マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2743件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バーグラアラームの点滅について

2020/10/13 22:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 xzkkさん
クチコミ投稿数:2件

教えて頂けたら幸いです。

純正のバーグラアラームですが、ロック後、LEDの赤ランプが点滅しません。
何か対処法等分かる方いらっしゃいませんか??

書込番号:23724305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/13 23:31(1年以上前)

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/now/common/pdf/manual/shuenkiki/alarm/burglar-alarm_b0j8v75100300.pdf

取説。

動作は
消灯:解除
速い点滅:警戒準備
遅い点滅:警戒中
点灯:警報状態

それぞれのモードになるための動作とか解除される動作なんかが書いてあります。
正しい方法で作動設定されているかの確認。
説明書通りに使用しても、説明書通りの動作にならないのであればディーラーへ。

車種が不明だけど分かり易い取説
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/history/common/pdf/manual/shuhenkiki/alarm/burglar_mazda_biante.pdf

書込番号:23724497

ナイスクチコミ!3


スレ主 xzkkさん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/13 23:37(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
やはり取説通りにロックしても点滅しなかったです。。
ディーラーでみて貰うことにします。

書込番号:23724507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

12月の年次改良

2020/10/10 21:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

CX30最初の年次改良でMRCCとCTSが改善されるようですね。
最初の年次改良ですからこんなもんかなとは思っていましたがこれでビッグマイナーチェンジは2022年春以降確定でしょうか?

書込番号:23717889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/10 22:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そだねぇ〜♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23718026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/14 00:09(1年以上前)

丸本社長は、バッテリーEVやマイルドHV、REを発電機とする各種モデルを合わせて「マルチ電動化技術」と指摘し、RE搭載モデルについては「スモール商品群では(MX-30以外の)他の商品への展開も含め、2022年前半から順次市場投入する」との計画を公表した。と記事がありますがMX-30のマイルドハイブリッドと同じのを順次搭載でなくてREを発電機とした何かしらのシステムを搭載してくって意味ですかね?
レンジエクステンダーEVは無いと思うのでノートやフィットみたいなシリーズHVがcx-30に搭載されるのならば出るまで待ってみたいです。まあ待てても車検の都合で2022年春まですが。

書込番号:23724576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gojyaheraさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/03 16:20(1年以上前)

100周年記念を近日中に商談しに行こうと思ったのですけど
もうしばらく待った方がよろしいと思いますか?

書込番号:23765488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/11/19 13:12(1年以上前)

はじめまして

マツダ車ははじめての購入で

毎年、年次改良をしているとわ知りませんでした。

CX-30の改良内容を検索してみると、

レーダークルーズ系の制御変更・トラフィックサポートの全車速対応 

等の変更があるようです。


私は先日20S PROACTIVE Touring Selectionの契約をしてきました。

納車は来年1月中頃の予定になるそうですが

来年納車なのですから

当然「年次改良された車」が納車されるんですよね?

「改良前の車」が納車されちゃうって事があるでしょうか?

書込番号:23797050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/19 14:07(1年以上前)

>ちったぁええじゃんさん

契約時期にもよりますが、担当営業に確認してみては如何でしょうか。
来年納車なら改良モデルの可能性大ですが。

書込番号:23797130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chmode755さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/19 14:19(1年以上前)

12/1以降の生産は改良モデルと聞きましたので、タイミング的には改良型と思われます。

在庫車とかなら旧モデルもあり得るのかとも思いますが、その際は購入者に同意をとると思いますけどね。

書込番号:23797143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/11/19 15:07(1年以上前)

納車2ヶ月待ちなら恐らく改良型ですよネ。

私は年明けに商談に行こうと思っています。

書込番号:23797225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ121

返信24

お気に入りに追加

標準

ヘッドレストについて

2020/09/23 23:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:7件

ヘッドレストがずいぶん手前側に傾斜しているのが気になるのですが、どう思われますか? そのためシートを後ろに倒すしかないのですが、あまり良いポジションとは感じられず、困っています。

