マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2743件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信16

お気に入りに追加

標準

cx30VSヴェゼル

2021/07/11 18:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

ネット上に上がっていましたが2回目の年次改良を受けたcx30と新型ヴェゼルはガチでライバル車ですよね。
私はcx30を選んで良かったと思っていますがこの2車を迷った末にこちらにしたという方も見えるかと思います。
皆さんの意見をお聞かせ願えたら幸いです。

書込番号:24234825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/11 18:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 好きな方で良いと思う
⊂)
|/
|

書込番号:24234843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/11 18:38(1年以上前)

こんばんは、
買った後では比較対象車のことは忘れましょう。
しかし、
どちらがいいかと問われれば、それは燃費の良いヴェゼルでしょう。

書込番号:24234867

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/11 18:45(1年以上前)

そうですか
燃費ではヴェゼルの圧勝ですね。

書込番号:24234884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/11 18:49(1年以上前)

使い勝手はVEZEL、走って楽しいのはCX30かな。

書込番号:24234893

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/11 18:53(1年以上前)

やはり走りの楽しさはマツダ車は他車の一歩上をいってますよね

書込番号:24234903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/11 20:35(1年以上前)

落ち着きのある室内
目を引くスタイリング
躍動感のある走り
どれを取ってもいまのマツダは、一クラス上をいってるのでは!
乗れば納得のマツダってとこですかね!

書込番号:24235070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/11 20:43(1年以上前)

おたくディーゼルを購入ですか?

ディーゼルならば松田の圧勝ですね。
ベゼルなんて相手にならない。

ガソリンであっても、
かろうじてデザインで勝ります。

いい買い物なさいましたね。

書込番号:24235085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/12 19:00(1年以上前)

20Sツーリングセレクションです。
2回の年次改良を経て本当にマイルドな乗り心地になりました。

書込番号:24236689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/07/12 21:08(1年以上前)

私は、MAZDA3のセダンと迷って、CX-30 20S Lパッケージ ソウルレッドを購入しました。
エクステリアのオプションとしてシグネチャースタイルのホイール抜きを付けました。
結果として、Cセグの国産車の中では一番だと思ってますが唯一ディーゼルを買うべきだったと少し後悔してます。

スタイルと内装は、大変気に入ってます。1クラス上の高級感が有ると思います。
SUVを買っておいて何ですが、タイヤとフェンダーの隙間が受け入れられず、ローダウン(4cm)
にしてしまいましたが、レイズ製ブラックの19インチホイールとのマッチングが最高に格好いいと
自分では思ってます。

走りは流石マツダ車、SUVとは思えないスポーティな走りです。(ひと昔前のマツダ車よりは大人しいけど)
車を操る楽しさはマツダ以外はスバル位かな?

私の車を見ると男女関係なく「格好いい車ですね」と言われます。(自分もそう思う)笑

不満点も有るには有ります。
・樹脂フェンダーが大きすぎる。 ・オートライトの点灯タイミングが変(センサーがおかしいとしか
思えない) ・エンジンの音がうるさい。

まあ不満点を差し引いても、やはりCセグでは国産SUVでは一番良いと思います。

書込番号:24236962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/12 21:27(1年以上前)

樹脂部分も見慣れればかっこいいですよ。
ただマツダMGプレミアムをつけましたが樹脂部分には施行されてないんですね

書込番号:24237003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/17 08:34(1年以上前)

スバルXVもガチでライバル車ですね。

期待が大きすぎたゆえに惜しい!?マツダ CX-30はなぜ伸び悩んでいるのか
https://bestcarweb.jp/feature/column/300989
『CX-30に位置付けが似ているライバル車はXVだ』

書込番号:24243953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/17 15:13(1年以上前)

なぜ伸び悩んでいるか?って記事ですけど、言う程伸び悩んでないですよね。
トヨタの新型と比べるから少なく見えるだけでMAZDAの中では国内では3番目の販売台数を稼いでいるし、欧州では一番売れてる。
記事ではライバルのXVと同等の売り上げって書いてますけど、1〜6月の販売ランクCX-30は30位。XVはトップ50圏外。XVより全然売れてますし、CH-Rよりもランク上ですし。記事が適当すぎる気がします。

MAZDAの規模ならこれなら十分
スマッシュヒットくらいには言える売り上げなんですけどね〜。

書込番号:24244487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/07/17 17:38(1年以上前)

