マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2822件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
195

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアの自動ロックについて

2020/12/28 15:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:13件

1年前から快適に乗っています。

この車は、キーを持った状態で運転席を降り、ドアを閉めると「ピピッ」という音が鳴り、車体から離れるとドアがロックされる仕様になっており、とても便利だと感じている人が多いと思います。

しかし、ドアの閉め方によっては「ピピッ」が鳴らず、車体を離れてもドアがロックされないことがあります。体感としては、5回に1回くらいの頻度でロックされません。

他のcx-30オーナーの方々はいかかでしょうか?

書込番号:23874732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/12/28 15:39(1年以上前)

でのまるさん

CX-30の取扱説明書のキーのところに記載されていますが、キーと携帯電話等の通信機器と一緒に携帯すると、キーが正常に作動しない事があるとの事です。

私の経験では、スマホやモバイルバッテリーとキーを同じポケットに入れていた場合、キーが正常に作動しなくなった(解錠や施錠が出来なかった)事がありました。

という事でCX-30のキーをスマホ等と一緒に持っていませんか?

書込番号:23874758

ナイスクチコミ!4


aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/28 15:44(1年以上前)

>でのまるさん
同感です。
以前ディーラーに相談しましたが、電波状況に依ってロックがかからないことがあるので・・・と言う回答でした。
ただ、そういう次元じゃなく、不具合じゃないかと思っています。
以前乗っていたDJデミオでは全く問題なかったですし。(同じ駐車場)

取り敢えず今はなるべく扉に触れてロックをするように気をつけています。

原因は良く分かりません。(降車後直ぐに車を離れても、そうでなくてもロックされない頻度に変化がないですし)

>スーパーアルテッツァさん
私は鍵とスマホは別に持っていてもこの事象が起きていますので、別の原因かと。

書込番号:23874763

ナイスクチコミ!14


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2020/12/28 17:08(1年以上前)

アドバンストキー作動範囲

>でのまるさん

この話題は初代CX-5ほか第6世代車でも話題になったことがあります。
オートドアロックの条件に

「ドア、リアゲートが完全に閉まる前に作動範囲を出たとき」

というのがあります。多くの場合、車から降りてドアを閉めるときの自分の立ち位置やキーの所持位置を見直すことで正常に作動するという報告がありました。
ディーラーに持って行っても正常にロックしてしまう。再現されないという場合は、ここに注意してみたらどうでしょうか?

CX-30の取説では見つからなかったので、参考までに現行CX-5の取説からキーの作動範囲の図を載せておきます。
ドアを閉めるとき、キーの位置が範囲外にあった状態で閉めるとオートドアロックが作動しませんよ、ということです。

書込番号:23874890

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13件

2020/12/28 21:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
スマホなどは常に一緒に持ち歩いています。それらが干渉することもありそうですね。

>ari0401さん
ご返信ありがとうございます。
私だけではなくて安心しました。ピピッと言わない時は、ドアのタッチ箇所に触れても施錠されずに困っています。

>aaltonさん
ご返信ありがとうございます。
とても分かりやすいです。ドアを閉めた後の自分の立ち位置が関係あるとは、盲点でした。今後、意識してみます。

書込番号:23875391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


goro23jpさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/29 09:18(1年以上前)

明らかに欠陥だと思っています。 スマホを持っているとかどうかに関係なく 例えば運転席を降りて 後部ドアから荷物を降ろしたりすると かなりの高確率でロックしません。 わたしの30は去年の3月末納車ですが、新車時からクレームをつけています。以前乗っていた他社の同じ機構で これほど アホなアンロックはありません! どんどん クレームをつけるべきです。そうでなければマツダ本体は反応しません。 ただね、車CX30そのものは 愛してやみません それがゆえに マツダあるある!などとあきらめずに 声を上げ続けて 30を少しでも 当たり前の車にしてもらうように お互い 声を上げ続けましょう

書込番号:23876217

ナイスクチコミ!24


aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/29 09:56(1年以上前)

