CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜354 万円 (978物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CX-30 2019年モデル | 5472件 | |
| CX-30(モデル指定なし) | 3686件 |
このページのスレッド一覧(全371スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 22 | 2019年11月18日 07:28 | |
| 21 | 4 | 2019年11月12日 23:23 | |
| 47 | 7 | 2019年11月10日 10:06 | |
| 13 | 2 | 2019年11月7日 21:49 | |
| 39 | 12 | 2019年11月3日 01:49 | |
| 151 | 25 | 2019年11月1日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
当方CX-30を購入予定です。
運転席側のフロアサイズについてわかる方教えて頂けないでしょうか。
砂利が多いところにとめるため、純正のマットに、バケットマットを敷く予定です。
7点
一度で店頭で測ってみてくださいね・・・
店に行けば簡単なことですよ
わかるには図らないといけない
図って来いと?
書込番号:23042453
4点
>ニッシだよさん
ご存知かもしれませんが、純正品でないものの場合こういった指摘もありますのでご留意ください。
↓
「絶対やっちゃダメ!禁断のクルマ実験室02 フロアマットを二重にして運転する」
https://www.goo-net.com/pit/magazine/107601.html
書込番号:23042477
3点
>調べてから来てくださるさん
近々購入予定でして、契約しているディーラーが3日間お休みなのと、他ディーラーでは伺いにくいため質問させてもらいました。
ディーラーが近ければいいのですが、かなり遠いので行ける日も難しいです。
契約時にしらべていればよかったのですが。
返信ありがとうございます。
書込番号:23042629
1点
>njiさん
二重マットは危険なのは知っていますが、何分砂利が多く、必ず石が入ってしまうので、困っています。
助言ありがとうございます。
書込番号:23042632
0点
ラバーマットの1枚敷をお勧めします。
書込番号:23042724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コウ吉ちゃんさん
返信ありがとうございます。
ラバーマットとは、純正のものでしょうか。
書込番号:23042950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正オプションで用意されてる車種もあります。
CX-8にはあったから、CX-30でもあるんじゃないかな。
社外品なら色々な種類が出てますよ。お値段も純正より安いです。
社外品しか使っていない自分に言わせるとマットなんて、安い社外品で充分です。今時の社外マットは品質も良いですから。
書込番号:23042976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き忘れた。
FJ CRAFTのマットがお勧めですよ。
書込番号:23042982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニッシだよさん
純正のフロアマットを購入予定でしたら2万で購入できる純正のオールウェザーマット
の方ががいいと思います。
当方CX-3ですが、掃除が楽です。
ただCX-3の場合は後席のフロアトンネル部分が無いので、CX-30ではどうなのか
確認した方がいいと思います。
書込番号:23043003
0点
>ゆれないでさん
8も無いから、30を含むマツダ車は後席中央部には無いと思いますよ。
書込番号:23043024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は現在アクセラですが汎用品の雨・雪用のものをホームセンター等で買ってアクセル部分に切れ目をいれてかかとの部分にごむを張り付けつかってます、助手席にはそのままにして純正品の上に重てもうかれこれ五年、多少はしたに入り込みますが、ほぼ汚れませんね、ディーラーさんでも点検の時に考えましたねなどといわれます、予算もそんなにかかりません、とにかく田舎の方は都会とちがって砂利だ砂だ雪だと色々とたいへんですよね、お気持ちわかります。都会の方には想像出来ないかもしれませんね。
書込番号:23043055 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>福島の再雇用おじさんさん
返信ありがとうございました。
そうなんです。都市部だと道が整備されてるんですが、場所によって整備されてないところも多いんですよね。
具体的にどのようにされてるかもう少し詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:23043134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上手く伝わるといいんですが、表がゴムではなくマットタイプの物が市販されてますので前用と後用を買ってます、運転席に使う方だけアクセルの位置を決めて上部からアクセルのつけねまで立てに切れ目を入れます、つけねの部分だけ邪魔な部分を切り取ります、全体的には上から切れ目があり切れ目の付け根にアクセルの付け根と同じような小さな変則的な穴が空く感じです、あとは純正と同じような大きさのゴムを接着するだけです、ゴムを着けないとマットが擦れて見た目がわるくなります、それと切れ目の入れ方次第ではあなを開けなくてもすみます、デミオとアクセラ所有してますがどちらもそれで純正マットも汚れず新車時の新品の状態を保ってます、デミオはもう5年になりますかね、最初は上手くいかなくても一枚1500円前後で色々ありますから運転席側だけなので出費はそんなにかからないと思いますが良ければ参考にしていただければとおもいます。
書込番号:23043219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/m-cx-30-dm-f-07.html
ラバータイプが有りますよ。 1万ちょい。
書込番号:23043387
0点
クラッツィオの車種別立体フロアマットなどはいかがですか?
