マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9158件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5472件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3686件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 Terupisanさん
クチコミ投稿数:3件

走行距離30000キロを迎えて、純正タイヤTURANZA
から韓国ブランドの
KUMHO CRUGEN HP 71 に変えました。
(純正と同スペック)

1000キロ走っての感想ですが、
良いタイヤです。はっきり言って、毛色は違いますが、トータル純正(トランザ)並の性能と思います。
新しいからかもわからないですが、純正より細かい揺れに対してばたつかない印象です。

高速では安定性があります。ハンドルの細かい修正操舵が無くなって、楽ちんになりました。これは前のタイヤが距離を走ったからも関係すると思いますが。。

それにしても全くもって十分以上の性能です。
静粛性は純正並みかそれ以上の印象。
サイドウォールは結構デザインが良いです。

しかも安い。Amazonで購入し、指定のサービスプロバイダで取り付けましたが、結果ディーラーおすすめのタイヤの半分以下の金額でした。4本取付タイヤ処分等コミコミ税込で63500円。

タイヤ交換で高くて困っている方、
このタイヤ、とても満足できると思います。

書込番号:25827971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/28 08:54(1年以上前)

〉走行距離30000キロを迎えて…

〉これは前のタイヤが距離を走ったからも関係すると思いますが。。

スタッドレスに履き替える地域の3万kmではないなら新車時の評価はうろ覚えでしょうから正確な比較ではなく、末期の中古タイヤとの比較でしょう。

あとは3万km使った頃、今と同じ評価ができるかですね。

とはいえ、アジアンを否定してる訳ではありません。

ナンカンを夏用3セット、冬用2セット使ってる者より。

書込番号:25828101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4237件Goodアンサー獲得:59件

2024/07/28 09:59(1年以上前)

クムホやハンコックは日本や欧州の新車時装着タイヤにも指定されてます、品質的には全く問題ないですね。

自分もクムホは一回使った事あります、全く普通でした。

自分にとっての難点はサイドのメーカー名の刻印、ディーラーの方や詳しい方に見られるとちょっと恥ずかしい気分になる事ですね。

気にならない方にとっては最高のコストパフォーマンスタイヤだと思います。

書込番号:25828165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2024/07/28 12:48(1年以上前)

良くなったの?
昔取り替えた時何故か唸り音が酷かった。
ベアリング?
と思って整備に持って行くと
一言
このタイヤだと思う…
車検サービス用と取り替えて見ると
確かに唸らない…

一万キロは我慢して走りましたけどね。

書込番号:25828389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Terupisanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/28 17:20(1年以上前)

距離を走ってまたレビューしてみたいとおもいます。

書込番号:25828703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/28 18:45(1年以上前)

うん、同じ比較として目安は3万km走った後ね。

その時までTURANZAの末期の感触、記憶力残ってるかな?

まあ期待はしてない。

書込番号:25828825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/29 20:46(1年以上前)

それだとTOYO付けれるんじゃない?
国産だし 多分?

で、私は韓国製は嫌だ
で、恥ずかしい
こう言う意見は想定内でしょうが、
国内の工場に寄付したい

書込番号:25830457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/07/29 22:27(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 少々前の事ですが6万ちょいで
⊂)   TOYOのCL1付けれました・・・
|/   
|

書込番号:25830584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Terupisanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/30 13:01(1年以上前)

何が恥ずかしいのですか?
TOYOもブリヂストンもつけたことありますが、
韓国製でも物がよければ、
良いのではないですか?
あくまで個人的な意見ですが、
選択肢の一つとしてお勧めできる製品だと思います。

書込番号:25831229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/31 07:00(1年以上前)

>Terupisanさん

##何が恥ずかしいのですか?

