CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜354 万円 (978物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CX-30 2019年モデル | 5472件 | |
| CX-30(モデル指定なし) | 3686件 |
このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 9 | 2022年9月29日 11:57 | |
| 21 | 3 | 2022年8月11日 15:42 | |
| 39 | 5 | 2022年7月6日 05:49 | |
| 101 | 21 | 2022年6月25日 17:14 | |
| 7 | 4 | 2022年6月17日 21:41 | |
| 21 | 4 | 2022年5月15日 10:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
反応すしますよ!
書込番号:24943833 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
出してすしますよ
書込番号:24943859 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
チョンガー昭治さん
反応して歩行者や自転車に反応して警告音を出したり、ブレーキ制御を行ってくれます。
詳しくは下記の「危険を回避・軽減」のところで説明していますのでご確認下さい。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/feature/
つまり、下記のように説明しています。
−−−−以下CX-30「危険を回避・軽減」説明抜粋−−−−−
レーダーセンサーおよびカメラが前方車、歩行者(昼間/夜間)、自転車(昼間)へ衝突する可能性があると判断したとき、
ディスプレイの表示と警報音でドライバーに衝突の危険性を知らせます。
衝突を回避できないと判断すると、ブレーキ制御を行うことで衝突時の被害を軽減。
ドライバーがブレーキペダルを踏んだ場合は、ブレーキが素早く確実にかかるようサポートします。
*対象が前方車:約4km/h以上 *対象が歩行者(昼間および夜間)/自転車(昼間):約10km/h〜約80km/h
−−−−以上CX-30「危険を回避・軽減」説明抜粋−−−−−
又、下記でCX-30の予防安全性能を確認する事が出来ます。
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/239#result_list01
書込番号:24943925
3点
>スーパーアルテッツァさん
いろいろ調べていただきありがとうございました。
書込番号:24943962
2点
歩行者/自転車が対象になる安全装備は「衝突被害軽減ブレーキ(SBS)」で、
前方のレーダーセンサー/カメラで補足された歩行者(昼間/夜間)、自転車(昼間)へ衝突する可能性があると判断したとき、
ディスプレイの表示と警報音でドライバーに衝突の危険性を知らせ
衝突を回避できないと判断すると、ブレーキ制御を行うことで衝突時の被害を軽減。
ゆえにセンサーやカメラがキャッチ出来ない位置からの接近には反応しないので
側方からの接近は反応したりしなかったり、逆に何に反応したのかよくわからんタイミングで警告がでたり。
あくまでユーザー補助機能なので自分での安全確認は絶対必須。
書込番号:24943966
4点
>チョンガー昭治さん
>横から来た、自転車、歩行者に反応して警報をだしてくれますか?
前の横から、後ろの横からなら警報をだしてくれるでょう
真横からに対しては警報をだしてくれないでしょう
書込番号:24944063
2点
みなさん返答ありがとうございました。
これで一旦締めさせていただきます。
書込番号:24944187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めまして。
知人からCX-30のタイヤについて相談を受けました。
現在は純正ホイールと215/55R18の夏タイヤの組み合わせです(銘柄不明)
そろそろタイヤ交換の時期が近づいているため、次を探したいそうです。
条件としては
・同じサイズ
・夏タイヤ
・低予算
・自分に知っているメーカー
・そこそこ以上の乗り心地
・程度が良ければ中古でも可
となり、これで検索したら以下がヒットしたそうです。
・ブリジストン TURANZA T005A
・トーヨー PROXES R56M
・・・って新車時の標準装着モデルじゃないですか?
