マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(2743件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5467件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3685件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 金利1.9%について

2022/04/16 16:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:1件

こんにちわ。
現在マツダ車(デミオ)に残価設定ローンで乗っています。(支払い残価は残り120万円)
今年3年目(車検)のため、ディーラーからCX-30への乗り換えを勧められているのですが、周辺に車に詳しい方がおらず、皆様にご意見お聞きできればと思い投稿しました。
乗り換えを勧められた当該ディーラーで来週から金利1.9%キャンペーンを行うとのことで、従来の2.99%に比べ月々の支払いが確かに安いのですが、CX-3を気に入っており、結論どうするのがベストか悩んでおります。

ポイントは以下の3つです。
1. 月々の支払い金額は極力安くしたい。
CX-3の場合 → 残価の支払いが、あと2年で月々55,000円必要
CX-30の場合 → 5年で月々35,000円の支払いが必要(値引きは車体から10万円のみ)
※ガソリンのブラックエディションというモデルのようです。

2. 子ども2人が小学校高学年になるので、今後のことを考えるとCX-3は正直手狭。

3. 残価設定ローンにすると他社の車が選べない。プジョー 308が気になっているのですが、その選択肢が無くなります。

とりとめのない質問で恐縮ですが、ご意見いただけますと幸いです。

書込番号:24702524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/16 16:54(1年以上前)

残価設定ローンはクルマ版のリボ払いのようなもんです。確かに金利は安くなり新しいクルマに乗れて気持ちはよくなりますが、5年後はお子さんが高校生になっていますので他にお金がかかるようになると思います。

結論を言うと残債を払い終えるまでは乗り換える事を控えるが賢明でしょう。初車検で乗り換えを勧めてくる事はよくありますよ。一旦、保留してみましょう。値引きも10万では金利分にも満たないです。

書込番号:24702538

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/04/16 17:10(1年以上前)

とりあえず口座持ってる銀行に行ってマイカーローンの金利聞いてくるようお薦めする。

書込番号:24702564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2022/04/16 17:18(1年以上前)

預金があればそれを担保に8割くらいまでは借りられると思うけど・・

信用金庫とかなら岸引きして金利0.5%程度じゃないのかな?

知らんけど・・・

書込番号:24702575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/16 17:41(1年以上前)

いっそのことKINTOとかカーリースが良いのでは、毎月定額でお金の管理もし易いです。
トータルで安いとは言えないけど、今の残価設定の乗り方よりはマシかな。
https://magazine.kinto-jp.com/column/201912-003.html

お金に余裕が無さそうなので新車乗り換えは諦めて型落ち中古車が現実解?

書込番号:24702609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/16 17:43(1年以上前)

>スポーツクラブさん

残化設定ローンなんだけど、例えばCX30の支払い総額が300万円と仮定して、1.9%は300万円に丸々乗せられます。150万円支払うとして、金利は残債分の150万円分も合計された場合があるから、よく金利計算した方が良いですよ。

多くの人が勘違いして結局高い金利を払うんだけど、ディーラーは、そんなの説明しないからね。
結局、銀行のマイカーローンが1.0〜1.5%で使えれば支払総額は安くなりますよね。

3年後、5年後に違う新車に乗りたいのなら、そな限りではありません。

書込番号:24702614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/04/16 17:52(1年以上前)

>スポーツクラブさん

CX-30はディーラー側のオススメであり、
CX-3もしくはプジョーの308がお好みのようですので、
CX-30の選択肢は無いと思います。

支払いを終える2年後の次の車検の時に改めて考えるか、
銀行等のマイカーローンなどで組み直しして、
CX-3の返却と308購入を検討するかだと思います。

書込番号:24702632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/04/16 18:09(1年以上前)

 下記URLリンク先の自動車ローンの金利と比較しても、可也の金利負担をこれまでも行って来ているご様子ですし、これからもお続けになられるのでしょうか?
https://kakaku.com/loan/auto-loan/

 実際、給与振込や住宅ローンを借入れている市中金融機関、或いは個人金融を積極的に取組んでいる信用金庫&信用組のマイカーローン、勤務先福利厚生の一環であるマイカー購入融資等の方が、殆どの場合低金利である場合が多く、カーディーラー提携マイカーローン(残価設定タイプ含む)の優れている点は、比較的借入審査が甘めで、基本的にディーラー担当者が手続きを進めて貰える点でしょうが、スレ主様を例に取ると値引き額以上に金利負担をされる結果に行きついているように感じます。

 最後に、当方がスレ主様と同一の立場なら、学齢期の扶養家族を抱えている点も考慮し、現有車両に特に不具合がないのなら
残価分相当額を支払い自身所有名義とし、そのまま乗り続けます。
 また、現有車両に何らかの不具合や問題点(例:サイズ感等)があるのなら、新たに購入する車両にはディーラーローンはチョイスせず、市中金融機関のマイカーローンと勤務先の福利厚生融資を利用し、5〜7年の期間均等払いにより償還していくようにします。
 また、借入額、償還方法&期間は、ご自身の経済力でご判断して下さい。

 なお、「3. 残価設定ローンにすると他社の車が選べない。」は誤りで、ローン契約期間が残っていても、契約解除時点での車両残価と一定額の手数料負担と車両を手放せば、お気にされているプジョー 308だけではなく、どのようなモデルも購入可能です。

書込番号:24702667

ナイスクチコミ!2


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/16 18:35(1年以上前)

車をローンで買うというスパイラルから抜けるることをおすすめします。
ローンで購入するのは家だけにしましよう。

書込番号:24702719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/04/16 19:17(1年以上前)

※2022/04/16 18:09 [24702667]の一部訂正

(正)→「(前略)或いは個人金融に積極的な地元信用金庫&信用組合のマイカーローン、(後略)」 
(誤)→「(前略)或いは個人金融を積極的に取組んでいる信用金庫&信用組のマイカーローン、(後略)」

