マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2743件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

バック時のブレーキ動作について

2024/10/18 15:27(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

先日 CX-30 RetroSportsEdition ガソリン を納車したものです。
デミオXDからの乗り換えで、まだ不慣れな点がいろいろとあるのですが、
ブレーキについて質問させていただきます。

ブレーキについてはデミオXDからの乗り換えによる違和感が大きいですす、
マイルドハイブリッドの特性から来るものと理解していますのである程度は
許容し、自分も上手にならないといけないという部分もあるのですが
(足を離したときのコンコンという振動など)
問題視しているのはバックしているときのブレーキ動作です。

停車状態からバックにいれ少しずつブレーキペダルから足を離し、速度をキープして
いくのですが、途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。

試乗車に乗ったときはこういった違和感がなかった記憶なのですが、
個体差にしてはやはり極端な挙動ですので、気になっています。
1ヶ月点検の前に一度ディーラーに相談をしようと思っていますが、
CX-30をお乗りの方で、同じようなことを経験、解決された方がいらっしゃったら
ご意見お聞きしたく、投稿させていただきました。


書込番号:25930252

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/18 17:00(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
MAZDA3のXDと20Sの経験ですがそのように感じたことはありません。
クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?

書込番号:25930348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/18 17:31(11ヶ月以上前)

他車種ですし、スレと関係ない話ですが、失礼します。


>クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?


私は、バックで駐車するとき、クリープのみで、バックします。最初のきっかけくらいアクセル踏みますが、
それ以降アクセルペダルは踏みません。ブレーキペダルで速度調整します。
確かに遅いかもしれませんが、駐車にそれほどスピードいらないし、私的には、クリープもそれなりにスピード出ます。
平たんな駐車場では、アクセル使わないです。
まあ、どんくさいし、のんびりしてるのでしょう。
迷惑かけてることがあるかもしれませんが。
余計な話、すみません。

書込番号:25930370

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/18 18:30(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
>バニラ0525さん
クリープでのバックを否定しているわけでありません。
自分も停止の微修正時にアクセルオフしますので。

クリープ現象が強くなって速度が上がるのは回転数のせいだと思いますが、速度が出すぎならあとはブレーキ操作しかないと思います。

気になったので少し試してみましたが、MAZDA3の場合ではバック時はせいぜいぜい5キロ程度ですね。

書込番号:25930419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/10/18 18:46(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
>途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
>ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。


回生ブレーキの影響でしょうね。

バック時だけでなく、前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

なれるしか無いと思いますけど
(低速でバック駐車するかですね)

書込番号:25930439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 20:23(11ヶ月以上前)

自分もCX-30しばらく乗ってましたがそんな経験無いですね。
回生ブレーキも早くから切れるので止まる時はブレーキ操作でスムーズに止まれてました。今乗ってるアクアは止まる直前まで回生ブレーキかかってるのでいつもカックンしますww
なのでそんな低速で回生ブレーキは関係無いと思いますけど…

(足を離したときのコンコンという振動など)という事も無かったし、去年の3月納車だったから今は仕様変わったのかな?
とにかくディーラーで詳しく見てもらった方がいいと思います。



書込番号:25930540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/18 20:38(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

CX-30 2.0Xの6ATに乗っています。
2台乗り継いでいますが、2台とも似たような症状が時々出ています。

ブレーキのABSなどのシステムチェックをしているのだろうと想像しています(事実は知りませんが)
エンジンをかけて3秒間くらいそのまま待つと、症状が出る時はブレーキペダルの反力に変化があってコンコンと音もします。
それが収まってからシフトレバーを動かせば問題ないでしょう。
慣れてくると、エンジンをかけた瞬間のブレーキペダルの感触変化で症状が出るか分かるようになると思います。

頻繁に症状が出るようであれば早めにディーラーにご相談を。

書込番号:25930552

ナイスクチコミ!5


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 01:29(11ヶ月以上前)

>live_freeさん
>オニオンフライさん
>神楽坂46さん
>cocojhhmさん
>バニラ0525さん

皆様 早速のお返事ありがとうございました。

live_freeさんのコメントが、まさにその通りという内容でした。
もし個体差や車の整備不足でないのであれば、年式の違いなのか、あるいは自分の
ブレーキ操作技術を疑わないといけないと思いましたが、、。
慣れの問題もあるのでしょうけれど、とにかく500km走っても
低速時のブレーキに違和感があり、最近ようやく停止時のカックンを
回避できるようになってきました。
しかしどうしてもあのブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる
感覚に慣れる自信がありません、、。(i-stopのそれとはちょっと異なります)

