”下取りも他2車に比べて高いかと思います。”

そんな事は、将来の中古車市場が決める事で、いつもの推測の域・・・ 買う前から将来の下取り価格なんて気にしないで、欲しい時に乗りたい車種を買いましょう。

”アメリカでの評価がすこぶる高いですね。”

ここは日本。

それより早くスレ主さんに、自信を持って薦める2倍の価格で買い取ってくれる輸出専門買い取り業者を教えてあげて下さい。

書込番号:23128172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/25 19:02(1年以上前)

>アオステさん
話は逸れますが、スバルがやってるかわかりませんがマツダは48時間とかの貸し出しで試乗させてくれると思うので、
是非これを活用して欲しいです。
いつもの通退勤を2日間乗ってみるとか。
マツダとスバルだと、運転間隔が違うところもあると思うので、10分やそこらの試乗では第一印象での比較となってしまい
だいぶ勿体ないと思いますので。

書込番号:23128649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/12/25 21:04(1年以上前)

ただのチャチャですが,

3月納車にならず4月納車になり,期待ほどの値引きがなかったとしても,車検や12ヶ月点検が毎年3月ならず,混まずに良かった,という見方もできますよ.

個人的には,値引きが大きい方が良いのはもちろんですが,3月納車は嫌だな,と思ってます.(3月登録4月納車も嫌ですが)

書込番号:23128839

ナイスクチコミ!0


Love Cakeさん
クチコミ投稿数:35件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/12/25 23:11(1年以上前)

マツダが売れない報道が連発していた矢先、昨日今日の報道でCX-30が(予想外に)売れているということになりました。こうなると大幅値引きを引き出すのも難しくなるのではないでしょうか?
また、マツダは全数受注生産なので1月中にハンコついて生産予約を入れても3月末までに架装・登録・納車できる見込みがないと決算値引きが期待できなくなります。
お急ぎを。

書込番号:23129130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2019/12/26 14:11(1年以上前)

CX-30とXV。同じクロスオーバーSUVでもタイプが全く違うので、値段だけでなくじっくり乗り比べて好みの方を選ばれるとよいかと。
CX-30受注好調の記事が出てますが、他社が1か月の数字で出すところを2か月の合算なので、実際にはそれほどインパクトがあるものではありません。金額の交渉で「人気で売れてるので値引きは・・・」と言われても、その手にはのらないぞくらいの考えでいいかもしれません。

書込番号:23130048

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

usb音楽 全ての曲を読み取らない

2019/11/24 01:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:1件

32Gのusbに12Gほどの曲を入れています。
いざcx30で聴こうとすると、
1部の曲は聴けるのですが、本来入れてあるはずの曲のほとんどが虫食いのような感じで無くなってます。場合によってはアーティストごと無くなっています。
再度PCに繋いできちんと曲が入っているか確認したところ、正常に保存されていました。
ファイルは全てmp3で統一してあります。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
もし、解決策等ご存知なら教えて頂きたいです。

書込番号:23065872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/11/24 01:56(1年以上前)

>cocomaru100さん
こんばんは。

MP3ファイル内に含まれるタグ情報に起因して再生できない事が起こりうるようです。
少し曖昧な言い方ですが、何らかの形でタグにゴミが残った状態の時になるようです。
ただ、CX-30全体やスレ主さんの車両にに当てはまるかはわかりませんが…

詳しくないのでキーワードだけですみませんが、対処としては「ID3タグ」の削除ができるツールを探してMP3ファイルに変更を加える事っぽいです。

5年前のアクセラに関しての情報ですが、下記URLの内容を参考にさせて頂きました。
https://mazparts.biz/wdp/?p=575

書込番号:23065900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/11/24 02:01(1年以上前)

>cocomaru100さん
先ほど貼ったリンク先で紹介されているツールですが「TagDiet」というものがあるようです。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se459657.html

動作OSが「Windows XP/2000」となっているので、Win7以降で動作するかは不明です。
同等のソフトウェアがすぐにわからなかったですが、MP3ファイルのバックアップを取った上でダメ元で試してみる価値はあるかもしれません。

半端な情報ですみませんが。

書込番号:23065904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/11/24 04:24(1年以上前)

12GBともなれば相当な曲数ですよね。何曲かは知らないけど、200曲くらいでフォルダを作って小分けしてはどうですか?

書込番号:23065952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/24 04:54(1年以上前)

1フォルダ辺り255ファイル(=255曲)までって条件に引っかかってると思われます。
なので、細かくフォルダ分けしていけば解決すると思いますよ。

書込番号:23065961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/24 08:06(1年以上前)

階層は?