書込番号:24702782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/16 19:31(1年以上前)

>スポーツクラブさん
現在の車はデミオ?CX-3?
最初にデミオと言ってますが、「CX-3を気に入っており」「残価の支払いがあと2年」と話の流れからすると今乗ってる車がCX-3とも捉えられる文章になってます。

残価設定で他社の車が選べないということはなく、残価を清算すれば他社の車を買うことも可能です。その場合は他社の下取り査定や買取店で査定することになります。もちろん現状の車の価値が残価を上回っていればその分は戻ってきますし、下回っていたら追い金が必要です。

CX-3、CX-30、プジョー308から新車で選ぶのであれば、個人的には贔屓目なしにCX-30がオススメです。

プジョーは最低価格で300万円弱からと高いうえにどうしても輸入車はパーツも輸入になるためにランニングコストが高くなります。また、輸入車は輸入コストが上乗せされてる分リセール率が低めになります。

CX-3と30ではご自身も仰っているようにCX-3は室内サイズに難があることと、設計が古いためリセール率が低いため残価設定ローンでは支払い額が多くなります。
逆に30はもともとの売価は3よりやや高価ですが、プジョーよりは安く、かつ残価設定が高いために一月あたりの支払い額は3よりもむしろ安く抑えられます。
また、MAZDAの中でも新世代の設計なので室内の広さや安全装備等も最新のものが搭載されています。
唯一問題があるとすると「残価が高い=5年後の選択が難しくなる」ということですね。

ちなみにざっくりですが、金利は1%の違いで5年で約10万円程度の支払い額が変わります。年間2万円程度。金利サービスキャンペーンは実質割引10万円アップくらいの感覚で比較してみましょう。

書込番号:24702807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/16 19:36(1年以上前)

不明確な部分がいくつかありますが、
・現在の車はデミオでなくCX-3ですか?
・現在の車も残価設定型ローンで支払期間3年の最終回を迎え、残価120万円ということですか?
・CX-30も残価設定型ローンですね?

残価設定型ローンの場合、最終回を迎えても残価があり車両返却、再ローン、一括支払を選択しなければなりません。
現在の車も残価設定型なら残価を支払わなければ車両は自分の物にはなりません。
再ローンの場合は金利が高くなります。

現在の車を返却する場合、車に問題がなければ費用は0円ですが当然下取り額もありません。
CX-30の支払期間を5年に設定すると、5年後に再度最終回の選択をしなければなりません。その場合150万円程の残価になると思います。

残価設定型ローンは月々の支払額が軽減されるメリットはありますが、支払期間が終了しても残価があり完済しないと自分の車にはならないデメリットがあります。

実際の車両価格とご自分の支払い能力を考えて無理のない返済計画を検討してください。

書込番号:24702820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/16 21:23(1年以上前)

残クレってマツダにしてみればメリットだらけのビジネスモデルですね。
上手いこと言いくるめて、3年で新車を、しかも競合無しで買い替えてもらえる。
さらに安く引き取った中古車でこれまた一儲けできる。
ローンの金利で儲かる。
つまり消費者はデメリットだらけということですね。

書込番号:24703016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/16 23:24(1年以上前)

スレ主さんへの明確なアドバイスになっていなかったので改めて。
現在の車が残価設定型ローンの最終回を迎えたという前提で、選択肢は大きく2つだと思います。

1つ目は現在の車に乗り続ける。
その場合、資金に余裕があるなら一括返済。
資金が無ければ金利の低いマイカーローン等でお金を用意して返済する。
お金を作る時間が無ければ金利が高くても再ローンを組む。

2つ目は現在の車を返却して他に気に入った車を新たに購入する。

いずれにしろ気に入らない車を無理に契約する必要は無いです。
そして、残価設定型ローンはあまりおすすめしません。

書込番号:24703239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/17 07:55(1年以上前)

横から失礼いたします。
CX-3の場合と言うのは、残価120万を新たに24回払いで再ローンするということですね。
私としてはこの選択肢は無しと思います。
CX-3が気に入っているのなら新車でCX-3を金利1.9%で残価設定ローンする方が良いのではないですか?
残価設定ローンのデメリットは他の方の仰る通りですが、メリットとしては、取りあえず月々の支払額が少なく抑えられることに加え、ローン終了時の残価、考え方を変えると下取り価格が事前に約束されるということです。
CX-3でも3年ローンなら残価55%くらいあるのではないですか?(減額されるかどうかは別ですが)
一般のローンでは3年後下取り55%あるかどうかは運次第です。(CX-3の人気次第)

書込番号:24703529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/04/18 05:30(1年以上前)

>スポーツクラブさん
デミオXDのテーラードブラウンからCX-30に乗り換えました
代車でCX-3の100周年借りましたが、正直デミオと代わり映え無くてただの足って印象でした
無理してCX-3購入するならデミオ乗り続ける事も考えてみてわ
ちなみに私も家以外は現金派です

書込番号:24705125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2022/04/18 09:43(1年以上前)

>スポーツクラブさん
他メーカーですがここ10年残価を使ってます。
まずデミオを月々いくら支払ってますか?

