CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜354 万円 (970物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CX-30 2019年モデル | 5472件 | |
| CX-30(モデル指定なし) | 3686件 |
このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2023年1月11日 07:14 | |
| 55 | 10 | 2022年4月7日 12:28 | |
| 44 | 20 | 2022年4月13日 01:02 | |
| 6 | 1 | 2023年2月16日 00:04 | |
| 7 | 5 | 2022年4月21日 18:33 | |
| 11 | 9 | 2023年1月21日 16:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>サーナイトアイさん
シンプルにグレードによって違いますし、あなたの好み車を使う目的によっても違うでしょう。
標準装備一覧(○;標準装備、△:メーカーオプション ▲:ディーラーオプション)でも見て考えてください。
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-30/common/pdf/cx-30_specification_202110.pdf
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/now/common/pdf/ac-catalog/cx-30_2203.pdf
書込番号:24690875
1点
シンプルイズベスト、それは必要なもの以外付けないということ。
自分で選んでください。
書込番号:24690906
5点
オプションかどうかはしらんけど、まず Lパッケージ的なものがあればそれを選んだ方が良い。
で、今時ないと思うけどバックカメラは必須。
繰り返す。
バックカメラは必須だ
書込番号:24690932
0点
ウエルカムランプ、フットランプ
地味ですが、めっちゃいいですよ。
室内灯とも連動してるまたいです。
足元が明るく優しくてらしてくれます。
オンオフのタイミングもバッチリてした。
逆にいらないのは
純正のプレミアムマットは実は悪くないですが、高すぎだと思います
書込番号:24694786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 解決したの?
⊂)
|/
|
書込番号:25092166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
後ろの子供が落ち着いて座ってくれるよう、ヘッドレストモニターもしくはフリップダウンモニターを付けたいと思っています。
しかし、映像出力がどうも無いようで、取り付け不可能という情報が・・。
どなたかご存知であれば、お教え下さい。
よろしくお願いいたします。
2点
タブレットてかDVDプレイヤーの付いた
モニターにすればよいかと思います
書込番号:24669522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うちの子の上の子が小さい時はモニター類は付けなかったけど、下の子の時ヘッドレストモニター付けた。
因果関係は知らないけど下の子の視力がむちゃくちゃ悪い。
子供の将来を考えたらモニターなんか頼らないという選択肢も…
書込番号:24669692 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
先ずは、ナビモデルがわからない事には、映像が取り出せるかもわからないと思います(^^)
やりたい事だけ書いてもエスパーじゃないから、適当な答えしか出てこんよ(^^)
書込番号:24669863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>後ろの子供が落ち着いて座ってくれるよう
大人しく座ってられるようになるまで、6歳までのチャイルドシート(義務)に続いて
10歳から12歳までジュニアシートが先決な気はしますね。
落ち着かない子供の安全のためにあるものですから。
書込番号:24669886
7点
マツダ車にナビモデルも糞も無いわよね、マツコネしか付いてないもの。
書込番号:24670361
18点
みなさんコメントありがとうございます。
やはり外部出力が無いんので、ヘッドレストDVDプレーヤーをダブルにし取り付けたいと思います。
ありがとうございました。
>かず@きたきゅうさん
>じゅりえ〜ったさん
>調べてから来てくださるさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>Che Guevaraさん
書込番号:24672574
0点
事故の際に顔面を強打し当たりどころが悪くて失明の恐れさえあります。
車内では街の景色とか見ながら会話とか出来ないですか。
書込番号:24673737 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>skyactive07さん
念のため書いておきますが
「ヘッドレストモニターは保安基準非適合」(一部に適合と書いてある商品もありますが限りなく黒に近いグレーです)ですよ。
切符を切られることはまずないかとは思いますが、違反行為であることは理解しておいた方が良いです。
保安基準非適合なのは安全面からですから、それを理解したうえで自己責任でやる分には止めません。
以下解説のリンク
https://like-cars.com/2021/05/22/vehicle-inspection-monitor/
書込番号:24673885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
もっと分かりやすい解説がありました
以下リンク
https://driveaccessory.com/headrest-monitor/
書込番号:24673887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう閉じられちゃっていますが新型CX5が現在の(Mazda3、CX30のマツコネ)に移行してますよね。
その上でアルパイン製のリアフリップモニターがショップOP設定にあるので、CX30でも可能なのでは?