まず、このタイヤは履いたことがないので、性能についての論評は出来ません すみません

で、上記の件ですが、日本の国内においての韓国製の立ち位置からでしょうか?なかなか浸透は難しいんじゃないでしょうか
タイあたりだと受け取られ方は違うのは理解できます

それと国産の?TOYOと価格帯がかぶる様ですが、積極的に韓国製って理由が不明で
TOYOもなかなかのもんですよ
一度お試しください

書込番号:25832146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/05 12:26(1年以上前)

タイヤ交換は頻繁にしないので選定に悩みますが、値段が安いのは善です。
倍の価格のミシュランでダメだったときはショックが大きいです。
※タイ生産がイケなかったのかは不明ですが...。

書込番号:25838591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/03/23 06:39(8ヶ月以上前)

先日、CX30にブルーアースAE 61とアルミホイールを新調しました。しかしロードノイズは大きく、硬めの乗り心地で少し後悔しています。タイヤの影響ではなくホイールデザイン?軽量化?が影響しているのか。ブランド品でも満足できなければ、、、、、。 

書込番号:26119998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/23 07:57(8ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001323938_K0001225999_K0001515201_K0001505714_K0001363971&pd_ctg=7040
|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 今から夏タイヤに替えます・・・
⊂)   
|/   
||   
| 
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001323938_K0001225999_K0001515201_K0001505714_K0001363971&pd_ctg=7040

書込番号:26120047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

CX-30(20S)のブレーキの音について

2024/07/25 17:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 totetuyoさん
クチコミ投稿数:15件

最近車両の外観に一目ぼれしてCX-30(20S)に乗り換えました。
初めてのマツダです。
外装、内装、走りに関して特に問題はないのですが
ブレーキについてです。
ブレーキを踏みこんだ時に一度「カチッ」と音が鳴って
ブレーキを離すとワンテンポ遅れてまた「カチッ」と音が鳴ります。
エンジンを切ってもブレーキ操作するとそのように音が鳴るので
メカニカルな部分だと思うのですが
仕様なのでしょうか?
少し気になったのでお伺いしました。よろしくお願いします。

書込番号:25824923

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/25 18:03(1年以上前)

ブレーキランプのスイッチ音では?

書込番号:25824968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2024/07/25 18:48(1年以上前)

ブレーキペダル奥にあるストップランプスイッチの作動音でしょう。

ストップランプスイッチは通常はOFFで、ブレーキペダルを踏むとスイッチが押されONになります。

逆にブレーキペダルを離すとスイッチが元に戻ります。

どの車も多かれ少なかれブレーキペダルの踏み戻しを行うとスイッチのカチカチ音はします。

書込番号:25825021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/26 21:46(1年以上前)

走行中も聞こえるのですか?
聞こえないならスイッチ音で間違いないと思います。

書込番号:25826351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 totetuyoさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/28 09:43(1年以上前)

いろいろご回答いただきありがとうございます。

書込番号:25828147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

新しいCX-30の記事で、新機能としてオンラインナビとAmazon Alexaが紹介されていますが、これ用のSDカードを既存CX-30に入れると、新機能は使えるようになるのでしょうか?

書込番号:25816799

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/07/19 06:12(1年以上前)

メーカーの車種別サービス一覧では、7月からの新型のみになっていますね。
ストレートに適合していませんが正解なのでしょうか?

書込番号:25816803

ナイスクチコミ!2


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/07/19 07:59(1年以上前)

この適合表が絶対だとすると、CX-30はもとより、CX-60やマツコネ2対応となったCX-5の購入者も同様に旧仕様になってしまうのですね。
相変わらずCD-ROM時代の売り方をするから魅力が無いんですよね。

いっそのこと、完全Android化してアプリのアップデートで常時最新にして欲しいです。
ナビはディーラーオプションで一定の利益が販売店に落ちる貴重な財源なのでしょうが、もうそういう時代では無いです。

勝手な言い分の連続となってしまいましたので、本スレはクローズします。

書込番号:25816893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/19 08:05(1年以上前)

まだ誰も試してないので正解はないけど、本体に付帯している機能と捉えるのが一般的では?

