CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜354 万円 (984物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CX-30 2019年モデル | 5472件 | |
| CX-30(モデル指定なし) | 3686件 |
このページのスレッド一覧(全555スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2022年12月19日 20:48 | |
| 57 | 44 | 2023年3月20日 12:16 | |
| 22 | 6 | 2023年1月17日 19:48 | |
| 25 | 6 | 2022年12月5日 15:35 | |
| 13 | 7 | 2022年11月30日 12:05 | |
| 296 | 36 | 2022年11月29日 12:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX−5のアルミを所有しておりまして、交換したいなと思っております。タイヤサイズでなやんでいます。215/50R19が理想的なのですがほとんど販売されていません。225/45R19で大丈夫でしょうか?どなたか同じような仕様にした方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2点
>moontraxさん
CX-5の純正19インチホイールは
7Jx19 ET45ですね。
また、CX-30のベースタイヤは215/65R16ですので、この外径は686mmになります。
この外径と同じ外径のタイヤは215/50R19、ですが市販されていません。
225/45R19も外径が一致します。このタイヤは標準が7.5J幅ですが、7Jでもだいじょうぶです。
はみ出し量は-2.5mmということで、かろうじて入るようです。
LiもXL規格タイヤなら96ですので、ベースタイヤより高くなっています。
https://greeco-channel.com/car/tire/215-65r16_r19/
https://cars-japan.net/wheel/n005106073.html
書込番号:25060518
![]()
4点
moontraxさん
先ず下記のWORKのサイトでCX-30のマッチング情報を確認すると19インチの場合、タイヤサイズは225/45R19になっています。
https://www.work-wheels.co.jp/
次に下記のCX-30のタイヤ・ホイールの19に関するパーツレビューでも、19インチで最も装着が多いタイヤサイズは225/45R19です。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-30/partsreview/review.aspx?bi=1&kw=19&pn=2
以上の事も踏まえて19インチならmoontraxさんがご検討中の225/45R19というサイズで良いでしょう。
書込番号:25060562
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
ありがとうございます。とても参考になりました。
乗り心地は悪くなると思いますが、デザインが好きで、、、
やってみたいと思います。
書込番号:25060592
2点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
昨年初夏にcx-30を購入しましてからタイヤ交換は昨年12月今年3月とも、ディーラーでやってもらっていたんですよ。
しかし今回は自分でやって見ようと思いまして今日オートバックスで油圧式ジャッキを購入しました。
明日朝やる予定ですがcx-30オーナーの方に聞きたいのですがタイヤ交換は素人にはキツいですか?
書込番号:25047381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジャッキを噛ます場所はどこにする予定ですか?
ジャッキ単体でをそのまま噛ませると、ジャッキを当てた場所が傷つくこと確実です。
書込番号:25047398
4点
|
|
|、∧
|Д゚ がんば
⊂)
|/
|
書込番号:25047399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーナーではないですがなんでこんなに重いんだっていう結論に達すると思います。ボルト穴にはめるのが大変と思います。
なのでタイヤ交換する人の苦労を感じ取れると思います。
スタンドも何もないところでパンクした場合の訓練にはなります。車に付属のジャッキの取り外し方使い方の訓練も兼ねられます。
タイヤの交換は他人任せではいけないっていうことです。
書込番号:25047406
2点
こんばんは、
ネットで手順を学んで慎重にやればいいでしょう。
大切なことはトルク管理です。
普通車の場合は10〜12kg
パンクの多かったころはカンでやってましたけど。
書込番号:25047409
1点
ザサムライさん
油圧ジャッキを買ったのならご自身でやるしかないです。
CX-30ではありませんが、私が乗っている車の冬タイヤの重量は約23kgとそれなりの重量ですが何とか私自身で交換出来ています。
という事でザサムライさんも頑張れば、大きな問題も無く交換出来るはずです。
参考までに下記のエマーソンのタイヤタイヤリフターがあれば、タイヤ交換が容易になるかと思います。
https://amzn.asia/d/0K8Gjs5
書込番号:25047410
![]()
1点
取扱説明書や教習所で習った場所に噛ませて、4カ所上げるのであれば、「ジャッキアップアダプター」が欲しいところです。
十字レンチ・トルクレンチも欲しいですね。
書込番号:25047411
1点
お皿で 2タイヤ 2回あげるより
十字アダプターで 1タイヤ 4回あげたほうが
総合的には楽です
書込番号:25047418
5点
マツダ車はスタッドボルトにナット締めするのではなく欧州車に多いボルト締めですね。
1本スタッドボルト代わりのボルトを用意しなきゃ難しいでしょうね。
やれんことは無いがタイヤも重いので位置合わせしてボルトを差し込むとなるので大変だと思う。
書込番号:25047425
0点
ボルト締めは、慣れないと大変です、
何事も経験?