設定条件として
・メーカーOPの地上デジタルTVチューナーを導入してる事(TV観ないなら恐らく関係ない)
・DVDを再生するには、別途ショップOPのCD/DVDプレーヤー導入が必要。
・取り付け位置はルームランプ位置で交換装着な事。
もしかするとCX30とCX5のナビに映像や音声に関して根本的な違いがあるのかもですか
ダメ元でディラー、もしくはメーカーに聞いてみてはいかがでしょ。
メーカーOP以外は後付け出来ますし、DVD観るだけならいけそうな気がしますが。
書込番号:24688636
0点
利用シーン:
・土日
・東京市街
・近郊公園
・近所買い物
・年2、3回群馬スキー
セフティー装置が全部入れたいので、L Packageにしたいですが、
利用シーンに基づいて、リセールバリューを考える上で、
@4WDはあんまり意味がありませんでしょうか?
Aサンルーフが好きですが、X L Packageしか装備できませんが、X L PackageのCX-30はコスパが悪くなると思いますが。。。。。
B強い加速など、あんまり好きではないですが、XDは考えなくてもいいでしょうか。
3点
マツダ車でリセールバリューとか考えるだけ無駄だからw
ただまぁ1月下旬に新型と思われるテストカーが目撃されてるので
今年の秋にマイナーチェンジがあるんじゃないかっつぅウワサがあるんだよなぁ。
真偽はわからんけど急いでないなら待ってみるのも1つの手かもね。
書込番号:24640520
7点
>elfkingatkkkさん
属性が近かったのでコメントを。
資金との相談的な部分が殆どだと思うので、購入当時の私の判断を中心に書いてみます。
所有車:20S PTS 2WD
■サンルーフ
もの凄く欲しかったしX自体にも興味があったので検討はしましたが、差額が100万程になっていたため断念しました。
次に乗る車ではサンルーフを付けたいですが、CX-30に関しては付けなかったことに後悔はしていません。
■XD
高速巡航ではディーゼルは快適ですが、近距離移動メインだとそこまで恩恵はないかも知れません。
また、CX-30のディーゼルはそこまで強い加速感はないと思います。
現在都内移動メインで12km/L程度なので、走行距離等諸々勘案して私はガソリンを選択して良かったと思っています。
ガソリン車の静音性はそれなりにメリットとも感じます。
■4WD
私はリセールについては考えませんでしたが、選択肢として検討しました。
XのLパケを選んでいたら恐らく4WDにしていたと思いますが、20Sを選択した時点でコスパに振ったので結局2WDとした感じです。
ただ、4WD自体のメリットは確かにあるし感じる事も出来ると思います。
ご参考まで。
書込番号:24640529
4点
>aaltonさん
>■サンルーフ
同感です。
>■XD
>現在都内移動メインで12km/L程度なので
いい情報ですね、助かります。
>■4WD
>XのLパケを選んでいたら恐らく4WDにしていたと思いますが、20Sを選択した時点でコスパに振ったので結局2WDとし>た感じです。
なるほど。参考させていただきます。
書込番号:24640542
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 20S FFのLパケで良いと思います!
⊂)
|/
|
書込番号:24640881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も20SPTS.2WDです。
東京にお住まいなら4WDは不要かと思います。
勿論お金を出して4WDを購入するのはご自由ですが。
書込番号:24640954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>elfkingatkkkさん
私も20S PTS 2WDです。
サンルーフ付けないのであれば、
LパケとPTSの差って、大きくはシート素材とフルセグの違いくらい?
