マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2749件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5472件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3686件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ487

返信22

お気に入りに追加

標準

パックDEメンテ は必要ですか?

2019/09/29 08:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:54件

見積書の中に「パックDEメンテ」が載っていました。  XDディーゼルなら入っていた方良いかと思いますが、
20S ガソリンには必要なのでしょうか?  皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:22954746

ナイスクチコミ!30


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2019/09/29 09:02(1年以上前)

なじらね!さん

先ずなじらね!さんは半年毎にオイル交換が必要なような走行距離でしょか?

若しくは走行条件がシビアコンディションでしょうか?

走行距離や走行条件から、半年毎のオイル交換が必要ならパックdeメンテに加入しても良いのでは思います。

このオイル交換時期については、マツダが下記のオイル交換時期目安で説明していますので参考にしてみて下さい。

https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/oil/maintenance/

あとはご自身でタイヤの空気圧や灯火類等の点検をある程度の頻度で行っていますか?

このような車の点検をご自身あまり行わないようなら、パックdeメンテに加入した方が安心安全です。

因みに私の場合は走行距離が少なく、私自身でタイヤの空気圧や灯火類等の点検を行いますので点検パックには加入していません。

書込番号:22954780

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 09:02(1年以上前)

自分でメンテをする、または整備工場などでメンテをしてもらうなら不要です。

ディーラー任せなら、個々の作業を別途依頼するよりはメンテパックの方がお得。

判断はおまかせします。

書込番号:22954781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/29 09:50(1年以上前)

毎回、ディーラーメンテならば必須です。
理由は出来るだけ金払いたくないからです。

書込番号:22954869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:47件

2019/09/29 10:29(1年以上前)

今度 CX30を購入しますが、以前に乗っていたクルマ(外車です)は、ディーラーでの点検は高い(と思っていたので) 民間の整備工場で 済ましていました
前回(今年5月)、機会があって 車検整備に立ち会いましたが、そこ(民間の整備工場)では 検査機器にクルマを乗せて、異常があるところを直すだけでした
その点 ディラーは 自社で販売したクルマにある程度の責任を感じるでしょうし、点検にも メーカーによって コツがあると思います
しかも、点検整備も 昔と違って ディーラーが 何倍も高い、なんて事はなくなりました

ディーラーでの点検をお勧めしますし、私もこの「パッdeメンテ」 入りました
私、クルマ大好きで オイル交換なんかは 自分でしてきましたが、やっぱりディーラーの整備は安心できると思います

書込番号:22954958

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/29 11:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ディーラーでメンテするなら得かな
⊂)  そうでないなら不要ですね・・・
|/
|

書込番号:22955086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/29 13:15(1年以上前)

半年、一年点検を受けるなら入った方が得!?
罰則が無い、半年、一年点検をパスしてオイル、オイルフィルターを街の店で行うなら損。
普通のガソリン車なら、半年交換なら安いオイルで十分だよ。

書込番号:22955341

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2019/09/29 13:20(1年以上前)

ガソリンだろうが、ディーゼルだろうが不要に思います。

なぜなら国産車なら軽自動車でも新車から5年は車検整備だけで問題無いと思うからです。

書込番号:22955359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:128件

2019/09/29 13:44(1年以上前)

ご自身に整備点検の知識やスキルがあるなら不要でしょう。

そうでなければ、新車で買うなら入っておいたほうが何かと便利です。
不具合やトラブルがあったときについでに相談しやすいし、向こうから連絡くれるので忘れずに済みますし。

行くたびに〇〇交換を勧められたりもして少々鬱陶しいところもありますが、それも世の付き合いです。

書込番号:22955423

ナイスクチコミ!26


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/09/29 14:18(1年以上前)

>なじらね!さん

ディーラーで「パックDEメンテ」に加入せずにオイル交換をしようとすると割高な金額を提示され、
「パックDEメンテ」入った方がお得になるような仕組みになっています。
ディーラーお任せにするか、それ以外の所に任せるかですね。
私はどちらでも事故につながりかねないサービス失敗を経験しておりますのでどちらも信用していません。
今は、問題発生時の対応等を考えディーラーお任せを消極的に採用しています。
ですので、ディーラーに車を預ける時と受け取る時はしつこくいろいりな事を確認し、
受取後数日は車に問題がないか注意するようにしています。
整備を信用できない不便を身に染みて感じております。

書込番号:22955499

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2019/09/29 14:19(1年以上前)

幼稚園のレクチャーみたいだわ

こういう事って、自分で判断出来ないのかね?

