マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2743件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

MX30のガソリンエンジンモデル発売へ

2020/06/06 19:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:151件

MX30はもともとEV専用車として開発されたと思いますが、年内にも国内では
ガソリンエンジンモデルが発売されるようです。

CX30も興味のあるモデルですが、マツダファンとしては選択の幅が広がり発売
が楽しみです。ネットの情報ではガソリンモデルと紹介されていますが、マイルド
ハイブリッド等CX30とエンジンの差別化はあるのでしょうか。

何か情報があれば教えてください。

書込番号:23451727

ナイスクチコミ!7


返信する
512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/07 16:32(1年以上前)

 私の営業担当の情報によると、走行はあくまでモーターで、
発電をNAのロータリーエンジンで行うようですよ。

 どの程度の燃費性能なのか興味深いところです。

書込番号:23453750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/07 19:04(1年以上前)

>512BBF355さん
それってEVの後に予定のレンジエクステンダーEVの事で今回のガソリンモデルとは違うと思いますけど。価格の安いガソリンモデルを先に投入して下支えにしてからEVを販売みたいな考えと記事にはありましたけど。

書込番号:23454066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/07 21:03(1年以上前)

>WISHたかさん

なるほど、となると20Gですかね?

書込番号:23454370

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

USBポートへの電源供給について

2020/04/26 15:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 nestuさん
クチコミ投稿数:51件

CX−30納車から2ヶ月、満足したカーライフを送っています。

前面のUSBポートに楽曲を入れたUSBメモリーを挿入して楽しんでいますが、
ひとつ質問です。私はエンジンを切れば当然、電源供給も止まると思って
いたのですが、通電すると光るUSBメモリーを使用した時、エンジンを切って
も光っていて驚きました。これは通電しているということかと、、、。

ということは、常時、さしたままというのは良くないということになりますか?

書込番号:23361822

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/04/26 18:19(1年以上前)

エンジン切っても30秒とか切れない車もあるけど、そこは確認した?。

書込番号:23362263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2020/04/26 18:27(1年以上前)

エンジン切ってから6分後に給電が止まるとどこかで見かけました。
私はオーナーではないので未確認です。
ご自身で確認いただくか、ほかの方からの正確な情報をお待ちください。

書込番号:23362279

ナイスクチコミ!7


スレ主 nestuさん
クチコミ投稿数:51件

2020/04/26 20:41(1年以上前)

さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
仰るとおり、エンジンを切った直後しか確認していなく思い込んでいた
ので、確認しました。
ドアロック後約5分程度で電源の供給が止まることが確認できました。
車内温度が高くないうちは、さしたままでよいことがわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:23362563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2020/05/05 14:41(1年以上前)

「ドアをロックする」が肝心なようですね。
エンジン切ってもドアロックしてないと給電が続くとのことです。

書込番号:23382618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/05/30 16:17(1年以上前)

>nestuさん
USBに挿す安いライトを購入しました。ドアロックしてもずっと点いたままなので外してましたが、大丈夫そうですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:23436300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ479

返信62

お気に入りに追加

標準

ブレーキが効かない

2020/05/05 14:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

欧州車からの乗り換えですが、ブレーキの初期タッチでブ
のブレーキが効かないと感じてます。強く踏めば効くんですが、これまで何度も怖い思いをしました。
家内に運転させても、同様の意見でこの車怖いと言います。

助手席に乗っていても違和感があり酔いそうで乗りたがりません。
逆に全くと言っていいほど、フロントホイールが汚れません。
少し調べたのですが、アフターのパッドもまだ出ていないのか探せてません。
最軽量の車両と最重量の車両で200kg 位差があるのですが、これって人四人分弱にあたるのですが、同じブレーキなんですかね?
スカイアクティブ-X 4WDですが、乗るの怖いです。
何方かアフターのパッドご存知の方いたら教えてください。

書込番号:23382540

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/05/05 14:28(1年以上前)

車種によってブレーキのタッチは違いますからね。
車でもバイクでも慣れの問題ですな。

車ではないですがホンダのバイクからハーレーに乗った時なんてブレーキを握ったってハーレーは止まらない感覚でしたが、慣れとは恐ろしいもので最近はなんとも思わなくなりましたよ。

強く踏めば効くなら車に問題ないのでは。
早く順応しましょう。

書込番号:23382584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/05 14:30(1年以上前)

ご要望とは異なりますが,ブレーキフィールは意図してマツダが行ったことです.