東南アジア全域でもMAZDAは人気がありますよ。
ただいかせん企業規模がトヨタ・ホンダとは遙かに遠いので
総台数的には苦戦はしますね。

このクラスではいつも上位に入っています。
が、中国メーカーの進出で続々入っていてますので
数年の内に中国メーカーに圧倒されるでしょう・・・
新しく発売されたGWMのH6では発売半月で6,000台と新規参入で早くもトップの勢いです。
(タイは日本の市場規模の半分)

書込番号:24244702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/17 17:51(1年以上前)

確かにcx30はスマッシュヒットですね。
コンスタントに毎月2000台弱売れてますから

書込番号:24244719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/07/18 11:08(1年以上前)

ここではできるだけ値段を揃えて,
ヴェゼルのタイプG(FF, ガソリン) 228万円とCX-30の20S(FF, ガソリン)239万円で比べてみましょう.
傾向が掴めるかも.

#ベゼルのGは主力モデルではないでしょうが.

ヴェゼルはこの状態にオーディオかカーナビをつける必要があるので(素だとオーディオもなく,大きな蓋が存在してしまう)定価的には同等というところでしょう.

私が気にするポイントのみですが,以下の通りです.

結論的には,内装が充実しエンジンも格上(昭和の時代の価値観)のCX-30の方がコスパは良さそうですね.

特に内装装備ではすっかり(ここ数年で改善された)マツダに慣れた目でヴェゼルを見ると「装備水準が古いな」と感じます.例えば「マニュアルレベリングって,本気か?」と.

あとは好みでしょう.

ヴェゼル と CX-30
値段 228万円 と 239万円
エンジン 1500ccNA と 2000ccNA
馬力 118ps と 156ps
WLTC燃費 17.0km/L と 15.4km/L (CX-30は重い)
歩行者事故軽減ステアリング o と x
標識認識 o と x
先行車発進お知らせ o と x
ヘッドアップディスプレイ x と o
BSM x と o
ニーエアバッグ x と o
ヘッドライトレベリング マニュアル と オート
デイタイムランニングライト o と x
エアコン左右独立 x と o
エアコン出口 そよ風 と リアあり
ワンタッチPW 運転席のみ と 全席
オートワイパー x と o
ドアミラー自動格納 x と o
ドアミラーヒーテッド x と o
スピーカー数 4 と 8
スマートキー o と x
本革ステアリング x と o
ホイル 16インチ と 18インチ

書込番号:24245849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2021/07/18 11:36(1年以上前)

さんざん迷って購入したんだから、ちゃんとCX-30って書こうよ

書込番号:24245904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

ビッグマイナーチェンジ

2021/07/04 20:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

cx30、20Sツーリングセレクション。
全てにおいて完璧に近いです。
乗り心地の硬さも4月の年次改良でかなり改良されました。
本格的なビッグマイナーチェンジは来年夏か秋ぐらいになるでしょうか?

書込番号:24222921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/04 20:59(1年以上前)

普通のマイナーチェンジでしょ。
ビッグってほどはないんじゃないの?

それとも小改良以外をビッグマイナーと言っているのかしら。

書込番号:24222955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/07/04 22:10(1年以上前)

ミニ知識程度ですが,

マツダでは「商品改良」です.年次改良ではありません.年に2回あることもあります.事実,CX-30だと

2020年12月
2021年4月

にあったわけです.新技術や改良が出来次第,投入するわけです.新機能だとどれかの車種で最初に投入されて,他車種に順次投入されるのが様式です.(ただし,モデルチェンジが近いと投入を見送るようですね.マツコネ2がmazda2とmazda6には投入されていませんから)

これが購入タイミングを測りたい人には厄介で,予測不能ですが,他車種に導入された新機能で欲しい機能などがあるなら,待つ,というのもあり.それがないなら,不明の何かを待ってもしょうがないと思います.

そういう意味では2022年とされるラージプラットフォームで色々見せるはずですから,それがCX-30に波及するのを待つ,というのはありかも.

書込番号:24223143

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

Android Auto接続について

2021/07/04 20:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 たか0708さん
クチコミ投稿数:2件

先月納車となり、比較的最近のOPPOのスマホをUSB接続してAndroid Autoを使用しているのですが、しばらく使っていると勝手に接続が切れるという現象が頻発しています。(ケーブルを替えても同じです)

Android Autoを使っておられる方で、同じように接続がよく切れるという方はいらっしゃいますか?