どうしたらsdカードに機能付いてると思うのか疑問である。

書込番号:25816900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mokochinさん
クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:321件

2024/07/19 12:38(1年以上前)

マツコネのコンセプトはそうだと言ってますけどね
ハード的に可能なら、費用負担が多少あってもそうして欲しいですね

テスラはそれを実現しています

書込番号:25817152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/19 13:36(1年以上前)

〉テスラはそれを実現しています

テスラは最初からフル装備。

それをオプションとして機能制限してる。

制限を全て解除したとして、所有者が代わるとまた制限をかける会社。

マツダがどこまでハード面を対応させてたか次第だろうね。

数年前、トヨタもセーフティーセンスCを有料にて制限解除とかやってた。

書込番号:25817214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:321件

2024/07/19 13:47(1年以上前)

>テスラは最初からフル装備。それをオプションとして機能制限してる

そういうものもありますが、販売後の新機能が随時アップデートされてますよ
https://www.tesla.com/ja_jp/support/software-v9#media_player

書込番号:25817230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/19 15:01(1年以上前)

万人使用しないハードを全てに載せて機能開放時に価格に転嫁するなんてナンセンスですね。

マツコネアプリのアプデやちゃちい機能の解放程度でしょうね。

CarPlayの延長じゃないことを願いますね。
あまり期待しないで待つのが吉でしょう。

書込番号:25817303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/07/20 05:49(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。

まず、マツダコネクトのナビはディーラーオプションなので、ハードの仕様だから仕方がないというものでは無いと思います。
また、CX-30に関しては2024年7月発売ですが、オンラインナビは2024年1月に発売されたロードスターから登場したもの
なので、出たばかりではありますが、全く前例のない新登場ではありません。

前のマツダコネクトは、初期にナビの性能・評判が悪く、海外製(ハンガリーNNG社)から国内製(Panasonic)に切り替え、
その際には、SDカードの変更で、全く異なったナビに様変わりをしたはずです。

そういった経緯から、今回はどうなのだろうと思った次第です。

書込番号:25817971

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2024/07/20 08:12(1年以上前)

>前のマツダコネクトは、初期にナビの性能・評判が悪く、海外製(ハンガリーNNG社)から国内製(Panasonic)に切り替え、
その際には、SDカードの変更で、全く異なったナビに様変わりをしたはずです。

このスレの大元の
「SDカードの変更で、全く異なったナビに様変わりをしたはずです。」

ですが、この情報が信じられません。
ハードがそのままで、ソフトを変更して全く異なるナビになることがあるのですかね。
ネタ元が大げさなのか、ガセネタなのか、
ネタ元をわかれば教えてもらえませんか。
わかれば、後学のためにお願いします。

書込番号:25818105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:321件

2024/07/20 08:56(1年以上前)

初期のマツダコネクトのバージョンアップは、当時は有名な話でしたよ

https://autoc-one.jp/mazda/demio/newmodel-2238353/

書込番号:25818145

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2024/07/20 10:42(1年以上前)

>mokochinさん

ありがとうございます。
納得しました。
SDカードだけではなかったということですね。SDカードは、やはり地図データでしたね。
勉強になりました。
親切に答えていただきありがとうございます。
このように横から質問したりすると、
第三者から文句言われたりするのですが、
ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
スッキリしました。
またスレ主様、横やり失礼いたしました。

書込番号:25818262

ナイスクチコミ!1


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/07/20 15:45(1年以上前)

>バニラ0525さん
お疲れ様です。要らない書き込みでしたね。

SDカードだけでは無かった点をクローズアップされていますが、メーカー・ディーラーが消費者に課したのはSDカードの買い替えで、本体側のソフトウェアアップデートは無料で1時間程度の作業で対応したのですよ。

mokochinさんに示して頂いた通り、マツダコネクトの設計思想はソフトウェアの改良で常に最新機能を提供するものです。

元の話しに戻りますが、今回のオンラインナビについても、基本思想に従えば、既存ユーザー向けにアップグレードの提供があってもおかしくないと思った次第です。
マツダは、ナビに限らず、制御プログラムやクルーズコントロールも無料でアップデートした会社です。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20210202003/
テスラまでは行かないでしょうが、こういった機動性を見せる数少ない国内メーカーですので、今回も期待したいと思っています。

書込番号:25818597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2024/07/20 16:29(1年以上前)

>また、CX-30に関しては2024年7月発売ですが、オンラインナビは2024年1月に発売されたロードスターから登場したもの
なので、出たばかりではありますが、全く前例のない新登場ではありません。

CX-60から始まっていてサイバーセキュリティ対策プラットフォームに
まるっと一新されておりますので
ハードもソフトも既存ユーザーには、すべての電装部品が流用不可となりますね。

