CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,044物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-30 2019年モデル | 5467件 | ![]() ![]() |
CX-30(モデル指定なし) | 3685件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 11 | 2024年1月29日 00:11 |
![]() |
30 | 10 | 2024年1月4日 15:01 |
![]() |
25 | 8 | 2023年12月23日 17:54 |
![]() |
7 | 6 | 2023年12月18日 16:47 |
![]() |
17 | 6 | 2023年12月8日 15:38 |
![]() |
9 | 4 | 2023年11月15日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX-30納車の際、営業担当者から私と妻の両方のスマホにマツコネアプリのインストールを勧められ、言われるがまま2人ともインストールしました。
なので、私がCX-30でどこに出かけているかが妻にも分かってしまうため、カーファインダー機能の停止操作を車側で行ったのですが、にもかかわらずカーファインダーが機能しており、車の位置がアプリで表示されてしまいます。
説明書通りに、車両側でコネクティッドサービス✔を外しております。
原因が分かる方、アドバイスをお願いします。
書込番号:25601026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

奥さんのためにも教えてあげなーい。
書込番号:25601035
14点

|
|
|、∧
|Д゚ 奥さんのためにも教えてあげなーい
⊂)
|/
|
書込番号:25601053 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>キャプテン32さん
マツコネの車ではないですが、通信しないように設定変更しても通信していた状態での最終の位置(パワーオフ時点の位置)がアプリに表示されるのではないかと思います。
設定オフしてから違う場所へ行ってパワーオフしてみたらその現在地が出て来るのでしょうか?
書込番号:25601069
1点

設定をオフ状態でも、最後にエンジンオフした場所をマップで表示されます
書込番号:25601080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャプテン32さん
>スマホにマツコネアプリのインストールを勧められ
可能性ですけど、マツコネアプリをアンインストールすればどうでしょうか、
その他が必要であれば再度インストールするとか確認してはどうでしょうか
書込番号:25601133
1点

>キャプテン32さん
>設定をオフ状態でも、最後にエンジンオフした場所をマップで表示されます
A地点でバワーオフして設定オフ、そこからB地点に移動してバワーオフ(現在地B地点)
そしてカーファインダーを見るとB地点(現在地)に車がある表示ということでしょうか?
正常にオフされていてもA地点の表示が出るのは仕方ないとおもいます。
オフしてから移動しパワーオフしたB地点が表示されるのなら申し訳ないですがわかりません、、、、、、、
書込番号:25601136
0点

>らぶくんのパパさん
その通りです。B地点を表示します。
最後にパワーオフした地点が表示されます。
書込番号:25601159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら奥さんのアプリをアンインストールするしかないよ。どう説明するかは自分で考えましょう
書込番号:25601172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 奥さんのためにも教えてあげなーい
⊂)
|/
|
書込番号:25601195
5点

> CX-30納車の際、営業担当者から私と妻の両方のスマホにマツコネアプリのインストールを勧められ、
> 言われるがまま2人ともインストールしました。
ディーラーの人も人が悪いなあ
家族の中でもプライバシーってものがあるでしょうに
書込番号:25601213
1点

GPSトラッカーや、ドラレコ映像にも気をつけた方が良いですよ。
書込番号:25601703
2点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
暖房をONにして温風の吹き出し先を足元のみに設定した際、
フロントガラス奥のデフロスター?の吹き出し口と、ハンドル右側の吹き出し口からも温風が漏れ出しています。
特にフロントガラス奥は足元の風量の半分程度の勢いです。
これは仕様なのでしょうか?
購入後3回目の冬ですが、今年初めて気が付いたため故障なのか仕様なのか判断に困っています。
これまでも足が寒い割に足元が寒い印象はあったので、初めからこの状態だった可能性もあるのですが、、、
3点

