マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2749件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5472件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3686件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

最初の年次改良

2020/08/28 19:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:592件

cx30も来月で発売から1年ですね。
マツダ車は通常新型車が出て1年ぐらいで最初の年次改良がある筈ですが。
コロナの影響もあるんでしょうか何も情報がないですネ、

書込番号:23627641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/28 19:28(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そうですね・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23627651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/28 19:56(1年以上前)

CX30より半年前に販売されたマツダ3も今だに年次改良がありません。
私もcx30の年次改良を心待ちにしていますが、マツダ3より先になる事は
無いと思います。
あくまで私見ではありますが、MX30が秋にМハイブリッドを搭載して発表されますが、
その後にマツダ3やCX30にもМハイブリッドを搭載して、年次改良があるのではないでしょうか。
Мハイブリッドの詳細は不明ですが、プラスαの性能に期待しています。

書込番号:23627697

ナイスクチコミ!5


kero8346さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/29 00:33(1年以上前)

車屋さんが細かいとこが変わっていると言っていました。

書込番号:23628158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/29 06:09(1年以上前)

おはようございます、
現状、100周年に集中してますので、もうしばらくは無いのではないですかね!
六世代の時は改善や開発で頻繁でしたけど、
このご時世ですからね!

書込番号:23628346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


兵庫助さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/29 15:44(1年以上前)

まず第六世代での年次改良は、開発中の第七世代の技術を積極的に取り入れていくという部分も大きかったので
新世代商品であるMazda3やCX-30で、同じような商品改良を期待するのは無理があると考えます
ビッグマイナーチェンジまでは、小規模な改良と不具合修正にとどまるのではないでしょうか?

Mazda3はADAS系の不具合があり、制御の洗練度にも欠けるので
そこは早急に手を入れてほしいところです

書込番号:23629353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/01 02:34(1年以上前)

以前の書込みで来年2月というものを見かけましたが、ディーラーに聞いても情報は入って来ていないとのこと。通常は1〜1年半に改良が入るペースだそうです。

購入を検討しているのですが、タイミングが悩ましいです。。

給油口やサイドミラーの不具合の書込みも見られるので改善してほしいところです。

書込番号:23634642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/09/04 19:01(1年以上前)

はじめまして。
年次改良についてはCTSの速度域拡大が行われるようですよ。
マツダ車は買うタイミングが本当に難しいですね。。

書込番号:23641782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ で、どうなったの?
⊂)
|/
|

書込番号:24302457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

Googleマップやマツコネ

2020/08/23 09:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:53件

cx30にのってます。マツコネのナビで自車の位置がよくくるいます。走行しているのに自車の位置が動かなくなったりします。車両内のネットワークが異常です点検を受けてください。とメータパネルに表示されたことがあります。そしてなぜか毎回、車内ではiPhone8をつかっているのですが、GoogleMAPのGPSがくるい、正しい場所を表示しません。車内にのっているときだけで他の車両やおりたら正確に位置を認識します。みなさんのはどうですか?ちなみに、etcやドラレコはついていません。

書込番号:23616700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/23 10:50(1年以上前)

メーカ標準でない装備を何か付けていませんか。

書込番号:23616908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/08/23 11:42(1年以上前)

なにもつけていません!すべて純正です!

書込番号:23617017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/23 12:02(1年以上前)

>はには.comさん
シガーソケットのUSB充電器は付いていませんか?

書込番号:23617065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/08/23 12:05(1年以上前)

付いてないです。Googleマップもくるうのでこまります。

書込番号:23617070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/08/23 12:17(1年以上前)

車に磁場や結界をはってますか?

書込番号:23617097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/23 20:46(1年以上前)

>はには.comさん

症状は異なりますが、以下のスレがあります。ご参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165085/SortRule=1/ResView=last/Page=6/#23464100

書込番号:23618121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/24 00:30(1年以上前)

海外の情報ではありますが、、、
https://kblognext.com/archives/9318.html
これじゃありませんか?