残価の買い替えとしては、まず満期近くで査定して、残価と比較して残債より査定額が高いか低いか確認。また買取店も参考に査定しときます。
査定が大きければ残債分の予算に付けたしま
す。
よって残債さえ清算すれば他メーカーに買い替えも可能ですよ。

収入いくらか3万代ならともかく5万Overは厳しいでしょう。自分はいつも月々5千以下(ボーナス3万)で買替え時は80万くらい頭金入れてます。今回はフリード買い替えたましたが利率は3.5パーから2.9パーになり安くなりました。
残クレのコツは残価率と支払い期間がキモです。3年から5年で支払いシミュレーションを何パターンか検討しましょう。自分は残価率高めの3か4年で組んでます、

最後にスレ主さんがホントに大きい車が必要か考えてください。
中学生以上のお子様と良く遠乗り等しますか、5人以上乗るとか、子供が乗る頻度が少なければデミオのままが負担増は避けれるので良いかと思いますが。
余計な話しでしたらすいません

書込番号:24705335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2022/04/29 21:37(1年以上前)

>>信用金庫とかなら岸引きして金利0.5%程度じゃないのかな?


差し引きしての間違いです

書込番号:24723665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

CX-30を契約しました。
ケンウッド、コムテック、いずれかのミラー型ドライブレコーダーを取り付けたいと考えています。
コムテックのWEBページを見ると、ミラーにドライブレコーダーを固定時、上部のクリアランスが、寸法上では足りない可能性が推定されます。
実際に取り付けられた方がいれば、結果を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24608118

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/02/19 12:04(1年以上前)

CX-30のルームミラーと天井との間隔は狭そうなので厳しそうですね。
ほとんどのミラー型は上部にケーブル端子とメモリーカードスロットがあります。

電源、GPS、リアカメラと3本はあります。ケーブル端子も普通のMimi USB端子だったり、3.5mmのオーディオ端子形状なので、1cmくらいは上方に出っぱります。

既存のルームミラーに被せてゴムで固定するので、重さから下方に倒れてきます。
お辞儀します。
走行中じゃなくても、振動で揺れます。
リアカメラは広角カメラなので、拡大が無くなって、ルームミラーとは見え方が
全く変わります。
後続車との距離感が判りにくいです。(ミラーでは車間距離がたっぷりあるように見えるが、ドアミラーで見ると、車間距離が無いことが初めて解るといった感じです)

夜は後続車のライトが眩しいです。

メリットは暗視カメラになるようなセンサーカメラだと、ルームミラーよりは
真っ暗でもクッキリと景色まで見えます。


自動防眩機能が使えなくなるので、警報が出る車種もあるかと思います。

ディーラーで取り付け事例があるか、問題は無かったかなど
聞いておいた方がいいでしょう。

当方はロードスターに中華製4kミラー型ドラレコをつけてます。
お辞儀&振動が大きいので、ルームミラーを外して、単体で付けて解消してます。

上方のスペースはC X-30よりはありますが、ケーブル端子は干渉しますので
若干、下向きになり鏡面だけどルームミラーとしては使えない状態です。

暗視が可能、ルームミラーの場所なので、他の視野に固定しなくて済む。
以外は
デメリットの方が多い感じですね。

書込番号:24608259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/02/19 13:07(1年以上前)

うる星じじいさん

それなら納車後にCX-30をカー用品店に乗り付けて、CX-30のルームミラーにZDR038が問題無く取り付け出来る事を確認するのが間違いない方法だと思いますよ。

書込番号:24608374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/02/20 20:36(1年以上前)

>Che Guevaraさん
詳細な説明をありがとうございました。 一長一短がありますね。
年をとり、視野が狭くなりました。 BSMが付いていますが、バイパスへの合流、車線変更時の後方確認用にバックカメラが欲しかったものです。
画面が比較的大きなパイオニアのVREC-DH300Dも候補に入れて検討します。
>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
納車前に、ディラーでドラレコとETCを取り付けてもらう予定です。 なので、質問をしたものです。
取り付け可否情報が入れば、また、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24611151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/20 23:19(1年以上前)

もう解決してると思いますが、兄弟車のMX-30にKENWOODのミラー型ドラレコつけましたよ。
電源GPSバックカメラケーブル型3本出ますが、収まりました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3409114/car/3200452/11534995/parts.aspx

書込番号:24709778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/04/21 18:33(1年以上前)

>700000000えんさん
回答ありがとうございました。
ディラーでミラーと天井の隙間寸法を測定したところ15mmぐらいだったので、私はチャレンジをやめて、一般的なZDR035を購入しました。
4月には納車されるとのことでしたが、上海のロックダウンで生産が遅れているとのことで、納車未定状態です。
たらればですが、700000000えんさんの回答を待てば良かったですね。
残念です。

書込番号:24710863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信24

お気に入りに追加

標準

ポップアップディスプレイの表示について

2022/04/09 14:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:118件 youtube動画投稿やってます 

ポップアップディスプレイを消したいと思い、マツコネで設定して消しました。
ところが、エンジンをかけなおすと再表示されてしまいます
これは毎回消さないといけないんでしょうか。

あと、シートベルトを外した状態だと、強制的にアクセルがかからなくなるんですが、
これってかえってきけんじゃないでしょうか。
交差点で、シートを動かしたときに、シートベルトがきつく締めつけられたので、一瞬外して調整をしていました。
信号が青になったので、すすもとおもったら、アクセルに反応せず・・・
ここまでやられちゃうとかえって危険な気がします

他の車もいまってそうなのでしょうか?

