マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2749件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5472件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3686件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

最初の年次改良

2020/08/28 19:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:592件

cx30も来月で発売から1年ですね。
マツダ車は通常新型車が出て1年ぐらいで最初の年次改良がある筈ですが。
コロナの影響もあるんでしょうか何も情報がないですネ、

書込番号:23627641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/28 19:28(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そうですね・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23627651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/28 19:56(1年以上前)

CX30より半年前に販売されたマツダ3も今だに年次改良がありません。
私もcx30の年次改良を心待ちにしていますが、マツダ3より先になる事は
無いと思います。
あくまで私見ではありますが、MX30が秋にМハイブリッドを搭載して発表されますが、
その後にマツダ3やCX30にもМハイブリッドを搭載して、年次改良があるのではないでしょうか。
Мハイブリッドの詳細は不明ですが、プラスαの性能に期待しています。

書込番号:23627697

ナイスクチコミ!5


kero8346さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/29 00:33(1年以上前)

車屋さんが細かいとこが変わっていると言っていました。

書込番号:23628158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/29 06:09(1年以上前)

おはようございます、
現状、100周年に集中してますので、もうしばらくは無いのではないですかね!
六世代の時は改善や開発で頻繁でしたけど、
このご時世ですからね!

書込番号:23628346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


兵庫助さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/29 15:44(1年以上前)

まず第六世代での年次改良は、開発中の第七世代の技術を積極的に取り入れていくという部分も大きかったので
新世代商品であるMazda3やCX-30で、同じような商品改良を期待するのは無理があると考えます
ビッグマイナーチェンジまでは、小規模な改良と不具合修正にとどまるのではないでしょうか?

Mazda3はADAS系の不具合があり、制御の洗練度にも欠けるので
そこは早急に手を入れてほしいところです

書込番号:23629353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/01 02:34(1年以上前)

以前の書込みで来年2月というものを見かけましたが、ディーラーに聞いても情報は入って来ていないとのこと。通常は1〜1年半に改良が入るペースだそうです。

購入を検討しているのですが、タイミングが悩ましいです。。

給油口やサイドミラーの不具合の書込みも見られるので改善してほしいところです。

書込番号:23634642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/09/04 19:01(1年以上前)

はじめまして。
年次改良についてはCTSの速度域拡大が行われるようですよ。
マツダ車は買うタイミングが本当に難しいですね。。

書込番号:23641782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ で、どうなったの?
⊂)
|/
|

書込番号:24302457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

Googleマップやマツコネ

2020/08/23 09:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:53件

cx30にのってます。マツコネのナビで自車の位置がよくくるいます。走行しているのに自車の位置が動かなくなったりします。車両内のネットワークが異常です点検を受けてください。とメータパネルに表示されたことがあります。そしてなぜか毎回、車内ではiPhone8をつかっているのですが、GoogleMAPのGPSがくるい、正しい場所を表示しません。車内にのっているときだけで他の車両やおりたら正確に位置を認識します。みなさんのはどうですか?ちなみに、etcやドラレコはついていません。

書込番号:23616700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/23 10:50(1年以上前)

メーカ標準でない装備を何か付けていませんか。

書込番号:23616908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/08/23 11:42(1年以上前)

なにもつけていません!すべて純正です!

書込番号:23617017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/23 12:02(1年以上前)

>はには.comさん
シガーソケットのUSB充電器は付いていませんか?

書込番号:23617065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/08/23 12:05(1年以上前)

付いてないです。Googleマップもくるうのでこまります。

書込番号:23617070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/08/23 12:17(1年以上前)

車に磁場や結界をはってますか?

書込番号:23617097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/23 20:46(1年以上前)

>はには.comさん

症状は異なりますが、以下のスレがあります。ご参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165085/SortRule=1/ResView=last/Page=6/#23464100

書込番号:23618121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/24 00:30(1年以上前)

海外の情報ではありますが、、、
https://kblognext.com/archives/9318.html
これじゃありませんか?