書込番号:23618648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

マツコネとAndroidスマホ(Xperia XZ1 Compact)をBluetoothで接続し、Google Play Musicアプリの音楽を聴いています。
Google Play Musicの年内終了に伴い、Youtube Musicに移行したのですが、Google Paly Musicでは、表示されていた曲名や歌手名がYoutube Musicでは表示されなくなりました。
音楽は問題なく聞けますし、選曲などの操作もマツコネでできますが、曲名が表示されないのは使いにくいです。Amazon Musicアプリでも試してみましたが同じ症状でした。
スマホ設定でBluetooth AVRCPのバージョンを1.4にすれば良いというネット情報があり、試してみましたがダメでした。マツコネのマニュアルでは、AVRCP は1.3〜1.6まで対応しているようです。ググってみましたが他の解決策は見つけられませんでした。
USB接続ではYoutubeアプリでも曲名は表示されますので、Bluetoothの問題かと思います。
同じ症状の方、解決策をご存知の方、どなたか教えてください。

書込番号:23612568

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/08/22 16:09(1年以上前)

自己解決しました。

Youtubeのサポートに問い合わせしてみたところ、曲名表示ができないカーナビもあるとの回答でした。
LINE MUSICで試したところ、問題なく曲名表示できましたので、アプリを乗り換えることにしました。

書込番号:23615301

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Mazdaアプリからの目的地設定不具合

2020/08/15 15:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

Mazdaアプリからの目的地設定で、以下の不具合をあっている方はいらっしゃいませんか?

Mazdaアプリからの目的地設定はとても便利でよく使いますが、僕の場合目的地を設定して、家の車庫から出て、すぐ家の裏の信号周辺に来ると、「目的地に到着しました、案内を終了します」の音声が流れて、案内が終わってしまうという不具合があります。

アプリではなく、車のナビで目的地を設定し、上記と同じように行くと全然問題はないです。このような不具合が発生している方はいませんか?またもし解決方法が知っていたら教えて頂けますでしょうか?

※ディラーに相談して、ナビのGPSを交換してもらいましたが、解決できませんでした。(T_T)

書込番号:23601653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/15 16:47(1年以上前)

車からの設定に問題なさそうなら、アプリに不具合がありそうですね。

書込番号:23601832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/16 09:33(1年以上前)

おそらくそうだと思いますが、ディラーさんに聞いても今まで聞いたことないとのことでした。

同じ不具合が発生する他の方はいらっしゃらなさそうですね。。。

書込番号:23603088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/17 03:20(1年以上前)

応答がなければ、今のところスレ主さんだけなのかな?
アップデートで改善されるといいですね。

書込番号:23604764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/08/02 05:43(1年以上前)

同様のケースと思われますので報告します。基本的に一見すると正しい目的地に設定されているように見えてルート確認すると実は前回の目的地までのルートが設定されているというものです。マツダコネクトの交換をしてもらい現在のところ再現は1回あり、様子見です。なお、その1回で気が付いたのですが目的地までの距離が前回出発地からの距離でした。具体的には自宅→最初の目的地、最初の目的地で新しい目的地を設定したところ距離は最初の目的地から次の目的地までではなく自宅からのものでした。目的地削除し再度、新しい目的地を送信しようとしたときは現在地(最初の目的地)からの距離に変わっていました。

書込番号:24269056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ191

返信40

お気に入りに追加

標準

子育て世代で乗っている人いますか?

2020/08/14 22:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:17件

現在2歳になった子供と妻の3人家族です。子供は一人だけでいきます。
SUVは子育て世代には全然使えないなどの口コミを拝見しますが、
CX30子育て世代で乗っている方の感想をお聞きできればなと思います。
立体駐車場の関係上、高さ1550mmまでの車しか選べずCX30を検討しております。

書込番号:23600427

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:19(1年以上前)

>待ジャパンさん

カーシェアでソリオ乗ったときにめっちゃ楽!って思いました!
けど、買いたいかとなると。。。
ヨーロッパスタイルで行こうと思います!

書込番号:23602660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:22(1年以上前)

>岩ダヌキさん

大通りを挟んだ家から徒歩5分のところに平置きの駐車場があるので
場合によってはそっちでもと思っているのですが、いかんせんめんどくさくて。。。
ベビーカーやスーツケース入れて確認してみます!

