マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2743件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

グレージュシートの手入れについて

2021/03/09 01:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

先週20S Proactive TSを購入しました。なんとか決算期に購入出来、これから納車まで楽しみです。

ボディカラーはポリメタルグレー、シートカラーはグレージュで購入しました。家族で乗る予定でまだ新生児ですがこれから子供も大きくなってくると思います。

ディーラーの営業さんからはヤングファミリーは皆グレージュ買ってますよ!とのことで、妻もグレージュを非常に気に入り決めたのですが、やはり汚れ対策が気になります。

布シートコーティングやインテリアコーティングも検討していきたいと思いますが、皆様がグレージュシートを綺麗に保つために取り組まれている対策がありましたら教えて頂けたら嬉しいです。

また、恐れ入りますが汚れ易さなど、使用感を教えて頂けたら幸いです。私も、納車後は汚れ対策や実際の使用感をアップデート出来たらと思います。

書込番号:24010640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:53件

2021/03/09 11:52(1年以上前)

他車種でよく似た色のシートなのですが、ウチの場合は

 ・できるだけ車内で飲食させない
 ・チャイルドシートの下にはマットを敷く

で、今のところ、特に気になる汚れやシミはありません。

現在4年ほど経過していて、購入時のこどもの年齢は2歳、4歳でした。
私自身、そんなに神経質なわけでもありませんし、飲食も全くしていないわけではありません。

チャイルドシート下のマットはあった方がいいと思います。
シートの傷みも防げますし、ゴム系の素材のものなら洗ってもすぐ乾きます。

書込番号:24011096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/03/09 21:16(1年以上前)

>こうしーさん

私も同じポリメタルにグレージュを納車待ちです。
ブラックシートでもよかったかなと思う時もありますが、ブラックシートが2台続いたのと、
車内が明るくなって広く感じるかなと思って今は楽しみに待っています。

で、スレ主さんと同じように考えて、防汚できないか調べたところキーパーLABOのサービスの中に
布シートコーティングなるものがあって
どんなもんだろうと思っているところです。
http://www.keepercoating.jp/corp/archives/003/202010/06ef11ae2fd8b559cc9cce4e86cef14d.pdf

ご参考まで。

書込番号:24011971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/03/09 21:19(1年以上前)

> 布シートコーティングやインテリアコーティングも検討していきたいと思いますが、

との事、既にご存知の様ですね。
失礼しました。

書込番号:24011982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/09 23:02(1年以上前)

mat324さま

ご返信ありがとうございます!

まずは、子供に車内での食事はできるだけさせないことですね。
ご経験大変参考になります。

チャイルドシートのマットは、今探していますがシートに合う色となると
少し難しいですね。。(アイボリーか、ホワイトグレーか?)
チャイルドシート用のマットくらい黒でもいいかもしれませんが、検討していきます。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:24012232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/03/09 23:06(1年以上前)

チーター魂さま

同じく納車待ち、かつ同じカラーなのですね!楽しみです。
私も、マツダのデザイナーの方が若いファミリー向けに室内を明るくと
おっしゃっていたのを見て納得し購入を決めました。

シートコーティングの情報ありがとうございます。
私は東京なのですが、複数社が提供している様でこちらの内容は初めて見ました。
3か月〜半年1回ということで頻度も多いことから
市販品で販売しているシート用のコーティング剤も合わせて検討したいと思います。
引き続き情報交換させてください。

https://www.soft99.co.jp/blog/1860/

書込番号:24012240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/03/13 09:34(1年以上前)

このソフト99のコーティング剤、クロスバリア
良さそうですね。
ネットで見ると1500円ほどですし、それで2、3回使えそうですね。
キーパーlaboの1/10以下のコスト。
後はDIYの手間とムラなく綺麗に仕上げられるか、
をどう捉えるかですね。
目立たない部分で試すのもありかな。
なんせ1500円ですもんね。