>田中1234さん
>フロントガラス奥のデフロスター?の吹き出し口と、ハンドル右側の吹き出し口からも温風が漏れ出しています。
>特にフロントガラス奥は足元の風量の半分程度の勢いです。
>これは仕様なのでしょうか?
すみません
この自動車には乗っていませんが、一般的に(今まで乗った自動車)
足元のみの吹き出しでも、デフロスターとドアガラスの曇り止めの温風がでます。
また、デフロスターにすると足元にも1/3〜1/4くらいの温風が出てドアガラスの曇り除けからも温風が出ます。
ですから仕様だとおもいますよ。
書込番号:25565379
11点

足元送風の図を見ると仕様ですね。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-30/dm/edna/contents/16010202.html
私が所有する他社の車も同じく足元暖房時に、フロントガラスのデフロスターとハンドル横の吹き出し口から微風程度に温風が出てます。
寒い朝にハンドル横吹き出し口から出る少しの温風で指先を暖められるので個人的に重宝してます。
書込番号:25565430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

北国に行けば分かるんですが、氷点下で走行中、突然ガラスが凍りだして視界が失われるんです。
その防止ですので仕様です。
書込番号:25565472
4点

>田中1234さん
九州地方の梅雨時期は、バイザー有りのパワーウィンドウちょい開けで対応もありだと思います^_^
エアコンの風が冷たすぎるとサイドウィンドウが部分的に結露します。
※屋外駐車(ルーフ有りでも屋外駐車カテゴリ)は気候温度を影響を直に受けることになるので、暖気運転と空冷運転(適当な専門用語がわかりません^_^。)工夫は必要だと思います^_^
書込番号:25565520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんおっしゃるように、それが普通ですね〜
書込番号:25565683
0点

田中1234さん
トヨタ車でもスバル車でもホンダ車でもスズキ車でも空調を足元に設定しても、上半身やデフロスター用の吹き出し口から風が出てきます。
マツダ車でも同様だと思いますので、CX-30の仕様とお考え下さい。
書込番号:25565693
1点

今の車はそれが普通です。
昔のようにキッチリと閉めたりするのはチト高く付いたり漏れたりした時の修理が面倒だったり経年劣化でシール材がボロボロ飛び出して来たり…
漏れても普通なら解決できます。
書込番号:25565792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
いや、別にコストカットでそうなったんじゃなくて、曇り止めのためにわざとそうしてあるんですよ?
漏れてるわけじゃなく、わざわざ温風を送り出しているのです。
思い返せば初めて買った40年近く前(年式)のルーチェのオートエアコンはそのような機構はなかったと思いますが、次に買ったホンダビガー(25年以上前)はすでに今と同様だった気がします。
書込番号:25565838
2点

>田中1234さん
自分も2019年の20s AWDに乗ってますが
同じで足元のみにしてもフロントガラス奥から
温風が出てきます。
そのため仕様だと思います。
そのためか足元の風が弱く寒い日はなかなか足元が
暖かくなりません。
風量を上げると先に顔の方が熱くなってきます。
もう少し足元の風量を強めにして欲しい位です。
書込番号:25571866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
2023年10月マイチェン後に、コネクティッドサービスでリモートエンジンスタートが利用可能になりましたが、マイチェン前のモデルでもアップデートで適用になる可能性はあるでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
6点

>窓際管理職さん
CX-60や今年マイチェンしたマツダ3、そしてCX-30の様に車に通信機能がついているなら可能だと思いますが、前のモデルはついてましたか?
なければアップデートでも無理です
通信できないので
書込番号:25529501
3点

>お代官さん様
ご返信ありがとうございます。
通信機能は付いています。リモートでドアロックやハザードなどの操作はできます。
今マツダに問い合わせていますので、確認できたら投稿します。
書込番号:25530685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダから回答が来ました。
現時点では提供できる情報はないとのことです。
書込番号:25533939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>窓際管理職さん
ふと考えたんですが、おそらくコネクティッドでのエンジン始動は対応しないのではないかと思います
技術的にはアップデートで対応可能だろうと思いますが、ついこの前まで数万円でリモコンエンジンスターターを販売していました
当然、購入した人もいるのでその人たちに言葉は悪いですが裏切りのようになりますよね
年間たったの2420円でスマフォでエンジンスタートができるようになるわけですから
「今回のモデルから対応可能になりました」
で、メーカーとしては済ませたいのではないでしょうか
書込番号:25539456
4点