書込番号:23602665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:25(1年以上前)

>eほっとさん

心強い体験談ありがとうございます!
子供車に乗せるのも運転するのも私なのでなんとでもなりそうな気がしてきました。

書込番号:23602669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:28(1年以上前)

>北に住んでいますさん


あ〜、なるほど!
奥さんが日常的に使ったりするとたしかに恩恵が大きそうですね!
幸いにも?妻はペーパーですし、保育園も徒歩圏なので出かけるときは家族3人となるため
私が頑張ればって気になりました!

書込番号:23602673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:30(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

スライドドアの車確かに便利ですねw
レンタカーで初めて乗ったときびっくりしました!

書込番号:23602677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:35(1年以上前)

>急行だいせんさん

貴重な体験談ありがとうございます!
やっぱりそれなりのお金を使うので、家族のこともありますが妥協しすぎるのもなぁって迷ってはいます。
結構惚れているCX30を第一候補に検討を進めていこうと思います!

書込番号:23602684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:40(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

何故か子供が増えるってw
その可能性があるなら先を見越してスライドドアの車は有力ですよね。
妻と色々な面でも相談してみますw

書込番号:23602691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:42(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

CX8でかくて運転できる自信がありませんw
(時々見かけるそのAAでのコメント結構気に入ってますw)

書込番号:23602695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん

パジェロで子育てですか、ダーツのイメージしかなかったですw
たしかにスライドドアの方が適しているのはそうですよね。

書込番号:23602700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:46(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん

これまたインパクトのある体験談ありがとうございます!
アメ車で子育てはなかなか迫力ありそうですね!

書込番号:23602702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:48(1年以上前)

>麻呂犬さん

平日は使わなくて、土日のレジャーがメインなのでその時だけ頑張ればよさそうですね!
あれもこれも心配していると何も買えなくなりそうなので気に入った車を使いこなそうと思います!

書込番号:23602704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2020/08/16 02:53(1年以上前)

>クラシックミニで子育てはかなりの車好きですねw

車好きじゃなくて、ミニが好きなだけ。

旅行の荷物は先行して宅配で宿に送るとか、
場合によっちゃレンタカーを使うとか、
好きな車に乗り続けるために工夫も経済的負担もしてる。

普通に国産のミニバン辺りに乗り換えりゃ、しなくていい
工夫や、苦労や、経済的負担をしながらも、一途に
乗り続けてるんだわ。

赤の他人の意見を聞かないと、自分が所有する車すら
決められない奴に(w)をつけられるいわれはねぇよ。

書込番号:23602785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/16 21:25(1年以上前)

同じ家族構成です。子供が生まれてすぐにヴェゼル を購入しました。妻も私もミニバンみたいなのだけは絶対にヤダという意見でして。結果すごくよかったです。
そして、子供が6歳になりcx-30に乗り換えを検討してます。ヴェゼルより少し後席が狭くなりますが、妻も気に入ったので乗換え候補筆頭です。妻がメインで運転するので、大きさがCX-30くらいまでならという条件をだされまして。
SUVでもまったくもんないと思いますよー

書込番号:23604376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/16 21:54(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

>赤の他人の意見を聞かないと、自分が所有する車すら決められない奴に(w)をつけられるいわれはねぇよ。

この人は「参考までに他人の意見を聞く」ということを理解できないのか。

書込番号:23604437

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/16 22:07(1年以上前)

>gacky_kakakuさん

>SUVは子育て世代には全然使えないなどの口コミを拝見しますが、

その昔、ミニバンやスライドドアが一般化する前は、みんなセダンやハッチバックで子育てしていました。
ミニバンが一般化したのは、やはりスライドドアや広い室内が便利だったからですが、それでも初代オデッセイは比較的背が低く、スライドドアでないにも関わらず、COTYを受賞し、年間10万台以上を販売するヒット商品になりました。
ですから、「SUV だと子供を育てられない」というものではないと思っています。

書込番号:23604465

ナイスクチコミ!2


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/17 08:32(1年以上前)