>goro23jpさん
マツダあるあるだとも思いませんし、マツダの対応、いつもそこまで酷くないですけどね。

書込番号:23876291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


goro23jpさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/29 12:13(1年以上前)

>aaltonさん
言葉が足りなかったですね 失礼しました。 実は、わがCX30 他にも色々あるのですが  ディーラーの営業担当や工場の面々は色々と頑張ってくれています。その対応は頭が下がります。 ただ、抜本的な対策は胴元のMAZDAが発信します! そのレスポンスを高めるには CX30を愛しているそれぞれが声を上げていくしたないという のが 本意です。 ご理解ください

書込番号:23876592

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2020/12/30 16:41(1年以上前)

>goro23jpさん
ご返信ありがとうございます。
確かに、同乗者が後に閉めた場合や、後席の時はさらにロックされない確率が上がるイメージです。

書込番号:23879373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2020/12/31 23:07(1年以上前)


 私の車は、一世代前の機構なのか、降りてイチイチドアノブに手で触れてロックしなければなりません。
でも、マツダの当車の場合、車から離れただけでロックされるとは便利ですね。
ただ、たまにロックされないことが起きるのは困りますけど・・・。

 マツダの販売店は家のすぐ近くにあり、次車を検討している折柄、色々と参考になりました。

書込番号:23882058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/12/31 23:34(1年以上前)

ロードスターですと高い精度で自動ロックが作動してくれています。
ドアを閉めてもチャイムが鳴らない時は他のドアやトランクが閉まっていないとか
何故自動ロックに至らないのかが分かり切った時くらいですね。

マツダ車全般に精度が悪いって訳でも無いのかなと。

オートロック機能は電波式キーレスエントリーシステムには無くて
アドバンストキーレスエントリーシステムに機能があります。
双方とも未操作時間では自動施錠されます。

自動ロックは便利ですけど、結局は施錠されたかを確認はするので
あったら便利だけど、無くても不便ではない機能ですかね。

マニュアルでは

オートロック機能
キーを携帯してすべてのドアを閉めると、チャイムが1回鳴ります。そのまま作動範囲から出ると約3秒後に自動的にすべてのドア、トランク、フューエルリッドを施錠します。 (作動範囲から出ない場合でも約30秒後に自動的に施錠します。) ただし、次のようなときは施錠されません。

車内に別のキーがあるとき。
ドア、トランクが完全に閉まる前に作動範囲を出たとき。

書込番号:23882094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/01 00:59(1年以上前)

ロックされないことは半ドアとか以外一度も無いですね。
ミラーがたたむのでロック確認は出来ますね。

昔のデミオも出来たんですね。
売却の時に初めて知りました・・・
便利なので使わず損をした気分です。

書込番号:23882188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/09 16:11(1年以上前)

私のCX-30も同じ症状が出ます、@運転席から降りてドアを閉め、後部座席ドアを開け荷物を取り出しドアを閉じるとピーと言う音が
せずロックがかからない(時々) A運転席も同様な症状がでる(たまに) B運転席のドアを閉めピと言う音が出て、すぐに、他のドアを開けようとしても、運転席以外全てのドアがロックされていて開く事ができない、運転席しか開く事が出来ない(購入後3〜4回位)
素人の考えで憶測ですが、ドアロックのコントロールユニットあたりに不具合が出ている様に思えるのですが?
私も大変気に入ってる車なので、ディーラーに対策を相談中です。必ず不具合の原因はあると思うので、ディーラーに、粘り強く相談
してみるべきだと思います。

書込番号:23955930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2023/06/25 09:27(1年以上前)

かなり時間が経ってますが、こちらも2年間サーティで同じ疑問で色々試行錯誤してみたのですが、たぶんこれが正解ではないかと思います。
所持しているキーの高さが関係ありそうです。
身長169cmなのですが、キーをズボンのポケットに入れてたら反応が鈍い。
上着のポケットだったらきちんと反応してくれる。
ベルトに掛けても反応してくれる。
おそらくキーのある高さが関係あるんじゃないかと思いますが、サーティオーナーの方、一度試してみてください