スマホの機種の問題なのか、それとも車側の問題なのか…

書込番号:24222861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/05 08:59(1年以上前)

過去にBluetoothの設定を変えると改善されたスレがあったかと思います。
(そのスレはAndroidauto使用時に音楽が切れてしまうという事例でしたので、今回の件に当てはまるかどうかはわかりませんが。)

参考にならなかったらすみません。

書込番号:24223678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2021/07/05 09:53(1年以上前)

『(〜前略(比較的最近のOPPOのスマホをUSB接続してAndroid Autoを使用しているのですが、(後略〜)』
→少なくともご使用されているAndroid OSバージョン、モバイルデバイスはメーカーのみでなく型式を記載されたり、また、ご使用されているUSBケーブルの製品詳細(例:使用モバイルデバイス付属品、○○メーカー製のデータ通信対応製品等々)も併記された方が、アドバイスや関連情報を得やすいように感じました。

書込番号:24223746

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか0708さん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/05 15:21(1年以上前)

機種はOPPO Reno 3AとOPPO R17 Proです。
ケーブルはスマホの純正ケーブルを使っております。

両機種とも同じ現象が起こります。

書込番号:24224196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2021/07/05 17:49(1年以上前)

 当該サイトの利用指針に則り、当然下記サイトにはアクセスしご確認済みかとは思いますが・・・。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/feature/#interior
https://support.google.com/androidauto/answer/6348190?hl=ja&ref_topic=6347951

 なお、ご記述のOPPO製デバイスのOSバージョンは不明ですが、スレ主様所有のOPPO製デバイスを除き、友人知人、或いはマツダディーラーマン等が所有するAndroidデバイスでSONY、SHARP、Huawei製等の他メーカーデバイスで確認されるのも解決打開策になるように思います。

書込番号:24224400

ナイスクチコミ!1


NickBeggsさん
クチコミ投稿数:10件

2021/07/05 20:33(1年以上前)

1年ほど前にスマホ(Android)が再起動してしまうということで投稿しました。その後再起動グセはなくなりましたが、今でもたまに接続が切れます。

書込番号:24224727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/06 13:36(1年以上前)

すごいね。
遠回しに詳細出せって書き込んで、その回答が何の意味もない...

ちなみに私は楽天ミニで同じ症状がありました。
OPPO renoAも使ってますが、こっちは症状出ません。

書込番号:24225855

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

年次改良後の乗り味について

2021/07/02 01:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

お世話になります。
首を長くして待っていましたが、7月8日に納車となり今から楽しみです!
一点気になっていることがあるのですが、年次改良でサスペンションの変更があり、営業の方曰く改良前と比べると乗り味が多少良くなっているとおっしゃっていましたが、実際かわっていますか?
乗り比べした方がいらっしゃいましたらご感想お聞かせ願えると幸いです!

書込番号:24217735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/02 07:30(1年以上前)

良くなっていますよ、安心してお買い求めください。

書込番号:24217898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/02 07:34(1年以上前)

納車楽しみですね〜。もうすぐですね。

初期バージョンに乗っています。
レビューでも書きましたが、舗装の状態がよくない道路を走るとゴツゴツを強く拾って残念なポイントと思っている者です。
なので、今回の改良がうらやましくて仕方ありません。

乗り比べしたわけではありませんが、間違いなく良くなっているでしょうし、実際、youtubeのLovecars tvでは、評価されていますよ。
納車前はポジティブな情報だけに目を向けて、せっかくのワクワク感を上げるだけ上げまくりましょう!

書込番号:24217906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2021/07/02 12:45(1年以上前)

>ミーハーパパさん
ご回答ありがとうございます!
初期の方々にも対応してあげてほしいですが、バージョンアップ云々ではないので難しいのでしょうね…
ご紹介いただいたYou Tube観てみます!
ありがとうございます☺️

書込番号:24218321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/04 09:44(1年以上前)

>人見知り営業マンさん
納車が楽しみですね。羨ましいです。
乗り心地について、試乗はしていませんが、川口まなぶさんや、他の方のユーチューブ
ではかなり乗り心地が良くなっているようですね。特にリアの突き上げが改善している
様です。安心されても良いと思います。

それにしても、乗り心地については、МX30の乗り心地の評価はかなりマイルドで、
上質との高評価です。特にEVの評価が高いですが、Мハイブリッドの評価もマツダ車では
一番高い様に思てます。

しかし乗り心地の評価は高いですか、観音開きは実用性が低いので、選ぶならCX30がよいですね。

書込番号:24221680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/07/04 21:12(1年以上前)

>まいど39さん
ご回答ありがとうございます!
懸念していたことが改善されているようで良かったです☺️
ありがとうございます!

