マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9158件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5472件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3686件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ460

返信21

お気に入りに追加

標準

CX-30試乗しました。

2019/10/14 13:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:93件

アクセラ、CX-5、プレマシー、マツダ3 セダンXDと乗り変えてます。
マツダ3との比較ですが、印象はSUVっぽさが見た目程は感じませんでした。
室内は広く感じてリアは乗り降りがしやすくなりますが、実際のスペースは頭上以外はあまり変わらないです。
運転席からの見切りもリアの閉塞感もあまり差は感じられず、マツダ3のセダンが一番閉塞感がありませんでした。
トランクスペースもファストバックよりは高さはありますがベビーカーとか高さが必要があるもの積まない限りあまり大差は無いです、セダンよりは積めないです。
サスペンションの味付けが全然違います、マツダ3 はロードスターみたいでCX-30はCX-5みたいです。
バネとダンパーが強くなりばたつきがCX-30の方が強いですが、ストローク伸ばして吸収をサスペンションでする為に実際は吸収しきれてなくても身体には振動が来なくて乗り心地は良いです。
ただ、その為にふわふわした感触で路面状況も把握しづらくなり、郊外の山道ではロールの大きさもありアベレージが低くなり疲労度は高くなります。
内外装はデザインの統一感やスタイルでマツダ3の方が上質な印象ですが、そんなに差はありません。
CX:30は室内も広くする設計で、エクステリアも張り出し感がありマツダ3より車高も高いので一クラス上のボリュームを感じるのでお買い得感があります。
多少使い勝手が良くSUVが流行っているのもありCX-30の方がうれると思います。
地方に住んでいてドライブが趣味な私にはマツダ3の方が快適ですので満足しています。

書込番号:22987243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:61件

2019/10/14 15:06(1年以上前)

乗る必要なしと判断して試乗はしませんでしたが現物みたり座っての感想としてはホンダ ヴェゼルがフルチェンジしてきた時点で売れなくなるだろうと予測できます。

ただただデザインありきでユーザーの使い勝手が完全に無視されています。

座席について一番に気になったのは前方視界の悪さ。
カメラ類のせいもありまるで狭い押し入れに入って襖の隙間から覗いているみたいです。
トランクスペースも車格の割に狭くて更にデザイン優先のため後ろ三分の一は実質高さのある荷物入りません。
後席も大人が長時間座るには無理がある。

一体マツダは何をしようとしているのか?
こんなメーカーの独りよがりな車を作って割高な値段つけていたらマジで会社傾きますよ。

因みにディーゼルモデルでしたがアイドリング時のガラガラ音と振動はきっちり室内に伝わってきます。
もう少し抑えられているかと期待しましたが。

書込番号:22987371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


koyandさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/14 17:13(1年以上前)

メーカーの経営まで気にしてディーラーに赴くとは凄いですねw
納車待ちの身としてはあんまり増えて欲しくないのでヴェゼルより売れないのは歓迎ですが。
初マツダで楽しみですが乗って合わなかったら乗り換えればいいかと。
もっと気軽にいきましょう。

書込番号:22987574

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:61件

2019/10/14 18:50(1年以上前)

>koyandさん
旧いマツダ車を所有してる関係で経営傾かれたら困ります。
ほんともう少しユーザー目線でクルマ造りして下さいと切に願います。

書込番号:22987774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


koyandさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/14 19:18(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
大丈夫ですよ
ロータリーをメイン動力で復活とかさせない限り破綻しないですよ。(どこかの連結子会社になることはあるかも)
ユーザー目線は気にし過ぎるとコア商品が軽になったメーカーのようになりますw
ミニバンやめたメーカーなんだからユーザーも割り切らないとね。
うちはDセグのワゴンがメインなので後席の広さは求めてません。
広すぎたらコレ買ってないしね。
不満があるとすればATですね。8速あれば平凡なエンジンでももっとキビキビ走れるし燃費も良くなるのにって思います。

書込番号:22987827

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/14 21:02(1年以上前)

> 前方視界の悪さ。
> まるで狭い押し入れに入って襖の隙間から覗いているみたいです。

価格.comのクチコミは文学的表現がスゴイですねぇ。
信憑性はそれに反比例するんですけど。

書込番号:22988033

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/15 00:22(1年以上前)

>たれちょんさん
私もポリメタとチタニウムのどちらかでお悩み、チタニウムにしました。
チタニウムは光の当たり具合で違う色に見える所にひかれました。
第一印象はポリメタがよかったのですが、ねめっとした感じが段々と嫌になり、cx8のチタニウムの実車をみて決めました。
悩んでいるときが一番楽しいですから、時間をかけて決めて下さい。
どちらの色の嫌さ加減が少ないかで決めればいいと思います。

書込番号:22988457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/15 00:25(1年以上前)

すみません。
スレ場所を間違えました。

書込番号:22988463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件

2019/10/15 01:35(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
厳しい意見ですね。
実際にはヴェゼルが出ても少なくともそんなに売れ行きに影響は無いと思います。
インテリアやエクステリアを重視されるユーザーも結構いて、受注も順調ですし、ホンダのロボットデザインとはかなり方向性が違いますから。
ディーゼルのエンジン音も不快には感じませんでした。
私も運転席からの見切りが悪いとは感じました、これはボンネットの形状とハンドルやシートポジションがSUVとしては低めの設定になっているからだと感じました。
マツダ3がスタイル重視な分CX-30にはもっとSUVの利点を押し出すパッケージングにして欲しかったとは思います。
中国や欧州では売れそうです、元々アクセラ が中国では売れていて先月マツダ3 が中国でも販売開始されて、中国ではCX-30が売れる見込みがあるみたいでマツダ3のファストバックはラインナップから外れてCX-30で賄うみたいです。
なのであまり悲観しなくて良いかと思います。

書込番号:22988507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:93件

2019/10/15 01:42(1年以上前)

>あしたはれるといいなさん
気にしないで下さい。
ちなみに私はポリメタの方が樹脂部との色合いがいい感じのアクセントになっていて好みです。

書込番号:22988512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/10/15 14:34(1年以上前)

シート質感はCX5よりも良いですか?

