CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 134〜368 万円 (987物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 10 | 2019年10月22日 11:16 | |
| 41 | 10 | 2019年10月23日 16:36 | |
| 221 | 25 | 2019年10月22日 16:28 | |
| 89 | 21 | 2020年9月13日 18:07 | |
| 49 | 8 | 2019年10月10日 09:40 | |
| 67 | 25 | 2019年10月26日 00:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
NEW - 2020 Mazda CX 30 - SkyActiv X SportというYouTubeに明るめなスカイブルーとゴールドのCX-30が登場しています。
どこの国向けなのかわかりませんがブルーが気になります。日本向けカラーリングにも採用されるのでしょうか?
書込番号:23001012 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
来年以降では対応されるかもしれんが、現状は無いです。
書込番号:23001045
3点
ツンデレツンさん
ご教示ありがとうございます。
待っているといつまでも買えないパターンですね。
スイフトの綺麗なブルーも気になっているもので。
でも一度はソウルレッドに乗りたい??です。
書込番号:23001061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴールド…
見てみたい。
大陸向け?
ブラックの上にクリアゴールドフレークなんか良さげだけどね。
書込番号:23001343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルー、いい感じですね
青系が好きで、今回は深みのある青にしたかったのでディープクリスタルブルーを選択しましたが、スカイブルーのCX-30を街で見かけたら嫉妬してしまうかも…
書込番号:23001545
4点
>ek デブリンXさん
たぶんこれだと思いますが
https://www.youtube.com/watch?v=Pxfrg8xo-7M
テールランプの色もボディー同色に変わっていますし
残念ですがブルーとゴールド?はCGだと思うのです。
書込番号:23001564
![]()
2点
Little Reaperさん
昨日ディーラーさんでディープクリスタルブルーマイカのMazda2を見ました。特に天気の良い日には綺麗で映えます。赤いリアランプとの相性は最高でしょう。
ソウルレッドは妻の好みからの流れですが、私はブルー系にも憧れており次は…
書込番号:23001591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ ブルー、カッコいいかも・・・
⊂) でもね、太いモールが・・・
|/
|
書込番号:23001594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
俺はそんな男だった
CGですか。残念です…
このゴールドはいけています。ただし乗る勇気はありません。傷は目立たないかもしれません。
このYouTubeの赤色は昭和のカラーリングに見えます。加飾してしまったのでしょうか。またこの青色も好みで分かれるブルーかも。
エターミナルブルーはもう飽きてしまいCX-30には却下ですか。ちょっと寂しいです。
書込番号:23001625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M6??MARK IIさん
そう極太モール問題です。最初は何これと…
ところが昨日実車をよく見て考えが変わりました。
目の錯覚かもしれませんが車がスマートになり、この先をゆく見せ方の発想がMazdaなんだと思いました。ハザードランプの点滅もCH-RがMCで恥ずかしくなってリアだけに変更している間にMazdaは先行していました。
私は今までMazdaはベリーサ位しか興味が無かったのですがグローバルな生き方が気に入りました。
書込番号:23001655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
Mazdaのソウルレッド塗装色はいつ頃から使われていますか?綺麗なので気になっていました。
車は今まで13台ほど乗ってきましたが走りの事はあまり気にしません。デザインと色とインテリア重視です。
昨日東京ミッドタウンでCX-30を見てソウルレッドに魅了されました。今度は少し長く乗りたいのでこの色の経時変化について知りたいのです。
書込番号:22998021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ek デブリンXさん
「ソウルレッドクリスタルメタリック」。美しいですよねー、遠くからでも、MAZDA車ってわかりますよねー。
2016年11月開発、2017年2月のCX‐5より、ってなってるみたいですねー。まだ新しいですねー。
書込番号:22998062 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ソウルレッドプレミアムメタリックと、ソウルレッドクリスタルメタリックの2種類があります。
時期はお二人のレスをご参考にしていただいて…
書込番号:22998161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ソウルレッドに魅了されました。
そう思える車に出会えたのって羨ましいです。
よかったですね!