ウチはLパケやめて、その分360度モニターを付けました。
レザーシートも家族はイマイチだったようなので。
同じく年に数回スキーには行きますが、2WDでも苦にはしてません。
CX-30は先月からなので、雪道はまだですが。
書込番号:24641113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>elfkingatkkkさん
セイフティー装備全部入りは別にLパケじゃなくてもツーリングセレクションやブラックトーンエディションでも全部入りですよ。
サンルーフに強い拘りがあるならXのLパケ一択ですが、それ以外でコスパを考えるならXDのブラックトーンが一番じゃないかと。本革が良いならLパケですが、リセールは人気があるブラックトーンが高いです。
XDはトルクはありますけど、加速自体は上品な加速です。リセールだけで差額は埋まりませんが、減税や燃費(特にガソリン価格高騰の最近は)まで考えるとXDはお得感、満足度高いです。煤問題もなくなっているので、チョイ乗り中心でなければXDがオススメですね。
AWDに関しては、SUVのAWDがリセール高いのは確かですが、差額を取り返せる程の差にはなりません。
でも、CXー30の場合燃費の差もほとんどなく、GVCとの強調制御等も行われるため、走破性だけではなく普段使いでの乗り心地や安定性ははっきりAWDが良いです。さらにはターン時の荷重移動に合わせてリアに駆動をかけていく制御まで行われるため、FR車のようなスムーズなターンをしてくれます。
また、AWDは専用装備も魅力ですね。特にLEDライトになったせいでライトの雪が融けず、降雪時の夜間の視界が非常に厳しいのでヘッドライトウォッシャーは非常に価値が高いです。FFでも走れる条件の道であっても視界がまるで違います。
リセールよりもその辺りの差からAWDをオススメします。
結論としては、個人的なオススメパターンは
ブラックトーンXD AWDに360度セーフティパッケージ+ドライビングポジションサポートパッケージ
これが一番満足度高そうな気がしますね。
書込番号:24641393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>shun@スキーヤーさん
詳しくご説明いただきありがとうございます。
ブラックトーンは本革付けない気がしますが、あっていますか?
書込番号:24641554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>elfkingatkkkさん
長距離走行するので XD L AWD +360°を選択しました。 1.8Dには強い加速云々するようなパワー感は無いので気にすることは無いように思います。
諸々考慮しても、技術的には大いに*2 興味ありますが、私にはサンルーフ不要なのでコスパ的に Xの選択肢はありませんでした。リセールバリューにある程度有利なのは間違いありませんし、「年2、3回群馬スキー」が無くても AWDをお勧めします。
で、年間 一万キロを超すようならサンルーフを諦め XD L AWD (+360°)で宜しいかと、主さんはそこまで走りそうな環境ではなさそうなので 20S L AWD (+360°)がよさそうですね。
ですが、私的にはベンチレーションの OPがあったとしても皮シートはお勧めしません。TS +OPで良いとは思いますが、確認し辛い左位置のスタートボタンには加飾リング(照光式がベスト)は有った方が良いと思います。OPには無い筈です。
あと、少々高目な気はしますが、お勧め OPはウェルカムライトで、山中等の街灯が無い場所ではとても便利です。
書込番号:24641788
0点
>elfkingatkkkさん
>ブラックトーンは本革付けない気がしますが、あっていますか?
シート素材がスムースレザーなのはLパケのみ。
下記の「カラーコーディネーション」のところです。
↓
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/feature/
書込番号:24641855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユニコーンIIさん
ちなみに、ダッシュボード、インテリアパネル、ドアについて、各グレードは全部レザーですか?
書込番号:24642024
0点
>本日未熟者さん
>で、年間 一万キロを超すようならサンルーフを諦め XD L AWD (+360°)で宜しいかと、主さんはそこまで走りそうな環境>ではなさそうなので 20S L AWD (+360°)がよさそうですね。
ありがとうございました。参考させていただきます。
>あと、少々高目な気はしますが、お勧め OPはウェルカムライトで、山中等の街灯が無い場所ではとても便利です。
知らなかったです。ありがとうございました。
書込番号:24642027
1点
>elfkingatkkkさん
実物に乗ったのはLパケとPTSのみなのでブラックトーンエディションは見てませんが
ダッシュボード、インテリアパネル、ドア関係は合皮の色違いだと思います。
コチラなんか参考まで。
https://wonderful-car-life.com/?p=13905
書込番号:24642104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>elfkingatkkkさん
シートヒーターとステアリングヒーターはPTS以上で標準装備
ブラックトーンエディションでオプション選択可です。
エンジンは燃費が気にならないなら、Gが良いと思います。
書込番号:24648008
1点
|
|
|、∧
|Д゚ シートだけレザーで、
⊂) 他はフェイクだよ・・・
|/
|
書込番号:24648573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ PTSって、
⊂) PROACTIVE Touring Selectionの事?
|/
|
書込番号:24648578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 20S(FF)のPTSで良いと思う!
