マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2749件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5472件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3686件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 アイドリングストップが作動しなくなった

2025/03/25 19:23(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

急にアイドリングストップが作動しなくなりました。
特に変わった操作などはしていないのですが、
今日運転していたら作動しないことに気づきました。
(昨日までは作動していた)

強いて言えば、昨日クルーズコントロールで200kmくらい走ったことぐらい。

[車の状態]
・cx30 ガソリンモデルを新車で購入し、半年近く経ちました。
・走行距離は9000km
・アイドリングストップを使用するのは時々です。
オフにしていることが多いです。

何かご存知の方、アドバイスお願いします。


書込番号:26123350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2025/03/25 20:37(8ヶ月以上前)

とりあえず、バッテリー何年ぐらい使用していますか?
バッテリーが超元気じゃないと、アイドリングストップが作動しなくなくることもあるかと思います。

書込番号:26123453

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2025/03/25 20:47(8ヶ月以上前)

>ユウタ123さん

9000kmで弱るのは、考えにくいかもですが、
バッテリーが弱ってるというのが、定説ではないでしょうか?


アイストは、私自身好きではないでバッテリーが大丈夫ならほっておきますね。
アイストしなくて不都合ってあります?

書込番号:26123466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2025/03/25 20:56(8ヶ月以上前)

>ユウタ123さん
あ、失礼しました。半分しか読んでいませんでした。
まだ半年なら、6か月点検のときに見て貰えばいいのかなと思います。
過ぎてしまっても無償で点検してもらえるかと思いますので聞いてみれば良いかなと。

書込番号:26123479

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2025/03/25 21:13(8ヶ月以上前)

>ユウタ123さん
 
車違いますが、
ホンダ前ヴェゼルガソリン車ですが、  
アイドリングストップしない時は、メーターに
原因がアイコンで、表示されます。
水温低い時、バッテリーの電圧低い時、 エアコン
作動のため、など原因が表示されるのですが、
この車は何か表示はないのですか?

特に作動しない条件として、
乗らない日数が空いた時、バッテリー低下のため、
しばらくというか、結構長い間作動しません。

ですから、何かしらの原因で、電圧低下してるのかもしれませんね。
失礼いたしました。

書込番号:26123504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2025/03/25 21:28(8ヶ月以上前)

>ユウタ123さん
>今日運転していたら作動しないことに気づきました。
>(昨日までは作動していた)

原因は色々あると思いますが一例として、

ハンドルがほぼ直進状態のとき (直進状態にしていてもハンドルに力をかけているとアイドリングストップしない場合があります。

とのことです。

書込番号:26123530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/25 21:38(8ヶ月以上前)

>ユウタ123さん

とりあえず、マツコネの燃費モニターで何が準備中か確認してみるとか、、、

書込番号:26123548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2025/03/25 21:52(8ヶ月以上前)

ボンネット 半開きになってませんか

書込番号:26123562

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2025/03/25 21:57(8ヶ月以上前)

>ユウタ123さん
>強いて言えば、昨日クルーズコントロールで200kmくらい走ったことぐらい

原因はこれでしょう。

CX-30は充電制御車です。

充電制御システムはアイドリング時や定速走行時にはオルタネーターの発電電圧を下げます。

充電制御システム概要
「車両のアイドリング時や定速走行時には発電電圧を下げ,減速時に発電電圧を上げることでオルタネーターの発電によるエンジン負荷を低減しエンジンの低燃費化をはかります。」

クルコンによる一定速度での長時間走行でバッテリーへの充電が充分に行われず、今現在アイドリングストップ条件にあるバッテリー電圧に達してないのでしょう。

アイドリングストップをキャンセルして普通に走っていればバッテリー電圧も復活するはずです。

書込番号:26123565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2025/03/25 21:57(8ヶ月以上前)

>ユウタ123さん
アイドリングストップさせたいだけならエアコン切って少し強めにブレーキを踏んで停まってみれば

書込番号:26123566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/25 22:16(8ヶ月以上前)