周辺が盛り上がっており砂つぶなどがマット外に落ちないようになってます。
私はCX-5用の純正ゴム製全天候マットですが、小石や、ゴミなどが下地のパンチングジ生地に挟まって取りにくいので、買い換えたいのですが今のマットが無駄になるので思案中です。CX-5用でアマゾンで18,000円くらいです。
ただし新発売のCX-30用が発売されてるかどうかは未確認です。
書込番号:23043573
0点
自分も最初色々探しましたが純正タイプだとアクセルまわりがカットされててだめなんですよね、オルガンペダルの回りをスッポリカバー出来ないと砂や砂利などはふせげないんですよね!今の違和感のない使用状況写真アップ出来ればいいんですが何せやりかたがわかりません、申し訳ありません。
書込番号:23043894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>福島の再雇用おじさんさん
返信ありがとうございます。
CX-5ならば、いいマットが安く買えそうですよ。
未来科学 フロアマット 車用 汎用タイプ トラスト バケット マット とゆう商品です。
これがCX-30に使えたらいいなと考えてます。
当方は、運転席側のみだけの検討です。
書込番号:23044049
0点
土禁にした方がいいかもね
車に乗る前に靴脱いで、座って靴を取ります
ドキンちゃんです
書込番号:23044528
0点
運転席だけであれは、少々プライスをあげてもいいですね!当方は後に年寄り乗せたりするのですが雨降ったらりなんかしたら泥だらけですからね、かといって4枚同じ柄でないとせっかくの車が台無しですので交換するときは4枚一緒にかえてます。
書込番号:23044911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正オールウェザーマットは、リアのトンネル部分はないと、ディーラーで言われました。
CX−5の純正オールウェザーマットは、外周が盛り上がっているのですが、画像を見る限りCX−30用はそうでなさそう。
だったらと、私は、FJ CRAFTのを買う予定です。ちなみに、FJ CRAFTのラバーマットですが、裏面はラバーじゃないです。
また、FJ CRAFT さんでは、リアのトンネル部分だけの単品購入もできますよ。
アルティジャーノ という店も、CX−30用完成してみたい。
https://shop.m-artigiano.com/news/1537/
書込番号:23046425
2点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
今更ですが、CX−30って、360度ビューモニターをつけてなくても、
サイドアンダーミラー?(みみたぶみたいなやつ)って、ついてないんですよね?
C−HRのカタログみていて、ふと気になって。
注文してしまった今慌てても仕方がないのですが。
6点
車種によりますが、バックギアに入れるとドアミラーを自動的に下向きにする「リバース連動ドアミラー機能」が付いています。
書込番号:23039716
7点
>たれちょさん
直前直左確認鏡の保安基準というのがあるようで、CX-30は360°ビューモニターや左ドアミラー下の”みみたぶ”がなくてもクリアできているのだと思います。
とはいいましても、特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では注意が必要と感じております。
書込番号:23040283
3点
SUVにしては低めのヒップポイント(600mm)なので、直前直左鏡の保安基準(運転席に座った時に自動車の前面及び左側面に接する高さ1m、直径0.3mの円柱(6歳児を模したもの)を直接に又は鏡、画像等により間接に視認できること)をサイドアンダーミラー無しでクリアできるんでしょう。
同じマツダのCX-3(ヒップポイント600mm)にもサイドアンダーミラー(カメラ)はありません。
書込番号:23041703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうなんですね。今まで、車高が低いクルマばかりを乗り継いできたせいか、気にしたことがなかったので。
耳たぶミラーにならずに済みそうで、安心しました。
みなさん、ありがとう。
書込番号:23043649
1点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX−30は、モール部分が多いので、モールコートの施工を考えています。
ただ、1年しかもたないことを考えると、コスパがなぁと悩んでます。
オプション品のプラスチックケアで、自分でコツコツやるかなぁとも。
皆さん、どうされましたか?