書込番号:23683426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2020/09/24 00:15(1年以上前)

>キョピョンさん

写真を掲載されてはいかがでしょうか?
どのような状況か分かればレスがつきやすいと思います

書込番号:23683458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/09/24 00:31(1年以上前)

標準の状態のこれです

書込番号:23683471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/09/24 00:35(1年以上前)

写真これです

書込番号:23683482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/24 05:07(1年以上前)

>キョピョンさん
それ、私は奥さんや子供から言われました。座高の低い人はものすごく窮屈になって寝られないとか・・
CX-8での後部座席ですけど。首の部分にクッションとか入れてました。私はなんともないんですけどね。

書込番号:23683609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/24 06:20(1年以上前)

万一の事故時のムチウチ軽減の為に最近の車はそうなっている車が多いです

私の車もなっていますが、運転時の姿勢はヘッドレストから浮いている為全く気になりません

ヘッドレストを外すとか前後逆にするって方も居る様ですが、事故を考えたらそんな事怖くて出来ません。

書込番号:23683642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/24 06:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん
それはちゃんと座席が合っている場合であって身長150cmぐらいの人だと余計に危ないと思うんですけど・・

書込番号:23683655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/24 07:03(1年以上前)

昔はヘッドレストが前後に動かせるタイプのありました。
あれ便利だったんですけどね。

今の時代、写真みたいなのが主流ですから我慢するしかないです。

うちの家族でやってるのはヘッドレストを上に上げ、後頭部が接触するポイントを変えてます。

書込番号:23683673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2020/09/24 07:21(1年以上前)

>キョピョンさん

確かにずいぶん手前側に傾斜しているように見えます
追突時の頭とヘッドレストの距離を短くする意図がありそうですね

メーカー意図には反するでしょうが、ご自身の体格に合わない場合は背中に何か
厚みのあるものを敷けば窮屈さは軽減されるのではないでしょうか

ただし、厚すぎるとヘッドレストが遠くなりすぎて追突時のむち打ちが
ひどくなるでしょうからご注意を

書込番号:23683681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/24 07:46(1年以上前)

シェア2%を狙うならシートの大きさをオプションで選べると女性に優しいとかなるんですけどね。
確か、マツダはインテリアは女性が担当していたと思いましたが・・

書込番号:23683695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/09/24 08:16(1年以上前)

他車ですが同じような角度ですよ。むち打ち症軽減のためによるものです。
https://www.itarda.or.jp/contents/472/info66.pdf

書込番号:23683725

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/24 14:31(1年以上前)

頭をつけるような運転姿勢が間違っているが答えですが

ヘッドレストって名前が良くないですね。
名前と機能があっていません。



書込番号:23684240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/24 14:39(1年以上前)

どうやら身長160cmちょい以降の身長の方を想定したシート設計のようですね。

家族で私以外は160cmないので、このヘッドレストの突き出しは全員クレームです。(車ででかけない理由の1つにされてしまう。。)

ヘッドレストをあげても頭のつっかかりが気になるようで、腰の位置を座面の前の方にしてのけぞった体勢で座って回避しているようですが、そうすると前方の見晴らしが悪くなり、”単なる移動の道具じゃん!”とドライブ中に不満たらたらとなります。

デザイン、見た目も大事ですが、メーカーは運転する以外の人のことも考えた設計を心がけてほしいものです。

#試乗はぜひ乗る人全員で確かめることをおすすめします。

書込番号:23684254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/24 14:59(1年以上前)

>たぬしさん
全然違います。
座高が低いのでヘッドレストが前に出てる分頭をつけたくなくてもついてしまうのです。

私も最初こんなに座り心地良いのに何言ってんだと思いました。

書込番号:23684283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/09/24 15:35(1年以上前)