以下の通りです。
次の条件のときi-stop表示灯 (緑) が点灯して、アイドリングストップします。
(SKYACTIV-G 2.0)
エンジン暖機後
(SKYACTIV-D 1.8)
エンジン冷間以外
エンジンを始動し、一度走行したあと
ボンネットを閉めて、エンジンを始動したとき
バッテリーの状態が良好のとき
すべてのドア、リアゲート、ボンネットが閉まっているとき
運転席シートベルトを着用しているとき
曇り取りスイッチがOFFの状態のとき
エアコンの温度設定ダイヤルが最大暖房または最大冷房 (A/C ON) 以外の位置になっているとき
車内の温度とエアコンの設定温度がほぼ一致しているとき
外気温が低すぎない、または高すぎないとき
気圧が低くないとき (標高が高いところを走行していないとき)
i-stop警告灯 (橙) が点灯/点滅していないとき
キーレスエントリー&プッシュボタンスタートシステムの機能が正常なとき
ブレーキ負圧が十分に高いとき
ハンドルを操作していないとき
(マニュアル車)
車速が3 km/h以下のとき
チェンジレバーがニュートラルの位置のとき
クラッチペダルを踏んでいないとき
(オートマチック車)
車両が停車しているとき
セレクトレバーがD/M (2速固定モードではない) レンジのとき
オートマチックトランスミッションフルードが十分に暖まっているとき
オートマチックトランスミッションフルードの温度が異常に高くないとき
ハンドルがほぼ直進状態のとき (直進状態にしていてもハンドルに力をかけているとアイドリングストップしない場合があります。アイドリングストップさせたいときは、ハンドルにかけている力をゆるめてください。)
ブレーキペダルを踏んで停車させたとき
急な坂道ではないとき
急停車ではないとき

書込番号:26123592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/26 00:12(8ヶ月以上前)

「昨日」との気温差はどの程度でしょうか。

暖房から冷房になると止まらないかもしれません、ドア開閉の回数なども影響しそうですね。

書込番号:26123690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 07:32(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。一度点検だけしてもらおうかなと思います。

書込番号:26123821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 07:33(8ヶ月以上前)

特に表示とかは出ておりません。一度点検だけしてもらおうかなと思います。

書込番号:26123822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 07:35(8ヶ月以上前)

私もそう思って試したんですが、ハンドルについても直進になっていますがダメでした。

書込番号:26123823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 07:37(8ヶ月以上前)

なるほど。確かにそう言われたらそうかもしれません。しばらく作動オフにして走ってみます。ありがとうございます。

書込番号:26123825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2025/03/26 08:10(8ヶ月以上前)

車両整備中にアイドリングストップが稼働して
整備士が手を入れた状態でストップ状態が解除されと
非常に危険です

そのためアイドリングストップ車両には
ボンネットに開状態を検知するスイッチが必ずついています。

書込番号:26123855

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2025/03/26 08:21(8ヶ月以上前)

今の車、
ボンネット開いてたら
警告でませんかね。
半ドアのような。

書込番号:26123866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/30 18:18(8ヶ月以上前)

新車で購入して半年ならMハイブリッド搭載の現行と判断しての返信ですが、ブレーキの踏み込みが弱いと作動しない時もあるしMハイブリッドのシステム作動状態でリチウムイオンバッテリーの充電状態のメモリが少ない時は作動しない時があります。エアコンONの時は充電が4メモリくらいないと作動しないと思います。エアコンOFFならバッテリー少なくても結構作動してくれます。
クルコン使った時に燃費良い走りをしていたら別ですがMハイブリッドのリチウムイオンバッテリーはエンブレによる減速時に回生ブレーキで充電するので減速なしの走りばかりだとリチウムイオンバッテリーの残量がゼロに近い事があります。下り坂で積極的にエンブレによる回生ブレーキを使えば満充電も可能なのでシステム作動状態のモニター見ながらメモリ4以上充電してみてiストップが作動するか確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:26129102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

アクティブ・ドライビング・ディスプレイが傾いているのがマツダ仕様との事です

新車購入して、すぐにアクティブ・ドライビング・ディスプレイが水平にならないので
販売会社に水平になるように調整を依頼したら
他のcx-30も傾いて見えるので正常との回答です

信じられない回答ですが、
ほかの方も傾いているのでしょうか?