書込番号:24018228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

決算月について

2021/03/06 23:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

20S TSを購入検討していますが、この時期からの契約では決算月内の納車は難しそうでしょうか?
また、最近のマツダは値引きしない方針とのことですが、それは決算月でも変わらないのでしょうか
傾向だけでも教えてください。
初めての車購入なので、二の足を踏んでいる部分もありましてこんな時期になってしまいました。

書込番号:24006361

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/06 23:37(1年以上前)

在庫車でもない限り3週間で納車なんて無理です。

3月に登録される車が決算値引きの対象ですが、決算フェア自体は初売りが終わったあたりから始まってます。

書込番号:24006389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/07 00:47(1年以上前)

もう無理じゃないかな。
2月末の契約で、なんとか3月中に生産。3月下旬に登録・納車だからね。
今日、明日の契約だと生産は3月に可能かもしれないけど登録・納車は4月にかかると思いますよ。

値引きに関してはまだ決算期にはまってるから、上積みはある気がします。
車種によって納期は変わるからなんとも言えないけど、一番良いのは2月の上旬辺りに商談し、中旬から下旬に契約し3月に登録するパターンが一番良い値引きが出ると思います。
(納車は4月に入ってからでもOKです。)

上記のことから、動き出しが少し遅いと思いますね。

書込番号:24006504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/03/07 02:49(1年以上前)

やはり遅いですよね。
MAZDAは受注生産と聞いたことがありますし、在庫車両も期待薄ですかね。

次回の買い時はボーナス商戦の6月後半から7月前後になるのでしょうか?

書込番号:24006615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/03/07 07:03(1年以上前)

トーマスキャノンさん

>20S TSを購入検討していますが、この時期からの契約では決算月内の納車は難しそうでしょうか?

下記の山口マツダさんの情報によるとCX-30は発注してから生産が完了するまでに1ヶ月程度以上、登録と架装で更に2〜3週間掛かると説明しています。

https://yamaguchi-mazda.co.jp/shop_news?sid=d8f29cb21d8e9117328eb116f275520a2c23effb&bid=1fded02afd692adffc35cfe0c1e6cf3ccf3ca281

この情報からもCX-30を年度内に納車する事は在庫車で無いと難しそうですね。

ただし、車自体は無くても、メーカーから車体番号の連絡が来れば登録自体は可能です。

又、メーカーがディーラーに課している販売台数のノルマは登録台数となっています。

この事から車自体は無くても登録する事が出来れば、ディーラーはメーカーから課せられているノルマ達成となるのです。

という事でCX-30の納期だけで無く、登録可能時期をマツダディーラーを訪問して確認してみては如何でしょうか。


>それと次回の買い時はボーナス商戦の6月後半から7月前後になるのでしょうか?

そのようなお考えで正解だと思います。

6〜7月の夏のボーナス商戦、続いて8〜9月の上半期決算セールといった感じでしょうか。

書込番号:24006706

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/07 10:37(1年以上前)

在庫車即決でもない限り無理ですよ。決算月に決めるのでしたら年明けから行動しておかないと上手くいきません。

書込番号:24007028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2021/03/07 11:35(1年以上前)

私が購入したお店がそうでしたが、10月や12月決算もある様なのでお店に聞いてみては

書込番号:24007154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/07 13:47(1年以上前)

売れる車はディーラーが先行発注してるだけで、どこのメーカも受注生産が基本だよ、家電じゃあるまいし。

書込番号:24007429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/08 00:27(1年以上前)

私の場合ですと、昨年3月7日に契約して車体番号のみで3月中に登録。納車は4月19日でした。
決算ギリギリセーフで購入できました。
ご参考までに。

書込番号:24008750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/03/08 12:51(1年以上前)

今週がぎりぎり最後ではないでしょうか?
ただし、色・装備がメーカーにあるものに限られると思います。
ちょうど、簡易な仕様変更があって、新しい仕様の車の生産が、4月からになるようです。
その為、ガソリン車は、もう殆どメーカー在庫が無いようです。先週末時点で、メーカーで、数台と言っていました。それを全国で取り合いですから、もう無いでしょう。
ディーゼル車は、先週末時点で、まだ、余裕があったようですが、この週末でどうなったか・・・