書込番号:24222987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 hirocky58さん
クチコミ投稿数:7件

SDカード中身

SDカード中身

SDカード中身

マップアップデートソフトで見たSDカード状態

新車購入時にはナビのSDカードを購入せずアンドロイドオートを使ってましたが、ケーブル接続が面倒になりオークションでSDカードをぽちりました。
過去の口コミでも更新後未使用ならば前の車と紐づけされないと見て、更新後未使用品を手に入れました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=22209329/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=22061044/

しかし、車に装着しても「SDカードをいれてください。認識できません。」と出てしまいます。

SDカードの中身を貼り付けますが、ダメなSDカードをつかまされたのでしょうか。それとも自車のSDカードスロットがおかしいのか、ご存じの方おられたらご教示ください。

書込番号:24184103

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/12 08:29(1年以上前)

失礼します、
多分、ダメだと思いますよ?
自分も乗り換えるとき、使用出来ないかと担当に尋ねたら、流用は出来ないとのことで諦めた次第です。
価格が価格ですから、流用出来ればいいんですけどね!
ただ、抜け穴が有っても良さそうなんですがね?

書込番号:24184132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/12 08:58(1年以上前)

地図の更新で車両との紐付けが消えるとの情報は「ナビゲーション用SDカードPLUS」(旧マツコネ用)の時にネット上で見かけましたね.(確認したことはありませんが)

スレ主さんが挙げているリンクは2つとも旧マツコネだと思います.

「ナビゲーション用カードAdvance」になって,どうなったのか,そこですね...

書込番号:24184166

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/12 09:00(1年以上前)

こんにちは、
オークションに出されたSDカードの品質をWEB上で診断できる人はいません。
もちろん、WEBのやり取りでは相性のテストをすることもできません。

>ダメなSDカードをつかまされたのでしょうか

ご自身で正解を出されています。
残念ながら、オークションにリスクはつきものです。

書込番号:24184168

ナイスクチコミ!7


スレ主 hirocky58さん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/12 09:42(1年以上前)

福島の老人さん、写画楽さん
返信ありがとうございます。やはり諦めるしかないようですね。

あるご3200さん
ナビゲーション用SDカードPLUSでは更新後未使用は紐付け解除は可能なれど、ナビゲーション用カードAdvanceではダメだったと理解します。

書込番号:24184220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/12 09:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ダメなのでしょう・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24184243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2021/06/12 09:59(1年以上前)

購入されたSDカードは、黒ラベルに「G46Y〜」の品番で始まるものではないですか?

これであれば、現行のマツコネには使用できません。


CX-30ではあれば、白ラベルに「B0Y0〜」の品番が適合すると思われます(推測の範囲)

地図情報も2019年以降と思われます(推測の範囲)


中古のSDカードの使い回しは色々あるので、自己責任でお願いします。

書込番号:24184244

ナイスクチコミ!5


スレ主 hirocky58さん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/12 10:11(1年以上前)

デンキタップさん
入手したのは白ラベルのB0Y079EZ1です。

書込番号:24184261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/12 11:17(1年以上前)

ソフトウエアと同じで、1度車にセットして更新可能な事を確認してから受け取り連絡を入れるべきでしたね。

まあそれなりに処分価格で買われたんでしょうから、勉強代と割り切って次回に活かしましょう。

書込番号:24184350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/13 14:34(1年以上前)

マツコネ2では

・全更新はインターネット利用でユーザ自身が行う(有料でディーラー更新もあるとは思う).
・差分更新は車載器で自動

となっていますが,スレ主さんの更新アプリ表示をみると,一度差分更新されているように見えます.

