CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 134〜368 万円 (1,016物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 5 | 2024年12月23日 20:33 | |
| 10 | 2 | 2024年11月13日 21:31 | |
| 20 | 5 | 2024年6月9日 09:58 | |
| 6 | 4 | 2024年5月29日 19:31 | |
| 23 | 2 | 2024年4月20日 19:45 | |
| 5 | 1 | 2024年4月11日 10:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
最近気になりだしたのですが、低速度か発進時にアクセルを開閉したときにどこからか、パコと言うような小さな音がするようになりました。
車検時ディラーで見てもらいましたが解消できないです。
どなたか同じような現象が出て対策した方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:25981804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>価格のネームさん
最近は音を気にする方が多いですけど
気になるだけで不具合は無いんですよね?
書込番号:25981814
12点
アドレスV125S横浜様
>最近は音を気にする方が多いですけど
>気になるだけで不具合は無いんですよね?
⇒異音は不具合に至る可能性がありハッキリさせたい所です。
先ずは様子を見ると言う手はありますが…。
スレ主様は実際のユーザーの経験談を求めているのだと思います。
私はこのような症状の経験はありませんが、実情は知りたいところです。
正直なところディーラーはあまり当てになりませんので…。
書込番号:25986866
![]()
1点
報告
ディーラーで、対策部品交換してもらい音はなくなりました。
書込番号:25991228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>価格のネームさん
もしかしてサイレンサーハンガーの交換でしょうか?
それでしたら私も一昨日交換してもらいました。
いまさらですが…
書込番号:26002388
1点
排気だったか?バルブの開閉音がマフラー?ハンガーに伝わった音とか言ってました。
ハンガーを対策品に交換してもらいました。
書込番号:26010814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
cx-30 マイルドハイブリッド 2024年モデルを新車購入して2ヶ月程度乗っています。
<症状>
・場所:ペダル付近もしくはステアリング付け根付近あたり
・異音:ジリジリ、ビリビリといったような音
(よくあるビビり音とは違う)
・大きさ:運転席にいれば聴こえるレベル
・鳴る時:走行中。常時ではなく不定期
<初期発生状況>
登り坂でアクセルを強く踏み込み、メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た。
この時を堺に、走行時に音が鳴るようになりました。
個人的なイメージとしては、強くアクセルペダルを踏んだ際に、どこかの部品が破損したのでは?と疑っています。
同じような症状や考えられることなど詳しい方のご意見頂ければ幸いです。
書込番号:25959543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
音源もないのですか?
文章だけだと答えにくいです。
再現性があるのならディーラーの人に同乗してもらい、適切なアドバイスを貰いましょう。
書込番号:25959749
3点
>ユウタ123さん
>メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た
なんでディーラーに行かないの?
書込番号:25960177
4点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
皆さんは純正ナビの音声認識使ってますか?
私の音声認識だけかもですが、ぜんぜんダメです。
何度も何度も試してますが、すぐヘルプに行ってしまいます。全車のもっと古いナビでもちゃんと認識してました。
何か設定やコツがあるんでしょうか?
みなさんどうですか?
書込番号:25753506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>hirocoronさん
パナナビのときにはDrive@Passの音声認識で目的地を探していましたが、今までにカーナビおまけの音声認識なんて使えたことがありません。
ナビ単独の音声認識なんてそんなものでは?
マツコネナビはNaviConに対応していません?
使えればスマホの音声検索でに転送して、NaviConからナビに再転送したほうが音声認識は楽です。
現在の車はクロストレックですが、スバルMOPナビにはWhat3Wardsが付いていて、評論家はベタ褒めですが、What3WardsがNaviConに対応していないため、正直使えません。
書込番号:25753537
4点
>funaさんさん
クロストレックでもダメなんですね。
それだと、もっと前に発売されたCX-30では
上手くいかないんでしょうね、?
ネットで検索すると上手く使えてるようなページや動画がありますが、私のはそのようにいきません。
NAVI conも入れました。それが一番でしょうかね?
CX-30でうまく使えてる方はいるんですかね?
書込番号:25753583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hirocoronさん
具体的にはどのようなものが使えないのでしょうか?
もしも目的地検索なら使える音声コマンドがあって、例えば近くで探すとか住所で探すなどのコマンドを発話してからになります
一発名称がご希望ならカープレイとかアンドロイドオートになるでしょうね
いずれにしても音声認識は同乗者がいるとやりにくいのであまり使う機会はないですけど
書込番号:25759326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cocojhhmさん
ありがとうございます
その通り、一発でを希望してました。
やっぱりそうなんですね。
住所で探すとか、施設で探すとか言わないといけないんですね。
前のナビは一発で施設名で探せたので、使い方間違ってたんですね。
と言いつつルート案内もいまいちですよね?
書込番号:25764520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hirocoronさん
始めにいっておきますが、このナビを擁護するつもりはありません
案内がイマイチというのは自分が考えているルートと違う道を案内するということでしょうか?
