マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9152件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信23

お気に入りに追加

標準

樹脂モール部分塗装について

2019/10/12 21:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:36件

CX 30のデザインに惚れ込み、現物を見ずに注文。
発売日の納車を心待ちにしています?

樹脂モール部分のデザインがダサい?! と
他スレッドで盛り上がっていましたが…
自分は樹脂モールもSUV らしいデザインの
要素だと思い特に気にはなりません。

とはいうものの…
この樹脂部分を別の色で塗装したら
もっとかっこよくなるんじゃないか?
と思い、ただいま塗り色を検討中です。

ワインレッドのボディなので、
ガンメタか 茶色系のメタリックで
塗ったらどうかと思っていますが…
どの色が相性がいいのか悩みどころです。

皆さんは塗るとしたら、
どんな色が好みでしょうか?
例えば青色系にはシルバーのモールなど…
いろんな相性があると思うのですが、
皆さんの好みを伺えればと思っています。(^_^)/

参考添付写真は 他に乗っているハスラーで
こちらも樹脂モールを塗装しています。

書込番号:22984300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/12 21:29(1年以上前)

安価で簡単に交換出来る物なら良いけど、塗装って売る時に苦労しません?

また塗るならフェンダー部だけでなく下側全体もモール全部塗るんですかね?


個人的にはボディ同色に1票。

書込番号:22984330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/12 21:29(1年以上前)

材質によって印象が異なるかも知れませんが、こういったサイトが参考になるのではないでしょうか。
https://www.lifehacker.jp/2014/08/140817color.html

書込番号:22984332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2019/10/12 22:01(1年以上前)

おっしゃる通り、売るときに苦労する可能性はあるかもしれません。 ただ自分と同じように 塗ってあった方がかっこいい 〜✨と思ってる方の需要があるの かと思っています。

書込番号:22984384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2019/10/12 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。
色の組み合わせはかなりハイレベルですね。
個人的には暗色あるいは無彩色な方向が
無難で検討対象かな〜(^.^)

書込番号:22984405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2019/10/12 22:11(1年以上前)

樹脂部分全部塗装するとすっきりすると思います。昔のフォレスターのツートンの画像を見つけてきました。 車が違うので何とも言えませんが 色の相性は良さそうです。

書込番号:22984412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/10/12 22:33(1年以上前)

シボの処理はどうするのか気になりますが・・・。

補色でインパクトを出すのも良いとは思いますが、黒から大きくハズさない方が良いかもしれません。
艶アリの黒が無難かなヤッパシ。

書込番号:22984445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2019/10/12 22:56(1年以上前)

ハスラーを頼んだ時に 相談したのですが 、
軽く足付け程度だとシボは残ります。
シボを消して〜といえば手間が高くなると
思いますがボディと同じ質感の塗装も可能です。

ガンメタの中でも黒に近いガンメタなら
それほど外さないかもしれませんね。

他の色のツートンカラーも探してみました。
なんだかいかにも四駆な感じです。

書込番号:22984473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/10/13 00:43(1年以上前)

ツートンって昭和な感じがします。あるいはギリギリ平成かな。

書込番号:22984594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2019/10/13 08:21(1年以上前)

>37Z8000くまさんさん
シボを消して〜といえば手間が高くなると
思いますがボディと同じ質感の塗装も可能です。

本当に可能なら、ボディ同色が一番でしょう。
いくら塗装しても、昭和なツートンにするなら、樹脂色のままとインパクトは変わりません。

ただし板金屋さんのレベルで、シボを消して、同じ質感のソウルレッドで塗装することは、私は無理だと思いますが。

書込番号:22984838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:155件

2019/10/13 08:47(1年以上前)

塗装するなんて格好悪い。見苦しい。
そのままの方がすっきりして、全然いいと思います。

書込番号:22984864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/13 11:47(1年以上前)

ピアノブラックが良いと思います。

書込番号:22985157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/13 12:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 何も塗らないのが良いと思う
⊂)
|/
|

書込番号:22985202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/13 12:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 転写カーボン赤♪
⊂)
|/
|

書込番号:22985252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/13 22:20(1年以上前)

>37Z8000くまさんさん
自分もネット上で言われてるようにCX-30は未塗装樹脂がダサいと思ってましたが、いざディーラーで見てみると、いやいやこれはこれでかなりカッコ良いではないかと。
所詮車は自己満足の世界なのでカッコ良いって思った通りにすれば?とは思いますが、CX-30はこのままがベストでは?とも思います。
いち個人の意見として。

書込番号:22986237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2019/10/13 22:48(1年以上前)

実は昭和な感じもうすうす感じていまして…
ピアノブラックも中々良さげ、
カーボンフィルム貼り付けもありかな〜、
ノーマルのままも捨てがたく…
益々悩みます〜(^-^

こんな感じは如何でしょう?

書込番号:22986285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 07:27(1年以上前)

養生してラッピングスプレー(あとからはがせる)で塗装なら良いかも?

書込番号:22986645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/14 13:53(1年以上前)

ノーマルでも樹脂部の艶出しコーティングと言うのもあるようです

塗装してしまうと2度と後戻りは出来ませんので
ノーマルに飽きたら塗装でいいような気もします。


参考までに検索でヒットしたページを貼っておきます
https://www.goo-net.com/pit/shop/1002430/blog/115080

書込番号:22987258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2019/10/14 22:26(1年以上前)

ガンメタかな。
ホンダのヴェゼルが、ボディー同色、ガンメタ、黒とあるので、参考になるのでは。

最初は、私も黒い部分、気になってました。 マツダ3に黒い下駄履かせたら、CX−30 だよねとまで思ってました。
しかし、なかったらどうだろうと考えたときに、ボディー全体が重い感じになるのかなと。
CX−5の画像を加工して、CX−30なみに、黒い部分を増やしてみましたが、かなりイメージ変わりました。

書込番号:22988224

ナイスクチコミ!1


No budgetさん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/25 22:30(1年以上前)

ボディ同色

メタリック系

アイアンマン 笑

ブルー系メタリック

ちょっと色で遊んでみました。
アイアンマンが好きなので、赤色のボディを見るとゴールドと組み合わせてしまいたくなります。 笑

メタリックなブルー系の色も合うようなきがするのですが、いかがでしょう?

