マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:9件

はじめて書き込みします。

cx-30 BOSE付きに乗っております。
ちらほらと書き込みにあるようにBOSEは高音の抜けが悪いとあります。
あらゆる設定を試してようやく高音部がクリア、かつ低音が心地良い設定にたどり着きました。
下記ご参照下さい。
※個人差はあると思いますのでご了承願います。

マツコネBOSE音質設定
1、bass プラス2〜3
2、terrible プラス6〜7
3、リスポジ 全席
4、fader 真ん中
5、balance 真ん中
6、ステレオモード スタンダード
7、センターポイント off
8、オーディオパイロット off
音量は25〜30程度で聞いてます。

iPhone設定
設定→ミュージック→イコライザ→treble boosterにチェック

私はBluetoothで飛ばしてます。


冒頭にも書きましたが個人差はあると思いますので是非これをベースに調整してみていただけると幸いです。

欅坂46のサイレントマジョリティーなどとても気持ち良く聞いていますヨーー

アンドロイドの方ももしスマホ本体にイコライザ設定ができる機能があれば試してみて下さい。

書込番号:23196816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/01/28 21:56(1年以上前)

反射音を利用する設計だった旧世代マツダ(mazda3, CX-30以前)では,BOSEでも「こもっている」という評価が多かったです.

私は2017アテンザ+BOSEですが,率直に言って,こもっている気がします.

ただ,mazda3やCX-30は直接音になり,標準スピーカーでも音質も断然改善されたと聞いています.(詳しくはマツダ技報2019)

「ちらほらと書き込みにあるようにBOSEは高音の抜けが悪いとあります。」は,CX-30 のお話でしょうか.お話をパッと読むと,seikanoowaniさんご指摘のように,ドンシャリがお好きなだけかな,と思えました.

書込番号:23196880

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2020/01/28 22:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

たしかに、どんしゃり大好きです。
最初の設定だとそのシャリがなかったので、、

個人的には満足してますよー

書込番号:23196937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/01/28 22:26(1年以上前)

あるご3200さん

cx-30の書き込みでも見たことあります。
初期設定は音のクリアさがなかったように感じました。

書込番号:23196947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2020/01/28 22:40(1年以上前)

CX-30のBluetoothコーデックはSBCではなかったでしたっけ?
高音のクリアさを求めるなら、BTはやめたほうがいいんじゃないですか?

書込番号:23196978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/01/28 22:52(1年以上前)

おさむ3さん
sbc??そういうの詳しくなくて、、、

特殊な設定が必要ですか?

書込番号:23197004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2020/01/28 23:04(1年以上前)

>naonao123321さん
iPhoneのEQで高域をブーストしてみても、Bluetoothで伝送する際に高域が削られてますよという話です。

コーデックにより音質に違いがあるらしいですが、CX-30はSBCというコーデック(一般的にはあまり音質が良くないと言われている)にしか対応してないと思いますので、設定等で変えようがありません。

高域にこだわりたいのであれば、BluetoothではなくてLightningケーブルで接続したほうがいいのでは。

書込番号:23197033

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/28 23:06(1年以上前)

これのコーデックを参照
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201801/19/2908.html

iPhoneはAACだが、マツコネはSBCか?物足りんな

書込番号:23197036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/01/28 23:33(1年以上前)

音響の設定は好みによりますよね

僕はリスニングポジションはヘッドレスト後ろあたりに設定するのが好きです。

何度か書きますがトヨタのJBL11スピーカーやトヨタ9スピーカーよりも聞こえない音が聞こえるので
2015年アテンザのBOSEの音は好きです。
おっさんになって聞こえない音が増えてきてるのが悲しいですが

書込番号:23197100

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/01/29 01:47(1年以上前)

>欅坂46のサイレントマジョリティーなどとても気持ち良く聞いていますヨーー

BOSE要る?w

書込番号:23197252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9件

2020/01/29 07:05(1年以上前)

音は好みとは言え、少なくとも万人向けの設定じゃないな。
ドンシャリは音を歪めて楽しんでる状態だと思うよ。

あとBOSEじゃなくても良かったんじゃないかな。

書込番号:23197372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/01/29 10:25(1年以上前)

