マツダ CX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-30 のクチコミ掲示板

(9158件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5472件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3686件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤハウスの材質

2019/10/09 14:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件

この間、試乗してきました!
いやぁ、良かったです!

で、ちょっと不思議に思った事があり、
リアのタイヤハウス表面の材質ですが、
リア側は普通に黒いプラスチックでしたが、
フロント側はフェルトの様な柔らかいものでした。
色は何色か混ざっていて、ちょっとグレーがかった
白がベースでした。

泥とかで汚れないかな?とか、
それが乾いてこびりつかないのかな?
とか、考え、聞いてみたのですが、
とりあえずは分からないとの事で、
「調べときます」
でした。

まさか、取り付けミス?
でも、左右共同じだったし、
なんだか、わかる方いらっしゃいませんか?

グレードは不明ですが、ガソリンなので20S、AT、4WD、
多分プロアクティブツーリングセレクションかと。

書込番号:22977652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2019/10/09 14:57(1年以上前)

防音材です。
欧州車や最近のマツダ車には装着されてる事が多いです。

リア側はコストのために省かれたのでしょう。

その代わりにトランクマットに遮音機能をもたせてリアタイヤ及びホイールハウスからのノイズを防いでるようです。

ちなみにニュービートルのホイールハウス内にもフェルト材みたいなものが装着されており、高圧スチーム洗浄機でホイールハウス内を洗ってもゴミなどがくい込んでしまい樹脂のカバーと比べ泥汚れなどは綺麗に落ちませんでした。

書込番号:22977724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2019/10/09 15:06(1年以上前)

>chu-ta-roさん

遮音効果を得る為のフェルトでしょう。
静音性の高い車には装着されている事が多いように感じます。

後輪側に無い理由は分かりませんが、kmfs8824さん
の書き込みにある理由かもしれませんね。

書込番号:22977736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/09 15:37(1年以上前)

>chu-ta-roさん
防音材で、グレード関係なく全車取り付けしてあるはずです。
もし汚れが気になるようであれば、オプションの下回り塗装等で使われているノックスドールなどのゴム質の塗装材で表面をコーティングしてやれば良いかと思います。
ただ、下回り塗装オプションを入れた時にここをやってもらえるのかは未確認です。

書込番号:22977773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件

2019/10/09 21:28(1年以上前)

>kmfs8824さん
カキコミありがとうございます。

やっぱり汚れは残りますよね〜(><)
最近の車はそれほどマジマジと見てなかったので
他の車がどうなっているかは分かりませんが、
スイスポは違った様な気が・・・

>Goe。さん

ニュービートルが高級車かは知りませんが、
いわゆる高級車はフェルトとか使っているのでしょうか?
見た目は余り良いとは・・・
しかも、黒色系でなく、白系?

>shun@スキーヤーさん
下手にコーティングしちゃうと水分が溜まって
錆びたりはしないのかな?と・・・
完全に防水されていればコーティングもアリかとは
思いますが・・・

書込番号:22978410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/09 22:05(1年以上前)

>chu-ta-roさん
実車の確認はしてませんが、恐らくホイールハウスなので樹脂カバー部分じゃないかと思いますので、錆びは大丈夫かと。

書込番号:22978499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/09 22:52(1年以上前)

車種違うけど、ランエボXは前輪はプラで、後輪がフェルト生地でしたね。

書込番号:22978572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/10 07:45(1年以上前)

>chu-ta-roさん

スイスポは防音材がないので、泥小石なんかではパチパチ音がして うるさいです。

書込番号:22978957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件

2019/10/10 09:40(1年以上前)

カキコありがとうございました。

とりあえず先着順(?)でGood Answerとさせていただきます。

しかし、車の進歩(価格も!)って
凄いですねぇ!

近いうち(春かな?)にとりあえず1台購入しようかと
思いますので、皆様、アドバイスなど、
また宜しくお願い致します!

書込番号:22979086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

Lパケを契約された方に

2019/10/08 21:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:54件

「地デジTVチューナー」は OPで追加されましたか?

書込番号:22976394

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/08 23:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 付けといた方が良いと思います!
⊂)
|/
|

書込番号:22976647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/08 23:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 必須アイテム♪
⊂)
|/
|

書込番号:22976651

ナイスクチコミ!2


桜藍さん
クチコミ投稿数:27件

2019/10/09 00:26(1年以上前)

>なじらね!さん
個人的にはいらないと思いますが、私はBOSEを付けたかったため、必然的についてしまいました。
単体で選べればいいんですが…

書込番号:22976738

ナイスクチコミ!7


103184さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/09 02:07(1年以上前)

自分もBOSEの為に付けました
バラバラで付けれるなら
地デジは付けなかったと思います。

書込番号:22976830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2019/10/09 07:51(1年以上前)

地デジはいらなかったのですが、スーパーUVカットガラス+IRカットガラス(地デジとセット)が欲しかったので付けました。

書込番号:22977071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 10:58(1年以上前)

>なじらね!さん
(僕はLパケではないですが)
Lパケ、何かメーカーオプションつけたいなら、
TVチューナーセットもつけないといけないので、
ほぼ皆さん付けてしまうでしょう。

書込番号:22977326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2019/10/09 20:59(1年以上前)

>桜藍さん
>103184さん
BOSEを付けると、チューナーも必然につけられるのですか?
OPの欄には別べつに載っていましたが。  営業さんに聞いてみるか。

書込番号:22978339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 21:48(1年以上前)