書込番号:22999314
4点
ノブさん
という事はまだソウルレッドは世に出てから3年たっていないので色の変化の実証は難しいですね。
保管状態によるかもしれませんし。
まあ新車時の感動だけでも幸せかな。
書込番号:23001541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M6⭐MARK IIさん
ありがとうございます。実車をお持ちの方が一番良く感じられますよね
書込番号:23001550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きゃんちゃん1211さん
にわかMazdaファンなので存じませんでした。
カラーリングは買うタイミング次第ですね。
書込番号:23001551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぬしさん
実はブルーも気になっています。海外向けのCX-30の明るいスカイブルーです。
来年日本でもXタイプでお披露目でしょうか。
書込番号:23001558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ek デブリンXさん
ソウルレッドクリスタルメタリックは新しい色ですが、ソウルレッドプレミアムメタリックは先代CXー5オーナーが結構色褪せ比較みたいなブログあげてますよ!
何名かのオーナーのブログ等で見る限り5年程度では目立った色褪せはない!って結論のものばかりでしたよ!クリスタルメタリックも基本的にはプレミアムメタリックの改良型なので大丈夫じゃないかと(^^)
最近の赤は昔のソリッドレッドと違ってクリアをきれいに保つ方が大事らしいです。
ちなみに、広島カープのヘルメットはソウルレッドクリスタルメタリックで塗装されてるそうです。1シーズン使用したシーズン末期でもツヤツヤなので参考になるかも(^^)/
書込番号:23004299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
shun@スキーヤーさん
ありがとうございます。そこを知りたいのです。
昼は会社の屋外駐車になるためどうなのかと思いました。メンテをしっかりできるなら良いのですが、実際には手入れをサボると確信しています。
まあ5年でも自分の好きな色に乗れれば幸せです。
CX-30の場合運転席でミラーのソウルレッド色がよく見えました。
あの赤ヘルが一緒の塗装とは知りませんでした!
サンフレッチェも紫と緑色ではなくソウルレッドにすれば良いのに。でもそうすると三菱エクリプスクロスとかぶりますか…
書込番号:23004343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
今まで、ギャラクシーグレーマイカの車を乗ってきて、ちょっとだけ気分を変えようと、マシーングレーは候補から外したのですが、
チタニウムフラッシュマイカ と ポリメタルグレーメタリック で悩んでいます。 実物をみればみるほど悩むんです。
前者は、茶色っぽく見える瞬間が苦手で、後者は、ベタっと見える瞬間が苦手です。
結局は、自分の好み次第なのでしょうが、みなさんのご意見を聞かせていただければと・・
ちなみに、下取りに出すときの価値は気にしません。
17点
@サイコロ振る
Aカタログで「どれにしようかな…」を、やる
B嫁(彼女)に決めてもらう
C営業マンに決めてもらう
D納期が一番短いやつ(見込生産車)
E好きな色を選ぶ
書込番号:22987822 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>前者は、茶色っぽく見える瞬間が苦手で、後者は、ベタッと見える瞬間が苦手です。
なぜ苦手な色を候補に?
マシーングレーにすればどうでしょう。
書込番号:22987825 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分の好みもわからないならなんでもいいんじゃない。
書込番号:22987845 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
私はグラファイトマイカからマシーングレーに変えました。
55000円しますがマシーングレーにして1片の悔いなしです。
書込番号:22987858 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ボディーカラーは、もしかしたら最強のメーカーOPなのかもしれません。
色選びに失敗した日には、乗るたびに後悔の嵐。こんな筈ではなかったは絶対に避けたい?
それはさて置き、代り映えを狙って異なる色を考えた。現車確認も行った。しかしイマイチ決定打に欠けると。
迷ったら最初に戻るのも手の一つです。CX-30を考えた時に、最初に浮かんだ色は?
第一印象、ファーストインプレッション、初見は後を占う意味で大変重要。
その時良いとする物が、正解な場合が往々にしてあるような。人間の勘は結構アテになるものですよ。
候補の2色。どちらも欠点が気になるようですね。
となれば、マシーングレーも候補に入れては如何でしょうか?