以下の記事,ぜひ,ご一読ください.

https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2019/files/2019_no017.pdf

あまりにおかしいとお感じの場合はディーラーに相談されるのが良いとは思います.

書込番号:23382596

ナイスクチコミ!16


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 14:40(1年以上前)

早速有り難うございます。
貴重な資料です。
私がこれまで乗ってきた車とマツダの考え方が違う事がわかりました。
注意しながら慣れるしか無いですね。

書込番号:23382614

ナイスクチコミ!4


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/05 14:49(1年以上前)

欧州車のブレーキパッドはローターを削る材質ですから、削れた鉄粉がホイールに付いて汚れると思います。
日本車(レクサスの一部を除く)はローターを削らないパッドが使われています。
ローターが減らないので長期間乗ってもローター交換は不要だと思います。

欧州車は軽くタッチする程度でブレーキが効く車が多いですね。
日本車も最近は増えてきたようですが。

書込番号:23382638

ナイスクチコミ!4


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 15:18(1年以上前)

ホイールなんて汚れていいし、ローターも減っても良いので効くよう改善して欲しいものです。

書込番号:23382697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/05 15:18(1年以上前)

2018年式のフォレスターSJG(現行SKの一世代前)に乗っています。
BMWからの乗り換えで、ブレーキの初期制動が弱くひどく困惑しました。
試乗時にもディーラー担当者からは、ブレーキロックを防いでコントロールしやすくしているという説明がありましたが、セールストークもいいところ。

現在は、初期制動の弱い味付けに慣れたというのが実情です。
効かないから自然に強く踏まざるを得ないのは納得はいまだにできていませんが…

現行SKフォレスターになって、初期制動が強化され、チョンと踏んでガツンと来るタイプに変更となりました。
結局初期制動を強めたブレーキングを採用したところ見ると、初期制動が弱くコントロールしやすくしているというのは詭弁であったのかと。


さてマツダも同じ傾向を感じていらっしゃるのなら、慣れるしかないというのが最適解です。

幸いにスバル車にはワークス系STIの強化ブレーキパッドが存在するのでそれに替えるという手もありますが。
社外品のブレーキパッドは、昨今の車両トータルセーフティ機能への影響やメーカー保証を考えるとおすすめはできません。

書込番号:23382699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/05/05 15:20(1年以上前)

>日本車(レクサスの一部を除く)はローターを削らないパッドが使われています。
ローターが減らないので長期間乗ってもローター交換は不要だと思います。

これはちょっと違いますよー
国産車でもブレーキローターは摩耗して薄くなっていきます。

摩耗限界値も規定されていて交換は必要な消耗部品でもあります。
外車ほど目に見えて削れてはいませんけど、近年はパッドとローターを同時に替えるのが吉という感じにはなってきています。
磨材にダストを軽減する物を混ぜたりしていますね。
外車はブレーキダストを気にするよりも高い制動力とコントロール性を好みます。

CXー30の電子取説にも
ブレーキディスクの摩耗限度情報
ブレーキディスクの使用限度値とその測定方法に関する情報が必要な場合は、マツダ販売店にご相談ください。
と出ております。

書込番号:23382703

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/05 15:23(1年以上前)

ブレーキって、とっさの判断に対応する性能の瞬発性が求められると思うのです。

コントロール性のために、ガツンとさせない・あえて奥で効く って真のいざというときにどうなのかなと。

書込番号:23382711

ナイスクチコミ!12


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 15:28(1年以上前)