書込番号:22989169

ナイスクチコミ!2


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/15 15:59(1年以上前)

そんなに興味があるわけではなかったのですが、ディーラーへ行ったついでに CX-30 SKYACTIV-G 2.0 を試乗してきました。

>座席について一番に気になったのは前方視界の悪さ。
>カメラ類のせいもありまるで狭い押し入れに入って襖の隙間から覗いているみたいです。

全くそんな印象はありませんでした。
ロアナプラプラさんにとって視界のいい車ってどの車なんでしょうか。

>後席も大人が長時間座るには無理がある。

これもそんな印象はありませんでした。
シートの出来は評判の良い Mazda3 と同様でとても良かったですよ。

>因みにディーゼルモデルでしたがアイドリング時のガラガラ音と振動はきっちり室内に伝わってきます。
>もう少し抑えられているかと期待しましたが。

Mazda3 でもそんなことはありませんでしたけどね。
CX-30 が Mazda3 と同等であれば、ロアナプラプラさんはディーゼル特有のガラガラ音と振動をご存知ないのではないかと。
ディーゼルの試乗車がディーラーに届いたら乗ってみます。

書込番号:22989249

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:77件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/15 21:22(1年以上前)

デミオが消えてKカーを検討中です。竹内涼真くんのekXかN-WGNカスタムターボ。
(もう二人乗りになるので後席は飾りでOKです。学童ミニバスの運転手の時代は終わりました。)

ところがKカーのつもりがMAZDAの綺麗な内装が夢に現れ・・・MAZDA2を検討。
しかしオートブレーキホールドがまだ付かないので予算より一気に100万円upのCX-30に
白羽の矢がたちました。まだ試乗していません。都内には無い?

MAZDA車は初めてなのですが内装とソウルレッドのカラーリングに魂を盗まれそうです。
皆さんの様に走りとか”ツキアゲ””とか”味付け”にはこだわりません。

ウィンカーとリアの音にはうるさいですが・・・ちゃんと走り、止まれればOKです。

日本車なので作った人、整備してくださる人を信じていますよ東洋工業さん。
CX-3はどうでしょうか?


書込番号:22989830

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/16 02:17(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
ホンダの2代目はだいたい失敗して売れないからな。ヴェゼルもどうなるかな?

書込番号:22990307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:52件

2019/10/16 22:45(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
自社の経営は大丈夫ですか?ご自身の代で倒産させないように、是非とも頑張っていただきたいものだす。

書込番号:22991776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:93件

2019/10/17 05:00(1年以上前)

シートですが、実際座ってみた方がいいです。
質感はシート生地が良い方が良く感じます。
CX-5の方が車格か上なので。

書込番号:22992050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2019/10/17 05:03(1年以上前)

CX-3なら私なら私ならマツダ2に惹かれます。
マツダ3 やCX-30のウインカーの音はかなり良いと思います。

書込番号:22992051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/20 12:28(1年以上前)

レチェステさん

昨日東京ミッドタウンで展示車CX-30に遭遇し、あまりに綺麗なソウルレッドにこちらのハートをやられました。
ハザード音まで上品に感じられ、リア視界は360度ビューモニターの解像度がかなり向上し見やすいです。

背の高い分又、座高調整で運転席からの視界もストレスが軽減され他のMazda車より楽かもしれません。
カタログを見ると女性が運転席している写真が多い理由はこれでは?
インテリアやデザイン重視の方が中心で購買される気がします。私もそういう余裕で車を選びドライブしたいです。

書込番号:22998250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/10/25 09:46(1年以上前)

Mazda3ではあれだけトーションビームだからどうのうこうのということを言われていたのに
CX-30では言われないですね。
結局カタログ表記でしか判断できない人が多いということですね(笑)

僕も11月に半年点検なのでその時に試乗してこようと思います。

書込番号:23007631

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/10/25 09:52(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
ただ乗り込んだだけでは視界は広いので前方視界に気になると思いますが
走り出すと視界は狭ばりますので気にならないと思いますよ。
試乗されてないということなのでその辺はわからないでしょうね。

書込番号:23007646

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件

2019/10/31 22:17(1年以上前)

>ek デブリンXさん
CX-30カッコ良いと私も思います。
実際に試乗してみたらシートポジションは低く見切りはあまり良くないと感じました。
もう少しSUVをアピールしてマツダ3と差別化して欲しかったとは思います。
マツダ3とはサスペンションの設定を変更してスポーツ性は落ちますが、他社SUVよりかなり走りが良いのでSUVの見た目が好きで走りも楽しみたい人にはベストな車かもしれないですね。
私はセダンの見た目に惚れましたが、セダンが気に入らなかったらファストバックじゃなくCX-30にしたと思います。

書込番号:23020370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ131

返信10

お気に入りに追加

標準

しなやかさ

2019/10/13 19:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

今日ディーラーでCX30の20Sツーリングセレクションを試乗させてもらいました。
私の愛車のアクセラ15Sプロアクティブと比較しますと荒れた路面を走行した時のショックがやや強めに感じられました。
アクセラのマイルドな乗り味に比べると固さが目立つ、そんな印象でした。
はっきり言ってこれはまだまだ熟成不足と感じましたね。
来年7月か8月の年次改良でアクセラ15S係並のマイルドな乗り心地の改善を期待したいです。

書込番号:22985940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2019/10/13 19:47(1年以上前)

初期モデルは往々にしてヤリ過ぎ感があり、市場の声を反映しつつマイルドになるのが定説。

SUVの場合、ファットなタイヤや高い車高故、サスペンションを柔らかくしたくても出来ない事情があります。
一名乗車と定員乗車とではまた違った印象になるとは思いますが、コンベンショナルなハッチバック(セダン)と同等の乗り心地は望めないと思いますよ。

書込番号:22985974

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/13 20:23(1年以上前)

そうですね。
厳しい言い方をすれば初期型は目新しさはあるが完成度は低い、
熟成された年次改良を待つのも一つの手ですね。
勿論初期型にもそれ相応の魅力はありますから初期型を購入するのを不定している訳ではありません。

書込番号:22986025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2019/10/13 20:37(1年以上前)

現行車が何年何万キロの車か知らんけど、
ヘタリの出始めたダンパーと、全くの新品であたりも
ついていないダンパーの差が出ている可能性も。

先入観に基づくバイアスを排除した客観的かつ
公平な検証かっつうと、疑問が残る。

書込番号:22986042

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/13 20:51(1年以上前)