>naonao123321さん

スマホに「スペクトルアナライザー」というアプリ有ります。
ピンクノイズと組み合わせて音場の傾向をある程度見れて楽しいです。

私事ですが、
「ピンクノイズを使ってオーディオ調整」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2556804/car/2112008/4249764/note.aspx
みたく一回やってみたらどうですか?
皆さんが言われているような「ドンシャリ」になってるのか見てみるのも面白いかも。

私はアンドロイドですが、iPhoneだとアプリの開発も機種の決め打ちがたやすく、スペアナアプリのキャリブレーションもかなり正確らしくウラヤマです。

書込番号:23197646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2020/01/29 13:05(1年以上前)

ライトニングケーブルで接続しても、音楽ファイルの形式やビットレートによっては、低音や高音が削られたカマボコ音質のままです。
またiPhoneのミュージックアプリは音質が悪いので、HFプレイヤーなどの他社アプリを利用されることをおすすめします。

書込番号:23197863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2020/01/29 14:40(1年以上前)

連投失礼します。

高音部がクリアでない理由は上記の他、フェーダーが真ん中になっていることもありそうです。
フェーダーを前にすれば、不要な反響音を抑えて、音質を改善することができるでしょう。

書込番号:23197983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/01/31 15:55(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

SBCとかコーデックの事とか、私のあまり知らない世界を教えて下さりありがとうございます。

ドンシャリとか、BOSE必要?などコメントいただいて設定を一から見直しました。サイレントマジョリティーを突っ込まれるとは思いませんでした笑

そして、NEハイレゾプレイヤーなるものをダウンロードしました!

結果、ドンシャリではない良い設定になったかなーと実感しています。あくまで個人的にはですが、、


マツコネBOSE音質設定
1、bass マイナス1
2、terrible プラス4
3、リスポジ 全席
4、fader フロント3
5、balance 真ん中
6、ステレオモード スタンダード
7、センターポイント off
8、オーディオパイロット off
音量は25〜30程度で聞いてます。

iPhone
NEハイレゾプレイヤー
設定イコライザ アニソン

Bluetoothで飛ばします。

どうでしょうか、、、

書込番号:23201798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2020/01/31 16:55(1年以上前)

>naonao123321さん
まあ、各々自分の好きなように調整して聴けばいいとは思うのですが、ポジションを全席にしてるのは何かこだわりがあるのかなと気になりました。
BOSEを選ばれてることもあり、目の前にまとまった音像よりは周囲に包み込まれるような感じがお好きなのかなと。

書込番号:23201876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/31 17:01(1年以上前)

どうやら音像定位とか解像度は関係ないらしい

書込番号:23201883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/31 23:05(1年以上前)

わたしのアクセラも前期後期共Boseですが、前期は音が割れて聞けたものではなかったですが現車は気にいってます、ポジション的には後強めですかね、アンドロイド飛ばして聴いてます。デミオは純正ですがBoseのほうがやはりいいですね!

書込番号:23202532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/02/01 11:25(1年以上前)

おさむ3さん
全席になっているのはおさむ3さんのおっしゃる通り、全体から包み込まれるようなホール空間が好きだからです!


福島の再雇用のおじさんさん
BOSEいいですよね。わたしの友人の車がデミオの純正オーディオなので昨日お互い乗り比べてみたら違いが歴然で、友人も次はBOSEにしたいと言っていました!

書込番号:23203185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/03 16:33(1年以上前)

Boseですよね!
専門的にこだわらないなら、これで十二分です。

書込番号:23207565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/07/23 08:41(1年以上前)

1、bass マイナス4
2、terrible プラス1
3、リスポジ 運転席
4、fader 真ん中
5、balance 真ん中
6、ステレオモード スタンダード
7、センターポイント 3
8、オーディオパイロット 1

低音がうるさい、こもって聞こえる、音場が足りない人向け

センターポイントを3にすることでサラウンド感が増して音場がよくなります。うるさい低音が丸くなってボーカルも前に出ます。

車内では騒音のなか重低音を聞こうとすると必然的に低音のボリュームを上げなければいけないわけで、初期設定もそのようになっていますが、ロードノイズ等の外部音が多い場所で重低音を求めること自体に無理があります。
耳障りな低音をけずってバランスを整えるほうが結果的にいい音になります。