いろいろなアドバイスを頂きありがとうございます。
私は身長は165cmで少々足が長めで、頭は扁平です。
ふんぞりかえるような座り方なので、余計頭部が気になるのかもしれません。
皆さまのご意見を参考に工夫してみたいと思います。

書込番号:23684325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/09/24 19:05(1年以上前)

自分の体型、ドラポジに車を合わせるんじゃなくて、その車での理想的なドラポジに
自分を合わせる事で、安全で疲れにくく、正しいドラポジになります。
正しいドラポジは慣れていないと最初はかなり窮屈に感じるはずです。(腹部が苦しい一歩手前くらいまでシートは直立します)

出来れば、咄嗟の時の対処が出来る出来ないに大きく分かれてきます。
慣れると長距離での疲労度が全然違いますね。疲れません。

書込番号:23684656

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/24 19:32(1年以上前)

ドラポジを合わせるなら、

ヘッドレストの角度くらい任意(または段階的に)に変えられることが、

少なくとも必要かと。

書込番号:23684721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/09/24 22:11(1年以上前)

ちょうどこんな状態ですね

画像のような状態で、かなり不自然になってしまい、かえって首が動かし辛く、いろいろと見えにくくなっています。
パイプの角度を加工する方もいるようですが、迷うところです。

書込番号:23685125

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/25 12:10(1年以上前)

この状態で追突されたらどうなるんですかね?

書込番号:23686128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/25 12:19(1年以上前)

>キョピョンさん
こんにちわ
写真の状態と同じようならばシートバック(背もたれ)が、ほぼ垂直状態なのでは。
これではあまり推奨されるドライビングポジションではないようにおもいます。
シートはもう少し倒し、背中全体をシートバックにつけるような姿勢じゃないと
逆に窮屈じゃないですか?
もしかしたら、普段の運転姿勢が、前かがみぎみなのでは(ステアリングをかかえこむ
ように)ないでしょうか。
ふんぞり返るように座られているならば、的外れかもしれませんが。
ただ写真だと、ミラー角度からみてだいぶシートバックが立ち気味のような・・・

書込番号:23686147

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/25 20:40(1年以上前)

車種は合ってますか?

書込番号:23687068

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ437

返信24

お気に入りに追加

標準

ヤリスクロスに対抗するには

2020/09/01 19:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

トヨタヤリスクロスが思った以上に低価格設定で今後のCX30の売上げにも影響しそうですね。 
私は来年3月の決算期にアクセラからCX30に買い替え検討しているんですがそれまでに年次改良に期待したいです。

書込番号:23635828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2020/09/01 19:59(1年以上前)

ヤリスクロスの対抗はCX-3では?最近出たガソリン1.5は価格を意識してる。

書込番号:23635876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/01 20:11(1年以上前)

正卍さん
こんばんは、
私的にはCX30対ヤリスクロス
CX3対ライズ
って構図なんですよ。
ヤリスクロスに浮気してしまうかもです

書込番号:23635901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/01 21:07(1年以上前)

マツダも見くびられたもんだな

書込番号:23636020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/01 21:26(1年以上前)

CセグメントのCXー30とBセグメントのヤリスクロスは比較対象にはなりませんね。

書込番号:23636071

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/01 21:39(1年以上前)

ヤリスクロスとCX-5を比べて「ヤリスクロスは貧弱」と言ってる様なもの。

書込番号:23636092

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/01 22:32(1年以上前)

まずマツダを選ぼうという人はトヨタなんか見てないと思うわ。

書込番号:23636241

ナイスクチコミ!60


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/01 22:41(1年以上前)

マツダは若い方や初めて車を買う方が多いらしいので、インテリアやエクステリアで勝負できると思います。

書込番号:23636270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/02 00:54(1年以上前)

ヤリスクロスの対抗は、どう見てもCX3ですね!
マツダを選ぶ人はトヨタを見ない?
いえいえ、トヨタ、日産を乗り継いで来たものですが、今はマツダにはまってますよ!
車を分かる方が六世代の時に、マツダに流れたと思ってます、
そして今度はまた離れつつある?
と、一人で考えてます。