書込番号:22955502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/29 14:21(1年以上前)

定期点検をきっちり受けた記録があるかどうかも、車の査定のポイントの一つです。

査定が気にならない方や、ディーラー以外に定期点検を安く確実に受ける手段がはっきりしている方以外は、入っておくことをおすすめします。

書込番号:22955505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/29 14:50(1年以上前)

ディーゼルモデルならスカイアクティブD純正のオイルは他所で交換しても大して安くならないから、20リットル缶でまとめ買いして自身で交換する場合を除けばパック加入した方が良いと思う。

書込番号:22955558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 16:40(1年以上前)

〉ガソリンだろうが、ディーゼルだろうが不要に思います。
〉国産車なら軽自動車でも新車から5年は車検整備だけで問題無いと思うからです。

オイル交換の初回が車検の時、その後2年毎ってのはさすがに不安だわ(笑)

書込番号:22955773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/29 19:50(1年以上前)

ディーラーのカモにされるだけですので不要です。

書込番号:22956184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/29 20:26(1年以上前)

残価設定ローンならディーラーで全ての定期点検を受ける事が最終の査定条件に入ってたと思うので、パックに入る方が賢明でしょう。
ディーラーで点検受けてないと大幅減点で追い金必要になりますよ。
残価設定ローンではなく、かつ乗り潰すまで乗るつもり等で査定も気にしないならご自由に。

書込番号:22956277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2019/09/29 20:49(1年以上前)

メンテナンスパックはオイル交換だけでなく、各部の増し締めや分解洗浄(調整)を行いますから、入ってソンは無いと思いますよ。

特にクルマは乗りっぱなしの場合、通常の車検整備だけでは不足。それに名目上法定点検でもあります。
言うなれば、人間の健康診断みたいな物でしょうか?

書込番号:22956345

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/09/29 22:09(1年以上前)

同じような意見になってしまいますが,より具体例では,

・これまでマツコネのバージョンアップは結構頻繁にありました.6ヶ月毎にディーラーに通うことで,先方からバージョンアップを申し出てくれます.(ただし,毎回ではない.どうも,ディーラーお勧めバージョンの時だけ?)

CX-30だとマツコネ2ですからどうなるかわかりませんが,たいしたトラブルでもないのにディーラーにわざわざ出向いてバージョンアップをお願いする(保証期間中無料ですが修理扱いです.リコールやサービスキャンペーンではないので連絡はありません)のが億劫でしたら,入るのが良いと思いました.

当然ながら,小さなトラブルでの相談・保証修理依頼もやりやすいです.

自分からディーラーにマイナーなトラブルの申告をするのが全然億劫ではない方は,入らないでもOKと思います.

書込番号:22956599

ナイスクチコミ!12


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/30 11:49(1年以上前)

ディーラーにしろ町工場にしろ主治医は決めといた方がいいですね。
コンピューター制御の無かったキャブ車時代は町工場で良しと思ってましたが、コンピューター診断が不可欠の現代はディーラーに任せるのがいいと思う派です。

半年ごとにハガキが来るから予約取って
サービスドリンクいただきながらサービスピットを眺めてたり、担当氏とお喋りしたり、新型の試乗が空いていれば試乗させてもらったり。

ナンバー登録されてるから
店頭に乗り付けるだけで◯◯様、半年点検でございますね。
とお出迎え。
庶民でもたまにはこれくらい味わいたいなと。



書込番号:22957539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/30 19:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 予約とらなくても
⊂)  試乗に行けば同じような待遇ですよ
|/
|

書込番号:22958450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件

2019/09/30 21:00(1年以上前)

shun@スキーヤー さん情報有難う御座います。
「残価設定ローンならディーラーで全ての定期点検を受ける事が最終の査定条件に入ってたと思うので、」 この説明は営業の人に言われてませんでした。  オイル交換等、使わなかったら 3年後の車検時に戻って来ますからと 言われましたが。

書込番号:22958612

ナイスクチコミ!6


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/30 23:58(1年以上前)

僕もshun@スキーヤーさんと同様の説明を受けてて、「最終の査定条件」のところは、もっとはっきりと残価保証の条件と言われた記憶があります。

ただ、前車でもパックDEメンテ入ってて、結局、残価保証額を大幅に上回る査定が得られたので査定額にどれ程の効果があるのかは正直わかりません。

今回パックDEメンテ決めたときの感触から、おそらくディーラーにとっても売りたい商品なのは確かと思います。

めんどくさがりの自分にとっては、車のメンテとあわせ定期的にディーラーに顔を出すことのメリットを感じられたので、総額見ながら今回も決めましたが、僕のような人にはお勧めだし、なくても困らない人だっていると思います。