小学校高学年の子供が2人おります。
ユーティリティの面で言えばもう少し広ければと思うことが時々あります。

子供目線で言うと、後席の前方視界がよくなく(大人でもかな)車酔いしやすいかもしれません。
その子にもよりますが、もう少し大きくなって三半規管が発達してくると車酔いしやすい時期が来ます。
また、後席はリクライニングしない上にかなり立った背もたれなので寝ずらそうです。

ドアパンチの件も出ておりますが、後席ドアは内側から見た感じより出っ張っていますので狭い駐車場ではより注意が必要です。
これは大人でも(笑)

全高制約があるのでミニバン系は概ね難しそうですね。
サイズとユーティリティ考えるなら選択肢は少ないですがワゴン系がベストかとは思います。
カローラツーリングは狭くて実用面ではCX30と大差ないかもしれません。どれもモデルチェンジ前になりますがインプレッサ・レボーグあたりか、シャトル・もう手に入らないかもしれませんがジェイドなんかも良いと思います。

私は最後までジェイドRSと悩みましたが、価格の割に装備の古さが引っかかり諦めました。
後席・荷室の広さは抜群でした。

書込番号:23604919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2020/08/17 17:25(1年以上前)

方向性は決まってそうですが・・・
4歳の子供が1人の計3人家族です。
若干サイズが違いますが、今年の2月にアクセラセダン(初代)からCX-5に乗り換えました。

個人的にはCX-30が良かった(本当はMAZDA3セダン)のですが、妻の意向も有りCX-5となりました。
CX-30は天井が低く圧迫感があるので嫌だとの事でした。

4歳なので自分で乗り降りしますが、今は無いですが5に替えたばかりの頃は床が高くてのりずらいと言ってました。
CX-30は気にならないかと思います。
ドアの開け閉めは基本的には自分がしていますが最近、ドアを開けるとたまに中から自分で押してくる事が増え、危うくドアパンチしそうになりました^^;
自分で開け閉め出来るようになった時にちゃんと言い聞かせないとと思ってます。

2歳の頃はアクセラとホンダのFIT(今も)でしたが、スライドドアに比べれば不便ですが乗せ降ろしは対して苦ではなかったです。(身長175cm)
雨の日も屋根とドアに傘を開いて引っかけておけば意外と濡れませんし。
ベビーシートは横を向くのを使っていたというのもあるかもしれないですが。気を抜くと頭を軽くドア開口部に擦る事はありましたw

CX-30は何度か試乗しましたが、後部座席の広さは必要十分かな?という感じでした。(運転席を無駄に下げなければ)
子供1人(2人)なら3列は必要ないですね。

うちの場合は、初代アクセラでもなんとかベビーカーと1〜2泊の荷物(柔らかいバッグ)はトランクに入ったのでCX-30でも大丈夫かと思います。たぶん。
乗せる事があるかわかりませんが、4〜5歳頃の子供用自転車(14インチくらい)が乗るか案外微妙かもしれません。
うちは少し離れた公園に行くときに乗せる事があります。

書込番号:23605579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/18 06:15(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ その気になれば 軽自動車でも 
⊂)  クーペでも子育てできます!
|/  自分にとってベターと思うなら買うべし!
|

書込番号:23606506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kohei0202さん
クチコミ投稿数:10件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/13 22:08(1年以上前)

四人は問題なく乗れますよ!
体型にもよりますが、ゆとりはあります!

書込番号:23661346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/12 09:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 大昔、911に乗る4人家族を見ました!
⊂)  なんか素敵な家族だなぁ~と思いました!
|/ 
|

書込番号:25732191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

標準

МX30・Мハイブリッド今秋発売

2020/07/31 17:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:151件

本日(7/31)のネットニュースで、МX30にМハイブリッドを搭載して今秋発売されると発表がありました。

現車CX3の乗り換えを1年以内に予定しています。現状ではCX30に大変興味がありますが、動力源に
今一つ魅力を感じることが出来ず、躊躇しておりましたところにМX30のネットニュースをみて、大変
興味があります。

価格や詳細は発表されておりませんが、皆さんはどちらの車種に興味がありますか?
Мハイブリッドは、CX30にも搭載されると思いますか?
またМハイブリッドはどの様に思われますか?