返信有り難うございます。
BMWは私も何台も乗り続けてきました。
その後も欧州車だったのですが、スバルもそうだったのですね。
スバルが改善したように、マツダも考え直して欲しいものです。
今出たての車がこれじゃ、無理だとは思ってますが。
社有車なので我慢して乗っているのですが、デザインが気に入って購入したのと新エンジンに期待しましたが、もっと煮詰めて出して欲しかったです。
中華系のメーカーがイタリアにデザインだけ出した感じの車です。

書込番号:23382726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/05 15:30(1年以上前)

車が変わればブレーキの特性も変わるし、ブレーキパッドの素材も違うので当たり前かと。
欧州車はメタル系パッド(ほとんどセミメタルかな)なので制動力が強めですが、
ローター攻撃性が高いので汚れやすい。
国産車は基本ノンアスベスト系なのでダスト少ない代わりに効きが穏やか。

効きが良いのが欲しいならセミメタル系を買えば良い。
メタル系は低温の効きが悪いのでお勧めしない。

ざっくり各メーカ調べた限りでは、開発予定のままで適合製品が存在しない。

書込番号:23382729

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2020/05/05 15:49(1年以上前)

>y507jpさん
これはもうメーカーの考え方の違いなので慣れるしかないですよね。
わたしもTOYOTAからMAZDAに乗り換えたので最初は気になりました。ブレーキの事は担当の方も説明してくれてたので分かった上で買いましたが今は全く気になりません。止まる時にカックンなりにくいのでいいと思います。
ブレーキが効きにくいわけではないので、危ない時はどのメーカーであれ皆さん思い切り踏むと思いますけどね。緊急時は大差ないと思いますよ。

書込番号:23382769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/05 16:55(1年以上前)

スポーツタイプの自転車とママチャリに乗っていて
いきなりガツンと効く、スポーツタイプの安心感は感じますが
かと言ってスピードの出ないママチャリに欲しいとは思わない。

BMWのMシリーズのようなハイパフォーマンスモデルがマツダにあれば
ガツンと効くのも必要でしょうが、存在しないし。

いきなりガツンと効くのが安心感だと思っているのなら買い替えしかないよね。
もともとBMWはスポーツモデルでニッチ層を狙った会社ですから
そこはマツダのマインドとは違うのでしょう。

欧州マツダはどうなってんでしょうね?

書込番号:23382919

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/05/05 17:03(1年以上前)

効かないのではなく、奥で効く仕様です。
マツダ3とCX-30はブレーキの初期制動が甘くなったのは確かにあります。
メーカーが何故この様な仕様にしたのかはよく分かりません。
試乗した時に「あれっ効かないっ!」と思ったのは自分も同じですが、しっかり踏めば効きました。

慣れたら良くなるのかどうかは所有してないので何とも言えませし、パットを替えてマシになるのかも分かりませんが、年次改良でマツダの他車と同じ味付けになるかもしれませんね。
なんせ、同じ様な事を感じている人が多いですから。

書込番号:23382943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 17:27(1年以上前)

>たぬしさん
仰る通りですが、想像を絶する初期効きの悪さです。
スカイアクティブ-Xとはいえ、パワーがあるわけでは無いし最終的には止まるのですが、1500lm乗った今も、自分の別な欧州車に乗った後では恐怖感があります。
社有車なので、後4年11ヶ月付き合わなければなりません。
自分の車でないので、買い替えられないのが最悪なんです。

書込番号:23382999

ナイスクチコミ!7


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 17:33(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
そうなんです。ホント奥で効く感じです。
通勤で使う分には慣れるので良いのですが、週末に他の車を乗った後の月曜日は、“またあの車にに乗らなきゃならないのか”と憂鬱になります。
年次改良されてもパッドだけの交換で済めば嬉しいのですが。

書込番号:23383021

ナイスクチコミ!2


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 17:50(1年以上前)

>たぬしさん
追伸です。
欧州で売るマツダどうなんでしょう?
気になりますね。これでは売れないと思います。

書込番号:23383078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/05/05 18:04(1年以上前)