私のアクセラは2年2ヵ月乗って16000キロを今日越えました。
最低35000キロは乗りたいですね。
アクセラの熟成されたしなやかな乗り心地はかつてない乗り味ですよ。

書込番号:22986066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/13 22:07(1年以上前)

前のスレでも書きましたがそのそも乗用タイプの車とSUVで比較する事が間違っています。

CX-30はあくまで車のジャンルはSUVですよ。

極端な言い方をすればクラウンとランクルを比較してランクルがクラウンみたいにしなやかな乗り心地では無いと言っているのと同じです。

書込番号:22986203

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/13 23:00(1年以上前)

タイヤも違うし同列に評価するのは難しいよ。

書込番号:22986305

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/10/14 03:19(1年以上前)

CX-30で悪路を走る人はほとんどいないでしょうから
悪路用のサスをオプションにして市街地用のサスを標準にした方が売れるでしょうね

ただ、車重も結構増えているし
最低地上高も車高も増えていればコーナーでのロールは深くなるので市街地用でもある程度は固くするのがスジでしょう
サスやダンパーはご存知の方が多いですが、タイヤも2,000kmくらい走らないと分子的結合が完璧ではないので新車のうちは固めです
空気圧も燃費を落とさない設定にするか乗り心地優先にするかで違ってきますし

書込番号:22986524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/14 14:45(1年以上前)

アクセラ、プレマシーはベルギーのテネコ製のダンパーを使用しているモデルは初期の吸収が素晴らしく奥でも踏ん張り理想的な乗り味です。
確かスイフトの一部モデルも使用していて好評です。
ただ劣化が早く4万キロも走れば明らかにフニャフニャになります。
そして10万キロいかずにオイル漏れもする場合があります。

正直どちらにもメリットデメリットがあると思います。

書込番号:22987352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/14 20:50(1年以上前)

この車高でトーションビームならそんなところかと。
やっぱ足が動いてないって感じますね。
マツダ3なら嫌なところが目立たないかもしれないけど、CX-30ではトーションビームのネガな部分が出てる気がします。

やっぱCX-5の方がいなしがあり、しっとり感があります。
自分も期待してたものと違いました。車格ならすると致し方ないのかもしれませんね。

書込番号:22988006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/16 18:59(1年以上前)

2LのAWD試乗しましたが、ソフト且つ軽快で乗り心地かなり良く感じました。
硬いですかね?、先代アクセラは存じませんが、少なくとも今私が乗っている現行CX3よりしなやかです。
マツダ3が硬いと言うなら納得ですが30の乗り心地は良い印象しかなかったです。

書込番号:22991333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ978

返信36

お気に入りに追加

標準

バンパーびっくり

2019/10/13 14:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

デザイン大失敗スレを立て意見交換していたのですが、
本日マツダ3を再度試乗してきた時に
この車見てみました。

やはり僕には樹脂部受け付けません
写真で見るよりはという人も出てきていますが、
やっぱりすごく目立ちます。
ま、それは置いといて趣旨が違ってしまうので。

この樹脂部に塗装と私のスレに書いていた人がいたので
バンパーを見たのですがびっくりしました。
写真では樹脂部だけが取外せると思っていたのですが、
リアでいうとブレーキランプの下から全部がつながっているんです。
前も同じでヘッドライト下から全部つながっている。(もちろんグリルは別)
何が言いたいかというと仮にぶつけてバンパー交換となったら
えらい高い金額になるということです。
この車に限らずバンパーは大型化していますが
こんなに??という大きさです。
営業マンはコストダウンの為一体化と言ってましたが
なんとも言い難い言い訳のような。
まぁボディと思っていた部分が樹脂だったので軽量化にはなっているのですかね。
しかし益々おかしな感覚です。
デザイン〜のスレでSUVなんだからキズ当たり前
簡単なメンテができるようにとか言ってた人いっぱいいましたが
これは簡単なメンテはできる代物ではありませんね。
リアはあの面積にセンサーも複数入っていますし。。。

一応かかかわった車なので報告です。

私はほぼマツダ3に決定します11月にキャンペーンを行い下取りも本来の値引きも
かなりUPできますと力強くいってくれましたので。
1月のセールより頑張るとのことです。
まぁ消費税の問題やグローバルでの数字が未達でそうせざるを得ないとの話でした。

また、マツダの有名な車種の年次が行われる事も言ってました。
第7世代のナビにはできないけどテコ入れが入るとのことでしたね。

書込番号:22985492

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/13 15:07(1年以上前)

>何が言いたいかというと仮にぶつけてバンパー交換となったらえらい高い金額になるということです。

品番調べて部品代が幾らなのか分かった上での話ですか。
想像だけで書いてません?

何かしら理由付けしないとマツダ3に行けないのでしょうが。

書込番号:22985517

ナイスクチコミ!75


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/13 15:41(1年以上前)

買ってもない車を無駄に文字数使ってけなして何が楽しいのか…。わざわざ同じメーカーのマツダ3を買わなくても他のメーカーを買えば良いのでは?

書込番号:22985566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/13 16:09(1年以上前)

いや、むしろこの手の樹脂とかツートーンにしてる車でそこだけ外せる車があったら教えて欲しい。
商用車とかエアロバージョンは別で。

大型バンパーって軽量化もそうですけど、樹脂を使うことで複雑な造形が出来るっていう意味もある。
それだけでなく、万一ぶつけた時に車体本体の金属部分に極力ダメージを与えずに修理が出来るように。っていう意味もあります。
最近の車は複雑なプレスラインが使われていたり、高張力鋼鈑を使用していたり、と車体にダメージが入ると非常に修理が大変になってしまいますのでその対策としてバンパーの大型化をしています。
ボンネットが先端までないのも同様の意味があります。
スレ主さんの書き込みとは正反対の趣旨なんですけどね。

これはマツダに限らずどこのメーカーでも同じことですから、それをダメだと思うなら昭和の中古を買って下さい。

書込番号:22985612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/13 17:57(1年以上前)