書込番号:23618648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

マツコネとAndroidスマホ(Xperia XZ1 Compact)をBluetoothで接続し、Google Play Musicアプリの音楽を聴いています。
Google Play Musicの年内終了に伴い、Youtube Musicに移行したのですが、Google Paly Musicでは、表示されていた曲名や歌手名がYoutube Musicでは表示されなくなりました。
音楽は問題なく聞けますし、選曲などの操作もマツコネでできますが、曲名が表示されないのは使いにくいです。Amazon Musicアプリでも試してみましたが同じ症状でした。
スマホ設定でBluetooth AVRCPのバージョンを1.4にすれば良いというネット情報があり、試してみましたがダメでした。マツコネのマニュアルでは、AVRCP は1.3〜1.6まで対応しているようです。ググってみましたが他の解決策は見つけられませんでした。
USB接続ではYoutubeアプリでも曲名は表示されますので、Bluetoothの問題かと思います。
同じ症状の方、解決策をご存知の方、どなたか教えてください。

書込番号:23612568

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/08/22 16:09(1年以上前)

自己解決しました。

Youtubeのサポートに問い合わせしてみたところ、曲名表示ができないカーナビもあるとの回答でした。
LINE MUSICで試したところ、問題なく曲名表示できましたので、アプリを乗り換えることにしました。

書込番号:23615301

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Mazdaアプリからの目的地設定不具合

2020/08/15 15:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

Mazdaアプリからの目的地設定で、以下の不具合をあっている方はいらっしゃいませんか?

Mazdaアプリからの目的地設定はとても便利でよく使いますが、僕の場合目的地を設定して、家の車庫から出て、すぐ家の裏の信号周辺に来ると、「目的地に到着しました、案内を終了します」の音声が流れて、案内が終わってしまうという不具合があります。

アプリではなく、車のナビで目的地を設定し、上記と同じように行くと全然問題はないです。このような不具合が発生している方はいませんか?またもし解決方法が知っていたら教えて頂けますでしょうか?

※ディラーに相談して、ナビのGPSを交換してもらいましたが、解決できませんでした。(T_T)

書込番号:23601653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/15 16:47(1年以上前)

車からの設定に問題なさそうなら、アプリに不具合がありそうですね。

書込番号:23601832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/16 09:33(1年以上前)

おそらくそうだと思いますが、ディラーさんに聞いても今まで聞いたことないとのことでした。

同じ不具合が発生する他の方はいらっしゃらなさそうですね。。。

書込番号:23603088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/17 03:20(1年以上前)

応答がなければ、今のところスレ主さんだけなのかな?
アップデートで改善されるといいですね。

書込番号:23604764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/08/02 05:43(1年以上前)

同様のケースと思われますので報告します。基本的に一見すると正しい目的地に設定されているように見えてルート確認すると実は前回の目的地までのルートが設定されているというものです。マツダコネクトの交換をしてもらい現在のところ再現は1回あり、様子見です。なお、その1回で気が付いたのですが目的地までの距離が前回出発地からの距離でした。具体的には自宅→最初の目的地、最初の目的地で新しい目的地を設定したところ距離は最初の目的地から次の目的地までではなく自宅からのものでした。目的地削除し再度、新しい目的地を送信しようとしたときは現在地(最初の目的地)からの距離に変わっていました。

書込番号:24269056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ191

返信40

お気に入りに追加

標準

子育て世代で乗っている人いますか?

2020/08/14 22:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:17件

現在2歳になった子供と妻の3人家族です。子供は一人だけでいきます。
SUVは子育て世代には全然使えないなどの口コミを拝見しますが、
CX30子育て世代で乗っている方の感想をお聞きできればなと思います。
立体駐車場の関係上、高さ1550mmまでの車しか選べずCX30を検討しております。

書込番号:23600427

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2020/08/14 23:38(1年以上前)

>CX30を検討しております

CX-30に惚れてるなら、知恵と工夫でどうとでもなる。
同僚にクラッシクミニで子育てした奴がいるからね。

なんとなくでCX-30が候補に残ったってだけなら、
子育て最優先ならヤメといた方が良いんじゃないかね。

自分が所有する、運転する車にどんな要素を求めてるのか
判らんけど。

書込番号:23600540

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/15 00:06(1年以上前)