書込番号:22959110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/04 10:54(1年以上前)

>なじらね!さん

気前よく入ってあげてちょうだいな。

メカニックさんへのご祝儀ですよ。

いい仕事してくれます。

オートバックスとかなら
半額ですけどね。
勿論、いい仕事してくれますよ。

書込番号:22966443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ332

返信38

お気に入りに追加

標準

CX3からの買い換え

2019/08/31 14:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

CX3の初期型を購入した人は今4年半でちょうど買い換えの時期ですよね。
CX3を購入した時は独身だったけど今は結婚して子供も出来て少し大きな車が必要になった。
そんな感じでCX3からCX30に買い換え検討している方も見えるかと思います。
逆にCX5からCX30に買い換える人は少ないでしょうか?

書込番号:22890968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2069件Goodアンサー獲得:133件

2019/08/31 14:44(1年以上前)

なんでマツダ縛りなの?自分は良く似た顔なら買い替えないので素朴な疑問です。

書込番号:22891011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/31 15:46(1年以上前)

Mazda3より小さい車体ってことはCX-3と同じかそれ以下のキャビンスペースで対象外だと思うんだ。

現状だと大きくしたいならCX-5かCX-8だよ。

書込番号:22891108

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/31 16:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 大は小を兼ねる!!!格言です!
⊂)  CX-8にしときなさい!
|/
|

書込番号:22891146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/31 17:54(1年以上前)

マツダの営業のやり方では買う気が私はしなかったですね。値引きも全くしないやる気が感じられない。当然売上に答えが出てきてますね!さあこれからもこれで行くのかな?!

書込番号:22891351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/31 18:17(1年以上前)

これから、30については正式発売まで様々な話題があがってくることでしょうね、欧州で試乗されたと有るかたはCX3を越えたまた5越えも等と言っておられますが、スペックについては?とのこと、デミオやCX3からの乗り換えは出てくるとおもいますが5からはどうでしょうかね?5よりも少し小回りが利く方がというかたは候補のひとつかとおもいますがやはり国内仕様のスペックと価格次第では?マツダ3より人気が出るかもですね、2.0GにAWもあるようですしとにかくデヒュー待ち、でてみないことにはわかりませんね。

書込番号:22891415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/31 18:29(1年以上前)

値引きでやる気(笑)

書込番号:22891444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/31 18:34(1年以上前)

どうせ子供が増えた為、大きい車を検討中です。
ミニバンは好きじゃありません。

とかって今後も書き込みするんだろうから、将来見据えてCX-8買っちゃいなよ。

書込番号:22891456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/31 18:55(1年以上前)

>ザサムライさん
子供に手がかからなくなったからダウンサイジング、という逆パターンもあるかと思います。
マツダ3から内装や静粛性も改善されていて、ダウンサイジングするけど安っぽくなるのは嫌。という方には最適かと。
特に発売から期間も開いている先代CXー5ならサイズはダウンしてもむしろ上質感はアップしてますし、ダウンサイジングする方もいるのでは?

あとは単純に新しい技術にひかれるか。

そういう方達はより高性能で新しいXの方に流れるかもしれないのでスタートダッシュの売り上げには乗らないかもしれませんが。

書込番号:22891510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/31 19:16(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます。
私は40歳目前で独身で生涯独身濃厚なんですがね。
それはともかくダウンサイジングする方も見えるかもですか。
確かに装備がCX5を凌駕していますもんね。

書込番号:22891556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/31 21:41(1年以上前)

生涯独身濃厚って言ったら誰もレスしてくれない。
やはり結婚出来ない男は人生の敗北者ですよね?

書込番号:22891906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/31 22:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 諦めちゃ駄目!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22891974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/31 23:15(1年以上前)

値引きもしないし、やる気もない!値引き=やる気だなんて一言も言っていない!

書込番号:22892162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/01 06:47(1年以上前)

マツダ車限定って事ですね?