9点
>たれちょさん
硬化型ガラスコーティング剤のアクアドロップを塗ります。
ピカピカレインとかでもいいと思いますけど、硬化型ガラスコーティングならかなり長持ちしますよ!
前車も見塗装樹脂部分あったのですが、同じ処理だけで5年は白化しませんでした。
ちなみに、ワイパーの土台部分の樹脂には塗ってなかったんですけど、そこだけは真っ白になってました(^_^;)
書込番号:23032207 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
信越シリコーンに頼ろうかと思います。
半年間自転車などで実験したので、マメにやれば安上がりだと思います。
書込番号:23032568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
白化((( ;゚Д゚)))恐いですよねー!
わたしも、プラスティックケアをオプションで頼んであるので、それで、マメにケアしていこうと思います。。。
書込番号:23032582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ガラスとは、いってもアルコールに溶けるガラスで、ガラスとはいいがたいんですけど。
ワコーズのバリアスコートでいいんじゃない、F1御用達だし。
書込番号:23032756
3点
>たれちょさん
白化は嫌ですよね…。私は予防にUVカットのアーマーオールとかたまに塗ってます。
以前、樹脂パーツの元を作ってる方に聞いた話なんですが、最近のは改良に改良を重ねて紫外線に強く簡単には劣化しないみたいです。なのであまり深くは心配しなくて良いかもです。
例えば街中を走るひとつ前のCX-5ですが、酷く白化したり劣化したのは見ません。5年以上も経過した車ですが、それだけ樹脂パーツとかの品質が上がってるんでしょうね。もちろん、マツダもそこを考慮して品質を上げているのかも。
書込番号:23033300
8点
>たれちょさん
モールコートは納車時に施工すると1年保証ですが、実際は3年後とかでも何もしていないのとでは差があるとディーラーの担当が言っていました。
中途半端に自分で最初だけ何かを塗って途中でやめるのが樹脂に一番悪いみたいです。
書込番号:23037675
![]()
2点
みなさん、ありがとうございます。
書いていただいたコート剤も調べてみました。
ずぼらな私は、最初だけ・・となりそうで。
まずは一度、ディーラーでコーティングしてみようと思います。
書込番号:23038136
7点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
誰か、教えてください!納車された方に質問です!
試乗をした時にうっかり確認不足なのですが、30の、あのウィンカーでも、スリーフラッシュ機能は付いてますか??
書込番号:23033301 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ムクたろさん
こんばんは。
オーナーではなく、試乗すらしていませんが…。
取説を見る限りは、ついているようですよ。
あると便利ですよね。(好き嫌いあるかもしれませんが)
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-30/dm/edna/contents/15070402.html
書込番号:23033316
3点
>でそでそさん
ありがとうございます!CX5からの乗り換えなのですが、、Lパケ同士で、てっきり、パワーシートも、助手席もあると思い込んでて、助手席には乗らずに確認せず、契約して後から30は、運転席だけと知って、地味に切なくなったので笑、スリーフラッシュは、付いてて、一安心しました!!有り難う御座いました
!
書込番号:23033368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 付けといた方が良いと思います!