書込番号:23008962

ナイスクチコミ!19


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/10/25 23:01(1年以上前)

塗らない方がいいと思うなぁ
同色に塗ると厚ぼったくなりますね。ミニバンみたいになる。
しかし未塗装樹脂部分があんなに無くてもいいのに、とは思う。
でもアイアンマンは面白いな。屋根もゴールドに塗れば完璧。塗るならツートン度合いを増したいところ。

書込番号:23009021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ978

返信36

お気に入りに追加

標準

バンパーびっくり

2019/10/13 14:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

デザイン大失敗スレを立て意見交換していたのですが、
本日マツダ3を再度試乗してきた時に
この車見てみました。

やはり僕には樹脂部受け付けません
写真で見るよりはという人も出てきていますが、
やっぱりすごく目立ちます。
ま、それは置いといて趣旨が違ってしまうので。

この樹脂部に塗装と私のスレに書いていた人がいたので
バンパーを見たのですがびっくりしました。
写真では樹脂部だけが取外せると思っていたのですが、
リアでいうとブレーキランプの下から全部がつながっているんです。
前も同じでヘッドライト下から全部つながっている。(もちろんグリルは別)
何が言いたいかというと仮にぶつけてバンパー交換となったら
えらい高い金額になるということです。
この車に限らずバンパーは大型化していますが
こんなに??という大きさです。
営業マンはコストダウンの為一体化と言ってましたが
なんとも言い難い言い訳のような。
まぁボディと思っていた部分が樹脂だったので軽量化にはなっているのですかね。
しかし益々おかしな感覚です。
デザイン〜のスレでSUVなんだからキズ当たり前
簡単なメンテができるようにとか言ってた人いっぱいいましたが
これは簡単なメンテはできる代物ではありませんね。
リアはあの面積にセンサーも複数入っていますし。。。

一応かかかわった車なので報告です。

私はほぼマツダ3に決定します11月にキャンペーンを行い下取りも本来の値引きも
かなりUPできますと力強くいってくれましたので。
1月のセールより頑張るとのことです。
まぁ消費税の問題やグローバルでの数字が未達でそうせざるを得ないとの話でした。

また、マツダの有名な車種の年次が行われる事も言ってました。
第7世代のナビにはできないけどテコ入れが入るとのことでしたね。

書込番号:22985492

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/13 15:07(1年以上前)

>何が言いたいかというと仮にぶつけてバンパー交換となったらえらい高い金額になるということです。

品番調べて部品代が幾らなのか分かった上での話ですか。
想像だけで書いてません?

何かしら理由付けしないとマツダ3に行けないのでしょうが。

書込番号:22985517

ナイスクチコミ!75


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/13 15:41(1年以上前)

買ってもない車を無駄に文字数使ってけなして何が楽しいのか…。わざわざ同じメーカーのマツダ3を買わなくても他のメーカーを買えば良いのでは?

書込番号:22985566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/13 16:09(1年以上前)

いや、むしろこの手の樹脂とかツートーンにしてる車でそこだけ外せる車があったら教えて欲しい。
商用車とかエアロバージョンは別で。

大型バンパーって軽量化もそうですけど、樹脂を使うことで複雑な造形が出来るっていう意味もある。
それだけでなく、万一ぶつけた時に車体本体の金属部分に極力ダメージを与えずに修理が出来るように。っていう意味もあります。
最近の車は複雑なプレスラインが使われていたり、高張力鋼鈑を使用していたり、と車体にダメージが入ると非常に修理が大変になってしまいますのでその対策としてバンパーの大型化をしています。
ボンネットが先端までないのも同様の意味があります。
スレ主さんの書き込みとは正反対の趣旨なんですけどね。

これはマツダに限らずどこのメーカーでも同じことですから、それをダメだと思うなら昭和の中古を買って下さい。

書込番号:22985612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/13 17:57(1年以上前)

>えらい高い金額になるということです

まあ国産車ですからそこまで高く無いと思いますよ。

ロールスロイスのカマルグなんてバンパーだけでCX-30の最上級グレードよりも高いですから。

書込番号:22985789

ナイスクチコミ!20


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/13 17:58(1年以上前)

この樹脂パーツの話題は、かなり批判を受けますが
二割くらいスレ主さんに賛同する人もいると思います。
一つ前のスレでも塗装を考えている人がいます。
スレ主さんはマツダデザインが好きだからこその意見で
あって、他社を選べない(選ばない)のでしょうから
現時点ではMazda3の選択がベターだと思います。

書込番号:22985790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2019/10/13 18:11(1年以上前)

皆さん意見ありがとうございます
改めてググってみました。
確かにSUV特にリアは当たり前なんですね。
これは私が全く理解していませんでした。
ぶつけたりすることまで考えて車を決めるはないでしょうけど
そういう意味ではSUVは選べない車になったなぁ
とひょんなことからはっきりしました。
今の車はミニバンですがあそこまで回り込んでいないので
ある意味ショックでした

元々候補から外れた車でしたから
どうでもいいのですが。。。
成り行きで書きましたのでね。
はい、MAZDA3に行きます!

書込番号:22985809

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/13 18:21(1年以上前)

>何が言いたいかというと仮にぶつけてバンパー交換となったら
えらい高い金額になるということです。

当たらなければどうと言う事はない!

書込番号:22985826

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/13 18:21(1年以上前)

f40175さんは、いまだにバンパーの
概念がレトロなんですね。

現代のクルマにバンパーの
概念はありません。

それは3もおなじことです。

この間、松田のお店で
新車の3を店舗引き取りの
御客様が、
30を見ながら悲しい眼差ししてました。

そんなに値段変わらないので
30にすれば良かった。
なんて思ったのか。
真実はわかりませんが
新車引き取りで笑顔が無いのは
不自然ですよね。

30のG はバランスがいいので
爆発すると思いませんか?