書込番号:26081459

ナイスクチコミ!2


返信する
live_freeさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/19 20:06(9ヶ月以上前)

高さと傾きを調整すれば水平になります。
フロントガラスは曲面なので、表示高さが標準位置から大きく離れると傾きが調整しきれなくなります。

https://www.youtube.com/watch?v=xp8cRNYzH1s

書込番号:26081498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2025/02/19 20:19(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

提示のユーチューブを見て調整しましたが
水平にならないので、販売会社に持って行きました。

販売会社で確認調整しましたが、他の車も傾いているので正常との事で
傾いたままで調整終了との事です

マツダの正規新車販売会である湘南マツダの回答なので
(株)マツダに問い合わせたら販売会社の回答通りとの事です

書込番号:26081515

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/19 20:54(9ヶ月以上前)

>気ままな旅ひとさん
どれほど傾いているのでしょう?

5年ほど兄弟車に乗っていて色々情報収集してきましたが初めての話題ですね
傾きをいじってみましたが、デフォルトは勿論+−5でも違和感を感じるほどの傾きはありませんでした
いずれにしてコーナーラインが表示されないとわからないくらいの微調整ですので、ユーザー側での調整は難しいと思います

スレ主さんが他のCX30やMAZDA3に乗っても同じように感じるのならそれがマツダの仕様というになるのでしょう
ただ自分は傾いているとは感じません

書込番号:26081560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2025/02/19 21:07(9ヶ月以上前)

書き込みありがとうございます
販売会社も傾いていると認識しています。

販売会社の手には負えないとの回答
手に負えず、販社にあったほかの車も傾いているから正常(マツダ仕様)との事
では生産ロット単位でおかしいのでは?
と聞いたら 意味が分からないとの回答

こんなやりとりでしたので
他の車の状況を知りたかったです

書込番号:26081575

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/19 21:30(9ヶ月以上前)

>気ままな旅ひとさん
何に対して傾いているのでしょう?
水平器?
角度は測ったこともないし意識したこともありませんが、水平な道路なんてないし人の目線も変わります
マツダが傾きを認めたとして、何か問題がありますか?

書込番号:26081615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2025/02/19 21:35(9ヶ月以上前)

水平でないので、平衡感覚がおかしくなります
offにしても電源を入れると自動的に投影されるので
布で隠してます

これが気にならない人は、良いですね!

書込番号:26081622

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/19 21:40(9ヶ月以上前)

>気ままな旅ひとさん
それほどひどいなら明らかに不良でしょうね
これまでそのようなユーザーを聞いたことがありませんから

できれば画像を見せていただければいいのですが

書込番号:26081630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2025/02/19 21:44(9ヶ月以上前)

cocojhhm さん

他の車は、見ていないので分かりません
販売会社が『ほかの車も傾いている』と言っていました。

書き込むして頂いた皆様

総合すると、ほかの方は
『気になるほど傾いていない』
との事が分かりました

ありがとうございました


書込番号:26081635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/19 21:56(9ヶ月以上前)

cocojhhm さん

しばらく出張なので、車に乗れないのですが
帰ってきましたら撮影にチャレンジしてみます

書き込みありがとうございました

書込番号:26081648

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/19 22:14(9ヶ月以上前)

>気ままな旅ひとさん
アクティブ.ドライビング.ディスプレイ(いわゆるヘッドアップディスプレイ)は経験するとないものに戻れない類いの装備だと思っています
解決するといいのですね

しかし個人差はあるとはいえ、平衡感覚が狂うほどひどいものならディーラーが見てもわかる筈なのにねえ

書込番号:26081667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:167件

2025/02/19 22:39(9ヶ月以上前)

>販売会社が『ほかの車も傾いている』と言っていました

いくつか販売店回ってでも、
試乗車なり展示車なりと見比べてみりゃ、
それこそ一目瞭然だわな。

ま、可能性として考えられるのは、

A:相手するのが面倒だから仕様と言い張っている。
B:傾きの公差がガバガバのメーカーである。
C:平衡感覚が狂うほど、ではなく、もともとズレている人が正常なモノを見ている。

の3点ぐらいかな。

個人的には、Cの可能性もありそうに思うね。

まっすぐ座ることもできず、体をひん曲げて運転してるドライバーって、
いっぱい見かけるからさ。

書込番号:26081684

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度1

2025/02/20 07:53(9ヶ月以上前)

自分も乗ってましたけど傾きなんか感じた事無かったですよ。
たしかある程度調整出来たみたいですけど触ることもないしごく普通に見えてました。
とりあえずはどの程度の傾きなのか画像載せないと何とも言えないですね。

書込番号:26081919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:63件

2025/02/20 09:56(9ヶ月以上前)