頑張ってください!
自分は家族3台、会社11台完了です!
書込番号:25047445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今日オートバックスで油圧式ジャッキを購入しました。
場末のホームセンターで買うのと変わらないような。
2.25tのやつかな。
一応は挙がるけど、許容耐荷重は車両重量の倍くらいあるもの。
ストロークの高いものを。
せめて大きな3t以上のものなら。
油圧ジャッキだけじゃ足りません。
水平で硬い地盤、車止め、ジャッキアダプター、ジャッキスタンド、クロスレンチ、トルクレンチ、ホイールナット専用ソケット、安全な作業方法の知識。
自分の車は自身でメンテナンスをするという向上心は素晴らしいけど
初めてなら経験者に教わりながらが良いとは思う。
失敗は許されない車だけにミスの無いように。
書込番号:25047453
3点
皆さん
ありがとうございます!
1時間でこんなにレスいただけるとは夢にも思いませんでした。
明日は仕事の日と同じ6時前に起きて、7時過ぎから2時間ぐらいかかる覚悟でゆっくり慎重にやってみます!
書込番号:25047476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
多分ローテーションですよね?
まあ、特に難しいことではありませんよ。
注意点としては、ボルトを緩めるのはジャッキアップする前に。
本締めはジャッキを降ろしてから。
ジャッキアップしてタイヤを外す前に、万一ジャッキが倒れても最悪の事態にならないよう、スペアタイヤなどを下にかましておく。
などでしょうか。
書込番号:25047479
0点
あ、ローテーションじゃなくて夏冬タイヤの交換でしょうか。
その場合も同じです。
私も明日、自分で作業する予定です。安全に注意して頑張りましょう!
書込番号:25047488
0点
まずは、一般的な言葉を覚えましょうw
タイヤ交換 → ホイールからタイヤを外して新品のタイヤに交換する
タイヤローテーション → 車からタイヤ(ホイール)を外して前後入れ替える
ローテーションで、ジャッキー1個で上げる場合は、もう1個タイヤが必要です。
スタッドレス、テンパータイヤなどを利用します。
フロアジャッキで持ち上げて、4か所に馬掛けして持ち上げる場合は、予備タイヤは不要です。
フロアジャッキで車の中央を持ち上げる場合は、ジャッキーポイントをディーラーサービスさんに聞いてください。
ジャッキーポイント以外で持ち上げると、車が壊れます。
書込番号:25047499
1点
皆さん
アドバイスありがとうございます!
明日午前中いっぱい潰すつもりでゆっくりやってみます!
明日は午後からも何の予定もなくパチンコ行こうかなって程度ですから。
書込番号:25047542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤ交換ねぇ…
中学校の時にはやれてたなぁ。
で、素人ってどれだけの素人?
みんな最初は素人。
自分はタイヤの小さな軽から大きなクロカン車、大型用の11Rなんかも交換した。
それでも素人。
取説見て理解でき、ヤル気がある大人なら誰でも出来る。
書込番号:25047548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アクセラでもだいぶ苦戦しましたもんですから。
cx-30はタイヤが一回り大きくて難しいかなと思いましてね!