旧型ユーザーは切り捨てられ感は残りますが、あらゆる工業製品が
そうであったように、致し方がない面でもあります。
買い替え需要を望むのも営利企業の慣わしでもありますし
無料地図更新が終わっても、地図SDカードは
終売していないので、必要なら入手出来るわけですし。

当方はCarplayも非対応なマツコネ1なので、マツコネ2はまだ全然良い方ですよ。

レトロフィットキットで対応させたけど、あまり使い勝手は良くはなく
でもスマホナビよりはマシだと思ってます。
あまり多くを求めず、依存しなければ必要最低限な機能はあると割り切ってはいます。

ロードスター用ですが、社外でマツコネ対応のディスプレイオーデイオもあります。
こういうのが出るかもしれませんよ。
https://aoba-p-d.com/ace/

書込番号:25818644

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/07/20 17:40(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ありがとうございます。
まさに、このような返答を待っていたのです。はっきりと諦めさせて頂き、大変感謝しています。

これぞまさにGoodアンサーです。

書込番号:25818742

ナイスクチコミ!3


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/07/20 17:59(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
>バニラ0525さん

もう関わりたくないです。無視リストがあるなら、登録したい。
それぐらい、返答が軽薄で根拠もなく、焦点と異なる揚げ足取りに終始した、気持ちの悪い内容です。

書込番号:25818764

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助手席の足元に落ちてました

2024/06/24 01:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:4件

cx30助手席の足元に落ちてました

【困っているポイント】
助手席の足元に落ちてました。
これは何でしょうか?



【使用期間】
2023年5月納車です。


【質問内容、その他コメント】
すぐにディーラーに行った方がいいのかも教えていただきたいです。特に危なくなければ、次回の点検の時に持っていきます。

書込番号:25784863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2024/06/24 05:42(1年以上前)

サイドウォールのいうパネルです。

助手席側のセンターコンソール下(グローブボックスの下あたり)のパネルです。

パネルなので無くても危なくはありませんが、そもそも簡単に外れるものでもありません。

何か用品の取付けでコンソールの脱着作業を行った形跡でもあれば話は別ですが。

一応はツメではまってるだけなので、ツメが割れてなければ簡単に装着はできます。

次回の点検時にはめてもらいましょう。

書込番号:25784923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2024/06/24 06:29(1年以上前)

まりるるるさん

↓の方の整備手帳の写真をご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2118400/car/3150039/7447613/3/note.aspx#title

この写真のように助手席足元右側の部品(カバー)です。

又、この部品が外れていても大きな問題はありませんので、次回点検時に取り付けてもらえば良いでしょう。

書込番号:25784940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/06/24 07:37(1年以上前)

胸に入れるパットっぽいんだ
助手席に乗せた女性が落としたかもだ

書込番号:25784969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/06/24 20:21(1年以上前)

わかりやすく教えていただきありがとうございました。

約2ヶ月前の1年点検ですすめられて、エアコンフィルターの交換とデポジットクリーナー?ってのやりました。

パネル自体はツメも割れてなく大丈夫そうです。次回の点検ではめてもらいます。

書込番号:25785751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/06/24 20:28(1年以上前)

>蘭妻は電鰻の夢を見るのだろうかさん

私も誰かの忘れ物かな?と思いましたが

裏にMAZDAって名前書いてありました(^-^)

書込番号:25785765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/06/24 20:45(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

エアコンフィルターってそんなに簡単に交換できるんですね!

車のこと相談できる場所をみつけられて嬉しいです。これからもよろしくお願いします。

書込番号:25785782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ87

返信19

お気に入りに追加

標準

屋内での車カバー

2024/06/08 14:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 kateinlaさん
クチコミ投稿数:2件

来月から2ヶ月近く長期出張のため、マンションの屋内駐車場に車を駐車する予定ですが、カバーをかけるべきか迷っています。カバーを使用して傷がついたり、塗装にシミができたりしたという口コミを見て購入をためらっていますが、屋内であればこのような影響は少ないでしょうか?屋内でカバーをかけている方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけると助かります。

書込番号:25764883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2024/06/08 14:56(1年以上前)

kateinlaさん

屋内保管なのに何故カバーが必要なのでしょうか?