>gacky_kakakuさん

MAZDAならCX5の方がオススメですが高さ制限があるのなら仕方ないです。

でも3人家族なら大丈夫だと思います。

後席は決して広いとは言えませんが子育てカーでも行けると思います。
経験上子供さんが小さい時はスライドドアが便利です。
家族3人なら大きすぎないシエンタとかフリードクラスがベストだと思いますが、CX30が気に入ったのならぜひ買うべきです。
子育てに適した車も良いけど、自分自身が楽しんで乗るのも大切だと思うので
うちは子供は大きいですがヒンジドアは狭い時に多少気を使います。
ですがそれ以上に乗ってて楽しいので大した問題じゃないです。

書込番号:23600596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/08/15 00:48(1年以上前)

CX-30ではないですが、同じ家族構成(こども0歳)で5ドアハッチバックの車に乗っています。
以下は私が注意していることです。

・ドアがスライドではないので隣の車にドアパンチしないように注意する。私はこどもを腕で抱っこした状態でドアを開けるときには気を使っています。

・天井が低いので、こどもをチャイルドシートに乗せるときにこどもの頭を天井にぶつけないように注意する。
車内からチャイルドシートに乗せるときは持ち上げてから乗せる形になるので特に注意。
(私は回転式のチャイルドシートを使用しており、車外からチャイルドシートに乗せるときには便利です。)

・荷室にベビーカーが乗るかどうか。


こども一人なら、旅行数日分の荷物は載せられるはずです。
こどものお世話はオムツ交換台や授乳室のある施設も増えているので、うちでは問題ないです。
妻の車を買うときにCX-30も見ましたが、使っているAB型ベビーカーは大型なので、CX-30には斜めにしてギリギリ入りました。荷室の横幅はあまり広くないです。

とはいえ、天井が高くてスライドドアの車のほうが使い勝手で便利な部分は多いですね。
妻の車はN-BOXです。
電動スライドドアならこどもを抱っこした状態でドアを開けるのも楽だし、チャイルドシートに乗せるときも車内で抱っこヒモの付け外しするときも天井が高い方が楽だし、雨の日も抱っこしたまま素早く乗りこんでからチャイルドシートに乗せられるから楽です。
ベビーカーは立てた状態で乗せます。

ただ、お子さんがもう2歳なら自分で歩けるだろうし、何とかいけるかもしれませんね。ベビーカーも要らなくなるでしょうし。(バギーなら小さいから載せやすいはず)

書込番号:23600653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2020/08/15 01:04(1年以上前)

昔はミニバンなんてありませんでしたし、
ヨーロッパでは今でも子育て家族であってもミニバンを選ぶ事は少ないです。
ミニバンの特徴であるスライドドアや広大な室内空間は確かに子育て家族には便利かもしれませんが、無くても無いなら無いなりに何とかなるもんですよ。

書込番号:23600666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/08/15 01:37(1年以上前)

>gacky_kakakuさん

1550mm以下って時点で現行車種のスライドドア車は全滅ですから何を選んだって大差ないと思いますよ。(中古車でも1550mm以下のスライドドア車なんて二代目ekワゴンくらいじゃない?)
ですから、ベビーカーなどの必要なものが物理的に載るか載らないかの問題だけだと思います。
そこさえクリアしてるなら子どもの乗せ降ろしが若干大変なだけで何ら問題はないと思いますよ。

書込番号:23600694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/15 04:40(1年以上前)

子供2人いてSUVで全くなんの問題もありませんでした。頻繁に長距離で出掛けるとか、車内で食事をするとかがなかったら不自由はないですね。1番長い時間乗るオーナーさんの好きな車を買うのがベストです。普段スライドドアの車に乗ってないとたまに使ってみると便利だとは思いますが、雨の日など開閉に時間かかるのにはイライラすることがありますね。SUVが使えないという人の気持ちがわかりませんが、車に応じて工夫するとか不便に対しては知恵をしぼるとかすれば問題は解決できると思います。

書込番号:23600758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/15 05:09(1年以上前)

子育てにはスライドドア車の方が格段に便利ってだけで、SUVがダメな訳じゃないと思います

特に最近のスライドドア車は手を使わずにドアを開けれたりしますから尚更でしょう

私は子供が4歳位までは普通の軽のリアにチャイルドシートを載せてって感じでしたが、その後スライドドア車に乗り換えました

私よりも普段から保育所に送り迎えしていた嫁さんが楽になった事だと思いますね


なのでスレ主さんより奥さんが頑張る必要があるだけかと

ちなみにその立駐は停めた状態でリアドア全開に出来ますか?