>えらい高い金額になるということです

まあ国産車ですからそこまで高く無いと思いますよ。

ロールスロイスのカマルグなんてバンパーだけでCX-30の最上級グレードよりも高いですから。

書込番号:22985789

ナイスクチコミ!20


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/13 17:58(1年以上前)

この樹脂パーツの話題は、かなり批判を受けますが
二割くらいスレ主さんに賛同する人もいると思います。
一つ前のスレでも塗装を考えている人がいます。
スレ主さんはマツダデザインが好きだからこその意見で
あって、他社を選べない(選ばない)のでしょうから
現時点ではMazda3の選択がベターだと思います。

書込番号:22985790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2019/10/13 18:11(1年以上前)

皆さん意見ありがとうございます
改めてググってみました。
確かにSUV特にリアは当たり前なんですね。
これは私が全く理解していませんでした。
ぶつけたりすることまで考えて車を決めるはないでしょうけど
そういう意味ではSUVは選べない車になったなぁ
とひょんなことからはっきりしました。
今の車はミニバンですがあそこまで回り込んでいないので
ある意味ショックでした

元々候補から外れた車でしたから
どうでもいいのですが。。。
成り行きで書きましたのでね。
はい、MAZDA3に行きます!

書込番号:22985809

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/10/13 18:21(1年以上前)

>何が言いたいかというと仮にぶつけてバンパー交換となったら
えらい高い金額になるということです。

当たらなければどうと言う事はない!

書込番号:22985826

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/13 18:21(1年以上前)

f40175さんは、いまだにバンパーの
概念がレトロなんですね。

現代のクルマにバンパーの
概念はありません。

それは3もおなじことです。

この間、松田のお店で
新車の3を店舗引き取りの
御客様が、
30を見ながら悲しい眼差ししてました。

そんなに値段変わらないので
30にすれば良かった。
なんて思ったのか。
真実はわかりませんが
新車引き取りで笑顔が無いのは
不自然ですよね。

30のG はバランスがいいので
爆発すると思いませんか?

末期のベゼルを越えることはないと思いますが
肉薄すると思います。

りセールを含め30お勧めです。

3もいいクルマですけどね。


書込番号:22985827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eikoocbさん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/13 19:05(1年以上前)

>JTB48さん

でもスレンダーは当たっちゃったw

書込番号:22985906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/13 19:29(1年以上前)

多分スレ主の好みのデザインにしたらきっとカッコ悪くなると推測。

書込番号:22985949

ナイスクチコミ!53


tainomakoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/14 09:35(1年以上前)

>f40175さん

樹脂パネル部分とバンパー並びにボディ部分とのチリについては気になりませんでしたか?
当方、展示車・試乗車ともにともに、右フロント部分のチリがずれているのは気になりました。

書込番号:22986821

ナイスクチコミ!1


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2019/10/14 10:55(1年以上前)

ここは本当に書き込むと批判される場ですよね
まぁ気にしませんが。
ちょっとタイトルと違いますがあえて書きます。

僕は車に求めているのは好みのデザインです。
ですが、ファミリー層にはデザインより燃費や移住性(車内広さ)積載容量
これが妻目線で入ってくるはずで旦那は思った車が買えない。
これがミニバンやハイブリッドブームの背景と思っています。
ママ友達が車の話題で燃費最重要視発言多いから
ハイブリッドの燃費がすごいが1番でしかも値引きする車メーカーが売れる
そんな図式がずっとつづいているんですよ!

なのでホンダのミニバンは売れなくなった。色々な分析ではっきりここに結びついているんです。
記事がいっぱいありますよね。

でもこのクラスのヴェゼルがなぜ売れたか?
マツダが考える立体駐車場がどうのなんて全く関係ないでしょ。国内は。
ヴェゼルはいりませんから。
ハイブリッドと室内広さ、あとリアシート片側座面ハネ上げといったアイデア
こういう部分の子供がいたら絶対便利がうけている訳です。
CX-30は残念だけど初動だけ売れてじり貧になりますよ。
ハイブリッドに匹敵する燃費の車にしなければ。
デザイン意見分かれる。燃費普通。室内広くない。基本値引き超渋いというか会社方針でしない。
ママ達目線には入りませんね。。。

書込番号:22986940

ナイスクチコミ!16


cute.さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/14 12:36(1年以上前)

まあるい黒いとこ、太くて可愛らしさもあるようにみえるのはわたしだけかしら...

ここはCX-30のとこ、せめてレビューでいいんじゃないかしら

書込番号:22987135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 12:43(1年以上前)

この車を気に入ってる人もいるのに、散々にけなしてるスレ主は自分の行動に気づいてないのか(笑)?

書込番号:22987152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/14 14:05(1年以上前)

書き込むと批判される場、ではなく批判には批判が帰ってくるだけってことですよ。

>>CX-30は残念だけど初動だけ売れてじり貧になりますよ。
ハイブリッドに匹敵する燃費の車にしなければ。

だからMAZDAは年次更新するんですよ。
この後にはスカイアクティブXが控えいて、さらに来年にはマイルドハイブリッド搭載の次世代ディーゼルエンジン発表が控えてる。
もともとディーゼルなら燃費悪くないですし、そこからさらに燃費アップするでしょう。
もちろん遠くない未来にGもハイブリッド化されるでしょうし、さらには48V化もされるでしょう。

書込番号:22987286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


Kook01さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/14 16:39(1年以上前)

>f40175さん
その意見、MAZDA3のスレであげてればまた反応は違ったはずでは?

書込番号:22987524

ナイスクチコミ!5


fenderashさん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/14 20:35(1年以上前)

いくら気に入らないからってわざわざ理論建てて批判せんでも…
求められてもないのに(笑)

書込番号:22987968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


Stay.Goldさん
クチコミ投稿数:11件

2019/10/15 03:55(1年以上前)

車なんて自己満足しかないので、自分の意見は押し付けない方が良いかと。

家庭の事情もそれぞれだし、妻のくだりもその家庭で違う。

うちの妻は反対せず、自分の好きな車に乗ってと言ってきましたが。

書込番号:22988552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


shigesan3さん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/15 20:01(1年以上前)

マツダの戦略は
『2%のファンに強く共感してもらえる突き抜けた車を妥協せず作る』
ということらしいので「ママたち目線」とやらは狙ってないんではないかな?
あなたは残り98%の人ってことでまぁドンマイ

書込番号:22989642

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/15 20:13(1年以上前)

羽交い締めにされて強制的に買わされる訳でも無いのに、買わない車の独善的な批判を長々と書かれても。

「気に入らないから買わない」で済む話。

長い珍文の批判は蛇足。

書込番号:22989665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信23

お気に入りに追加

標準

樹脂モール部分塗装について

2019/10/12 21:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:36件

CX 30のデザインに惚れ込み、現物を見ずに注文。
発売日の納車を心待ちにしています?