書込番号:24009353

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

標準

ソウルレッドか…ポリメタルグレーか…

2020/05/10 21:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 ヌピーさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちわ!この度、CX30を本日、購入決定しました!
グレードは決まったのですがボディー色をソウルレッドにするかポリメタルグレーにするか決めあぐねています汗

エクステリアアイテムはシグネチャースタイルを選択しました。

ググると室内の写真は多く出てくるのですがイマイチ日常的な使用感がなく、脚色された画像なのであまり参考になりません…

そこで!!!
CX30オーナーの先輩方の力を貸してください。
シグネチャースタイル装着済みの愛車の画像を見せてもらいえませんか!?結局は好み、と言われればそれまでですが安い買い物でもないですので熟慮したいと思います。

お願いします!!愛車をみせてください!

書込番号:23395904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2020/05/10 21:53(1年以上前)

>ヌピーさん
インスタで探してみたらどうですか?
たくさんあると思いますよ!

書込番号:23395909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/05/10 21:55(1年以上前)

ヌピーさん

それなら下記の愛車紹介でシグネチャースタイルのCX-30の写真がUPされていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-30/usercar/?kw=%e3%82%b7%e3%82%b0%e3%83%8d%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab&srt=8

書込番号:23395916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/11 02:21(1年以上前)

>ヌピーさん
色、迷いますよねー。(ちなみに僕は、ポリメタルグレー、ノーマルですけど、良いですよ♪)

こちらの動画は見られました?
(ちょうど2色、うーん、どちらも良い!)
https://youtu.be/5eDSYomuKhY

書込番号:23396281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/11 09:05(1年以上前)

 cx30ではなく,マツダ3を8月納車して,毎日運転しているものです。マツダ3とCX30はもちろんちがう車ですが,似ているところもありますので参考までにお話しします。
 私の愛車は2.0Lのファストバックのソウルレッドです。この車の前の車は,アクセラのレッドでした。同じ赤系のですが,ソウルレッドは全く違って宝石のような輝きで大好きです。

 ソウルレッドは写真やカタログでも見ても実際の,デリケートな色合いは再現されていないような気がします。
ソウルレッドは,太陽光の下で見るとぐっと良さがわかります。輝く太陽の元,やや逆行気味の側からみると,暗い色部分とハイライトの部分までのグラデーションといいますか,アクセラの色より明らかに段階が多く,地面に白線などがあるとそれを映し出し,S字にカーブしものすごくきれいです。
 ちなみに納車時にディーラーに行って,外に置いてあるソウルレッドを逆行気味で店の中からガラス越しに見たときは,本当につややかなこの色に感嘆したことを今でも思い出します。
 これだけで買ってよかったと思ったものです(笑)


書込番号:23396549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/11 22:31(1年以上前)

CX-5ですが、ポリメタルグレーを選びました。

光の当たり具合で見え方が違う不思議な色です。陽の光が当たれば艶っぽいグレーに見えますし、暗い時だとネイビーに見えるときもあります。

どれを選んでもいい塗装なので、あっちも良かったーと思っても自分の色で後悔することはないと思います。CX-5の前のデミオのブラックもいい色でした。

ポリメタルグレーの長所として追加料金がかからないことですね。下取まで考えればソウルレッドのほうが良さそうですが、購入時に追加で料金が発生しないのはポリメタルグレーの有難いところです。

書込番号:23398119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/11 23:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白にしなさい!
⊂)
|/
|

書込番号:23398234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/12 03:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 赤にしなさい!
⊂)
|/
|

書込番号:23398481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2020/05/12 06:34(1年以上前)

|
|、∧
|ω・` 黒にしなさい!
⊂)
|/
|

書込番号:23398562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/12 17:14(1年以上前)

お気に入りになられたからシグネーチャースタイルを選択されていると思いますので気分を害しましたらごめんなさい。

CX30は引き算のデザインでサイドパネルの曲面を使ってうつろいを表現してます。
シグネチャースタイルスタイルはそこにわざわざ足し算しちゃってて個人的にはチグハグ感があります。