屋内保管なら雨風や紫外線(直射日光)や砂埃や花粉から塗装が悪影響を受ける事も少ないでしょう。

駐車場の構造にもよりますが、ボディの上に鳥等に糞を落とされる事も無いのでは?

という事で室内保管なら、上記理由により塗装の劣化も少ないのでカバーは不要と考えていますが如何でしょうか。

書込番号:25764896

ナイスクチコミ!8


スレ主 kateinlaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/08 15:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
一応屋内なんですが立体駐車場みたいな感じで(密室ではなく)埃や花粉がすごいんですよね….。

書込番号:25764917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/08 15:35(1年以上前)

そんな大事にしないといけない車なのかは疑問ですね。カバーかけて風の影響等で他社に迷惑をかけるなんとことも考えておかないと。

書込番号:25764940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/08 15:38(1年以上前)

現愛車、ガレージ保管ですが冬場(長期間乗らない)はカバーかけてます

カバーランドのを使ってますが重く、慣れるまで畳みにくいのが難点です
あと、一回収納袋から出すときちんと収納出来るかは努力次第です(笑)

カバーをかける際はもちろん洗車して即です

書込番号:25764944

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/08 15:41(1年以上前)

もう花粉は飛んでいないですね。
カバーを買うお金をかけるなら,二ヶ月後に,手洗い洗車をした方が安上がりだと思われます。

書込番号:25764950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/08 16:02(1年以上前)

> 一応屋内なんですが立体駐車場みたいな感じで(密室ではなく)埃や花粉がすごいんですよね….。
この状況凄く良く分かります
駐車のしやすさなどを考えて周りから埋まるそうなのですが、
今思えば私も真ん中の方が良かったかなと思っています

さて本題です
> 来月から2ヶ月近く長期出張のため、マンションの屋内駐車場に車を駐車する予定ですが、
> カバーをかけるべきか迷っています。
> カバーを使用して傷がついたり、塗装にシミができたりしたという口コミを見て購入をためらっています
屋外駐車場の時カバーを使用していましたが、車の使用頻度が低かったので必ず最後に洗車してから
カバーをかけるとすれば問題無かったです
但しデリケートな塗装もあるかもしれないので絶対とは言えないですが
私のは普通の国産車で内側が柔らかそうなカバーを使用しました

黄砂のシーズンは終わりましたが、これから台風とかきますから長期間になればなるほど
カバーの効果は高いと思われます
但し塗装への影響は車やカバーによりますし、防犯上のメリットとデメリットも考慮して
最後は自己判断しかないかと

書込番号:25764974

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2024/06/08 16:50(1年以上前)

カバーをかけて、
傷ができたり、シミができたりとかは
ボディをきれいにしないまま、また、濡れたまま、カバーを掛けたり外したり、カバーも汚いまま、かぶせ、風雨当たる屋外でカバーもバタバタしたりして、傷ついたりするものと思います。
新品のカバーで、雨風当たらない、少しは風が入るのかもしれませんが、
2ヶ月カバーしないとボディにホコリ積もるでしょうし、誰かがイタズラ、故意でなくても傷つける可能性も低くなるとも思います。
カバーをすることによる傷、シミはないと思いますが。
金銭的な問題なければカバーされてたほうがいいかと。

書込番号:25765031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:181件

2024/06/08 17:13(1年以上前)

>kateinlaさん

屋内駐車場であれば私ならカバーはかけません。
2ヶ月なら埃だらけになるでしょうけれど、すぐに洗車します。私はこのケースでも何も考えず洗車機です。

埃よりもバッテリーの方を気になさった方が良いかな、と思います。上がってしまうと全く動かせません。
ジャンプスターターを用意しておくかバッテリー接続を外しておくかでしょうけれど、車に依るのでディーラーに確認なさった方が良いと思います。

私も何度も長期間(数ヶ月から半年)あけた時はバッテリー接続を外していましたが、最近の車は電源を落とすと色々ややこしいのでディーラーに丸投げ(出かける前と帰った後)しています。

書込番号:25765054

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/08 17:27(1年以上前)