>なじらね!さん
販売車種コードの縛りがあって、例えば

@「360°セーフティーパッケージ¥86,880」
A「スーパーUVカットガラス等々¥49,500」とします。

@をつける場合、Aもつける必要があります。

でも、Aが@に含まれる訳ではなく、
@+Aセットで買わないといけない、ということです。

書込番号:22978454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


103184さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/10 03:11(1年以上前)

そうなんです。
BOSEを付けるには
地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー+360カメラ+BOSE
SETしか無いんですよ
単体が無いんです

地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー。\49500

地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー+360カメラ
SET\136380

地デジUVガラスIRガラスCD DVDプレーヤー+360カメラ+BOSE\213380

結果BOSE付けるには\213380です

マツダ3みたいに単体に分けてくれるとありがたいのですが

書込番号:22978816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/10 10:15(1年以上前)

>103184さん
でも。。。
例えば、プロアクティブ、

エンジンが3通り、2WDかAWD、色が8通り、
ここまでで48通り、

メーカーオプションセットが4種なら、
メーカーオプション有無だけで、16通り、
48×16=768通りに。。。

メーカーオプションだけで、4通りなら、
48×4=192通りで済む。

作り手としてはこれでお願いします、って感じW
更にグレードが4通りあるわけですしー
AWDのみにしないとことか、更にEVもってとことか、個人的には頑張ってると思います。

書込番号:22979130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


103184さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/10 12:39(1年以上前)

ノブさん
話がそれてますよ

なじらねさんは
Lパケ契約者に質問してるので

自分はLパケ購入しました

Lパケだとオプション事情が違いますので

地デジを
付けるかの話しです
自分は地デジは
いらないがBOSEは欲しいです

ですがBOSE付けると地デジ付いてきます
の話しです

マツダが好きなのでCX30買いました
マツダが頑張ってるのは分かってますよ

書込番号:22979294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/11/03 01:49(1年以上前)

今日、私もXDLパケ購入しました。
BOSEは聞き比べて低音にやられましたね。
好き好みでOP付けたら380万になっちゃいました。
年内には納車の条件で判子押しちゃいました。
今日は興奮して寝れそうもありません。

書込番号:23024271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ297

返信27

お気に入りに追加

標準

ガソリン・ディーゼル比較してきました!

2019/10/07 07:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

現在CX-5(20S)乗りで、来年3月の車検前に乗り換えを検討しています。サイズ的に、やや持てあまし気味のところがあり、CX-30には大変興味を持っています。昨日、点検やら全てお世話になっているディーラーで試乗の機会がありました。買った時からの担当営業マンの計らいで、ガソリンとディーゼルの両方に乗ることができたので、簡単にご報告します。
 最初は20Sプロアクティブツーリング。乗った瞬間、「軽い!」。現在、同じエンジンに乗っていますが、吹け上がりと車体そのものの軽さに驚きました。ただ、これは私のCX-5とも共通しますが、坂道ではかなりアクセルを踏み込む必要があり、高回転ではざらつきを感じました。
 その後18XDLパッケージに乗り換え。買うならディーゼル、と思っての試乗でした。しかし、乗った瞬間、こちらは「重い‥‥」。ただ、走り始めると、トルクフルですっと加速。2000回転あたりまで回すと、車がぐっと前に出される感覚です。良く言えば乗り味は重厚、というところでしょうか。試乗終えるまでずっと重たい印象は残りました。
 両車乗り終えて、正直なところ、ディーゼルの重厚さより、ガソリンの軽快さの方が、印象に残りました。
インテリアや安全装備は文句ありませんが、今日の試乗こらは、ガソリン・ディーゼルとも決め手に欠ける、という結果でした。
 ちなみに見積りをもらいましたが、値引きはほぼゼロとのことでした。

書込番号:22972939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/07 07:42(1年以上前)

来年3月の決算期なら5万円程の値引き期待出来るでしょうが今は0でしょうね。

書込番号:22972943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/07 07:58(1年以上前)

暫くディーゼル乗って久々にガソリンエンジンに乗ってみると滑らかさ実感しますよね。
私ならガソリンかな。

書込番号:22972963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2019/10/07 08:17(1年以上前)

実際、営業マンは「できても5万」とは言ってましたあとは、CX-5の下取りサポートですかね。とにかく、本社からの締め付けが強いみたいです。>ザサムライさん

書込番号:22972988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2019/10/07 08:23(1年以上前)

>kockysさん
 現在乗っているのは25年式の20Sなので、本当に初期モデルです。やはり車体の重さのため、軽快とは言えません。それが、車体の軽いCX-30だと、びっくりするくらい軽くて、本当に気持ちが良かったですね。もう少し高回転まで気持ち良く回れば、迷わず決めるんですけどねぇ。

書込番号:22972997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/07 08:24(1年以上前)

ガソリンについては、燃費も考慮しないといけないですよね。

私はアクセラ(BL)2.0ガソリンからCX-3ディーゼルへの乗り換えですが、
給油回数が2分の1以下になりました。
軽油は安いのでお財布にもやさしいし。

今まで燃費は特に気にしたことは無かったのですが、
ディーゼルのトルク感と燃費の両立。

私はディーゼル以外の選択肢は無いです。



書込番号:22972999

ナイスクチコミ!23


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2019/10/07 08:58(1年以上前)

>sky-D1.5さん
CX-3のディーゼルにお乗りなんですね。私もCX-5の点検時に代車で乗ったことがあります。その時は、トルクを感じる走りに感激した覚えがあります。やはり車体の重さが影響を与えるのでしょうか?
軽油と燃費は、確かに魅力的ですね。