書込番号:24691926

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/09 15:06(1年以上前)

こんにちは、
レヴォーグもそうみたいですよ。

>これってかえってきけんじゃないでしょうか。

そう思います。
ベルトを外した状態で暴力的なトラブルや、暴漢などに遭遇した場合、
ガラスを割られるようなこともあるし、直ちに避難できることが大切、
ただしこれは緊急時の話で、法令違反を推奨しているわけではありません。

書込番号:24691943

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/09 15:12(1年以上前)

追記です。レヴォーグの記述はシートベルトに関するものです。

書込番号:24691951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2022/04/09 15:15(1年以上前)

>脱サラサラリーマンさん
>あと、シートベルトを外した状態だと、強制的にアクセルがかからなくなるんですが、

妊婦さんなどシートベルトしてると危険なので解除できると思いますよ。

ディーラーに相談しましょう。

書込番号:24691956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/09 15:29(1年以上前)

ガラスはそう簡単には割れないから心配しなくていいよ。

交差点でシート調整するって意識を直す方が先じゃない。
後続車に迷惑だから路肩に停止してやりなさいな。

書込番号:24691978

ナイスクチコミ!50


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/09 15:48(1年以上前)

ガラスを割られないという安心感はありませんね。

脱出専用のハンマーを車載している人は珍しくないし、
指でガラスを割ってしまう人もいるし・・・(笑
https://karapaia.com/archives/52070228.html

余談ですが、後退時にはベルトの着用義務はないのですね。
スレ主の車は、未装着でバックはできますか。

書込番号:24692001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 youtube動画投稿やってます 

2022/04/09 16:12(1年以上前)

「私はたぶん3人目だから」へ

交差点でシート調整するって意識を直す方が先じゃない。
後続車に迷惑だから路肩に停止してやりなさいな。


そういう書き込みはいらないです。
交差点の信号停止中の話です。

交差点でなくても、例えば私道の駐車場のあきらかに、シートベルトが不要な微速で動きたいときも
動けないって不便では無さすぎですか。
また、鍵ですら持っていればうごくのに、シートベルトの穴にシートベルトを入れないと動かないとは
物理キーがシートベルトのようになっているようで気持ち悪いです

書込番号:24692031

ナイスクチコミ!8


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2022/04/09 16:31(1年以上前)

Pに入れてからシートベルト外す習慣にすれば問題ありません。因みにドア開けてバック駐車が昔は当たり前でしたけど今は出来ない車ばかり。その車に合わせて慣れるしかない。

書込番号:24692056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2022/04/09 17:16(1年以上前)

アクティブドライビングディスプレイについては消せるはずですが、消えませんか。
もしシートポジションメモリーが付いていれば、表示の高さ含めメモリーできますので、最悪一番下まで下げて見えなくする方法も。

シートベルトについては、当方自宅に入れる際は長い後退があるので、ベルトを外して後方を見ながら後退します。そこから切り返しでDにすれば、ベルト外した状態でも進みます。

なおCX-8なので微妙に違うかもしれません。

書込番号:24692118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 youtube動画投稿やってます 

2022/04/09 18:10(1年以上前)

ああ、なるほど
シートmemoryはホップアップディスプレイの位置も覚えるのですね。
シートメモリーを押すたびにホップアップディスプレイの表示が復活したのはそのためですね。

ただ、エンジンが切ると戻るかどうかはまたあとで確認してみます。

シートベルト外して、ばっくしてからDだと動けるという裏技もためしてみます。

書込番号:24692190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/09 20:25(1年以上前)

>脱サラサラリーマンさん
別にシートベルトをしないと動けないなんてことはありませんよ。
オートホールドブレーキ使用時にシートベルトを外すとパーキングブレーキ状態に移行します。パーキングブレーキ状態ではシートベルトをしてアクセルオンまたはブレーキを踏んだ状態でパーキングブレーキボタンを長押しで解除になります。つまりボタンを押せばちゃんと解除出来ます。
↑の状態で走ると当然通常の車同様に警告が出ます。

ただ単に仕組みを理解してないだけです。

ちなみに、オートホールド機能付きの車は他社でもだいたい同じ仕組みのはずです。

書込番号:24692441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/09 20:30(1年以上前)

>脱サラサラリーマンさん
ああ、あとドライビングディスプレイはシートのメモリーと連動してるので、シートメモリーで自分のメモリー番号に合わせてから設定すればそのシートメモリー番号だけ消えるようになりますよ。

書込番号:24692451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件 youtube動画投稿やってます 

2022/04/09 21:44(1年以上前)

つまりオートホールドしているときにシートベルトをはずして、発車しようとしてもはっしゃできないということですね
それは盲点ではないでしょうか
仕組みをわかればなんてことはないですが、
オートホールドを使い始めた私としてはこの説明がなければシートベルトをしないと動かないとおもうところでした

そういう仕組みになっていたのは了解です

またシートポジションで消せることも了解です

なんだか、便利になったのか、便利になっていないのか車の常識は年数とともに変わっていくものですね




書込番号:24692566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/10 17:30(1年以上前)

>脱サラサラリーマンさん
逆にオートホールドを過信して本来Pに入れなきゃいけないような場面でもオートホールドで停車する人が増えたための対応なんですよ。

例えばオートホールド状態で仮眠するとか、駐車状態で人待ちとか、挙げ句の果てには車から降りるとか。他にも後部座席の荷物やチャイルドシートの子供の対応するとか。
それでなにかの拍子にアクセルに触れてしまい急発進→突っ込むって事故が現実に起きてます。

また、オートホールド機能は最後に踏んでた力をキープするだけなのでアイドリングオフからエンジンがかかったりアイドリング回転数が変化して動いてしまうこともあります。そのため、シートベルトを外すとがっちり固定するパーキングブレーキに移行する制御になったんです。

つまり、利便性<安全性
また、動かない危険<動いてしまう危険
という考え方での設計です。
動かなくても後ろにクラクション鳴らされる程度ですので。

書込番号:24693818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/04/10 23:09(1年以上前)

 『ポップアップディスプレイ』って、ひょっとしてHUD(ヘッドアップディスプレイ)のことですか?
 マツダ車ではその様に呼称するのですね、参考になります。
 何れにしても、信号停止中からだと言って、ナイスのポイント数も如実に示していますが、「私はたぶん3人目だと思うから 様」書き込まれたように、本来シートポジションの調整は最初の乗車時に行うべき行為でもありますし、リスクマネジメントの観点からもシートベルトを解除しなければならないようなシートポジションの調整は、交差点内では極力回避すべき行為だと思います。

書込番号:24694360

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4780件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/10 23:27(1年以上前)

>たろう&ジローさん

>『ポップアップディスプレイ』って、ひょっとしてHUD(ヘッドアップディスプレイ)のことですか?
>マツダ車ではその様に呼称するのですね、参考になります。

いえ、
アクティブ・ドライビング・ディスプレイ
です。

書込番号:24694379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 youtube動画投稿やってます 

2022/04/11 05:40(1年以上前)

結局ポップアップディスプレイはエンジンスタート時からけせないんですか?

