マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5456件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ459

返信71

お気に入りに追加

標準

スカイX

2019/12/07 19:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

一昨日マツダ3のスカイX発売でいよいよ年明けにはCX-30にもスカイXの導入ですね。
11月のCX-30の登録台数は2600台程で新型車にしては今一つですがスカイX導入になればコンスタントに3500台前後の登録台数が見込めるでしょうか?

書込番号:23093449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/12/07 20:11(1年以上前)

ザサムライさん

3500台/月なら年間では40000台以上売れる必要があります。

参考までに2018年度のSUVの販売台数上位6位は下記の通りです。

1位C-HR:72,009台

2位ヴェゼル:59,974台

3位エクストレイル:46,487台

4位ハリアー:42,248台

5位CX-5:39,958台

6位CX-8:31,052台

年間40000台という販売台数は5位のCX-5並みに売れる必要がありますが、これは厳しい数字のように思えます。

書込番号:23093467

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/07 20:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
こんばんは
まさか貴方が最初にレスしてくる下さるとは夢にも思いませんでした。
昨年トップのC-HRで月6000台、次点のヴェゼルで月5000台程なんですね。
コンスタントに月3500台はかなりむずかし数字なんですね、しかしCX-30ならいけると思いますよ。

書込番号:23093489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/12/07 20:36(1年以上前)

ザサムライさん

了解です。

CX-30の販売台数が増えれば良いですね。

それと前回の書き込みに間違いがありました。

6位がフォレスターだったので、下記のように修正致します。

1位C-HR:72,009台

2位ヴェゼル:59,974台

3位エクストレイル:46,487台

4位ハリアー:42,248台

5位CX-5:39,958台

6位フォレスター:33,641

7位CX-8:31,052台

書込番号:23093506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/07 20:43(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
細かい修正ありがとうございました、
CX-30は20Sの廉価グレードで239万円ぐらいで今後じわじわっと販売台数伸びる気がします、
私は購入するなら20STSにするつもりです。
スーパーアルテッツァさんのCX-30のお薦めグレードはどれでしょうか?

書込番号:23093520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/07 20:44(1年以上前)

マツダ3の低空飛行(11 月1600台弱)考えたら、売れ筋SUVにXが導入されたとしても一時的(1〜2ヶ月程度)な好調時期はあっても通年では厳しいでしょう。

前回のマツダ3同様、決算時期などに合わせて納車台数まとめ、売れ行き好調風にステマするのだと思います。

書込番号:23093524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/07 20:49(1年以上前)

じゅりえったさん
こんばんは
マツダ3は9月7500台売れたんですよね。
CX-30も来年3月それぐらいは売れますよ、絶対ね。

書込番号:23093534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2019/12/07 20:54(1年以上前)

まぁXは単純に高いので日本ではそんなに売れなかろうと思うわ。

書込番号:23093541

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/07 21:04(1年以上前)

単にお金の問題ではなくスカイXに夢があればいいですね

書込番号:23093559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/07 21:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 夢はあっても お金が無い人が
⊂)  少なからずいると思うのですが・・・
|/
|

書込番号:23093656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:61件

2019/12/07 22:50(1年以上前)

X?
マツダの初物だよね。
怖くて手がでないな、、
またリコール、サービスキャンペーンの連打の予感。

書込番号:23093788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/07 23:04(1年以上前)

個人的には、Xエンジンっていう“夢のエンジン”が積まれてるのをマツダ3の売りとする思ってたので、今の段階で他の車種にも載るのはどうなのかな?と思います。けど、どうせ載せるんなら他の車種にも一斉に載っけて発売した方がおもしろい気がします。不具合発生時にはかなりヤバくなりそうですが…。

書込番号:23093816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/12/07 23:17(1年以上前)

スカイX搭載で販売台数UP?そう上手く行かないかなと思います。

おそらく CX-30自体の需要は一巡しつつあるでしょうし、スカイXを待っていた人がどれだけいるのか。
また新しい技術故の不具合の可能性。一連のスカイDの件は記憶に新しいですよね。

良くて現状維持、悪ければ・・・と予想します。

書込番号:23093851

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:61件

2019/12/08 00:39(1年以上前)

結局初期型ユーザーは実験台みたいなもの。
散々リコールで呼び出された挙句後期モデルとは別物の完成度のまま見捨てられる運命。
ま、それでも他人と違うものを所有している事になって幸福感を感じるならどうぞご自由にって話です。
個人的にはマツダの初モノに飛びつくのは懲り懲りかな。

書込番号:23093996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/12/08 03:05(1年以上前)

ライズ、ロッキー群に購入層をのまれて逆に低下すると思います

書込番号:23094104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/08 06:20(1年以上前)

X・・・、微妙ですね?Xだけに未知数、ユーザーへのプレゼンもそれほどですし、マツダ自体もそんなに力を入れてないような、マツダユーザーとしては気になりますが、ダイレクトメールもなにもないですね!

書込番号:23094168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/08 07:55(1年以上前)

>ザサムライさん
〉CX-30も来年3月それぐらいは売れますよ、絶対ね。

多分そうなる予定なんだと思いますが私の書き込みの意味、伝わってますかね?
私は売れるとは思ってません。
モデル末期まで月2000台くらい売れてれば大当たりだと思いますが…

現実は、
納期調整して台数まとめ、瞬間的な数字作って売れてるように見せかける。

マツダのお偉いさんが、またメディアなどに出てきて前回同様好調アピール(ステマ)

前回同様、翌月以降低空飛行。

デザイン的にも目新しさもなく飽きが来る頃でしょうしコスパも悪い。

車格は違いますがロッキー・ライズに客は流れるでしょうから瞬間的とはいえマツダ3のようになるかは微妙ですし、もちろん通年では厳しいとは思いますよ。

書込番号:23094240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


dais64さん
クチコミ投稿数:29件

2019/12/08 08:52(1年以上前)

