CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜354 万円 (970物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CX-30 2019年モデル | 5472件 | |
| CX-30(モデル指定なし) | 3686件 |
このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 11 | 2021年8月3日 09:01 | |
| 5 | 4 | 2021年8月2日 05:43 | |
| 158 | 16 | 2021年7月18日 11:36 | |
| 55 | 14 | 2021年7月13日 22:57 | |
| 12 | 6 | 2021年7月6日 13:36 | |
| 21 | 2 | 2021年7月4日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります。
タイヤとホイールのクリーナーを探しており、先日吹き付けて水で洗い流すタイプの洗浄液を購入したのですが、注意書きを見たらアルマイト加工されている物には使わないようにという文言がありました。
私シグネチャースタイルのホイールを使用しており、嫌な予感がしたのでメーカーに聞いたところアルマイト加工を2回している為、使わない方がいい回答をいただきました。
皆さんはタイヤとホイールはどのように掃除されてますでしょうか。
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24270392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
普通にカーシャンプーとスポンジではダメなんですか?
私はボディ洗うついでにそのままホイルも洗ってましたが。(今は洗車機ばかりなので洗ってません...)
書込番号:24270416
5点
人見知り営業マンさん
ダンニャバードさんと同じくボディ用のカーシャンプーとスポンジを使ってタイヤ&ホイールも洗っています。
ただし、普通のスポンジだけではホイールのスポークの間が洗いづらいので、下記のホイールスポンジも使って洗っています。
http://www.willson.co.jp/products/carwashing/02/
この方法で長年タイヤ&ホイールを洗っていますが、ホイールは綺麗になっていますよ。
書込番号:24270431
3点
社外ホイールを購入する時には、見た目の好みのデザインだけでなく洗い易いデザインか?も考えます
3ピースのボルトみたいな物が付いてるホイールはズボラな私には二度と買わないと思ったトラウマがあります。
書込番号:24270437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
人見知り営業マンさん
追記です。
タイヤ&ホイールを洗った後に、ウエスでホイールを拭き上げています。
このウエスでの拭き上げで、洗い残した汚れが結構取れています。
このウエスには使い古しのTシャツ等を使用しています。
書込番号:24270453
3点
こんにちは、
アルマイト処理されたホイールはアルカリ洗剤や
ワックスは使用しない方がいいそうです。
中性洗剤を使用し洗剤はよく洗い流してください。
洗車ブラシも向いていません。
マイクロファイバーのタオルかスポンジで洗ってください
書込番号:24270473
2点
>人見知り営業マンさん
タイヤは水洗いが原則、クリーナーやワックスの類は使用しないことが賢明ですよ。
特にスプレーするだけで洗い流し不要の泡状クリーナー・・・今でも売ってますが絶対ダメです。
このタイプは私も昔使って失敗しました。
使って2年位でサイドウォールに微細なヒビが発生し始め、結局3年目の車検は通りませんでした。
あとで調べたらタイヤのゴムに含まれている紫外線劣化防止剤が溶出してしまうそうです。
ホイールも車体のクリーナーワックスで充分だと思います。
ホイール専用クリーナーなど、カー用品業者が余計なもの買わせる為に売ってる様なものだと思います。
書込番号:24270478
1点
台所の中性洗剤
100均のオレンジ洗剤
最後に撥水系の洗剤ですね。
書込番号:24270525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2週間に1回は、
水だけで、スポンジでも使って洗えば
難なく落ちます よ。
ブレーキダストがこびり付いたら
話しも違いますが。
スポンジは、ボデイーを洗うのとは
分けて専用で用意した方が、良いと思います。
書込番号:24270548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>人見知り営業マンさん
食器用洗剤と軍手。
書込番号:24270563
0点
基本はボディ用カーシャンプーで洗い、油汚れのようなものがあれば、台所用中性洗剤ですかね。
私はホイールとタイヤは、スポンジは使わず軍手をはめてやります。
細かいところがやりやすいです。
ただ、ホイールの表面処理によってはキズがつきやすいかもしれませんので、その辺りはよく確認ください。
最後に水分を拭き取って、ホイールだけボディ用の簡易コーティング剤を塗布しています。
書込番号:24270566
1点
>人見知り営業マンさん
タイヤは油分があれば、洗車機前に洗剤付きブラシでゴシゴシ。
その後洗車機に入れて、最後に下回り用タオルで拭くだけ。
書込番号:24270582
0点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
Mazdaアプリからの目的地設定で、以下の不具合をあっている方はいらっしゃいませんか?