「CX3を購入した時は独身だったけど今は結婚して子供も出来て少し大きな車が必要になった。 」

私がその立場であるならば、
CX-5(4人しか乗らないなら必要十分)か CX-8(プラスαでゆとりが欲しい)にします。

CX-8は素晴らしい車ですが、CX-5から失うものも少なからずあり、

その人の価値観や使用用途等により
「大は小を兼ねる」「無用の長物」
どっちにもなり得る


CX-5→CX-30
・新しいもの好き か CX-5 で持て余している方とか。

書込番号:22892571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 06:57(1年以上前)

昨夜あるサイトでCX5からCX30に買い換え(先行予約)した人のブログを見ました。
LパケのAWDを値引き0の男買いしたから見積り370万円以上になったようです。

書込番号:22892582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 07:13(1年以上前)

その人はCX5からCX8への買い換えを検討していたがCX8の次の年次改良を待てなかったと。
すいません、20SのLパケですね。

書込番号:22892595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/01 09:59(1年以上前)

>ザサムライさん
ザサムライさんが該当するかどうか知りませんが、就職氷河期世代の自分からすれば、結婚してるかどうか以前に、基本的に自分の世代は負け組世代だと思ってます。

書込番号:22892826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


てげさん
クチコミ投稿数:328件

2019/09/01 17:15(1年以上前)

>ザサムライさん
自分もBMアクセラ乗りですがCX-30を購入検討していました。
ただ、2.2Dがない。。。
SKYACTIV-Xもハイオク仕様ですし。。。
カローラツーリングスポーツも考えていましたが、2.0HVがない。。。
日本車なのに国内仕様はなぜこのようになっているのか?
ということでCX-5 年次変更後も視野に入れています。
値段あまり変わらないし。。。

内装とBOSEサラウンドはMAZDA3で体験しましたがかなり良かったですけどね。

書込番号:22893759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 18:08(1年以上前)

てげさん
BMアクセラ後期型ですよね。
つまり一度も車検通さず買い換えるって事ですね?
下取りは期待出来ますからそれもありですよね

書込番号:22893877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:103件

2019/09/01 18:19(1年以上前)

私もCX-3から乗り換え検討中。ディーゼルは回せる爽快感がないので次はガソリン希望。
大きな子供がいるけど今より大きい車は嫌い。自分にとっては大は小を兼ねないです。
AWD、MTでガソリンNAとなると他社含めてCX-30ほぼ一択。
Mazda 3だとXしかないけどあれは未知数。

ホントはSUV好きじゃないけど、家族の希望とのせめぎ合いなので、車選びは難しい。
何も考えずにホントに乗りたいと思えるのはロードスター。昔NA乗っていて生涯で1番楽しい車だった。スレ主さんの条件ならアリなんじゃないですか?
生涯独身ってそれはそれで楽しめばいい人生じゃないですか。

書込番号:22893910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/01 18:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私もロードスター欲しい・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22893918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 19:06(1年以上前)

Kaz11さん
生涯独身濃厚の話はさておき、私ももしCX30を購入するならMTでAWDにしようと思っているんです。
実はAWD車を購入した事は過去一度もないんですがやはりSUV購入するならAWDかなと。
AWDなら雪の少ない地方ならスタッドレスタイヤ必要ないって話も聞きますしね。

書込番号:22894033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/01 19:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ スタッドレス履いてください!
⊂)
|/
|

書込番号:22894052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 19:45(1年以上前)

しかし今のアクセラ2年乗って快適で何の不満もないですから最低後2年半は乗るつもりです。
その頃にはマツダ3もCX3もビッグマイナーチェンジして熟成されているでしょうしね

書込番号:22894121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 19:48(1年以上前)

すいません
CX30もです。








書込番号:22894125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/01 19:52(1年以上前)

>てげさん
2.2Dがないのは恐らく欧州2021規制対策だろうと思います。
規制に合わせてハイスペック販売終了とかやるとイメージ悪いですからね。
マツダは2020にディーゼルハイブリッド発表(最初はCXー5との噂)と言ってますから遠からずマツダ3やCXー30にも採用されるでしょう。個人的予想では2021春辺りでしょう。
ディーゼルハイブリッドは48Vマイルドハイブリッドらしいのでそれなりのアシスト力があるでしょう。
それで1.8Dのパンチのなさを補いつつ燃費も向上!という形で出るのではないかと。
私は現状の1.8Dで予約してしまいましたが、本来マツダからしたらこの1.8DHVとXのHVを48V化したものが本命なんじゃなかろうかと。

今のラインナップは7世代シャシーの先行お披露目用みたいな感じでしょう。

書込番号:22894136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/01 19:52(1年以上前)

雪降ったら、スタッドレス履いてくださいね!