末期のベゼルを越えることはないと思いますが
肉薄すると思います。

りセールを含め30お勧めです。

3もいいクルマですけどね。


書込番号:22985827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/13 19:05(1年以上前)

>JTB48さん

でもスレンダーは当たっちゃったw

書込番号:22985906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/13 19:29(1年以上前)

多分スレ主の好みのデザインにしたらきっとカッコ悪くなると推測。

書込番号:22985949

ナイスクチコミ!53


tainomakoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/14 09:35(1年以上前)

>f40175さん

樹脂パネル部分とバンパー並びにボディ部分とのチリについては気になりませんでしたか?
当方、展示車・試乗車ともにともに、右フロント部分のチリがずれているのは気になりました。

書込番号:22986821

ナイスクチコミ!1


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2019/10/14 10:55(1年以上前)

ここは本当に書き込むと批判される場ですよね
まぁ気にしませんが。
ちょっとタイトルと違いますがあえて書きます。

僕は車に求めているのは好みのデザインです。
ですが、ファミリー層にはデザインより燃費や移住性(車内広さ)積載容量
これが妻目線で入ってくるはずで旦那は思った車が買えない。
これがミニバンやハイブリッドブームの背景と思っています。
ママ友達が車の話題で燃費最重要視発言多いから
ハイブリッドの燃費がすごいが1番でしかも値引きする車メーカーが売れる
そんな図式がずっとつづいているんですよ!

なのでホンダのミニバンは売れなくなった。色々な分析ではっきりここに結びついているんです。
記事がいっぱいありますよね。

でもこのクラスのヴェゼルがなぜ売れたか?
マツダが考える立体駐車場がどうのなんて全く関係ないでしょ。国内は。
ヴェゼルはいりませんから。
ハイブリッドと室内広さ、あとリアシート片側座面ハネ上げといったアイデア
こういう部分の子供がいたら絶対便利がうけている訳です。
CX-30は残念だけど初動だけ売れてじり貧になりますよ。
ハイブリッドに匹敵する燃費の車にしなければ。
デザイン意見分かれる。燃費普通。室内広くない。基本値引き超渋いというか会社方針でしない。
ママ達目線には入りませんね。。。

書込番号:22986940

ナイスクチコミ!16


cute.さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/14 12:36(1年以上前)

まあるい黒いとこ、太くて可愛らしさもあるようにみえるのはわたしだけかしら...

ここはCX-30のとこ、せめてレビューでいいんじゃないかしら

書込番号:22987135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 12:43(1年以上前)

この車を気に入ってる人もいるのに、散々にけなしてるスレ主は自分の行動に気づいてないのか(笑)?

書込番号:22987152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/14 14:05(1年以上前)

書き込むと批判される場、ではなく批判には批判が帰ってくるだけってことですよ。

>>CX-30は残念だけど初動だけ売れてじり貧になりますよ。
ハイブリッドに匹敵する燃費の車にしなければ。

だからMAZDAは年次更新するんですよ。
この後にはスカイアクティブXが控えいて、さらに来年にはマイルドハイブリッド搭載の次世代ディーゼルエンジン発表が控えてる。
もともとディーゼルなら燃費悪くないですし、そこからさらに燃費アップするでしょう。
もちろん遠くない未来にGもハイブリッド化されるでしょうし、さらには48V化もされるでしょう。

書込番号:22987286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


Kook01さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/14 16:39(1年以上前)

>f40175さん
その意見、MAZDA3のスレであげてればまた反応は違ったはずでは?

書込番号:22987524

ナイスクチコミ!5


fenderashさん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/14 20:35(1年以上前)

いくら気に入らないからってわざわざ理論建てて批判せんでも…
求められてもないのに(笑)

書込番号:22987968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


Stay.Goldさん
クチコミ投稿数:11件

2019/10/15 03:55(1年以上前)

車なんて自己満足しかないので、自分の意見は押し付けない方が良いかと。

家庭の事情もそれぞれだし、妻のくだりもその家庭で違う。

うちの妻は反対せず、自分の好きな車に乗ってと言ってきましたが。

書込番号:22988552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


shigesan3さん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/15 20:01(1年以上前)

マツダの戦略は
『2%のファンに強く共感してもらえる突き抜けた車を妥協せず作る』
ということらしいので「ママたち目線」とやらは狙ってないんではないかな?
あなたは残り98%の人ってことでまぁドンマイ

書込番号:22989642

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/15 20:13(1年以上前)

羽交い締めにされて強制的に買わされる訳でも無いのに、買わない車の独善的な批判を長々と書かれても。

「気に入らないから買わない」で済む話。

長い珍文の批判は蛇足。

書込番号:22989665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

納車遅れるみたいです(関東圏限定?)

2019/10/19 16:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 koyandさん
クチコミ投稿数:10件

昨日ディーラーから連絡があり台風で千葉への海上輸送が3便遅れてるみたいです。(都内のディーラー)
千葉センターでのセンターの作業も同様に遅れてるみたいで予定より10日は後ろになりそうです。
代金全額払ったので、なんとか11月中には間に合ってほしいものです。

書込番号:22996621

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2019/10/19 17:15(1年以上前)

>代金全額払ったので、

納車前なのに全額支払っているんですか?

書込番号:22996736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/19 18:23(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん 

車、買ったことある?
普通、ナンバー登録前までに入金。って事は納車前。
逆に納車後の入金って、正規ディーラーでは殆どないよ。

書込番号:22996871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2019/10/19 19:08(1年以上前)

関東ですが、車はもうディーラーにあり
24日に納車になります。

書込番号:22996960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 koyandさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/19 19:08(1年以上前)

納車遅れの話です。
代金はこのクラスならいつ払ってもいい額なのでさっさと振り込んだだけっすよ

書込番号:22996961

ナイスクチコミ!7


スレ主 koyandさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/19 19:14(1年以上前)

>ほにゃらら@11さん

早いっすね。発売日納車ってすごいっすね

書込番号:22996970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/10/19 19:20(1年以上前)