⊂) レザーが欲しいならLパケ!
|/
|
書込番号:24648583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Lパケのシートはパンチング(穴あき)部分以外はフェイクですよ。ヘッドレストやシートのふち部分ですね。
雨の日に濡れたり、乗り降り時に擦れたりする部分なので逆に良いと思います。フェイクの方が耐久性に優れてますからね。
私はもう一台 BMWの740iに乗っていますが、ダッシュボードからドアトリム部まで総本革張りで
雨の日は乗りたくないです。貧乏性なんですね。。(^^;
あと、昨夏過ごしましたがベンチレーションは無くても別に蒸れませんよ。
書込番号:24649264
2点
プロアクティブツーリングかブラックトーン以上がおすすめです
ブラックトーンはDオプで「ドライビングサポートパッケージ」で
パワーシート、シートヒーター、ステアリングヒーター、ミラーのリバース連動がつくのでほぼプロアク同等になります。
あとは内装の色と外装の色、特にホイール黒が安価に組めるのはブラックトーンがおすすめ。
予算に余裕があればBBSの黒が最高ですけど、高い・・・
AWDは少し値段が上がりますが、燃費の低下も昔ほど開きがないので付けられるなら付けておいて損はないと思いました。
マイナーなオプションとしてはローダウンスプリング(追加で工賃3万ぐらいかかります)や
モールコート(未塗装樹コーティング、これもCX30のカタログには載ってないOP)
MAZDA3ではAWDのローダウンはないがCX-30はある
シートはカバーリングでレザー調の社外品があるので純正もいいと思いますが
へたりを考えると、カバーのを選ぶのもありかな〜って思います。
余談ですが私がたまたまか知りませんが、マットやバイザー、タッチペンなどの
なくてもいいオプションは全然勧めてこなくなりましたね
相談、質問には応じてくれましたがオプションのごり押しは一切なかったです
書込番号:24697326
1点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
初期型に乗ってまして、ディーゼルアップデートを行ったのですがistopキャンセラーが使えなくなりました。たぶんソフトのバージョンが上がったからだと思いますが、再度使えるようにできますか?
同じ境遇の方、少ないとは思いますがアドバイスお願いします。
書込番号:24611134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|Д゚ ディーラー行きましょう
⊂)
|/
|
書込番号:25144824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX-30を契約しました。
ケンウッド、コムテック、いずれかのミラー型ドライブレコーダーを取り付けたいと考えています。
コムテックのWEBページを見ると、ミラーにドライブレコーダーを固定時、上部のクリアランスが、寸法上では足りない可能性が推定されます。
実際に取り付けられた方がいれば、結果を教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点
CX-30のルームミラーと天井との間隔は狭そうなので厳しそうですね。
ほとんどのミラー型は上部にケーブル端子とメモリーカードスロットがあります。
電源、GPS、リアカメラと3本はあります。ケーブル端子も普通のMimi USB端子だったり、3.5mmのオーディオ端子形状なので、1cmくらいは上方に出っぱります。
既存のルームミラーに被せてゴムで固定するので、重さから下方に倒れてきます。
お辞儀します。
走行中じゃなくても、振動で揺れます。
リアカメラは広角カメラなので、拡大が無くなって、ルームミラーとは見え方が
全く変わります。
後続車との距離感が判りにくいです。(ミラーでは車間距離がたっぷりあるように見えるが、ドアミラーで見ると、車間距離が無いことが初めて解るといった感じです)
夜は後続車のライトが眩しいです。
メリットは暗視カメラになるようなセンサーカメラだと、ルームミラーよりは
真っ暗でもクッキリと景色まで見えます。
自動防眩機能が使えなくなるので、警報が出る車種もあるかと思います。
ディーラーで取り付け事例があるか、問題は無かったかなど
聞いておいた方がいいでしょう。
当方はロードスターに中華製4kミラー型ドラレコをつけてます。
お辞儀&振動が大きいので、ルームミラーを外して、単体で付けて解消してます。
上方のスペースはC X-30よりはありますが、ケーブル端子は干渉しますので
若干、下向きになり鏡面だけどルームミラーとしては使えない状態です。
暗視が可能、ルームミラーの場所なので、他の視野に固定しなくて済む。
以外は
デメリットの方が多い感じですね。
書込番号:24608259
0点
うる星じじいさん
それなら納車後にCX-30をカー用品店に乗り付けて、CX-30のルームミラーにZDR038が問題無く取り付け出来る事を確認するのが間違いない方法だと思いますよ。
書込番号:24608374
2点
>Che Guevaraさん
詳細な説明をありがとうございました。 一長一短がありますね。
年をとり、視野が狭くなりました。 BSMが付いていますが、バイパスへの合流、車線変更時の後方確認用にバックカメラが欲しかったものです。
画面が比較的大きなパイオニアのVREC-DH300Dも候補に入れて検討します。
>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
納車前に、ディラーでドラレコとETCを取り付けてもらう予定です。 なので、質問をしたものです。