>お代官さん
返信が遅れてしまいすみません。
なるほど、そういった背景もありそうですね。
マイチェン前のオーナーには、純正スターターを買わせたいのかもしれませんね。
書込番号:25542766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジンを起動させるには,ただ通信が付いてれば大丈夫ってもんでも無いでしょ
根本的に対応できないからでしょ
マツダもさすがに上記の様な貧乏くさい発想はないんじゃない?
書込番号:25544751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2022のマツダ3の北米仕様には機能が搭載されていたようですが、もし同じならば機能的にはできるのかもしれないですね。
自分は昨年購入時にオプションのエンジンスターターつけましたが、この機能あればつけなかったですね…
だってあのスターターリモコン、デカくて邪魔くさいですから…
書込番号:25547310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hiroman1さん
もう投稿がないと思いしばらくクチコミを見ていませんでした。
返信できずすみませんでした。
私もオプションのスターターの購入を検討し始めたところです。
>だってあのスターターリモコン、デカくて邪魔くさいですから…
そうですか‥、それであれば無理して購入することもないかと思い始めています。
書込番号:25557439
0点



どなたかCX-30のディーゼルで16インチのホイールを履いている人はいますでしょうか?
今回CX-30に乗り換えようと思っています(発注済み)
現在はMazda3のディーゼルに乗っているのですが標準は18インチでスタッドレスは16インチを入れていて特に問題はないです
CX-30もディーゼルにしようと思っていまして、ガソリンの20Sだと16インチが選択できましたし、インセットも今手持ちのホイールで対応できるので、CX-30もそのホイールが使えそうだと考えていてタイヤだけ215/65R16に変えようと思っていました
しかしネットでは20S以外のグレードはブレーキキャリパーが違って16インチだと干渉するという話も目にして
タイヤだけで行けるか、それともホイールも変えないといけないのかと悩んでいます
3点

SHIGI_SHIGIさん
↓の方はCX-30ディーゼルに16インチホイールを装着されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/128473/car/3361641/12179029/parts.aspx
ただし、ディーゼルには16インチは装着不可という情報があるのも事実ですので、キャリパーに接触無く装着出来るかどうかは実際にCx-30に装着して確認したいところですね。
書込番号:25487924
0点

>SHIGI_SHIGIさん 『CX-30もそのホイールが使えそうだと考えていて』
タイヤ・ホイールセットを持っているようですので、付けてみては?
擦れるような音がしなければ大丈夫では?
書込番号:25488059
1点

スーパーアルテッツアさん
ご回答ありがとうございます
みんカラの方は確かにXDで履いていますね、しかも手持ちホイールと同じメーカーなので、希望は持てそう・・・
funaさん
ご回答ありがとうございます
安くない買い物になるので、現物をはめた方が確実ではありますね
とはいえまだ車が来ていないのと12月に入ってスタッドレス需要が上がる前にタイヤを入手しておいてはめ替えしたいと思って、16インチのまま行けるか17インチのホイールまで買わないといけないのか悩みに入り込んでしまい
履いている人いないかな?と聞いてみた次第です
書込番号:25488143
0点

昨年記載しましたが、私はMazda3の16インチホイール+スタッドレスをCX-30に履かせました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165085/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#25034266
正確には、タイヤ周長に違いがあり、スピード・トリップに誤差が発生しますが、それ以外は全く問題がありません。
見かけ上、ホイール径が大きい方が良く思われますが、別に気にしていません。
今年も来月に16インチスタッドレスに履き替える予定です。
書込番号:25489544
0点

>う にさん
ありがとうございます
なるほど、希望が持てそうです!
色々考えた結果、納車されてからマッチングしてからタイヤだけ買うか、ホイールも買うかを決めることにしました
アドバイスありがとうございました
書込番号:25490349
1点