Mazdaアプリからの目的地設定はとても便利でよく使いますが、僕の場合目的地を設定して、家の車庫から出て、すぐ家の裏の信号周辺に来ると、「目的地に到着しました、案内を終了します」の音声が流れて、案内が終わってしまうという不具合があります。
アプリではなく、車のナビで目的地を設定し、上記と同じように行くと全然問題はないです。このような不具合が発生している方はいませんか?またもし解決方法が知っていたら教えて頂けますでしょうか?
※ディラーに相談して、ナビのGPSを交換してもらいましたが、解決できませんでした。(T_T)
書込番号:23601653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車からの設定に問題なさそうなら、アプリに不具合がありそうですね。
書込番号:23601832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらくそうだと思いますが、ディラーさんに聞いても今まで聞いたことないとのことでした。
同じ不具合が発生する他の方はいらっしゃらなさそうですね。。。
書込番号:23603088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
応答がなければ、今のところスレ主さんだけなのかな?
アップデートで改善されるといいですね。
書込番号:23604764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同様のケースと思われますので報告します。基本的に一見すると正しい目的地に設定されているように見えてルート確認すると実は前回の目的地までのルートが設定されているというものです。マツダコネクトの交換をしてもらい現在のところ再現は1回あり、様子見です。なお、その1回で気が付いたのですが目的地までの距離が前回出発地からの距離でした。具体的には自宅→最初の目的地、最初の目的地で新しい目的地を設定したところ距離は最初の目的地から次の目的地までではなく自宅からのものでした。目的地削除し再度、新しい目的地を送信しようとしたときは現在地(最初の目的地)からの距離に変わっていました。
書込番号:24269056
1点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
ネット上に上がっていましたが2回目の年次改良を受けたcx30と新型ヴェゼルはガチでライバル車ですよね。
私はcx30を選んで良かったと思っていますがこの2車を迷った末にこちらにしたという方も見えるかと思います。
皆さんの意見をお聞かせ願えたら幸いです。
書込番号:24234825 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
|
|
|、∧
|Д゚ 好きな方で良いと思う
⊂)
|/
|
書込番号:24234843 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
こんばんは、
買った後では比較対象車のことは忘れましょう。
しかし、
どちらがいいかと問われれば、それは燃費の良いヴェゼルでしょう。
書込番号:24234867
12点
そうですか
燃費ではヴェゼルの圧勝ですね。
書込番号:24234884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使い勝手はVEZEL、走って楽しいのはCX30かな。
書込番号:24234893
14点
やはり走りの楽しさはマツダ車は他車の一歩上をいってますよね
書込番号:24234903 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
落ち着きのある室内
目を引くスタイリング
躍動感のある走り
どれを取ってもいまのマツダは、一クラス上をいってるのでは!
乗れば納得のマツダってとこですかね!
書込番号:24235070 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
おたくディーゼルを購入ですか?
ディーゼルならば松田の圧勝ですね。
ベゼルなんて相手にならない。
ガソリンであっても、
かろうじてデザインで勝ります。
いい買い物なさいましたね。
書込番号:24235085 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
20Sツーリングセレクションです。
2回の年次改良を経て本当にマイルドな乗り心地になりました。
書込番号:24236689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は、MAZDA3のセダンと迷って、CX-30 20S Lパッケージ ソウルレッドを購入しました。
エクステリアのオプションとしてシグネチャースタイルのホイール抜きを付けました。
結果として、Cセグの国産車の中では一番だと思ってますが唯一ディーゼルを買うべきだったと少し後悔してます。
スタイルと内装は、大変気に入ってます。1クラス上の高級感が有ると思います。
SUVを買っておいて何ですが、タイヤとフェンダーの隙間が受け入れられず、ローダウン(4cm)
にしてしまいましたが、レイズ製ブラックの19インチホイールとのマッチングが最高に格好いいと
自分では思ってます。
走りは流石マツダ車、SUVとは思えないスポーティな走りです。(ひと昔前のマツダ車よりは大人しいけど)
車を操る楽しさはマツダ以外はスバル位かな?