MAZDA3の販売不振の言い訳にこの車を使ってきたのでこの車が売れないと困るとは思うのですが、
ライズ、ロッキーに飲まれ、来年にはヴェゼルもFMCするだろうし日本ではもう無理かな、と思います。

海外でのヒットに期待。

書込番号:23094306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/08 09:05(1年以上前)

ロッキー/ライズがヒットしたのは手頃な価格設定にしたのが大きいと思う。

後ブレーキがドラムブレーキだったり手引きのサイドブレーキを採用したりとコストダウン優先の設計が見受けられるけど結果は大ヒットと言って良い数字が出た。

スカイX搭載モデルは最上位モデルだから価格も高い、発売後しばらくはスカイX待ちのユーザーが購入するだろうから販売台数の上乗せは有るだろうけど、それが落ち着けばスカイXはそんなに売れないと思うよ。

書込番号:23094326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:61件

2019/12/08 09:11(1年以上前)

30ってホント中途半端だと思う。
結局3が小さすぎるから出した車なんだろうけど相変わらず後席、荷室狭くて使い勝手悪い。
なら安くて使い勝手良いトヨタのコンパクトSUVに流れるよね。
Xで更に値段上げて誰買うの?って。

また暗黒時代の予感しかしない。

書込番号:23094335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/08 09:37(1年以上前)

ロッキー/ライズに食われるのはマツダだとCX-30もだけどサイズが近いCX-3の方が深刻だよね。

来年フィットとヤリスが出たら設計が旧いマツダ2への影響は避けられないから国内市場においてマツダは正念場を迎えるかも知れない。

書込番号:23094387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/08 09:49(1年以上前)

マツダって、そもそも海外をターゲットにしていると思っていました。

デザイン優先の居住性 、サイズの大きさ、価格設定など、一般の日本人をターゲットにしているとは思えませんでしたが。

日本人のクルマ好きもターゲットのようですが、クルマ好きさんも沢山購入されていることと思います。

書込番号:23094414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/08 19:45(1年以上前)

皆さん、こんばんは
やはりCX-30はやや高い?ですかね。
マツダファンの私はCX-30押しなんですが価値観は人それぞれですからね。
来年1月中旬にスカイX試乗してマツダCX-30の真価を見極めたいです。

書込番号:23095484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/08 20:01(1年以上前)

辛口男子さんも来年1月に試乗するそうですよ。

書込番号:23095514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/08 20:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ このエンジンは大丈夫なのか?
⊂)
|/
|

書込番号:23095599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/08 21:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 危険です・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23095624

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/08 21:24(1年以上前)

Xはススが出るらしいので、Dのディーゼルエンジンオイルと同じようにマツダ指定エンジンオイルを指定された期間や走行距離でマツダディーラーで交換や点検や車検を受けるのが必須になりますねかね?

書込番号:23095673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2019/12/09 10:39(1年以上前)

マツダの新技術って、発表時は凄いの出てきたって思うんだけど、実際は今までとほとんど変わりなくて、ダメ押しでリコールってイメージです。
そのためか、株価も低迷してますね。

他社にも真似されるような技術に育つ事を祈っています

書込番号:23096638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/09 12:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 5年は待って
⊂)  大幅な改良がされるまで待ちです
|/
|

書込番号:23096758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 12:32(1年以上前)

Xの煤で調べてみたらディーゼルのDPF再生と同様にGPF再生が必要でPMを除去するために時速20km/h以上で約30分走行すると書かれてるそうです。国内版のディーゼルの説明を見ると、アクセルペダルを踏み15km/h以上でおよそ15分から20分走行してくだいと書いてあるみたいなのでディーゼルよりも再生頻度は少ないけど時間は倍になるみたい。
そうなるとXもDと同じでちょい乗りとかの短距離利用者には不向きなのかも。
ほんとに不向きかは不明だけど現時点だとディーゼルのほうが魅力あるエンジンだと思いますね。
価格分かるまではXのエンジンは部品点数は多いけどディーゼルエンジンよりかはコストが安いとネットにあったから期待しまくってたけど実際はディーゼルよりもさらに高額なエンジンで残念。
まだ登場したばかりの新エンジンなので割高なのもあるかもですがディーゼルと並ぶ価格くらいになって欲しいですね

書込番号:23096781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/09 12:34(1年以上前)

3年後の夏ぐらいに大幅改良あるでしょうね。
そこまで待ちかな

書込番号:23096787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/09 13:03(1年以上前)

短期的には台数伸ばすかもしれませんが、その多くはX待ちの比較的マニアックな層が多いと思われ長期的にはXで底上げとはならないでしょう。
いくら夢の内燃機関と言っても内容がマニアックかつ劇的な数値も提示出来ないので、販売台数を伸ばす一般層に訴求するファクターとは残念ながらならないでしょうね。

個人的には夢のガソリン内燃機関に量産モデルで一歩近づいたことは称賛に値すると思いますが、実際のところスカイアクティブGに同じようにスーパーチャージャーとマイルドハイブリッドをパッケージングすれば近いものができるんじゃないの?って勘ぐってしまいます。

書込番号:23096836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/09 14:45(1年以上前)

そんなに待ってると、販売不振を理由として生産中止になるかも
興味ある方は買ってあげて下さい

書込番号:23097017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/12/09 16:54(1年以上前)

>コンスタントに3500台前後
かなり難しいのではないでしょうか。
そもそもXはマツダの考えでは同車内の1、2割になればいいという考えなので、
Xがたいして売れないのは織り込み済みでしょう。
既に将来についての展望も語っており、
あの語り方だと次くらいまでは実際目処が付いていそうですし、無理に飛び込むのもなーと。
(目標は記事通りさらに先でしょうけれども)