バック、またはバック以外での違和感も一ヶ月点検のときに
ディーラーに聞いてみようかと思います。
試乗車があれば再度試して個体差の問題があるか確かめてみようかと思います。
結果が出ましたら報告させていただきます。

デザインや機能、走りそのものは本当に気に入っている車です。


書込番号:25930751

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/19 07:13(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
結局クリープ時の速度アップということでいいんでしょうか?
ちなみにどのくらい上がるのでしょう?
自分が気付いてないだけかもしれないので参考まで教えてください。

書込番号:25930844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 05:16(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
クリープ時です。バックでアクセルを踏むケースはわたしの日常的な
生活行動内ですとほとんどありません。
スピードメーターを見ていないので何キロ速くなったかはわかりませんが、
ブレーキを踏んで速度を落としたり止めたりする程度ですし、
長年の運転生活から本能的に危ないと思って止めるほどには
速度はあがっていると思います。

書込番号:25931907

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/20 07:47(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
兄弟車に5年以上乗っていますが、異音の件はともかくクリープ時の速度アップの件は初めて聞きました。
他ユーザーにも参考になると思いますので、点検時にディーラーの見解についてご報告いただけるとありがたいです。

本能的に?
上手な表現ですが、残念ながら他の人には想像できないないかな。
ちなみに自分的には10キロ超が異常の目安かなと思っていました。

書込番号:25931964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/20 21:56(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

スレ主さんの「ブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる感覚」は、マイルドハイブリッドを搭載した車に固有の症状だと思います。
a3gtさんが5年以上乗っていらっしゃる兄弟車とは e-SKYACTIV G でしょうか?
そうでなければこの症状は出ないかもしれません。

スレ主さんのコメントを私なりに解釈すると...
ブレーキの効きが通常より悪くなって速度が上がってしまうのでブレーキを強く踏む、です。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:25932984

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/21 07:05(11ヶ月以上前)

>live_freeさん
e SKYACTIV Gです。AWDですが全く感じません。
というか他の人から聞いたのも今回初めてなので気になっています。

書込番号:25933271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/21 12:59(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

車両が変わると前の車との違いが
気になりますよね。

話が少しズレますが
むかしむかしトヨタ キャバリエという
GM製造車を代車で借りた時、
ブレーキを踏む瞬間に加速する感じ
凄くしました。

キャバリエの加速感の推測ですが、
アクセル離したあとロックアップしているので
エンブレ気味だけど

ブレーキスイッチオンに
なった瞬間からロックアップが切れる制御で
ニュートラル走行になるので
ブレーキが効き始めるまでのほんの瞬間ですが

エンブレが解除された時に
加速したように感じるんじゃないかなと
思っていました。

今回のcx-30の件はバック中だから
何なんでしょうね。

エンジンスタート直後の
アイドリング回転数アップ
制御と関連があるのかな。

それとも、長期間
乗らなかったり
雨上がり後など
ディスクの錆で
パッドが
固着気味なんで
しょうかね。


書込番号:25933562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/22 18:46(11ヶ月以上前)

MAZDA3(今年2月納車)に乗っていますが、

>前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

これ、なりますね…。
まさに途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じ…

最初ビックリしたけど、そういうもの?だと思って慣れました。

でもバックでは経験ないですね…。
(クリープでバックしてないからかも?)

書込番号:25934830

ナイスクチコミ!0


DMej3Rさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/04 21:46(10ヶ月以上前)

>a3gtさん
> 途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。というか毎回同じような感じです。

先日という事なので、M-Hybrid車だと思いますが、同様の現象、自宅の駐車場で発生します。
( 自宅のみで、他の場所では発生しない… )
自宅の駐車場には緩い段差があって、それを乗り越えたあと、「すっ」と加速してしまい、壁を検知した緊急ブレーキが掛かる事が多い。 前車(アクセラ)の時にはなかった現象で、気を使います。
他の平面では発生しないので、駆動力制御(モーターアシストとは限らない)と路面負荷でそうなってるのかな? と思っていました。 

> (足を離したときのコンコンという振動など)