確かに一度でもそういうことがあると案内に不信感を持ちがちだと思いますが、自分の考える最適ルートと全て一致する道を案内するナビはないかもしれません
どんなナビのレビューでも案内が悪いという意見は多く見られます
そもそも知っている道でナビはいらないんですけどね
このナビは5ルートから選ぶことができますのでもしかするとあなたが考える最適ルートが入っているかもしれません
使い始めで慣れないこともあるでしょうがあくまでナビは補助なんだということで付き合ってみてはいかがでしょうか
どうしてもだめならスマホナビをお試しください
書込番号:25765851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
マツダコネクトで音楽を再生する際の音質について気になったことがあり質問させて下さい。
CX-30のレトロスポーツエディションを購入候補としてディーラーで試乗してきた際に、Boseサウンドシステムの音質を試すため手持ちのiphoneを使用して試聴してみました。
最初にライトニングケーブルで接続しAppleCarPlay経由で再生してみたところあまりいい音とは思えず、こんなものかと少しがっかりしたのですが、担当いただいたディーラーの方が「実はBoseサウンドシステムはBluetooth接続で本領を発揮するんですよ」と言われ、次にBluetooth接続で同じ曲を視聴したところ明らかに音が明瞭に聞こえ音質が向上したと感じました。
普通は有線接続の方が音質は良いものと思っていたので少し新鮮でした。
なぜそうなるかの理屈についてはディーラーの方も知らなかったのですが(内部DSPの処理が違う?)、同じような感想を抱いた方はいらっしゃるでしょうか?
3点
>xanae1586さん
> 普通は有線接続の方が音質は良いものと思っていたので少し新鮮でした。
回答が無いようなので。
この車で音を聞いたことはありませんし、私の耳はお話になっている音質差を聞き分ける能力を多分持ちませんが、ご参考までに一般論を。
有線接続のCarPlayとBluetooth接続を比較した場合ですが、CarPlayは有線・無線ともコーディックはAACです。またiPhoneのBluetooth接続はSBCかAACですが、高音質を狙うならAACでしょう。
しかしAACと言ってもそのビットレート( 8 kbps ー 512 kbps)とサンプリングレート(8 kHz ー 96 kHz)は様々ありますからAACという名称だけでその音質は決まりませんが、ロスレスでない(ロッシー圧縮)事は事実です。またAACにはAAC-LC、HE-AAC、HE-AAC v2、AAC-LD、AAC-ELDなどのプロファイルの違いがあります。
お使いの車載器でCarPlayとBluetoothがそれぞれどのAAC(の設定)を使っているか次第で、必ずしも有線接続のCarPlayの方がBluetooth接続よりの高音質とは限りません。
USBによる有線接続(Lightning/USB-C)はPCM(16-bit/44.1 kHz、24-bit/48 kHz,他 24-bit/192 kHz)が基本ですから、これも車載器次第ですが、より高音質の可能性があります。もしiPod接続が可能ならiPhoneをダイレクト接続してお試しになってはいかがでしょうか。
書込番号:25750408
1点
>SMLO&Rさん
回答ありがとうございます。
再生したオーディオフォーマットは、CDからiTune Plus設定(256kbps, 44.1kHz, VBR)でエンコードしたAACです。
オーディオプロファイルについては自分もわかりませんが、購入した際はいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:25752036
0点
>xanae1586さん
ご存知かと思いますがご参考まで。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/602002.html
私はCD生(ビットレート1,411kbs)もAACも区別出来ません・・・
ましてUSB接続、Bluetooth接続、CarPlay接続の差は感じません。
ボンクラですが、幸せと言えば幸せかも。知らぬが仏です。
お楽しみくださいね。
書込番号:25752153
1点
もしかして、有線接続の際にUSBオーディオ接続になっていたということは
ないのでしょうか?
常識的には、同じデータで同じコーディックで同じデコーダーで同じアンプ
ならば有線の方が優位です。
ただ・・・私はMX-30 R-EVですが、USBメモリーに格納したFLACでBOSEの
高音質を十分に堪能できています。
カーオーディオとしてのBOSEの良さは、小音量時の楽器の透明感や
ボーカルの抜けの良さです。
大音量でないと味を出せないブルメスターやハーマンカードンとは価値が
異なります。
書込番号:25752943
1点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
先月、RSE納車されたばかりなのですが今日洗車したらドアミラーの先っちょウインカーの光るところが内側が曇って水滴が溜まってたのですがこれって皆さんそうなりますか?
書込番号:25707380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえずお仲間集める前に購入店に連絡してみては
書込番号:25707596 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
現在一部グレードが受注停止でディーラーに問い合わせとあるのですが対象グレードと商品改良の内容は何でしょうか?確認してすでに分かる方いますか?ネットだと通信系が改良とあるけど発売は2024年10月とあり情報が正確なのか良く分かりません。
書込番号:25686192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CX-30の中古車 (1,017物件)
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 208.1万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 205.6万円
- 車両価格
- 193.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 208.1万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 205.6万円
- 車両価格
- 193.9万円
- 諸費用
- 11.7万円