書込番号:25315862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2023/06/25 13:30(1年以上前)

自分のcx-30でもたまに最初のピッが鳴らずにロックしない時がありますが、
単純に車外でドアを閉めたタイミングに、キーの電波が認識されない位置にキーを持っているだけだと思います。
自分はショルダーバッグにキーを入れてますが、
バッグを右の腰あたりに掛けてドアを閉めるとピッと鳴らなかったり、ドアを投げ閉め(ドアを押しながら歩き出してしまう)した時にもピッと鳴らないことがあります。
そんな時は、しっかりとショルダーバッグをドアノブ付近に持って行って、ドアを開け閉めすればピッと鳴って、そのまま少し車を離れると、ちゃんとロックしてくれますので、何ら問題ありません。

だからドアを閉める時に
キーをドアノブ付近に持っているのがコツです。

書込番号:25316200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/25 14:53(1年以上前)

私のCX-30でも同じ症状ですね。こんなもんかと思ってましたが不具合なんですね。といってもディーラーでも治らないのはなんとかして欲しいですね。この間車検でプログラムを入れ直してるんですがまだ治っては無いですね。

書込番号:25316300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/07/25 09:43(1年以上前)

条件として、全てのドア、リアゲートが完全に閉まった状態で、運転席か助手席のセンサーの範囲内に居ないとダメです。
ドア、リアゲートを閉めながら歩き出す人がいますが、それだとダメですよ。
そういう仕様です。
私はリアゲートが閉じるのを待ってられないので、リアゲートが最後の時はロックボタンで閉めて歩き出します。

書込番号:25358418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正2カメラ ドラレコのスマホ連携

2020/12/20 15:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 -yas-さん
クチコミ投稿数:76件

withDR というアプリをダウンロードして
説明書通りにAndroidスマホでwi-fi接続を
試みておりますが、ドラレコのwi-fiを
認識しません。

過去には接続できていましたが、
久しぶりに駐車時記録の設定変えようとしたら
接続ができなくて困っています。

スマホはAndroid10で以前繋がっていたときから
スマホも何かしらバージョンアップしているとは
思います。

アプリも一度アンインストールして再度
インストールしても無理です。

プレイストアやApp Storeにもアプリの評価が
最低点ばかりですが、皆さんいかがですか?

ここらへんの設定はお客さん任せで
ディーラーもお客のスマホの新旧もあるようで
対応が難しいようですね。



書込番号:23859924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/20 15:58(1年以上前)

携帯の電波が届かないところだとドラレコに接続出来ない仕様だった記憶があります。
地下駐車場など電波が届きにくい場所でしか接続を試していないなら、屋外の電波が掴める場所で試しては。

上記以外の条件であればちょっと思い当たる事がありません。

書込番号:23859987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -yas-さん
クチコミ投稿数:76件

2020/12/20 16:03(1年以上前)

>aaltonさん 早速の回答ありがとうございます

マニュアルに沿わないで
スマホの設定でwi-fi確認すると
ドラレコの電波はマックスなんですけどね

だけどアプリから設定しないとドラレコ連携機能しないのでダメなんです

書込番号:23860000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2020/12/20 18:01(1年以上前)

aaltonさんのご指摘は、Wi-Fiの電波ではなく、スマホの位置情報を取得できる場所でやっていますかということです。
私も立体駐車場で接続できず、外で接続したけーすがあります。

書込番号:23860239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/20 18:45(1年以上前)

GPSが拾えないとダメですね。

書込番号:23860310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 -yas-さん
クチコミ投稿数:76件

2020/12/20 19:09(1年以上前)

>スリーディグリーズさん
>I.M.さん
回答ありがとうございます

GPSも影響しているんですね
場所などを変えて試してみます

書込番号:23860358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2020/12/20 19:11(1年以上前)

>-yas-さん
取説23ページを見ると、
• 以下の条件では Wi-Fi 接続ができません。
- 本機の電源がオフの場合
- GPS が受信できない場合
- 走行した場合
- 本機に microSD カードが挿入されていない場合
- スマートフォンアプリを使用中に電話の発着信があった場合