⊂)
|/
|
書込番号:22976647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|ω・` 必須アイテム♪
⊂)
|/
|
書込番号:22976651
2点
>なじらね!さん
個人的にはいらないと思いますが、私はBOSEを付けたかったため、必然的についてしまいました。
単体で選べればいいんですが…
書込番号:22976738
7点
自分もBOSEの為に付けました
バラバラで付けれるなら
地デジは付けなかったと思います。
書込番号:22976830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
地デジはいらなかったのですが、スーパーUVカットガラス+IRカットガラス(地デジとセット)が欲しかったので付けました。
書込番号:22977071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なじらね!さん
(僕はLパケではないですが)
Lパケ、何かメーカーオプションつけたいなら、
TVチューナーセットもつけないといけないので、
ほぼ皆さん付けてしまうでしょう。
書込番号:22977326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>桜藍さん
>103184さん
BOSEを付けると、チューナーも必然につけられるのですか?
OPの欄には別べつに載っていましたが。 営業さんに聞いてみるか。
書込番号:22978339
0点
>なじらね!さん
販売車種コードの縛りがあって、例えば
@「360°セーフティーパッケージ¥86,880」
A「スーパーUVカットガラス等々¥49,500」とします。
@をつける場合、Aもつける必要があります。
でも、Aが@に含まれる訳ではなく、
@+Aセットで買わないといけない、ということです。
書込番号:22978454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんです。
BOSEを付けるには
地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー+360カメラ+BOSE
SETしか無いんですよ
単体が無いんです
地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー。\49500
地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー+360カメラ
SET\136380
地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー+360カメラ+BOSE\213380
結果BOSE付けるには\213380です
マツダ3みたいに単体に分けてくれるとありがたいのですが
書込番号:22978816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>103184さん
でも。。。
例えば、プロアクティブ、
エンジンが3通り、2WDかAWD、色が8通り、
ここまでで48通り、
メーカーオプションセットが4種なら、
メーカーオプション有無だけで、16通り、
48×16=768通りに。。。
メーカーオプションだけで、4通りなら、
48×4=192通りで済む。
作り手としてはこれでお願いします、って感じW
更にグレードが4通りあるわけですしー
AWDのみにしないとことか、更にEVもってとことか、個人的には頑張ってると思います。
書込番号:22979130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノブさん
話がそれてますよ
なじらねさんは
Lパケ契約者に質問してるので
自分はLパケ購入しました
Lパケだとオプション事情が違いますので
地デジを
付けるかの話しです
自分は地デジは
いらないがBOSEは欲しいです
ですがBOSE付けると地デジ付いてきます
の話しです
マツダが好きなのでCX30買いました
マツダが頑張ってるのは分かってますよ
書込番号:22979294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日、私もXDLパケ購入しました。
BOSEは聞き比べて低音にやられましたね。
好き好みでOP付けたら380万になっちゃいました。
年内には納車の条件で判子押しちゃいました。
今日は興奮して寝れそうもありません。
書込番号:23024271 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ETCは純正を取り付けますか?それとも社外品にしますか。
純正もいいのですが、小物入れがなくなってしまうのと、価格が高いので
私は社外品のETC2.0を取り付けます。
グローブBOXかアームレストの中かで取り付け場所を迷っています。
皆様どうされますか?
16点
そんなの自分の好きな所に付けて下さい。
書込番号:22967521 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
純正は高いから、社外品で。
自分なら2.0なしのボイスあり。
取り付け位置はどっちでもOK。
なら、取付け工賃の安いグローブBOXかな。
書込番号:22967534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>私は社外品のETC2.0を取り付けます。
ナビと連動しないETC2.0って何かメリットあるのかな?。
書込番号:22967539 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
インカ帝国さん
私なら下記の純正のETC取り付け位置に頑張って取り付けます。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/accessories/
下記のようなETC取り付け基台があれば、純正のETC取り付け位置に簡単に取り付け出来るのでしょうけど、現時点では当然ながら未発売ですね。
https://www.yacjp.co.jp/products/index/27
以上の事から先ずはグローブボックスに取り付けて、ETC取り付け基台が発売されれば純正のETC取り付け位置に移設という方法もありかもしれませんね。
書込番号:22967580
4点
サンバイザーの下は無くなったのかな?