しかし、ここからが本題です。
ボディーカラーの白とシルバーは明度高いためうつろいの映り込みが低めであり、アクセントに欠けます。
実際に装着車を見たことありませんが白・シルバーはシグネーチャースタイルが映えるんじゃないかと想像します。
特にシルバーはシグネーチャースタイルの加飾もシルバーなため相性がいいように思います。
また多分シルバーは出荷台数も少なめじゃないかと思われオリジナル感も得やすいんじゃなでしょうか。
汚れが目立ちにくいのもシルバーの利点ですね。

かく言う私は購入時にはシグネチャーは無く(あっても買えませんでしたが…)ポリメタルですが、映り込みの弱さからイマイチだなと思ってたシルバーが最近けっこう良いんじゃないって思い出しました。
商談時、試乗車のシルバーみて息子が絶対この色がカッコいいからこれにしようって言ってたのを思い出します。

個人的な好みでスレタイには直接関係無い内容ですが、最近CX30を見かけることが増えてきてやはり赤・ポリメタ率が高くシルバーも良かったかなと思い出したタイミングでしたので書き込ませて頂きました。

ちなみにポリメタルですが当初思ってたよりは砂埃やドアの開け締めの際の手垢が目立ちます。

書込番号:23399591

ナイスクチコミ!9


Nick354さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/13 11:38(1年以上前)

cx-30 シグネチャースタイルをつけて乗っています。もし、ソウルレッドに乗ったことがなければ、ソウルレッドをおすすめします。マツダ車に乗るのであれば、一度は選択したいすばらしい色です。ちなみに、私のは、マシーングレーです。ソウルレッドと迷いましたが、以前乗っていたので、気分を変えるために変更しました。色が違えば、同じ車種でも別の車になってしまいますので、しっかり考えて選択したいところですね。
蛇足かとは思いますが、シグネチャーにしたときの注意点として・・・
@マフラーが引っ込んだ位置になってしまいます。私のはスカイXなので、多少マフラーが太く、なんとかなっていますが、Xを選択されていないのであれば、マフラーが貧弱に見えますので、AutoExeのマフラーに変更することをおすすめします。シグネチャーとの相性バッチリです。
Aサイドのガーニッシュに多少膨らみが出るため、ここに雨が降った時、水滴とホコリが混じって汚れが目立ちます。こまめに洗車してください。
お気に入りの色が選択できると良いですね。

書込番号:23401035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/13 16:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったら赤♪
⊂)
|/
|

書込番号:23401406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/02/28 23:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 迷わず白♪
⊂)
|/
|

書込番号:23995238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/03 12:35(1年以上前)

私はCX-30のシグネチャースタイルに乗っておりますが、色はマシーングレーかポリメタルグレイで悩みましたが、カミさんの意見でマシーングレーにしました。理由はもともとCX-30は未塗装樹脂が太く、シグネチャーをつけるとさらに下の黒が太く感じ、明るい色だと腰高な感じを覚えましたので、家内から濃色をすすめれました。納車から1か月が過ぎましたが、非常に気に入ってます。私個人として、ホイールまで変更して正解でした

書込番号:23999907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ガソリンモデルのエンジン音について

2021/02/18 21:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 Gawgaw30さん
クチコミ投稿数:3件

20Sプロアクティブツーリングセレクションを購入し運転を楽しんでいるのですが、ガソリンモデルをお乗りの方に質問です。
最近エンジン音と共に高いヒューとエンジン回転数に合わせて少し高い音が目立つように鳴ってきたのですが、同じような方はいらっしゃいますでしょうか?もしくは、通常なのでしょうか?買った当初よりこのような音はあったのですが最近音が大きくなったような気がしたので投稿してみました。よかったら皆様教えて下さい。

書込番号:23974808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/02/19 09:08(1年以上前)