・全更新のタイミングですでに差分が出ていて,それも勝手に入った(最近のPC OSのインストールはこれ)

なのか,

・全更新後,やはり一度車で使っているのか

は気になりますね.(スレ主さんの現在の問題を直接解決するものではありませんが)

書込番号:24186386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/06/13 14:34(1年以上前)


|
|、∧
|Д゚ 安物買いの銭失いですね・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24186387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2021/06/13 18:03(1年以上前)

マツコネ2では、地図更新で紐付けが解除されない可能性がありますね。

あと2週間すれば自分の車(CX-5)が来るので、これについて実証できると思います。

品番は「B0Y0...1A」、自分で更新し一度も車両で使用していないものになります。


アンドロイドオートで、ナビタイムが使用できるアナウンスがあったので、

安いスマホを購入し車載専用で使用するのも、一つの手です。

書込番号:24186736

ナイスクチコミ!10


スレ主 hirocky58さん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/14 07:37(1年以上前)

あるご3200さん
情報ありがとうございます。
差分更新は車載器で自動なのですね。ならば更新後未使用と言いつつも車に差されてたのかもしれません。

書込番号:24187546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirocky58さん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/14 07:40(1年以上前)

デンキタップさん
実証されるとのこと、ありがとうございます。結果についてよろしければ教えて下さい。

書込番号:24187550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/06/26 17:47(1年以上前)

>hirocky58さん

本日、納車されたため実証してみました。

結果は、問題なくナビは起動しました。

SDカード挿入→エンジン始動→ナビ選択

走行100キロでロックが掛かる情報もあります。これはこれから確認していきます。


車両のSDカードのリーダーが故障、SDカードにロックが掛かっているか、どちらかになると思います。

あと、自分の購入したSDカードは、PCで挿入した時、データが破損していると警告が出ました。

確か、修正を実行した記憶があります。

書込番号:24207886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/27 08:54(1年以上前)

すると,マツコネ2でも全更新直後は車を移動できるというわけですね.

全更新直後の更新ツールの画面表示に差分について表示があったのかは気になりますが(スレ主さんと一緒だったか)もうわからないですよね...

スレ主さんも,2022年1月リリース予定の全更新でそのカードが使えるようになるかもしれませんね.そこまで待つか,というところですが,なんにしろ数万円もするものなので,(アンドロイドオートで我慢して)私なら待ってしまうかも.

書込番号:24208956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/06/27 19:07(1年以上前)

>あるご3200さん

自分のSDカードは、配信終了の表示はありませんでした。

具体的な地図のバージョンは、分かりません。


アンドロイドオートを試してみましたが、USBが常時電源なのは、厄介だと感じました。

スマホの相性もあるようで、zenfone live m1は、接続失敗、再起動、異常な発熱でした。

起動しても、引っかかりがあって微妙です。

普通の2DINのナビに交換したいです。

書込番号:24209964

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirocky58さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/10 12:41(1年以上前)

>デンキタップさん
返信遅くなりすみません。
貴車での検証結果の紹介いただきありがとうございます。
これにて実証されたので22年度全更新後に一縷の期待をしたいと思います。

>あるご3200さん
あと半年、22年度全更新までAndroid Autoで乗り切ります。

書込番号:24232688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/11 16:19(1年以上前)

地図の2020年版全更新後未装着だったSDカードアドバンスを他車に提供しましたところ、認識されないとのことで手元に戻ってきました。
他車に一旦装着したため、自車で利用できなくなるかと不安でしたが、それは大丈夫でちゃんと認識されて使うこともできました。

2020年全更新は2021年3月頃行っていたのですが、スレ主さんの3枚目の写真同様に、”現在の地図バージョン:2020年版+2020年12月度版差分地図”と表示されていました。

デンキタップさんの記述には、”PCで挿入した時、データが破損していると警告が出ました。確か、修正を実行した・・・”とのことですので、他車で使えるにはそこにヒントがあるように思われます。

よって、SDカードアドバンスでは基本的に(正常)全更新によって車両との紐付けはクリアされることはなく、車両限定である、と言えそうです。

余談ですが、android autoとapple carplayも試して使ってみましたが、apple carplayの方が地図の視認性、案内の精度(更に、apple watchをつけていると振動で伝えてくれる!)がしっくりときて、これだったら純正ナビでなくてもいいかな、と思える部分もありました。

書込番号:24234622

ナイスクチコミ!7


Renesis/さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/24 20:59(1年以上前)

SDカード更新の時期が過ぎましたが更新後どうなったか知りたいです。

書込番号:24666457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/05/22 23:15(1年以上前)

こんばんは(*´▽`*)
2021年度版で更新した物が使用出来たのか、私も気になるのでぜひ教えてください!!