こちら、非常に気になっています。
一年点検のおり、ディーラーさんにクレーム入れていますが、まだ返答ありません。
( 初回反応は、「そういうのは聞いたことがない」 でした。)
M-Hybrid車は、バイワイヤなので、いろいろ複雑な制御が入っているのは承知なのですが、改善してほしい点です。

書込番号:25949843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

CX-30(20S)のブレーキの音について

2024/07/25 17:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 totetuyoさん
クチコミ投稿数:15件

最近車両の外観に一目ぼれしてCX-30(20S)に乗り換えました。
初めてのマツダです。
外装、内装、走りに関して特に問題はないのですが
ブレーキについてです。
ブレーキを踏みこんだ時に一度「カチッ」と音が鳴って
ブレーキを離すとワンテンポ遅れてまた「カチッ」と音が鳴ります。
エンジンを切ってもブレーキ操作するとそのように音が鳴るので
メカニカルな部分だと思うのですが
仕様なのでしょうか?
少し気になったのでお伺いしました。よろしくお願いします。

書込番号:25824923

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/25 18:03(1年以上前)

ブレーキランプのスイッチ音では?

書込番号:25824968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2024/07/25 18:48(1年以上前)

ブレーキペダル奥にあるストップランプスイッチの作動音でしょう。

ストップランプスイッチは通常はOFFで、ブレーキペダルを踏むとスイッチが押されONになります。

逆にブレーキペダルを離すとスイッチが元に戻ります。

どの車も多かれ少なかれブレーキペダルの踏み戻しを行うとスイッチのカチカチ音はします。

書込番号:25825021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/26 21:46(1年以上前)

走行中も聞こえるのですか?
聞こえないならスイッチ音で間違いないと思います。

書込番号:25826351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 totetuyoさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/28 09:43(1年以上前)

いろいろご回答いただきありがとうございます。

書込番号:25828147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信19

お気に入りに追加

標準

屋内での車カバー

2024/06/08 14:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 kateinlaさん
クチコミ投稿数:2件

来月から2ヶ月近く長期出張のため、マンションの屋内駐車場に車を駐車する予定ですが、カバーをかけるべきか迷っています。カバーを使用して傷がついたり、塗装にシミができたりしたという口コミを見て購入をためらっていますが、屋内であればこのような影響は少ないでしょうか?屋内でカバーをかけている方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけると助かります。

書込番号:25764883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/06/08 14:56(1年以上前)

kateinlaさん

屋内保管なのに何故カバーが必要なのでしょうか?

屋内保管なら雨風や紫外線(直射日光)や砂埃や花粉から塗装が悪影響を受ける事も少ないでしょう。

駐車場の構造にもよりますが、ボディの上に鳥等に糞を落とされる事も無いのでは?

という事で室内保管なら、上記理由により塗装の劣化も少ないのでカバーは不要と考えていますが如何でしょうか。

書込番号:25764896

ナイスクチコミ!8


スレ主 kateinlaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/08 15:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
一応屋内なんですが立体駐車場みたいな感じで(密室ではなく)埃や花粉がすごいんですよね….。

書込番号:25764917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/08 15:35(1年以上前)

そんな大事にしないといけない車なのかは疑問ですね。カバーかけて風の影響等で他社に迷惑をかけるなんとことも考えておかないと。

書込番号:25764940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/08 15:38(1年以上前)

現愛車、ガレージ保管ですが冬場(長期間乗らない)はカバーかけてます

カバーランドのを使ってますが重く、慣れるまで畳みにくいのが難点です
あと、一回収納袋から出すときちんと収納出来るかは努力次第です(笑)

カバーをかける際はもちろん洗車して即です

書込番号:25764944

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/08 15:41(1年以上前)

もう花粉は飛んでいないですね。
カバーを買うお金をかけるなら,二ヶ月後に,手洗い洗車をした方が安上がりだと思われます。

書込番号:25764950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/08 16:02(1年以上前)

> 一応屋内なんですが立体駐車場みたいな感じで(密室ではなく)埃や花粉がすごいんですよね….。
この状況凄く良く分かります
駐車のしやすさなどを考えて周りから埋まるそうなのですが、
今思えば私も真ん中の方が良かったかなと思っています