• 建物の陰などで操作して感度が悪い場合は、車が見える位置に移動することで電波が届
くことがあります。

• スマートフォンアプリは停車中の車内操作を想定していますが、車外でも操作できる場
合があります。また、車内においても以下の場合は本機との Wi-Fi 接続ができない場合
があります。
- 無線機、ノートパソコンなど、周辺に Wi-Fi 接続に影響を与える機器があるとき
- 本体が金属物に触れたり覆われているとき

つまり、スマホのGPSを利用して移動中かどうかを判断しているのでは?
また、24ページにも重要事項があります。
• Android スマートフォンの場合は、Wi-Fi 設定画面で本機を選ばないでください。設
定の方法は下記をご覧ください。

ご参考に!

書込番号:23860365

ナイスクチコミ!1


スレ主 -yas-さん
クチコミ投稿数:76件

2020/12/20 19:19(1年以上前)

>funaさん親切にマニュアルまで貼っていただき
ありがとうございます。

GPS捕捉させたら
しっかりwi-fi接続できました。

皆さんありがとうございました
解決です!

書込番号:23860382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:32件

先週末、CX-30の20SのLパケの契約にディーラーに行ってきました。まだ新しいオプションのパンフレットがなかったので、10月頭にもらったパンフレットに沿ってオプションを決めてましたが、バーグラーアラームが発売中止とのことでした。信じられなかったので、HPを見たら、たしかになくなってました。

駐車場が青空なので、できれば盗難対策はしておきたいと思いますが、私の友人が昔ホーネットの盗難防止装置を付けていたのですが、2回ほど鳴り止まずに、会社に警察から呼び出されて、至急で帰宅することになり、結局外したと聞いたので、純正品以外は付けるのを躊躇します。皆様は盗難やいたずら対策は何をされてますか?

書込番号:23824063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2020/12/02 07:29(1年以上前)

>はりねずみ1さん
良くは分かりませんが、ひょっとすると標準装備になったのでは?
スバルXVに乗っていますが、この程度の機能は標準で付いています。
販売店でお確かめください。
https://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/atenza/qsu/30903.html

書込番号:23824236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/02 07:54(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 全くしてません・・・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23824256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/12/02 09:13(1年以上前)

盗難、イタズラの対策…

貴重品を残さず、鍵を掛けない。

イタズラはどの道防げない。
盗難は盗まれる物が無ければ実害が発生しないし鍵を壊されることもない。

車両そのものの盗難は簡単だそうですから諦めましょう、保険の加入をオススメします。

書込番号:23824365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/02 14:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 純正わ解析されてアウト
⊂)
|/
|

書込番号:23824789

ナイスクチコミ!2


keee3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 23:49(1年以上前)

>はりねずみ1さん
コネクテッドサービス機能にバーグアラーム通知が搭載されているのでショップオプションが無くなったのだと思います。

https://www.mazda.co.jp/carlife/connected/service/

書込番号:23825956

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2020/12/03 07:12(1年以上前)

>コネクテッドサービス機能にバーグアラーム通知が搭載されているのでショップオプションが無くなったのだと思います。

11/30にマツダオフィシャルYoutubeチャンネルに投稿された動画内では、アプリ通知にバーグラアラームの装着が必要と説明があります。

>はりねずみ1さん
バーグラアラームはショップオプションなので販売が再開されたら取り付け可能です。今現在販売再開の予定は立っていないようですが、取り付け予約を相談してみたらどうでしょうか?

書込番号:23826236

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2020/12/03 21:48(1年以上前)

CX-30、MAZDA3のバーグラアラームは普通に鍵を開けても誤作動が頻発し原因不明のため発売中止になったのだと思われます。

書込番号:23827615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/12/05 15:53(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
販売店に聞いたところ、コネクティッドカー化してきたことにより、アプリからのハッキング対策の基準が変わったためと聞きました。納車までに新しいものが販売されたらつけたいと思います。それまでは保険やドラレコ、リレーアタックなどのできる限りの対策をしておきます。

書込番号:23830789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/30 14:30(1年以上前)

>桃太郎6983さん
?30に乗ってるけどそんな事は一度も無いですよ。
ロットによるのかな?