取り付け可否情報が入れば、また、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24611151
1点
もう解決してると思いますが、兄弟車のMX-30にKENWOODのミラー型ドラレコつけましたよ。
電源GPSバックカメラケーブル型3本出ますが、収まりました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3409114/car/3200452/11534995/parts.aspx
書込番号:24709778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>700000000えんさん
回答ありがとうございました。
ディラーでミラーと天井の隙間寸法を測定したところ15mmぐらいだったので、私はチャレンジをやめて、一般的なZDR035を購入しました。
4月には納車されるとのことでしたが、上海のロックダウンで生産が遅れているとのことで、納車未定状態です。
たらればですが、700000000えんさんの回答を待てば良かったですね。
残念です。
書込番号:24710863
0点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
cx-30の購入を考えています。
2回商談にいき
XDブラックトーンエディション
プラチナクォーツメタリック
値引き32万込みで320万です。
これは安い方ですかね?
また、これはつけておいた方がいいという
オプションがあれば教えてください!
書込番号:24572152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サーナイトアイさん
最近の詳細は判りませんが、東海地方の感覚からすれば十分以上な提示金額に思います。
オプションのお勧めはウエルカムライトですね。諸々の媒体で語られているのを見かけませんが、良いですよ。初代には設定が無く年次改良時に設定されたDOP。
あと、オプションでは無いし XDだと 1.5tを超えてしまうのだすが、少しでも雪等が絡むのならAWD。(怪しげな事等を)云々語る人は多いですが、一面では某シンメトリーAWDを超えています。私は XD一択だったので重量税は見ないことにしました。価格差に十分見合うと思います。
書込番号:24572308
2点
『一面では某シンメトリーAWDを超えています。』
→燃焼効率性能ですか?
書込番号:24572592
0点
今発売中の月刊自家用車3月号でCX30値引き情報で35万円引きでウルトラ級と氷河されてますから32万円引きもかなり良いでしょうね。
書込番号:24573200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サーナイトアイさん
ブラックトーンエディションの仕様を確認しました。
お勧めのオプションは下記の通りです。
−360°セーフティパッケージ
見通しの悪い交差点で左右から接近する車や歩行者を確認出来ます。
駐車時も車の向きや左右のスペースを的確に把握出来ます。
−ドライビングポジションサポートパッケージ
シートヒーターとステアリングヒーターが今の季節には必須アイテムです。
また、パワーシートはメモリー機能付きで、シート位置の他にバックミラーと
ヘッドアップディスプレイの位置も適用されるので便利です。
書込番号:24573734
1点
|
|
|、∧
|Д゚ バックカメラクリーナー
⊂)
|/
|
書込番号:25092168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オプションについては好みもありますが、私はシグネチャースタイル、ドラレコ&ETC、ナビSDカード、延長保証(5年)、ナンバープレートホルダー、メンテパックを付けました。バイザーは悩みましたが見送り。ウェルカムランプは付けたかったけど妻の「外車みたいやな」の一言で却下。
マットとコーティングは社外品で以下のとおり
FJ Craft(フロアマット)
シラザン50(ガラスコーティング)
書込番号:25106995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
360°セーフティパッケージとドライビングポジションサポートパッケージ。
上記でTVチューナーとかもつく形になりますけど。
シートヒーターとシートのメモリー機能は便利です。
バイザーは付けてませんが、特に困ることもありません。
マットは社外品をネットで購入。
ドラレコとETCはネットで買って自分で付けるもよし、オートバックスなんかでつけるのもよし。
書込番号:25107020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CX-30の中古車 (970物件)
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション 360°ビュー・モニター 純正ナビ
- 支払総額
- 254.5万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ 4WD 360°ビューモニター・ボーズサウンド
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 262.2万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 262.2万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 5.2万円