書込番号:22973047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/07 10:09(1年以上前)

>saigon333さん
>kockysさん
僕はガソリンで予約済みです。

ディーゼル欲しかったんですけど。。。10年5万キロ以下のチョイ乗り派は、ガソリン一択。

なので試乗もガソリンのみ。迷うと困るのでW。
でもガソリン、はいスムースでした、僕には合ってるので◎

書込番号:22973132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/07 13:02(1年以上前)

私も20S試乗しました。
全くのNewエンジンだったので4200rpmくらいに止めましたが、もう少し上まで回せばもっとキビキビ走ると思いました。
坂道などではアクセルを強く踏み込むより、ハンドルに付いているシフトスイッチでシフトダウンする方がレスポンス良く俊敏に加速すると思います。
加速が終われば自動的にドライブモードに戻るので便利です。
高回転でもエンジンノイズは低く抑えられていて、良く言えば上品、迫力ある吸気音が好きな人には期待外れ?
2.2Dに乗ってますが、20Sでも高回転域まで使えばそんなに加速が悪いとは感じないでしょう。

書込番号:22973429

ナイスクチコミ!16


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/07 14:56(1年以上前)

>ノブ♪#さん
全くその通りでした。
デミオディーゼル乗ってたのですが、最初はトルク感が良かった。ですが段々詰まらなくなり、、回らないんですよ。
代車のガソリンに感動したりでした。
ガス代が安いのは実感しましたが、好みの範疇だとは思いますがやはり滑らかさ取りたいですね。

書込番号:22973588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:47件

2019/10/07 19:06(1年以上前)

ブレーキとかどうでしたか?
僕はまぁまぁ下りでスピードが出るところに赤信号があったんですが、思った以上に止まらなくてビックリしました!
3速くらいシフトダウンさせてようやく止まりました笑

書込番号:22974015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kkksnさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/07 19:58(1年以上前)

20S プロアクTS AWD試乗しました

安定感抜群な車体でスムーズなエンジン→刺激はないです
ガッツリ踏んでもまるで危うさを感じないのでやっぱり刺激なし 
でもいい感じに加速はする

アクセル、ブレーキ、ステアリング・・・すべてに演出(ちょっとの操作でガツンと効く)はないので
これまた刺激のなし

以上刺激がないというのは自分的には誉め言葉です!
ゆったり踏めばまったり走り、ガツンと踏めばキビキビ走る
当てり前のことができてる素直な良い車ですわ

書込番号:22974119

ナイスクチコミ!16


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/10/07 21:30(1年以上前)

>しぇしぇのしぇーさん

ご存じかもですが、マツダ車はブレーキのフィーリングも自然に感じられるよう、軽く踏んでガツンときかせるのではなく、踏み込み量などに応じて性動力が高まるようにしてるそうです。

20年来マツダに乗ってる自分としてはcx-30のブレーキフィールはまったく違和感なく、むしろ熟成が極まった感触があります。

でも試乗車に問題があってききが悪いなら大変なことなので、ぜひディーラーにお伝えください。その上で問題がなければ改めてのって見て、いつもより多めにブレーキ踏み込んでみてください。

書込番号:22974351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:47件

2019/10/07 23:37(1年以上前)

試乗で同乗していた店員さんにビックリした顔して聞いてみましたよ。あーって感じでした笑
思った踏み加減で止まらないとダメですよ。悪いものには慣れるものです。逆にいいものにも慣れますが。

書込番号:22974660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/08 00:07(1年以上前)

普段トヨタ車に乗っているとそう感じるかもしれませんね。
自分は逆にレンタカーでシエンタとかカローラとか運転するとカックン感に違和感を感じます。まあ、一時間もすると慣れますが…

書込番号:22974718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/08 00:11(1年以上前)

>しぇしぇのしぇーさん
逆にご自身が悪いものに慣れてしまっている可能性は考えないの?
最近は過剰演出のいきなりガツッと効くブレーキの車がよくありますが、それはコントロール性を犠牲にしています。停まる時にガックンってなったり運転が荒くなる原因にもなります。サーキットなんかに行ってそんなセッティングでは危なくて走れたもんではありません。
本当にしっかりしたブレーキは奥で効くようになってます。
そういういきなり強く効くブレーキに慣れてしまっているとマツダの新世代の車種のブレーキは効かなく感じるかもしれませんが、出来が悪い訳ではありませんよ。

あと、早くに強くかかるブレーキの車に乗ってる人ってシートポジションが遠い傾向があります。いつもよりほんの少し近くに感じるくらいのシート位置にしてあげると違和感なく奥まで踏めますよ。

書込番号:22974728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:47件

2019/10/08 00:52(1年以上前)

ん?ブレーキの種類はカックンか踏み込みが必要なブレーキしかないのかな?笑もちろんコントローラブルなほうがいいですよね。同じブレーキを使ってるか知らないけどマツダ3と比べて車重もタイヤ径もあるだろうからcx-30のほうが効きにくくなるのは理解できます。もし同じブレーキを使ってるんだとしたらそこは認めてほしいです笑

書込番号:22974781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/08 08:43(1年以上前)

>しぇしぇのしぇーさん
そんなこと書いてないでしょ?
悪いものには慣れる、なんて書いてるからあなたの慣れてる基準と違うだけです。踏めば十分効くブレーキになってるので、踏みが甘いだけです。
それを悪いものって言っちゃうのはどうなの?って思って基準の違いを書いただけです。
ちなみに、ブレーキサイズはMAZDA3から大きくなってますよ。
おかげで一部のグレード以外16インチNGです。