同じ千葉ですが・・・ 納車日は10/24の予定通りです。
9/24生産、10/17に登録がされたそうです。
残金は納車日までに振り込み予定です。

これから海を渡って納車前整備となると多少時間は掛かりそうですね。

書込番号:22996983

ナイスクチコミ!2


103184さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/10/19 19:49(1年以上前)

福岡県です。
11月3日納車予定です。

書込番号:22997033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2019/10/19 22:08(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

マツダでは、納車前に全額支払いが当然なんですか?
三菱、スバルでは納車日に全額払ってました。
納車前に全額って、何か怖くって。

書込番号:22997321

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/10/19 22:20(1年以上前)

>北の羆さん

いや、MAZDAでも支払い期限は特に定められていませんよ。
MAZDA車ですけど、納車日に払いましたから。
納車日でも後でいいよって感じで、Dの方で忘れていたのか納車見送り体勢とられて
こっちから支払いは?って聞いたくらいですw

振込みとした時は納車日には振込み確認出来たら助かりますって感じで希望を言ってくる場合もあったりと
販売店によりけりですよ。

自分も7月の納車時にコーティングやらフルDOPやらの取付と納車整備を千葉のセンターで実施されたようです。ロードスターですが。
Dで行った取付は納品が間に合わなかったOPパーツですね。

書込番号:22997355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/20 06:46(1年以上前)

私はCX-30とマツダ3を比較してマツダ3を契約。そのディーラーで新車購入3台目ですが、契約時手付金1万円で残金は現金で納車日にディーラーに持参です。22歳から色々なディーラーで12台目の新車購入をしてきましたが、いつも同じ支払いです。向こうから支払いは納車日でいいですよと言われます。まあ、契約がいつも即決なので、営業マンにとってはいい客だと思いますけど。前払いは少し気持ち悪いですね。

書込番号:22997760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/10/20 08:18(1年以上前)

私も 「変だなぁ」と思いつつ 納車の20日前(10月15日)までに全額 支払いました
現在CX30は ほとんど「受注生産」のようで、オプションやボディカラーは消費者の好みに合わせてクルマを作っているため、登録前にキャンセルされてしまうと ディーラーも値引きして処分販売しなければならず、その危険回避のために「事前の全額支払い」を求めるのかも・・・
でも、これもディーラーによって 方針が異なり、入金期限はバラバラなんでしょう

私も 納車予定 11月上旬が 中旬になりました

書込番号:22997840

ナイスクチコミ!2


スレ主 koyandさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/20 11:32(1年以上前)

支払いの事を書いた私が原因で違う方向に行ってしまいました。

初めて訪問したファサードが黒のマツダディーラーでその日のうちにサイン。
手付金は払ってません。諸費用分を9月末までに、残りを納車日までに支払うということでした。
2回に分けるのが面倒だったので9月末に全額振り込んだだけです。
普通かと思いますが。財務情報チェックするほどもないでしょうし。
また私みたいに一見さんの客相手に全額納車日にっていうところもないでしょう。

書込番号:22998157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2019/10/21 08:06(1年以上前)

主題とはあまり関係ない質問ですが。
今月24日に納車の方、車の任意保険はもうCX 30で契約したのですよね?
発売前なのに保険会社にはすでにCX 30のデータはあると考えていいのでしょうか?

書込番号:22999589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/10/21 11:42(1年以上前)

>おりどパルさん

11月頭の納車に向け、人気保険の見積もりを取得中ですが、発売前で保険各社にデータがないため、一括見積もりサイトでは見積もりがとれず、個別に詳細情報提供しながら交渉するしかないようです。

書込番号:22999828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/10/21 12:23(1年以上前)

>おりどパルさん

保険の件で書いたことは自分の場合のことです。新しいスレッドたてて聞いていただく方が、多くの情報が集まると思いますよ。

書込番号:22999885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2019/10/21 12:56(1年以上前)

〉yutak0801さん

ありがとうございます。
まだ保険会社にデータがないことがわかっただけでも助かりました。

書込番号:22999940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信10

お気に入りに追加

標準

しなやかさ

2019/10/13 19:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

今日ディーラーでCX30の20Sツーリングセレクションを試乗させてもらいました。
私の愛車のアクセラ15Sプロアクティブと比較しますと荒れた路面を走行した時のショックがやや強めに感じられました。
アクセラのマイルドな乗り味に比べると固さが目立つ、そんな印象でした。
はっきり言ってこれはまだまだ熟成不足と感じましたね。
来年7月か8月の年次改良でアクセラ15S係並のマイルドな乗り心地の改善を期待したいです。

書込番号:22985940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/10/13 19:47(1年以上前)

初期モデルは往々にしてヤリ過ぎ感があり、市場の声を反映しつつマイルドになるのが定説。

SUVの場合、ファットなタイヤや高い車高故、サスペンションを柔らかくしたくても出来ない事情があります。
一名乗車と定員乗車とではまた違った印象になるとは思いますが、コンベンショナルなハッチバック(セダン)と同等の乗り心地は望めないと思いますよ。

書込番号:22985974

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/13 20:23(1年以上前)

そうですね。
厳しい言い方をすれば初期型は目新しさはあるが完成度は低い、
熟成された年次改良を待つのも一つの手ですね。
勿論初期型にもそれ相応の魅力はありますから初期型を購入するのを不定している訳ではありません。

書込番号:22986025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2019/10/13 20:37(1年以上前)

現行車が何年何万キロの車か知らんけど、
ヘタリの出始めたダンパーと、全くの新品であたりも
ついていないダンパーの差が出ている可能性も。

先入観に基づくバイアスを排除した客観的かつ
公平な検証かっつうと、疑問が残る。

書込番号:22986042

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/13 20:51(1年以上前)

私のアクセラは2年2ヵ月乗って16000キロを今日越えました。
最低35000キロは乗りたいですね。
アクセラの熟成されたしなやかな乗り心地はかつてない乗り味ですよ。

書込番号:22986066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/13 22:07(1年以上前)

前のスレでも書きましたがそのそも乗用タイプの車とSUVで比較する事が間違っています。

CX-30はあくまで車のジャンルはSUVですよ。

極端な言い方をすればクラウンとランクルを比較してランクルがクラウンみたいにしなやかな乗り心地では無いと言っているのと同じです。

書込番号:22986203

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/13 23:00(1年以上前)