12GBも有れば面倒だけど、小分けにして入れ直して少しずつ確認してみよう

書込番号:23066106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


46XE2さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/24 09:40(1年以上前)

新マツコネでは USBメモリ全体で9999, 1フォルダ内255 ファイルが上限のようです。
「場合によってはアーティストごと無くなっています。」とのことなので、USBメモリを再度FAT32初期化して、アルバムアート関連などの不要なシステムファイルを消して、USBメモリにコピーしてみてはいかがでしょうか?

なお、フォルダ分けする場合、階層構成に工夫が必要なようです。
新マツコネではランダム再生が USBメモリ全体 か 最下位フォルダ のどちらかしかできなくなってしまいました。
例えば、<ジャンル>-<アーティスト>-<アルバム>-曲 とした場合、アーティストやジャンルなどの中間階層フォルダ指定ができなくなっています。

書込番号:23066253

ナイスクチコミ!8


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/11/24 15:06(1年以上前)

>cocomaru100さん

以下の可能性があります。CX-30の現状のマツコネにおける具体的な制限は認識していませんが。

ファイル、フォルダー名が長すぎる。
1階層に大量のファイルがある。
深すぎる階層のフォルダーがある。
対応していない文字コードがTAGに設定されている。

書込番号:23066876

ナイスクチコミ!1


paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2019/12/14 19:32(1年以上前)

私も音楽ファイルが虫食いになって、取説を調べてみたら
MP4ファイル(拡張子.mp4)も再生不可なんですね。

既に下取りに出して確認できませんが、KF型は聴けてたように思います。

Itunesって、とある時代にデフォルトが.mp4じゃなかったですか?
とんでも無い量の.mp4ファイルがあって、トホホ。。。な状況です。

書込番号:23107002

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2019/12/22 19:56(1年以上前)

>paquitoさん

マツコネのマニュアルにはMP4も対応リストにあるけど。
著作権保護されたファイルは再生できないとも書いてあるのでそっちが原因では?

書込番号:23123169

ナイスクチコミ!0


paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2019/12/23 20:54(1年以上前)

MIFさん

ご反応ありがとうございます。

>MP4も対応リストにあるけど。

そうなんです。
調べたら、MP4には拡張子が2種類あって
以下状況でした。


「USBオーディオ」で再生できる拡張子:.m4a
「USBビデオ」で再生できる拡張子:mp4

結果として、マツコネのソースを上記「USBオーディオ」「USBビデオ」で切り替えて確認したら、全ファイル認識出来ました。

ここでの問題は、ソースが変わるため「プレイリスト」も旧車から引き継がれないことです。

KFは拡張子に関係なく、「USBオーディオ」で聴けてたんですけど、、、
諦めました。

書込番号:23125038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

納車直後に…異音(シャッターバルブ)

2019/12/21 18:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 にし5524さん
クチコミ投稿数:88件

12月20日にXDが納車されました。

ディーラーで車を受け取り自宅に着くまでの間に、アクセルオン、オフの際にキュッと床下付近から音がするようになりました。(ある程度走行し、各部が暖まるまではなりませんでした)

以前CX-3の初期型に乗っていた際に出た症状と同じだったので、すぐにディーラーに連絡後向かいました。

予想通り、シャッターバルブからの異音でしたが、試乗車からも同様の音(音は自車よりも若干小さいですが)がしているため、交換しても同じであろうとの見解で、何も対処してもらえませんでした。

CX-3の時は交換し音は収まったので、交換してもらえると思ったのですが。

昨日は時間がなかった為、そのまま引き取りましたが、再度ディーラーに相談した方が良いものなのでしょうか?

書込番号:23120769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/21 18:47(1年以上前)

問いの意味が理解できません、納車の日ですよね?人に聞くまでも無いのでは?

書込番号:23120809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

cx30 社外エンジンスターターについて

2019/12/14 23:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:12件

純正のエンジンスターターが恐ろしい価格のため、社外品の取り付けを考えているのですが、適合情報がないと言われ困っています。
社外品を装着している方、または適合情報をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23107440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/15 05:56(1年以上前)

対応した社外品は無いですね

比較的対応が早いサーキットデザイン社でもCX-30の名前すらありません

http://es89.com/

なので現状では純正しか付きませんね。

書込番号:23107775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/12/15 08:38(1年以上前)

ヒューケイさん

確かにCX-30に対応したエンジンスターターはカーメイト、ユピテル、コムテック、サーキットデザイン何れのメーカーからも発売されていません。

このような中でサーキットデザインは、ライズ用ならライズ発売から40日弱、タント用ならタント発売から100日弱という短期でエンジンスターターを発売しているのです。

CX-30は発売から50日程度が経過していますね。

これなら間もなくサーキットデザインからCX-30に適合するエンジンスターターが発売されるかもしれません。

という事で、ここは下記からサーキットデザインにCX-30用のエンジンスターターの発売予定が近日中にあるのか確認してみては如何でしょうか。

http://es89.com/contact/

ただし、MAZDA3は下記のように調査中となっていますから、サーキットデザインでも全ての車種が早く対応出来るという事ではありませんのでご注意下さい。

http://es89.com/search_result/?maker=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80&car=MAZDA3