まずはスレ主様が写真撮影にチャレンジされて、それを見てからがいいと思いましたが・・・

あえて書くなら、運転中、どこを見られているか・・・とか、何を基準に水平を感じられているか・・・といったところでしょうか
また、メガネで視力を矯正されている場合も、影響ありそうな感じですね

おそらく、メーカーの基準は、メーターパネルと表示が平行になることだと思いますが、ダッシュボード上の曲線やフロントガラスの湾曲、ボンネットの見切り線あたりとは違うので、もしかしたら、気になる人は気になるかもしれません

あとは、道路に感じる水平感覚に対して、車体の水平感覚のずれが、アクティブドライビングディスプレイに出てしまっているかもしれません

一般的な人間の感覚として、直線のほうが、ズレに対する違和感に敏感になるので、あえて曲線にすることが多いと思いますが、違和感を感じる程度や、どこに違和感を感じるかなど、人によってかなり違うのも、まぁ一般的な話なんだと、ここの掲示板で実感しました

書込番号:26081998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/20 14:56(9ヶ月以上前)

以前に「フロントガラスが波打って見える」という内容のスレがあったかと思います。
もしかしたらですが・・・

1)フロントガラスが平面でなく波打っていて、歪んで見えていて水平ではないのかもしれません。

2)スレ主様が特に過敏で、通常の方はあまり気にならない程度の傾きであっても気になってしま
うのかもしれません。

いずれにせよ、スレ主さんは困っておられるのですから、納得ゆくまでディーラーに対応をするよう
要請されるのが良いのではないでしょうか?

以前のスレでは、たしか、ガラスメーカーの協力のもと、申し出のあったかただけフロントガラス
の交換をしてもらえたという結果だったかと思います。

書込番号:26082306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/25 23:58(9ヶ月以上前)

頭の位置

ダッシュボードの画面が湾曲しているガラスに投影されるので
頭の位置(目)が正対してはじめて正しく読み取れるので
ドアに寄りかかる様なポジションになっているのかも

結構気付かずに
乗り込んだ時の位置にお尻を置いたまま運転している人居ます
かく言う私も乗り込んだまま運転していた様で
シートのサイドサポートが右側だけシワがよっているの見てシートに真っ直ぐ座ってなかったのだと気付かされました

書込番号:26089663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 WISHたかさん
クチコミ投稿数:221件

内装部分(ダッシュボード、ソフトパッド部分)の手入はどのようにされてますか?
電子取り扱い説明書には
1 水で薄めた中性洗剤 (約5 %) をやわらかい布に含ませ、汚れをふき取ります。

2 きれいな水にひたした布を固くしぼり、残った洗剤をふき取ります。
布、レザー、パネル、ソフトパッドなどの手入れ方法はほとんど同じ内容でした。
シミになるので艶出し剤は不可、水に濡れたら直ぐに拭き取るのは分かったのですが上記1 ・2の手入れ方法がベストでしょうか?それとも市販のケミカル用品でダッシュボード、ソフトパッド部分の手入れに良いオススメ品とかありますか?

書込番号:26016971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2024/12/29 07:41(11ヶ月以上前)

アーマオールやクレポリメートを使ったりしますが 確かに シミというより ムラができます 。しばらくすればわからなくなるとは思いますが 、私は、少々のムラは気にしにませんが 気にされる方はメーカー推奨の水拭きがベストでしょうね。
少々の年数で、変質することはないと思いますので、塗りムラ多分気にされると思いますので、
優しく水拭きがいいのでは。
私は、ダッシュボードは、水拭きもほとんどしません。
時々、毛バタキではらうくらいですかね。
他の部分はたまに上記の保護ツヤ出し剤使います。

書込番号:26017090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2024/12/29 08:24(11ヶ月以上前)

ダッシュボードは
保護ツヤ出し剤は、反射が増すので使いません、
普段触れることもないので、時々ほこりはらうだけで綺麗です。
下手に掃除すると水拭きでも、逆に拭きムラとか出ますね。

他の手や足など触るところは、保護ツヤ出し剤拭きます。
塗った直後はフキムラができますが、
日数経つと気にならなくなりますかね。
ハンドルやシフトは、滑るようになるので、塗らないほうがいいですかね。
保護ツヤ出し剤で取れないシミができるようには思いません。
失礼いたしました。

書込番号:26017136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/29 10:41(11ヶ月以上前)