書込番号:22987894
17点
両方好きな色で候補は絞った。だけど嫌いな瞬間もある?
であればメンテしやすい色で選びます。
書込番号:22987898
4点
|
|
|、∧
|Д゚ 白
⊂)
|/
|
書込番号:22987944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
赤が綺麗ですね。
書込番号:22987952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
会社にポリメタルグレーのマツダ3が置いてあったけど良かったです。
展示車で置いてある時は良さを感じなかったんだけど、自然光の下ではシックで良かった。
あと、この手の色が他車に少ないから目立ってました。
車のデザインとも合ってると思いますので、お勧めですよ。
書込番号:22987981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>たれちょさん
気持ちは、よーくわかります。ちなみに僕はポリメタ。。。
今はもう実車もありますし、動画もありますし。。。
悩んだら、第一印象?
https://youtu.be/ItSaU375sEc
書込番号:22988270 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
マシーングレーは実際に
CM見たいに人が映るように
鉄色には輝きませんよね。
CMでは大袈裟に上手に光当てすぎ。
普通のグレー色に見えます。
書込番号:22988378
9点
ぶつけた時の塗装復元が比較的容易そうなポリメタルグレー
書込番号:22988713 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
白。
スッキリとした清潔感、黒と白のコントラスト、黒樹脂モールで引き締まりスマートに見えます。
安定したリセールバリュー、飽きがこない。
樹脂モールが劣化、白化してきてもボディが白だと目立たないし、気にならない。
書込番号:22988825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
CX5なら高さがあるからチタニウムだけど、cx30は低いから意外と白系が新鮮
という事でポリメタ?が良いと思います
書込番号:22988883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もポリメタとチタニウムで迷いました。
ポリメタは実車を見る事ができましたが、チタニウムは実車をみる事が出来ず、CX8を見て判断しました。(不人気色のせいか、チタニウムの試乗車が近くにありませんでした)
最初はポリメタがいいと思っていたのですがヌメっとした感じがだんだんと嫌になり、チタニウムの光の当たり具合で色が微妙に変化する感じが好きになり、チタニウムに決めました。
いろいろ悩んでいる時が一番楽しいですから、契約するまで楽しんで下さい。
二つの色の欠点を考えて、どちらが嫌でないかで判断してみてはどうでしょうか?
書込番号:22989020
7点
ポリメタルグレーにしましょう!実は飽きがこないカラーリングと思います。
日本人は黒や白に乗る人が多すぎます。我が家は買うならソウルレッドです。(奥さんの意見が第一)
信号待ちで並ぶとグレーとレッドがお互いを引き立てると思います。
☆全くの自分勝手で申し訳ありません☆
書込番号:22989735
7点
みなさんありがとうございます。
まさに、kockysさんのおっしゃるとりだったんです。
みなさんのお話を聞いて、両方気に入った色であるなら、好みとは関係ない視点で選ぶこともありなのだと気づき、
なんか吹っ切れました。
3年くらいで、車替えるのだったら、ソウルレッドに乗りたいんですがね・・(笑)
今週末に契約してきます。
書込番号:22990630
10点
私のS4はパールホワイトです
書込番号:22998055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これ内装に青と茶があってシートまで白黒あるから色が難しいですね
白シートは運転席だけ先行する黄ばみが怖い
赤+茶+黒 だけどレザーシート高い
ポリブルー+青+黒 だけどポリブルー飽きそう
車体色黒が無難と思い始めました
みなさんの色の決め方教えて下さい
書込番号:23000100
5点
全ての色見ました。個人的な好みは白、赤、ポリメタがよかったです。買うなら白を買います。内装は汚れるので黒かな?ただエンジンが悩ましい。ディーゼル4駆と思ってたのですが、、、、かったるい。ガソリンエンジンの2駆の乗り心地がよかったです。