簡単に言うと天井裏です。
書込番号:22967654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
高いけど、ディーラーOPのETC2.0のほう連動が良いのではないでしょうか。
書込番号:22967706 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
オプションカタログ見たけど、6万弱もする純正ETC2.0なんて販売店を喜ばせるだけ。あとはDOPからの値引き出すアイテムとかしか思えない。
マツコネ連動とか要らないって。勿体無い。
浮いたお金でなんか違う物付けた方(買う方)が利口じゃないかな。
書込番号:22967803 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
バイザーの裏は夏場の温度上昇での故障が怖いのでやめた方が良いと思います。
と言うかディーラーオプションでもそれが理由かどうかはわかりませんが、新しい車種では位置が変わりましたね。
純正オプションは高いので社外品を付けました。
取付位置はグローブボックス内です。
アームレスト内のボックスはキチンと寸法を測ると100均で買ってきた箱が使えたりします。
その箱を重ねて入れるといろんなモノを入れる事が出来ます。
ETCを付けるとそう言った事が出来なくなるのでやめた方が良いかもです・・・
スーパーアルテッツァさんの話の追加みたいなモノですが・・・
純正位置に取り付けたいのならば、前カバーさえあれば基台なんて無くても発泡スチロールや発泡ウレタンなどを削って形を整えれば基台代わりになりますよ。
書込番号:22967930
3点
探す手間が減るし、連動したほうが良いと思いますけどねぇ。
社外品をディーラーに持ち込むとしたら、気が引けますし。
書込番号:22967931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|Д゚ 高いですが純正付けました
⊂)
|/
|
書込番号:22967979 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
もう一つ、付け加えさせてもらうと売却の際はETCはどんないいやつが付いててもナビとは違い査定には反映されません。
有るか無いかだけです。
それでも、連動や2.0の情報が欲しければどうぞ。
書込番号:22968000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
売却時のこと考えてETC2.0にするのではなく、ETC2.0の機能を使いたいからなんですけどねぇ。
書込番号:22969681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>cibi-PDQさん
主さんは社外、連動なしの2.0選ぼうとしてるじゃん。
それこそメリットなし。
仮に金額が高い連動型 純正2.0にするんでも、6万も勿体無いって提案してるんだけど。
売却の話はそれにプラスして言ってるだけ。
社外、ノーマルETCなら1万〜1万5,000円程度で付けれるんだからそれで十分だと思うな。
書込番号:22970904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コウ吉ちゃんさん
2.0付ければの機能使えるでしょ。
のり直しとかも対応してますし、欲しい機能だとおもいます。
スレ主様は2.0の社外品を検討してると申しておりますよ。
純正なら連動もできるし、収まりもかっこいいですね。
欲しい人は2.0がいいし、ベストな物が良い人は純正がいいし、ノーマルでも我慢できる人はノーマルで良いのではないでしょうか?
純正は高いから勿体ないというより、高いなりのメリットあると思いますね。
書込番号:22971719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>cibi-PDQさん
連動しない2.0のメリットって何?
知ってるなら教えて。
書込番号:22971721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コウ吉ちゃんさん
簡単な所だと、
ITSの利用
特定料金所のり直し
専用レーンの使用
ナビ、スマホとの連動
一部の駐車料金の支払い
とかとか。
ナビ連動だけではないですよ。
というか、少しは自分で調べましょう。
書込番号:22971768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一生懸命調べてくれてありがとう。
なる程ね。やっぱ高い割にやっぱメリットないね。
装着率が悪いのも納得です。
主さん、そろそろ出て来たら?
書込番号:22971797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コウ吉ちゃんさん
いえいえ、どういたいまして。
ETCは自分が欲しいの付ければ良いと思いますよ。
書込番号:22971806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>cibi-PDQさん
ですね。
それを最終的に決めるのは個人ですから。
悩むのもわかります。
書込番号:22971814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 純正だと保証期間が3年6万Km
⊂) でも、ETCって壊れるの?
|/
|
書込番号:22971926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CX-30の中古車 (978物件)
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション 360°ビュー・モニター 純正ナビ
- 支払総額
- 254.5万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ 4WD 360°ビューモニター・ボーズサウンド
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 262.2万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 234.6万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 262.2万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 234.6万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 9.8万円