さて本題です
> 来月から2ヶ月近く長期出張のため、マンションの屋内駐車場に車を駐車する予定ですが、
> カバーをかけるべきか迷っています。
> カバーを使用して傷がついたり、塗装にシミができたりしたという口コミを見て購入をためらっています
屋外駐車場の時カバーを使用していましたが、車の使用頻度が低かったので必ず最後に洗車してから
カバーをかけるとすれば問題無かったです
但しデリケートな塗装もあるかもしれないので絶対とは言えないですが
私のは普通の国産車で内側が柔らかそうなカバーを使用しました

黄砂のシーズンは終わりましたが、これから台風とかきますから長期間になればなるほど
カバーの効果は高いと思われます
但し塗装への影響は車やカバーによりますし、防犯上のメリットとデメリットも考慮して
最後は自己判断しかないかと

書込番号:25764974

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/06/08 16:50(1年以上前)

カバーをかけて、
傷ができたり、シミができたりとかは
ボディをきれいにしないまま、また、濡れたまま、カバーを掛けたり外したり、カバーも汚いまま、かぶせ、風雨当たる屋外でカバーもバタバタしたりして、傷ついたりするものと思います。
新品のカバーで、雨風当たらない、少しは風が入るのかもしれませんが、
2ヶ月カバーしないとボディにホコリ積もるでしょうし、誰かがイタズラ、故意でなくても傷つける可能性も低くなるとも思います。
カバーをすることによる傷、シミはないと思いますが。
金銭的な問題なければカバーされてたほうがいいかと。

書込番号:25765031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/08 17:13(1年以上前)

>kateinlaさん

屋内駐車場であれば私ならカバーはかけません。
2ヶ月なら埃だらけになるでしょうけれど、すぐに洗車します。私はこのケースでも何も考えず洗車機です。

埃よりもバッテリーの方を気になさった方が良いかな、と思います。上がってしまうと全く動かせません。
ジャンプスターターを用意しておくかバッテリー接続を外しておくかでしょうけれど、車に依るのでディーラーに確認なさった方が良いと思います。

私も何度も長期間(数ヶ月から半年)あけた時はバッテリー接続を外していましたが、最近の車は電源を落とすと色々ややこしいのでディーラーに丸投げ(出かける前と帰った後)しています。

書込番号:25765054

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/08 17:27(1年以上前)

難しい問題ですね。

カバーしていないと埃はいいとして、もしかしたら上層階からの漏水でボディが染みになるかもしれませんし。

ただ出張中に誰も車を確認できない方が不安ですね。
先にも触れられていますが、カバーが外れて隣の車に傷などをつけると大変かと思います。

ただの埃や汚れの洗車ならKeePerなどで有料ですが洗車してもらえば済みますしね。

どちらもメリット、デメリットがありますので最後はご自身の選択になるかと思いますが、私ならカバーはしないですね。




書込番号:25765075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/08 18:09(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように、
2ヶ月近くカバーを掛けて置いて置くメリットよりデメリットの方が大きいように思います。
カバーって結構なお値段するでしょうし、掛けたり外したり一人では面倒ですし、外したあとの保管をどうするのか?
よって私ならカバーはしません。
それよりも誰か知人にカギを預けて一週間に一回でも動かしてもらった方が良いように思います。

書込番号:25765118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/06/08 20:22(1年以上前)

>kateinlaさん
愛車を大事にしたい気持ちはわかりますが、汚れたら洗車すればいいだけだし少し神経質過ぎませんか?
結局人それぞれですが、私は屋外で使用する車にカバーをする必要性は全く感じません。美術品じゃないんだし。

書込番号:25765260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/08 20:22(1年以上前)

完全に綺麗な状態のボディに新品のカバーを付けるならまだしも、そこら辺走ってきてゴミだらけの状態のボディに何度も使ったカバーかけるんでしょ?