あとは、結局価格が高いのもあってそれほど台数に寄与はしないと思います。
それでも台数だけ求めるならば、2.2Dを採用したほうがマシではないかしら。
現状、2.2の受け皿がないですし。
あの乗り味はXでは方向性が違うから出せないでしょう。
批評を見る限り、Xは排気量あげてマツダ6か上質なセダンタイプを作ってデビューした方がウケがよさそうだと思いました。
X自体重いようですし、もう少しハイパワーの方が軽快さに一役買うのではないかしら。

>油 ギル夫さん
CX-3は消えるのでは?
30がちょうどいい大きさとマツダ自身が言っているわけで、既にほかと戦えるほどのものがなさそうです。
30出てしまったことにより、ますますウリがないし。

書込番号:23097251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 18:58(1年以上前)

>ラpinwさん

ディーラーで契約時に、研修を受けたサービスマンから説明を受けました。
Xはススが出ません、だからDPF再生のような必要性はありません。
専用の特別なオイルは無いそうです。ただ粘度は他車と少し違うようです。
点火プラグは、ピストンヘッドとのクリアランスが狭いので特殊な形状らしいです。
指定の走行距離でプラグ交換とか、そのような条件はないそうです。

点検時にデポジットの溜まり具合はチェックするようです。
粗悪ガソリンでは(先進国以外のガソリンでテストしたら)デポジットが溜まることがあったようです。
溜まっていた場合はデポジットクリーナーをガソリンに添加して対処すると言ってました。
日本では格安ガソリンを使わない限り問題ないでしょうが。

書込番号:23097484

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/09 19:50(1年以上前)

>田舎のモグラさん

返信ありがとうございます。
Xはスス出ないんですか?それは良かったです!

でもDは後から問題が出てきたので、高いかも知れませんがXを長く乗る場合は、マツダディーラーでのメンテナンスをしている方が安心かも知れませんね。

書込番号:23097586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 20:34(1年以上前)

>ラpinwさん
しばらくはプログラムの書き換えなどあるでしょうから、私はディーラーでメンテナンスをする予定です。
納車は2月中旬頃との事でした。

書込番号:23097675

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2019/12/09 20:45(1年以上前)

>田舎のモグラさん
>ラpinwさん
ディーゼルより少ない様ですが、ススは出ます。
ススの堆積が問題となるか、当分様子見ですね。

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/566/related/1/session/L2F2LzIvdGltZS8xNTc1ODkxNTg0L3NpZC9mVTM2Rks5OWNFU1R0MzRpd2tjM3JsbXBGRmhMJTdFTkJEbHdmdkszZ2VTWlVrTjNfWHhLUEdENXclN0VqT19hemNSek40MGEzTkRYU0pMSkdSZF9mZjZHN1ZuazdBdzU4dTFhekIzN2xzeWljSWlNYlNuM0IwWnZtZUtnJTIxJTIx

書込番号:23097700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 20:55(1年以上前)

>mokochinさん
多少はススが出るのですね。
そう言えばスーパーチャージャーに何か付いていましたっけ。
ガソリンは軽油と成分が違うので心配していませんけど。

書込番号:23097719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/09 21:02(1年以上前)

Xが高額なのは新技術だから?
じゃなくてMハイブリッドつけてるからでしょうね。
欧州ではGがもとからMハイブリッドで、Xとの差は6万円?(ソース探せませんでしたすみません)とかだったと思います。

書込番号:23097744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 21:39(1年以上前)

>プリン大好き♪さん

Xが高額なのは寸法公差が厳しく、製造コストが高いとか面倒な全数検査をしているのも大きな理由なんじゃないかと思います。
勿論、部品数が多いこともありますが。

契約前にゴルフやベンツA180、BMW118iなど検討しましたが、どれも高くてXの方が安いと思いました。
それと、ダウンサイジングターボばかりで、レスポンスが悪いとか高回転まで回らないエンジンに嫌気がさしXに決めました。
欧州でXの受注が多かったのはそのような人が多かったからかもしれません。

書込番号:23097833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/09 21:58(1年以上前)

日本のハイオクガソリンの品質はトップレベルだからノーブランドのGSで給油しなければ燃料によるトラブルは起こるまい。

書込番号:23097879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/09 22:19(1年以上前)

>田舎のモグラさん
仰る理由も勿論あると思います。
仰っているのはSPCCIによる増額分ですね。
仮にMハイブリッドなしでGに上乗せが30万〜40万だったらDとほとんど同じになります。
であればSPCCI自体は今のように高い高いとは言われなかったと推察します。
それ故にXが高いと言われる理由はMハイブリッドの増額分も一緒にのっているからだと思っています。

書込番号:23097919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 23:18(1年以上前)

>プリン大好き♪さん

仰る通りMハイブリッドの増額分も大きいでしょうね。
日本仕様のGにもMハイブリッドを付ける事は出来なかったのか と思います。
ただ、ストロングハイブリッドが盛んな日本では「ケチなローテクハイブリッドを付けた」と言われるかも。

書込番号:23098062

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/10 07:41(1年以上前)

XにMハイブリッドを搭載したのはX単体だと性能や燃費などがもうひとつだったからと理解しています。

あの価格なら単純に2.5LストロングHVの方が良かったかも知れませんね。パワーもあるし燃費も良いし。

何かの記事で読みましたが、今回販売のXはリスクを低くするためにマージンをかなり取っていてパワーやトルクなどをかなり押さえているそうです。

本当のXはもっとパワーがかなり出るそうですよ。

書込番号:23098419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/10 12:26(1年以上前)