タイヤも違うし同列に評価するのは難しいよ。

書込番号:22986305

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/10/14 03:19(1年以上前)

CX-30で悪路を走る人はほとんどいないでしょうから
悪路用のサスをオプションにして市街地用のサスを標準にした方が売れるでしょうね

ただ、車重も結構増えているし
最低地上高も車高も増えていればコーナーでのロールは深くなるので市街地用でもある程度は固くするのがスジでしょう
サスやダンパーはご存知の方が多いですが、タイヤも2,000kmくらい走らないと分子的結合が完璧ではないので新車のうちは固めです
空気圧も燃費を落とさない設定にするか乗り心地優先にするかで違ってきますし

書込番号:22986524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/14 14:45(1年以上前)

アクセラ、プレマシーはベルギーのテネコ製のダンパーを使用しているモデルは初期の吸収が素晴らしく奥でも踏ん張り理想的な乗り味です。
確かスイフトの一部モデルも使用していて好評です。
ただ劣化が早く4万キロも走れば明らかにフニャフニャになります。
そして10万キロいかずにオイル漏れもする場合があります。

正直どちらにもメリットデメリットがあると思います。

書込番号:22987352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/14 20:50(1年以上前)

この車高でトーションビームならそんなところかと。
やっぱ足が動いてないって感じますね。
マツダ3なら嫌なところが目立たないかもしれないけど、CX-30ではトーションビームのネガな部分が出てる気がします。

やっぱCX-5の方がいなしがあり、しっとり感があります。
自分も期待してたものと違いました。車格ならすると致し方ないのかもしれませんね。

書込番号:22988006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/16 18:59(1年以上前)

2LのAWD試乗しましたが、ソフト且つ軽快で乗り心地かなり良く感じました。
硬いですかね?、先代アクセラは存じませんが、少なくとも今私が乗っている現行CX3よりしなやかです。
マツダ3が硬いと言うなら納得ですが30の乗り心地は良い印象しかなかったです。

書込番号:22991333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ181

返信24

お気に入りに追加

標準

ん〜 重たい

2019/10/11 12:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

アクセラスポーツ20STからの乗り換えでCX-30かマツダ3 20Sを検討中で、今回CX-30 20Sを試乗してみました。
 スタイルや乗り降りのし易さは抜群ですが、やはり重い。
サスのストロークが長くロールも大きめ、乗り心地はしっとりして良かったです。
豪華さ、静粛性などを重視した結果、アクセラより90kgも重くなり軽快さが失われたのかな?
アクセラスポーツ20ST 1310kg
マツダ3 20S 1360kg
CX-30 20S 1400kg
アウディQ2 1310kg(参考までに)
15Gからの乗り換えの方なら気にならないかも知れませんが、20Gからの方は一度試乗した方がよいと思います。

書込番号:22981280

ナイスクチコミ!23


返信する
cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/11 15:03(1年以上前)

40kgならあまり感じなさそうですが、重心が高いのが影響してそうですね。

書込番号:22981452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/11 19:41(1年以上前)

試乗は隣に担当者が乗ってくれますから60キロ前後プラスになるものです。
それも考慮しても思いですか?

書込番号:22981895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2019/10/11 19:58(1年以上前)

>cibi-PDQさん
所有のアクセラとの比較なので40kgではなく90kgの差です。

>ザサムライさん
隣のおじさんを考慮しても重いな〜



書込番号:22981929

ナイスクチコミ!6


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/11 20:08(1年以上前)

90キロの差+ディーラーの社員さんですか。
その重さの差を感じられるとは繊細ですね。

書込番号:22981954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/11 20:35(1年以上前)

私も、マツダ3 20S と CX-30 20S AWDに試乗しました。

マツダ3と比較してCX-30は、重く感じました。
CX-30は、AWDだった事も相当影響していると思います。
カタログデータで比較すると、AWDは、FFよりも80kgも重いです。
つまり、マツダ3のFFと比べると、CX-3 AWDは、120kgも重くなってしまいます。

ちょっとした登り坂でも力不足を感じてしまいました。
また、マツダ3では、踏力に応じたリニアなブレーキだと感じたのですが、
CX-30では、リニアというより ”効かない” と感じました。

重量増加に対してブレーキのキャパシティが足りない気がします。

ゴルフGTIからの代替でCX-30を検討しているのですが、操縦性は良いと思うのですが、エンジンの低速トルクとブレーキが気になりました。

スレ主さんが言われるうに、検討している方は、試乗した方が良いと思いました。

書込番号:22981999

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/11 21:15(1年以上前)

欧州仕様と同じようにMハイブリッドなら良かったですけど。
そうするとSKYACTIV-Xが売れなくなる?

今時、ブレーキのキャパシティが足りない車なんてありませんよ。
少し強めに踏めばよいだけの話。
2、3回ブレーキを踏めば慣れるでしょう。
アイストしないように停車したい時にはコントロールし易いと思います。

書込番号:22982067

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/11 21:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ どんどん、
⊂)  重く高くなりますね・・・
|/
|

書込番号:22982116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桜藍さん
クチコミ投稿数:27件

2019/10/11 21:42(1年以上前)

>michael2007さん
なんか見たことある風景と思って、ミシェルさんのほかの写真も見ていたら、私の車が移っていて笑いました!