OE高価格じゃないのって聞いてみたら、新車外しの
もののようです。
タイヤ販売店に確認したところ、2020年以降製造で
残り溝7.0-7.5ミリ程度なら4本で3万円台が相場とのことです。
個人的にコスパがypさそうなので最近気になった
(と言うかアドバイスを頂いた)
トーヨー PROXES CL1 SUV
が4本で5万円台前半(2022/8/8時点のネット価格、新品)
で予算的に厳しいそうですし、程度が良ければ新車外しで
いいと言うので否定はしませんでした。
ただどちらの銘柄がいいのかとも聞かれたのですが、自分には
知識も経験もありません。
そこで、皆さんの中でT005A、R56Mのいずれか、もしくは両方
使用されたことのある方がいらっしゃったら、それぞれもしくは
双方比較した印象をお聞かせいただければありがたいです。
関連するサイトを当たってみましたが見つけられませんでした。
よろしくお願いいたします。
7点
>我侭パパさん
こんにちは。
欧州ラベリングを用いた情報です。
・ブリジストン TURANZA T005A。写真1枚目の通りです。
・トーヨー PROXES R56M。以前と同じ情報ですが、PROXES R56Mは新車装着用のタイヤで、PROXES R56のトレッドパターンと酷似して見えます。そのため写真2枚目と類似した特性ではないか、と推測します。
個人の主観に過ぎませんが、TURANZA T005Aならブリジストンらしく剛性高め、耐久性があり省燃費。PROXES R56Mなら乗り心地が良く静粛性も高い、と考えます。耐久性を重視するならブリジストン、快適性を重視するならトーヨー、という感じでしょうか。
自身はトーヨー PROXES CL1 SUVを使用していますが、静粛性や乗り心地、省燃費性などコスパの高さにとても満足しています。そのため、PROXES R56Mの方をオススメしたいです。静かで快適なCX-30の特性にもマッチしそうに思います。
書込番号:24871628
7点
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
それぞれ特長があり、どちらを選んでも満足できそうですね。
本人に伝えます。
CL1 SUVも改めて勧めます。
書込番号:24872725
3点
当方、純正がブリヂストンです。
ブリヂストンは保護剤?のためか、表面が茶色くなるのが嫌です。
前車、前々車ともマツダ車でTOYOでしたが、ほとんど茶色くなりませんでした。
性能、乗り心地等は、大差無いんじゃないかなぁ。
スタッドレスはTOYOですが、乗り心地や騒音はブリヂストンと差を感じません。
昔、国産タイヤからオートバックスの安物タイヤに変えた時は、その酷さ(バウンドするわ、雨の日は空回りするわ、フラつくわ)は感じれたので鈍感ではないと思いますが。堪らず、1万キロちょいでファイアストン(ブリヂストンが国内で製造したヤツ)に変えたら、まあしっとりしてハンドリングがいい事。
セカンドカーもブリヂストンにしたんですが同じ様に茶色くなります。
cx-30もセカンドカーも次回の履き替え時はTOYOに決めてます。
書込番号:24873337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
近々、Mazda3からCX-30への乗り換えの予定です。
Mazda3ようのスタッドレスタイヤを持っているのですが、CX-30につけることはできるのでしょうか?