書込番号:23570309

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/01 06:29(1年以上前)

率直に言うとMハイブリッドなんて、キャパシタだっけ?あれと同じ消えゆく運命かと

中途半端

やるならラブホのPHEVやればいいのに
スズキはOEMで出来たんだから、マツダも

書込番号:23571369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/01 06:59(1年以上前)

MX-30にマイルドハイブリッドって、初めから
CX-30にマイルドハイブリッドとEVを設定していたら開発コストや製造コストも安く出来たのでは?

同じような車種を増やしてマツダって余裕があるのですね。

書込番号:23571404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/01 07:49(1年以上前)

現在、マツダさんは迷走中?ですかね。
提灯記事には踊らされないようにしています。

書込番号:23571453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/01 09:14(1年以上前)

迷走中

と言う意味ではプチプレミアム路線の正念場
玉は良いのに、価格相応のバリューを感じられない
しかし本質は、マツダの営業が価格なんてどーでもいいからっていう見込み客なしに、プチプレミアム路線に舵を切ったこと
価格相応にすればバカ売れだとは思うけど、1度上げた価格は下げにくいから難しい

ストレート6の需要もガソリンがXじゃ期待出来ないし、ディーゼルはそもそも今以上のトルクが必要か?とも思うし、需要はあるのかな?

売れないものばかり作るようだと、いよいよバブル期のマルチチャンネルの再現かと言う気がする

書込番号:23571566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Love Cakeさん
クチコミ投稿数:35件

2020/08/03 21:15(1年以上前)

各方面理詰めで屋台骨としてのテンションが高いCX-30と比べると、くだけたMXはちょうど良いおしゃれなデザインですね。今までになかった2トーン、3トーンの塗装オプションもあって、屁理屈じゃ無い間隙を上手く攻めていながら、ちゃんとマツダっぽさを残している。
こういうのは利便性や値段や装備で選ぶのではなくて、あくまでも感性で選ぶ車ですから、動力が電気だろうがガソリンだろうが関係ないでしょう。
敢えてディーゼルを設定せず、ヨーロッパ仕様のMハイブリッドだけにしたし。電車のリース化はディーラーの対応とバッテリーの調達問題ではないでしょうか?

きっと実車を見たら所有欲をそそられると思います。

書込番号:23577273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2020/08/03 21:33(1年以上前)

>まいど39さん
価格.comもMX-30のページを作ってくれてますね!
https://s.kakaku.com/item/K0001276992/

MX-30、もちろん気になっております!Mハイブリッド、一部の地域のみでしたが、いよいよ日本導入ですね。
観音開きは、ファミリーユースにはネックかもしれませんが、面白い車なら飛びつくかもしれません。新物なので、まずは楽しみに待ちます!

書込番号:23577310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/04 08:17(1年以上前)

デザインは好みになるでしょうが、3人以上の乗車が多ければ前を開けないと後ろが開けられないタイプの観音開きは不便になると思われます。

MハイブリッドはCX-30にも加わりそうですね。
私はガソリン乗ってますが、6ATの制御も相まって巡航速度までの燃費が非常に悪いです。
Mハイブリッド化すれば劇的ではないでしょうが特に近郊ちょい乗り多様する際に恩恵を受けられるきがします。

書込番号:23578052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/04 09:08(1年以上前)

>しかし本質は、マツダの営業が価格なんてどーでもいいからっていう見込み客なしに、プチプレミアム路線に舵を切ったこと
>価格相応にすればバカ売れだとは思うけど、1度上げた価格は下げにくいから難しい

CASEは「独自部分だけでも、クルマ1台分の開発費がかかってます」 
 マツダ藤原副社長インタビュー(1)
 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/27/news044.html

・マツダは価格は上げすぎて失敗したと見られているが実は違う
・価格が上昇しているのはCASE対応のためのコストであって、これは他社も同じ(20万円〜40万円)