>う にさん
>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
タイヤ買う前に手持ちホイールをマッチングして、ちゃんとはけたので16インチ(215/65R16)にしました
リヤが思いのほかクリアランスがまぁまぁギリでしたが、問題なく走れているので一安心です
ありがとうございました
書込番号:25551115
2点



数日前から電動リアゲートを開けると
カチッ(多分ロック解除の音?)の後に
バキッという、かなり大きな音がします。
毎回ではなく、数回続けて開けると
鳴ったり鳴らなかったり…
時間をあけると、また鳴ったり…
閉める時は大丈夫で、開ける時のみ。
ディーラーでみてもらいましたが
ネジが少し緩んでいたらしく
締め直して大丈夫になったと思ったら
再度バキッと鳴り…今のところ原因不明。
有料の部品交換(開閉部分)で
直るかも?との事ですが…
最近車検を受けて、4年目突入で
リアゲートはたまに開閉するだけなのに…
原因不明だし、リアゲートの
どこからの音かもハッキリしない…
何か情報などあれば
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:25259951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

海外仕様では、電動テールゲートの異音が報告されていたようです。その対策でネジの緩みどめやロックブラケットの設計変更などしたようです。国内仕様は対策済みのはずですが。
しかし、新車保証が切れてから不具合が出るのは、マツダあるあるですね。
書込番号:25259975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウェザーストリップ(ゴムパッキン)が密着している状態から剥がされる時の音ではないですかね?
自分のcx-30も音が鳴ってる様に記憶しています。
試しにシリコンスプレーをウェザーストリップに吹いて見てはどうでしょう?
マシになるかもしれないです。
ただし自己責任で。。。
書込番号:25261651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただき
ありがとうございました。
ご意見を参考に、見ていたら
確かにロック周辺からの
バキッでした。
ロック周辺の部品塗装が
少し取れかかっていて
↑ロックブラケットっていうのかな?
トランク扉側をよく見たら
部品プラスチック部分に
少しヒビがありました。
先程はバキッ音が2回連続で鳴り
ダメージが進行してそう…
もう一度ディーラーへ行って
伝えます。
あー、有料交換になるのかな…
ウェザーストリップの密着も
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25267829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100周年記念車に乗っていますが、今年の夏からリアゲートを開く時にバキッという音が時々始まりました。今日ディーラーで定期点検があり、見てもらったのですが、その時は音が出ず、シリコンスプレーを塗っておいたとの事でした。
帰宅後にこの記事を発見して、他の方にも同様のケースがある事を知りました。ディーラーは知っているのかも。
書込番号:25409177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グリスを塗ってもらった後も、再びバキッという音が始まりました。ディーラーに相談したら、部品の無償交換に応じてくれました。海外でもこの件が投稿されていて、メキシコ工場だからかなあと言ったら、広島で組み立てていても、部品はどこのものかディーラーでは分からないようでした。もしまた鳴ったら来てくださいとの事でした。
書込番号:25493954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
全く同じですね。
なかなか伝わらない不具合に困っていましたが
うちだけじゃなかったとホッとしました。
部品交換で落ち着いたとこ
今度はバッテリー交換となり
なかなか手のかかる?お金のかかる愛車です笑
書込番号:25537770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
先ほど、誤ってCX−5の方に投稿してしまい、管理者に削除依頼を出して、削除して頂いたので、再度こちらで投稿させて頂きます。
先日、CX−30(2019年モデルのMT新古車)を購入して、現在、納車待ちとなっております。
CX−30には色々機能があり、これから使用していく中で慣れていこうと思っております。もっとも、便利過ぎる反面、こういう危険性がないかなと思っているような部分もあります。私自身、機能をよく理解していない部分もありますので、教えて頂ければと思っております。
具体的には現在、CX−30の機能から2点を心配しております。
まず、1点目はインキーロックの心配です。CX−30にはリアゲートが自動で開閉できる機能が付いております。これまで乗ってきた自動車は全て手動でしたので、凄く便利だと思います。この機能に関して、説明書を見ていますと、「リアゲートにあるロックスイッチ(アドバンストキーレス機能装備車)」とあり、「ロックスイッチを押すと、すべてのドア、フューエルリッド、リアゲートを施錠できます。また、施錠が行われた後、リアゲートが自動で閉まります。」とあります。この場合、車両のドアの全てに施錠がされてしまい、仮に、キーを車内に入れたままリアゲートにあるロックスイッチを押して、全て施錠されてしまうと、解錠ができなくなるように思いますが、そうはならないですか?
他のスレでは、自動ロックの設定をしていたら、誤作動でインキーになってしまったといった話しもあったりしまして、若干、インキーを心配しております。これまで乗ってきた車両は、ドアの開閉はキーに付いている開閉ボタンで行っていたため、インキーが生じることはあり得ませんでした(窓を開けて鍵をロックし、空いた窓の隙間から鍵を投げ入れるといったことをすれば別ですが)。CX−30ではどのような場面でインキーロックが生じてしまいますかね?その場合、それに対する対策としてはどうすれば良いですか?
2点目は自動開閉のリアゲートです。この機能は大変便利ですが、私は偶に機械式で天井が低い駐車場(利用する車両の制限車高は1600o程度に設定されております。)に駐車することがあります。そのような駐車場に駐車する際、駐車時、誤って、キーの開閉ボタンを押してしまう等の操作をしてしまった場合、天井にリアゲートが当たって損傷してしまうのではないかと危惧しております。もちろん、予め、ドアの開放の程度をメモリーできる機能があることも分かっておりますので、最悪はこの機能を利用して対処しようとは思っております。ただ、このリアゲートの自動開閉機能という便利な機能をオフにするような機能があればそれが良いかなとも思っております。そのような機能はありますでしょうか?
4点