慣れないクルマで一番困るのは、アクセレーションではなくブレーキングだったりしますね。

確かに初期制動が強い方が安心感がありますし、ブレーキが効いている感も高いでしょう。

ですが、ブレーキが効かないでは何かあった場合の言い訳にもなりませんから、マツダのセッテイングだと考え慣れて貰うしかありません。
社外パッドへの交換も手ですが、問題解決になる保証はありませんし、フルノーマルであればやはり純正が無難だと思われます。

強く踏めば効く≒奥で効くタイプ≒踏力に比例するタイプ≒コントロールし易い?
慣れるとこっちの方が乗り易いですし、走りを標榜するマツダらしくて良いじゃありませんか。

書込番号:23383129

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2020/05/05 19:02(1年以上前)

1週間で慣れました。最初はおわー効かんと思いましたが、グッと踏めばきちんと効きますし制動が悪いことは全く無し。前車は初期制動大きいですがカックンブレーキでコントロール難しく、このブレーキの方が好きです。

書込番号:23383278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/05 19:05(1年以上前)

出始めに30試乗しましたが、効かないとは思いませんでした。BMWは乗った事ありませんが、ベンツは4台、ジャガー2台、その他フランス、アメリカ、国産各車乗ってました。、
妻用にデミオがあり、たまに乗りますが違和感はなく、常識的な範囲ですが、マツダはコントロール性良いと感じています。
アメ車と一部トヨタ車以外はブレーキ効かないと思った事ないです。
人それぞれでしょうが、

書込番号:23383286

ナイスクチコミ!9


スレ主 y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 19:11(1年以上前)

>マイペェジさん
仰る通りブレーキが重要ですが、慣れるようとしてるんですが、違う車に乗った後は一瞬ヒャッとします。
家族も隣にも乗りたがらないんです。なので、週末は別な車になります。
純正で対策品のパッド出れば良いんですけどね。

書込番号:23383299

ナイスクチコミ!2


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン使用時の異音

2020/01/21 12:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

12月上旬に納車されて、1ヶ月点検を済ませてきました。
納車時より、オートエアコンを使用中風量がメモリが3つになると、CDスロットの奥の辺りからコトコトと音がします。アイドリングストップの時が顕著に音がします。走行中も鳴っているようです。
1ヶ月点検時に説明し見てもらいましたが、グローブボックスの中身を取ったら異音が止まったので、これで様子を見て下さい。との事でした。
同じようにグローブボックスの中身を取って運転しましたが、同じように音がでるので、近々ディーラーに持って行こうと思っています。
同じような事例があがって来てないとの事でしたので、同じような状態の方はいないのかと思い、スレッドを上げさせて頂きました。
同じような症状がでて、対処された方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います。

書込番号:23182165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12件

2020/02/14 20:01(1年以上前)

再度投稿します。
今週ディーラーにて預かって見てもらいました。
同じような事例があがって来ているらしいですが、件数が少なく、メーカーからの対策が出てないので、何が原因かわからないから修理できないとの事で、現状のまま戻って来てしまいました。
音楽とか聞いていると聞き取れないので、気づいていないオーナーが多いのでは?との営業マンの答えです。
アイドリングストップの時に風量が4ないし3の時に鳴り出しますので、オーナーの皆さん、気を付けて聞いてみて下さい。
同じ部品を使っているので、少なからず同じ現象のオーナーさんがいると思いますので、メーカーにどんどん上げて行きましょう。

書込番号:23230756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/05/25 23:41(1年以上前)

私もアイドリングストップ中の異音が気になっていました、エンジン始動すれば気にならない程度の音ですがあしたはれるといいなさんと同じ症状です、今度Dに行ったら聞いてみようと思います。

書込番号:23427076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:74件

ネットで色々調べたのですが、あまり見つかりませんでした。

中央のドリンクホルダーに置くタイプは使いたいくないので、できればステアリングの左エアコン吹き出し口に、できれば磁石以外の装着方法で・・・探しているのですが、良いのが見つかりません。皆さんはどうやって設置していますか。