書込番号:22894141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


てげさん
クチコミ投稿数:328件

2019/09/01 19:53(1年以上前)

>ザサムライさん
>BMアクセラ後期型ですよね。

いえ、前期型です。
車検も2回通しています。
ほぼフル装備でお手頃だったのですけどね。
下取りは思うほどないのかなと思っています。

書込番号:22894142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/01 19:54(1年以上前)

スタッドレスないと発進出来ても止まれませんよ!
せめてスタッドレス寄りのオールシーズン履いてください(*_*)

書込番号:22894148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:103件

2019/09/01 20:00(1年以上前)

東京在住ですが確かにAWDなら咄嗟の雪くらいはスタッドレスは不要ですね。私みたいなサンデードライバーなら積もっていたなら乗らなきゃいいし。
ただ年に何回かスキーに行くので冬はスタッドレス履きっぱなしです。昔と違ってノーマルでスキー場に来る人はもういないですね。

書込番号:22894165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 20:19(1年以上前)

皆さん
短時間で沢山の返信ありがとうございます。
アクセラ来年秋車検通して3年後の2月ぐらいにCX30がどう進化しているか楽しみです。

書込番号:22894208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/09/01 20:46(1年以上前)

しかし来年8月?の年次改良で劇的な進化が見られたらその時に買い換えるかもしれません。

書込番号:22894298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/02 16:00(1年以上前)

失礼します、今回アクセラ前期から後期最終にのりかえましたが、前期4年で6万キロで3の試乗会の時下取り80といわれ見積りしてたら頑張って100までならとのこと、値引きはチョッと無理そうですが下取りで頑張ってくれるところも?ですね、30も条件は同じかと、やはり2.2Dオーナーからすればスペックと価格ですよね、どなたか別のスレでおっしゃってましたが5のデヒューの時のXDのアノ価格がですよね。

書込番号:22895847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/09/02 19:10(1年以上前)

雪降ったら、スタッドレス履いて下さいね。
もし滑って自走不可や他車に接触等したら、
周りに迷惑を掛けますので。

書込番号:22896197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/20 17:20(1年以上前)

雪降ったら乗らないのが一番だよ。

18インチのスタッドレスなんて買ってられるか!? 年に1回積もるかどうかの地域で17インチも買う気にならないよ。個人の感想です。
ちなみに軽12インチだけスタッドレスに交換してる。安いよ。

書込番号:22935203

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/21 08:17(1年以上前)

街乗りを考えると良いサイズ感だと思います。個人的な好みでは,長さはもうちょっと伸ばしてもいい。車内の余裕とトレードオフで,大きければ普段使いで不便な場面が出る。今日初めてweb見ましたけど,20SプロアクティブツーリングのAWD,オプション無300万なら,買いやすい範囲じゃないですかね?

幅1800mmまでがいいですね。BSアウトバックですけど,ドアパンチされて大ショック。長さは5ナンバー枠の4700mm迄がいい。CX-8にまで大きくなると,スーパーの駐車場で前後がはみ出る。ミニバン以外で多人数どうしてもという人向けかなと。

書込番号:22936284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/09/30 12:50(1年以上前)

>ザサムライさん

67歳のダウンサイジング派です
すでにハンコを押して、あとは納車を待つばかりです
前の車はキャディラック、その前はBMW7、レンジローバー、フェアレディZや初代のセルシオにも乗りました
けれど、セダンやワゴン、ましてやスポーツカーに「どっこいしょ」と座るのも くたびれる
ましてや 大きな車には疲れた、それに「自動車で見栄をはる」「女の子と仲良くなりたい」なんて欲望もなくなりました
ですから CX30も 一番安い「20S FF」です

でも、若い人には 是非とも いいクルマ(人によって価値観は様々ですが、乗りたいクルマが いいクルマです)に乗ってもらいたい
歳を取ってから「あのクルマではあんな思い出」「このクルマではこんな思い出」と懐かしむ事ができます

書込番号:22957676

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:23(1年以上前)

|
|、∧
|Д゚ 大は小を兼ねる!!!格言です!
⊂)  CX-8にしときなさい!
|/
|

書込番号:24302436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/13 23:43(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そろそろ スタッドレス用意してね
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24340883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信11

お気に入りに追加

標準

値引き、早期予約特典

2019/08/23 21:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:54件

既に予約された方、値引き額や早期予約特典などあれば、情報お願いします。

書込番号:22875177

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:156件

2019/08/24 10:04(1年以上前)

私のところのディーラーから純正2カメラドラレコをプレゼントというお知らせがきました。
76000円相当。
あと自分のナンバー入りCX 30モデルカー(1/43)も。

書込番号:22876118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/25 22:04(1年以上前)

本体は値引きなし。
オプションから両手を少しこえるくらいの値引き+少しだけ下取りアップでした。
ただ、オプションはスタッドレスや下回り塗装などもともとが高額に設定されてて引きやすいオプションを入れてたため、ほとんどはそこからだと思われますので少し割り引いて考えた方が良いかも。
それに加えて車検の乗り換えのため納車が遅れたら代車出してくれるそうです。

あと、早期の予約特典はキーシェルプレゼントだそうです。(地域か販売会社で違う?)