藤原 本当に価格上がってます?(笑)。上がっているのは上がっているんですよね。決算発表のときも言いましたけど、基本的にCASEの対応で絶対みんな(価格が)上がる時代に来ていると思っているんです。コネクティビティ、先進安全技術、それから電動化。こんなことを考えると、必ずベース(価格)が上がる。もう多分どの会社も、これから出てくる新車は、全部それを入れてしまったら上がるというふうに思っているんですね。そこをどう見るかで、それを見ずにして高い高いと言ってるというのが、あるんじゃないかと思ってます。他社で見ても、最低限20万円、ひどいもので40万円も上がっている。それは彼らもコネクティビティを入れているし、先進安全技術などを入れているし。ああやっていくと、どうしてもベースは上がらざるを得ない。

そもそも「プレミアム路線で価格を上げた」という認識自体が間違い。

>ストレート6の需要もガソリンがXじゃ期待出来ないし、ディーゼルはそもそも今以上のトルクが必要か?とも思うし、需要はあるのかな?

そもそもD2.2クラスがCセグには過剰。でもそれを求める層には、Dセグ、Eセグならそれ以上となるでしょう。
SKYACTIV-Xは大排気量にこそ必要な技術(軽負荷の燃費向上)なのに、何を言っているのか。

書込番号:23578131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/04 10:05(1年以上前)

happyさん、2.2Dはそんなに過剰ですか?
今後世界的にEVへ移行する流れのなかで各社HV等の設定か進んでいるなかで、コストが掛かるスカイXは買い手からすれば割高で触手がでてこないのでは?
システム的にはいくら良くてもユーザーに受けが悪くては勿体無いだけです(結果が物語ってます)
現状であれば何方かも仰ってましたが、まだ2.2Dを積んだ方が良いと思います(個人的には)
それから一点、他の方を誹謗中傷するのは、お辞めになったほうが宜しいかと、折角豊富な知識がおありなのですから!

書込番号:23578216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/04 10:09(1年以上前)

藤原副社長、マツダが売れなくなったって本当ですか?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/25/news042.html

>さて、「マツダは身の程知らずにクルマの値段を高くして、ユーザーに総スカンを食らった結果、クルマが売れなくてもう終わり」と、ネット界隈ではアンチ発言が渦巻いている。本当なのか?

価格コムにもいますね、こんな人。

>(CASE対応をやれば)20万円くらいは最低でも価格が上がるんですが、そこだけで価値として分かってもらえないので、そこにわれわれが何をするかなんです。値上がりの原因はほとんどがCASEなんですけど、(第7世代では)静粛性の向上やオーディオ音質の向上、インテリアの質感、この3点は、(分かりにくい)CASEじゃない領域で(高くなった分)良くなっているでしょ? と納得を得るためにやってきたんです。それで『いいよね。このくらいするよね』と思っていただけるようにしたかった。だから、高額にしたとか、価格が高いといわれると、『その比較対象は、いったい何年のどのクルマなんですか?』と思うのが正直なところです


藤原副社長、ラージプラットフォーム投入が遅れる理由を教えてください
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/26/news026.html

>日本人には想像し難いが、北米では4気筒は安物というイメージが強い。V8が好まれるお国柄を考慮すれば、多気筒化しないと、ハンデを負った状態で戦わなくてはならなくなる。

>V型と直列ではそういう特性が違ってしまうから(注:基礎実験をやり直さないといけない)、今のSKYACTIVテクノロジーの延長に多気筒エンジンを描くとしたらそれは直6しかない。

>今回遅らせることにした一番の理由は、プラグインハイブリッド(PHV)です。(中略)MX-30(マツダ初のEV)を開発してきたときに、電池ってこうなんだっていうのが分かるわけですよ。あ、電池ってこうやって使わなくちゃいけないんだと。そこで学んだことを生かした、より優れたPHVにするためにプラットフォームを見直さないかんなと。

この藤原副社長は、トヨタと合同出資で作った電池を研究する会社の開発トップでもあった訳だけど、MX30の開発で得た知見がラージモデルにもフィードバックされるみたいですね。


マツダはどこへ向かうのか「我々はシェア2%でいい」マツダ副社長ロングインタビュー
https://bestcarweb.jp/news/141119

>同じ6気筒でもV型にするのはコストがかかりますが、直列のままならそんなにかかりません。V6は必ずショートストロークになるので4気筒と違う燃焼になりますけど、同じ燃焼なら2気筒足すのはラクです。