書込番号:22975101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:47件

2019/10/08 10:24(1年以上前)

乗り手のシートポジョンが悪く、足の踏み込みが弱いから止まりにくい。。ついでに運転者の走らせ方も悪いからエンジン側に煤が溜まって。。
サーキットで走りを鍛えてない下手くそのくせに車に細かい文句垂れるなと。
ローターの直径くらいは変わってるのかな。じゃないとさすがにですね。

書込番号:22975247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2019/10/08 12:39(1年以上前)

>田舎のモグラさん
なるほど!シフトスイッチをそのように使うと、坂道での息切れが解消できるわけですね。そうなると、ガソリンのウィークポイントが消えるので、ガソリン選択も現実的になってきますね。

書込番号:22975450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/08 15:55(1年以上前)

ブレーキディスクを大きくしても、かっこいいとは思えない。

ブレーキのピストンを1対ではなく、4ピストンとか6ピストン、高級車ではオプションでセラミックブレーキもありますが100万します。

書込番号:22975750

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ265

返信50

お気に入りに追加

標準

純正オーディオの感想

2019/10/07 00:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:13034件

展示車での話です。

CD/DVD付きだったので手持ちのCD「キモノステレオ」(笑)の中からいくつか聞いてみました。

比較環境は以下の通り。

車両:2015年式 スズキジムニー 
メインユニット:三菱サウンドナビ MZ100
スピーカー:カロッツェリア TS-F1030S
サブウーファー:カロッツェリア  TS-WH500A

これと比較するとやや見劣り(聞き劣り?)します。
ジムニーの音響再生環境は劣悪なのですがサウンドナビのおかげでかなり改善されてます。

CX-5の展示車についていたBOSEだとかなり良く聞こえました。サブウーファーの有無の差かもしれません。
あと気になったのが最初はCDではなく手持ちのiPhone6SをBluetoothで接続再生しようとしたらCX-30では繋がりません。認識されません。CX-5のほうではすんなり繋がったのでiPhoneのほうの問題では無いと思います。何か設定の問題があったのかもしれませんね。


音質に関しては個人の感想ですので参考までに。。。。

書込番号:22972667

ナイスクチコミ!5


返信する
てげさん
クチコミ投稿数:328件

2019/10/07 02:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

BOSEは聞いてみましたか?
純正とは全く異なります。

またCXー5よりも音質がいいです。

あくまで個人の感想ですが。

書込番号:22972795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13034件

2019/10/07 08:11(1年以上前)

>てげさん

最初に書いてますが、CX-5の展示車はBOSEだったのでよかったですよ。でもBOSEってたいして良い印象無いんです。世間が言うほどのものかなぁってのが正直な感想。ピュアオーディオファンの間では全く相手にされてないような感じですし、、、
個人的に一度PCオーディオ用の3万円くらいのBOSEスピーカーを購入したことありますが、故障したのでその後購入した台湾のPC用品メーカーの5000円くらいのほうがよかったです。

まぁでもオプションとして値引きも期待できることを考えるとさほど高価では無いのでBOSEもいいかもしれませんね。荷室が狭くなるのは難点ですが、、、

書込番号:22972977

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:328件

2019/10/07 12:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん


>最初に書いてますが、CX-5の展示車はBOSEだったのでよかったですよ

そこは認識しています。
CX-30のBOSEはCX-5のBOSEよりも音質がいいと思いました。
MAZDA3で体感したのですが、スピーカーの配置等にこだわったみたいで立体感がありました。
標準のスピーカーでも聞きましたが別物でした。
一度体感してみてください。

書込番号:22973337

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13034件

2019/10/07 12:55(1年以上前)

>てげさん

そりゃ7万も追加していい音じゃなかったらおかしいでしょう。
でも私の感想としては、純正は低音が弱く感じましたのでサブウーファーの追加(2〜3万程度)で同様になるのではないかと思います。さらに言えばマツコネでヘッドユニットの交換が不可能なので市販のDSPなどを追加すればさらにいい音になりそうです。但しDSPは割と高価ですし、調整もプロじゃないと難しいのでよほど拘る人じゃないと厳しいかもですね。

まぁ、とにかくこのへんは個人の好みの問題もあるので、てげさんはてげさん、私は私の感想ということでいいのではないでしょうか?

書込番号:22973410

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/07 12:57(1年以上前)

BOSEはピュアオーディオ用ではありません、どちらというとPA用、屋外イベントなどではよく使われています。

車の車内も屋外と見たようなものです、外部からの騒音がいっぱい、エンジンという騒音源もまじかにあります。

書込番号:22973416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13034件

2019/10/07 13:11(1年以上前)

>NSR750Rさん

そうですね。BOSEはイベント用のスピーカーとか商業施設用というイメージです。別に悪い音ってわけではないでしょうけど、世間一般に言われるほど高級オーディオって感じでは無いですね。

カーオーディオ界でもBOSEはあまり使われてませんしね。でもなぜかメーカーオプションには多いですよね。

書込番号:22973445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/10/07 18:17(1年以上前)

BOSEはもともとがスペースシャトルや軍用ヘリなどの『騒音の中でも確実に聞こえなければいけない』場所用のシステムを作っている会社ですので高音質というよりも確実にに聞き取りやすい。あるいは長時間聞いても聞き疲れのしづらいオーディオかと思います。メーカーオプションに多いのも車を含めかカスタマイズとして提供しやすいからではないでしょうか?