書込番号:24420855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブの使用でのApple CarPlayについて

2020/11/09 09:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 SHIN1003さん
クチコミ投稿数:7件

CX-30車内には、USB接続ポートが2か所あると思います。
CD/DVDの隣に1か所。センターコンソールボックス内に、1か所。

USBのハブを使って、Apple CarPlayに接続したいのですが、やはり難しいようです。
CD/DVDの隣は、ドリンクホルダーを照らすLED用でUSBを使用しており、そこをハブを用いて、iPhoneを接続し、Apple CarPlayが使えるのが理想です。
センターコンソールもハブを用いては、Apple CarPlayは使用出来ないと現状は理解しておりますが、
皆様の中で、USBのハブを用いて、何か画期的に使用出来たりされたことございますか?

書込番号:23777356

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/09 09:49(1年以上前)

照明程度にUSB使うのはもったいない。

照明を別な所から取るほうが良いと思うんですけど…

個人的には照明電源の端子はインパネ裏などに隠すと思います。

インパネ外したり配線の加工がスレ主の技術的に難しいというのであれば。、アクセサリーソケットからUSB電源取ります。

データのやり取りは無くライトが点くだけでいいんでしょ?

USBハブを使おうとするなど見た目も気にせず、技術も無いならこれが1番手っ取り早いです。

書込番号:23777379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SHIN1003さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/09 09:55(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

その辺りは熟知しているので、おっしゃていらっしゃることは重々理解出来ております。
一方で、USBハブの種類で何とかなるものなのか、それともマツコネそのものの制限なのか、その辺りをクリアにしたかったのが目的です。

書込番号:23777389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/09 10:09(1年以上前)

PCでUSBハブ使うにしても、厳密に言えばドライバ入れて(入ってて)使う。

中華製Androidナビは知らないけど、一般的なナビはPCじゃないから汎用機器を接続させる用途には作られてない。

だからドライバを入れるという概念もない。

よってパソコンのようにUSBの分岐や100vコンセントで使うテーブルタップなどのタコ足みたいな融通は効かない。

書込番号:23777410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/11/09 10:47(1年以上前)

>SHIN1003さん

取説に「USB ポートに SD カードリーダーや USB ハブを接続しないでください。」と明記してあります。
「USBオーディオで音楽再生ができない」原因の一つとして「USB ハブを使用している」とも説明があります。

本体にハブのドライバソフトが無いので使えません。

書込番号:23777455

Goodアンサーナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2020/11/17 06:44(1年以上前)

USBハブを電源目的でお使いなら、
肘掛け中のUSBの隣に、
シガーライター型のアクセサリーコンセントがありますので、
ここに挿すタイプのUSBハブを使うのはどうでしょう。
そうすれば元々のUSBを機器接続用にキープできます。

書込番号:23792679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ688

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライトの点灯タイミングについて

2020/10/23 10:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

先日CX-30が納車されたものです。
新世代商品群からオートライトがデフォルトでONにとなりました。

オートライト点灯設定を『遅い』に設定しても、
まだ明るい(個人的に)のにライトが点灯することがあります。

オートライトはOFFにできないのでしょうか?
昼間であればデイライトでも十分明るいと思っているので、
スモールまで点灯すると明るすぎるのですが…

皆さんはいかがですか?早いと思われますか?
もしかしてオートライトセンサーの不具合?