SKYACTIV-Xは広い領域で高い燃焼効率を誇るが、内燃機関である以上、相対的に効率の悪い領域は存在してしまう。そこはモーターでカバーし、エンジンの効率を助ける考えだ。モーターは「上乗せ」のためにあるのではなく「穴埋め」のためにある。ベースとするエンジンの効率が悪ければ、サポートしなければならないモーターの負担は大きくなり、大きな出力が必要になる。だが、SKYACTIV-Xは効率が高い領域が広いので、サポート役の負担は小さくて済む。だから、最高出力5.1kWの小さなモーターで充分というわけだ。との事でモーター使用時はエンジンを休める為のMハイブリッドでパワーアシストでなく燃費の為だそうです。

書込番号:23098829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/10 18:27(1年以上前)

> あの価格なら単純に2.5LストロングHVの方が良かったかも知れませんね。
> パワーもあるし燃費も良いし。

まぁ、クチコミに書き込みをする人達はXを買わないでしょう。

書込番号:23099394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/10 19:25(1年以上前)

Xの価格・・・他のメーカーさんだとカムリ・アルベル・86・オデッセイ・アコード・WRX・・・Aクラス・アウディ等多少の差はありますが色々ありますね!

書込番号:23099490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/10 20:43(1年以上前)

カムリは上品で良いですよ
cx30と比較する車じゃないです
中心価格帯もずれてるけど

書込番号:23099639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/11 07:50(1年以上前)

スレとは離れますが、以前カムリV6プロ4WSのってました、いいくるまでしたね。

書込番号:23100283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/11 08:06(1年以上前)

Xの発表当初のように、2.0Gに比べてレギュラーガソリンでパワーもあって燃費も良く、補機類も無く価格もGより10〜15万円高くらいならバカ売れだったかも知れませんね。

書込番号:23100313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/11 17:44(1年以上前)

そもそもスーパーチャージャーとモーターが付いてたと分かった時点で本物の圧縮着火は夢なんだと思った。

書込番号:23101152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/11 19:46(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
スーパーチャージャーは混合気薄めるために必要だったので関係あるかもしれませんが、SCなんて枯れた技術であって、特殊なものでもない。
それでも誰も量産化出来なかった訳ですから、本物のと言って良いと思います。

MHVは無くても圧縮着火は実現出来てると思うので、あんま関係ないかな。

書込番号:23101400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/11 20:52(1年以上前)

言い訳としては問題ないと思いますが、理由はどうあれ過給してる訳で…

圧縮着火にモーターつけるのは直接関係ないとはいえ少なからず燃費に貢献してる。

低速トルクが大きく(スーパーチャージャーの特性)低燃費(マイルドHVの特性)は、純粋な圧縮着火の実力なのかは微妙。
全域圧縮着火でもないしね。

また圧縮着火じゃない他社のエンジンでも熱効率40%超えはしてる訳で…


〉誰も量産化出来なかった訳ですから、本物のと言って良いと思います。

量産する必要は無い。
が、理由だと思いますよ。
今で言うストロングHVと言うXとは比較にならないコスパの良い物が20年も前に登場してますから。

ま、20 年後に主流となっているか、忘れ去られているかは知りません。

書込番号:23101562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/11 22:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
加給は空気を沢山入れて薄い混合気を作るためで、加給によって燃費沢山燃やしてパワーを得ようとするSCとは目的が違いますので、エアサプライと言っている訳です。
燃料が薄く、高圧縮で着火出来ればパワーも燃費もいいというのがHCCIの理想とする所。
だけど、みんな安定して自着火させられなくて挫折したわけですが、マツダはプラグで着火を制御した所がブレイクスルーな訳で、燃費薄める手段に加給が一役かってはいますが、加給したら本物じゃないというのはポイントが違うなぁと思います。
それにSC回すロスもある訳で、それをMHVで補っていることも、偽物呼ばわりされる程の事かなぁと思います。

加えてSPCCIもストロングHVと組み合わせる事が出来、より低燃費が実現できる訳ですから、必要無かったという事もないです。
ただ、マツダはバッテリー沢山積みたくない。(と言っている)それを内燃機関に執着する動機としているので、ストロングハイブリッド化は前言撤回になりますから、消極的でしょうね。(拘りもいいがもっと柔軟になれば?と思いますが)

将来、直6をトヨタに供給するなんて噂がありますから、もし実現したらトヨタが直6SPCCIのストロングHVを出してくれるかもですねー

書込番号:23101736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/11 23:32(1年以上前)

シンプルな構造に出来なかったところで、
未完成と言わざるを得ないかと

ハイブリッドとどっちが複雑かな?

書込番号:23101916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 11:31(1年以上前)

そういう観点ならストロングハイブリッドは未完成の塊

書込番号:23102547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 13:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>今で言うストロングHVと言うXとは比較にならないコスパの良い物が20年も前に登場してますから。

ストロングHVがどれくらいコストが掛かるかご存知ないらしい。
トヨタがHVの特許を公開しても、ドイツが高額車しかストロングHVを採用しないのはコストが掛かるから。
低価格車ではコスパが良いマイルドHVが主流。

今まで国産のストロングHVが安かったのは、他の部分でコストをケチっていた賜物。
プリウスの前モデルはダッシュボードを叩くとポコポコと音がした。
その音を聞いただけで試乗する気にもなれなかった。

書込番号:23102705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/12 13:39(1年以上前)

Xって
スーパーチャージャーつきのハイブリッド
エアーサプライと言い方変えてもスーパーチャージャー

それとターボ付きのハイブリッド

どっちがいいの?
って考えると後者は一般的にはない
だとしたら前者もないんじゃないの?