書込番号:25047642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
1速からシフトアップしない不具合が発生しました。
エンジン始動後すぐに駐車場から道に出て、アクセルを踏み込んだところ、エンジンが唸るばかりで全く速度が出ませんでした。
Mモードに入れてシフトアップを試みましたが、普段は出るはずのM1という表示が出ず、Mのみの表示でした。
危険を感じたので路肩に止めて、エンジンを始動し直すと直りました。
同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
警告灯は何も出ていません。
2019年式のディーゼルモデルです。
書込番号:25043298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
再始動して問題ないかと
心配ならディーラーに相談してくださいエラーログが残ってるかもしれませんから
書込番号:25043307 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>田中1234さん
ATの一時的動作不良はATの故障というより、バッテリー劣化もチェックしてみてください。
バッテリー再フル充電も効果があるかも。
昔、ラシーンでATの動作不良があり、変速機を交換しましたが直らず、バッテリーを交換したら直ったという経験があります。
書込番号:25043942
![]()
7点
>ルイス・ドコミトンさん
>funaさんさん
ありがとうございます。
これ以降発生していないので次の点検の時にでも軽く相談しようと思います。
書込番号:25051331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
田中1234さん、初めてまして。
私も本日、全く同じ症状がでました。再始動する事で通常動作にもどる事も同じでした。
差し支えなければその後の事をお聞かせいただけないでしょうか?
書込番号:25098862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ツナネコ0123さん
今のところ2度目の発生はありません。
次の点検の時にでもディーラーに話してみるつもりですが、その場で再現できないのであまり期待はしていません…
書込番号:25099726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
今のところ二度目の不具合ないとのことで、再現性はかなり低そうですよね...
私の場合、高速道路でいきなりシフトダウンされたような感じで5500回転ぐらいまで一気にあがった後にスレ主様と同じ症状が出ました。
危険を感じたのでディーラーに相談したところ、一度ディーラーで見ていただけることになりましたので、進展が有ればご報告させていただきます。
書込番号:25101786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
来週より、スタッドレスに付け替えます。
いろいろと悩みましたが、前車Mazda3用に用意したスタッドレスを装着する予定です。
おそらく、サイズは以下の通りです。
205/65R16
・外径で5%短くなる→スピード&トリップ表示が5%の誤差を生じる
・車高が17mm下がる
以上が、想定している違和感です。
その他の問題点があれば、教えてください。
2点
半径17mm ですか スキー場近辺はおすすめしないです
市街地なら大丈夫だと思いますが
書込番号:25034286
0点
>う にさん
20S 以外は16インチは不可、17インチは使えるとのうわさが> ディーラーで確かめてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165086/SortID=23716706/
書込番号:25034377
0点
>う にさん
タイヤサイズはおそらくではなく確認しましょう
結果が質問通りで有れば
速度表示で車検は難しいかも
外径が34mm小さくなると見た目かなり小さく見え車の見た目のバランスが悪い
車高が17mm下がると最低地上高も17mm下がり
運転してもかなり下がった感じになります
以上(違和感?)をふまえて使うならそれはそれで使えると思います
書込番号:25034954
1点
人柱的な結果になり残念でしたが、多くのCX-30オーナー達の参考になったと思います。
写真アップ有難う御座いました。m(_ _)m
書込番号:25040089
![]()
4点
音楽再生について
現在Bluetoothで携帯に接続するか有線で CarPlayに接続して音楽を聴いています。しかし音質がCarPlayが圧倒的によくBluetoothはいまひとつです。このようなものなんでしょうか?携帯バッテリー消耗を考えるとBluetoothの音質がもう少しあがればいいんですけど…
ちなみにBOSEのスピーカーでSpotifyの音楽を聴いています。
書込番号:25029855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マツコネで対応してる音声コーデックはSBC相当となります。
64kbps〜200kbpsの音質といえば分かり易いでしょうか。
有線接続だと44.1kHz/16bit(1411kbps)相当という話ですので圧倒的に音質は良いです。
書込番号:25030052
4点
Bluetoothも対応コーデックにより音質も違うらしいが、基本有線より音質が落ちるね
まぁ仕方ないよ。
書込番号:25030076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詳しくありがとうございます。せっかくBOSEのスピーカーにしたのでCarPlayで音楽聴こうと思います😊>John・Doeさん
>北に住んでいますさん
書込番号:25030094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様がご使用されているマツダコネクトのBluetoothのVersionは、どのVersionが搭載されているのでしょうか?