書込番号:24253483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信21

お気に入りに追加

標準

ボディーコーティングについて

2021/06/27 19:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

3年6ヶ月乗ったアクセラからCX30に乗り換えて早2ヶ月弱です。
ボディーコーティングアクセラの MG5からMGプレミアムに変えましたが効果の違いが3万円の差は確かに感じられます。
専門店のガラスコーティングにしようか迷いましたがMGプレミアムにして良かったです。
もし今マツダ車検討中でマツダMGプレミアム、約9万円で迷っている方が見えるなら自信を持ってお薦めします。

書込番号:24209973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/06/27 20:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
価値観は人それぞれですよね。
私は旅行我慢してコーティング代金に当てます。

書込番号:24210072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/27 20:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 価値観の違い・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24210093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/06/27 20:27(1年以上前)

コーティングして旅行にも行くって選択肢もあるね。
どっちかしか選べない訳でもないし。
温泉地の湯けむりは硫黄やら硫化水素やら火山性物質の塊で塗装面にもよろしくないですしね。

MG-5で2年経過しましたが、状態は良好なままです。

2年前にMG-PREMIUMがあったらなーって思います。
MG-PREMIUMをキーパーラボで対比するとEXキーパーでSSサイズで10万円越えですね。
CX-30はMサイズで13万円程しますね。

書込番号:24210113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/06/27 21:37(1年以上前)

ディーラーコーティングは外注に1〜2万払って施工させてるレベルのものだから
上位グレードといっても高が知れてるのでお勧めしませんよ・・・施工済みならご愁傷さまです。
3万あれば上位グレードにお金掛けず、磨きに回した方がより体感できる。
施工後n年でまだ艶々ですって報告ならまだしもコーティング直後では目視で違いなんか分かるはずない。

書込番号:24210239

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/06/27 22:10(1年以上前)

何の変化があって良いと感じたのか…
自信を持って他人に勧めるならその辺は記載してほしいもんだ。

ただ耐久性はまだ違いが分からないと思うけど。

書込番号:24210298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2021/06/28 07:17(1年以上前)

>価値観は人それぞれですよね

ま、そよね。

私の言い分て突き詰めりゃ、

「車なんか買わないで、その分旅行した方が良いよ」

って話になっちゃうし。

ただまあ、

そもそも車を買うのって、乗って走りたいからで、
飾って眺めるためじゃないのと、

自身の経験上、3〜5年程度で手放すなら、
塗装のコンディションに差は出ないのと、

車と、家族といろんなところへ出かけて、
いろんな景色を見て、美味しいものを食べて、
といった経験は、記憶として、想い出として、
車を手放した後もずっと残る。

よって、コーティングに金をかけるなら、
一回でも多くドライブして、宿や食事の
グレードを上げることに費やす方が良い。

っていうのが私の価値観。

自分の金なんだから、どう使おうが他人に
否定されるいわれはないけど、もし
コーティングしようかどうか迷ってる人がいるなら、
私みたいな考え方もあるよってのも踏まえた上で、
判断していただければ宜しいかと存じます。

書込番号:24210708

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/28 09:48(1年以上前)

今までは新車購入時にディーラーオプションでコーティングをしていましたが、数年は車に愛着があり、
まめに洗車をするのでコーティングのメリットを感じる事かできませんデした。
コーティングは高価なものでも、数年位の効果だと思いますので、次回の乗り換え時はコーティングは辞めて、
その分を他のオプションに回すつもりです。

書込番号:24210895

ナイスクチコミ!7


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/06/28 12:05(1年以上前)

>ザサムライさん

3年前カミさんのCX-3に当時のMG5施工しました。ディーラー点検の際、年一回専用溶剤による洗車と、専用溶剤がしみ込んだクロス拭きが5年車検まで続くサービスは、別の日にコーティング屋に持ち込む手間を考えると非常に楽で、効果もそれなりにあるので私も満足しています。

書込番号:24211082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2021/06/28 13:24(1年以上前)

うーん MG5は艶が出ない気がしません?

今のCX5はMG1しかしなくて、最近はスタンドのワックス付き洗車を重宝してます
プレミアムは光沢あるの?