難しい問題ですね。

カバーしていないと埃はいいとして、もしかしたら上層階からの漏水でボディが染みになるかもしれませんし。

ただ出張中に誰も車を確認できない方が不安ですね。
先にも触れられていますが、カバーが外れて隣の車に傷などをつけると大変かと思います。

ただの埃や汚れの洗車ならKeePerなどで有料ですが洗車してもらえば済みますしね。

どちらもメリット、デメリットがありますので最後はご自身の選択になるかと思いますが、私ならカバーはしないですね。




書込番号:25765075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/08 18:09(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように、
2ヶ月近くカバーを掛けて置いて置くメリットよりデメリットの方が大きいように思います。
カバーって結構なお値段するでしょうし、掛けたり外したり一人では面倒ですし、外したあとの保管をどうするのか?
よって私ならカバーはしません。
それよりも誰か知人にカギを預けて一週間に一回でも動かしてもらった方が良いように思います。

書込番号:25765118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/08 20:22(1年以上前)

>kateinlaさん
愛車を大事にしたい気持ちはわかりますが、汚れたら洗車すればいいだけだし少し神経質過ぎませんか?
結局人それぞれですが、私は屋外で使用する車にカバーをする必要性は全く感じません。美術品じゃないんだし。

書込番号:25765260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/08 20:22(1年以上前)

完全に綺麗な状態のボディに新品のカバーを付けるならまだしも、そこら辺走ってきてゴミだらけの状態のボディに何度も使ったカバーかけるんでしょ?

多分、傷は自分で付けるのでしょうね。

書込番号:25765261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:182件

2024/06/09 00:07(1年以上前)

2ヶ月放置だと傷とか塗装の状態よりもタイヤの変形とかのが心配ですね。
バッテリー端子も外しておかないと確実に上がりますよ。

書込番号:25765516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/09 00:25(1年以上前)

>kateinlaさん
よく外壁塗装工事の際に業者が付近の車に掛ける「簡易的」なカバーが有りますが、
如何でしょう。
https://www.monotaro.com/g/02576438/?t.q=簡易車カバー
安い上に使い捨て出来そうで一々畳まなくても良さそうですよね。

書込番号:25765533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2024/06/09 00:53(1年以上前)

純正アクセサリーにボディカバーがあれば、車体形状にフィットし
素材抜きにしても風でバタつかないので傷になりにくいですが
汎用ボディカバーだと、車種に合わせていないものも多いしブカブカなので
風で煽られて擦り傷が出来る原因にはなりますね。

そろそろ梅雨時でもあるので通気性が良くないボディーカバーを
長期間被せると湿気が篭る心配も出てきますね。

戻ってから念入りに埃を落とす洗車をした方が良いように思います。

SUVは元来、泥んこ遊びに対応した車種なんだから気にしないってのが
スマートかとは個人的に思います。

書込番号:25765552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/09 07:43(1年以上前)

これからの季節ですと湿気が篭りますのでカバー無しが良いと思われます。
ボディーコーティングしているなら私は基本カバー無しで放置します。

書込番号:25765701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2024/06/09 10:55(1年以上前)

傷は、ボディーにフィットしていないユルユルのカバーだったり、しっかり張って
いなく強風でバタついた時に付き易いです。
シミは、カバーが古くなって雨等が染み込んだ場合に付き易くなります。

スレ主さんの場合は屋内ですから、カバーを車種専用のものを購入されて、しっかりと
張ればこれらの心配は少ないものと思います。

また、一人でカバーの掛け外しは、成人男性であればそんなに苦労なくできます。
外す際には、両側面をめくって外側を中に折り畳んで(カバーの内側を外にして畳む)、
前から後ろへクルクルと巻き上げることになります。
そして、最後に袋に入れて終わり。

ただ、問題があるとすれば、2ヶ月後、埃と花粉がたっぷり積もったままでカバーを
巻けるのか?心配です。
(心配し過ぎかもしれませんが)

あまりにも汚れが酷い場合は、その場でカバーの外側を洗って乾かしてから巻く
のですが、おそらくマンションの駐車場ではその場での洗車は無理だと思います。

そのまま、埃と花粉がたっぷりと積もったままで巻こうとすると周囲に飛び散って
(舞い上がって)しまい、カバーの大切な内側や隣の車を汚してしまう可能性が
あります。
(そういう意味では、屋外で雨風にさらされている方が、まだましなのかもしれません)