まずは、PCDとか難しいネジ位置の適合性、そしてタイヤサイズの問題。
ホイールのみ維持して、タイヤは交換でも止む無しと思っていますが、そもそもホイールが合うのか、分かる方がいましたら教えてください。
8点
その持っているタイヤとホイールのサイズ詳細を書こう。
書込番号:24823074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今お持ちのスタッドレスタイヤ用ホイールが乗り換え予定のCX-30装着サイズと同一(18インチ)なら、PCD114.3、ハブ径67.1mm、インセット45とMazda3用と同じなので履けます。
ただ、CX-30が標準18インチ仕様の場合ブレーキのサイズが一回り大きいため、Mazda3用ホイールが16インチ場合ブレーキに干渉するため装着不可のようです。
尚、Mazda3用タイヤサイズはCX-30用タイヤサイズと外径で約43mmも違う(小さい)ので流用不可です。
書込番号:24823134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CX-30 https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-30/dm/edna/contents/20010116.html
Mazda3 https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazda3/bp/ebmi/contents/20010116.html
ほんの10数秒ググってみるだけで、上記URLリンク先のように各モデルのホイールサイズがヒットします。
全く丸投げするのではなく、少しだけ自助努力を惜しまず、先ずはご自身でご検討の上、マイカーのホイールデータをご記述し不明点をご質問するようにしてみては如何でしょう。
何もスレ主様に限ったことではありませんが、自身の状況や状態(各種データ)も記述せず、単に質問のみを記述し、場合によってはその質問に対する善意の記述に対してもノーリターンと言う方も見受けられます。
本来顔の見えない不特定多数のユーザーが利用するWEBサイトであるからこそ、5W2Hは大袈裟かも知れませんが、運営側が定めている投稿ルールを遵守し、少なくとも最低限のマナーは心得るべきだと改めて想起させられた点、この事につきましてはスレ主様に感謝申し上げます。
書込番号:24823223
16点
>う にさん
Mazda3からCX-30ですよね。
タイヤが小さいサイズのまま大きいサイズの車に変更になりますので、使えると思います。逆はちょっと怪しいですが。
ベースタイヤ比較
Mazda3 CX-30
205/60R16 215/65R16
38.0km/h 40.0km/h
外径 652mm 外径 686mm
径差 -34mm 径差 0mm
車高 -17mm 車高 0mm
一番の問題点は車高が17o下がります。これはSUVにとっては致命的に感じますが。
車検は、H19年1月1日以降に製造された車両の基準ではスピードメーターが時速40kmを示すとき、実際の速度が30.9km/hから42.5km/h(-22%から+6%くらい)の範囲ですので、合格できます。
書込番号:24823585
3点
>funaさんさん
>たろう&ジローさん
>kmfs8824さん
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。ほぼ、知りたかったことを教えて頂けました。
書込番号:24823619
1点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
新車購入時にはナビのSDカードを購入せずアンドロイドオートを使ってましたが、ケーブル接続が面倒になりオークションでSDカードをぽちりました。
過去の口コミでも更新後未使用ならば前の車と紐づけされないと見て、更新後未使用品を手に入れました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=22209329/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=22061044/
しかし、車に装着しても「SDカードをいれてください。認識できません。」と出てしまいます。
SDカードの中身を貼り付けますが、ダメなSDカードをつかまされたのでしょうか。それとも自車のSDカードスロットがおかしいのか、ご存じの方おられたらご教示ください。
9点
失礼します、
多分、ダメだと思いますよ?
自分も乗り換えるとき、使用出来ないかと担当に尋ねたら、流用は出来ないとのことで諦めた次第です。
価格が価格ですから、流用出来ればいいんですけどね!
ただ、抜け穴が有っても良さそうなんですがね?
書込番号:24184132 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
地図の更新で車両との紐付けが消えるとの情報は「ナビゲーション用SDカードPLUS」(旧マツコネ用)の時にネット上で見かけましたね.(確認したことはありませんが)
スレ主さんが挙げているリンクは2つとも旧マツコネだと思います.
「ナビゲーション用カードAdvance」になって,どうなったのか,そこですね...
書込番号:24184166
8点
こんにちは、
オークションに出されたSDカードの品質をWEB上で診断できる人はいません。
もちろん、WEBのやり取りでは相性のテストをすることもできません。
>ダメなSDカードをつかまされたのでしょうか
ご自身で正解を出されています。
残念ながら、オークションにリスクはつきものです。
書込番号:24184168
7点
福島の老人さん、写画楽さん
返信ありがとうございます。やはり諦めるしかないようですね。
あるご3200さん
ナビゲーション用SDカードPLUSでは更新後未使用は紐付け解除は可能なれど、ナビゲーション用カードAdvanceではダメだったと理解します。
書込番号:24184220
3点
|
|
|、∧
|Д゚ ダメなのでしょう・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24184243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入されたSDカードは、黒ラベルに「G46Y〜」の品番で始まるものではないですか?