Cx-30では無いので違うかもしれませんが
素性が同じエンジンなのでこの現象でしょうかね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=22277381/

書込番号:23975443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air_pさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/02/19 10:18(1年以上前)

>Gawgaw30さん
同じモデル・グレードです。
買って半年ですが、>チーター魂さんのリンクと同じ現象でしたら、私のCX-30も発生しています。
変速時だけ聞こえるので、オーディオ切って静かなときに聞こえますが、昼間にオーディオ付けてたら気にならない程度です。
ただ、購入当初より聞こえやすく(大きくなった?)のはあるかもしれないです。
私もターボかと思いましたが、ターボ付きじゃないし、変速時だけなので、ATから出てるのかなと思ってます。

書込番号:23975560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gawgaw30さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/19 21:05(1年以上前)

>チーター魂さん
ありがとうございます。以前から同じような現象が起きてる方もいらっしゃるんですね。要因も少しわかったのでディーラーさんにも聞いてみます!

書込番号:23976552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gawgaw30さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/19 21:07(1年以上前)

>air_pさん
情報ありがとうございます。私のは特に1800回転から音が大きくなってきてエンジン音とは別で音が鳴るような気がします。既存車へのアップデートもあるみたいですし、ディーラーさんにも確認してみます!

書込番号:23976554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

標準

初期モデルの1.8D馬力アップ

2021/01/19 09:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

昨年の改良でディーゼルが馬力アップされましたね。
初期型にも追ってアップデートできないでしょうか。
ボルボでは追金でポールスターパフォーマンスパッケージがあり、馬力及びトルクアップがアップデートできます。
不可能ではなさそうですが、どうでしょうか。

書込番号:23915259

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2021/01/19 09:30(1年以上前)

>ニッシだよさん

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1198660.html

いくら外車でも馬力アップ・トルクアップは不可能です。
ただ、最大馬力回転域を長くするとか、トルクカーブを変更するとかです。
馬力アップ・トルクアップが入ってしまうと、形式認定を取り直さないと販売できなくなります。いわゆる違法改造車です。

書込番号:23915280

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2021/01/19 10:02(1年以上前)

基本的には矢張り圧縮比かな?
そしてピストン形状の変更?
色々ある様ですよ、マツダさん。

燃圧と加給圧のマッピングで幾らかは変更できますね。
そんな改造装置も有ります。
但し、メーカーとしてはやらないだろうね。

今のままモアパワーを求めるのなら改造装置ですね、取り付けも簡単みたいですよ、1.8Dにあったかどうか?
燃圧等のコンピュータマッピングの変更ショップあるかな?

単純に車の交換が一番です、矢張りガソリンでターボ車でしよう。

書込番号:23915330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/19 10:19(1年以上前)

ポールスターは最初からそういう仕様で認定受けてたんだと思う。
だから後付でもパワーアップが可能なんでしょう。

マツダがやろうとしている事とは違う。

車種も少なく台数も出ないから話題作りはしたいんだろうけどね。

この手法を採用するのは簡単だけど、それを悪用するなど負の要素をしっかり封じ込められるのか?

そういう意味も含め今後国がどう動くかは知らん。

書込番号:23915360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/19 10:28(1年以上前)

ここに出てるよ。
ガソリンのX は先行した人柱さん向けに
やる方向らしいけどね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10017267%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcLPtMGn0fGyVbABIA%253D%253D

書込番号:23915376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/20 05:56(1年以上前)

>anptop2000さん
それはマツダが勝手に検討中ってだけ。

自由にやれますよってお役所の許可をもらってからの発表じゃない。

書込番号:23916868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/20 14:58(1年以上前)

Dゼルは
やらないって書いてあるよ。

Xの話しが通ったら、常識が激変するんじゃ
ないのかな〜

書込番号:23917547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/01/22 18:36(1年以上前)

ポールスターパフォーマンスパッケージは戦略販売なんですか?
ポールスターチームが手がけたチューニングソフトだと思っていました。
またポールスターを入れるとエンジンに負荷がかかるようなことも聞いてました。>じゅりえ〜ったさん