複雑になって、それに誰もお金出したがらない
トヨタのハイブリッドと混在させてる人がいるから

乗り味よくても、マツダのブランドじゃ荷が重い

書込番号:23102746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/12 16:58(1年以上前)

〉プリウスの前モデルはダッシュボードを叩くとポコポコと音がした。

マツダ車はダッシュボード叩くと木琴など打楽器のような美しい音色でも奏でるのかい?(笑)

うちにあるマツダ車はポコポコだけど。


〉トヨタがHVの特許を公開しても、ドイツが高額車しかストロングHVを採用しないのはコストが掛かるから。
〉低価格車ではコスパが良いマイルドHVが主流。

マツダ以外が圧縮着火のガソリンエンジンを採用しないのはコストが掛かるから。(コスパが悪い)
補機類多数の圧縮着火使うことなく熱効率40%超えは可能なので今後も非圧縮着火が主流。

ダイナミックフォースエンジンなんかは量販グレードに使えるコスパの良いエンジンだしね。

逆の見方をしてみると色々なこと書ける(笑)

アンチトヨタのマツダ信者はマツダの事を美化し過ぎだよ(笑)

書込番号:23102998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 18:02(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>マツダ以外が圧縮着火のガソリンエンジンを採用しないのはコストが掛かるから。

採用するもなにも実用化出来なかった。
ものは言いようだね。
トヨタでも開発しようと思えば出来たけど敢えてしなかったって反論するだろうけど。

アンチマツダの人が(わざわざ)マツダのクチコミにケチを書き込むって、よほど欲求不満が溜まってるのか。
お返しに・・・
前モデルのプリウスのダッシュボードは軽トラ並みにプラスチッキーだった。
いや、当時の軽トラでもソフトなダッシュボードの車があったような気がする。

書込番号:23103095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/12 19:18(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
加給使ったらずる?加給で180ps出してるならSPCCIの効果じゃない。ってことでしょうか?
加給採用は従来のようなパワーのためじゃないと何度か書いてますが。。。
HCCI実現に向けた各社の研究において、寧ろ加給前提、最初からあったアイデアで、いくらボンネットに大穴あけて大型グリル使ったってエア足りないからもはや仕様みたいなものでは?
加給縛りなんてはなから無理ゲーじゃないですか。

書込番号:23103224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/12 20:16(1年以上前)

うちにあるマツダ車は…と書いているマツダ車ユーザーにアンチ扱いとは(笑)

ダッシュボードの原価はトヨタとマツダでいくら違う?
ストロングHVの原価はいくら?
ちなみにXの原価は?
他の部分ケチったってどこがどのくらいコストが違う?

もちろん知ってるから書いてるんだよね?(笑)

それにトヨタも36vマイルドHVやCVT使ったHV出してた事位も知ってるよね?
それがなぜストロングHVに切り替わったのか…
素人考えではコストが下がったからじゃないかなぁ。

ストロングHVどれだけのコストなのか是非教えてよね(笑)

まあ、ユーザーとしてマツダは応援はしてるよ。
でもXはがっかりの方が大きいかな。

書込番号:23103328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 21:05(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ドイツの駆動部品メーカーSchaefflerのペーター・グッツマー氏の話では・・・
48V(マイルド)システムのコストはフルハイブリッドの半分であるとしている。
燃費改善効果などにも具体的な数値で言及していて参考になる。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1411/05/news033.html
探せば他にも資料があるんだから、少しは自分で調べたら。

> 素人考えではコストが下がったからじゃないかなぁ。
素人の憶測で意見されても議論にならないんだけれど。

書込番号:23103418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 21:58(1年以上前)

スレ主さんの「スカイX導入になればコンスタントに3500台前後の登録台数が見込めるでしょうか?」
から話題が全くズレてしまいました。
これ以上の無駄な議論は止めましょう。

書込番号:23103546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/13 04:16(1年以上前)

〉48V(マイルド)システムのコストはフルハイブリッドの半分であるとしている。

そりゃ自社開発ではなくサプライヤーからシステム買って付けてりゃコスト半分かもしれないし、今後の燃費規制に対して効果も半分かもしれないし(笑)
それにマイルドHVが200万円台の低額輸入車に付いてるかい?
そこそこ上位の車種では?
つじつまが噛み合いませんなぁ(笑)

ま、そんな事聞いてないし結論(金額)も出てないし(笑)

〉ダッシュボードの原価はトヨタとマツダでいくら違う?
〉ストロングHVの原価はいくら?
〉ちなみにXの原価は?
〉他の部分ケチったってどこがどのくらいコストが違う?

どう調べれば出てくるのかね?(笑)

〉話題が全くズレてしまいました。
〉これ以上の無駄な議論は止めましょう。

で、最後は逃げるのね(笑)

どうせ答えられないんでしょうからマツダ信者も素人の憶測で話ししてたって事で…(笑)

はい、おしまい(笑)

書込番号:23103933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/17 23:26(1年以上前)

マツダ3での比較ですが  ()は4WD

15S   1340kg(1400kg)
20S   1360kg
XD   1410kg(1470kg)
 X   1440kg(1510kg)

やはりSKY-Xはかなりフロントヘビーですね。

書込番号:23113596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/17 23:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22Dがあればなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:23113625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/18 07:36(1年以上前)

一年後にはXの結果が出ますので、マツダは英断?をして22Dを出して来るのではないかと予想します。

いろいろ理由を付けて来ると思いますが。

背に腹は変えられないと思いますし。

書込番号:23113959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/18 09:11(1年以上前)

2.2D.出て欲しいですね、ただ今はいい、ワザワザ在庫探して買い替えたので最低でも二回目の車検までは出てほしくないってのが個人の想い!
でもマツダさんだから期待を裏切る?