私の車を見ると男女関係なく「格好いい車ですね」と言われます。(自分もそう思う)笑
不満点も有るには有ります。
・樹脂フェンダーが大きすぎる。 ・オートライトの点灯タイミングが変(センサーがおかしいとしか
思えない) ・エンジンの音がうるさい。
まあ不満点を差し引いても、やはりCセグでは国産SUVでは一番良いと思います。
書込番号:24236962
4点
樹脂部分も見慣れればかっこいいですよ。
ただマツダMGプレミアムをつけましたが樹脂部分には施行されてないんですね
書込番号:24237003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバルXVもガチでライバル車ですね。
期待が大きすぎたゆえに惜しい!?マツダ CX-30はなぜ伸び悩んでいるのか
https://bestcarweb.jp/feature/column/300989
『CX-30に位置付けが似ているライバル車はXVだ』
書込番号:24243953
0点
なぜ伸び悩んでいるか?って記事ですけど、言う程伸び悩んでないですよね。
トヨタの新型と比べるから少なく見えるだけでMAZDAの中では国内では3番目の販売台数を稼いでいるし、欧州では一番売れてる。
記事ではライバルのXVと同等の売り上げって書いてますけど、1〜6月の販売ランクCX-30は30位。XVはトップ50圏外。XVより全然売れてますし、CH-Rよりもランク上ですし。記事が適当すぎる気がします。
MAZDAの規模ならこれなら十分
スマッシュヒットくらいには言える売り上げなんですけどね〜。
書込番号:24244487 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
東南アジア全域でもMAZDAは人気がありますよ。
ただいかせん企業規模がトヨタ・ホンダとは遙かに遠いので
総台数的には苦戦はしますね。
このクラスではいつも上位に入っています。
が、中国メーカーの進出で続々入っていてますので
数年の内に中国メーカーに圧倒されるでしょう・・・
新しく発売されたGWMのH6では発売半月で6,000台と新規参入で早くもトップの勢いです。
(タイは日本の市場規模の半分)
書込番号:24244702
0点
確かにcx30はスマッシュヒットですね。
コンスタントに毎月2000台弱売れてますから
書込番号:24244719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ここではできるだけ値段を揃えて,
ヴェゼルのタイプG(FF, ガソリン) 228万円とCX-30の20S(FF, ガソリン)239万円で比べてみましょう.
傾向が掴めるかも.
#ベゼルのGは主力モデルではないでしょうが.
ヴェゼルはこの状態にオーディオかカーナビをつける必要があるので(素だとオーディオもなく,大きな蓋が存在してしまう)定価的には同等というところでしょう.
私が気にするポイントのみですが,以下の通りです.
結論的には,内装が充実しエンジンも格上(昭和の時代の価値観)のCX-30の方がコスパは良さそうですね.
特に内装装備ではすっかり(ここ数年で改善された)マツダに慣れた目でヴェゼルを見ると「装備水準が古いな」と感じます.例えば「マニュアルレベリングって,本気か?」と.
あとは好みでしょう.
ヴェゼル と CX-30
値段 228万円 と 239万円
エンジン 1500ccNA と 2000ccNA
馬力 118ps と 156ps
WLTC燃費 17.0km/L と 15.4km/L (CX-30は重い)
歩行者事故軽減ステアリング o と x
標識認識 o と x
先行車発進お知らせ o と x
ヘッドアップディスプレイ x と o
BSM x と o
ニーエアバッグ x と o
ヘッドライトレベリング マニュアル と オート
デイタイムランニングライト o と x
エアコン左右独立 x と o
エアコン出口 そよ風 と リアあり
ワンタッチPW 運転席のみ と 全席
オートワイパー x と o
ドアミラー自動格納 x と o
ドアミラーヒーテッド x と o
スピーカー数 4 と 8
スマートキー o と x
本革ステアリング x と o
ホイル 16インチ と 18インチ
書込番号:24245849
8点
さんざん迷って購入したんだから、ちゃんとCX-30って書こうよ
書込番号:24245904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
明日コーティングに出していたCX-30が戻ってきます!