書込番号:23921155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/01/22 18:44(1年以上前)

Xができるのから、Dもできそうですよね。
マツダディーラーさんからマツダ地獄と戦っていると聞いていますが、アップデートができればマツダさんや、ディーラーとしてもいいことだとは思います。
当方はD狙いでマツダを選びましたが、自動車を購入される大半の消費者はリセールも意識して購入検討しているかと思います。
是非ソフトウェアで改善できるならば前向きにアップデートできるよう体制作りをして頂きたいと思います。ナビや内装、外装などは変更不可それは納得できますから。

書込番号:23921165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


天駆狼さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/29 04:29(1年以上前)

 事実関係も把握せず適当なことを書き散らかしてるひとがいるねぇ。

 ボルボ・ポールスター・パフォーマンス・ソフトウェアは、ボルボ取扱いのチューニング・プログラムで、標準車の馬力・トルクをアップするものだったが、2019年の道路運送車両法改正でエンジン制御プログラムの書き換え等は国土交通大臣の許可を得なければならないこととされたことを受けてその販売を終了した。ボルボはソフトウェアには問題がないとしているが、要すれば大臣許可の取得を断念した、あるいは許可を得られない代物だったということだ。

 したがって、ボルボは、法改正前のグレーゾーンの下でチューニングプログラムを販売していたことになる(チューニングプログラムの使用により保安基準に適合しなくなるのであれば、法改正前でも道路運送車両法違反=違法改造になる)。

 マツダが既登録のスカイアクティブX(やD)のエンジン制御プログラムを年改版と同じものに書き換えるためには、上記のとおり国土交通大臣の許可を得なければならない。マツダはXの無償アップデートを検討中とアナウンスしているが、それは大臣許可申請を検討しているのか、申請済みで審査中なのか、そのステータスは不明だが、この手の話は結果が出てから広報すべきものだろう。リリース後わずか1年でのスペック改定に不満を持つ既存オーナーに向けて、アップデートを検討したけど国土交通省からダメと言われました、みたいに国に責任転嫁する満々のリークとしか思えない。

書込番号:23933468

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度3

2021/01/29 21:55(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
内容を拝見し、教えて欲しいことがあるのですが、エンジン制御プログラムの書き換え等についてですが、国土交通大臣の許可はハードルが高いのでしょうか。
>天駆狼さん

書込番号:23934839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2021/01/29 22:32(1年以上前)

ターボ車なら出力を上げるのは比較的容易。
スポーツECU+ブーストコントローラーで過給圧を上げれば良いのです。

ただ保証や耐久性を鑑みると、乗り換えがベストかな?

書込番号:23934917

ナイスクチコミ!0


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/30 00:29(1年以上前)

最大トルクは据え置きの14馬力up程度なんで、現行と比較してちょっと乗りやすくなったかな?程度だよ。たぶん。
現行でもオートエグゼのターボパイプ付けりゃ、耐久性維持しつつそこそこ良くなるよ。

書込番号:23935124

ナイスクチコミ!0


天駆狼さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/31 10:38(1年以上前)

 エンジン制御プログラムの書き換え等の許可要件は、法律上、

1)「申請者」が「特定改造等を適格に実施するに足りる能力及び体制を有するものとして国土交通省令で定める基準」に適合すること
2)「プログラム等の改変により改造された自動車」が「保安基準」に適合すること

なので、1点目はマツダ自身が自動車メーカーなので特段の問題はないはずです。サードパーティのチューニング・プログラムを公認OPとしてディーラーで販売していたボルボとは違います。

 2点目も、マツダの言うように、年改前後のモデルに、エンジン制御・変速制御のプログラムの更新以外の差がないのであれば、特段の問題はないはずです。ハードウェアに一切変更がなく制御プログラムを更新しただけであれば、年改前のモデルの制御プログラムを書き換えても保安基準に適合するはずです。