>衝突対応していくと、どんどんスペースが食われて縦置きFRのほうがある時から逆転し始めるんです。そこまで調べ、将来を見据えて今回の決断に至ったわけです。「走る歓び」だとか「プレミアム」といってFRをやってるわけじゃない。すごく論理的に考えてやっているんですよ。

>アメリカでは大排気量エンジンが必要で、今言った理由で大排気量なら縦置きのFRにするとコストが抑えられる。だけど、高価だとかプレミアムだとか言われてしまう。違うんですよ。早くクルマを出して証明したいんですけどね(笑)。

書込番号:23578222

ナイスクチコミ!1


Love Cakeさん
クチコミ投稿数:35件

2020/08/04 17:58(1年以上前)

それにしてもなぜそこまでロータリーという単語が紐ついてくるのだろう?
レンジエクステンダーではレシプロでもロータリーでもガスタービンでもEVでも同じではないか?
ついでに言うと「スス問題」大好きな皆さんもロータリーエンジンはススが出る!と騒ぐんだろうけど。

書込番号:23579007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/05 16:53(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん

>それから一点、他の方を誹謗中傷するのは、お辞めになったほうが宜しいかと、折角豊富な知識がおありなのですから!

誹謗中傷などしていませんよ。
デタラメをデタラメだと認めない人、そして(あなたを含めて)それを擁護する人に厳しいだけです。
誹謗中傷しているなどという誹謗中傷をしないでください。

>2.2Dはそんなに過剰ですか?

Cセグに450Nmが過剰ではないと思っている人がいるのには驚きます。

「マツダは高級路線なんて考えていません」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00072/

>(藤原副社長)正直な話、CX-5のディーゼルは「バランス」という意味では崩れたところがあるクルマですから。あのサイズで420ニュートンでFFだったら、トルクステアがガンガン出ちゃう。四駆じゃないと走れないぐらいのトルクがガーンと出ちゃう。うぉ! こりゃヤバいと。

>(インタビュアー)トルクステアなんて明らかに破綻状態ですからね。でもその破綻こそがウケてしまうと。バランスの崩れたクルマのほうがスゲーと評価されて売れてしまうと。これは自動車を作って売る側からすれば、健全な状態とはとても言えませんよね。

>(藤原副社長)健全とは言い難いです。とはいえ、売る側からすれば、やはりそのアンバランスな部分も持っておかなければならない。それを今回のMAZDA3とCX-30で感じました。あまりにも優等生に過ぎたんです。

>(藤原副社長)縦置きにする、FRにする。だから値段を上げる、プレミアムに行く、ではなく。驚きを与えるための縦置きFRです。お客様はアンバランスさも求めている。だから2012年のCX-5で驚きを与えたときと同じような、「ワオ」 って言ってもらえるための縦置きです。そのためには値段を上げるのではなくて、この価値に対して、ちょっとだけ下の値段を付ける。お買い得感を持った上で「ワオ!」と言ってもらおうというのが、これから縦置きをやる理由です。

馬力とかトルクとか、ニュルブルクリンクで何秒とか、数値で示されるアンバランスな性能はわかりやすい魅力です。
それに魅力を感じることは否定しませんが、そういうわかりやすい魅力しか理解できないのはどうかと思いますけどね。

書込番号:23580815

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/05 18:40(1年以上前)


藤原社長のコメント
(CX-5のディーゼルは「バランス」という意味では崩れたところがあるクルマですから。あのサイズで420ニュートンでFFだったら、トルクステアがガンガン出ちゃう。四駆じゃないと走れないぐらいのトルクがガーンと出ちゃう。うぉ! こりゃヤバいと。)

ですが、ライターの人 話し盛ってないですかね。

CX-5の2.2D 、じゃじゃ馬って感じはしなく 普通に躾られている(電子デバイス含め)様な。
(マツダのエンジニアもそこは 注意を払っているかと)



書込番号:23580960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/05 21:33(1年以上前)