書込番号:24694510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/11 06:21(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん
>オートホールド機能は最後に踏んでた力をキープする

CX-30はそういう仕様ですか?
単なる好奇心からの質問です。他意はありません。

スレ主題と無関係ですみません。
ところで「ポップアップディスプレイ」って結局何でしょうか?

書込番号:24694527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 youtube動画投稿やってます 

2022/04/11 09:43(1年以上前)

ごめんなさい、名前まちがえました
ポップではなく、ホップです「。」ホにはつきません。ホップステップジャンプのホップです。

書込番号:24694711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/04/11 14:45(1年以上前)

 速度やナビゲーション情報をフロントスクリーンへ投影する、一般的にはHUD(ヘッド・アップ・ディスプレイ)と呼称されるドライバーの視線移動を少なくするためのアクティブセーフティな装備を、マツダではアクティブ・ドライビング・ディスプレイと呼称しているのですね。
 下記URLリンク先マニュアル(P5-34)により自己解決しました
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/cx-30_dyo.pdf

書込番号:24695051

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2022/04/11 18:23(1年以上前)

>脱サラサラリーマンさん
表示を消してからシ―トポジションメモリーを設定してもだめでしたか?

書込番号:24695315

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:13件

利用シーン:
・土日
・東京市街
・近郊公園
・近所買い物
・年2、3回群馬スキー

セフティー装置が全部入れたいので、L Packageにしたいですが、
利用シーンに基づいて、リセールバリューを考える上で、
@4WDはあんまり意味がありませんでしょうか?
Aサンルーフが好きですが、X L Packageしか装備できませんが、X L PackageのCX-30はコスパが悪くなると思いますが。。。。。
B強い加速など、あんまり好きではないですが、XDは考えなくてもいいでしょうか。

書込番号:24640461

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/03/09 14:12(1年以上前)

マツダ車でリセールバリューとか考えるだけ無駄だからw

ただまぁ1月下旬に新型と思われるテストカーが目撃されてるので
今年の秋にマイナーチェンジがあるんじゃないかっつぅウワサがあるんだよなぁ。
真偽はわからんけど急いでないなら待ってみるのも1つの手かもね。

書込番号:24640520

ナイスクチコミ!7


aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/09 14:18(1年以上前)

>elfkingatkkkさん
属性が近かったのでコメントを。
資金との相談的な部分が殆どだと思うので、購入当時の私の判断を中心に書いてみます。

所有車:20S PTS 2WD

■サンルーフ
もの凄く欲しかったしX自体にも興味があったので検討はしましたが、差額が100万程になっていたため断念しました。
次に乗る車ではサンルーフを付けたいですが、CX-30に関しては付けなかったことに後悔はしていません。

■XD
高速巡航ではディーゼルは快適ですが、近距離移動メインだとそこまで恩恵はないかも知れません。
また、CX-30のディーゼルはそこまで強い加速感はないと思います。
現在都内移動メインで12km/L程度なので、走行距離等諸々勘案して私はガソリンを選択して良かったと思っています。
ガソリン車の静音性はそれなりにメリットとも感じます。

■4WD
私はリセールについては考えませんでしたが、選択肢として検討しました。
XのLパケを選んでいたら恐らく4WDにしていたと思いますが、20Sを選択した時点でコスパに振ったので結局2WDとした感じです。
ただ、4WD自体のメリットは確かにあるし感じる事も出来ると思います。


ご参考まで。

書込番号:24640529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/03/09 14:24(1年以上前)

>MIFさん
ちょっと急いで購入したいですので。。。。

書込番号:24640535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/03/09 14:28(1年以上前)

>aaltonさん

>■サンルーフ
同感です。

>■XD
>現在都内移動メインで12km/L程度なので
いい情報ですね、助かります。

>■4WD
>XのLパケを選んでいたら恐らく4WDにしていたと思いますが、20Sを選択した時点でコスパに振ったので結局2WDとし>た感じです。
なるほど。参考させていただきます。

書込番号:24640542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/09 18:44(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 20S FFのLパケで良いと思います!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24640881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/09 19:27(1年以上前)

私も20SPTS.2WDです。
東京にお住まいなら4WDは不要かと思います。
勿論お金を出して4WDを購入するのはご自由ですが。

書込番号:24640954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4780件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/09 20:48(1年以上前)

>elfkingatkkkさん

私も20S PTS 2WDです。

サンルーフ付けないのであれば、
LパケとPTSの差って、大きくはシート素材とフルセグの違いくらい?
ウチはLパケやめて、その分360度モニターを付けました。
レザーシートも家族はイマイチだったようなので。

同じく年に数回スキーには行きますが、2WDでも苦にはしてません。
CX-30は先月からなので、雪道はまだですが。

書込番号:24641113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/09 23:33(1年以上前)

>elfkingatkkkさん
セイフティー装備全部入りは別にLパケじゃなくてもツーリングセレクションやブラックトーンエディションでも全部入りですよ。
サンルーフに強い拘りがあるならXのLパケ一択ですが、それ以外でコスパを考えるならXDのブラックトーンが一番じゃないかと。本革が良いならLパケですが、リセールは人気があるブラックトーンが高いです。