 であれば、国土交通大臣許可を得るのにそう時間はかからない(年改と同時にアップデートサービスをリリースできて不思議はない)はずですが、現実はそうなっていないということは、車体側に何か審査を要する問題がある(プログラム以外のハードウェアにも変更点がある等)、あるいは、1点目のマツダという企業が変更プログラムの管理・提供能力に問題ありとされている可能性も。いずれも想像の域は出ませんが。

書込番号:23937754

ナイスクチコミ!2


1638さん
クチコミ投稿数:3件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/02/16 13:41(1年以上前)

https://autoc-one.jp/mazda/mazda_3_fastback/special-5009867/

3についてになっている事と、スカイアクティブXのみみたいですが、無償でのアップデートが現実的になったのかもしれませんね。

書込番号:23970171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

USBオーディオの音飛び

2020/12/27 22:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

20S納車から1ヶ月経ちました。
以前はそこそこのオーディオシステムで聴いてたので8SPのオーディオは物足りないとはいえ
純正にしてはすごく良いと思ってるのですがUSBオーディオでのトラックが変わる時の一瞬の音飛びにがっくりしてます。
(音が途切れるといったほうが正確かも)
ほとんどのジャンルの曲は問題無いと思うのですがクラシックではずっと音が続いてるのにトラックが切り替わる曲がよくあるのです。
CarPlayやiPhoneのUSB接続も試しましたがこちらは音飛びが無いのはいいのですが使いにくいと思ってます。
この車の問題ではなくUSB接続全般の問題と思ってるので諦め気味ですがなにか良い方法があれば、、
と思い書き込みさせてもらいました。

書込番号:23873579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2020/12/27 22:48(1年以上前)

>ばーうさん

ファイル間で音が途切れるので、連結して一つのファイルにすれば連続して再生されます。

書込番号:23873601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2020/12/27 23:14(1年以上前)

イニDのユーロビート聞いていて、曲間が途切れると雰囲気台無しです。

書込番号:23873658

ナイスクチコミ!2


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/27 23:44(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
昔、iTunesでトラックの連結ができたそうですが今どうやるのかわからないんです。

書込番号:23873712

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/27 23:47(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ポップスでもライブのCDとかもあると思ってましたがイニシャルDもありますよね!
嫁が車で聞いてるのが確かにそうです。

書込番号:23873714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2020/12/28 00:29(1年以上前)

>ばーうさん

MP3かFLACのファイルで、PCをお持ちならこのへんから。
https://www.gigafree.net/media/se/

書込番号:23873771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/28 06:47(1年以上前)

曲間の無いライブCD等を音楽ファイルにすると曲間(ギャップ)が発生する問題は

CX-30だけでなくこの世の全てのナビ等の再生機で発生する問題です

ギャップレス再生をするには「iTunes」で作成したAACをiPone/iPodで再生するのが一番の近道です

若しくはナビ等の仕様によりますが、FLACファイルならギャップレス再生出来る機種もありますので一度試してみるのも良いでしょう

最後はギャップを無くして1つの音楽ファイルにしてしまう連結の方法しかありません(ネットで検索するとやり方なんて出てくるはずです)。

書込番号:23873965

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/28 23:29(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
音楽ソフトはmacの純正しか使ったことないので他に探してみようと思います。
FLACというのも最近知りました。
音楽はCDでしか聴いてこなかったのでちょっと苦労しそうです。

書込番号:23875728

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/28 23:36(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ディーラーで尋ねても音の途切れが初耳みたいに言われたので『この世の全てのナビ等の再生機で発生する問題です』といわれたらかえって納得します。
iPhoneでは使いこなせてないのか使いにくいんですよね(涙)
FLACは最近初めて聞いたしトラックをつなぐ方法も少しは探したのですが、、
この正月休みは家に篭ってもうすこし探してみます。
色々ありがとうございます。

書込番号:23875740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/12/29 07:07(1年以上前)

>ばーうさん
>やはり対策品といってもリングの厚みと材質を変えるような小手先レベルだったのですね…

一応パナの直近モデルはナビ本体で録音する分にはギャップレス再生ができるらしいですよ。
でもナビが変わったら聞けないし、管理はやはりパソコンでして別媒体でナビで聞くのが一番です。