それが出来ないのなら奥さん一人で子供をチャイルドシートに乗せる事が出来ません。

書込番号:23600769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/15 06:19(1年以上前)

>岩ダヌキさん
>中古車でも1550mm以下のスライドドア車なんて二代目ekワゴンくらいじゃない?

ラウムの存在を忘れてもらっては困る

とは言え最終型でも9年落ちだから、昔有ったってだけですけどね。

書込番号:23600814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2020/08/15 06:33(1年以上前)

私はラウムで子育てしました。
子育てにはスライドドアは本当に重宝しました。
あまりにも便利すぎて、なかなか次の車に買い替えようという気にならなかった(笑)

書込番号:23600821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/15 06:57(1年以上前)

>gacky_kakakuさん

私は子育て中もずっとワゴン車に乗っていました。
スライドドアや背の高い車の方が便利な部分が多いのは間違い無いのかとは思いますが、ヒンジドアで背の低い車でも全くと言っていいほど問題はありませんでしたよ。
特段の工夫も特にしなかったし苦労したことも無かったですよ。
”全然使えない”なんてことは全く無いですよ。”普通に”使えます。
一定の制約の中、ベストな選択でCX-30を検討されているならそれでいいと思います。
いい車が見つかることを祈っております。

書込番号:23600838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2020/08/15 07:14(1年以上前)

家を買う、車を買うで、何故か子供が増えてしまうって事も笑笑

知り合いが、子供2人で子供部屋2部屋で新築したが、もう一人増えたので数年後増改築ってことに笑笑

近い将来的に小さい子供が2人となると、やはりスライドドア車をお薦めします。

今買い換えるとなると、そう言う事も視野に入れておかないと、また出費という事もあるかも知れないですね。

まあ、なんとかなるっちゃ、なるんだけどね。

書込番号:23600850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/15 07:52(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ CX-8で子供1人(6歳)います! 
⊂)  CX-30も悪くないと思います!
|/ 
|

書込番号:23600895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2020/08/15 08:27(1年以上前)

>gacky_kakakuさん

〉SUVは子育て世代には全然使えないなどの口コミを拝見しますが、

そんな事は無いと思います
昔はパジェロやサーフの方多かったりです

CX30やXVでも可能かと思います

スライドドアのミニバンがより適しているだけ


書込番号:23600938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/15 08:45(1年以上前)

うちは子育て4ドアセダンでした、困ったことなかったです。アメ車のセダン乗っていたこともありましたが、買い物や水泳教室困らなかったです。
今の家は周りの道が狭いので、車幅1.75m規制あり(皆守っていませんけど)なので、デミオがファーストカーです。

書込番号:23600957

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2020/08/15 11:30(1年以上前)

車生活者ならそれなりの車が必要ですけどね。
自宅が有り通勤、買い物、たまにの遠出の娯楽用途ならスーパーカー以外ならほんの少しの工夫が必要で有ったりしますが大丈夫だと思いますよ。
突き詰めれば用途別の…なんてなるでしょうけどね。
拘りだけの気がします。

書込番号:23601258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/08/15 18:57(1年以上前)

>gacky_kakakuさん
>ラウムの存在を忘れてもらっては困る

そういえばラウムもそうでしたね。
完全に忘れてました
叔母さんがラウムに乗ってました。

書込番号:23602071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/15 21:56(1年以上前)

ワゴンとコンパクトハッチバックの2台体制で子育中です。

スライドドアの方が便利なのは間違い無いですが、スライドドアでなくてもチャイルドロックを使って勝手にドアを開けられないようにさえすれば不便を感じたことはありません。
子ども歩けるようになるまでは親が乗せ下ろしするし、歩けるようになってもしばらくは親がチャイルドシートのベルトを締める必要があるので、ドアの開閉を親がやる事は苦になりませんでした。
子どもが6歳になった今では、ドアを開けていいタイミングを自分で正しく判断することができるようになったので、チャイルドロックも解除し、隣に車がいる時や風が強い時にドアを押さえる程度です。

「子どもが生まれたからスライドドアの車しか乗れない」と、先入観だけで選択肢を絞って自らに我慢を強いてしまっている人を見ると哀れでなりません。
gacky_kakakuさんも、CX-30での子育て頑張ってください!