ダーク色でホコリが目立つので、普段はクイックルなんかのホコリ取りを使って、たまに固く絞ったマイクロファイバーの布で水拭きする程度です。
洗剤関係は使用してませんが、キレイなもんです。

書込番号:26017287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:1416件

2024/12/29 14:52(11ヶ月以上前)

>WISHたかさん

別の車ですが、
ガソリンスタンドの洗車コーナーで借りたマイクロファイバー布で拭くくらいです。

ナビの画面も乾いたマイクロファイバー布で拭くくらいです。
それで汚れが取れないときにはメガネクリンビューとメガネ拭きペーパーを使います。
チリ紙、ティッシュペーパー、ハンカチなどは傷の元です。

書込番号:26017543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2024/12/29 19:16(11ヶ月以上前)

アーマオール。新車で買ったら車体の無塗装樹脂・ゴムモール類・ソフトパッドには全てこれを塗る(その後は2年に1回位)。白化・劣化を抑えられるのと、埃が付きにくくなって掃除が楽。操作する部分は塗ると滑るので塗らない。

書込番号:26017810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ペダル付近からの異音

2024/11/13 12:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

cx-30 マイルドハイブリッド 2024年モデルを新車購入して2ヶ月程度乗っています。

<症状>
・場所:ペダル付近もしくはステアリング付け根付近あたり
・異音:ジリジリ、ビリビリといったような音
    (よくあるビビり音とは違う)
・大きさ:運転席にいれば聴こえるレベル
・鳴る時:走行中。常時ではなく不定期

<初期発生状況>
登り坂でアクセルを強く踏み込み、メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た。
この時を堺に、走行時に音が鳴るようになりました。


個人的なイメージとしては、強くアクセルペダルを踏んだ際に、どこかの部品が破損したのでは?と疑っています。

同じような症状や考えられることなど詳しい方のご意見頂ければ幸いです。

書込番号:25959543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/13 15:24(1年以上前)

音源もないのですか?
文章だけだと答えにくいです。

再現性があるのならディーラーの人に同乗してもらい、適切なアドバイスを貰いましょう。

書込番号:25959749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/13 21:31(1年以上前)

>ユウタ123さん
>メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た

なんでディーラーに行かないの?

書込番号:25960177

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

バック時のブレーキ動作について

2024/10/18 15:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

先日 CX-30 RetroSportsEdition ガソリン を納車したものです。
デミオXDからの乗り換えで、まだ不慣れな点がいろいろとあるのですが、
ブレーキについて質問させていただきます。

ブレーキについてはデミオXDからの乗り換えによる違和感が大きいですす、
マイルドハイブリッドの特性から来るものと理解していますのである程度は
許容し、自分も上手にならないといけないという部分もあるのですが
(足を離したときのコンコンという振動など)
問題視しているのはバックしているときのブレーキ動作です。

停車状態からバックにいれ少しずつブレーキペダルから足を離し、速度をキープして
いくのですが、途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。

試乗車に乗ったときはこういった違和感がなかった記憶なのですが、
個体差にしてはやはり極端な挙動ですので、気になっています。
1ヶ月点検の前に一度ディーラーに相談をしようと思っていますが、
CX-30をお乗りの方で、同じようなことを経験、解決された方がいらっしゃったら
ご意見お聞きしたく、投稿させていただきました。


書込番号:25930252

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/18 17:00(1年以上前)

>a3gtさん
MAZDA3のXDと20Sの経験ですがそのように感じたことはありません。
クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?

書込番号:25930348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2024/10/18 17:31(1年以上前)

他車種ですし、スレと関係ない話ですが、失礼します。


>クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?


私は、バックで駐車するとき、クリープのみで、バックします。最初のきっかけくらいアクセル踏みますが、
それ以降アクセルペダルは踏みません。ブレーキペダルで速度調整します。
確かに遅いかもしれませんが、駐車にそれほどスピードいらないし、私的には、クリープもそれなりにスピード出ます。
平たんな駐車場では、アクセル使わないです。
まあ、どんくさいし、のんびりしてるのでしょう。
迷惑かけてることがあるかもしれませんが。
余計な話、すみません。

書込番号:25930370

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/18 18:30(1年以上前)