樹脂モール部分のデザインがダサい?! と
他スレッドで盛り上がっていましたが…
自分は樹脂モールもSUV らしいデザインの
要素だと思い特に気にはなりません。

とはいうものの…
この樹脂部分を別の色で塗装したら
もっとかっこよくなるんじゃないか?
と思い、ただいま塗り色を検討中です。

ワインレッドのボディなので、
ガンメタか 茶色系のメタリックで
塗ったらどうかと思っていますが…
どの色が相性がいいのか悩みどころです。

皆さんは塗るとしたら、
どんな色が好みでしょうか?
例えば青色系にはシルバーのモールなど…
いろんな相性があると思うのですが、
皆さんの好みを伺えればと思っています。(^_^)/

参考添付写真は 他に乗っているハスラーで
こちらも樹脂モールを塗装しています。

書込番号:22984300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/12 21:29(1年以上前)

安価で簡単に交換出来る物なら良いけど、塗装って売る時に苦労しません?

また塗るならフェンダー部だけでなく下側全体もモール全部塗るんですかね?


個人的にはボディ同色に1票。

書込番号:22984330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/12 21:29(1年以上前)

材質によって印象が異なるかも知れませんが、こういったサイトが参考になるのではないでしょうか。
https://www.lifehacker.jp/2014/08/140817color.html

書込番号:22984332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2019/10/12 22:01(1年以上前)

おっしゃる通り、売るときに苦労する可能性はあるかもしれません。 ただ自分と同じように 塗ってあった方がかっこいい 〜✨と思ってる方の需要があるの かと思っています。

書込番号:22984384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2019/10/12 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。
色の組み合わせはかなりハイレベルですね。
個人的には暗色あるいは無彩色な方向が
無難で検討対象かな〜(^.^)

書込番号:22984405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2019/10/12 22:11(1年以上前)

樹脂部分全部塗装するとすっきりすると思います。昔のフォレスターのツートンの画像を見つけてきました。 車が違うので何とも言えませんが 色の相性は良さそうです。

書込番号:22984412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2019/10/12 22:33(1年以上前)

シボの処理はどうするのか気になりますが・・・。

補色でインパクトを出すのも良いとは思いますが、黒から大きくハズさない方が良いかもしれません。
艶アリの黒が無難かなヤッパシ。

書込番号:22984445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2019/10/12 22:56(1年以上前)

ハスラーを頼んだ時に 相談したのですが 、
軽く足付け程度だとシボは残ります。
シボを消して〜といえば手間が高くなると
思いますがボディと同じ質感の塗装も可能です。

ガンメタの中でも黒に近いガンメタなら
それほど外さないかもしれませんね。

他の色のツートンカラーも探してみました。
なんだかいかにも四駆な感じです。

書込番号:22984473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/10/13 00:43(1年以上前)

ツートンって昭和な感じがします。あるいはギリギリ平成かな。

書込番号:22984594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:32件

2019/10/13 08:21(1年以上前)

>37Z8000くまさんさん
シボを消して〜といえば手間が高くなると
思いますがボディと同じ質感の塗装も可能です。

本当に可能なら、ボディ同色が一番でしょう。
いくら塗装しても、昭和なツートンにするなら、樹脂色のままとインパクトは変わりません。

ただし板金屋さんのレベルで、シボを消して、同じ質感のソウルレッドで塗装することは、私は無理だと思いますが。

書込番号:22984838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:156件

2019/10/13 08:47(1年以上前)

塗装するなんて格好悪い。見苦しい。
そのままの方がすっきりして、全然いいと思います。

書込番号:22984864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/13 11:47(1年以上前)

ピアノブラックが良いと思います。

書込番号:22985157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/13 12:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 何も塗らないのが良いと思う
⊂)
|/
|

書込番号:22985202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/13 12:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 転写カーボン赤♪
⊂)
|/
|

書込番号:22985252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/13 22:20(1年以上前)

>37Z8000くまさんさん
自分もネット上で言われてるようにCX-30は未塗装樹脂がダサいと思ってましたが、いざディーラーで見てみると、いやいやこれはこれでかなりカッコ良いではないかと。
所詮車は自己満足の世界なのでカッコ良いって思った通りにすれば?とは思いますが、CX-30はこのままがベストでは?とも思います。
いち個人の意見として。

書込番号:22986237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2019/10/13 22:48(1年以上前)

実は昭和な感じもうすうす感じていまして…
ピアノブラックも中々良さげ、
カーボンフィルム貼り付けもありかな〜、
ノーマルのままも捨てがたく…
益々悩みます〜(^-^

こんな感じは如何でしょう?

書込番号:22986285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 07:27(1年以上前)

養生してラッピングスプレー(あとからはがせる)で塗装なら良いかも?

書込番号:22986645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/14 13:53(1年以上前)

ノーマルでも樹脂部の艶出しコーティングと言うのもあるようです

塗装してしまうと2度と後戻りは出来ませんので
ノーマルに飽きたら塗装でいいような気もします。


参考までに検索でヒットしたページを貼っておきます
https://www.goo-net.com/pit/shop/1002430/blog/115080

書込番号:22987258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2019/10/14 22:26(1年以上前)

ガンメタかな。
ホンダのヴェゼルが、ボディー同色、ガンメタ、黒とあるので、参考になるのでは。

最初は、私も黒い部分、気になってました。 マツダ3に黒い下駄履かせたら、CX−30 だよねとまで思ってました。
しかし、なかったらどうだろうと考えたときに、ボディー全体が重い感じになるのかなと。
CX−5の画像を加工して、CX−30なみに、黒い部分を増やしてみましたが、かなりイメージ変わりました。

書込番号:22988224

ナイスクチコミ!1


No budgetさん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/25 22:30(1年以上前)

ボディ同色

メタリック系

アイアンマン 笑

ブルー系メタリック

ちょっと色で遊んでみました。
アイアンマンが好きなので、赤色のボディを見るとゴールドと組み合わせてしまいたくなります。 笑

メタリックなブルー系の色も合うようなきがするのですが、いかがでしょう?