書込番号:23602380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:02(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

クラシックミニで子育てはかなりの車好きですねw
車はデザインと乗り心地重視なのでCX30が気に入ってます。
後部座席に乗る妻や子供が快適に過ごせるかが気がかりでした。

書込番号:23602622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:10(1年以上前)

>ダッシュスペイドさん

利便性ならシエンタがベストだと思いました!
最初に見に行ったのですが、それにお金を落とす気が起きず・・・
自分がワクワクするのも重要ですよね!

書込番号:23602640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 00:17(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん

スライドじゃないと抱っこしながら乗せるの気を使いますよね。
色々カーシェアで車使っているのでベビーカー余裕で乗るものだと思ってましたので
貴重な情報ありがとうございます!
最近ベビーカー全然乗ってくれなくてその癖疲れたら抱っこ催促で大変ですw

書込番号:23602657

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

標準

МX30・Мハイブリッド今秋発売

2020/07/31 17:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:151件

本日(7/31)のネットニュースで、МX30にМハイブリッドを搭載して今秋発売されると発表がありました。

現車CX3の乗り換えを1年以内に予定しています。現状ではCX30に大変興味がありますが、動力源に
今一つ魅力を感じることが出来ず、躊躇しておりましたところにМX30のネットニュースをみて、大変
興味があります。

価格や詳細は発表されておりませんが、皆さんはどちらの車種に興味がありますか?
Мハイブリッドは、CX30にも搭載されると思いますか?
またМハイブリッドはどの様に思われますか?

書込番号:23570309

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2020/07/31 18:37(1年以上前)

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202007/200731a.html

SKYACTIV-G+マイルドハイブリッドを国内全車に搭載すると、どっかのMAZDA副社長だったかな?
が公言していたけど、まさかМX30からだとは思いませんでした。
EV車はリースだけみたいですね。

順次、他の車種にも搭載されていくだろうから、様子見も一考だけど
EVじゃないなら、CX-30とサイズも同じだから
丸被りですね。
MAZDAさん車内競合させてばかりで良いのかなぁ

書込番号:23570416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2020/07/31 18:41(1年以上前)

>MAZDAさん車内競合させてばかりで良いのかなぁ
>MAZDAさん社内競合させてばかりで良いのかなぁ
訂正してお詫びします。




書込番号:23570422

ナイスクチコミ!2


Shamshirさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/31 19:14(1年以上前)

なぜSKYACTIV-Xじゃないんでしょうか?

SKYACTIV-X+M HYBRIDはすでにCX-30に搭載されていますよね?SKYACTIV-G+M HYBRIDだとパワートレーンとしてはCX-30よりも劣ると予想できますが,MX-30をどういう立ち位置で売り込むんでしょうか……気になります。

書込番号:23570477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/31 20:12(1年以上前)

日本で満充電で200キロは売れないだろうな。と思っていたら、ここにきてマイルドハイブリッド搭載するのは、200キロしか走らないEVは日本では売れないだろうと予想したのかな。(笑)
価格もピュアEVのように高くないでしょうから、ある程度売れるのではないかな?と思います。

HONDAeぐらい割りきっていればある程度の客層には売れるんでしょうけど、MX-30の車格で200キロは厳しいでしょうね。
充電設備が各家庭に設置できる訳ではありませんから。

書込番号:23570573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/31 21:17(1年以上前)

>Shamshirさん
EVとXのラインナップだとどちらも高い価格なのでガソリン車を出す意味がないからだと思います。中国新聞デジタルの情報では
最近のマツダ車にないデザインの車をEVより安く出し、販売を下支えする狙いとみられる。EVとしての販売も検討しており、同じ車種でガソリン車とEVをそろえる珍しい取り組みとなりそうだ。
こんな理由でガソリン車を追加するみたいです。
またMハイブリッド搭載も静かでスムーズな発進と上質なドライブフィールに加えて、モーターのエンジンアシストによる優れた燃費性能を実現しています。って事なので単なる2.0Gの販売されるより売れそうな気はします。
自分はデザイン的には断然cx-30なのでcx-30にもmハイブリッドが搭載されるのを期待してます。

書込番号:23570690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/01 06:29(1年以上前)

率直に言うとMハイブリッドなんて、キャパシタだっけ?あれと同じ消えゆく運命かと

中途半端

やるならラブホのPHEVやればいいのに
スズキはOEMで出来たんだから、マツダも

書込番号:23571369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/01 06:59(1年以上前)

MX-30にマイルドハイブリッドって、初めから
CX-30にマイルドハイブリッドとEVを設定していたら開発コストや製造コストも安く出来たのでは?