書込番号:22973934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1635件Goodアンサー獲得:76件

2019/10/07 22:58(1年以上前)

ま、BOSEって、やっぱり101のイメージが強いですね。

昔、とんねるずが
「すぴ〜か〜はボ〜ズ!」
と番組でよく叫んでいたのを思い出します。

言ってしまえばBGM用のスピーカー…
ま、カーオーディオをBGMと割り切る人には向いているかも…?


書込番号:22974570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/08 00:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
まだCX-30のオーディオは確認出来てませんが、MAZDA3で確認したときにほぼ同じような感想でした。

現状
ハスラー
メインユニット・KENWOOD
スピーカー、ツィーター・MBquart
サブウーファー、アンプ・teac
で、デッドニングをしてリアは音を出してません。

上記と比較すると標準は音の厚みがやや足りなく感じます。でもノーマルと考えたら驚くレベルでした。
BOSEはサブウーファーとアンプが追加された分、音に厚みが加わり、リアにスピーカーが追加されたせいか包まれる感じの音になりました。
逆に標準は正面から音が響いてきます。

BOSEは包み込むタイプの音なのでクラブミュージック等の音の指向性が少ない音楽や5、1CHの映画などが合いそうです。

個人的にはライブ感重視で包み込むタイプの音は好みでないので標準で契約。
低音の厚みはサブウーファーで補うつもりで、助手席下にサブウーファーを入れようと既にサブウーファーを準備しています。
それで不足ならアンプとスピーカー交換するつもりです。

新世代マツコネは調整は出来ませんが、プリセットのタイムアライメント機能もあり(運転席モードと全席モード)、標準なら従来の高・中・低音のみの調整だけではなく、13CH(12かも)のイコライザーもあるようなので、多少はいじって遊べそうです(^^)

ちなみに、BOSEだとイコライザーを細かくいじれないって噂ですか本当なんでしょうか?

書込番号:22974752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:32件

2019/10/08 06:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

スレ主さんの車と標準では、ヘッドユニットやスピーカーのコストが違うので、展示車で比べるとその通りでしょう。
でも試乗車で比べると。全く逆になるでしょう。

お書きの通りジムニーの音響再生環境は最悪なので、耳ではなく心で音楽を聴く方以外には、走行中に音楽を楽しむことは出来ません。

書込番号:22974961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13034件

2019/10/08 10:21(1年以上前)

>Reinhard vRさん

その劣悪なジムニーに劣ると感じました。

書込番号:22975240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:32件

2019/10/08 10:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

カクテルパーティ効果の強弱は、人それぞれですからね。

まぁ、とにかくこのへんは個人の好みの問題もあるので、スレ主さんはスレ主さん、私は私の感想ということでいいのではないでしょうか?

書込番号:22975276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2019/10/08 12:17(1年以上前)

〉スレ主さん
極端に狭い空間のジムニーなので、逆にどんな機材でもいい音に聴こえると錯覚するのではないですか?

書込番号:22975414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13034件

2019/10/08 13:09(1年以上前)

>おりどパルさん

段階的にアップグレードした結果ですから、それは無いと思います。

購入当時はカロッツェリアの実売2万くらいのヘッドユニットに純正スピーカー。
次に上記のスピーカー、さらにサブウーファー、ここまではあまり変化無し。
そして真打ちのサウンドナビ導入で劇的に変化。

これのおかげでピュアオーディオに足を踏み入れましたから、、、ピュアオーディオのスピーカーも実売3〜4万程度のネットで評価の高い製品を試聴して、これがジムニーのオーディオに劣ると感じたので奮発して10万円のスピーカーを買いました。もちろん試聴した結果です。

サウンドナビの音響性能はすごいですよ。ナビはオマケですが、、、

書込番号:22975505

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:328件

2019/10/08 15:28(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>そりゃ7万も追加していい音じゃなかったらおかしいでしょう。

ジムニーもかなり金かかっているのではないでしょうか?
スピーカー、サブウーファー合わせて5万くらい言ってるのでは?と思いました。
それにサウンドナビですので、合計で軽く7万は超えているのかと思われます。
CX-30だと7万+ナビカード5万でできますし。
純正スピーカーとカスタマイズしたジムニーの音質だと土俵が違うのではないかと思います。

それとジムニーから別の車へ買い替えを検討しているのですか?
自分でカスタマイズするのであれば、マツダ車はおすすめしません。
オプションで手軽にいい音へと思ったらおすすめですが。
このクラスでオプションサウンドシステムのある車が少ないですからね。

書込番号:22975715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/10/08 18:33(1年以上前)

はっ?
アップグレードについての順番はめちゃくちゃ。
純正スピーカーでヘッドユニット変えて劇的に?
500円もしないスピーカーにどんなもの付ければそんな劇的に変わるんでしょうね?
オーディオの世界では金額よりもバランスというものが重視されます。
さらに言えばそれぞれの個性についても考えなくてはならないが、そのあたりも知っているのかな?
劣っているという言葉を使っているが、私が見ている感じでは単に気に入らないだけで劣っているという表現は違うように思います。

書込番号:22975998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/10/08 20:49(1年以上前)

それと、10万のスピーカーとは別の車に使っているのでしょうか?まあ、それもケーブル純正を使うとか言ったら持ち腐れも甚だしいですが。

書込番号:22976288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/10/08 21:44(1年以上前)