書込番号:24758209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ169

返信42

お気に入りに追加

標準

1か月点検でオイル交換は

2021/05/31 19:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

CX30を納車して20日ちょっとたちました。
走行距離は今日でやっと600`を超えたところです。

6月6日に1ヶ月点検の予約を取っています。
メンテナンスパックに入っていますが最初の1か月点検の時のみオイル交換は有料との事、
アクセラの時も聞いたかもしれませんが1ヶ月点検でのオイル交換は必要ないんでしょうか?

書込番号:24165266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2021/05/31 19:15(1年以上前)

>ザサムライさん

人それぞれですけど、ザサムライさんの考えしだいですけど。

わたしは交換不要だと思いますよ(まして600kmで有料とか)

わたしは、今までに1か月点検で交換した事ないです。
(もちろん600km以上の走行距離です)

書込番号:24165287

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/05/31 19:17(1年以上前)

不要です。しかも有料でしたら尚更ですね。次回の半年点検時に交換しましょう。

書込番号:24165292

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2021/05/31 19:21(1年以上前)

気持ちの問題だが、替えると気持ちいいですよね。

書込番号:24165298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/05/31 19:28(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます。
20分で3人もの方からコメント頂けるとは思っていませんでした。
やはり、やらないよりはやった方が良い程度の感覚でしょうか。
今週仕事しながらゆったり検討しますね

書込番号:24165309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/31 19:30(1年以上前)

メンテに入ってて、有料でしたっけ?
歳のせいか、思い出せません。
無理して無ければ、半年点検で良いのでは?
で、調子はどうですか?

書込番号:24165317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/31 19:40(1年以上前)

こんばんは、
初回1000キロ点検時のオイル交換は以前より推奨されてきましたが、
工作制度が向上し金属粉などの発生が減ってきました。
つれて交換不要とする人も増えてきました。

しかし、わたしは最初がかんじんと考えます。
可動部のすり合わせがどのように進んだのか
目視できません。(個体差があると思います)
将来も最良の状態を維持していきたいと考えるので、
1000キロ前後の交換は必ずしています。
(自動車、バイクとも)

書込番号:24165323

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/31 19:45(1年以上前)

>ザサムライさん こんにちは

もちろんですが、替えないより替えた方がいいのですが、走行距離が問題です、これは無料か有償か以前の問題です。
まず、オイル交換時期についての取説をご覧ください。

確かに新車での最初のオイル交換は早めがいいのですが、600Kmは早過ぎます、せいぜい3000Kmを走ってください。
その後は5000-7000Kmその後は10000Kmごとでいいかと思います。

但し、デーゼル車ならもっと短いサイクルでの交換がいいでしょう。

書込番号:24165339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/05/31 19:55(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
私の30は20STでガソリン車ですが。
年間走行距離距離は8500`ぐらいですがやはり最初が肝心。
オイル交換する方向に気持ちが傾きつつあります。

書込番号:24165355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/31 20:14(1年以上前)

>ザサムライさん

レクサスNX-HVですが、新車のメンテナンスは3年間ついていましたが、1ヶ月点検時(走行距離3000km)オイル交換は無かったと思います。
その代わり、7,500km毎に何回も無償で交換してくれました。当時年間35,000km程走行していたので、年間5回程無償で交換してもらいました(半年点検時の交換含め)。

ディーラーのサービス担当者によると納車後1ヶ月点検でのオイル交換は不要との事でした。

書込番号:24165386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/31 20:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 最初が肝心!
⊂)  私は1000km3000km5000kmと交換しました!
|/
|

書込番号:24165388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2021/05/31 20:15(1年以上前)

>ザサムライさん
マツダのパックdeメンテは30か月・36か月ともにオイル交換付では?

https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/packdemente/

書込番号:24165390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/31 20:18(1年以上前)

メーカーが最初に入れるオイルにはモリブデンが配合されていて6カ月点検までは交換しないって聞いたことが有るんですが、都市伝説ですかね? 中の人に教えてほしいです。

書込番号:24165393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/31 21:14(1年以上前)

いつまで鉄粉が出るのか分からないのに、初回1ヶ月または1000kmなんて気休めでしかない。

走行距離も少ないですし、初回1000kmの半分くらいしか走ってないなら1000kmに達してるであろう2ヶ月目も交換必須じゃないですかね。

どうせやるなら6ヶ月間毎月やるのはどうでしょうか?

また、エンジン側は交換を考えているのにミッションは考えないのですか?

初回が肝心なら当然ミッション側もやるんですよね?