同じような車種を増やしてマツダって余裕があるのですね。

書込番号:23571404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/01 07:49(1年以上前)

現在、マツダさんは迷走中?ですかね。
提灯記事には踊らされないようにしています。

書込番号:23571453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/01 09:14(1年以上前)

迷走中

と言う意味ではプチプレミアム路線の正念場
玉は良いのに、価格相応のバリューを感じられない
しかし本質は、マツダの営業が価格なんてどーでもいいからっていう見込み客なしに、プチプレミアム路線に舵を切ったこと
価格相応にすればバカ売れだとは思うけど、1度上げた価格は下げにくいから難しい

ストレート6の需要もガソリンがXじゃ期待出来ないし、ディーゼルはそもそも今以上のトルクが必要か?とも思うし、需要はあるのかな?

売れないものばかり作るようだと、いよいよバブル期のマルチチャンネルの再現かと言う気がする

書込番号:23571566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Love Cakeさん
クチコミ投稿数:35件

2020/08/03 21:15(1年以上前)

各方面理詰めで屋台骨としてのテンションが高いCX-30と比べると、くだけたMXはちょうど良いおしゃれなデザインですね。今までになかった2トーン、3トーンの塗装オプションもあって、屁理屈じゃ無い間隙を上手く攻めていながら、ちゃんとマツダっぽさを残している。
こういうのは利便性や値段や装備で選ぶのではなくて、あくまでも感性で選ぶ車ですから、動力が電気だろうがガソリンだろうが関係ないでしょう。
敢えてディーゼルを設定せず、ヨーロッパ仕様のMハイブリッドだけにしたし。電車のリース化はディーラーの対応とバッテリーの調達問題ではないでしょうか?

きっと実車を見たら所有欲をそそられると思います。

書込番号:23577273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2020/08/03 21:33(1年以上前)

>まいど39さん
価格.comもMX-30のページを作ってくれてますね!
https://s.kakaku.com/item/K0001276992/

MX-30、もちろん気になっております!Mハイブリッド、一部の地域のみでしたが、いよいよ日本導入ですね。
観音開きは、ファミリーユースにはネックかもしれませんが、面白い車なら飛びつくかもしれません。新物なので、まずは楽しみに待ちます!

書込番号:23577310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/04 08:17(1年以上前)

デザインは好みになるでしょうが、3人以上の乗車が多ければ前を開けないと後ろが開けられないタイプの観音開きは不便になると思われます。

MハイブリッドはCX-30にも加わりそうですね。
私はガソリン乗ってますが、6ATの制御も相まって巡航速度までの燃費が非常に悪いです。
Mハイブリッド化すれば劇的ではないでしょうが特に近郊ちょい乗り多様する際に恩恵を受けられるきがします。

書込番号:23578052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/04 09:08(1年以上前)

>しかし本質は、マツダの営業が価格なんてどーでもいいからっていう見込み客なしに、プチプレミアム路線に舵を切ったこと
>価格相応にすればバカ売れだとは思うけど、1度上げた価格は下げにくいから難しい

CASEは「独自部分だけでも、クルマ1台分の開発費がかかってます」 
 マツダ藤原副社長インタビュー(1)
 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/27/news044.html

・マツダは価格は上げすぎて失敗したと見られているが実は違う
・価格が上昇しているのはCASE対応のためのコストであって、これは他社も同じ(20万円〜40万円)

藤原 本当に価格上がってます?(笑)。上がっているのは上がっているんですよね。決算発表のときも言いましたけど、基本的にCASEの対応で絶対みんな(価格が)上がる時代に来ていると思っているんです。コネクティビティ、先進安全技術、それから電動化。こんなことを考えると、必ずベース(価格)が上がる。もう多分どの会社も、これから出てくる新車は、全部それを入れてしまったら上がるというふうに思っているんですね。そこをどう見るかで、それを見ずにして高い高いと言ってるというのが、あるんじゃないかと思ってます。他社で見ても、最低限20万円、ひどいもので40万円も上がっている。それは彼らもコネクティビティを入れているし、先進安全技術などを入れているし。ああやっていくと、どうしてもベースは上がらざるを得ない。

そもそも「プレミアム路線で価格を上げた」という認識自体が間違い。

>ストレート6の需要もガソリンがXじゃ期待出来ないし、ディーゼルはそもそも今以上のトルクが必要か?とも思うし、需要はあるのかな?