書込番号:23636507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/02 06:59(1年以上前)

ヤリスの対抗はMAZDA2
ヤリスクロスの対抗はCX-3
CH-Rの対抗はCX-30
ライズ 対抗はトヨタには無し
自分はこう思ってるので同じく年次改良のCX-30待ちですがヤリスクロスは気にしてないです。
CX-30以外で気にしてるのはFMC予定の近いヴェゼルと日本導入されるのか現時点では不明なカローラクロスですね。

書込番号:23636655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/02 07:21(1年以上前)

ライズ対抗はマツダには無しの誤りでした。

書込番号:23636678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/02 07:47(1年以上前)

私もCX-30とC-HR、CX-3とヤリスクロスが比較対象だと思いますが
次期CX-3(CX-20?)はCX-30と差別化するために
もう少し小さくしてくる可能性がありますね。
まぁライズほど小さくすることはないと思いますが。

書込番号:23636704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/02 12:00(1年以上前)

ヤリスクロスの板で同様なスレがあり、
車格を言う方がいました

まったく私も同意見でした
上の車格、ここではcx30にはヤリスクロスはどうあがいても敵わない
価格が近似するグレードがあっても

>福島の再雇用おじさんさん
あなたと同意見です
2012から2022迄はマツダの2.2dですが、それ以降はトヨタの2.5phvの予定です

書込番号:23637072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2020/09/03 19:57(1年以上前)

みなさん
ありがとうございます。
ヤリスクロスとcx30では車格が違うんですね。
勉強になりました。

書込番号:23639885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2020/09/03 23:51(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
仰るとおりです。

書込番号:23640452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/09/06 11:39(1年以上前)

昨日近所のトヨタディーラーにて現物を見てきました

「CX30とは車格が違うから」というご意見が散見されますが
確かに排気量とか違うので同格ではないかもしれませんが
でも車選びをする時ってその候補の車って必ずしも同じような「車格、排気量、カレゴリー」とは限らないと思います

「少し背伸びしてこのグレード」
「現在のライフスタイルを考えるとこの車種」
「予算的にはこのクルマ」等々

そうなっていくつか候補を挙げてみたら「価格も排気量もカテゴリーもバラバラ」ってあると思います

されこのヤリスクロスですが、私はCX30のライバルに十分になると思います
現に私は今車の買い替えを検討し始めたところなんですが
「CX5とCX30」が有力候補ですが「ヤリスクロス」を見た瞬間
「いかん 候補が3つになりそうだ」と思いました

ただまだ試乗車がなくて体験していませんので本格的な検討は先になりそうですが
迷う人はある程度いると思いますよ

書込番号:23645141

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/07 14:07(1年以上前)

そう  車選びには何の壁もない

私自身、
次はカムリの新型が出るか?
ハリアーのphvが出るか?
いやもっとカッコイイセダンが出るか?
なんて具合に車格無視で惹かれる車を考えてますから

だからヤリスクロスとcx30を比較する人もきっといると思うし、個人の頭の中は自由

ただ、スレタイのヤリスクロスとcx30が対抗とは?
客観的には対抗出来ないほど大きな溝がある
対抗とはそう言う客観性を含めたモノだよ

書込番号:23647611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/07 14:39(1年以上前)

わたしは、CX4の新型?の日本発売を
2年前から期待してます!