 音質なんて主観だから全然かみ合わない話だと思いますよ。

 私は若いころ自分でアンプ組んでいましたが,部品箱にある適当なパーツを使ったアンプでさえ,自分で組んだということで良い音に聞こえたものでした。シンクロで見ても思った以上にきれいな波形でしたし。

 高級オーディオの視聴室も,随分はしごしました。当時はJBLが人気で確かに大パワーの時は良い音だと思いましたが,パワーを入れてやらないと息苦しいような感じで,小パワーでものびのびと鳴るあっけらかんとした感じのアルテックの方が好きでした。

 現在アテンザワゴンのLパケで純正のBOSEです。正直BOSEの音はモニタースピーカーのような忠実な音で面白みはないのですが,カーオーディオは音がしていればよい私にとっては聞き取りやすい音で,これはこれでありだと思っています。確かレスオプションとの差は8万円ぐらいだっと思いますが,高くはなかったと思っています。

書込番号:22976409

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2019/10/08 23:00(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
聴き比べと言えば、先月アキバのヨドバシで2時間位時間を潰す機会がありました
ピュアオーディオの音には心が洗われます

ですが、残念ながらマツダのBOSEはチョット残念です
8万?だからそんなもんかもしれませんが
ダイアトーンナビが有れば結構イケるかも知れませんが今はもう無いのかな?

書込番号:22976587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13034件

2019/10/09 04:23(1年以上前)

>柊 朱音さん

文書を斜め読みしないでください。スピーカー変えてからのヘッドユニットです。
自分の耳で聞いた感想なんで必ずしもシステムの優劣を語っているわけではありません。個人差の話も書いてます。

一部を斜め読みして、エキサイトするのはご勘弁下さい。

書込番号:22976883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信14

お気に入りに追加

標準

高速道路も試乗できました!

2019/10/05 23:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

待ちに待った試乗に行ってきました。

パワーシートで姿勢を決めて走り出すと、アクセラやマツダ3よりも視点が高いことで前方の視野が大きく、安心感というかゆとりをもって運転できるような印象を持ちました。ボンネットがしっかり目に入り車との一体感を得られやすいことも、安心感や気持ちの余裕を持って運転できることにつながっているかもしれません。

下道を転がした感じはマツダ3と同様で、交差点や急カーブをちょっとオーバーかなと思うスピードで走っても、横にふられる感じが小さくすんなり通ることができ、これなら車高を気にせずに普通にドライブを楽しむことができそうです。出だしや加速などでマツダ3の方が軽快な感じがありましたが、これは今日の試乗車が80キロ重い4WDだったからかもしれません。

ディーラーさんの好意で高速道路も試すことができましたが、前車が1500ガソリンのアクセラだったこともあり、僕にとっては終始十分に力強くとにかく快適でした。だらだら続く上り坂でもアクセラの踏み込み量が小さく定速運転が楽にできることから、前車ではやや苦手だった長距離の高速ドライブも楽にこなすことができそうです。風切り音やロードノイズも抑えられ、下道では気づかなかった静粛性の高さも実感できました。一つ気になったのは継ぎ目の段差を越えるときの突き上げが少し大きめだったことです。同じ場所をアクセラではあまり気にならなかったのですが、こういうところに、よくいわれるマルチリンクとトーションビームの差が出るのでしょうか。試乗で車の一つ一つの反応にちょっと過敏だっただけかもしれませんが。。ただ突き上げはあっても上下動は一発で収まり不快感が残らないことも付け加えさせていただきます。

注文の後にはなりましたが、これで実車の姿や内装、走りを一通り確かめることができました。走りについては前のアクセラもしなやかでかなり良かっただけに気になるところもありますが、全体により快適性が高まり、一段高い視界から来る安心感やゆとりのようなものが加わった感じで期待以上です。

納車まであと一月、一足先に車検がありしばらく車なし生活ですが、あいた駐車場にcx-30が納まる日を心待にしています。

書込番号:22970251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
tainomakoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/06 07:33(1年以上前)

ご購入羨ましい限りです。

私も昨日試乗してきました。(XD−LPK)
MAZDA3試乗の際は気付かなかった、内装の質感は非常に良いものでした。
特に手で触れる部分の滑らかさというか心地よさについては特筆かと…
外観の樹脂パネルの厚みは気になる部分ですが、当方もCX-3からの乗換について検討中です。

因みにスレ主様がご契約の際の値引については、如何なものでしたか?
差し障りなければ宜しくお願いします。

書込番号:22970577

ナイスクチコミ!9


スレ主 yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/10/06 08:38(1年以上前)

>tainomakoさん

内装ホントにいいですよねえ。bmアクセラでも結構お気に入りポイントでしたがスイッチ類の操作感や音なんかも含めて、質感アップがすごいです。個人的には、全席中央のステッチの入ったアームレストが特に気に入ってます。

ご存知のように値引きは厳しく普通は一けた万円程度ですが、感触として、今のマツダ車は中古市場で存在感が高まっておりディーラーさんも下取りの方が相談に乗りやすそうです。買い取り屋さんの情報も頭に入れつつ交渉されることをお薦めします。

書込番号:22970672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tainomakoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/06 08:46(1年以上前)

>スレ主様

早速のご返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22970689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/06 08:53(1年以上前)

自分は現在CX-3所有です、契約当時はまだMAZDA3もCX-30の販売告知もまだなかったのでCX-3を契約しましたが。
本当は3と5の間が欲しかったと思ってたので、先週今の車の1年点検時の際、展示車を見て購入に踏み切りました。
他の人も言っているようですがやはり新型車、という事もあり車体本体に関しては値引きても最高5万円までが限度のようですね。
自分も5万までとは言えませんが、四捨五入すればその金額まで、でしたから。
後はアクセサリーなど、オプションで大幅な値引きを引き出すしかないでしょうね。
他の人は高い人なら10万円近く値引き出来た、と言う人も居るようですが。
しかし自分の場合、本当はまだCX-3の残債もあり(残価設定で今の車を下取りして残債は0になりましたが)
それほどお金もかけられないので、あまりオプションとか付けられませんでしたが。

書込番号:22970699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/06 09:00(1年以上前)

ベンゴラスさん
1年で買い換えって事ですか?