書込番号:23107944

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/12/15 10:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん
 回答ありがとうございます。そうなのですね・・・。急いでいるわけではないので、社外品が出るまで購入は待ってみようと思います。

>スーパーアルテッツァさん
 丁寧にありがとうございます。早速メーカーに問い合わせてみます

お二方とも、素早い回答ありがとうございました。ここまで新型マツダ車の対応が遅れているのは、何かしらの規格が関係しているのかと思ってしまうほどです・・・。

書込番号:23108150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/15 21:15(1年以上前)

様々なスレの中で保障云々の話が有りますが出来れば純正の方がと思います、確かに高いですよね約5万ちょっとぐらいでしたかね?(半年前ですが忘れてしまいました)、たしか純正でも二通りあって安いのも有ると思います、会社の5に乗ってる若いのがそれつかってますね、今年の2月納車ですから古くはないと思います。

書込番号:23109358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/12/16 21:10(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん
それがcx30のエンジンスターターは1種類しかないのです。しかも67320円(税込)・・・。
ただたしかに純正はアフター面で安心がありますよね。悩みどころです。


サーキットデザイン社の回答によると、現段階では開発予定とのことでした。まだしばらく社外品のスターターは出なさそうです。

書込番号:23111176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/16 22:28(1年以上前)

先に発売されたマツダ3もまだ未対応ですね。
何か今までのシステムと変わった所があるのかもしれませんね。
純正にすれば一番良いと思うが・・・
確かに高いですね。

書込番号:23111390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/16 22:56(1年以上前)

今までより約一万upですか!

書込番号:23111465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信71

お気に入りに追加

標準

初心者 グレードについて

2019/11/18 22:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:107件

20S PROACTIVEと20S PROACTIVE Touring Selectionで迷っています。20S PROACTIVE Touring Selectionには運転席パワーシート、シートヒーター、ステアリングヒーターが追加されるのですが、シートヒーターとステアリングヒーターは必要性が感じません。皆さんはどちらのグレードを選びますか?

書込番号:23055756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/18 23:17(1年以上前)

お住まいの地域にもよりますが、冬場のステアリングヒーターは重宝しますよ!
シートヒーターは微妙ですが。

書込番号:23055853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/18 23:42(1年以上前)

>なおさわさん
ヒーター系が必要かだけの判断でどっちのグレードがいいかは難しいですね。
PROACTIVEとPROACTIVE Tnuring Selectionとではヒーター系以外にもパワーシートやリバース連動ドアミラー、UVカットガラス、CD/DVDプレーヤー+TVチューナー、LEDマップランプ(リア)、クルージング&トラフィック・サポート(CTS)など装備が違いますよね。マップランプ以外はオプションで追加出来ますがヒーター系だけ不要でもパワーシートやリバース連動ドアミラーは必要ならセットで付いてくるのでこの2つも不要ならPROACTIVEでもいいかもです。装備内容的に買い得なのはPROACTIVE Tnuring Selectionかなと思います。

書込番号:23055908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Takaoismさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/11/18 23:50(1年以上前)

>なおさわさん
私はシートヒーターは必須派です。都市部に住んでますが、冬場にエアコンの暖かい風にあたっていると、運転しててぼーっとしてのぼせてくるのが苦手で。シートヒーターだとスイッチひとつで直ぐに温まるし、春秋くらいはシートヒーターのみでいけます。最終的には個人の好みですかね。今回はステアリングヒーターも付いているので、真冬の運転も更に快適ですね!

書込番号:23055925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/11/19 07:59(1年以上前)

12万円の価格上昇で18万円相当の装備が追加されますから予算が許せば断然TSがお薦めですね。

書込番号:23056284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Love Cakeさん
クチコミ投稿数:35件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/11/19 08:16(1年以上前)

先日商談中に全く同じ疑問をセールスマンにぶつけてみました。
プロアクティブTSで、ヒーターいらないんだけど、と。
回答は「プロアクティブにUVカットガラス〜」のメーカーオプションを追加すると差分が運転席パワーシートとヒーター関連で、TSよりも安上がり。
とのこと。パワーシートは運転者が一人の場合にはほぼ不要(壊れると悲惨)なので、私はこちらを選びました。
首都圏なので冬場はさほど寒くはならないし、元々着込んで乗車するのでヒーターは要らんけど、夏場はUVカットガラスが必須でしょう、という判断です。

書込番号:23056304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/19 08:21(1年以上前)

>なおさわさん
ご予算に余裕があるなら、PROACTIVE Tnuring Selectionを選んだ方が良いと思います。(当たり前かw)

あとヒーター系他、気になる仕様、もし未体験なら別の車種でも良いので、体験されてみてはいかが?(欲しくなる可能性を覚悟)
僕はPROACTIVEを購入しましたが、代車のMAZDA2(DEMIOでなく)で試したら。。。
雪国なのであったら嬉しいけど、無くても我慢すると言い聞かせW

書込番号:23056318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2019/11/19 08:23(1年以上前)

ありがとうございます。プロアクティブを選びましたか?