書込番号:23647671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/09 21:02(1年以上前)

ちなみに、全体はスバルのアウトバック
エンジンはトヨタのphv ホンダの内装

これをトヨタのディーラーから買えれば、飛びつける

横道ですみません

書込番号:23652300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/13 21:56(1年以上前)

CX30の20Sであれば価格的にヤリスクロスに十分対抗できますがここはCX3に頑張ってもらいましょう。

過去初代RAV4、パジェロイオ、ジュークとヤリスクロスと同サイズの車は大ヒットしたのでマーケットが大きいはずなんです。
2015年そこにマツダがCX3を出したが割高感があったからいまいち売れなかった。

ライズが売れまくってヤリスクロスもでるというんで慌てて原価版CX3の1.5を出したら今けっこう売れている。
「最初から出せばライズにもっていかれることなかった」と突っ込みたくなるが、次のCX3は質感はそこそこでいいので売れる車にしてほしいですね。そもそも若者や女性はおしゃれなCX3選ぶでしょうからあとは価格だね。

書込番号:23661312

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/19 15:33(1年以上前)

皆さんヤリスクロス見ましたか。

豊田もやればできる。

30は足元すくわれるかもしれない。

ベゼルのように値ごろ感がある。
完全にライバルたりうる。

書込番号:23672919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

標準

cx30 オートホールド

2020/08/29 18:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 monmine21さん
クチコミ投稿数:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

オートホールド時には、ブレーキランプは付いているのでしょうか?

書込番号:23629668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/29 19:01(1年以上前)

>monmine21さん
オートホールド時はブレーキランプ点いてます。
クルーズコントロール中も減速時にブレーキランプが点きますよ!

書込番号:23629681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 monmine21さん
クチコミ投稿数:6件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/08/29 19:21(1年以上前)

ダッシュスペイドさん。
早速の回答ありがとうございました😊
マニュアルに書いて無いこと、いっぱいで勉強中です。

書込番号:23629720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

最初の年次改良

2020/08/28 19:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:592件

cx30も来月で発売から1年ですね。
マツダ車は通常新型車が出て1年ぐらいで最初の年次改良がある筈ですが。
コロナの影響もあるんでしょうか何も情報がないですネ、

書込番号:23627641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/28 19:28(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そうですね・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23627651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/28 19:56(1年以上前)

CX30より半年前に販売されたマツダ3も今だに年次改良がありません。
私もcx30の年次改良を心待ちにしていますが、マツダ3より先になる事は
無いと思います。
あくまで私見ではありますが、MX30が秋にМハイブリッドを搭載して発表されますが、
その後にマツダ3やCX30にもМハイブリッドを搭載して、年次改良があるのではないでしょうか。
Мハイブリッドの詳細は不明ですが、プラスαの性能に期待しています。

書込番号:23627697

ナイスクチコミ!5


kero8346さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/29 00:33(1年以上前)

車屋さんが細かいとこが変わっていると言っていました。

書込番号:23628158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/29 06:09(1年以上前)

おはようございます、
現状、100周年に集中してますので、もうしばらくは無いのではないですかね!
六世代の時は改善や開発で頻繁でしたけど、
このご時世ですからね!

書込番号:23628346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


兵庫助さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/29 15:44(1年以上前)

まず第六世代での年次改良は、開発中の第七世代の技術を積極的に取り入れていくという部分も大きかったので
新世代商品であるMazda3やCX-30で、同じような商品改良を期待するのは無理があると考えます
ビッグマイナーチェンジまでは、小規模な改良と不具合修正にとどまるのではないでしょうか?

Mazda3はADAS系の不具合があり、制御の洗練度にも欠けるので
そこは早急に手を入れてほしいところです

書込番号:23629353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/01 02:34(1年以上前)

以前の書込みで来年2月というものを見かけましたが、ディーラーに聞いても情報は入って来ていないとのこと。通常は1〜1年半に改良が入るペースだそうです。

購入を検討しているのですが、タイミングが悩ましいです。。

給油口やサイドミラーの不具合の書込みも見られるので改善してほしいところです。

書込番号:23634642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/09/04 19:01(1年以上前)

はじめまして。
年次改良についてはCTSの速度域拡大が行われるようですよ。
マツダ車は買うタイミングが本当に難しいですね。。

書込番号:23641782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ で、どうなったの?
⊂)
|/
|

書込番号:24302457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,035物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,035物件)