我が家は通りに面している住宅街で跳ね上げ門扉などがないオープンな駐車場なので特に防犯という防犯がされていない状況です。
悪い人達にとってCX-30の価値がどうなのかは分かりませんが、ハンドルロックなどした方が良いのだろうかと考え出していますが、毎回脱着するのは煩わしいですし、ロックが壊れて出庫出来なくなったという意見もちらほら散見され躊躇しています。
皆さんは愛車の防犯は何かされていますか?
書込番号:24237868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>人見知り営業マンさん
車両保険に入ること。
ハンドルロックや・・・ロックはまったく意味ありません。
盗もうとする人は、簡単に盗んでいきます。
マツダはそれほど心配いらないでしょう。
書込番号:24237882
15点
こんにちは、ランクル板に書いたコピペで失礼。
1.車を見えなくする
これが効果的です。シャッター設置が可能ならした方がいいです。
ボディーカバーは面倒ですが紫外線の遮断に有効ですしホコリ対策にもなります。
こすれ傷がつかないよう、車についた砂埃は取り去ってください。
2.防犯カメラとステッカー
これも有効です。いたずら対策にもなります。ステッカーは「防犯カメラ作動中24H」
のようなものです。私はダミーカメラですがいたずらは減ったように思います。
3.ハンドルロックなど
防犯対策用具が出回っていますので検討してください。
賛否あるようですが、手間をかけさせることは効果がると思います。
時間がかかりそうだと思わせることが重要。
住宅侵入の場合では5分かかるかどうかが分かれ目だそうです。
4.スマートキーの保管
電波を盗まれるケースが起きています。
円筒形のブリキ缶に蓋をして自宅保管。
5. 車両保険に入る
万一を考えて、車両保険には加入した方がいいのだが・・・
プロに狙われたら防ぐのが困難
↓
仕方なく車両保険に入る
↓
安心して対策が緩む
↓
そして盗難が増える
↓
それにみあって全体保険料が上がる
だから車両保険に入っても複数の対策はした方がよいと思います。無事故割引も考慮する必要があります。
書込番号:24237886
1点
治安の悪い地域にお住まいならフルカバーの車両保険に加入しておくのが確実です。
盗まれそうな車にも何台か乗りましたが危険は全くありませんでした。
書込番号:24237922
4点
|
|
|、∧
|Д゚ 全くしてません!
⊂)
|/
|
書込番号:24237956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今、プロの窃盗団に狙われる車は、海外で求められている需要が高くて窃盗のリスクを負ってもボロ儲け出来る車種ですね。
レクサスなど高級車、中東など砂漠や悪路地域で需要があるランクル、アメリカやアジアで人気の旧車スポーツカー(コレも部品の需要もある)、バッテリーや電装部品取りのハイブリッドカー、荷物運搬にハイエースなど。
ただ、窃盗はプロ集団だけとは限らないし、窃盗だけじゃなく、車上荒らしもあるし、悪戯も多い。
むしゃくしゃしてて、偶々目の前にあった車に当たり散らす奴も居る。
車が綺麗なだけで傷つける奴も居る。
先ずは車両保険、監視カメラ(ドラレコは効果薄いと思う)、意外と効果アリなのがボディカバー。
自分が外すの面倒なもの。
書込番号:24237971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
屋根付きシャッター付き駐車場、
盗難よりもいたずらや当て逃げ防止を重視。
書込番号:24237973
4点
泥棒さんは ハンドルロック車両を見つけると
「この車は本格的なセキュリイティーシステムは組んでいない」と判断するそうです。
本格的なセキュリイティーを組んでいる車は
めんどくさくなってバーロックなんてしなくなるから
書込番号:24237998
2点
数字を見てみましょう
ここ20年弱で車両盗難認知件数は 1/10 以下になっています.