あとコーティングと旅行はどっちか?なんてナンセンス
やりたい人はどっちも ^_^ ね

書込番号:24211208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/06/28 14:47(1年以上前)

前記への追加です。

3年前のCX-3のMG5は税込み59,658円でした。これで1年毎に4回、手洗い洗車と専用クロス拭きのサービスでした。今はMG-PREMIUMになっていて税込み88,880円で性能もMG-3より上がっているようですね。ま、10万、20万以上のコーティングに比べれば、MGシリーズはお手軽にそこそこの効果を得るものですね。

あと点検と一緒に行う場合、念の為、MG-3なら2回、MG-PREMIUMなら4回のサービスを行うよう依頼した方がよいです。点検と一緒だと忘れてやってもらえない可能性も無くはないので。事後に、点検伝票に「ボディーコーティングMG無料メンテナンス(手洗い)」の項目があればまずやり忘れという事はないと思いますが。

書込番号:24211334

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/28 15:26(1年以上前)

コーティングしたクルマは見るたびに気持ちがいいので、そこに価値を見出せれば全然アリだと思います。

書込番号:24211384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/06/28 17:41(1年以上前)

この度新たにCX-30購入する者ですが、コーティングは結構いろいろ調べました。
ディーラーコーティングはコーティングの専門家がやるものではないor業者委託なので、
単に高いだけで信憑性も低いようなので最初から却下
で、一番良いのはコーティング専門店だと個人的には思い至りました。
コーティングで検索すると一番上に出てくるのが「キーパーコーティング」なので、まずはそちらをご覧頂ければ良いかと
1年更新のクリスタルキーパー、3〜5年は持つ(但し1年毎にメンテナンスあり)のダイヤモンドキーパー等、
好みに合わせて色々選べるのが大きいかと。
そう言いながら私は家の近くの別のコーティング専門店に依頼しましたが……。
樹脂とホイールのコーティングもご検討されても良いかもです。

書込番号:24211634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/06/28 19:00(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
私の知識不足から話が変な方向に行ってしまい申し訳ありません。 
マツダMGプレミアムは9万円の価値がある!
これで終わりにしてください

書込番号:24211753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/28 19:49(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
別に価値観の違いは否定しないけど、わざわざ言わなくても、あなたの価値観に賛同する人は、最初から悩んだりしないと思う。

私も車をピカピカにしておきたいとは思わないけど、流石にシワシワのYシャツは恥ずかしいけど、毎日、アイロン掛ける気力はないから、形状記憶シャツぐらいは着ておきたいなぁ…ぐらいの気持ちでコーティングはしている^_^

汚れてくると、雨が降るよう祈るだけの私だけど^_^

ちなみにキーパー(年次メンテ無しだと3年)は、年次メンテをした方がいいと思う。施工直後のような強い撥水力は、流石に1年経つと維持出来ないなぁ…って感じで。

年次メンテは、下地処理とかしない簡易なものだけど、すっごく綺麗になったよ。

MG-5で3年経過のアクセラと2年経過の中古アクセラにキーパー施工して、1年経過で年次メンテを済ませたものが、露天駐車で並んでるけど、後者の方が綺麗。(初年度登録は3ヶ月違いだから、条件は近い)

MGも今と3年前は違うみたいだけど、私は、もう頼まないと思う。

若い頃は、洗車も楽しかったけど。もうそんな時間も、体力もないしねぇ^_^

書込番号:24211854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/28 20:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 本当に9万円の価値あるの?
⊂)  5万円ぐらいじゃないの!
|/
|

書込番号:24211877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/28 20:22(1年以上前)

>ザサムライさん
コーティングのどこを判断してMGプレミアムは9万円の価値があると感じたんでしょうか?撥水?艶感(光沢)?
たった 2ヶ月だと耐久性は分からないはずなので2ヶ月で分かるMG5とMGプレミアムの違いを教えてほしいです

書込番号:24211933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/06/29 14:37(1年以上前)

KeePerの「クリスタルキーパー」がコスパ的にいいかなと思います。2回目の施工で「レジン被膜と70〜80%程度のガラス被膜を取り去り、再施工する」とありますので、マツダのMGのメンテとは違い、洗い残した水垢の上に被膜を施工する量は少ないと思います。MGのメンテは水垢の上に被膜を施工する感じです。ですが、KeePerは毎年お店に持ち込み2時間以上時間がかかるデメリットがあります。

書込番号:24213335

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/30 02:14(1年以上前)