XDはトルクはありますけど、加速自体は上品な加速です。リセールだけで差額は埋まりませんが、減税や燃費(特にガソリン価格高騰の最近は)まで考えるとXDはお得感、満足度高いです。煤問題もなくなっているので、チョイ乗り中心でなければXDがオススメですね。

AWDに関しては、SUVのAWDがリセール高いのは確かですが、差額を取り返せる程の差にはなりません。
でも、CXー30の場合燃費の差もほとんどなく、GVCとの強調制御等も行われるため、走破性だけではなく普段使いでの乗り心地や安定性ははっきりAWDが良いです。さらにはターン時の荷重移動に合わせてリアに駆動をかけていく制御まで行われるため、FR車のようなスムーズなターンをしてくれます。
また、AWDは専用装備も魅力ですね。特にLEDライトになったせいでライトの雪が融けず、降雪時の夜間の視界が非常に厳しいのでヘッドライトウォッシャーは非常に価値が高いです。FFでも走れる条件の道であっても視界がまるで違います。
リセールよりもその辺りの差からAWDをオススメします。

結論としては、個人的なオススメパターンは
ブラックトーンXD AWDに360度セーフティパッケージ+ドライビングポジションサポートパッケージ
これが一番満足度高そうな気がしますね。

書込番号:24641393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2022/03/10 05:27(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん
詳しくご説明いただきありがとうございます。
ブラックトーンは本革付けない気がしますが、あっていますか?

書込番号:24641554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/10 10:43(1年以上前)

>elfkingatkkkさん
長距離走行するので XD L AWD +360°を選択しました。 1.8Dには強い加速云々するようなパワー感は無いので気にすることは無いように思います。

諸々考慮しても、技術的には大いに*2 興味ありますが、私にはサンルーフ不要なのでコスパ的に Xの選択肢はありませんでした。リセールバリューにある程度有利なのは間違いありませんし、「年2、3回群馬スキー」が無くても AWDをお勧めします。

で、年間 一万キロを超すようならサンルーフを諦め XD L AWD (+360°)で宜しいかと、主さんはそこまで走りそうな環境ではなさそうなので 20S L AWD (+360°)がよさそうですね。

ですが、私的にはベンチレーションの OPがあったとしても皮シートはお勧めしません。TS +OPで良いとは思いますが、確認し辛い左位置のスタートボタンには加飾リング(照光式がベスト)は有った方が良いと思います。OPには無い筈です。

あと、少々高目な気はしますが、お勧め OPはウェルカムライトで、山中等の街灯が無い場所ではとても便利です。

書込番号:24641788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4780件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/10 11:40(1年以上前)

>elfkingatkkkさん

>ブラックトーンは本革付けない気がしますが、あっていますか?

シート素材がスムースレザーなのはLパケのみ。
下記の「カラーコーディネーション」のところです。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/feature/

書込番号:24641855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/03/10 13:24(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
ちなみに、ダッシュボード、インテリアパネル、ドアについて、各グレードは全部レザーですか?

書込番号:24642024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/03/10 13:27(1年以上前)

>本日未熟者さん

>で、年間 一万キロを超すようならサンルーフを諦め XD L AWD (+360°)で宜しいかと、主さんはそこまで走りそうな環境>ではなさそうなので 20S L AWD (+360°)がよさそうですね。
ありがとうございました。参考させていただきます。

>あと、少々高目な気はしますが、お勧め OPはウェルカムライトで、山中等の街灯が無い場所ではとても便利です。
知らなかったです。ありがとうございました。

書込番号:24642027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4780件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/10 14:34(1年以上前)

>elfkingatkkkさん

実物に乗ったのはLパケとPTSのみなのでブラックトーンエディションは見てませんが
ダッシュボード、インテリアパネル、ドア関係は合皮の色違いだと思います。

コチラなんか参考まで。
https://wonderful-car-life.com/?p=13905

書込番号:24642104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/13 21:17(1年以上前)

>elfkingatkkkさん

シートヒーターとステアリングヒーターはPTS以上で標準装備
ブラックトーンエディションでオプション選択可です。
エンジンは燃費が気にならないなら、Gが良いと思います。

書込番号:24648008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/14 08:35(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ シートだけレザーで、
⊂)  他はフェイクだよ・・・
|/ 
|

書込番号:24648573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/14 08:38(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ PTSって、
⊂)  PROACTIVE Touring Selectionの事?
|/ 
|

書込番号:24648578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/14 08:41(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 20S(FF)のPTSで良いと思う!
⊂)  レザーが欲しいならLパケ!
|/ 
|

書込番号:24648583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/14 17:09(1年以上前)

Lパケのシートはパンチング(穴あき)部分以外はフェイクですよ。ヘッドレストやシートのふち部分ですね。
雨の日に濡れたり、乗り降り時に擦れたりする部分なので逆に良いと思います。フェイクの方が耐久性に優れてますからね。
私はもう一台 BMWの740iに乗っていますが、ダッシュボードからドアトリム部まで総本革張りで
雨の日は乗りたくないです。貧乏性なんですね。。(^^;
あと、昨夏過ごしましたがベンチレーションは無くても別に蒸れませんよ。

書込番号:24649264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/13 01:02(1年以上前)

プロアクティブツーリングかブラックトーン以上がおすすめです
ブラックトーンはDオプで「ドライビングサポートパッケージ」で
パワーシート、シートヒーター、ステアリングヒーター、ミラーのリバース連動がつくのでほぼプロアク同等になります。
あとは内装の色と外装の色、特にホイール黒が安価に組めるのはブラックトーンがおすすめ。
予算に余裕があればBBSの黒が最高ですけど、高い・・・
AWDは少し値段が上がりますが、燃費の低下も昔ほど開きがないので付けられるなら付けておいて損はないと思いました。
マイナーなオプションとしてはローダウンスプリング(追加で工賃3万ぐらいかかります)や
モールコート(未塗装樹コーティング、これもCX30のカタログには載ってないOP)
MAZDA3ではAWDのローダウンはないがCX-30はある