さて CX-30 20s AWD で3人試乗をして、現在乗っているRX8前期型との比較になりますが、重さを考慮しても、やはりブレーキに関しては違和感がありました。
停止時のカックンは、さほど踏み戻す必要がなく調節しやすいですが、ブレーキ自体がかなり固く強く踏んでもあまり沈まない感じですが、それでも強く踏めばちゃんと利きます。
ブレーキの固さとブレーキの効き方の相性が良くなく、ブレーキが利かない印象になっているのではないかと思います。
しかし、RX-8も最初違和感を感じていたので、慣れればどうってことはないと思います。慣れるまでは特に下り坂でのブレーキに注意する必要がありそうです。

全然別の車になってしまいますが、踏んだ固さは別で所持しているクラウンアスリートのブレーキとは似ている印象です。
利き方は少しクラウンのほうが上かな。

試乗途中にある勾配の急な坂道では現在乗っているRX8がロータリーで坂道が苦手なのもあるのか、CX30では力不足は感じませんでした。

あまり印象が良くないことを書いてしまいましたが、RX-8からの乗り換えは部分的にも総合的にも満足しているので、CX30 FFで契約をしましたが後悔はしていません!
性格が真逆とも言えそうなRX-8との比較になりましたが、参考になればと思います。

書込番号:22982152

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/11 21:52(1年以上前)

>桜藍さん

>>なんか見たことある風景と思って、ミシェルさんのほかの写真も見ていたら、私の車が移っていて笑いました!

なんと同じDに同じ日にいらっしゃったのですね。 偶然ですねぇ(笑)
試乗されたCX-30も同じって事ですよね??

ブレーキのフィーリングは、確かにそんな感じでした。
当日は、私の試乗コース?までアシを伸ばしたのですが、途中S字の下り坂のあとに一時停止となる場所があるのです。
そこで、ブレーキの効きが甘いなと感じた次第です。
私は、ノンサーボのクルマにも13年乗っていた事もあり、ブレーキを強く踏む事には全く抵抗がないし、慣れてもいるのですが、このCX-30のブレーキには違和感アリアリでした。

それと、今思い出したのですが、あのCX-30は、走行25kmのど新車でしたので、ブレーキパッドのアタリがイマイチだったのかも知れませんね。
暫くしてから、再度乗ってみようと思います。

書込番号:22982177

ナイスクチコミ!8


桜藍さん
クチコミ投稿数:27件

2019/10/11 23:24(1年以上前)

>michael2007さん
本当にびっくりしましたよw

そうですね。試乗も同じディーラーさんで車体もシルバーで同じグレードですし、間違いないかと思います。

マツダ3でまさにその試乗コース乗らせていただいたので分かります!
CX-30では出勤に使う道を走らせて頂いて、その後試乗コースに戻ったので、CX30でも体験しましたが、坂下の信号は青で通過だったので、同じ場面での体感ではなさそうですね。しかし、私はマツダ3も同様な違和感だったのでその点がちょっと個人差があると思いました。違和感ありありは変わらずですが...

10/7から試乗開始だったみたいなので、やはりそれくらいになりますよね。
新車は初めてで、その辺の違いは判らないので参考になります!
ディーゼル車も時機に来るみたいなので、契約したモデルとは違いますが、試乗しようと思ってます。

書込番号:22982340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/11 23:53(1年以上前)

そりゃ乗用車のアクセラとSUVタイプのCX30ですから・・・・・・・・。

そもそもタイヤのサイズだって2回り違います。

書込番号:22982381

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/12 08:10(1年以上前)

90kgの差で重いって気のせいじゃないですかね?

車が違うからそう感じるだけの気が

ローパワーの軽ならまだしも、2Lの車で90kg差程度を感じれるとも思えない。

書込番号:22982712

ナイスクチコミ!12


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2019/10/12 12:34(1年以上前)

>michael2007さん
>桜藍さん
 お二方と同様、ブレーキのタッチには違和感や効きにくさを感じました。
実際、初めての交差点では停止線をオーバーしました(汗)。
慣れれば大丈夫ですが、脚力の弱い女性や高齢者では辛いし長距離運転では疲れるかも。

今時の車はリプロなどでブレーキブースターをコントロールできるのでしょうかね?

書込番号:22983198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/12 14:07(1年以上前)

ブレーキに違和感を感じる人は、かかとを床に付けずにブレーキを踏んでいませんか?

書込番号:22983416

ナイスクチコミ!3


koyandさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/12 15:51(1年以上前)

納車待ちで試乗できるって連絡来たので乗ってきました。
妻の車の入替なので自分は助手席で自分が運転したのは5分くらいですが。
自分も妻もブレーキの違和感は無かったですね。
ちなみに現在の車はA1(1.4Lターボ 2013年モデル)です。

効かないって人はパッドにアタリが出てなかっただけじゃないですかね

書込番号:22983644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/10/12 19:26(1年以上前)

この間CX30を試乗してきました。
自分もブレーキの効きがあまいかなと思います。
ブレーキローターをMAZDA3と見比べるとCX30の方が
少し大きいような気がするんですよね。
ブレーキマスターの容量が足りないんですかね?。
踏み込んでもスーーーと行くんですよ。

書込番号:22984104

ナイスクチコミ!7


くたるさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/12 22:41(1年以上前)

CX-30の納車待ちで代車でCX-3に乗ったのですが今までの踏み方では思ったよりブレーキが効かない感じがしました、で10日ほど乗って慣れたところで代車がマツダ3に変更になったのですがまた効かない感じが・・・効かないわけではなく踏み込み方が違うのだと思いますが、今まで乗っていたエクストレイル、嫁が乗っているルーミー子供のスイフト会社でインプレッサは同じフィーリングで止まれてただけに少し戸惑っています。皆さんの意見を見ているとCX-30はもっと止まらない感じがするようですね。納車されたときは気を付けて運転しようと思います。代車でマツダ車のブレーキが試せてよかったですし他メーカーからの乗り換えの方は気を付けたほうが良いです。

書込番号:22984456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/12 22:56(1年以上前)

ブレーキが効かないと言う意見が出ていますが単なるセッティングの問題です。

思いっきり踏めばABSが作動する位効きますので効き自体はちゃんと効きます。

多分ここでブレーキが効かないと言っている人は例えばノンサーボのフェラーリF40に乗ると効かないと言うと思います。

書込番号:22984475

ナイスクチコミ!7


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2019/10/13 07:01(1年以上前)

 おはようございます。恐ろしい台風でしたね、皆様のご無事をお祈りいたします。

 車は高価な買い物なのでスタイルに一目惚れ、仕様表チェックのみで購入するのではなく、
必ず試乗して納得の上で決めましょう。

書込番号:22984752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/10/13 13:29(1年以上前)