書込番号:23114118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/18 12:33(1年以上前)

ロードマップではSKY-D Gen2に取り組んでいるはずなので。
2.2Dより、Gen2に置き換えと想像しています。
果たしてGen2出るのか?
また、排気量ラインナップがどうなるのか?
興味はつきません。

書込番号:23114413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22Dか良い!!!
⊂)
|/
|

書込番号:24302442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

標準

CX-30のすべて

2019/11/21 12:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

今日発売のCX-30のすべてを購入された方見えたら良かったら感想教えてください。
私は今夜仕事帰りに購入する予定ですが売り切れているかもです

書込番号:23060626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/21 13:47(1年以上前)

雑誌のことですね。
http://motorfan-newmodel.com/newmodel/511/

書込番号:23060763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/21 14:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ とても素晴らしい本だと思います♪
⊂)
|/
|

書込番号:23060851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2019/11/21 17:59(1年以上前)

あら?いくつかコメントが消えてる...
これじゃあ、私がスレ主さんにツッコんでるみたいじゃないですか...(^^;)
私のコメントもついでに消しといてくれたらいいのに...

スレ主さん、「CX30のすべて」は購入できましたか?
なくなっていたらAmazonで購入できますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/4779639816/
kindle Unlimitedのサービスに加入していれば無料で読むこともできます。

書込番号:23061131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/21 18:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 店頭で買えなかったら
⊂)  Amazonで買う事が多いです!
|/
|

書込番号:23061162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/11/21 19:19(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございました。
15時の休憩の時に見た一部のレスが削除されたみたいですね。
会社近くの書店で無事購入出来ましたからお風呂上がりに晩酌しながらゆっくり読みます。

書込番号:23061281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/11/21 20:20(1年以上前)

今から1時間かけてゆっくり買読みます。
550円のコスパ?あると信じて購入しましたから

書込番号:23061412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/21 20:28(1年以上前)

私も、今日アマゾンでポチりました。
暇つぶしの情報取集です。
**すべてシリーズは30年前から気になる車種は買ってますので・・・なんとなく買ってしまいます。

書込番号:23061428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/21 23:21(1年以上前)

せめて売り切れを確認してから書き込まれては?

書込番号:23061837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/22 07:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ どうでしたか?
⊂)
|/
|

書込番号:23062171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/11/22 12:31(1年以上前)

昨夜はこたつで晩酌しながら読んでいたら寝てしまい半分も読めませんでした。
皆さんすいません。

書込番号:23062634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/22 12:57(1年以上前)

 どんまい!

書込番号:23062692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/22 18:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 風邪をひかないように・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23063128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/22 21:24(1年以上前)

日記?

書込番号:23063508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/22 21:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 質問です!
⊂)
|/
|

書込番号:23063533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/22 22:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 次はクルマ買わなきゃ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23063658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/23 00:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 駄目お♪
⊂)
|/
|

書込番号:23063868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/25 22:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 頑張ってるか?
⊂)
|/
|

書込番号:23069791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/25 22:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` はい
⊂)
|/
|

書込番号:23069807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/25 22:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ なら、報告よろしく♪
⊂)
|/
|

書込番号:23069814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/25 22:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・`  はい
⊂)
|/
|

書込番号:23069824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 報告は?
⊂)
|/
|

書込番号:24302440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信13

お気に入りに追加

標準

コスパは?

2019/10/22 19:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

ベースグレードの20Sもそこそこ装備は充実していてこれで充分と思う人も見えますよね。
しかし7年ぐらい乗る気で購入する場合多少高額でも20STSがコスパ最高で満足度も満たされる気がしますね。
皆さんはCX30のコスパ最高グレードはどれだと思われますか?

書込番号:23002652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/22 20:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 20S TS♪
⊂)
|/
|

書込番号:23002704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/22 20:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` X PROACTIVE♪
⊂)
|/
|

書込番号:23002742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/22 22:15(1年以上前)

単純に下取り価格のお得度で考えれば
XD PROACTIVE
CX-5は、XDグレードの値下がり度が一番低いと雑誌に出ていた。
高グレードは、下取り時の値下がり率が高いとの事。
ガソリン車は他にライバル多数。
Xが出たら判らないが、
現状ではデイーゼルの最下位グレードに1票。

書込番号:23003015

ナイスクチコミ!4


roijirさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/22 23:37(1年以上前)

コスパだけで考えると、やっぱり20S TS ではないでしょうか。
私は先日契約してきたのですが、メーカーオプションの組合せの選択が限定的で、

・白レザー
・BOSEサウンド

を付ける選択をしたところ、

・360゜モニター

も勝手についてきて、Lパケしか設定が無いので
一択でした。

メーカーオプションは後付出来ないので、後悔しない事もコスパに含まれると自分に言い聞かせてます。

書込番号:23003222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/23 12:25(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
XDは下取り額下がりにくいんですね。
しかしやはり20STSが良さげでしょうね。

書込番号:23003948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/23 16:05(1年以上前)

だいたい7万キロくらいでディーゼルが燃料費で価格差分の元が取れるみたいですね。

コスパだけでいえば、5年所有で考えるなら年15000キロ以上、特に遠出が多い人はディーゼルが、逆にそれ以下で街乗りメインならGが良いかと思います。

グレードでいえばやはりどちらのエンジンでもPA・TSがコスパは高いと思います。
もっと言えば価格は高くても専用装備の充実度とGVC連動という価値で言えばAWDの方がコスパ高い気もします。
SUV系はやはりAWDの方が値下がりしないですし、燃費もほとんど変わらないですし。

書込番号:23004279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/10/23 18:46(1年以上前)

コスパ
めんどーな人達だ

普通気に入ったの買うんじゃ無いの?
最廉価のヤツがコスパ?最高ならそれ買うの?

書込番号:23004579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/23 19:08(1年以上前)

みんながみんな欲しい新車の欲しいグレード買えるならこんなスレ立てませんよ。
現代の日本人はコスパって言葉に敏感なんですよ。

書込番号:23004629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


103184さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/10/23 20:44(1年以上前)

間違いないです

自分が欲しくて買った新車が
値下がり早いと
何と言うか
言い表せない気持ちになりますよね

どうせなら値下がりしない方がよいです

書込番号:23004848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/23 23:52(1年以上前)

CX-30が安く欲しいなら20Sだし、上質な内装の革シートが欲しいならLパケだし、コスパなんて人それぞれだと思います!