書込番号:23000299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
〉みなさんの色の決め方教えて下さい
自分にとってあまり主張過ぎず、しっかりと存在感が感じられる色として、ジェットブラックにしました。
実は当初はディープクリスタルブルーで注文したのですが、他のマツダ車にはさまれた形でグレー系のcx-30を見たときに、まとまったデザインにもよるのかちょっと埋没感を感じたため、よりコントラストが強いと思われる色に変更しました。
単体で見ればどの色もきれいですが、他の車と並んでみたときの印象も確かめていただくとより満足できるかもしれません。
書込番号:23000517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>fuga 250GTさん
私は赤×青内装×黒シートにしました。
光の移ろいというのが売りのデザインなので、景色の写りこみが出るカラーに魅力を感じました。
で、候補がソウルレッド、ジェットブラック、マシーングレー、ディープクリスタルブルーが候補になりました。
その中で、特にひかれたのはレッドとブラックだったんですが、雪国在住で雪道走行が多いためブラックだと凍結防止剤の汚れが厳しそうなのでレッドにしました。
内装はブルーがお洒落な感じがして良かったのであえて青内装のファブリックシートにしました。
問題は外装が赤で内装が青だと反対の色味なのでどうなのか?というところでしたが、ソウルレッドクリスタルは赤といっても濃い色味で、内装の青も濃紺なので特に違和感もなさそう、、、というかむしろ相性悪くなかったです(^^)/
書込番号:23000940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんコメントありがとうございます。
車体色 黒とメタルグレーは樹脂との差が分かりづらくて、縦に厚みが出るのがむしろ塊感が出て良いと思うんですよね。。。
デザイナーの意図とは真逆なのは分かってるんですが
書込番号:23001036
2点
実物を見るまでは、樹脂部分が目立たない色をと思ってました。
じかしながら、実物を見てからは、バランスがいいことを重視して、最終的には、ポリメタルグレーにしました。
書込番号:23001703
9点
>fuga 250GTさん
未塗装部分と同系色だと離れて見ると塊感があってそれも良いと思います。
一方で、光の映りこみがあるところだとツヤあり部分とツヤなし部分が日本刀の刃紋のようなコントラストがあって美しいと感じます(^^)
私はソウルレッドにしましたが、赤とは言っても光の当たり方でかなり振り幅の大きな色で、暗い場所では未塗装部分と同系色にも見えますし、明るいと鮮やかな赤にもなって面白いです(^^)
書込番号:23002261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
先日試乗して気に入ったので、近日中に契約する予定です。
主に通勤で使用するだけですし、装備的にもベースグレードで十分かなと思っていますが、
オプションで16インチホイールを選択した方いらっしゃいますか?
個人的には18インチのシルバーよりも16インチのブラックの方がカッコイイと思いますが、
近隣ディーラーの試乗車に16インチは無く実車の確認は無理ですし、ネットにもあまり画像がありません。
乗り心地もどの程度変わるのか気になります。
アドバイスいただけると助かりますので、よろしくお願いします。
12点
>むにむさん
オプションの16インチは「20S」でしか選択できないはず、「20S」を購入されますか?
ご自分でインチダウンされる場合は「2.0GのFF」なら、16、17インチが可能なようです。
(ただホイールのCX‐30の適合がまだ不明)
詳しくは別スレ「ホイールのサイズ」をご参照下さい。
書込番号:22977857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ノブ♪#さん
はい。「20S」を購入する予定です。
しばらく乗ってみて、気に入らなければ社外品に交換するのもアリですね!
書込番号:22977870
7点
>むにむさん
16インチもいいですよねー。
16インチの画像や動画、見つから無いですよねー。
もしかしたら、別スレ「皆さんは何色?」のスレ後半に、海外の「ディープブルー」の動画リンクを貼り付けたんですけど。。。16インチかも?