これであれば、現行のマツコネには使用できません。
CX-30ではあれば、白ラベルに「B0Y0〜」の品番が適合すると思われます(推測の範囲)
地図情報も2019年以降と思われます(推測の範囲)
中古のSDカードの使い回しは色々あるので、自己責任でお願いします。
書込番号:24184244
5点
ソフトウエアと同じで、1度車にセットして更新可能な事を確認してから受け取り連絡を入れるべきでしたね。
まあそれなりに処分価格で買われたんでしょうから、勉強代と割り切って次回に活かしましょう。
書込番号:24184350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マツコネ2では
・全更新はインターネット利用でユーザ自身が行う(有料でディーラー更新もあるとは思う).
・差分更新は車載器で自動
となっていますが,スレ主さんの更新アプリ表示をみると,一度差分更新されているように見えます.
・全更新のタイミングですでに差分が出ていて,それも勝手に入った(最近のPC OSのインストールはこれ)
なのか,
・全更新後,やはり一度車で使っているのか
は気になりますね.(スレ主さんの現在の問題を直接解決するものではありませんが)
書込番号:24186386
4点
|
|、∧
|Д゚ 安物買いの銭失いですね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24186387 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
マツコネ2では、地図更新で紐付けが解除されない可能性がありますね。
あと2週間すれば自分の車(CX-5)が来るので、これについて実証できると思います。
品番は「B0Y0...1A」、自分で更新し一度も車両で使用していないものになります。
アンドロイドオートで、ナビタイムが使用できるアナウンスがあったので、
安いスマホを購入し車載専用で使用するのも、一つの手です。
書込番号:24186736
10点
あるご3200さん
情報ありがとうございます。
差分更新は車載器で自動なのですね。ならば更新後未使用と言いつつも車に差されてたのかもしれません。
書込番号:24187546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デンキタップさん
実証されるとのこと、ありがとうございます。結果についてよろしければ教えて下さい。
書込番号:24187550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hirocky58さん
本日、納車されたため実証してみました。
結果は、問題なくナビは起動しました。
SDカード挿入→エンジン始動→ナビ選択
走行100キロでロックが掛かる情報もあります。これはこれから確認していきます。
車両のSDカードのリーダーが故障、SDカードにロックが掛かっているか、どちらかになると思います。
あと、自分の購入したSDカードは、PCで挿入した時、データが破損していると警告が出ました。
確か、修正を実行した記憶があります。
書込番号:24207886
7点
すると,マツコネ2でも全更新直後は車を移動できるというわけですね.
全更新直後の更新ツールの画面表示に差分について表示があったのかは気になりますが(スレ主さんと一緒だったか)もうわからないですよね...
スレ主さんも,2022年1月リリース予定の全更新でそのカードが使えるようになるかもしれませんね.そこまで待つか,というところですが,なんにしろ数万円もするものなので,(アンドロイドオートで我慢して)私なら待ってしまうかも.