CX30という事ですから社外ナビを選ぶこともできないですし。

>iPhoneでは使いこなせてないのか使いにくいんですよね(涙)

「ギャップレス再生をするには「iTunes」で作成したAACをiPone/iPodで再生する」の方法でやってますが、USBやSDカードでの再生みたいにいかないんですよね。

普通はアーティストの再生が終わると次のアーティストのの再生へ移るんですがそのアーティストで終わってしまう。
iPhoneでの操作だとそれで済むのですが古い楽ナビで操作するともっとひどくてアルバム単位で再生が終わってしまいます。
アーティスト毎のプレイリストを作って再生しています。

現行前のRZ910の楽ナビも使用していますがさらにひどくて優先接続だと勝手にあいうえお順並びでしか表示できず録音順で聴くことすらできません。
メーカーに聞いたら有線時の仕様ですのでBluetoothで聴けと...。

なのでギャップレス再生を必要としないときはSDカードへ移したもので聴いています。

書込番号:23876067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/29 18:17(1年以上前)

>M_MOTAさん
ナビ本体の録音っていうのはメモリーオーディオのことですね?
これは容量もちいさいし同じ圧縮でも音質イマイチなので使ってません。
たしかにこれは音の途切れはないですね。
CarPlay、アルバムでサーチするんですが今日気づいたんですが停車中でないと全部表示しないみたいです。
今まで表示するときと一部だけ表示するときがあるのでなんでかな?って思ってました。
アルバムごとで停止、というのは自分的にはオッケーなんですよ。
今までCDチェンジャーに慣れてたのでこんなところで戸惑うなんて思ってませんでした。
音質はやっぱりCDがいいのでチェンジャー出して欲しい。(多分要望が無いんでしょう)

書込番号:23877275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/12/29 19:57(1年以上前)

>ばーうさん
ナビ本体の録音っていうのはメモリーオーディオのことですね?
パナのナビStradaでCDを挿入してSDメモリカードへの録音になり再生時はMEMORY MUSICという項目で再生することになります。
容量もSDカードの大きなものが使えます。
圧縮率は変更できますが音質の許容範囲は好みですので...。

ただ社外ナビの話なの参考程度に。

でもCarPlay。」があるなら使い勝手はiPhone直接操作とほとんど変わらないんじゃないですか?
まあiPhoneの音楽再生は使いにくいと思いますが。

書込番号:23877493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/30 13:27(1年以上前)

>M_MOTAさん
社外ナビの知識は10年以上前なのでHDDしか知りませんでした。
今はSDカードなんですね、、
iPhoneを直接触るのならかなり使いやすいですがどうもCarPlayでは思うようにいかないです。

書込番号:23878979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/12/30 17:48(1年以上前)

 USBオーディオも含め、オーディオファイルの作成や車内への持込みなど結構手間と時間を要しますので、思い切ってストリーミングサービスご利用をご検討されては如何でしょうか?
 当方、3年程前にVMG→VAG更新を契機に、それまで使用していたamazon prime musicに加え、Apple musicもストリーミングサービス利用し、最新J Popからあらゆるジャンルの新旧譜等を車内で楽しんでいます。
 サブスクリプションサービスなので当然コストは多少発生しますが、僅かな負担で原音を調達したり、PCでダウンロードする手間からも解放される上に、スレ主様のようにアルバム楽曲順再生が出来ない等という悩みも当然ありません。

書込番号:23879512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/31 00:18(1年以上前)

>たろう&ジローさん
11月までは20年前の車でCDチェンジャーで十分楽しんでたのがUSBとかCarPlayとかで戸惑ってる人間なのでストリーミングサービスまでいくと頭の整理が必要なようです。
せっかく教えていただいて申し訳ないです。
ちなみにこのストリーミングというのは圧縮度というかビットレートはどれくらいなんでしょう?

書込番号:23880162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,050物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,050物件)