書込番号:22978048 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ノブ♪#さん
リンク先の動画チェックしました!でも、これは16インチじゃないっぽいですね・・・
16インチもいいですよねー。と言ってもらえただけで勇気が出ました。
人柱になろうかなー。
書込番号:22978093
4点
むにむさん
3年で買い換えるつもりなら20Sもありですが長く乗られる予定ならプロアクティブ以上にした方が絶対後悔しないと思いますよ。
予算的に無理なら仕方ないですがね。
書込番号:22978141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デフォルトで18インチ。16インチでも大径だと言われた時代が懐かしい。
因みに、ちょい昔は17インチ以上は認可されていなかったそうです。
閑話休題。
どこまで行っても感覚(フィーリング)の問題ですから、ここで良いとする意見がどこまでアテになるのやら。
決して安くない額を払うのですから、やはり試乗した方がベターだと考えます。
18インチでも55扁平ですから、そう大きな不満はなかったようですね。
16インチならタイヤ代も安く済みますし、厚みのあるタイヤはSUVらしいと言えるかもしれません。
更に、ブレーキディスクの隙間が狭いのも良いね。
16インチなら扁平率が上がりますから、タイヤのヨレは大きくなる筈です。
それをダルだと考えるかマイルドだと考えるか、これも感覚の問題ですね。
書込番号:22978181
![]()
8点
>ザサムライさん
まあ、予算的なところもありますけど、通勤の往復40分ぐらいしか乗らないんですよね。
家族で出かける時は妻の車メインで動いてますし。
それじゃ、軽でいいじゃないかよって話なんですけど、
ネットでCX-30発表の記事を見て一目惚れしちゃったので・・・
>マイペェジさん
そう!タイヤに厚みがあると、太めの樹脂部分とのバランスが取れてSUVっぽさが増す気がするんですよね!
試乗したいんですけど、この先16インチの試乗車が出てくることは無さそうです。
運転は大人しい方ですので、マイルドな方が合ってる気がしますね。
書込番号:22978295
9点
>むにむさん
カタログによると、 20S プロアクティブ以外(スタンダード)モデルの2WD、がOPで
△44,000円ですよ。
書込番号:22978364
2点
>なじらね!さん
その価格差よりも、見た目や乗り心地の差で悩んでおります。
youtubeで動画が見つかりました!しかも買う予定のポリメタルグレー!
https://www.youtube.com/watch?v=QKb7p9ENNv8&t=351s
書込番号:22978385
7点
>むにむさん
あー、フランクフルトの動画、16インチだったんですねー、散々見てたのに、見倒してたのにーw
ポリメタルグレー、いいですよねー、僕もポリメタ。是非お仲間にー
書込番号:22978475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノブ♪#さん
おそらく、16インチホイールはコレではないかと思います。
CX-30はフロントが長くインパクトがありますので、フロントは16インチではちょっと物足りない感じがします。
リアからのアングルは文句なしですが!
是非お仲間になりたいですー 今週末にはハンコ押したいと思います!
書込番号:22978509
3点
|
|
|、∧
|Д゚ カッコ良さなら18インチですよねぇ〜!?
⊂)
|/
|
書込番号:22978921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 安上がりで好みのホイールなら
⊂) 良いと思います♪
|/
|
書込番号:22978963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
海外のマツダHPでいろいろ組み合わせて見れますよ
たぶんデフォルトが16インチだと思います
https://www.mazda.at/konfigurator/MAZDA%20CX-30/5WGN/
あとマナブのこれも16インチに見えます(赤ですが)
https://www.youtube.com/watch?v=-7kweGOZz8o&feature=youtu.be
書込番号:22979114
![]()
3点
>俺はそんな男だったさん
見れました!ありがとうございますー
やっぱり16インチも渋いなー
書込番号:22979150
2点
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました!
お陰様でWEB上ではありますがイロイロと確認できました。
まずは16インチでしばらく乗ってみて、満足できなければ社外品を検討したいと思います。
初めてのマツダ車、楽しみです〜
書込番号:22979158
1点
>むにむさん
こんばんは。
CX-30の16インチタイヤに関するスレッドを検索してやってきました。
外観や乗り心地で16インチタイヤに関心があります。
実際に購入されていかがだったでしょうか?