書込番号:22970713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/06 09:05(1年以上前)

>ザサムライさん
自分の今の車の納車が2017年10月ですのでトータル2年で、点検が1年毎点検の事です。

書込番号:22970732

ナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/10/06 10:43(1年以上前)

>yutak0801さん
>一つ気になったのは継ぎ目の段差を越えるときの突き上げが少し大きめだったことです。同じ場所をアクセラではあまり気にならなかったのですが、こういうところに、よくいわれるマルチリンクとトーションビーム

突き上げ感はタイヤ空気圧でも変化しますし、数千キロ走ると落ち着いたりします。
家族のCX-3も納車後しばらくしてから乗ったらかなり穏やかになった記憶があります。

マルチリンクとトーションビームについてはこれまでは接地性能に違いがあったようです。
突き上げ感にも影響あるのかもしれませんが別の要因の方が大きいのではと思います。

「マツダ3のリヤサス、TBA(トーションビームアクスル)を考える──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第30弾」
https://motor-fan.jp/tech/10010399

書込番号:22970933

ナイスクチコミ!6


スレ主 yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/10/06 12:40(1年以上前)

>njiさん

親切にアドバイスいただきありがとうございます。
突き上げ感についてはおっしゃるように経年で和らいでいくことを期待しています。
マツダ3に関する記事で空気圧で調整するようなことが書かれてましたが、本来の性能に反するような気がするのであまりやりたくないですね。

紹介いただいたトーションビームの記事はざっと読んだことありますが、正直なところちゃんと理解できてません。
コストダウンが主目的でないだろうという頭ではいるのに、確か国○さんがマツダ3の乗り心地なんかをトーションビームに絡めてこっぴどく書かれてたのを思い出し、気になっていらぬことを書いてしまいました。失礼しました。

書込番号:22971188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/10/06 12:45(1年以上前)

自分も本日cx30 20Sプロアクティブツーリング契約してきました(^-^)とても納車が楽しみです(笑)

書込番号:22971200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/10/06 13:05(1年以上前)

>yutak0801さん

試乗車が指定空気圧より少し高めになっていた可能性を書きました。

>マツダ3に関する記事で空気圧で調整するようなことが書かれてましたが、本来の性能に反するような気がするのであまりやりたくないですね。

はい、指定空気圧(朝など走行前調整)が大前提だと思います。

書込番号:22971245

ナイスクチコミ!4


cute.さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/06 14:17(1年以上前)

先日用事でディーラーさんにお伺いしましたら、2リッターガソリン車にちょっぴり試乗させてもらえました!
わたしは普段デミオに乗っているので、最初大きいなぁって思いましたが運転席が高めで視界がとても良かったので走り出してしばらくしたら気にならなくなりました。
内装もすごく綺麗で、静かで良い車でした。
見た目は赤だとボンネットの上のライン?が綺麗に段差できてとてもかっこ良かったですが、白はそれが薄く見えちゃって...もし白もかっこ良かったら5年待たずに買い替え検討なるとこでした。デミオくん浮気して...ごめんっ!笑

書込番号:22971366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kkksnさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/06 16:14(1年以上前)

自分も街乗りだけど試乗してきました
人馬一体ってなんぞ?と思ってたけど、車のなかの自分のおさまりが良くてなるほどと思いました
そうなると車との一体感もでてきて初めてなのにすごく走りやすかった

そうなると当たり前だけど試乗の際に気を付けてほしいのがドライビングポジション
適当に足を投げ出してるとたぶん良さは感じられないんじゃないかと思います

あと営業さんもいってたけどブレーキングのときにノーズダイブが少なく、車全体が沈む設定になっているのが乗りやすさの一助になっているみたい

書込番号:22971590

ナイスクチコミ!4


tainomakoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/06 17:01(1年以上前)

>njiさん

あの内装ですから、Cセグの価格帯を考慮するとどこかの部分でコストカットせざるを得ないと思い、車軸型の足でも仕方ないと考えております。
それが×なら購入しなければ良いだけだと割切ってます。

CX-3購入の際も車軸型の足は非常に気になりましたが、デザイン優先で購入してしまいました。(苦笑)

書込番号:22971685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/06 19:24(1年以上前)

私も今日試乗させてもらいました。
思っていたより少し前席は狭く感じましたが内装の質感はネットで見た通り最高でした。
樹脂部分もそれほど気になりませんですね。
12月の賞与出たら購入前向きに考えたいです。

書込番号:22971995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ151

返信25

お気に入りに追加

標準

ETCどうされますか?

2019/10/04 20:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:166件

ETCは純正を取り付けますか?それとも社外品にしますか。
純正もいいのですが、小物入れがなくなってしまうのと、価格が高いので
私は社外品のETC2.0を取り付けます。
グローブBOXかアームレストの中かで取り付け場所を迷っています。
皆様どうされますか?