カバーを外す前に、バケツの水と雑巾で埃などを取り除いて乾燥させることになります。

手間隙を考えると、もったいないですが1回限り使い捨てにするという方法も
あるかもしれません。

老婆心ながら。

書込番号:25765933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2024/06/10 08:04(1年以上前)

>kateinlaさん

屋内でもほこり避けにカバーは有効かと思います



半月(2週間)車に乗らない方なんてかなりいますよね
2ヶ月は半月の4倍ですからね
まあ そのままでも良いような気もします
4ヶ月、半年とかなら何かしたいかも


書込番号:25766989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/11 06:55(1年以上前)

確かに埃は溜まる
屋内ですからね
私なら目についたタイミングで洗車です

その場合、
カバーを掛け、外しでの手間と擦り傷

放置の埃のダメージ
のプラマイですが

やはり洗車ですかねぇ

書込番号:25768125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

マツコネ純正ナビ音声認識のバカ

2024/05/30 08:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

皆さんは純正ナビの音声認識使ってますか?
私の音声認識だけかもですが、ぜんぜんダメです。
何度も何度も試してますが、すぐヘルプに行ってしまいます。全車のもっと古いナビでもちゃんと認識してました。
何か設定やコツがあるんでしょうか?
みなさんどうですか?

書込番号:25753506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:1416件

2024/05/30 09:11(1年以上前)

>hirocoronさん

パナナビのときにはDrive@Passの音声認識で目的地を探していましたが、今までにカーナビおまけの音声認識なんて使えたことがありません。
ナビ単独の音声認識なんてそんなものでは?

マツコネナビはNaviConに対応していません?
使えればスマホの音声検索でに転送して、NaviConからナビに再転送したほうが音声認識は楽です。

現在の車はクロストレックですが、スバルMOPナビにはWhat3Wardsが付いていて、評論家はベタ褒めですが、What3WardsがNaviConに対応していないため、正直使えません。

書込番号:25753537

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/05/30 09:48(1年以上前)

>funaさんさん
クロストレックでもダメなんですね。
それだと、もっと前に発売されたCX-30では
上手くいかないんでしょうね、?
ネットで検索すると上手く使えてるようなページや動画がありますが、私のはそのようにいきません。
NAVI conも入れました。それが一番でしょうかね?
CX-30でうまく使えてる方はいるんですかね?

書込番号:25753583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/03 19:16(1年以上前)

>hirocoronさん
具体的にはどのようなものが使えないのでしょうか?
もしも目的地検索なら使える音声コマンドがあって、例えば近くで探すとか住所で探すなどのコマンドを発話してからになります
一発名称がご希望ならカープレイとかアンドロイドオートになるでしょうね
いずれにしても音声認識は同乗者がいるとやりにくいのであまり使う機会はないですけど

書込番号:25759326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/06/08 08:17(1年以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます
その通り、一発でを希望してました。
やっぱりそうなんですね。
住所で探すとか、施設で探すとか言わないといけないんですね。
前のナビは一発で施設名で探せたので、使い方間違ってたんですね。
と言いつつルート案内もいまいちですよね?

書込番号:25764520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/09 09:58(1年以上前)

>hirocoronさん
始めにいっておきますが、このナビを擁護するつもりはありません

案内がイマイチというのは自分が考えているルートと違う道を案内するということでしょうか?
確かに一度でもそういうことがあると案内に不信感を持ちがちだと思いますが、自分の考える最適ルートと全て一致する道を案内するナビはないかもしれません
どんなナビのレビューでも案内が悪いという意見は多く見られます
そもそも知っている道でナビはいらないんですけどね

このナビは5ルートから選ぶことができますのでもしかするとあなたが考える最適ルートが入っているかもしれません
使い始めで慣れないこともあるでしょうがあくまでナビは補助なんだということで付き合ってみてはいかがでしょうか
どうしてもだめならスマホナビをお試しください

書込番号:25765851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:277〜368万円

中古車価格:139〜354万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (979物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (979物件)