書込番号:23656732
0点
>KAZMAZDAさん
なかなか情報無いですよね。
乗り心地に関してはよく分かりませんが、外観はとても気に入っています。
最近街中でCX-30をちらほら見かけるようになってきましたが、
16インチは見たことがないので、被らないのがちょっと嬉しいです(笑)
ベースグレードの装備で十分でしたら、16インチの選択はオススメですよ。
書込番号:23660462
2点
>むにむさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
現時点でも、ディーラーでは16インチの試乗車は用意できないとのことでした。
20S PROACTIVE に試乗する予定です。目移りしてしまうかも。
書込番号:23660666
0点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
この間、試乗してきました!
いやぁ、良かったです!
で、ちょっと不思議に思った事があり、
リアのタイヤハウス表面の材質ですが、
リア側は普通に黒いプラスチックでしたが、
フロント側はフェルトの様な柔らかいものでした。
色は何色か混ざっていて、ちょっとグレーがかった
白がベースでした。
泥とかで汚れないかな?とか、
それが乾いてこびりつかないのかな?
とか、考え、聞いてみたのですが、
とりあえずは分からないとの事で、
「調べときます」
でした。
まさか、取り付けミス?
でも、左右共同じだったし、
なんだか、わかる方いらっしゃいませんか?
グレードは不明ですが、ガソリンなので20S、AT、4WD、
多分プロアクティブツーリングセレクションかと。
書込番号:22977652 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
防音材です。
欧州車や最近のマツダ車には装着されてる事が多いです。
リア側はコストのために省かれたのでしょう。
その代わりにトランクマットに遮音機能をもたせてリアタイヤ及びホイールハウスからのノイズを防いでるようです。
ちなみにニュービートルのホイールハウス内にもフェルト材みたいなものが装着されており、高圧スチーム洗浄機でホイールハウス内を洗ってもゴミなどがくい込んでしまい樹脂のカバーと比べ泥汚れなどは綺麗に落ちませんでした。
書込番号:22977724 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>chu-ta-roさん
遮音効果を得る為のフェルトでしょう。
静音性の高い車には装着されている事が多いように感じます。
後輪側に無い理由は分かりませんが、kmfs8824さん
の書き込みにある理由かもしれませんね。
書込番号:22977736 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>chu-ta-roさん
防音材で、グレード関係なく全車取り付けしてあるはずです。
もし汚れが気になるようであれば、オプションの下回り塗装等で使われているノックスドールなどのゴム質の塗装材で表面をコーティングしてやれば良いかと思います。
ただ、下回り塗装オプションを入れた時にここをやってもらえるのかは未確認です。
書込番号:22977773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kmfs8824さん
カキコミありがとうございます。
やっぱり汚れは残りますよね〜(><)
最近の車はそれほどマジマジと見てなかったので
他の車がどうなっているかは分かりませんが、
スイスポは違った様な気が・・・
>Goe。さん
ニュービートルが高級車かは知りませんが、
いわゆる高級車はフェルトとか使っているのでしょうか?
見た目は余り良いとは・・・
しかも、黒色系でなく、白系?
>shun@スキーヤーさん
下手にコーティングしちゃうと水分が溜まって
錆びたりはしないのかな?と・・・
完全に防水されていればコーティングもアリかとは
思いますが・・・
書込番号:22978410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>chu-ta-roさん
実車の確認はしてませんが、恐らくホイールハウスなので樹脂カバー部分じゃないかと思いますので、錆びは大丈夫かと。
書込番号:22978499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車種違うけど、ランエボXは前輪はプラで、後輪がフェルト生地でしたね。
書込番号:22978572
1点
>chu-ta-roさん
スイスポは防音材がないので、泥小石なんかではパチパチ音がして うるさいです。
書込番号:22978957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カキコありがとうございました。
とりあえず先着順(?)でGood Answerとさせていただきます。
しかし、車の進歩(価格も!)って
凄いですねぇ!