書込番号:23742901

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/23 10:46(1年以上前)

早めライト点灯が社会の常識と言える今時、

早め点灯が嫌だという考えの人は、

自動車運転社会から駆逐されるべきだと思う。

ごめんね。

書込番号:23742957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!125


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/23 10:50(1年以上前)

常識が変わる最中だから仕方ないよ。

事故が減らなきゃ常時点灯だってあり得る話。

CX-30が売れまくり、見渡す限りCX-30ならそれがデフォに見えてくるからスレ主のような考え方もなくなるよ。

売れればいいね。

書込番号:23742968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2020/10/23 10:51(1年以上前)

ご参考にどうぞ。1000ルクス判定装置の故障の懸念が残る場合は販売会社へご相談なさってみてください。

「2020年4月から新車に義務化されるオートライト。その特徴とは?」-GAZOO
https://gazoo.com/column/daily/20/03/09/

書込番号:23742972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/23 11:07(1年以上前)

ロードスター にすれば、早いから遅いまで調整出来るよー

書込番号:23743000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/23 11:10(1年以上前)

スレ主さんみたいなかたにこそ、早く点灯するオートライトが必要かと思います。

書込番号:23743009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2020/10/23 11:20(1年以上前)

数年後のディライトも考えて製造したかもな?

書込番号:23743036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/10/23 11:45(1年以上前)

オートライトを点灯させたくない・・なんて言うのはやめましょうよ
事故が減らないわけだね

薄暗くなったらすぐに点灯させた車(ドライバー)の方がスマートだよ

書込番号:23743092

ナイスクチコミ!49


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2020/10/23 12:05(1年以上前)

>みなさま
貴重なご意見ありがとうございます。

誤解を招いているようで申し訳ありません

オートライト機能自体は私も賛成派です。
早めのライト点灯にも事故防止に異論はありません。
ただこの車でもっとタイミングを遅くできないかという質問です。

明らかに明るいと思われるときでもONなので
(周りの車は一台も点灯していない)
故障かこの車の特性かと思い質問しています。
あとは設定でなんとかできるのかどうか?

というわけでCX-30(またはMazda3)オーナー様以外
の『オートライト是非一般論』的な回答は求めておりません。
申し訳ありません。

日本中が常時ライトONであれば私はそれでも良いのですが、
まだまだ点灯する人が少ないので近所で浮いてしまう
(消し忘れ?まぶしく思われる)のも…
まあ、これは典型的な日本人的協調の性なのですがね。

書込番号:23743132

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/23 12:21(1年以上前)

>92きちさん
最近の車に乗り換えた方でオートライトの点灯が早いという投稿は多いです。
はっきり言ってこれまでの国産車は日産車を除いて遅すぎだったのです。
薄暗くなるとスモールがまず点灯され暗くなったらヘッドライトというのはもう過去の遺物でしかありません。

私は7年前から日産車に乗っていますが日没30分前からの点灯になります。
今でもその時点で点灯されている国産車はほとんどありません。
でも浮いているなんてことはないですよ

こちらで点灯推奨時刻がわかります。
地域を指定してください。
天候によって違うと思いますが、基本は晴天での点灯推奨時刻です。
https://www.omoiyari-light.com/
これより早く点灯するのならディーラーにご相談を

書込番号:23743150

ナイスクチコミ!14


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2020/10/23 12:22(1年以上前)

私は、点灯のタイミング自体気にしていませんでした。
さすがに晴天の15時に点いていれば疑問に思うでしょうが、多少早くても
まーそんなもんかなと感じて終わりだと思います。

>明らかに明るいと思われるときでもONなので
文章で「明るい」と書かれても感覚的なものなので、その時間帯に
ディーラーに行って試乗車と比較してみてはどうですか。
そうすれば、仕様なのか故障なのかの判断の目安になると思います。

書込番号:23743152

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/23 12:30(1年以上前)

照度計を車に積んでチェックしてみたことがあります.ただ,車はアテンザ.オートライトは「早い」.

「十分明るい」と思っていても,数値は桁違いでした.感覚を信じるのか,数値を信じるべきなのかはよく分かりませんが(事実,よく見えている「気がする」)感想は「目は当てにならないなぁ」です.すごく環境に適応するのですね.