そもそもD2.2クラスがCセグには過剰。でもそれを求める層には、Dセグ、Eセグならそれ以上となるでしょう。
SKYACTIV-Xは大排気量にこそ必要な技術(軽負荷の燃費向上)なのに、何を言っているのか。

書込番号:23578131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/04 10:05(1年以上前)

happyさん、2.2Dはそんなに過剰ですか?
今後世界的にEVへ移行する流れのなかで各社HV等の設定か進んでいるなかで、コストが掛かるスカイXは買い手からすれば割高で触手がでてこないのでは?
システム的にはいくら良くてもユーザーに受けが悪くては勿体無いだけです(結果が物語ってます)
現状であれば何方かも仰ってましたが、まだ2.2Dを積んだ方が良いと思います(個人的には)
それから一点、他の方を誹謗中傷するのは、お辞めになったほうが宜しいかと、折角豊富な知識がおありなのですから!

書込番号:23578216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/04 10:09(1年以上前)

藤原副社長、マツダが売れなくなったって本当ですか?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/25/news042.html

>さて、「マツダは身の程知らずにクルマの値段を高くして、ユーザーに総スカンを食らった結果、クルマが売れなくてもう終わり」と、ネット界隈ではアンチ発言が渦巻いている。本当なのか?

価格コムにもいますね、こんな人。

>(CASE対応をやれば)20万円くらいは最低でも価格が上がるんですが、そこだけで価値として分かってもらえないので、そこにわれわれが何をするかなんです。値上がりの原因はほとんどがCASEなんですけど、(第7世代では)静粛性の向上やオーディオ音質の向上、インテリアの質感、この3点は、(分かりにくい)CASEじゃない領域で(高くなった分)良くなっているでしょ? と納得を得るためにやってきたんです。それで『いいよね。このくらいするよね』と思っていただけるようにしたかった。だから、高額にしたとか、価格が高いといわれると、『その比較対象は、いったい何年のどのクルマなんですか?』と思うのが正直なところです


藤原副社長、ラージプラットフォーム投入が遅れる理由を教えてください
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/26/news026.html

>日本人には想像し難いが、北米では4気筒は安物というイメージが強い。V8が好まれるお国柄を考慮すれば、多気筒化しないと、ハンデを負った状態で戦わなくてはならなくなる。

>V型と直列ではそういう特性が違ってしまうから(注:基礎実験をやり直さないといけない)、今のSKYACTIVテクノロジーの延長に多気筒エンジンを描くとしたらそれは直6しかない。

>今回遅らせることにした一番の理由は、プラグインハイブリッド(PHV)です。(中略)MX-30(マツダ初のEV)を開発してきたときに、電池ってこうなんだっていうのが分かるわけですよ。あ、電池ってこうやって使わなくちゃいけないんだと。そこで学んだことを生かした、より優れたPHVにするためにプラットフォームを見直さないかんなと。

この藤原副社長は、トヨタと合同出資で作った電池を研究する会社の開発トップでもあった訳だけど、MX30の開発で得た知見がラージモデルにもフィードバックされるみたいですね。


マツダはどこへ向かうのか「我々はシェア2%でいい」マツダ副社長ロングインタビュー
https://bestcarweb.jp/news/141119

>同じ6気筒でもV型にするのはコストがかかりますが、直列のままならそんなにかかりません。V6は必ずショートストロークになるので4気筒と違う燃焼になりますけど、同じ燃焼なら2気筒足すのはラクです。

>衝突対応していくと、どんどんスペースが食われて縦置きFRのほうがある時から逆転し始めるんです。そこまで調べ、将来を見据えて今回の決断に至ったわけです。「走る歓び」だとか「プレミアム」といってFRをやってるわけじゃない。すごく論理的に考えてやっているんですよ。