近いうち(春かな?)にとりあえず1台購入しようかと
思いますので、皆様、アドバイスなど、
また宜しくお願い致します!
書込番号:22979086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX‐30用で17インチのスタッドレスタイヤを購入済、またはご検討中の方、
『ホイールの型式』を参考までに教えて欲しいです。
(別スレ「ホイールのサイズ」で、
17インチの場合、
タイヤは「215/60R17」
ホイールは「6.5オフセット45」と判明)
(ディーラーからは「20S」のみ16インチ可。
ディーラー推奨は17インチ「Sybilla next W5」←第一候補)
(ホイールが「5穴、ピッチΦ114.3?」は、ディーラーに問い合わせ中)
(某通販メーカーサイトで、気に入ったのを探していますが。。。
CX‐30の取付確認が未対応のため苦戦中。
仮想CX‐30で「エリシオン」を入力してみたり。。。)
書込番号:22958157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|Д゚ 6.5〜7.5Jで、
⊂) +38〜+45辺りで良いと思います!
|/
|
書込番号:22958202 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>☆M6☆ MarkUさん
ありがとーございます。ディーラー推奨はそれですねー。
そこのサイトで、スタッドレスタイヤセット、探してるのですが、
そこから直接「リム幅」「インセット」が見れるのか、「P.C.D.」が選べるのか在庫が無いだけなのか。。。
なので皆さんはどうしてるのか知りたく。。。何なら丸パクを。。。と企んでる次第。
書込番号:22958856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CX-3に設定してみると、17インチだと7.0Jになりますね!
インセットはは表示されませんね・・・
PCDは114.3になるのは間違いないと思いますが・・・
書込番号:22958894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆M6☆ MarkUさん
なるほどー、純正ホイールに似てるかも?かっこいいですねー。参考にします。
ちなみに。。。そこの通販サイトでも、ディーラー推奨より15万上だったりする。
書込番号:22958895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ノブ♪#さん
CX-30の取説ではインセット45という事で、社外ホイールのインセットが48だったりすると、3mm内側に入り込んで微妙に見た目が残念になりかねませんのでインセット45がお勧めです。例えばブリジストン系エコフォルムシリーズにはインセット45がラインナップされているようです。
純正ホイールの他のスペックはHole:5、P.C.D.:114.3、Inset45、60°テーパー座ナットかと思いますが、マツダ純正ナット径は21HEX/19HEX/17HEXといろいろあるようですので、どのサイズかディーラーに確認し純正に合わせた方が良いかと思います。
書込番号:22958919
4点
>☆M6☆ MarkUさん
またまたありがとーございますです。
「CX‐3」だと。。。でもタイヤセットを探してて、それだと215/55に。。。おっけえ?
「エリシオン」なら、「215/60 17×6.5」かな?と。
書込番号:22958922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤサイズも含めてだと CX-3は駄目なのかもしれません・・・
で、メーカーのサイト覗いてみましたが、そのホイールは もう製造されてないかもしれませんね・・・
https://www.topy-ep.co.jp/business/automobile_parts/passengercar_a_d.html
私はYahoo!ショッピングで買うことが多いですが、タイヤサイズだけ入力してタイヤセットを検索してます!
で、気に入ったのを購入してます!
書込番号:22958931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ノブ♪#さん
訂正です。
60°テーパー座ナットのホイールなら純正ナットがそのまま使えますので21HEX/19HEX/17HEXの確認は不要でしたね。
書込番号:22958961
1点
ちなみに、エリシオンはインセット55なので要注意です!
書込番号:22958973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>njiさん
>☆M6☆ MarkUさん
なるほどー、ありがとうございます。
。。。さて通販メーカーでのマッチングがまだ期待できないとなると、効率の良い調べ方が思い当たらない。
書込番号:22958989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
TOYOTA C-HRは、17×6.5J +45 のようです!
C-HRで検索すると良いと思います!