書込番号:22879745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/28 00:26(1年以上前)

先週予約注文したものです。

値引きの詳しい数字はいいずらいのですが、
ディーラー担当によると、正式発表前は、本体値引きやディーラーオプション、下取り含むトータルで、正式発表後よりも誠意を見せやすいとコメントがあり、
若干のやり取りの後、実際に我が家の想定を大きく上回る条件提示が得られました。(最後にシートの色で悩んでいたところ、ここのクチコミが大変参考になりました。)

その他の特典については、うちの場合は特に説明を受けていませんが、ナンバー付きの模型もらえるとうれしいな。。

書込番号:22883770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2019/08/29 12:17(1年以上前)

予約は全国のディラーでできますか? 
マツダとは付き合いもないですが。 
すいません。cx30がずっと気になって

書込番号:22886632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/29 12:29(1年以上前)

>関西のおもろおじさんさん

七月末か八月頭に全国ディーラーに販促資料が配られており、どこでも予約できると思いますよ。

マツダもオートザムも同様と思います。

書込番号:22886655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/08/29 22:06(1年以上前)

yutak0801 さんありがとうございます。 ちなみにグレードは、マツダ3と同じですか?1500、2000のレギュラーと1800のディゼルですか?

書込番号:22887651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/29 22:33(1年以上前)

>関西のおもろおじさんさん
すでに予約してきた者です(^^)/

まだカタログ等はもらえませんが、ディーラー内部資料とマツダ3のオプションを参照しながら商談、という形になります。

マツダ3との違いは、1500の設定はなし。
その代わりに2000にベースグレード設定。

SUVだけあって全てのグレードでAWD選択可能です。
その代わりDにはMT設定なしです。
AWDの装備に「オフロードトラクションアシスト」という新しいモードが追加されてます。

大きくちがうのはこのくらいです。
他はほぼマツダ3と一緒です。

ただ、営業さんも内部資料の情報しか持ってないため、ネットで調べた方が詳しく解説しているところが多いです。
そのため、ある程度予習して行くことをオススメします。予習して行けば飛び込みでも営業さんに本気度が伝わるので対応も良くなるかと。

尚、お盆休み前に予約した人は10月生産(納車は11月頭?)でいけるみたいで、お盆以降だと11月生産、今からだと年内ギリギリどうか?くらいのようです。
それなりの反響あるようなので、早めに動いた方が良いかと思いますよ(^^)

書込番号:22887716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/29 23:50(1年以上前)

お盆休み以降だと年内ギリギリですか。
う10月24日の発売日以降の契約だと来年3月納車になりそうですね。

書込番号:22887886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/09/04 15:14(1年以上前)

ひえぇ〜、納車は来年3月以降ってや!
キャディラックATSに5年乗って、もっと小さなクルマに変えたい(なにしろ当方、67歳の前期高齢者!そろそと免許の返上か?)と思って CX30に目をつけたのに・・・
現車はおろか パンフレットもないのに注文はできんでしょう
この段階で注文したヒト、勇者やなぁ!
本当はCX3でいいんだけど 発売から もう5年、来年にはモデルチェンジ、あるいは 終売 なんて話しが出とるからなぁ
エンジンも この車格なら1.5リットルのターボがあってもいいのに、なぜ?