書込番号:23056320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/11/19 08:25(1年以上前)

ありがとうございます。プロアクティブで満足していますか?

書込番号:23056323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sa221さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/19 08:58(1年以上前)

360モニター付けるならTSと価格差がほぼないので、TSかな。

書込番号:23056361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/19 09:11(1年以上前)

「要らないと思ってたけど、意外と良い」
つうのがシートヒーターやステアリングヒーター。
風や匂いが無く、ピンポイントで暖かいのが良い。

書込番号:23056387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/11/19 09:22(1年以上前)

シートヒーターとステアリングヒーターはウォシュレットみたいなもんです
1度使い出すと重宝します
寒い日にはステアリングヒーターはあーこの車にして良かったとしみじみと思えます

書込番号:23056397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/11/19 09:27(1年以上前)

>なおさわさん

私は真冬に古め(?)の電車のシートが暖かくなるあれがしばらくすると熱すぎて苦手で、同様に自分の車のC27セレナのシートヒーターも弱でもしばらくすると熱く感じて苦手で使わなくなりました。
真冬に古め(?)の電車のシートに30分以上座っても快適にお感じになるならありかもしれません。

書込番号:23056406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2019/11/19 09:52(1年以上前)

ありがとうございます。360モニター付けます。

書込番号:23056452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2019/11/19 10:01(1年以上前)

ありがとうございます。今までシートヒーター、ステアリングヒーター付きの車に乗ったことがないので…

書込番号:23056474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/19 10:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ TSおすすめ♪
⊂)  ヒーターは良いよ♪
|/
|

書込番号:23056483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/19 10:10(1年以上前)

>なおさわさん
僕はPROACTIVEで100億%満足してます♪
僕もPROACTIVEに360°ビューモニターまでですよー

書込番号:23056491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/11/19 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。運転席パワーシートに魅力を感じませんでしたか?

書込番号:23056499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/19 11:05(1年以上前)

>なおさわさん
僕的には、パワーシートは、無くても良いですねー。
運転はほぼ僕一人なので。
家族も運転するなら、着けたかも。
オプションは悩み所ですねー。悩むならメーカーオプションは着けた方が良いと思います。

書込番号:23056572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/11/19 11:07(1年以上前)

>なおさわさん
>運転席パワーシートに魅力を感じませんでしたか?

家族などが運転する機会がない場合でも、冬に厚着で少しシートを下げたくなる場合2番に設定したりとか便利そうですね。
CX-30ではキー、1番、2番の3通りをメモリーすることができるようです。
キーに登録すると解錠してドアをあけると調整が始まるようです。
キー登録を消去すると解錠してドアをあけた時調整が始まらないようにできるようです。
また、大柄な方でしたら、2番にシートを下げた状態を登録しておき、
降りる時に2番を押して降りやすくするといった使い方もできるのかもしれません。

「運転席の操作」電子取説
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-30/dm/edna/contents/13010201.html

書込番号:23056580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2019/11/19 11:30(1年以上前)

自分の地域は、真冬だとハンドル握ってると冷たすぎて指の関節が痛くなるので、そういう環境であればあるといいかもですね。
今まで我慢出来ていれば特任なくてもよいかと思います。
試乗した時シートヒーターをONにしてみましたがわりとすぐ温かくなります。
上記の指が痛くなる寒さでもシートの冷たさはそんなに気にならないので、熱くなったらOFFして余熱で十分かもですね。
必要性を感じないと書かれているので、そこまで寒くはないみたいですね。

パワーシートは、ポジションが2つセット出来るのも便利ですが、個人的には手動より細かい調節が出来るので良いかなと思いました。
背もたれをすぐに倒したい時はちょっと時間かかりますが。

ProactivであればCD/DVDも付けますよね?
ドライビングポジションサポートパケージとCD/DVDを付けると、TSとの価格差を超えます。


であれば、1度(可能なら複数回)試乗なり展示車で電動シートとヒーター類を試してみて、
いらなければProactiv、いるならTSですかね。

書込番号:23056624

ナイスクチコミ!4


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,045物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,045物件)