書込番号:22959011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆M6☆ MarkUさん
あっ、なるほど。。。「仮想CX‐30」は「CH‐RのDBA NGX10」でやってみます。ありがとーございますです。
書込番号:22959041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
頑張ってください\(^o^)/
私はすでに購入済みです(^^)v
ちなみに17インチです(*`・ω・)ゞ
書込番号:22959050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆M6☆ MarkUさん
ありがとーございます。頑張ります。
ちなみに購入済は上の「BBS」ですか?
あれ?っていうか、☆M6☆MarkUさん、「CX‐30」購入済ですか?「CX‐8」推しなのかなと思ってましたが。。。
書込番号:22959077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は今年3月にCX-8買いましたので頑張って15年乗ります!
で、家に余ってた17インチホイールがあったのでスタッドレスタイヤのみ購入してホイールに組み込みました!
書込番号:22959083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22577833/ImageID=3245733/
|
|
|、∧
|Д゚ おやすみ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22959102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MPV 用で215/60R17 7.0J+48 のスタッドレスセットを購入しようとしたら、ホイールメーカーがマツダは足回りのセンサーに干渉する可能性がありマッチングが出ていない車種には勧められない、と連絡があったそうです。
でキャンセルしましたが、マツダはそんなにシビアなんですか?
書込番号:22959436
![]()
5点
>☆M6☆ MarkUさん
>くたるさん
☆M6☆MarkUさん
やっぱり「CX‐8」ですか、かっこいいです、いいね、です。
くたるさん
MPV用?仮想CX‐30でMPV?
うーむ、やっぱり皆さんそーなりますよねー。
。。。スタッドレスタイヤセットの購入は、
ホイールメーカーの確認を待つか、
ディーラーから買うか、
。。。一か八かスペックを信じて買ってしまうかw
とりあえず僕は「CH‐R」からポチポチ選んでみようと思います。
書込番号:22959665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ノブ♪#さん
>。。。さて通販メーカーでのマッチングがまだ期待できないとなると、効率の良い調べ方が思い当たらない。
ブリザック VRX2の例ですと、CX-30純正215/55R18の外径は702mm、同じ215で外径が近い17インチは215/60R17となります。
純正インセット45が見つかりやすいと思うブリジストン指定で、楽天で300件位ヒットしましたご参考に。(60°テーパー座ナット品なら純正ナットが使えます。)
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%8845/209984/tg1002904-tg1002933-tg1002950-tg1002964-tg1003001-tg1003006-tg1005042/?used=0
書込番号:22959701
![]()
1点
あざーすm(_ _)m
色々と魅力的なクルマが増えてきましたが、もし今からクルマ選びするとしてもCX-8を選択すると思います(^-^)/
3列目を倒しておけば巨大なラゲッジスペースが使えますし、いざと言うときには7人まで乗せれます(^^)v
これはCX-8だけの特権です\(^o^)/
頑張って15年30万Km乗りたいです(*`・ω・)ゞ
書込番号:22960547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スタッドレスタイヤのホイール、まーだ悩み中でふが、皆さん、ご助言ありがとうございました。
書込番号:22979947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕と同じく、スタッドレスタイヤ用等で、ホイールマッチングでお困りの方、
ようやく通販サイトでマッチング、確認できそうですねー。
10月26日現在、
フ○コーポレーションさんは,18インチのみ。
カーポート○ゼンさんは、17インチ等も。
書込番号:23009185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CX-30の中古車 (988物件)
-
CX−30 20S Lパッケージ 全周囲カメラ・衝突軽減・レーダークルーズ・電動リアゲート・レザーシート・スマートキー LED・ETC・パワーシート・CD・DVD.地デジ
- 支払総額
- 184.3万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 286.9万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 927km
-
- 支払総額
- 237.0万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
CX−30 20S Lパッケージ 全周囲カメラ・衝突軽減・レーダークルーズ・電動リアゲート・レザーシート・スマートキー LED・ETC・パワーシート・CD・DVD.地デジ
- 支払総額
- 184.3万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 286.9万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 237.0万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
