書込番号:22899846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/04 16:49(1年以上前)

>讃岐のポヨさん
いまならまだ年内いけるんじゃないかと(^^)
正式発表後は一気に遅くなる可能性ありますが。

1.5Lターボはマツダはやらないと思います。
そもそもダウンサイジングターボって限定的な条件で燃費が伸びるため、欧州NEDC燃費モードやJC08燃費モードで有利になる反面、実燃費は数字ほどでもない。っていう特性があります。
マツダは逆に排気量を上げてモード燃費より実燃費を改善するというのを提唱してますので。
マツダだけでなく世界的にも燃費モードが実走行に近いWLTPに統一されるのに合わせてVWグループも少し排気量を拡大したライトサイジングターボ(ダウンサイジングより排気量を大きくし、ターボは軽いアシスト的に使用する)なるものを提唱し始めています。

書込番号:22899966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2019/09/04 20:12(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん
ご意見、有難うございます
マツダのクルマ、これまでなぜか、なぜか、なぜか 好きになれなかったんだよね
(根底には「マツダは壊れやすい」なんていう 昔の刷り込みがあったかも)
「鼓動」デザインになって 綺麗になったけど、なぜか関心は薄かった
クルマなんて カッコよくてなんぼ
CHーR はイイけど 後ろの視界が いかにも悪そう
ハリヤーは 我がマンションの駐車場には大きすぎるし、カッコいいけど 残念ながら最末期モデル
そこへ CX30の情報
マツダ門外漢の私には CX3、CX5、CX8 とCX30の違いは ちょっと見 わからないけど、ノーズの逆スラント、テールライトのデザイン、窓の形、などなど、CX30は細部が実に美しい
今回は 本当に前向きに「はじめてのマツダ車」、考えています
でも、決心するのは やっぱり現車を見てからですねぇ

書込番号:22900408

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

日本仕様の燃費

2019/08/04 13:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 WISHたかさん
クチコミ投稿数:221件

日本仕様のG、D、XそれぞれのWLTCモード燃費って判明したんでしょうか?また日本仕様のGにはMハイブリッドが付かないとの事ですがキャパシター使用のi-ELOOPも設定されないって事なんでしょうか?

書込番号:22838305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/04 14:04(1年以上前)

判明したとして、予約注文後にレギュラー仕様がハイオク仕様に変わるようなメーカーの車です。

発売されるまで確定情報はお待ちください(笑)

書込番号:22838375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/04 15:56(1年以上前)

燃費向上に期待してi-ELOOP付けようと考えてるなら微々たるものだから考えなくても良いんじゃないか。
CX-3なんかで有り無しで0.2km/Lしか差が出ないらしいじゃん。

書込番号:22838583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/04 20:49(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
たかが10円しか変わらんやん。100Lで1000円差なんてたいしたことないし、そんなケチならそもそも車乗らないか軽自動車やバイクにでも乗れよ。

書込番号:22839243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/04 22:10(1年以上前)

>PING G30さん
レギュラー仕様から変わるとされる車両の日本向けハイオク仕様のスペック(燃費?)がどうなのかすら情報が出てないんだから、情報が確定となる発売まで待てという意味なんだが…

ちなみにCX-7(ハイオク仕様)も乗ってますが?(笑)

書込番号:22839436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 WISHたかさん
クチコミ投稿数:221件

2019/08/04 22:58(1年以上前)

>ツンデレツンさん
カタログ燃費はエンジン電装品以外は、ほとんど電装品を使用しない状態で測定を行います。
それに対して実燃費(実際にクルマを使用している状態)では、オーディオ/ナビや空調、ヘッドランプ等を使用する為、その分オルタネーター(※)への負担が大きくなっています。
i-ELOOPはキャパシターに蓄えた電力で、このオルタネーター(※)の負担を軽減し燃費を改善しています。従って、頻繁に加減速があり、電装品の使用が多い実用走行時では、燃費への効果が大きくなります。走行条件により効果は変化しますが、マツダの評価では、i-stop(アイ・ストップ)+i-ELOOPの組み合わせで約10%の効果を確認しています。
バッテリーへの負担も軽減してくれるのでバッテリー交換頻度も少なくなるみたいですし付いてれば便利な装置だと思ってます。ただオプション扱いだと7万近くも負担して装着するかは悩みますけどね。
予約注文した人でも細かな情報はまだ知らないみたいなのでディーラー行っても意味なさそうですね。

書込番号:22839519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

CX30の発売に影響が?

2019/08/02 17:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

SKY-Xの発売が10月から12月に延期になったようです。
CX30はエンジンが出揃ってから発売となるとやはり12月以降に発売延期になるんでしょうか?

書込番号:22834683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/02 18:09(1年以上前)

Xはわかりませんが、本日ディーラーの情報だとGは10月だそうです。
GはM-hybridは投入なしだそうです、Xはどうも日本のガソリンではハイオク仕様だそうですよ。

書込番号:22834719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/02 18:14(1年以上前)

SKY-Xはもともと来年2月発売予定だからSKY-Xは2月以降にずれる可能性はあるけどSKY-GとSKY-Dの発売は予定通り11月くらいのままと思いますけど。

書込番号:22834723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/02 18:47(1年以上前)

御二人様、ありがとうございます。
予定通り11月に出るといいですね

書込番号:22834775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/02 19:48(1年以上前)

X購入する人は少ないでしょうしそれほど影響は無いのでは?