オートライトの基準の1000ルクスでは,雲の多い日は(決して暗く感じないが,数値は大幅に低い),日中の高速高架下の幹線道路,ぐらいで点灯するのは当然のようでしたよ.(十分明るいのですけれど)

書込番号:23743171

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/23 12:37(1年以上前)

夕方、太陽に向かって走るのと太陽を背に受けて走るのとで、ダッシュボードのセンサーに日が当たるかどうかで全然タイミングが変わりますね。

よく山登り行くので、山間部の薄暗いところやトンネルが連続しているところではオートライトは便利だなって思います。

書込番号:23743179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/10/23 12:45(1年以上前)

> オートライト機能自体は私も賛成派です。
早めのライト点灯にも事故防止に異論はありません。
ただこの車でもっとタイミングを遅くできないかという質問です。

言ってることが矛盾してるけど。
異議ないならこのままでいいでしょ。
センサー不具合ならDに行けばいい。

まだ、明るいと言って早め点灯をしないドライバーが多いからこんな無駄な機能が出来上がったわけで。

書込番号:23743203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2020/10/23 13:12(1年以上前)

メーカーの都合かどのような経緯でいつ決まったのか知りませんが、余計な機能ですよね。
着くなら消すのもオートにして欲しい。交差点で停止時は減光して欲しい。
いちいち手動で消して面倒なので。

自分も他社ですが先日もまだ明るいなと感じる4時半に点灯しましたが、対向車のカローラスポーツもCX3も点灯してたので仕方がないのかなと感じました。
調整範囲以上は自己責任で工夫するしか無いと思います。

書込番号:23743255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/23 13:24(1年以上前)

さっきの続きですが、
この時期の16時過ぎ、東に向かって走るのと西に向かって走るのでは対向車とは真逆になるので、対向車に比べて早い遅いの比較はあまり意味無いかと思います。

書込番号:23743268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2020/10/23 14:43(1年以上前)

オートライトについては
新型車は2020年4月から
継続生産車は2021年10月から法律で義務化されましたよね

なのでメーカーの「要らぬお世話機能」ではないですね

ただ「どのくらいの暗さで点灯するのか」ははっきりした基準はまだないではないでしょうか?
また点灯のタイミングも何段階かで切り替えられると思いますがそれはディーラーでお願いするしかないと思います

なので自分の車の点灯が早すぎると感じているのであれば調整してもらええばよいと思います

書込番号:23743362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/23 15:06(1年以上前)

>健康がイチバンさん
オートライト義務化での点灯基準は1000ルクス未満で2秒以内に点灯となっています。
もちろん1000ルクスを切って点灯されなかったら法規に触れるわけで、当然メーカーは部品のバラつきなども考慮してそれ以上の基準で点灯するように設計していると思います。

https://www.omoiyari-light.com/LAB/RESEARCH/000883.html

書込番号:23743395

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/23 16:12(1年以上前)

〉交差点で停止時は減光して欲しい。

交差点で止まってて減光する必要ないし。

対抗車に迷惑かけるほど照らしてる自覚があるなら光軸調整してもらってください(笑)

書込番号:23743479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2020/10/23 16:32(1年以上前)

>92きちさん
>明らかに明るいと思われるときでもONなので
>(周りの車は一台も点灯していない)

いいじゃん。嫌なの?目立つ(被視認性が上がる)から安全だというのに。

書込番号:23743512

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/23 17:26(1年以上前)

明るさ調整が知りたい人に、いいじゃん目立って安全だからは、ペケだよね

私も調整のやり方は知らないからディーラーに聞けば位しか言えないけど、知らないなら文句言わずに黙れと思いました

書込番号:23743613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席シートカバー

2020/10/14 17:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

本日、100周年記念車を無事に納車しました。
大事に乗りたいので、シートカバーを付けたいですが、
後部座席の背もたれと座席がつながっている為、市販のシートカバーが付けれません。
まだ、幼い子供が二人いるので、カバーは必須です。
みなさんどうされてますでしょうか?