>512BBF355さん
マツダ3所有で3000km弱乗っていました。
ブレーキが効かないことは自分も最初に試乗の時に気づきました。ただ、自分は前車と距離をしっかり取る派なので別に問題ないでした。しばらく乗って分かった事は、このようなブレーキセッティングにより車を「細かく」コントロールことできることです。例えば、上手くブレーキを踏むことで、減速から完全停止まで乗車者に全く慣性の力を感じさせないことができます。この点にも妻の高評価をもらいました。同時に所有しているソリオはいくら頑張って踏んでもできませんでした。
ブレーキが「甘い」よりは、私はこのブレーキセッティングもマツダが宣伝する「上質な走り」にある一部分だと思います。逆にそれも「スポーティ」を追求する人が不満である一因となるだろう。

書込番号:22985339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ265

返信50

お気に入りに追加

標準

純正オーディオの感想

2019/10/07 00:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:12872件

展示車での話です。

CD/DVD付きだったので手持ちのCD「キモノステレオ」(笑)の中からいくつか聞いてみました。

比較環境は以下の通り。

車両:2015年式 スズキジムニー 
メインユニット:三菱サウンドナビ MZ100
スピーカー:カロッツェリア TS-F1030S
サブウーファー:カロッツェリア  TS-WH500A

これと比較するとやや見劣り(聞き劣り?)します。
ジムニーの音響再生環境は劣悪なのですがサウンドナビのおかげでかなり改善されてます。

CX-5の展示車についていたBOSEだとかなり良く聞こえました。サブウーファーの有無の差かもしれません。
あと気になったのが最初はCDではなく手持ちのiPhone6SをBluetoothで接続再生しようとしたらCX-30では繋がりません。認識されません。CX-5のほうではすんなり繋がったのでiPhoneのほうの問題では無いと思います。何か設定の問題があったのかもしれませんね。


音質に関しては個人の感想ですので参考までに。。。。

書込番号:22972667

ナイスクチコミ!5


返信する
てげさん
クチコミ投稿数:326件

2019/10/07 02:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

BOSEは聞いてみましたか?
純正とは全く異なります。

またCXー5よりも音質がいいです。

あくまで個人の感想ですが。

書込番号:22972795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12872件

2019/10/07 08:11(1年以上前)

>てげさん

最初に書いてますが、CX-5の展示車はBOSEだったのでよかったですよ。でもBOSEってたいして良い印象無いんです。世間が言うほどのものかなぁってのが正直な感想。ピュアオーディオファンの間では全く相手にされてないような感じですし、、、
個人的に一度PCオーディオ用の3万円くらいのBOSEスピーカーを購入したことありますが、故障したのでその後購入した台湾のPC用品メーカーの5000円くらいのほうがよかったです。

まぁでもオプションとして値引きも期待できることを考えるとさほど高価では無いのでBOSEもいいかもしれませんね。荷室が狭くなるのは難点ですが、、、

書込番号:22972977

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:326件

2019/10/07 12:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん


>最初に書いてますが、CX-5の展示車はBOSEだったのでよかったですよ

そこは認識しています。
CX-30のBOSEはCX-5のBOSEよりも音質がいいと思いました。
MAZDA3で体感したのですが、スピーカーの配置等にこだわったみたいで立体感がありました。
標準のスピーカーでも聞きましたが別物でした。
一度体感してみてください。

書込番号:22973337

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12872件

2019/10/07 12:55(1年以上前)

>てげさん

そりゃ7万も追加していい音じゃなかったらおかしいでしょう。
でも私の感想としては、純正は低音が弱く感じましたのでサブウーファーの追加(2〜3万程度)で同様になるのではないかと思います。さらに言えばマツコネでヘッドユニットの交換が不可能なので市販のDSPなどを追加すればさらにいい音になりそうです。但しDSPは割と高価ですし、調整もプロじゃないと難しいのでよほど拘る人じゃないと厳しいかもですね。

まぁ、とにかくこのへんは個人の好みの問題もあるので、てげさんはてげさん、私は私の感想ということでいいのではないでしょうか?

書込番号:22973410

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/07 12:57(1年以上前)

BOSEはピュアオーディオ用ではありません、どちらというとPA用、屋外イベントなどではよく使われています。

車の車内も屋外と見たようなものです、外部からの騒音がいっぱい、エンジンという騒音源もまじかにあります。

書込番号:22973416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12872件

2019/10/07 13:11(1年以上前)

>NSR750Rさん

そうですね。BOSEはイベント用のスピーカーとか商業施設用というイメージです。別に悪い音ってわけではないでしょうけど、世間一般に言われるほど高級オーディオって感じでは無いですね。

カーオーディオ界でもBOSEはあまり使われてませんしね。でもなぜかメーカーオプションには多いですよね。

書込番号:22973445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/07 18:17(1年以上前)

BOSEはもともとがスペースシャトルや軍用ヘリなどの『騒音の中でも確実に聞こえなければいけない』場所用のシステムを作っている会社ですので高音質というよりも確実にに聞き取りやすい。あるいは長時間聞いても聞き疲れのしづらいオーディオかと思います。メーカーオプションに多いのも車を含めかカスタマイズとして提供しやすいからではないでしょうか?

書込番号:22973934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:75件

2019/10/07 22:58(1年以上前)

ま、BOSEって、やっぱり101のイメージが強いですね。

昔、とんねるずが
「すぴ〜か〜はボ〜ズ!」
と番組でよく叫んでいたのを思い出します。

言ってしまえばBGM用のスピーカー…
ま、カーオーディオをBGMと割り切る人には向いているかも…?