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/bouhan/car/202103jidousyatou.pdf
そして,
盗難件数ランキングにマツダ車は入っていない(1ヶ月の件数と思われます).本当に1車種も表にない!CX-5ぐらいは入ってもいいのに.
https://kurukura.jp/car/20200520-20.html
年換算,ハリアーで全国40台程度の盗難.ハリアーは年数万台を売っているので,盗難が新車の1年間に集中すると仮定すると,ハリアーで年間盗難確率1/1000ぐらい.
数千円以上投資すると過剰かもしれません(安心料は否定しません).ご自宅で設置可能ならセンサーライト程度でしょうか.
書込番号:24238050
1点
現行のようなステアリングロックが付いていない時代。
MGBに乗っていたので外付けのハンドルロックを掛けていた。
ブレーキペダルとハンドルを固定するので外さなきゃ走れないというもの。目立つ車なので街を走るとすぐわかるので盗みにくい時代。
車を置いての帰省では、デストリビューターのローターを外していた、これをするとエンジンは絶対かかりません。
今は複数所有です、エンジンキーと連動のステアリングロックだけです。
車庫は中庭ですが道路から見える、しかし盗むとなると相当な覚悟で来るでしょうな。
砂利を引くといい音がするし不安定な敷石ならこれまた音がする、盗人も避けるのではと思う。
スクーターのPCX150に乗っていたが盗難が多いというので出先での駐輪場所には気を付けていた、人目につく所を選び夜間には長時間止めないということです。
書込番号:24238195
1点
大丈夫、スレ主さんにとって可愛い愛車でも、泥棒さんは眼中にありません。
クルマ1台持っていく労力とリスクはどれも同じですから、それならレクサスやアルファードを持っていくでしょう。
それよりもいたずら防止という点で、室内の見えるところに財布や携帯、カバン類を置かないこと。
あとは車に関係ないところで、家の周囲を雑然としておかないこと、そんなところで良いのではないでしょうか。
書込番号:24238545
12点
昨日ニュースで、RX−7の盗難動画やってましたね!
どんな対策をしたとしても、いたちごっこの感じがします、
強固なガレージを作らないと防げない時代ですね!
書込番号:24238547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>人見知り営業マンさん
CX-30は、いたずらはあるかもしれませんが、盗難の心配はいらないでしょう。
それよりも、大事にしたいならぜひ屋根・三方以上の囲い付きでコンクリート地面のガレージ駐車場を用意してください。
ガレージに固定資産税もかかりますが、車の持ち、特に塗装が違います。
書込番号:24238746
5点
安心してください。
現行マツダ車で盗難を意識するのがあるとしたら、ロードスターくらいで他は誰も欲しがりませんね。
LEDが点滅するダミーセキュリティで十分かと(あるいは純正セキュリティ?)
書込番号:24238923
4点
他の方もご記述されていますが、当該車両の盗難リスクは統計的に見れば、かなり低いと考えられます。
これは、犯罪を犯す不穏な連中達も、単純に違法行為によるリスクと盗難車両処分時の費用対効果を考え、同じリスクを冒すなら、LEXUS、ランドクルーザー、ハイエース等やプリウス等のHV車の比較的市場価値の高い車両をターゲットとして狙うからです。
ただし、幾ら第三者から自宅車庫で盗難ターゲットとして比較的狙われるリスクが低いとは言われても、スレ主様にとっては大切なマイカーであることには違いがありませんので、
1.付属装置等の設置
@点滅ダミーセキュリティ車内設置、ダミーカメラ、監視ステッカーの門扉等車庫利口付近への貼付
Aセンサーライトの設置
B監視カメラの設置
Cステアリングホイール&ホイールロック装置の導入
D車両取付センサー防犯装置の導入
2.保険保証等の見直し
@オールリスク対応車両保険の加入
ASecom等管理監視会社契約
3.車庫の改修
@跳ね上げ式orスライド式門扉の設置
Aカーポートからクローズドタイプガレージへの変更
当方なら、1.のA&B、2の@、3.の@を考えますが、当該セグメント車両ならそれ程ナイーブにならず、イニシャル&ランニングコストを考慮すれば、正直なところ2の@にプラスして1.@&Aで十分ではなかろうかと思います。
書込番号:24239016
0点
先月納車となり、比較的最近のOPPOのスマホをUSB接続してAndroid Autoを使用しているのですが、しばらく使っていると勝手に接続が切れるという現象が頻発しています。(ケーブルを替えても同じです)
Android Autoを使っておられる方で、同じように接続がよく切れるという方はいらっしゃいますか?