書込番号:22967514

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/04 20:45(1年以上前)

そんなの自分の好きな所に付けて下さい。

書込番号:22967521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/04 20:50(1年以上前)

純正は高いから、社外品で。
自分なら2.0なしのボイスあり。
取り付け位置はどっちでもOK。
なら、取付け工賃の安いグローブBOXかな。

書込番号:22967534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/04 20:52(1年以上前)

>私は社外品のETC2.0を取り付けます。

ナビと連動しないETC2.0って何かメリットあるのかな?。

書込番号:22967539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2019/10/04 21:07(1年以上前)

インカ帝国さん

私なら下記の純正のETC取り付け位置に頑張って取り付けます。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/accessories/

下記のようなETC取り付け基台があれば、純正のETC取り付け位置に簡単に取り付け出来るのでしょうけど、現時点では当然ながら未発売ですね。

https://www.yacjp.co.jp/products/index/27

以上の事から先ずはグローブボックスに取り付けて、ETC取り付け基台が発売されれば純正のETC取り付け位置に移設という方法もありかもしれませんね。

書込番号:22967580

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2019/10/04 21:37(1年以上前)

サンバイザーの下は無くなったのかな?
簡単に言うと天井裏です。

書込番号:22967654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/04 21:54(1年以上前)

高いけど、ディーラーOPのETC2.0のほう連動が良いのではないでしょうか。

書込番号:22967706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/04 22:43(1年以上前)

オプションカタログ見たけど、6万弱もする純正ETC2.0なんて販売店を喜ばせるだけ。あとはDOPからの値引き出すアイテムとかしか思えない。

マツコネ連動とか要らないって。勿体無い。
浮いたお金でなんか違う物付けた方(買う方)が利口じゃないかな。

書込番号:22967803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2019/10/04 23:43(1年以上前)

バイザーの裏は夏場の温度上昇での故障が怖いのでやめた方が良いと思います。
と言うかディーラーオプションでもそれが理由かどうかはわかりませんが、新しい車種では位置が変わりましたね。

純正オプションは高いので社外品を付けました。
取付位置はグローブボックス内です。
アームレスト内のボックスはキチンと寸法を測ると100均で買ってきた箱が使えたりします。
その箱を重ねて入れるといろんなモノを入れる事が出来ます。
ETCを付けるとそう言った事が出来なくなるのでやめた方が良いかもです・・・

スーパーアルテッツァさんの話の追加みたいなモノですが・・・
純正位置に取り付けたいのならば、前カバーさえあれば基台なんて無くても発泡スチロールや発泡ウレタンなどを削って形を整えれば基台代わりになりますよ。

書込番号:22967930

ナイスクチコミ!3


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/04 23:44(1年以上前)

探す手間が減るし、連動したほうが良いと思いますけどねぇ。

社外品をディーラーに持ち込むとしたら、気が引けますし。

書込番号:22967931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/05 00:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 高いですが純正付けました
⊂)
|/
|

書込番号:22967979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/05 00:21(1年以上前)

もう一つ、付け加えさせてもらうと売却の際はETCはどんないいやつが付いててもナビとは違い査定には反映されません。
有るか無いかだけです。

それでも、連動や2.0の情報が欲しければどうぞ。

書込番号:22968000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/05 19:08(1年以上前)

売却時のこと考えてETC2.0にするのではなく、ETC2.0の機能を使いたいからなんですけどねぇ。

書込番号:22969681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/06 10:30(1年以上前)

>cibi-PDQさん

主さんは社外、連動なしの2.0選ぼうとしてるじゃん。
それこそメリットなし。
仮に金額が高い連動型 純正2.0にするんでも、6万も勿体無いって提案してるんだけど。

売却の話はそれにプラスして言ってるだけ。
社外、ノーマルETCなら1万〜1万5,000円程度で付けれるんだからそれで十分だと思うな。

書込番号:22970904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/06 17:20(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
2.0付ければの機能使えるでしょ。
のり直しとかも対応してますし、欲しい機能だとおもいます。
スレ主様は2.0の社外品を検討してると申しておりますよ。


純正なら連動もできるし、収まりもかっこいいですね。
欲しい人は2.0がいいし、ベストな物が良い人は純正がいいし、ノーマルでも我慢できる人はノーマルで良いのではないでしょうか?

純正は高いから勿体ないというより、高いなりのメリットあると思いますね。

書込番号:22971719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/06 17:22(1年以上前)

>cibi-PDQさん

連動しない2.0のメリットって何?
知ってるなら教えて。

書込番号:22971721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/06 17:42(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
簡単な所だと、
ITSの利用
特定料金所のり直し
専用レーンの使用
ナビ、スマホとの連動
一部の駐車料金の支払い

とかとか。
ナビ連動だけではないですよ。
というか、少しは自分で調べましょう。

書込番号:22971768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/06 17:53(1年以上前)

一生懸命調べてくれてありがとう。
なる程ね。やっぱ高い割にやっぱメリットないね。
装着率が悪いのも納得です。

主さん、そろそろ出て来たら?


書込番号:22971797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/06 17:57(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
いえいえ、どういたいまして。
ETCは自分が欲しいの付ければ良いと思いますよ。

書込番号:22971806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/06 18:00(1年以上前)

>cibi-PDQさん
ですね。
それを最終的に決めるのは個人ですから。
悩むのもわかります。

書込番号:22971814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/06 18:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 純正だと保証期間が3年6万Km
⊂)  でも、ETCって壊れるの?
|/
|

書込番号:22971926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:277〜368万円

中古車価格:139〜354万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (974物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (974物件)