マツダコネクトではないのですが、所有しているiPhoneやMacに搭載されているBluetooth Ver.5.0で、BOSE&AirPods Pro(第2世代)のBluetoothイヤホンでは、流石にケーブルタイプの同価格帯イヤホンには音質的にやや劣りますが、それでも十分に聞くに堪えられる音質ですので、ソース再度のコーディックを上げて録音してみれば改善されませんでしょうか?
何れにしても、Bluetoothとケーブル(Apple CarPlay/Android Auto)接続でそんなに差があるのなら、マツダコネクトのスペックが影響いるのかも知れません・・・が。
https://tech-camp.in/note/technology/95397/
https://joshinweb.jp/peripheral/blth21.html
書込番号:25030121
0点
訂正、最近のマツコネはSBCとAACに対応してるようでした。
楽曲ファイルをAAC形式で入れておけば、マツコネとAACで通信してくれるみたい(AAC形式以外はSBCとなる模様)。
AACなら320kbpsまで録音できるので音質は向上しそう。
書込番号:25031198
2点
>ミッシェル、さん
手軽さ以外はCarPlayでの再生に部があります。
私の車は純正オーディオですが、
明らかにCarPlay経由で再生した方が音質が良いです。
書込番号:25032289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
車には満足しています
ただただ悲しい
車を今年の7月に納車しました
初めての洗車後ボンネットを開けたらなんとも大きいスパナがバッテリーの上に乗っかっていました、ディーラーにすぐ電話
ディーラーにスパナ持って行くとただただ平謝り
次回絶対こんなことのないようにお願いしました、私も接客業 人間だものミスもするわとその時は耐えました
その後1ヶ月点検終わり関西から関東までロングドライブしてずいぶん車汚れてので念入りに洗車、ボンネット開けたらまたまた今度はマイナスドライバーの曲がったのが見つかりました
もう怒りが収まりません
ディーラーの対応はどうさせて貰えばよろしくですかとの事
こちらも輩でないのでなにが欲しいとかではないただただ最後の点検をして欲しいだけなので
なにも望んではいません
信頼関係が欲しいだけなのだ
こちらも怒り心頭抑えなければと思うがなかなか収まりません
もし事故があった場合を考えると怖い怖い
何かあってからでは怖すぎる
安心安全を考え最新装備のこの車を購入したのだから
私はディーラーさんと信頼関係で成り立っていると思うのでこのディーラーさんとは付き合いたくないと思いディーラーさんを変えることにしましたが
皆さんならどうしますか?
メーカーにも電話しましたが
やはりビジネスパートナーみたいな感じで強く言えないみたいですね。
書込番号:25024938 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ディーラーを変えたらいいだけです
書込番号:25024949 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
|
|
|、∧
|Д゚ ディーラーを変えたらいいだけです
⊂)
|/
|
書込番号:25024953 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
整備工具を車上に置くことも、整備マンとしては
あかんとは思うけど、信頼関係を持ちたいならミスはミスですが
ネットには晒さないとは思うな。
信頼関係を築くなら俺なら笑って済ませる。
書込番号:25024961
52点
ボンネットは滅多に開けないので気付いてないだけかもしれませんが、私は経験ありません。
実際工具が残ってたとしたら、「あ、ラッキー、もらっとこう!」って思うかも?
しかし落ちずにうまく挟まってたんですね。
2枚目の写真の状態だったらディーラーから出た時点で異音に気づいて「忘れてるよ〜!」ってなりそうですが。
書込番号:25024963
13点
1ヶ月点検で内張りはがし使うかな?
なにか取付け作業など依頼しましたか?
整備士のやる事ではないですね
整備士がやったのなら
絶対にもう行かない方がいいです
工具が後ろの車に当たって
ガラス突き破って当たりどころ悪ければ死にますよ
書込番号:25024965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは、
ふつうは考えにくい低レベルの話ですね。
しかし、具体的な損害が出ているわけでなし、
怒りをぶつけ、謝罪を受け、Dを変えるということですね。
書込番号:25024966
4点
工具貰っとけばよかったのにと思います。プロ用なのできっと良い工具と思います。
書込番号:25024975 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
工具が足りなくなっても気にしないのか?それとも気が付かないのか?