>a3gtさん
>バニラ0525さん
クリープでのバックを否定しているわけでありません。
自分も停止の微修正時にアクセルオフしますので。

クリープ現象が強くなって速度が上がるのは回転数のせいだと思いますが、速度が出すぎならあとはブレーキ操作しかないと思います。

気になったので少し試してみましたが、MAZDA3の場合ではバック時はせいぜいぜい5キロ程度ですね。

書込番号:25930419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2024/10/18 18:46(1年以上前)

>a3gtさん
>途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
>ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。


回生ブレーキの影響でしょうね。

バック時だけでなく、前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

なれるしか無いと思いますけど
(低速でバック駐車するかですね)

書込番号:25930439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 20:23(1年以上前)

自分もCX-30しばらく乗ってましたがそんな経験無いですね。
回生ブレーキも早くから切れるので止まる時はブレーキ操作でスムーズに止まれてました。今乗ってるアクアは止まる直前まで回生ブレーキかかってるのでいつもカックンしますww
なのでそんな低速で回生ブレーキは関係無いと思いますけど…

(足を離したときのコンコンという振動など)という事も無かったし、去年の3月納車だったから今は仕様変わったのかな?
とにかくディーラーで詳しく見てもらった方がいいと思います。



書込番号:25930540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


live_freeさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/18 20:38(1年以上前)

>a3gtさん

CX-30 2.0Xの6ATに乗っています。
2台乗り継いでいますが、2台とも似たような症状が時々出ています。

ブレーキのABSなどのシステムチェックをしているのだろうと想像しています(事実は知りませんが)
エンジンをかけて3秒間くらいそのまま待つと、症状が出る時はブレーキペダルの反力に変化があってコンコンと音もします。
それが収まってからシフトレバーを動かせば問題ないでしょう。
慣れてくると、エンジンをかけた瞬間のブレーキペダルの感触変化で症状が出るか分かるようになると思います。

頻繁に症状が出るようであれば早めにディーラーにご相談を。

書込番号:25930552

ナイスクチコミ!5


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 01:29(1年以上前)

>live_freeさん
>オニオンフライさん
>神楽坂46さん
>cocojhhmさん
>バニラ0525さん

皆様 早速のお返事ありがとうございました。

live_freeさんのコメントが、まさにその通りという内容でした。
もし個体差や車の整備不足でないのであれば、年式の違いなのか、あるいは自分の
ブレーキ操作技術を疑わないといけないと思いましたが、、。
慣れの問題もあるのでしょうけれど、とにかく500km走っても
低速時のブレーキに違和感があり、最近ようやく停止時のカックンを
回避できるようになってきました。
しかしどうしてもあのブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる
感覚に慣れる自信がありません、、。(i-stopのそれとはちょっと異なります)

バック、またはバック以外での違和感も一ヶ月点検のときに
ディーラーに聞いてみようかと思います。
試乗車があれば再度試して個体差の問題があるか確かめてみようかと思います。
結果が出ましたら報告させていただきます。

デザインや機能、走りそのものは本当に気に入っている車です。


書込番号:25930751

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/19 07:13(1年以上前)

>a3gtさん
結局クリープ時の速度アップということでいいんでしょうか?
ちなみにどのくらい上がるのでしょう?
自分が気付いてないだけかもしれないので参考まで教えてください。

書込番号:25930844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 05:16(1年以上前)

>cocojhhmさん
クリープ時です。バックでアクセルを踏むケースはわたしの日常的な
生活行動内ですとほとんどありません。
スピードメーターを見ていないので何キロ速くなったかはわかりませんが、
ブレーキを踏んで速度を落としたり止めたりする程度ですし、
長年の運転生活から本能的に危ないと思って止めるほどには
速度はあがっていると思います。

書込番号:25931907

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/20 07:47(1年以上前)

>a3gtさん
兄弟車に5年以上乗っていますが、異音の件はともかくクリープ時の速度アップの件は初めて聞きました。
他ユーザーにも参考になると思いますので、点検時にディーラーの見解についてご報告いただけるとありがたいです。

本能的に?
上手な表現ですが、残念ながら他の人には想像できないないかな。
ちなみに自分的には10キロ超が異常の目安かなと思っていました。

書込番号:25931964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/20 21:56(1年以上前)

>a3gtさん

スレ主さんの「ブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる感覚」は、マイルドハイブリッドを搭載した車に固有の症状だと思います。
a3gtさんが5年以上乗っていらっしゃる兄弟車とは e-SKYACTIV G でしょうか?
そうでなければこの症状は出ないかもしれません。