書込番号:24208956
1点
>あるご3200さん
自分のSDカードは、配信終了の表示はありませんでした。
具体的な地図のバージョンは、分かりません。
アンドロイドオートを試してみましたが、USBが常時電源なのは、厄介だと感じました。
スマホの相性もあるようで、zenfone live m1は、接続失敗、再起動、異常な発熱でした。
起動しても、引っかかりがあって微妙です。
普通の2DINのナビに交換したいです。
書込番号:24209964
2点
>デンキタップさん
返信遅くなりすみません。
貴車での検証結果の紹介いただきありがとうございます。
これにて実証されたので22年度全更新後に一縷の期待をしたいと思います。
>あるご3200さん
あと半年、22年度全更新までAndroid Autoで乗り切ります。
書込番号:24232688
2点
地図の2020年版全更新後未装着だったSDカードアドバンスを他車に提供しましたところ、認識されないとのことで手元に戻ってきました。
他車に一旦装着したため、自車で利用できなくなるかと不安でしたが、それは大丈夫でちゃんと認識されて使うこともできました。
2020年全更新は2021年3月頃行っていたのですが、スレ主さんの3枚目の写真同様に、”現在の地図バージョン:2020年版+2020年12月度版差分地図”と表示されていました。
デンキタップさんの記述には、”PCで挿入した時、データが破損していると警告が出ました。確か、修正を実行した・・・”とのことですので、他車で使えるにはそこにヒントがあるように思われます。
よって、SDカードアドバンスでは基本的に(正常)全更新によって車両との紐付けはクリアされることはなく、車両限定である、と言えそうです。
余談ですが、android autoとapple carplayも試して使ってみましたが、apple carplayの方が地図の視認性、案内の精度(更に、apple watchをつけていると振動で伝えてくれる!)がしっくりときて、これだったら純正ナビでなくてもいいかな、と思える部分もありました。
書込番号:24234622
7点
SDカード更新の時期が過ぎましたが更新後どうなったか知りたいです。
書込番号:24666457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは(*´▽`*)
2021年度版で更新した物が使用出来たのか、私も気になるのでぜひ教えてください!!
書込番号:24758209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
20S プロアクティブ ツーリング 2WD
に
アクセラの純正16インチ6.5J、5穴、ハブ67、+50は取付可能でしょうか?
ご存じの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
色々見ていたらディスクが干渉するとか、しないとかあって
わからなくなってしまいました
よろしくお願いします
3点
20S(2WD車)のメーカーオプション設定に
「215/65R16 98Hタイヤ&16×6 1/2Jインチアルミホイールセット」
があるからイケるんじゃね?とか無責任に回答。
書込番号:24793119
3点
質問です
タイヤ屋さんに行ったら
仮に215/55R18 7J +45
を215/65R16 6.5J +45
のように
タイヤ幅、インセットが同じでも
6.5Jにするとタイヤが内側に入ると
言われました。
私はアルミが内側に入るだけで
タイヤのツラは変わらないと思うのですが
実際にはどうなんでしょう?
よろしくお願いします
書込番号:24795337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jjjitthさん
ホイールが内に入ってタイヤのツラが変わらない?
それじゃホイール幅が広くならないとおかしいわね。
たぶん違うことを言いたいのかもだけど。
紹介するサイトで交換前後のホイールの数値を入力すれば絵が出るので分かりやすいわ。何ミリ変わるかも教えてくれるし。
https://fancy-craft.firebaseapp.com/calculation/offset.htm
書込番号:24798350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
納車して3ヶ月程が経ちましたが、
最近ふとドア周りを見ていると左後席側の水切りモールの端が浮いてる?ように見えるのを発見しました。
押しても真っ直ぐにはならず、遠目から見るとドアミラーからテールにかけてキレイな一線に見えるはずが途中でガタついて見えます。
水切りモールなので正直この程度だと初期不良とかにはならないでしょうか?
書込番号:24746932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
初期不良でも何でもいいですが、それを判断するのはディーラーです。
直してほしいならネットに聞かずディーラーへ相談しに行きましょう。
相談するだけでお金は取られませんし、その場で直してくれるかもしれません。
書込番号:24746947 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そんなもんですよ
ロールス・ロイスならだめですが
書込番号:24746961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車後3ヶ月の新車ですしメーカー保証による交換になります。
私自身ディーラーに勤務していた当時、軽自動車でも水切りモールの浮きによる保証交換を幾度となく経験しましたよ。
書込番号:24746994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ ディーラーへGo!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24747110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CX-30の中古車 (978物件)
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション 360°ビュー・モニター 純正ナビ
- 支払総額
- 254.5万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ 4WD 360°ビューモニター・ボーズサウンド
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 262.2万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 234.6万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 262.2万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 234.6万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 9.8万円

