MX-30のページ出来たんだからこのスレは終わりにしませんか?続きはMX-30の方でお願いします。
つか知識あるからいろいろ書きたいのか知りませんが関係ない話を長々と書き込みするのやめませんか?
スレから脱線した書き込みとかで知りたい情報が埋もれて調べにくくなるのでやめてほしいです。



書込番号:23581327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/06 00:08(1年以上前)

そのお気持ちに同意します。
様々なスレを拝見して楽しんだりしてますが、最近その楽しみがなくなりつつあります。

書込番号:23581716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/08 05:54(1年以上前)

>つか知識あるからいろいろ書きたいのか知りませんが

#23578222 は MX-30 開発の知見が FR 開発にも役立っているという話なので、MX-30と関係ない訳でない
#23580815 は私へのレスポンスに答えただけの話

言い掛かりをつけられる覚えはありませんが。

書込番号:23585404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/08 07:04(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
まずはスレ主の
価格や詳細は発表されておりませんが、皆さんはどちらの車種に興味がありますか?
Мハイブリッドは、CX30にも搭載されると思いますか?
またМハイブリッドはどの様に思われますか?
の質問に答えてあげるのが普通ではないですかね?
それから自分が得た情報(藤原副社長のインタビュー)などを書き込む流れが普通と思いますけど。
MX-30の知見がFRの開発に役立ってるから関係なくはないはスレ主への回答とは関係なくないですか?
理解できましたでしょうか?

書込番号:23585450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/08 10:18(1年以上前)

>WISHたかさん

(スレ主)Мハイブリッドは、CX30にも搭載されると思いますか?
(私)MX-30の開発で得た知見は FR へもフィードバックされたみたいです(他車種へも波及例)

あなたが勝手にスレ主の主旨と関係ないと思うなら無視していればいい。

それではあなたの書き込みから。

>EVとXのラインナップだとどちらも高い価格なのでガソリン車を出す意味がないからだと思います。

・価格や詳細は発表されておりませんが、皆さんはどちらの車種に興味がありますか?
・Мハイブリッドは、CX30にも搭載されると思いますか?
・またМハイブリッドはどの様に思われますか?

ガソリン車を出す意味だそうですが、どの質問への回答ですか?

>中国新聞デジタルの情報では最近のマツダ車にないデザインの車をEVより安く出し、販売を下支えする狙いとみられる。EVとしての販売も検討しており、同じ車種でガソリン車とEVをそろえる珍しい取り組みとなりそうだ。こんな理由でガソリン車を追加するみたいです。

・価格や詳細は発表されておりませんが、皆さんはどちらの車種に興味がありますか?
・Мハイブリッドは、CX30にも搭載されると思いますか?
・またМハイブリッドはどの様に思われますか?

ガソリン車を追加する理由だそうですが、どの質問への回答ですか?

書込番号:23585763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/08 12:45(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

ガソリン車を出す理由については
>Shamshirさんにあてた書き込みですけど。

スレ主に対しての回答は
>またMハイブリッド搭載も静かでスムーズな発進と上質なドライブフィールに加えて、モーターのエンジンアシストによる優れた燃費性能を実現しています。って事なので単なる2.0Gの販売されるより売れそうな気はします。
自分はデザイン的には断然cx-30なのでcx-30にもmハイブリッドが搭載されるのを期待してます。
ここからMハイブリッドに対してどう思ってるかとMX-30とcx-30どちらに興味あるのかスレ主に対して回答してる事になるとおもいますけど。
スレ主への質問に対しての書き込みと他の人への書き込みが前後はしてますがこの一回目の書き込みでスレ主に対してもきちんと回答してますよ。
ところで貴方は長々と書き込みしてますがどこかに質問内容に対しての書き込みはされてますか?

書込番号:23586039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/08 14:22(1年以上前)

>WISHたかさん

>ガソリン車を出す理由については
>Shamshirさんにあてた書き込みですけど。

つまりスレ主さんへの回答ではないということですね。
私の書き込みも別の方の書き込みに対する反応です。

あなたの最後の数行が回答だというなら、あなたが書き込むのはそれだけにすべきだったということ。
あなたの理屈ではね。

書込番号:23586207

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:277〜368万円

中古車価格:139〜354万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (985物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (985物件)