多分、傷は自分で付けるのでしょうね。

書込番号:25765261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/06/09 00:07(1年以上前)

2ヶ月放置だと傷とか塗装の状態よりもタイヤの変形とかのが心配ですね。
バッテリー端子も外しておかないと確実に上がりますよ。

書込番号:25765516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/09 00:25(1年以上前)

>kateinlaさん
よく外壁塗装工事の際に業者が付近の車に掛ける「簡易的」なカバーが有りますが、
如何でしょう。
https://www.monotaro.com/g/02576438/?t.q=簡易車カバー
安い上に使い捨て出来そうで一々畳まなくても良さそうですよね。

書込番号:25765533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/06/09 00:53(1年以上前)

純正アクセサリーにボディカバーがあれば、車体形状にフィットし
素材抜きにしても風でバタつかないので傷になりにくいですが
汎用ボディカバーだと、車種に合わせていないものも多いしブカブカなので
風で煽られて擦り傷が出来る原因にはなりますね。

そろそろ梅雨時でもあるので通気性が良くないボディーカバーを
長期間被せると湿気が篭る心配も出てきますね。

戻ってから念入りに埃を落とす洗車をした方が良いように思います。

SUVは元来、泥んこ遊びに対応した車種なんだから気にしないってのが
スマートかとは個人的に思います。

書込番号:25765552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/09 07:43(1年以上前)

これからの季節ですと湿気が篭りますのでカバー無しが良いと思われます。
ボディーコーティングしているなら私は基本カバー無しで放置します。

書込番号:25765701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:32件

2024/06/09 10:55(1年以上前)

傷は、ボディーにフィットしていないユルユルのカバーだったり、しっかり張って
いなく強風でバタついた時に付き易いです。
シミは、カバーが古くなって雨等が染み込んだ場合に付き易くなります。

スレ主さんの場合は屋内ですから、カバーを車種専用のものを購入されて、しっかりと
張ればこれらの心配は少ないものと思います。

また、一人でカバーの掛け外しは、成人男性であればそんなに苦労なくできます。
外す際には、両側面をめくって外側を中に折り畳んで(カバーの内側を外にして畳む)、
前から後ろへクルクルと巻き上げることになります。
そして、最後に袋に入れて終わり。

ただ、問題があるとすれば、2ヶ月後、埃と花粉がたっぷり積もったままでカバーを
巻けるのか?心配です。
(心配し過ぎかもしれませんが)

あまりにも汚れが酷い場合は、その場でカバーの外側を洗って乾かしてから巻く
のですが、おそらくマンションの駐車場ではその場での洗車は無理だと思います。

そのまま、埃と花粉がたっぷりと積もったままで巻こうとすると周囲に飛び散って
(舞い上がって)しまい、カバーの大切な内側や隣の車を汚してしまう可能性が
あります。
(そういう意味では、屋外で雨風にさらされている方が、まだましなのかもしれません)

カバーを外す前に、バケツの水と雑巾で埃などを取り除いて乾燥させることになります。

手間隙を考えると、もったいないですが1回限り使い捨てにするという方法も
あるかもしれません。

老婆心ながら。

書込番号:25765933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/10 08:04(1年以上前)

>kateinlaさん

屋内でもほこり避けにカバーは有効かと思います



半月(2週間)車に乗らない方なんてかなりいますよね
2ヶ月は半月の4倍ですからね
まあ そのままでも良いような気もします
4ヶ月、半年とかなら何かしたいかも


書込番号:25766989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/11 06:55(1年以上前)

確かに埃は溜まる
屋内ですからね
私なら目についたタイミングで洗車です

その場合、
カバーを掛け、外しでの手間と擦り傷

放置の埃のダメージ
のプラマイですが

やはり洗車ですかねぇ

書込番号:25768125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

マツコネ純正ナビ音声認識のバカ

2024/05/30 08:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

皆さんは純正ナビの音声認識使ってますか?
私の音声認識だけかもですが、ぜんぜんダメです。
何度も何度も試してますが、すぐヘルプに行ってしまいます。全車のもっと古いナビでもちゃんと認識してました。
何か設定やコツがあるんでしょうか?
みなさんどうですか?

書込番号:25753506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/30 09:11(1年以上前)

>hirocoronさん

パナナビのときにはDrive@Passの音声認識で目的地を探していましたが、今までにカーナビおまけの音声認識なんて使えたことがありません。
ナビ単独の音声認識なんてそんなものでは?

マツコネナビはNaviConに対応していません?
使えればスマホの音声検索でに転送して、NaviConからナビに再転送したほうが音声認識は楽です。

現在の車はクロストレックですが、スバルMOPナビにはWhat3Wardsが付いていて、評論家はベタ褒めですが、What3WardsがNaviConに対応していないため、正直使えません。

書込番号:25753537

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/05/30 09:48(1年以上前)

>funaさんさん
クロストレックでもダメなんですね。
それだと、もっと前に発売されたCX-30では
上手くいかないんでしょうね、?
ネットで検索すると上手く使えてるようなページや動画がありますが、私のはそのようにいきません。
NAVI conも入れました。それが一番でしょうかね?
CX-30でうまく使えてる方はいるんですかね?