書込番号:23008962

ナイスクチコミ!19


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2019/10/25 23:01(1年以上前)

塗らない方がいいと思うなぁ
同色に塗ると厚ぼったくなりますね。ミニバンみたいになる。
しかし未塗装樹脂部分があんなに無くてもいいのに、とは思う。
でもアイアンマンは面白いな。屋根もゴールドに塗れば完璧。塗るならツートン度合いを増したいところ。

書込番号:23009021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ181

返信24

お気に入りに追加

標準

ん〜 重たい

2019/10/11 12:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

アクセラスポーツ20STからの乗り換えでCX-30かマツダ3 20Sを検討中で、今回CX-30 20Sを試乗してみました。
 スタイルや乗り降りのし易さは抜群ですが、やはり重い。
サスのストロークが長くロールも大きめ、乗り心地はしっとりして良かったです。
豪華さ、静粛性などを重視した結果、アクセラより90kgも重くなり軽快さが失われたのかな?
アクセラスポーツ20ST 1310kg
マツダ3 20S 1360kg
CX-30 20S 1400kg
アウディQ2 1310kg(参考までに)
15Gからの乗り換えの方なら気にならないかも知れませんが、20Gからの方は一度試乗した方がよいと思います。

書込番号:22981280

ナイスクチコミ!23


返信する
cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/11 15:03(1年以上前)

40kgならあまり感じなさそうですが、重心が高いのが影響してそうですね。

書込番号:22981452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/11 19:41(1年以上前)

試乗は隣に担当者が乗ってくれますから60キロ前後プラスになるものです。
それも考慮しても思いですか?

書込番号:22981895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2019/10/11 19:58(1年以上前)

>cibi-PDQさん
所有のアクセラとの比較なので40kgではなく90kgの差です。

>ザサムライさん
隣のおじさんを考慮しても重いな〜



書込番号:22981929

ナイスクチコミ!6


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/11 20:08(1年以上前)

90キロの差+ディーラーの社員さんですか。
その重さの差を感じられるとは繊細ですね。

書込番号:22981954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/11 20:35(1年以上前)

私も、マツダ3 20S と CX-30 20S AWDに試乗しました。

マツダ3と比較してCX-30は、重く感じました。
CX-30は、AWDだった事も相当影響していると思います。
カタログデータで比較すると、AWDは、FFよりも80kgも重いです。
つまり、マツダ3のFFと比べると、CX-3 AWDは、120kgも重くなってしまいます。

ちょっとした登り坂でも力不足を感じてしまいました。
また、マツダ3では、踏力に応じたリニアなブレーキだと感じたのですが、
CX-30では、リニアというより ”効かない” と感じました。

重量増加に対してブレーキのキャパシティが足りない気がします。

ゴルフGTIからの代替でCX-30を検討しているのですが、操縦性は良いと思うのですが、エンジンの低速トルクとブレーキが気になりました。

スレ主さんが言われるうに、検討している方は、試乗した方が良いと思いました。

書込番号:22981999

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/11 21:15(1年以上前)

欧州仕様と同じようにMハイブリッドなら良かったですけど。
そうするとSKYACTIV-Xが売れなくなる?

今時、ブレーキのキャパシティが足りない車なんてありませんよ。
少し強めに踏めばよいだけの話。
2、3回ブレーキを踏めば慣れるでしょう。
アイストしないように停車したい時にはコントロールし易いと思います。

書込番号:22982067

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/11 21:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ どんどん、
⊂)  重く高くなりますね・・・
|/
|

書込番号:22982116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桜藍さん
クチコミ投稿数:27件

2019/10/11 21:42(1年以上前)

>michael2007さん
なんか見たことある風景と思って、ミシェルさんのほかの写真も見ていたら、私の車が移っていて笑いました!

さて CX-30 20s AWD で3人試乗をして、現在乗っているRX8前期型との比較になりますが、重さを考慮しても、やはりブレーキに関しては違和感がありました。
停止時のカックンは、さほど踏み戻す必要がなく調節しやすいですが、ブレーキ自体がかなり固く強く踏んでもあまり沈まない感じですが、それでも強く踏めばちゃんと利きます。
ブレーキの固さとブレーキの効き方の相性が良くなく、ブレーキが利かない印象になっているのではないかと思います。
しかし、RX-8も最初違和感を感じていたので、慣れればどうってことはないと思います。慣れるまでは特に下り坂でのブレーキに注意する必要がありそうです。

全然別の車になってしまいますが、踏んだ固さは別で所持しているクラウンアスリートのブレーキとは似ている印象です。
利き方は少しクラウンのほうが上かな。

試乗途中にある勾配の急な坂道では現在乗っているRX8がロータリーで坂道が苦手なのもあるのか、CX30では力不足は感じませんでした。

あまり印象が良くないことを書いてしまいましたが、RX-8からの乗り換えは部分的にも総合的にも満足しているので、CX30 FFで契約をしましたが後悔はしていません!
性格が真逆とも言えそうなRX-8との比較になりましたが、参考になればと思います。

書込番号:22982152

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/11 21:52(1年以上前)

>桜藍さん

>>なんか見たことある風景と思って、ミシェルさんのほかの写真も見ていたら、私の車が移っていて笑いました!

なんと同じDに同じ日にいらっしゃったのですね。 偶然ですねぇ(笑)
試乗されたCX-30も同じって事ですよね??