自分ならそんなメカニックのいるようなディーラーには入庫したくないです。
書込番号:25024982
25点
納車終わったらじゃなく
納車寸前引き渡し寸前で俺ならボンネット開けてるな
スレ主おまえさんの気持ちも分からくはねーがよ・・・
工具置忘れってことはよ
ちゃんとボンネット開けて整備してもらったと考えたほうが精神衛生上良いかもな草
世間じゃトヨタの地元愛知県のトヨタディーラーでも不正車検で指定工場取り消し処分があったよな
こういう連中は効率優先利益優先で点検しにねきゃいけねー所も無視して車検通したんだよ
工具が置き忘れていたってことはキチンとみてもらったんだなって思うほうが良いかもな草
書込番号:25024989
7点
昔から言うじゃありませんか。
二個あることは三個ある?
残りの一個はすでに飛んで行ったかもね。
書込番号:25024999
6点
>>マイナスドライバーの曲がったのが見つかりました
スレ主!!
これはクリップ外したりする工具だ
整備士がおまえさんの車をいじくり回して変形した工具じゃねーと思うよ草
書込番号:25025004
6点
信頼関係がなくなったので晒りました
続けるなら晒らないですよ。
笑えないですね!(今現在は)
、貴方はすごいおおらかな人です
私は見解が狭いみたいで落ち込みます。
一度目はそういうこともあるかと2回目は寛大になれないですね笑えないです。
書込番号:25025099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
内張りはがしは安い工具だから まあいいやと思うけど
ベントノーズプライヤーって高いので忘れないと思うけど って使う側の考えか
書込番号:25025134
1点
もし、お医者さんと人間だったら
患者のお腹からメスや鉗子が出てくるぐらいのミスだお
2回も起きたらミスかどうか疑わしいんだ
未必の恋かもしれないんだ(°Д°)
2回までならやられるのは仕方ないけど
ここからまだ付き合いを続け3回やられたらやられる方もどうかしてるんだ
コロ助される前にディラーとバイバイだお(^o^)/~~
書込番号:25025222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>私はディーラーさんと信頼関係で成り立っていると思うのでこのディーラーさんとは付き合いたくないと思いディーラーさんを変えることにしました
で終わりじゃないっすか、後は茶菓子持ってこい、次のディーラーにはその事伝えとくくらいっす。
書込番号:25025308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ファイアッシュさん
工具を忘れたことに気づかないぐらい、
点検が雑か仕事意識が低いディーラーということを、
見極めることができたぐらいが、
これから長く愛車と付き合う上で、
良かったと考えるのはどうでしょうか。
書込番号:25025323
14点
KEURONさん
ありがとうございます
工具を忘れたことに気づかないぐらい、
点検が雑か仕事意識が低いディーラーということを、
見極めることができたぐらいが、
これから長く愛車と付き合う上で、
良かったと考えるのはどうでしょうか。
本当にその通りだと思います
この車は凄く好きで気に入って乗っていますので早く気がついてよかったと思います、次回お世話になるディーラーさんと長くお付き合いできる事を心から願います。
書込番号:25025350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
これが飛行機の整備士なら クビやな・・・・
書込番号:25025386
12点
同じ顧客に同じ過ち犯すなんて、会社自体が緩いんですよ
どうせなら店名晒したら?その方が世のためです
事実書いているだけなので、中傷にはならないですよ
書込番号:25025446 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
大変失礼を承知でお伺いします。
1度目は7月納車から初めての洗車はどのくらい走行してますか。
不安定なところに、ずっとこの状態とはにわかに信じられないのですが。
また長距離運行後の2度目含めて走行中にカタカタ音とかしなかったでしょうか?
こんな初歩的ミスが続くとは整備担当は新人さん1人に任せてたとかですかね。
自分的にはディーラー変えるか、点検後は最後は必ず立ち合い求めて自分でチェックしますね。
書込番号:25025472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CX-30の中古車 (984物件)
-
- 支払総額
- 223.7万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 267.2万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
CX−30 2.0 20S レトロ スポーツ エディション 試乗車UP 歩行者検知ブレーキ 禁煙車
- 支払総額
- 293.3万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 223.7万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 267.2万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 11.0万円