スマホの機種の問題なのか、それとも車側の問題なのか…
書込番号:24222861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
過去にBluetoothの設定を変えると改善されたスレがあったかと思います。
(そのスレはAndroidauto使用時に音楽が切れてしまうという事例でしたので、今回の件に当てはまるかどうかはわかりませんが。)
参考にならなかったらすみません。
書込番号:24223678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『(〜前略(比較的最近のOPPOのスマホをUSB接続してAndroid Autoを使用しているのですが、(後略〜)』
→少なくともご使用されているAndroid OSバージョン、モバイルデバイスはメーカーのみでなく型式を記載されたり、また、ご使用されているUSBケーブルの製品詳細(例:使用モバイルデバイス付属品、○○メーカー製のデータ通信対応製品等々)も併記された方が、アドバイスや関連情報を得やすいように感じました。
書込番号:24223746
0点
機種はOPPO Reno 3AとOPPO R17 Proです。
ケーブルはスマホの純正ケーブルを使っております。
両機種とも同じ現象が起こります。
書込番号:24224196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当該サイトの利用指針に則り、当然下記サイトにはアクセスしご確認済みかとは思いますが・・・。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/feature/#interior
https://support.google.com/androidauto/answer/6348190?hl=ja&ref_topic=6347951
なお、ご記述のOPPO製デバイスのOSバージョンは不明ですが、スレ主様所有のOPPO製デバイスを除き、友人知人、或いはマツダディーラーマン等が所有するAndroidデバイスでSONY、SHARP、Huawei製等の他メーカーデバイスで確認されるのも解決打開策になるように思います。
書込番号:24224400
1点
1年ほど前にスマホ(Android)が再起動してしまうということで投稿しました。その後再起動グセはなくなりましたが、今でもたまに接続が切れます。
書込番号:24224727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すごいね。
遠回しに詳細出せって書き込んで、その回答が何の意味もない...
ちなみに私は楽天ミニで同じ症状がありました。
OPPO renoAも使ってますが、こっちは症状出ません。
書込番号:24225855
7点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
cx30、20Sツーリングセレクション。
全てにおいて完璧に近いです。
乗り心地の硬さも4月の年次改良でかなり改良されました。
本格的なビッグマイナーチェンジは来年夏か秋ぐらいになるでしょうか?
書込番号:24222921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通のマイナーチェンジでしょ。
ビッグってほどはないんじゃないの?
それとも小改良以外をビッグマイナーと言っているのかしら。
書込番号:24222955 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ミニ知識程度ですが,
マツダでは「商品改良」です.年次改良ではありません.年に2回あることもあります.事実,CX-30だと
2020年12月
2021年4月
にあったわけです.新技術や改良が出来次第,投入するわけです.新機能だとどれかの車種で最初に投入されて,他車種に順次投入されるのが様式です.(ただし,モデルチェンジが近いと投入を見送るようですね.マツコネ2がmazda2とmazda6には投入されていませんから)
これが購入タイミングを測りたい人には厄介で,予測不能ですが,他車種に導入された新機能で欲しい機能などがあるなら,待つ,というのもあり.それがないなら,不明の何かを待ってもしょうがないと思います.
そういう意味では2022年とされるラージプラットフォームで色々見せるはずですから,それがCX-30に波及するのを待つ,というのはありかも.
書込番号:24223143
8点
CX-30の中古車 (970物件)
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション 360°ビュー・モニター 純正ナビ
- 支払総額
- 254.5万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ 4WD 360°ビューモニター・ボーズサウンド
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 262.2万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 262.2万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 5.2万円