求めるパフォーマンス次第だと思います・・・

書込番号:23005289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/24 00:28(1年以上前)

まあ、こだわる部分はこだわってこだわりが少ない部分は節約すれば良いと思います。
そのための情報っていうのはたくさんあるに越したことはないと思います。

自分は使用状況的にAWDは鉄板。シートヒーターやパワーシート、CD/DVDが欲しかったのと青内装が良かったから必然的にTS。
その分マットやETCは社外、コーティングは自分で。というオプションで節約しました。

書込番号:23005327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/25 07:46(1年以上前)

コスパで考えるならMAZDA2の15S PROACTIVE 4WD 6ATだと思います。

書込番号:23007430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:24(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 20S TS♪
⊂)
|/
|

書込番号:24302439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Mazdaアプリからの目的地設定不具合

2020/08/15 15:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

Mazdaアプリからの目的地設定で、以下の不具合をあっている方はいらっしゃいませんか?

Mazdaアプリからの目的地設定はとても便利でよく使いますが、僕の場合目的地を設定して、家の車庫から出て、すぐ家の裏の信号周辺に来ると、「目的地に到着しました、案内を終了します」の音声が流れて、案内が終わってしまうという不具合があります。

アプリではなく、車のナビで目的地を設定し、上記と同じように行くと全然問題はないです。このような不具合が発生している方はいませんか?またもし解決方法が知っていたら教えて頂けますでしょうか?

※ディラーに相談して、ナビのGPSを交換してもらいましたが、解決できませんでした。(T_T)

書込番号:23601653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/15 16:47(1年以上前)

車からの設定に問題なさそうなら、アプリに不具合がありそうですね。

書込番号:23601832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/16 09:33(1年以上前)

おそらくそうだと思いますが、ディラーさんに聞いても今まで聞いたことないとのことでした。

同じ不具合が発生する他の方はいらっしゃらなさそうですね。。。

書込番号:23603088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/17 03:20(1年以上前)

応答がなければ、今のところスレ主さんだけなのかな?
アップデートで改善されるといいですね。

書込番号:23604764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/08/02 05:43(1年以上前)

同様のケースと思われますので報告します。基本的に一見すると正しい目的地に設定されているように見えてルート確認すると実は前回の目的地までのルートが設定されているというものです。マツダコネクトの交換をしてもらい現在のところ再現は1回あり、様子見です。なお、その1回で気が付いたのですが目的地までの距離が前回出発地からの距離でした。具体的には自宅→最初の目的地、最初の目的地で新しい目的地を設定したところ距離は最初の目的地から次の目的地までではなく自宅からのものでした。目的地削除し再度、新しい目的地を送信しようとしたときは現在地(最初の目的地)からの距離に変わっていました。

書込番号:24269056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トノカバーについて

2021/07/14 19:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 air_pさん
クチコミ投稿数:17件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

CX-30の標準トノカバー使っていますが、なかなか使いにくくて、外すのも手間だったり、トランクルーム側から後席にリーチしにくいこともあったりと感じています。
そこで、CX-5みたいなトノカバーが社外品とかでないかなと思って探してますが、見つかりませんでした。
CX-5のようなカラクリトノカバーまたは紐の部分がゴム製で伸びるようなタイプのいずれかで探してますが、良いトノカバーありますでしょうか?
または何か良い使い方などご存知でしたら、教えて下さい。

書込番号:24240140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件 CX-30 2019年モデルの満足度2

2021/07/14 19:57(1年以上前)

>air_pさん
あのトノカバー、不便ですよね。mazda3、その前のアクセラの頃から不便に感じてました。社外品も出ませんね。簡単に作れそうですが、需要がないのかもしれません。

スモークフィルムをリアガラスにつければ、トノカバーの役割がほぼ果たせているので、私はトノカバーは外してましたね。

書込番号:24240177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2021/07/14 20:09(1年以上前)

おんなじメーカーなのに…?
設計者ダメですね。

書込番号:24240200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 air_pさん
クチコミ投稿数:17件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/07/19 20:51(1年以上前)

>もちずきさん
やはり需要が無いので社外品は期待できないですね。
マイナー車種のデメリットてすね…
リアは純正で結構スモーク強めでトノカバー無くても困らないので外すことも考えてみます。

>麻呂犬さん
CX-5と差別化を図ったのかコストダウンなのか分かりませんが、オプション設けてくれてもいいのにと思いました。

書込番号:24248364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ158

返信16

お気に入りに追加

標準

cx30VSヴェゼル

2021/07/11 18:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

ネット上に上がっていましたが2回目の年次改良を受けたcx30と新型ヴェゼルはガチでライバル車ですよね。
私はcx30を選んで良かったと思っていますがこの2車を迷った末にこちらにしたという方も見えるかと思います。
皆さんの意見をお聞かせ願えたら幸いです。

書込番号:24234825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/11 18:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 好きな方で良いと思う
⊂)
|/
|

書込番号:24234843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/11 18:38(1年以上前)

こんばんは、
買った後では比較対象車のことは忘れましょう。
しかし、
どちらがいいかと問われれば、それは燃費の良いヴェゼルでしょう。

書込番号:24234867

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/11 18:45(1年以上前)

そうですか
燃費ではヴェゼルの圧勝ですね。

書込番号:24234884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/11 18:49(1年以上前)

使い勝手はVEZEL、走って楽しいのはCX30かな。

書込番号:24234893

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/11 18:53(1年以上前)

やはり走りの楽しさはマツダ車は他車の一歩上をいってますよね

書込番号:24234903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/11 20:35(1年以上前)

落ち着きのある室内
目を引くスタイリング
躍動感のある走り
どれを取ってもいまのマツダは、一クラス上をいってるのでは!
乗れば納得のマツダってとこですかね!