書込番号:23725792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/14 19:43(1年以上前)

納車したなら気にしない。あとはお客さんにまかせましょ。

書込番号:23726032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/14 21:31(1年以上前)

コメントありがとうございました。
MAZDAの営業マンではなく、今日からcx30 のオーナーです。笑
日本語がおかしかったですね。 汗

書込番号:23726347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/15 12:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ わかちこ わかちこ♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23727315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2020/10/15 17:25(1年以上前)

楽天やYahooショッピングなどで
「CX-30 シートカバー」で検索して
ヒットするモノはダメなんですか?
これはこれで高くて前後セットもんばかりですが。
1.7万くらいのもあります。

書込番号:23727854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/15 21:16(1年以上前)

>ytwa88さん

大きめのバスタオルを、2枚用意します。
できれば、同じ柄の小さいタオルを、3枚用意します。
大きいものを、座席横全体に、もう一枚は背もたれ横一面に、
小さいものは、ヘッドレストにつけます。
止め方は、隙間に挟むようにします。
分かりますかね・・・?
従って、タオル自体が動きやすいですが、
お子様対策なので、都度、直しましょう。
汚しても、しょせんタオルですし、
むしろ、手軽に洗えるので良いかと思います。

書込番号:23728347

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/15 22:30(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
共感してくれてありがとうございます^_^

書込番号:23728544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/15 22:33(1年以上前)

>チーター魂さん

私も、’’cx30シートカバー"で検索して見ましたが、
後部座席を含むセットのものは見当たりませんでした。
ありがとうございます。
もう少しリサーチしてみます。

書込番号:23728553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/15 22:38(1年以上前)

>naocharさん
ありがとうございます。
私の母がわんちゃんを後部座席に乗せる時にバスタオルを引いていました。
なんとなくイメージが湧きます。
シートカバーが見つからないと、タオルを引いて見ます。

書込番号:23728573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/15 23:02(1年以上前)

https://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=4&model_name=CX-30&age_from%5Byear%5D=2019&age_from%5Bmonth%5D=10&age_from_year=2019&age_from_month=10

シートカバー ではお馴染みのクラッツィオでは適合がありますが(100周年記念グレードは出てないけど)
リアルレザーシートにカバーをするのは、レザーシート自体を早く傷めてしまう可能性があります。
革の天敵は湿気。カバーをする事で中はムレムレし続けてしまうので
何年か後に外したらシートがゾンビになっているかも知れません。w

脱着が容易なシートが良いとは思いますね。(車種汎用であると思う)
またペット用など検索すれば。

幼児との事なのでチャイルドシート用保護マットも要るでしょうし。(無いと革に跡が付いちゃいます。)

書込番号:23728641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/15 23:31(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 他車ですがカバー付けてません 
⊂)  今6歳の娘がいます!
|/ 
|

書込番号:23728709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2020/10/16 07:40(1年以上前)

> 後部座席を含むセットのものは見当たりませんでした。

???
ヒットする商品って、ほとんどが1台分(前後セット)だと思うのですが、私間違ってますかね?
それとも「100周年記念車」の適合をお探しですか?

ちなみに検索ワードが
「cx30シートカバー」

「cx-30 シートカバー」
では若干結果が違う様なのでお試しあれ


書込番号:23729035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/16 08:11(1年以上前)

>Che Guevaraさん
リンクありがとうございます^ ^
そうですね。
せっかく革張りだから、そのままで楽しむのもいいですね。
子供を乗せるときは一時的に簡易で引けるものを探します。
ずれても仕方がないかな

書込番号:23729076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/16 08:16(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
白系のレザーですね。
6年経ってるのに綺麗^ ^

やっぱ、日頃のケアが大事ですかね
カバーは諦めるしかないのかな

書込番号:23729083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ytwa88さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/16 08:22(1年以上前)

>チーター魂さん
再度検索してみましたら、Amazonで見つかりました。
ありがとうございます。

書込番号:23729087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/16 12:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ あざーす♪ 
⊂)  でも、写真は納車間もない頃のです!
|/ 
|

書込番号:23729431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/16 12:39(1年以上前)

ちなみに、今は納車後1年半です!
娘が4歳の頃から使ってますが そんなに汚れてないです!

白ですから多少は汚れも目立ちますが、覚悟の上で選択してますから・・・・・

書込番号:23729446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,043物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,043物件)