スレ主さんのコメントを私なりに解釈すると...
ブレーキの効きが通常より悪くなって速度が上がってしまうのでブレーキを強く踏む、です。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:25932984

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/21 07:05(1年以上前)

>live_freeさん
e SKYACTIV Gです。AWDですが全く感じません。
というか他の人から聞いたのも今回初めてなので気になっています。

書込番号:25933271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/21 12:59(1年以上前)

>a3gtさん

車両が変わると前の車との違いが
気になりますよね。

話が少しズレますが
むかしむかしトヨタ キャバリエという
GM製造車を代車で借りた時、
ブレーキを踏む瞬間に加速する感じ
凄くしました。

キャバリエの加速感の推測ですが、
アクセル離したあとロックアップしているので
エンブレ気味だけど

ブレーキスイッチオンに
なった瞬間からロックアップが切れる制御で
ニュートラル走行になるので
ブレーキが効き始めるまでのほんの瞬間ですが

エンブレが解除された時に
加速したように感じるんじゃないかなと
思っていました。

今回のcx-30の件はバック中だから
何なんでしょうね。

エンジンスタート直後の
アイドリング回転数アップ
制御と関連があるのかな。

それとも、長期間
乗らなかったり
雨上がり後など
ディスクの錆で
パッドが
固着気味なんで
しょうかね。


書込番号:25933562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/22 18:46(1年以上前)

MAZDA3(今年2月納車)に乗っていますが、

>前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

これ、なりますね…。
まさに途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じ…

最初ビックリしたけど、そういうもの?だと思って慣れました。

でもバックでは経験ないですね…。
(クリープでバックしてないからかも?)

書込番号:25934830

ナイスクチコミ!0


DMej3Rさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/04 21:46(1年以上前)

>a3gtさん
> 途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。というか毎回同じような感じです。

先日という事なので、M-Hybrid車だと思いますが、同様の現象、自宅の駐車場で発生します。
( 自宅のみで、他の場所では発生しない… )
自宅の駐車場には緩い段差があって、それを乗り越えたあと、「すっ」と加速してしまい、壁を検知した緊急ブレーキが掛かる事が多い。 前車(アクセラ)の時にはなかった現象で、気を使います。
他の平面では発生しないので、駆動力制御(モーターアシストとは限らない)と路面負荷でそうなってるのかな? と思っていました。 

> (足を離したときのコンコンという振動など)

こちら、非常に気になっています。
一年点検のおり、ディーラーさんにクレーム入れていますが、まだ返答ありません。
( 初回反応は、「そういうのは聞いたことがない」 でした。)
M-Hybrid車は、バイワイヤなので、いろいろ複雑な制御が入っているのは承知なのですが、改善してほしい点です。

書込番号:25949843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

CX-30(20S)のブレーキの音について

2024/07/25 17:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 totetuyoさん
クチコミ投稿数:15件

最近車両の外観に一目ぼれしてCX-30(20S)に乗り換えました。
初めてのマツダです。
外装、内装、走りに関して特に問題はないのですが
ブレーキについてです。
ブレーキを踏みこんだ時に一度「カチッ」と音が鳴って
ブレーキを離すとワンテンポ遅れてまた「カチッ」と音が鳴ります。
エンジンを切ってもブレーキ操作するとそのように音が鳴るので
メカニカルな部分だと思うのですが
仕様なのでしょうか?
少し気になったのでお伺いしました。よろしくお願いします。

書込番号:25824923

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/25 18:03(1年以上前)

ブレーキランプのスイッチ音では?

書込番号:25824968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2024/07/25 18:48(1年以上前)

ブレーキペダル奥にあるストップランプスイッチの作動音でしょう。

ストップランプスイッチは通常はOFFで、ブレーキペダルを踏むとスイッチが押されONになります。

逆にブレーキペダルを離すとスイッチが元に戻ります。

どの車も多かれ少なかれブレーキペダルの踏み戻しを行うとスイッチのカチカチ音はします。

書込番号:25825021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/26 21:46(1年以上前)

走行中も聞こえるのですか?
聞こえないならスイッチ音で間違いないと思います。

書込番号:25826351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 totetuyoさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/28 09:43(1年以上前)

いろいろご回答いただきありがとうございます。

書込番号:25828147

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:277〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (981物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (981物件)