書込番号:24235070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/11 20:43(1年以上前)

おたくディーゼルを購入ですか?

ディーゼルならば松田の圧勝ですね。
ベゼルなんて相手にならない。

ガソリンであっても、
かろうじてデザインで勝ります。

いい買い物なさいましたね。

書込番号:24235085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/12 19:00(1年以上前)

20Sツーリングセレクションです。
2回の年次改良を経て本当にマイルドな乗り心地になりました。

書込番号:24236689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/07/12 21:08(1年以上前)

私は、MAZDA3のセダンと迷って、CX-30 20S Lパッケージ ソウルレッドを購入しました。
エクステリアのオプションとしてシグネチャースタイルのホイール抜きを付けました。
結果として、Cセグの国産車の中では一番だと思ってますが唯一ディーゼルを買うべきだったと少し後悔してます。

スタイルと内装は、大変気に入ってます。1クラス上の高級感が有ると思います。
SUVを買っておいて何ですが、タイヤとフェンダーの隙間が受け入れられず、ローダウン(4cm)
にしてしまいましたが、レイズ製ブラックの19インチホイールとのマッチングが最高に格好いいと
自分では思ってます。

走りは流石マツダ車、SUVとは思えないスポーティな走りです。(ひと昔前のマツダ車よりは大人しいけど)
車を操る楽しさはマツダ以外はスバル位かな?

私の車を見ると男女関係なく「格好いい車ですね」と言われます。(自分もそう思う)笑

不満点も有るには有ります。
・樹脂フェンダーが大きすぎる。 ・オートライトの点灯タイミングが変(センサーがおかしいとしか
思えない) ・エンジンの音がうるさい。

まあ不満点を差し引いても、やはりCセグでは国産SUVでは一番良いと思います。

書込番号:24236962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/12 21:27(1年以上前)

樹脂部分も見慣れればかっこいいですよ。
ただマツダMGプレミアムをつけましたが樹脂部分には施行されてないんですね

書込番号:24237003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/17 08:34(1年以上前)

スバルXVもガチでライバル車ですね。

期待が大きすぎたゆえに惜しい!?マツダ CX-30はなぜ伸び悩んでいるのか
https://bestcarweb.jp/feature/column/300989
『CX-30に位置付けが似ているライバル車はXVだ』

書込番号:24243953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/17 15:13(1年以上前)

なぜ伸び悩んでいるか?って記事ですけど、言う程伸び悩んでないですよね。
トヨタの新型と比べるから少なく見えるだけでMAZDAの中では国内では3番目の販売台数を稼いでいるし、欧州では一番売れてる。
記事ではライバルのXVと同等の売り上げって書いてますけど、1〜6月の販売ランクCX-30は30位。XVはトップ50圏外。XVより全然売れてますし、CH-Rよりもランク上ですし。記事が適当すぎる気がします。

MAZDAの規模ならこれなら十分
スマッシュヒットくらいには言える売り上げなんですけどね〜。

書込番号:24244487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/07/17 17:38(1年以上前)

東南アジア全域でもMAZDAは人気がありますよ。
ただいかせん企業規模がトヨタ・ホンダとは遙かに遠いので
総台数的には苦戦はしますね。

このクラスではいつも上位に入っています。
が、中国メーカーの進出で続々入っていてますので
数年の内に中国メーカーに圧倒されるでしょう・・・
新しく発売されたGWMのH6では発売半月で6,000台と新規参入で早くもトップの勢いです。
(タイは日本の市場規模の半分)

書込番号:24244702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2021/07/17 17:51(1年以上前)

確かにcx30はスマッシュヒットですね。
コンスタントに毎月2000台弱売れてますから

書込番号:24244719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/07/18 11:08(1年以上前)

ここではできるだけ値段を揃えて,
ヴェゼルのタイプG(FF, ガソリン) 228万円とCX-30の20S(FF, ガソリン)239万円で比べてみましょう.
傾向が掴めるかも.

#ベゼルのGは主力モデルではないでしょうが.

ヴェゼルはこの状態にオーディオかカーナビをつける必要があるので(素だとオーディオもなく,大きな蓋が存在してしまう)定価的には同等というところでしょう.

私が気にするポイントのみですが,以下の通りです.

結論的には,内装が充実しエンジンも格上(昭和の時代の価値観)のCX-30の方がコスパは良さそうですね.

特に内装装備ではすっかり(ここ数年で改善された)マツダに慣れた目でヴェゼルを見ると「装備水準が古いな」と感じます.例えば「マニュアルレベリングって,本気か?」と.

あとは好みでしょう.

ヴェゼル と CX-30
値段 228万円 と 239万円
エンジン 1500ccNA と 2000ccNA
馬力 118ps と 156ps
WLTC燃費 17.0km/L と 15.4km/L (CX-30は重い)
歩行者事故軽減ステアリング o と x
標識認識 o と x
先行車発進お知らせ o と x
ヘッドアップディスプレイ x と o
BSM x と o
ニーエアバッグ x と o
ヘッドライトレベリング マニュアル と オート
デイタイムランニングライト o と x
エアコン左右独立 x と o
エアコン出口 そよ風 と リアあり
ワンタッチPW 運転席のみ と 全席
オートワイパー x と o
ドアミラー自動格納 x と o
ドアミラーヒーテッド x と o
スピーカー数 4 と 8
スマートキー o と x
本革ステアリング x と o
ホイル 16インチ と 18インチ

書込番号:24245849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2021/07/18 11:36(1年以上前)

さんざん迷って購入したんだから、ちゃんとCX-30って書こうよ

書込番号:24245904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,105物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,105物件)