>アメリカでは大排気量エンジンが必要で、今言った理由で大排気量なら縦置きのFRにするとコストが抑えられる。だけど、高価だとかプレミアムだとか言われてしまう。違うんですよ。早くクルマを出して証明したいんですけどね(笑)。

書込番号:23578222

ナイスクチコミ!1


Love Cakeさん
クチコミ投稿数:35件

2020/08/04 17:58(1年以上前)

それにしてもなぜそこまでロータリーという単語が紐ついてくるのだろう?
レンジエクステンダーではレシプロでもロータリーでもガスタービンでもEVでも同じではないか?
ついでに言うと「スス問題」大好きな皆さんもロータリーエンジンはススが出る!と騒ぐんだろうけど。

書込番号:23579007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/05 16:53(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん

>それから一点、他の方を誹謗中傷するのは、お辞めになったほうが宜しいかと、折角豊富な知識がおありなのですから!

誹謗中傷などしていませんよ。
デタラメをデタラメだと認めない人、そして(あなたを含めて)それを擁護する人に厳しいだけです。
誹謗中傷しているなどという誹謗中傷をしないでください。

>2.2Dはそんなに過剰ですか?

Cセグに450Nmが過剰ではないと思っている人がいるのには驚きます。

「マツダは高級路線なんて考えていません」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00072/

>(藤原副社長)正直な話、CX-5のディーゼルは「バランス」という意味では崩れたところがあるクルマですから。あのサイズで420ニュートンでFFだったら、トルクステアがガンガン出ちゃう。四駆じゃないと走れないぐらいのトルクがガーンと出ちゃう。うぉ! こりゃヤバいと。

>(インタビュアー)トルクステアなんて明らかに破綻状態ですからね。でもその破綻こそがウケてしまうと。バランスの崩れたクルマのほうがスゲーと評価されて売れてしまうと。これは自動車を作って売る側からすれば、健全な状態とはとても言えませんよね。

>(藤原副社長)健全とは言い難いです。とはいえ、売る側からすれば、やはりそのアンバランスな部分も持っておかなければならない。それを今回のMAZDA3とCX-30で感じました。あまりにも優等生に過ぎたんです。

>(藤原副社長)縦置きにする、FRにする。だから値段を上げる、プレミアムに行く、ではなく。驚きを与えるための縦置きFRです。お客様はアンバランスさも求めている。だから2012年のCX-5で驚きを与えたときと同じような、「ワオ」 って言ってもらえるための縦置きです。そのためには値段を上げるのではなくて、この価値に対して、ちょっとだけ下の値段を付ける。お買い得感を持った上で「ワオ!」と言ってもらおうというのが、これから縦置きをやる理由です。

馬力とかトルクとか、ニュルブルクリンクで何秒とか、数値で示されるアンバランスな性能はわかりやすい魅力です。
それに魅力を感じることは否定しませんが、そういうわかりやすい魅力しか理解できないのはどうかと思いますけどね。

書込番号:23580815

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/05 18:40(1年以上前)


藤原社長のコメント
(CX-5のディーゼルは「バランス」という意味では崩れたところがあるクルマですから。あのサイズで420ニュートンでFFだったら、トルクステアがガンガン出ちゃう。四駆じゃないと走れないぐらいのトルクがガーンと出ちゃう。うぉ! こりゃヤバいと。)

ですが、ライターの人 話し盛ってないですかね。

CX-5の2.2D 、じゃじゃ馬って感じはしなく 普通に躾られている(電子デバイス含め)様な。
(マツダのエンジニアもそこは 注意を払っているかと)



書込番号:23580960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/05 21:33(1年以上前)

MX-30のページ出来たんだからこのスレは終わりにしませんか?続きはMX-30の方でお願いします。
つか知識あるからいろいろ書きたいのか知りませんが関係ない話を長々と書き込みするのやめませんか?
スレから脱線した書き込みとかで知りたい情報が埋もれて調べにくくなるのでやめてほしいです。



書込番号:23581327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/06 00:08(1年以上前)

そのお気持ちに同意します。
様々なスレを拝見して楽しんだりしてますが、最近その楽しみがなくなりつつあります。

書込番号:23581716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:277〜368万円

中古車価格:139〜354万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (977物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (977物件)