書込番号:22974570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/08 00:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
まだCX-30のオーディオは確認出来てませんが、MAZDA3で確認したときにほぼ同じような感想でした。

現状
ハスラー
メインユニット・KENWOOD
スピーカー、ツィーター・MBquart
サブウーファー、アンプ・teac
で、デッドニングをしてリアは音を出してません。

上記と比較すると標準は音の厚みがやや足りなく感じます。でもノーマルと考えたら驚くレベルでした。
BOSEはサブウーファーとアンプが追加された分、音に厚みが加わり、リアにスピーカーが追加されたせいか包まれる感じの音になりました。
逆に標準は正面から音が響いてきます。

BOSEは包み込むタイプの音なのでクラブミュージック等の音の指向性が少ない音楽や5、1CHの映画などが合いそうです。

個人的にはライブ感重視で包み込むタイプの音は好みでないので標準で契約。
低音の厚みはサブウーファーで補うつもりで、助手席下にサブウーファーを入れようと既にサブウーファーを準備しています。
それで不足ならアンプとスピーカー交換するつもりです。

新世代マツコネは調整は出来ませんが、プリセットのタイムアライメント機能もあり(運転席モードと全席モード)、標準なら従来の高・中・低音のみの調整だけではなく、13CH(12かも)のイコライザーもあるようなので、多少はいじって遊べそうです(^^)

ちなみに、BOSEだとイコライザーを細かくいじれないって噂ですか本当なんでしょうか?

書込番号:22974752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2019/10/08 06:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

スレ主さんの車と標準では、ヘッドユニットやスピーカーのコストが違うので、展示車で比べるとその通りでしょう。
でも試乗車で比べると。全く逆になるでしょう。

お書きの通りジムニーの音響再生環境は最悪なので、耳ではなく心で音楽を聴く方以外には、走行中に音楽を楽しむことは出来ません。

書込番号:22974961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12872件

2019/10/08 10:21(1年以上前)

>Reinhard vRさん

その劣悪なジムニーに劣ると感じました。

書込番号:22975240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2019/10/08 10:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

カクテルパーティ効果の強弱は、人それぞれですからね。

まぁ、とにかくこのへんは個人の好みの問題もあるので、スレ主さんはスレ主さん、私は私の感想ということでいいのではないでしょうか?

書込番号:22975276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件

2019/10/08 12:17(1年以上前)

〉スレ主さん
極端に狭い空間のジムニーなので、逆にどんな機材でもいい音に聴こえると錯覚するのではないですか?

書込番号:22975414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12872件

2019/10/08 13:09(1年以上前)

>おりどパルさん

段階的にアップグレードした結果ですから、それは無いと思います。

購入当時はカロッツェリアの実売2万くらいのヘッドユニットに純正スピーカー。
次に上記のスピーカー、さらにサブウーファー、ここまではあまり変化無し。
そして真打ちのサウンドナビ導入で劇的に変化。

これのおかげでピュアオーディオに足を踏み入れましたから、、、ピュアオーディオのスピーカーも実売3〜4万程度のネットで評価の高い製品を試聴して、これがジムニーのオーディオに劣ると感じたので奮発して10万円のスピーカーを買いました。もちろん試聴した結果です。

サウンドナビの音響性能はすごいですよ。ナビはオマケですが、、、

書込番号:22975505

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:326件

2019/10/08 15:28(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>そりゃ7万も追加していい音じゃなかったらおかしいでしょう。

ジムニーもかなり金かかっているのではないでしょうか?
スピーカー、サブウーファー合わせて5万くらい言ってるのでは?と思いました。
それにサウンドナビですので、合計で軽く7万は超えているのかと思われます。
CX-30だと7万+ナビカード5万でできますし。
純正スピーカーとカスタマイズしたジムニーの音質だと土俵が違うのではないかと思います。

それとジムニーから別の車へ買い替えを検討しているのですか?
自分でカスタマイズするのであれば、マツダ車はおすすめしません。
オプションで手軽にいい音へと思ったらおすすめですが。
このクラスでオプションサウンドシステムのある車が少ないですからね。

書込番号:22975715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/08 18:33(1年以上前)

はっ?
アップグレードについての順番はめちゃくちゃ。
純正スピーカーでヘッドユニット変えて劇的に?
500円もしないスピーカーにどんなもの付ければそんな劇的に変わるんでしょうね?
オーディオの世界では金額よりもバランスというものが重視されます。
さらに言えばそれぞれの個性についても考えなくてはならないが、そのあたりも知っているのかな?
劣っているという言葉を使っているが、私が見ている感じでは単に気に入らないだけで劣っているという表現は違うように思います。

書込番号:22975998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/08 20:49(1年以上前)

それと、10万のスピーカーとは別の車に使っているのでしょうか?まあ、それもケーブル純正を使うとか言ったら持ち腐れも甚だしいですが。

書込番号:22976288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/10/08 21:44(1年以上前)

 音質なんて主観だから全然かみ合わない話だと思いますよ。

 私は若いころ自分でアンプ組んでいましたが,部品箱にある適当なパーツを使ったアンプでさえ,自分で組んだということで良い音に聞こえたものでした。シンクロで見ても思った以上にきれいな波形でしたし。

 高級オーディオの視聴室も,随分はしごしました。当時はJBLが人気で確かに大パワーの時は良い音だと思いましたが,パワーを入れてやらないと息苦しいような感じで,小パワーでものびのびと鳴るあっけらかんとした感じのアルテックの方が好きでした。

 現在アテンザワゴンのLパケで純正のBOSEです。正直BOSEの音はモニタースピーカーのような忠実な音で面白みはないのですが,カーオーディオは音がしていればよい私にとっては聞き取りやすい音で,これはこれでありだと思っています。確かレスオプションとの差は8万円ぐらいだっと思いますが,高くはなかったと思っています。

書込番号:22976409

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/10/08 23:00(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
聴き比べと言えば、先月アキバのヨドバシで2時間位時間を潰す機会がありました
ピュアオーディオの音には心が洗われます

ですが、残念ながらマツダのBOSEはチョット残念です
8万?だからそんなもんかもしれませんが
ダイアトーンナビが有れば結構イケるかも知れませんが今はもう無いのかな?

書込番号:22976587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12872件

2019/10/09 04:23(1年以上前)

>柊 朱音さん

文書を斜め読みしないでください。スピーカー変えてからのヘッドユニットです。
自分の耳で聞いた感想なんで必ずしもシステムの優劣を語っているわけではありません。個人差の話も書いてます。

一部を斜め読みして、エキサイトするのはご勘弁下さい。

書込番号:22976883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,054物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,054物件)