書込番号:24165504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/01 08:58(1年以上前)

私はいままでマツダの車を7台乗り継ぎ転勤時含め
2つのマツダ販売会社3つの販売店とつき合ってきて
いますが初回の1ヶ月点検はすべてこちらから何も
言わずにディーラー側で無料交換してくれています。
(当然エンジンオイルだけですが)
買われた地区の販売会社が固いのかいつも買う営業マン
が決まって無いとか融通きいて無い気がしますね。

書込番号:24166243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2021/06/01 14:05(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

>メーカーが最初に入れるオイルにはモリブデンが配合されていて

オイルの評価には数百万キロ以上に相当する工数が必要なので、純正以外の
オイルを充填することはあり得ないと考えます。耐久評価をしていない仕様のオ
イルを使うなどあり得ないと考えるべきです。

過去に、新品から使用した分解エンジンを多数見た事がありますが、皆さんが
懸念される鉄粉など見た事がありません。ミッション、デフには多量の鉄粉が
認められますが、それと勘違いされているのではないでしょうか。

ネットではドレインスクリューに鉄粉が付着した画像が見つかりますが、事実なら
何らかの問題が発生しているのだと思います。

書込番号:24166655

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/01 15:27(1年以上前)

摩耗粉は必ず出ます。
フィルターに留まっているか、時間が経てば他の不純物と一緒にスラッジになっているだけです。
自慢げにバラしたエンジン見たとか言いますが、そう言う視点で研究でもなさってますか?
ワタシも研究目的で何度もバラして組んだことありますが、摩耗は摺動部のに表面性状を見て判断するものです。
キズと言うか摩耗痕は必ずあります。
剥がれた金属はどこ行っちゃったんでしょうね?www

初期摩耗は必ずありますので、1000kmと5000kmでオイル交換しておくのは悪くないです。
いつまで経っても摩耗すると言うのは、初期摩耗の事も知らないからです。
初期摩耗は進行が早く、それにより摺動部の馴染みが出て、摩耗速度は遅く、抵抗も減ります。

工作精度が良くても、それは次工程の研磨時間が短縮出来るだけで、昔から最適なクリアランスと表面性状は変わってません。
但し、オイルの高性能化で摩耗は抑制されてはいます。

更に、ATの高度化、多段化で低いエンジン回転の多用が可能になったのも摩耗抑制に寄与してます。

慣らし運転不要論も含めて、機械の高度化と環境配慮の視点で、しなくても壊れることがないから不要と言った方がウケが良い、だけで完全に不要なほど進化してはいません。

こんなこと言うのもアレですが、なんの工学的知識も無いのに想像や妄想で答えるのは良く無いと思います。慣らし運転も含めて、新しいうちに配慮するのは機関の延命だけで無く、性能維持にも有効です。

書込番号:24166766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


mat324さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:53件

2021/06/01 16:47(1年以上前)

トヨタ車でメンテナンスパックに入っていましたが、1ヶ月点検(走行距離:約1000km)でのオイル交換は有料でした。

新車購入後の短期間でのオイル交換について、賛否両論あるのはわかっていましたが、個人的にはした方が良いと思っていますので、追加料金を支払って交換してもらいました。
その後は、メンテパック指定の6か月ごとに交換しています。

必要の有無は難しいところですが、おそらく数千円だと思うので、気になるならやっておいた方が気分がいいのではないでしょうか。


本当はCVTフルードも交換したかったのですが、ディーラーはしたくない様子で、私自身もCVTに詳しくないため、ディーラーを信じることにして交換しませんでした。

書込番号:24166880

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:53件

2021/06/01 17:02(1年以上前)

>.メーカーが最初に入れるオイルにはモリブデンが配合されていて

エンジンオイルにモリブデンが入っているものは珍しくはないですね。
ちなみにマツダ純正の「ゴールデンECO」にも入っているようです。

https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/oil/lineup/golden-eco/

書込番号:24166906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2021/06/01 17:14(1年以上前)

>MiuraWindさん

>なんの工学的知識も無いのに想像や妄想で答える

単に観察した機会を含めれば過去に4桁の新品エンジンの分解品を見ています。
それが理解できない方こそ素人さんだと思います。

書込番号:24166920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/01 18:19(1年以上前)

>じろう長さん
貴殿の書き込みは新品のエンジンしか見ていないと受けとれますが、10万キロ走ったエンジンのオイルパンには鉄粉やカーボンなど、ヘドロのように滞留してますよ。

書込番号:24167017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,045物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,045物件)