>njiさん
私も、満足度とコストのバランスで言ったら、クリスタルキーパーを、毎年繰り返すのが良さそうだな…と正直思った。

一応、ダイヤモンドの方が、ガラス層と呼ばれる内層が厚いみたいで、光沢は出るみたい。

安い方のメンテは、外層の入れ替えだけど、高い方のメンテは、それに加えて内層を更に分厚くしていくので、輝きが違うという説明だったから。

始めてだったし、興味本位で高い方のメンテを行なったけど、確かに露天駐車で3年落ちの車とは思えないぐらい輝いて戻ってきた^_^

どうせ今後は、ズボラに扱うんだけど。

ちなみに私が依頼した所は、軽だったけど無料の代車が借りられ、近所に買い物に行けたみたいです。

休日とかなら2台で行って、車を預けて買い物に行けばいいんだけど、たまたま平日の方が都合が良かったんで。

書込番号:24214412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/30 08:53(1年以上前)

私の感覚ではディーラーも含め業者系のコーティングは、こまめにメンテナンスする人が普段のメンテナンスを少し楽にできるモノ。
残念ながら一切何もしないでずっとキレイなんてものは無いですし、こまめにメンテナンスされる人は市販の簡易コーティングでも同等のキレイを保てると思います。
その観点からいくと私的には高級な業者コーティングはもったいない感があり、「私はたぶん3人目だと思うか」らさんのコメントにもあるように、たとえ新車であってもその金額を磨きにまわしたほうが圧倒的にキラキラが実感できると思います。
自分で磨くという選択肢もありますが、ある程度経験がないと失敗の恐れもあるので未経験で新車であれば業者に依頼したほうが無難です。

書込番号:24214653

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/30 18:25(1年以上前)

>濡猫さん
磨きが理想だとは思うけど、磨きによる美しさこそ一過性で、美しさを維持するためにはメンテが必要だと思うのね。

出費がなくても、時間を費やすってのは、それも私はコストだと思うのね。遊びに出かけたりできる時間を費やすわけだから。

若い頃は、洗車も楽しかったし、子供と水を掛けあったりするのも、いい思い出ではあるんだけどね。

勿論、放ったらかしで綺麗が維持出来ないのは当然だよね。ただ、その気になれば簡単に洗い落とせる泥汚れと、いわゆるウロコみたいな固着する汚れは、別の問題だと思うのね。

アクセラ同様、3年経過のA3は、コーティングしていたけど、ウロコが酷くて、軽い磨きを含めた再施工をして、確かに綺麗になったけど費用は高くてね。まっ、自業自得なんだけど。

ダイヤモンドキーパーを施工したアクセラは、中古で買った娘の車だから。格別、車に興味ないし、どうせ洗いやしないだろうから。購入したマツダのサブディーラーと相談して施工したのね。

ウロコが目立ってくるA3を見ていたから、外層を置き換えていくキーパーに興味もあったし。

A3はロングライフオイルなので、年1回しかディーラーにも行かないけど、アクセラ2台はディーゼルだから半年ごとにディーラーに預け、水洗いされて返ってくる。

そんな程度でもMGよりキーパーの方が綺麗だと思うのね。

大切に手入れされている若い人を見かけると、微笑ましくもあるけど。

老い先短い身としては、手入れより、少しでもお出かけしないとね^_^

書込番号:24215427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ303

返信41

お気に入りに追加

標準

迷い無し

2021/02/19 18:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

先月CX30契約を見送ったのは4月にヴェゼルがフルチェンジを控えていたのも一因でした。

来春CX30購入に迷いは消え吹っ切れました。

書込番号:23976264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/03/04 19:01(1年以上前)

決算セールで購入するには3月31日までに登録が条件では?

書込番号:24002203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/08 07:33(1年以上前)

>ザサムライさん

ご契約おめでとうございます!
またMTですか?

書込番号:24008922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/03/08 12:47(1年以上前)

犬も猫も好きさん
こんにちは。
勿論MTです。
GWに乗れないのは残念ですが5月が楽しみです。

書込番号:24009349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/09 12:55(1年以上前)

>ザサムライさん

登場から1年半だから今がベストタイミングかもですね。
ビッグマイナーチェンジ後だと変なところがコストカットされたり
かっこ悪くなったりしますからね。

書込番号:24011198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/03/09 19:48(1年以上前)

犬も猫も好きさん
3代目アクセラがビッグマイナーチェンジした時も確か前期型が好みって言われてましたね。
私は後期型が好みでしたから早めの買い換えに少し未練もありますが

書込番号:24011791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/10 00:18(1年以上前)

よく覚えてますね!(笑)
後期型はシグネチャーウィングが切れちゃったのが個人的に好みでありませんでした。
CX-30のシグネチャーウィングはマツダ史上最強にかっこいいと思います。