書込番号:25753583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/06/03 19:16(1年以上前)

>hirocoronさん
具体的にはどのようなものが使えないのでしょうか?
もしも目的地検索なら使える音声コマンドがあって、例えば近くで探すとか住所で探すなどのコマンドを発話してからになります
一発名称がご希望ならカープレイとかアンドロイドオートになるでしょうね
いずれにしても音声認識は同乗者がいるとやりにくいのであまり使う機会はないですけど

書込番号:25759326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/06/08 08:17(1年以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます
その通り、一発でを希望してました。
やっぱりそうなんですね。
住所で探すとか、施設で探すとか言わないといけないんですね。
前のナビは一発で施設名で探せたので、使い方間違ってたんですね。
と言いつつルート案内もいまいちですよね?

書込番号:25764520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/06/09 09:58(1年以上前)

>hirocoronさん
始めにいっておきますが、このナビを擁護するつもりはありません

案内がイマイチというのは自分が考えているルートと違う道を案内するということでしょうか?
確かに一度でもそういうことがあると案内に不信感を持ちがちだと思いますが、自分の考える最適ルートと全て一致する道を案内するナビはないかもしれません
どんなナビのレビューでも案内が悪いという意見は多く見られます
そもそも知っている道でナビはいらないんですけどね

このナビは5ルートから選ぶことができますのでもしかするとあなたが考える最適ルートが入っているかもしれません
使い始めで慣れないこともあるでしょうがあくまでナビは補助なんだということで付き合ってみてはいかがでしょうか
どうしてもだめならスマホナビをお試しください

書込番号:25765851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 xanae1586さん
クチコミ投稿数:10件

マツダコネクトで音楽を再生する際の音質について気になったことがあり質問させて下さい。
CX-30のレトロスポーツエディションを購入候補としてディーラーで試乗してきた際に、Boseサウンドシステムの音質を試すため手持ちのiphoneを使用して試聴してみました。

最初にライトニングケーブルで接続しAppleCarPlay経由で再生してみたところあまりいい音とは思えず、こんなものかと少しがっかりしたのですが、担当いただいたディーラーの方が「実はBoseサウンドシステムはBluetooth接続で本領を発揮するんですよ」と言われ、次にBluetooth接続で同じ曲を視聴したところ明らかに音が明瞭に聞こえ音質が向上したと感じました。
普通は有線接続の方が音質は良いものと思っていたので少し新鮮でした。

なぜそうなるかの理屈についてはディーラーの方も知らなかったのですが(内部DSPの処理が違う?)、同じような感想を抱いた方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:25749503

ナイスクチコミ!3


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/05/27 19:00(1年以上前)

>xanae1586さん
> 普通は有線接続の方が音質は良いものと思っていたので少し新鮮でした。

回答が無いようなので。
この車で音を聞いたことはありませんし、私の耳はお話になっている音質差を聞き分ける能力を多分持ちませんが、ご参考までに一般論を。

有線接続のCarPlayとBluetooth接続を比較した場合ですが、CarPlayは有線・無線ともコーディックはAACです。またiPhoneのBluetooth接続はSBCかAACですが、高音質を狙うならAACでしょう。

しかしAACと言ってもそのビットレート( 8 kbps ー 512 kbps)とサンプリングレート(8 kHz ー 96 kHz)は様々ありますからAACという名称だけでその音質は決まりませんが、ロスレスでない(ロッシー圧縮)事は事実です。またAACにはAAC-LC、HE-AAC、HE-AAC v2、AAC-LD、AAC-ELDなどのプロファイルの違いがあります。

お使いの車載器でCarPlayとBluetoothがそれぞれどのAAC(の設定)を使っているか次第で、必ずしも有線接続のCarPlayの方がBluetooth接続よりの高音質とは限りません。

USBによる有線接続(Lightning/USB-C)はPCM(16-bit/44.1 kHz、24-bit/48 kHz,他 24-bit/192 kHz)が基本ですから、これも車載器次第ですが、より高音質の可能性があります。もしiPod接続が可能ならiPhoneをダイレクト接続してお試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:25750408