シートはカバーリングでレザー調の社外品があるので純正もいいと思いますが
へたりを考えると、カバーのを選ぶのもありかな〜って思います。

余談ですが私がたまたまか知りませんが、マットやバイザー、タッチペンなどの
なくてもいいオプションは全然勧めてこなくなりましたね
相談、質問には応じてくれましたがオプションのごり押しは一切なかったです

書込番号:24697326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

ヘッドレストモニターを取り付けたい

2022/03/26 16:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:229件

後ろの子供が落ち着いて座ってくれるよう、ヘッドレストモニターもしくはフリップダウンモニターを付けたいと思っています。

しかし、映像出力がどうも無いようで、取り付け不可能という情報が・・。

どなたかご存知であれば、お教え下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24669516

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/26 16:42(1年以上前)

タブレットてかDVDプレイヤーの付いた
モニターにすればよいかと思います

書込番号:24669522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/03/26 18:03(1年以上前)

うちの子の上の子が小さい時はモニター類は付けなかったけど、下の子の時ヘッドレストモニター付けた。

因果関係は知らないけど下の子の視力がむちゃくちゃ悪い。

子供の将来を考えたらモニターなんか頼らないという選択肢も…

書込番号:24669692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/03/26 19:37(1年以上前)

先ずは、ナビモデルがわからない事には、映像が取り出せるかもわからないと思います(^^)

やりたい事だけ書いてもエスパーじゃないから、適当な答えしか出てこんよ(^^)

書込番号:24669863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/03/26 19:54(1年以上前)

>後ろの子供が落ち着いて座ってくれるよう

大人しく座ってられるようになるまで、6歳までのチャイルドシート(義務)に続いて
10歳から12歳までジュニアシートが先決な気はしますね。
落ち着かない子供の安全のためにあるものですから。

書込番号:24669886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/27 00:05(1年以上前)

マツダ車にナビモデルも糞も無いわよね、マツコネしか付いてないもの。

書込番号:24670361

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:229件

2022/03/28 10:17(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

やはり外部出力が無いんので、ヘッドレストDVDプレーヤーをダブルにし取り付けたいと思います。

ありがとうございました。

>かず@きたきゅうさん
>じゅりえ〜ったさん
>調べてから来てくださるさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>Che Guevaraさん

書込番号:24672574

ナイスクチコミ!0


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/28 23:26(1年以上前)

事故の際に顔面を強打し当たりどころが悪くて失明の恐れさえあります。
車内では街の景色とか見ながら会話とか出来ないですか。

書込番号:24673737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/29 02:35(1年以上前)

>skyactive07さん
念のため書いておきますが
「ヘッドレストモニターは保安基準非適合」(一部に適合と書いてある商品もありますが限りなく黒に近いグレーです)ですよ。
切符を切られることはまずないかとは思いますが、違反行為であることは理解しておいた方が良いです。
保安基準非適合なのは安全面からですから、それを理解したうえで自己責任でやる分には止めません。

以下解説のリンク
https://like-cars.com/2021/05/22/vehicle-inspection-monitor/

書込番号:24673885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/29 02:43(1年以上前)

もっと分かりやすい解説がありました

以下リンク
https://driveaccessory.com/headrest-monitor/

書込番号:24673887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/07 12:28(1年以上前)

もう閉じられちゃっていますが新型CX5が現在の(Mazda3、CX30のマツコネ)に移行してますよね。
その上でアルパイン製のリアフリップモニターがショップOP設定にあるので、CX30でも可能なのでは?

設定条件として
・メーカーOPの地上デジタルTVチューナーを導入してる事(TV観ないなら恐らく関係ない)
・DVDを再生するには、別途ショップOPのCD/DVDプレーヤー導入が必要。
・取り付け位置はルームランプ位置で交換装着な事。

もしかするとCX30とCX5のナビに映像や音声に関して根本的な違いがあるのかもですか
ダメ元でディラー、もしくはメーカーに聞いてみてはいかがでしょ。
メーカーOP以外は後付け出来ますし、DVD観るだけならいけそうな気がしますが。

書込番号:24688636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ256

返信22

お気に入りに追加

標準

オートライトの感度

2020/03/22 12:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:155件

オートライトの感度をマツコネで一番鈍く(遅く)しても、かなり早めにライトが点灯してしまいます。
西日もあり、比較的明るい環境でも点灯してしまい、自分の車だけなので何か恥ずかしいです。
皆さんのCX - 30はどうですか?

書込番号:23299007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/22 13:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 恥ずかしくないですよ
⊂)
|/
|

書込番号:23299038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/22 13:31(1年以上前)

もう直ぐ義務化もあり、これからは点灯の早い車が一般的になります

最近の新型車やMC車は義務化先行で早いですよ、マツダは安全に敏感だから早いのかも知れませんね

答えとしては気にしない事です。

書込番号:23299069

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/22 14:05(1年以上前)

私ならオートライトより

この車の方が恥ずかしいかもね・・・・

書込番号:23299128

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/22 14:24(1年以上前)

右へ倣えな典型的な日本人気質ですね。

書込番号:23299150

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/22 14:36(1年以上前)

当県では、メヒカリと云う魚があるんですが、それにあやかって目ひかり運動と云うものが推進されていて日中でもライトをつけましょう!何てやってます、車のライトはもう夜だけの装備では失くなりつつありますね。

書込番号:23299170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/22 14:59(1年以上前)