書込番号:24012396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/27 07:44(1年以上前)

>ザサムライさん

これを読んだらもっとCX-30が好きになると思います。

自分の人生最後?のクルマ、その開発者にゴリゴリ聞く
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/032300007/

書込番号:24044835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/10 08:04(1年以上前)

前回の続きです。

我が娘はクルマに興味ゼロ、なのに感じた「クルマの味」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/040600008/

書込番号:24071549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/29 20:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 5月8日が楽しみですね!
⊂)
|/
|

書込番号:24108413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/09 09:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ で、どうでしたか?
⊂)
|/
|

書込番号:24126696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/05/10 07:49(1年以上前)

おはようございます。
5月8日15時に無事に納車出来ました。
しかし昨日は運悪く町内会の清掃活動と役員会議が9時から16時までありCX30まだ20キロしか乗っていません。
15日1日たっぷりドライブしてからまたレビューしますね。

書込番号:24128351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/10 19:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 16日を楽しみにしてます!
⊂)
|/
|

書込番号:24129122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/14 14:58(1年以上前)

あと、二日!
楽しみです。

書込番号:24134967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/05/14 19:11(1年以上前)

今仕事終わって帰宅しました。
明日は1日予定空けてますのでたっぷりドライブ出来ます。
200キロぐらい走ってきますね。
明日の20時ぐらいか遅くてもあさっての朝8時までにはレビューしますね。

書込番号:24135301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/14 20:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 御意♪
⊂)
|/
|

書込番号:24135405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/05/15 19:53(1年以上前)

今日のドライブだけではまだ分からない部分が多くあります。
明日は雨ですからウェットな路面での走行性能を確認したいです。
しかし今日220キロ走っても全然疲れなかったですよ。

書込番号:24137067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/15 21:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:24137264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/16 05:13(1年以上前)

雨の中、無理は危険ですよ!
ところでアクセラは、何に乗ってたんでしたっけ?

書込番号:24137717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/05/16 19:23(1年以上前)

アクセラ15プロアクティブです。
今日東海地方も梅雨入りしましたから雨中のロングドライブは20日後日曜日に延期しました。
1ヶ月点検終わってエンジンや足回りが馴染んでからにします。

書込番号:24139103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/16 19:39(1年以上前)

1.5から2.0ですとパワー的には問題ないですね、
インテリアの出来も良いので、後は走り・ドライビング関連ですね、
じっくり味わってからの情報、楽しみに待ってます。

書込番号:24139134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信19

お気に入りに追加

標準

2回目の年次改良

2021/04/26 18:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

ネットに出てましたが今日CX30の2回目の年次改良があったんですね。
全グレードで乗り心地を改善とありましたから5月8日の納車がますます楽しみになってきました。

書込番号:24102462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/26 18:36(1年以上前)

5/8納車じゃ、改良前の可能性も?

書込番号:24102517

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/26 18:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 改良前ですね・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24102541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/04/26 18:50(1年以上前)

いや、5月のGW明けの納車は改良型のはずです。
担当者も言ってましたよ。

書込番号:24102548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/04/26 18:56(1年以上前)

「MAZDA3」「CX-30」を一部商品改良し、本日発売
ってDMが届きました。
普通に考えたら、本日注文からとなる訳で、納車日が決まっているなら
既に工場生産は終わっていると思う。
生産日がまだこれからだと、切り替えタイミング次第かなと。

書込番号:24102555

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/04/26 19:07(1年以上前)

見分けどころはどの辺なのでしょうね?

書込番号:24102575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/26 19:31(1年以上前)

CX30の買い替えを年内に予定している者です。益々買い替えのタイミングが分からなくなってきました。
どうして今頃年次改良をするのでしょうか?一回目の年次改良からわずか4か月で改良ってあり得ないんじゃ
無いでしょうか。既に契約した人はいつから改良モデルになるのでしょうか。ディラーの営業も今回の改良は
知らされていないのではないでしょうか。トラブったりしないのですかね。

本来なら今年の秋以降のタイミングなら理解できるのですが、なんとも不可解なことをするものですね。
今回の改良はあまり大々的なものではないので、恐らく秋以降に再度改良があると思います。そして秋以降の改良が
本命で、マイルドハイブリッドの追加や、ブラックトーンエディションの設定が増えるのではないでしょうか。


書込番号:24102629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/04/26 19:34(1年以上前)

うーん、ビッグマイナーチェンジは来年秋以降じゃないでしょうか?