ナイスクチコミ!1


スレ主 xanae1586さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/28 23:27(1年以上前)

>SMLO&Rさん

回答ありがとうございます。
再生したオーディオフォーマットは、CDからiTune Plus設定(256kbps, 44.1kHz, VBR)でエンコードしたAACです。
オーディオプロファイルについては自分もわかりませんが、購入した際はいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:25752036

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/05/29 05:48(1年以上前)

>xanae1586さん

ご存知かと思いますがご参考まで。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/602002.html

私はCD生(ビットレート1,411kbs)もAACも区別出来ません・・・
ましてUSB接続、Bluetooth接続、CarPlay接続の差は感じません。
ボンクラですが、幸せと言えば幸せかも。知らぬが仏です。

お楽しみくださいね。

書込番号:25752153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/29 19:31(1年以上前)

もしかして、有線接続の際にUSBオーディオ接続になっていたということは
ないのでしょうか?

常識的には、同じデータで同じコーディックで同じデコーダーで同じアンプ
ならば有線の方が優位です。

ただ・・・私はMX-30 R-EVですが、USBメモリーに格納したFLACでBOSEの
高音質を十分に堪能できています。

カーオーディオとしてのBOSEの良さは、小音量時の楽器の透明感や
ボーカルの抜けの良さです。

大音量でないと味を出せないブルメスターやハーマンカードンとは価値が
異なります。

書込番号:25752943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

cx-30

2024/04/21 07:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:3件

先日車をぶつけられました。相手が100%保証しますが価値損請求できますか?新車登録から3年経たないです。まだ5千キロしか走ってないです。

書込番号:25708132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/21 07:57(1年以上前)

無理ですね

書込番号:25708133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/04/21 08:05(1年以上前)

評価損? いけるかもしれないし いけないかもしれない

十分な 「客観的」 な相場資料など揃える必要がありますが
そこまで できますか

書込番号:25708139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/21 08:14(1年以上前)

弁護士特約使っても無理ですか?

書込番号:25708154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/04/21 08:40(1年以上前)

そのもの自体に希少性とか付加価値が有るのなら可能性が有りますがね。
多量生産品ではその様な事が無いですよね。

昔?修理費の1割程度の慰謝料が適当…
って聞いた事が有るけどね。

書込番号:25708185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2024/04/21 08:46(1年以上前)

>あさかさまさん

「評価損」に関しては、弁護士に相談され、
民事裁判されると、勝ちとれる場合もあるかと思います。

書込番号:25708193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/04/21 09:24(1年以上前)

>あさかさまさん

事故の被害に遭ってしまったことは同情しますが、完全に元通りというのは難しいでしょうね。
そもそもクルマに乗ってる時点で、被害を受けるかも知れないリスクを負うものです。同時に加害者になってしまうリスクも。
それどころか、生きてるだけで事故、病気、その他諸々のリスクがあります。
ある日突然ミサイルが飛んできて、財産も住む場所も奪われてしまった人が世界中には大勢います。

お身体が無事でクルマも修理してもらえるのなら、不幸中の幸いだったと納得されてはどうでしょうか。

書込番号:25708230

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2024/04/21 09:29(1年以上前)

破損の規模は?
補修歴にならなければ、評価損はほとんど無いですよ

補修歴の解説リンク
https://221616.com/satei/first/point/#:~:text=POINT%201-,%E6%9F%BB%E5%AE%9A%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%8C%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E6%AD%B4%E3%80%8D,%E3%81%9C%E3%81%B2%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

書込番号:25708237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/04/21 10:22(1年以上前)

>弁護士特約使っても無理ですか?

刑事の情報とか 相手方の財産調査とか
弁護士資格がないと出来ない(先に進まない)仕事には有効ですが
この場合 弁護士でないとできない仕事はあるとお考えですか

保険会社から指名を待ってる弁護士は
成果があってもなくてもお金は同じだから
成果を期待するのは無理かと

書込番号:25708300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/21 17:07(1年以上前)

破損箇所上げてくれないとマトモな回答出てきませんよ。写真付きで情報上げてください。

書込番号:25708787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2024/04/22 05:58(1年以上前)

ここで相談したところで何の解決にも繋がらないので、弁護士特約が付いているなら相談してみては?
https://www.authense.jp/kotsujiko/column/agreement/86/

書込番号:25709424

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,063物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,063物件)