この手の話題は一定期間ごとに湧いてくるのが不思議。
世の中の情勢を知らない無知な人が多いということですかね。
残念ながら・・・
もっとニュースで取り柄げるべき話題だろう。


>比較的明るい環境でも点灯してしまい、自分の車だけなので何か恥ずかしいです。

今年以降は、比較的明るい環境で点灯しない車が恥ずかしくなるから安心しろ 
逆に比較的明るい環境でも点灯しない車を見たら、旧式車乗ってる奴だー/ライト点灯しないおバカさんだー って心の中で笑え



書込番号:23299204

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/22 15:23(1年以上前)

>おりどパルさん

メルセデスなんてOFF設定がなくて、常にONかAUTOですよ。これからそういったものが増えていきそうだから、気にしなくていいと思います。

日が暮れてるのに、点灯させない人が一番恥ずかしいです。

書込番号:23299245

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/22 15:44(1年以上前)

薄暮や雨天・曇り時にライト点灯している車を見ると、安全意識が高い運転手なのかと思うのが今は常識だと思うのだが、違うのか。

ライト点灯しないアピールとかいうチキンレースは過去にはあったようだが、現在日本2020年時点でも早め点灯をしたくないって、Information Divideとかいうレベルじゃない害悪。

書込番号:23299281

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/03/22 16:06(1年以上前)

目立つからこそ安全なのでは?

書込番号:23299331

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/22 17:35(1年以上前)

>西日もあり、比較的明るい環境でも点灯してしまい、自分の車だけなので何か恥ずかしいです。

何で恥ずかしいのだろうか?

書込番号:23299522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/22 18:11(1年以上前)

レインセンサーの感度の方をもう少し上げて欲しい。

書込番号:23299613

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2020/03/22 20:01(1年以上前)

設定いっぱいでダメですか。
遅いのを早くするにはセンサー隠せば事足りますが…
収束レンズでも載せてみますかね。

書込番号:23299812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/22 20:20(1年以上前)

早朝少し明るくなっただけで、夕方に薄暗くなり始めても、さらには昼間トンネルに入っても、ライトがついていないケースが散見される。
クルマもドライバーもインテリジェントでないのだろう。残念!

書込番号:23299850

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2020/03/22 20:22(1年以上前)

>おりどパルさん
ぜんぜん恥ずかしくないですよ
最近の車はオートライトでずいぶん早く点灯するようなっています。
遅いのは古い車だけです。

ずいぶん前のJAFのオートライト点灯タイミングの実験です。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-test
E,Dは欧州車
Bは日産車
A,Cはトヨタ車、ホンダ車です。
オートライト義務化に伴って最近は日産車以外の国産車もずいぶん早く点灯するようになってきています。
日産車はずいぶん前から早期点灯ですね
https://www.omoiyari-light.com/

書込番号:23299856

ナイスクチコミ!1


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/23 07:52(1年以上前)

私も感じてました。点灯が遅くならないというより設定変えても同じって感覚です。
ただ、まだ点灯早くないかな?って時に他に走ってる欧州車見かけるとだいたい点灯しています。
そのうちデイライトが当たり前になってくるので気にすることないと思いますよ。
今では昼間走ってる2輪見てライト点灯してるって気になることないと思います。
昔は2輪もヘッドライトのON/OFFがありました。

書込番号:23300579

ナイスクチコミ!8


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/23 13:49(1年以上前)

 CX-30の場合はデイライトを装備しているので、さほど早くライトを点灯しなくてもよいかもしれませんが、
私のBMアクセラはそれがないためスレ主さんとは逆に早く点灯するよう設定しています。
 特にダーク系の車は早めに点灯して自分の存在を示すのが大事です。
何と言っても視力の低下した高齢ドライバーが多いですから・・・。

書込番号:23301047

ナイスクチコミ!6


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/23 14:50(1年以上前)

>濡猫さん
>ただ、まだ点灯早くないかな?って時に他に走ってる欧州車見かけるとだいたい点灯しています。

欧州車は、木陰に入ったぐらいでも、夜間ヘッドライトが点灯します^_^ 時々、親切な方がパッシングで知らせてくれるんですが^_^

書込番号:23301115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/23 15:21(1年以上前)

>Pontataさん

やはりそうなんですね。
私はまだ経験ありませんがCX30はデイライトも非常に明るく(これも欧州車なみですね)デイライトにも親切にパッシングしてくれる事があるようです。
デイライトやオートライトは日本ではまだ過渡期なので親切心を有り難く受け取るしかないですね。
ただ、パッシングがこの先の危険を教えてくれてるものかもしれないので要注意です(笑)

書込番号:23301143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/23 17:35(1年以上前)

>濡猫さん
アクセラにもデイライトを付けていますが、やはり田舎ですし、デイライトでも親切を受けることはあります^_^

デイライトを使い始めて、高齢歩行者の反応が少し違うことに気づきました。こちらに気づいても急いで横断する人が多かったのが、立ち止まって二度見してくれる人が増えたんですよね。

出来る限りこちらも止まって譲るべきですが、まぁお守りだと思って使用しています^_^

書込番号:23301300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/24 12:40(1年以上前)

>おりどパルさん
警察庁のHPでも薄暮時のライト早期点灯を呼びかけています。
今後他のメーカーも義務化となるオートライトの反応が早くなることはあっても遅くなることはないと思います。

実際、17時前後ははっきりと事故件数が多いのです。
「西日で明るい」と言いますが、日が傾くと日を背にしてしまうと影になって見えなったり距離感が分からなくなったりします。だから早期点灯で周りから見えるようにすることが大事なのです。
早期点灯をするのは安全意識が高いということですから、なんら恥ずかしいことではありませんよ。

書込番号:23302676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,040物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,040物件)