書込番号:24102634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2021/04/26 20:18(1年以上前)

SKYACTIV-Xの燃費がCX-30で5%くらい向上しているんですよね。これSPIRITなんちゃら扱いではないんですかね?

諸元表を眺めていて,なぜかMAZDA3よりCX-30のほうが燃費が良くなっていることに気付き,なんとも言えない気持ちになりました・・・

書込番号:24102708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/04/26 20:54(1年以上前)

まいど39さん
この時期に年次改良はおそらく新型ヴェゼルに対抗する為ではないでしょうか?
確かにマツダでも4ヶ月は早すぎますからね。

書込番号:24102777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/26 21:01(1年以上前)

いくらなんでも契約者に伝えずに仕様を変えて納車っていうのはあり得ないですよね。こういうのは慣れてるだろうから納車日が近い客が言ってくるかどうかで対応してるんじゃ無いですかね。
発売受付日が決まってる以上は申し出あって対応するなら納車日を先延べするんでしょう。
ダンパーぐらいならギリで言われても対応できそうですけど。

書込番号:24102792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/04/26 21:51(1年以上前)

よく見たらe-SKYACTIV X搭載車だけの改良のようですね。
一部商品改良ってそう意味なようです。
遅れてリリースされてますから、その分、年次改良もズレているんですね。

書込番号:24102896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2021/04/26 22:09(1年以上前)

>ザサムライさん
間違いなく、改良後の車ですよ。
3月10日の時点で、改良前の在庫は殆どなくなっていて、年度内納車が出来ない。
新しい仕様の車の生産が始まって、4月以降の納車になると言われていました。
結局、CX30買わなかったですが・・・。

書込番号:24102937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/27 09:00(1年以上前)

これですね。
https://kuruma-news.jp/post/371744

『2021年4月26日、同社のハッチバック「マツダ3」とSUV「MAZDA CX-30」を一部改良し、同日から発売すると発表』
とありますね。

しかし燃費が良くなり過ぎですね!
今までのは何だったんだ・・・

書込番号:24103541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/04/27 12:55(1年以上前)

2週間前にスカイアクティブXが納車された者です。
前車がアクセラで車検が5月中旬で切れるため、今回の改良後のモデルだと納車が6月中旬以降になると聞いた為、改良前のモデルを契約しました。
この度の5月8日納車ということで、私にとって改良前か後かがとても気になりますし、今とても残念な気持ちです。是非とも結果分かりましたらまた投稿頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:24103849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件 CX-30 2019年モデルの満足度2

2021/04/27 21:02(1年以上前)

オーナーズマニュアルのページに改良毎の車台番号あり

>ザサムライさん
>KK2人の息子さん
マツダの場合、オーナーズマニュアルのページにある車台番号で確認できるものと思ってますが、どうなのでしょう?

書込番号:24104556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/04/28 01:15(1年以上前)

>もちずきさん
有益な情報ありがとうございます。
私の車台番号では、当然ながら2020年12月〜の中にありました!

書込番号:24104956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/28 06:27(1年以上前)

OTAじゃないんですかwww

書込番号:24105055

ナイスクチコミ!1


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2021/04/28 19:17(1年以上前)

同じ5%の性能向上なら,個人的には出力UPよりも燃費UPのほうが嬉しいのだが。

これSPIRIT-1.2とかにして既存車にもまたアップデートしてくれないものかね。

書込番号:24106098

ナイスクチコミ!1


yscb2.coさん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/29 08:06(1年以上前)

 3月初めに見積もりしました。その2日後、ネット(この価格.com。後になぜか削除されましたが)で今回の4月改良の件を知りました。
サスペンションの変更は後では絶対できないと思ったので、急遽4月納車を5月納車車両に変更してもらいました。
ディーラーさんからの情報ですと4月生産分から今回の仕様に変わるとのことです。間違いないということです。
因みに見極めとして4月生産以降の車両は
DVD横のUSBが無くなって、コンソールボックスに集約されること。
リアのセンサーが2つに減ること。
ダンパーとサスペンションの仕様が変わること。
とのことです。
試乗のの時にサスの硬さだけが不満材料でしたので、結果よかったです。
ネットに助けられました。