7月末から事前商談が開始されているようですが、
正式な予約受付開始は9月末で発売は10月下旬だそうです。


CX−30はMAZDA3と違い2.0Gも4WDの設定があったり、
グレードも分かりやすいのでいいですね。

書込番号:22834876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/02 20:09(1年以上前)

確かCX5が2012年2月発売でCX3が2015年2月発売でしたよね。
だからCX30も2020年2年に発売延期かなぁ?って思ったりしてしまいました。
皆さんのレス見てホッとしました。

書込番号:22834910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


てげさん
クチコミ投稿数:328件

2019/08/02 23:21(1年以上前)

購入検討していたけどSKY-Xがハイオク仕様になったみたいだし・・・。
22XDでないかな?
それかCX-5の年次変更を待とうかな?

書込番号:22835272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/03 00:09(1年以上前)

自分もXは価格的にあきらめてG狙いなので関係ないけどGにM-hybridが設定されないのはかなり残念。微々たるアシストだろうけど無いよかいいはずなので設定してほしかった。プレマシーにもあったi-ELOOP程度でもいいからついてないかな。新デミオみたく年次改良で設定されるの待つか悩む。

書込番号:22835351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/08/07 07:48(1年以上前)

マツダは新型車を第3木曜日に発売する事が多いですからCX30の発売日はズバリ11月21日だと予想します。
だとすると後3ヶ月半ですね。
早い人なら年末には納車出来ますね。

書込番号:22843337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

標準

高速走行時のレーントレース機能

2019/06/16 15:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

MAZDA3には搭載されていないということですが、CX-30にも搭載されないのでしょうか?

書込番号:22739370

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/16 16:43(1年以上前)

正式発表もない車の装備を誰が知ってるの?

書込番号:22739471

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/16 18:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ しばらく お待ちください
⊂)
|/
|

書込番号:22739706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/06/16 20:01(1年以上前)

知りたいのです。

書込番号:22740008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/06/19 00:48(1年以上前)

搭載されない可能性高いね。
エンジンがマツダ3と同じラインナップみたいだから、装備や機能は横並びでしょうね。

書込番号:22745017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 15:37(1年以上前)

今月末から先行予約販売です。
まだ装備とか営業に入って無いです。
金額とか概略の説明ぐらいしか入って無いので来週辺りには分かるかと思います。

私も高速でのライントレース機能が有ればXD Lパッケージ320万円を買おうかなと思っています。
高速のライントレースは必須ですね!

書込番号:22804009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件

2019/08/19 22:36(1年以上前)

CX5に乗っています。個人的にはレーントレース使うと違和感しかないです。完成度低いからマツダはCX30の速度下げたのかなと思ったりしています。皆さんの口コミでレーントレース機能欲しい方が多いので、マツダ以外の車に試乗してみたくなりました。

書込番号:22868018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/08/19 22:46(1年以上前)

ライントレース機能は全グレードについてるらしいですよ。おめでとうございます!

書込番号:22868037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2019/08/20 21:35(1年以上前)

ライントレースは搭載されるみたいですが、55km?までだったと思います。

書込番号:22869697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/08/20 22:26(1年以上前)

あら?そうなんですか?
ディーラーでは、MAZDA3と異なりCTSだけじゃなくてLASも装備されると聞いたのですが、、、

「何でデミオでさえ設定があるLASがMAZDA3に無いんですか?」の答えは、「運転の楽しみのためにあえて付けなかったんです!」でしたけどね。スイッチで切れるようにすれば使いたい人も助かると思うのですが。

書込番号:22869812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2019/08/21 22:58(1年以上前)

ディーラーで聞いたところ、LASのうちの「ライントレース」が無くなるようなことを言われてました。
なので、やはり60km/h以上でのライントレースは無くなるようです。
【LASは、ドライバーのステアリング操作をアシストするシステムです。アシスト開始までの反応を遅くした「逸脱回避支援」機能と早めのアシストを行う「ライントレース」機能のいずれかを選択可能です。いずれも約60km/h以上で走行中、フロントガラスに設置したカメラで車線の区画線を認識します。】

書込番号:22871760

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:277〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (981物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (981物件)