当方iPhoneXsMaxを所持です。

右エアコン吹き出し口はワイパーに干渉しそうで、かといって右は雨の日に困りそうで・・・。
などと贅沢言っているとそんな方法ないと言われそうですが。

皆さんはどうやって置いているか教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23413701

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2020/05/19 13:50(1年以上前)

>門松の雪さん
エアコンの吹き出し口にワイヤレス充電出来るタイプを付けてますが、同じくiPhone XS Maxなので重さでちょっと下がります。
軽い機種なら良いと思うんですけど
ワイヤレス充電は便利ですし、置いたら自動で携帯を挟んでくれるのでそこは良いです。ただ重さが…
私も今は吹き出し口以外で良いのがないか探してます。

書込番号:23413734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2020/05/19 14:49(1年以上前)

門松の雪さん

それなら下記のCX-30のスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりませんか。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-30/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

書込番号:23413827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2020/05/19 15:48(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZNF1D22

全く違う車種にですが、私はコレを使っています。
私は吸盤タイプでダッシュボード上につけていますが、エアコン吹き出し口につけれるオプションもついてます。

なんといってもQi充電に対応してるのがいいです。しかも本体内にバッテリーも内蔵してるので、ACC電源がオフでも半自動開閉の固定バーの開閉が可能です。外し忘れてキーを抜いてもキーを刺さずに外すことが出来るので便利です。

まだ2ヶ月ほどしか使ってませんが、中華製のわりには良いと思いますよ。

書込番号:23413904

ナイスクチコミ!1


dayfirstさん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/22 00:11(1年以上前)

2位じゃだめですか?

https://item.rakuten.co.jp/royalphilips/dlk35002/?s-id=ph_pc_itemname

楽天で商品部門第2位で、あの有名なPHILIPS製です。
ダッシュボードでもエアコン吹き出しどちらでも設置できます。
私は左側のエアコン吹き出し口に差し込んで使っています。
ワイパーレバーギリギリですが何とか使えてます。
作りもしっかりしているのでおススメです。

書込番号:23418812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2020/05/22 08:10(1年以上前)

色々なご回答ありがとうございます。
なかなか自分で良いのが見つけられなくて困っておりました。
参考にさせていただきます。
助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:23419068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

メーターパネルについての質問です

2020/04/25 16:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:2件

スピードメーターの透明パネルですが
光が当たるとキラキラと何かついてるよう
に見えるのですが、みなさんのcx30はどうなってますか?
エアブローしてもとれません。

書込番号:23359600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/04/25 17:50(1年以上前)

>たけたけぞうさん

細かい磨き傷じゃないですか。私のマツダ3もそうです。

書込番号:23359775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/25 17:52(1年以上前)

 他メーカー車両オーナーですが、当方の場合アイポイントをずらしたり、光の強弱、進入角度によっては、その虹色の乱反射(スレ主様の言う「キラキラ感」のようなもの)は消失します。
 アイポイントや光源進入角度等一定条件が整った場合に、メーターカバー透明パネルの乱反射、或いは一種のプリズム効果のような状態となり視覚的にキラキラしているように感じるのではないでしょうか?
 対応策として、お気になされているそのキラキラ状態の写真をアップし、当該サイトアクセスユーザーに広くアドバイスを頂くか、若しくは購入ディーラーにて、試乗車等同一車両のメーターパネルをご自身で比較検証するのが宜しいかと思います。

書込番号:23359786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/04/25 18:35(1年以上前)

ディーラー担当者からメーカーに確認してもらったのですが、製造工程でできるものでしょうがないとの回答があったそうです。

書込番号:23359890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


y507jpさん
クチコミ投稿数:163件

2020/05/05 15:34(1年以上前)

私のは表面のガラス(プラスチック)に1cmぐらいの傷が付いてました。
今度点検で交換を要求しようと思います。

書込番号:23382737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,045物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,045物件)