ブレーキのフィーリングは、確かにそんな感じでした。
当日は、私の試乗コース?までアシを伸ばしたのですが、途中S字の下り坂のあとに一時停止となる場所があるのです。
そこで、ブレーキの効きが甘いなと感じた次第です。
私は、ノンサーボのクルマにも13年乗っていた事もあり、ブレーキを強く踏む事には全く抵抗がないし、慣れてもいるのですが、このCX-30のブレーキには違和感アリアリでした。

それと、今思い出したのですが、あのCX-30は、走行25kmのど新車でしたので、ブレーキパッドのアタリがイマイチだったのかも知れませんね。
暫くしてから、再度乗ってみようと思います。

書込番号:22982177

ナイスクチコミ!8


桜藍さん
クチコミ投稿数:27件

2019/10/11 23:24(1年以上前)

>michael2007さん
本当にびっくりしましたよw

そうですね。試乗も同じディーラーさんで車体もシルバーで同じグレードですし、間違いないかと思います。

マツダ3でまさにその試乗コース乗らせていただいたので分かります!
CX-30では出勤に使う道を走らせて頂いて、その後試乗コースに戻ったので、CX30でも体験しましたが、坂下の信号は青で通過だったので、同じ場面での体感ではなさそうですね。しかし、私はマツダ3も同様な違和感だったのでその点がちょっと個人差があると思いました。違和感ありありは変わらずですが...

10/7から試乗開始だったみたいなので、やはりそれくらいになりますよね。
新車は初めてで、その辺の違いは判らないので参考になります!
ディーゼル車も時機に来るみたいなので、契約したモデルとは違いますが、試乗しようと思ってます。

書込番号:22982340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/11 23:53(1年以上前)

そりゃ乗用車のアクセラとSUVタイプのCX30ですから・・・・・・・・。

そもそもタイヤのサイズだって2回り違います。

書込番号:22982381

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/12 08:10(1年以上前)

90kgの差で重いって気のせいじゃないですかね?

車が違うからそう感じるだけの気が

ローパワーの軽ならまだしも、2Lの車で90kg差程度を感じれるとも思えない。

書込番号:22982712

ナイスクチコミ!12


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2019/10/12 12:34(1年以上前)

>michael2007さん
>桜藍さん
 お二方と同様、ブレーキのタッチには違和感や効きにくさを感じました。
実際、初めての交差点では停止線をオーバーしました(汗)。
慣れれば大丈夫ですが、脚力の弱い女性や高齢者では辛いし長距離運転では疲れるかも。

今時の車はリプロなどでブレーキブースターをコントロールできるのでしょうかね?

書込番号:22983198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/12 14:07(1年以上前)

ブレーキに違和感を感じる人は、かかとを床に付けずにブレーキを踏んでいませんか?

書込番号:22983416

ナイスクチコミ!3


koyandさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/12 15:51(1年以上前)

納車待ちで試乗できるって連絡来たので乗ってきました。
妻の車の入替なので自分は助手席で自分が運転したのは5分くらいですが。
自分も妻もブレーキの違和感は無かったですね。
ちなみに現在の車はA1(1.4Lターボ 2013年モデル)です。

効かないって人はパッドにアタリが出てなかっただけじゃないですかね

書込番号:22983644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/10/12 19:26(1年以上前)

この間CX30を試乗してきました。
自分もブレーキの効きがあまいかなと思います。
ブレーキローターをMAZDA3と見比べるとCX30の方が
少し大きいような気がするんですよね。
ブレーキマスターの容量が足りないんですかね?。
踏み込んでもスーーーと行くんですよ。

書込番号:22984104

ナイスクチコミ!7


くたるさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/12 22:41(1年以上前)

CX-30の納車待ちで代車でCX-3に乗ったのですが今までの踏み方では思ったよりブレーキが効かない感じがしました、で10日ほど乗って慣れたところで代車がマツダ3に変更になったのですがまた効かない感じが・・・効かないわけではなく踏み込み方が違うのだと思いますが、今まで乗っていたエクストレイル、嫁が乗っているルーミー子供のスイフト会社でインプレッサは同じフィーリングで止まれてただけに少し戸惑っています。皆さんの意見を見ているとCX-30はもっと止まらない感じがするようですね。納車されたときは気を付けて運転しようと思います。代車でマツダ車のブレーキが試せてよかったですし他メーカーからの乗り換えの方は気を付けたほうが良いです。

書込番号:22984456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/12 22:56(1年以上前)

ブレーキが効かないと言う意見が出ていますが単なるセッティングの問題です。

思いっきり踏めばABSが作動する位効きますので効き自体はちゃんと効きます。

多分ここでブレーキが効かないと言っている人は例えばノンサーボのフェラーリF40に乗ると効かないと言うと思います。

書込番号:22984475

ナイスクチコミ!7


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2019/10/13 07:01(1年以上前)

 おはようございます。恐ろしい台風でしたね、皆様のご無事をお祈りいたします。

 車は高価な買い物なのでスタイルに一目惚れ、仕様表チェックのみで購入するのではなく、
必ず試乗して納得の上で決めましょう。

書込番号:22984752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/10/13 13:29(1年以上前)

>512BBF355さん
マツダ3所有で3000km弱乗っていました。
ブレーキが効かないことは自分も最初に試乗の時に気づきました。ただ、自分は前車と距離をしっかり取る派なので別に問題ないでした。しばらく乗って分かった事は、このようなブレーキセッティングにより車を「細かく」コントロールことできることです。例えば、上手くブレーキを踏むことで、減速から完全停止まで乗車者に全く慣性の力を感じさせないことができます。この点にも妻の高評価をもらいました。同時に所有しているソリオはいくら頑張って踏んでもできませんでした。
ブレーキが「甘い」よりは、私はこのブレーキセッティングもマツダが宣伝する「上質な走り」にある一部分だと思います。逆にそれも「スポーティ」を追求する人が不満である一因となるだろう。

書込番号:22985339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

16インチのアルミホイール

2019/10/09 16:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

先日試乗して気に入ったので、近日中に契約する予定です。
主に通勤で使用するだけですし、装備的にもベースグレードで十分かなと思っていますが、
オプションで16インチホイールを選択した方いらっしゃいますか?

個人的には18インチのシルバーよりも16インチのブラックの方がカッコイイと思いますが、
近隣ディーラーの試乗車に16インチは無く実車の確認は無理ですし、ネットにもあまり画像がありません。
乗り心地もどの程度変わるのか気になります。

アドバイスいただけると助かりますので、よろしくお願いします。

書込番号:22977822

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 16:29(1年以上前)

>むにむさん
オプションの16インチは「20S」でしか選択できないはず、「20S」を購入されますか?