書込番号:24106924

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:18件 CX-30 2019年モデルの満足度5

改良後はガソリンエンジンライクな回転の軽さはそのままに、トルクの力強さが全域に盛られ、改良前と比べてさらに運転が楽なエンジンになった印象。
Xの中古市場がガソリン車に近い価格帯になっている今、新車購入よりも、距離短めの中古車が狙い目。

書込番号:24060834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

標準

安全性能のアップデード

2021/03/25 09:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

1ヶ月ほど前に安全性能のアップデードを行いました。
アップデート後の感想です。
アップデート後1200kmほど走りましたが半自動運転機能及びオートクルーズコントロールは格段に改善されています。
私個人の評価ですが(悪しからず)、半自動運転は10点満点中0点から5点と大幅に改善されています。
一番実感したことですが、白線の認識がかなり向上しています。かなりの頻度で白線をトレースしてくれますので、高速道路のクルーズが2割弱ほど楽になりました。
オートクルーズコントロールは3点から8点とこちらもかなり改善しています。
減速時のブレーキ作動の加減がかなり改善しており、停止時も急激なブレーキがなくなりました。ただブレーキの性能の影響なのかググッとなるときがあります。ブレーキの品質の影響もあるのかどうかはわりませんが、結論として今回のアップデートは大幅に改善されています。
今回のアップデートを受け、ディーゼルエンジンのアップデートも期待してしまいます。
ディーゼルエンジンのアップデートに関する情報があればコメント下さい。

書込番号:24041101

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:33件

2021/03/25 16:10(1年以上前)

自動運転ではなく運転補助装置です。

書込番号:24041699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/29 18:00(1年以上前)

はじめまして。

ここの掲示板は久しぶりですが、去年の12月初めにXD100周年記念車が納車になりちょっと気になる事がありましたので書き込みさせていただきます。

自分の車両は11月製造とのことでしたので年次改良前のほぼ最終生産だったと思われます。

今回自分にもアップデートの通知が来ましたが自分の車両はMRCCは含まれずCTSのみの案内でした。

それを見てある疑問がほぼ確信に変わりました。
といいますのもこの掲示板でも酷評されていたMRCCの制御ですが、自分の印象は高速道路、幹線道路含め皆さんが言うほど酷いとは思えず、むしろ追従機能については前車であるSJフォレスターD型のアイサイトVer3の制御と遜色ないレベルであると感じた次第です。

それとともに試乗車ではディーゼルの出足のもっさり感がかなり気になったのですが、自分の車両が納車になりディーラーからの帰り道での第一印象があの出足のもっさり感を感じず、むしろ出足から力強くグイッと出るので、「あれっ?もしかして改善されてる?」と思ったほどです。

またブレーキタッチについても試乗車は最初効かない?と感じるような踏み込んでしっかりと効かせる独特のブレーキフィーリングに違和感を感じましたが
こちらも普通のフィーリングに改善されてます。


今回のアップデート対応時にディーラーのサービスマンにこれらの事を聞いてみましたが、明確には肯定も否定もされませんでした。

そこで思ったのがもしかしたらユーザーの不満の声が大きく数字で現れない部分。
例えばCTSは時速55km以下とか数字が入ってるので今回のようなアップデートの発表が必要ですが、それ以外の感覚的な部分に関してはその都度製造時期によってプログラミングで改良されていたと思えば、自分の車両に関しても納得がゆきます。

いずれにせよ確証はなくあくまでも自分の気のせいかもしれませんが、そのうちにディーゼルの出力アップに関しても正式にアップデート対応されるかもしれませんね。

お尋ねの確かなアップデート情報ではなく申し訳ないのですが、マツダの今後の対応に益々期待大ですね。

書込番号:24049767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/03/30 11:29(1年以上前)

>ミヤビのおやじさん
返信ありがとうございます。
出足のもっさり感の改善は体感でわかると思います。
馬力が変わらなくともタメを減らすことはできそうですね。良くも悪くも捉えられます。
当方の独断の偏見かもしれませんが、オルガンペダルを生かすにもタメはなるべる減らしてほしいと感じてしまいます。
オートクルーズは、格段に上がってます。
高速の中間ETC減速時でよりわかります。
アップデート後のオートクルーズは、前車をある程度の距離で速度を認識して、停止直前まで円滑に減速します。
数字に表れない改良は、年次改良されていそうですね。

書込番号:24050888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,065物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,065物件)