スマートキーが車内にあると検知している時は、リアゲートにあるロックスイッチを含めドアはロックされません。
問題はスマートキーが車内に無いと誤認識している場合です。
具体的には、スマートキーとスマホをバッグに入れて車内に残して下車したような状況です。
両者の電波が干渉してスマートキーが検知出来ないのだと思います。
妻がこれをやりまして私がスペアキーを持って駆けつけた事が一度だけありました。
その時以外にインキーロックした事はありません。
スマートキーとスマホを車内に残していても離して置いてあれば大丈夫だと思いますが、スペアキーを用意してご自分でお確かめ下さい。
リアゲートは手でグッと押さえつけても開くほど強い力が働きます。
閉じる時には手を挟まないよう安全機構が働きますが、開く時にはもう一度ゲートスイッチを押して開くのを止めるしか方法はないと思います。
リアゲートの開閉機能を止める設定は出来ませんので、最大開度を設定しておくのが無難でしょう。
開閉の動作が遅くて苛立たしい時もありますが、荷物を積み込む前に離れた所からゲートを開いておける、ドライバー以外の人が荷物を積み下ろしするために運転席にいながらゲートを開けられる。
便利な機能だと思う時もあります。
書込番号:25506467
4点

ありがとうございます。
車両が届き次第、試してみれば分かることかとは思いますが、自動ロックの設定(キーを持って車両から離れたら自動的にドアのロックがかかるという機能)がありますが、この設定をオフにしても、リアゲートのロックスイッチを押して、ドア等が全て施錠されるという機能は作動するのでしょうか?(キーは車内にはない状態)
書込番号:25506592
0点

自動ロックの設定とリアゲートのロックスイッチは無関係です。
納車が楽しみですね。
書込番号:25506774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ちのマニュアル 3-6ページを見る限り、リヤバンパー中央のアンテナから80cm以内にキーが無いと電磁式リヤゲートオープナーによる解錠/ロックスイッチによる施錠はできないように思えます。
書込番号:25506787
1点


CX-30の中古車 (1,044物件)
-
CX−30 2.0 20S 18インチアルミホイール ETC2.0 360ビューモニター CD DVD TV
- 支払総額
- 245.9万円
- 車両価格
- 230.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 239.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 204.3万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 184.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 303.5万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 204.3万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 184.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 303.5万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 13.6万円