ご自分でインチダウンされる場合は「2.0GのFF」なら、16、17インチが可能なようです。
(ただホイールのCX‐30の適合がまだ不明)

詳しくは別スレ「ホイールのサイズ」をご参照下さい。

書込番号:22977857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/09 16:36(1年以上前)

>ノブ♪#さん
はい。「20S」を購入する予定です。

しばらく乗ってみて、気に入らなければ社外品に交換するのもアリですね!

書込番号:22977870

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 18:21(1年以上前)

>むにむさん
16インチもいいですよねー。

16インチの画像や動画、見つから無いですよねー。

もしかしたら、別スレ「皆さんは何色?」のスレ後半に、海外の「ディープブルー」の動画リンクを貼り付けたんですけど。。。16インチかも?

書込番号:22978048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 18:34(1年以上前)

スタッドレス等で、黒色ホイールご検討の方へ。
再度。
https://youtu.be/nIqQlf8oRws

書込番号:22978083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/09 18:41(1年以上前)

>ノブ♪#さん
リンク先の動画チェックしました!でも、これは16インチじゃないっぽいですね・・・

16インチもいいですよねー。と言ってもらえただけで勇気が出ました。
人柱になろうかなー。

書込番号:22978093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/09 19:07(1年以上前)

むにむさん
3年で買い換えるつもりなら20Sもありですが長く乗られる予定ならプロアクティブ以上にした方が絶対後悔しないと思いますよ。
予算的に無理なら仕方ないですがね。

書込番号:22978141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2019/10/09 19:30(1年以上前)

デフォルトで18インチ。16インチでも大径だと言われた時代が懐かしい。
因みに、ちょい昔は17インチ以上は認可されていなかったそうです。

閑話休題。
どこまで行っても感覚(フィーリング)の問題ですから、ここで良いとする意見がどこまでアテになるのやら。
決して安くない額を払うのですから、やはり試乗した方がベターだと考えます。

18インチでも55扁平ですから、そう大きな不満はなかったようですね。
16インチならタイヤ代も安く済みますし、厚みのあるタイヤはSUVらしいと言えるかもしれません。
更に、ブレーキディスクの隙間が狭いのも良いね。

16インチなら扁平率が上がりますから、タイヤのヨレは大きくなる筈です。
それをダルだと考えるかマイルドだと考えるか、これも感覚の問題ですね。

書込番号:22978181

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/09 20:34(1年以上前)

>ザサムライさん
まあ、予算的なところもありますけど、通勤の往復40分ぐらいしか乗らないんですよね。
家族で出かける時は妻の車メインで動いてますし。
それじゃ、軽でいいじゃないかよって話なんですけど、
ネットでCX-30発表の記事を見て一目惚れしちゃったので・・・

>マイペェジさん
そう!タイヤに厚みがあると、太めの樹脂部分とのバランスが取れてSUVっぽさが増す気がするんですよね!
試乗したいんですけど、この先16インチの試乗車が出てくることは無さそうです。
運転は大人しい方ですので、マイルドな方が合ってる気がしますね。

書込番号:22978295

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/09 21:10(1年以上前)

>むにむさん
カタログによると、 20S プロアクティブ以外(スタンダード)モデルの2WD、がOPで
△44,000円ですよ。

書込番号:22978364

ナイスクチコミ!2


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/09 21:17(1年以上前)

>なじらね!さん
その価格差よりも、見た目や乗り心地の差で悩んでおります。

youtubeで動画が見つかりました!しかも買う予定のポリメタルグレー!
https://www.youtube.com/watch?v=QKb7p9ENNv8&t=351s

書込番号:22978385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 21:57(1年以上前)

>むにむさん
あー、フランクフルトの動画、16インチだったんですねー、散々見てたのに、見倒してたのにーw

ポリメタルグレー、いいですよねー、僕もポリメタ。是非お仲間にー

書込番号:22978475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/09 22:12(1年以上前)

>ノブ♪#さん
おそらく、16インチホイールはコレではないかと思います。
CX-30はフロントが長くインパクトがありますので、フロントは16インチではちょっと物足りない感じがします。
リアからのアングルは文句なしですが!

是非お仲間になりたいですー 今週末にはハンコ押したいと思います!

書込番号:22978509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/10 07:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ カッコ良さなら18インチですよねぇ〜!?
⊂)
|/
|

書込番号:22978921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/10 07:34(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
18インチがブラックだったら全て解決するんですけどね!

書込番号:22978945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/10 07:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 安上がりで好みのホイールなら
⊂)  良いと思います♪
|/
|

書込番号:22978963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/10 10:04(1年以上前)

海外のマツダHPでいろいろ組み合わせて見れますよ
たぶんデフォルトが16インチだと思います

https://www.mazda.at/konfigurator/MAZDA%20CX-30/5WGN/

あとマナブのこれも16インチに見えます(赤ですが)

https://www.youtube.com/watch?v=-7kweGOZz8o&feature=youtu.be

書込番号:22979114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/10 10:33(1年以上前)

>俺はそんな男だったさん
見れました!ありがとうございますー

やっぱり16インチも渋いなー

書込番号:22979150

ナイスクチコミ!2


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/10 10:45(1年以上前)

アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました!

お陰様でWEB上ではありますがイロイロと確認できました。
まずは16インチでしばらく乗ってみて、満足できなければ社外品を検討したいと思います。

初めてのマツダ車、楽しみです〜

書込番号:22979158

ナイスクチコミ!1


KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2020/09/12 00:35(1年以上前)

>むにむさん
こんばんは。
CX-30の16インチタイヤに関するスレッドを検索してやってきました。
外観や乗り心地で16インチタイヤに関心があります。
実際に購入されていかがだったでしょうか?

書込番号:23656732

ナイスクチコミ!0


スレ主 むにむさん
クチコミ投稿数:19件

2020/09/13 16:39(1年以上前)

>KAZMAZDAさん
なかなか情報無いですよね。
乗り心地に関してはよく分かりませんが、外観はとても気に入っています。
最近街中でCX-30をちらほら見かけるようになってきましたが、
16インチは見たことがないので、被らないのがちょっと嬉しいです(笑)
ベースグレードの装備で十分でしたら、16インチの選択はオススメですよ。

書込番号:23660462

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:277〜368万円

中古車価格:139〜354万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (979物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (979物件)