CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 134〜368 万円 (1,000物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 64 | 19 | 2021年8月22日 10:27 | |
| 459 | 71 | 2021年8月22日 10:26 | |
| 41 | 21 | 2021年8月22日 10:25 | |
| 81 | 13 | 2021年8月22日 10:24 | |
| 5 | 4 | 2021年8月2日 05:43 | |
| 14 | 3 | 2021年7月19日 20:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
現状CX-30の値引きは5万円程度の様ですが来年1月4日の初売りで15万円ぐらいの思いきった値引きが出る店舗もあるでしょうか?
CX-30は新型車なのにヴェゼルやCHRより販売台数が劣っているようですからマツダさんもそろそろ頑張ってくれるかもですよね。
書込番号:23123030 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
初売りセールってどこのお店も御屠蘇気分なのでよほど売り上げの困っているところでないと大幅値引は難しいですよ。松の内が開けてからでしょう!
書込番号:23123042
3点
ザサムライさん
そうですね。
年始の初売りとか年度末の2〜3月になれば、メーカーから課せられた販売台数のノルマを達成する為にも、値引き額が拡大する可能性は十分ありそうです。
書込番号:23123043
2点
御とそ気分や正月気分、余り良い意味では使われませんね。
客はめでたい気分で財布の紐も緩みがち、販売店は買ってくれるだろうと高を括る。よって大幅な値引きは考え難い。
それより、3月の決算期を見据えて動いた方が良いかもしれません。
書込番号:23123052
8点
いつでも、今が一番安い、って言うと思います。
書込番号:23123074 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
狙いは、3月決算でしょうが、登録を3月末までに
したいはず。在庫車もないでしょうから、結局
今から交渉必要。よっていい交渉は厳しいかと。
まあ、キャンセルとかで、在庫があるなら別で
しょうけど。
書込番号:23123087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん
こんばんは
短時間で沢山のレスありがとうございます。
マツダさんは来年を飛躍の年にしたいはずですから初売りで頑張ってくれるかなって思ったんですが。
なかなか難しいですかね。
書込番号:23123095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今年の1月のニュースでなぜマツダはどこよりも早く店開けるの?って記事で客が正月ボケで値引かなくても買うからだよ。
って答えてましたよ。
値引き目的客は放置してれば良い。位の事も言ってたかな?
正月とか初売りに100万越えの商品買うもんじゃないよ。
書込番号:23123105
5点
昔は初売りで思いきった値引きしてその年の販売の勢いをつけるって感じのディーラーが多かったんですけどね。
実際私の初めての新車契約は23年前の某ディーラーでした。マツダさんではないです。
当時人気のスポーツカーを20万円値引きプラススタッドレスチェーンをサービスしてくれました。
書込番号:23123130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マツダのお正月セールは昔から新車でなく中古車ですよ。
本体値引きは5万を超えることないと思うが、お年玉と称して下取り上乗せや数万円分のオプションプレゼントぐらいはあるかもしれないね。
まぁディーラーとの付き合い度合いと下取り車の有る無しで条件はかなり違うよ。
下取り車ナシでの一見さんならまぁ5万以上の値引きは絶望的だと思った方がいいかな。
今契約すると2月中旬くらいの納車らしいので年明け契約なら2月末から3月頭かな。
私は昨日XDのLパケが納車されてウキウキですけどw
書込番号:23123135
7点
すいません。
23年前の某ディーラーの初売りの日に契約したんですよ。
書込番号:23123139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は2015年1月に契約しました。当時はセールスも経験がないというほど売れに売れまくっていたときでしたが,1月中に契約してくれたら“初売り価格”にすると言って,確かに大幅に値引いてくれました。たんなるセールストークだったのかどうかは分かりませんが...
書込番号:23123203
2点
Tomotomoさん
2015年1月と言うとCX-3を事前予約契約したんですか?
書込番号:23123244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
交渉しだいかな?
1月初売りで買ったことあるがオートザム店で初売り5万円オプションプレゼントっての行ってて、
マツダ店で話したら同じく5万分オプション値引きしてくれた事ある。
思い切ったかわ判らないが、キャンペーン分のお得はあると思うが。
書込番号:23123259
0点
>ザサムライさん
ごめんなさい,車種を書いていませんでしたね。私はアテンザワゴン4WDのLパケで,アテンザとしては最初の改良後のものです。値引きについては車種,グレードあるいは改良時期などによっても違いがあるかもしれません。
書込番号:23123278
0点
ついでに言うと私はメーカー資本のディーラーで買いましたが,ちょうどそのころオートザムのセールスをしていた人が,「売る側にとっては中間グレードがもっとも美味しい,買うなら最上級か最下級グレードがお得」と教えてくれました。
書込番号:23123297
3点
1998年(平成10年)1月発売開始したマツダロードスター(NB型) の予約に正月から動いたけど、多くのマツダディーラーは店開けていなかったw
探して関東マツダの1件が正月2日から開けている情報を得て予約に行ったが
客は俺一人w
初売りで御成約札が並んでいたのは初代デミオが新規に売り出されて売れに売れてた頃だけじゃないかな。
多くのメーカー系でも黙ってても売れる時代での話でしょう。
今時は衝動買いなんてしないから、初売りやっても経費の方がかかるでしょうね。
書込番号:23123399
2点
マツダではなくトヨタカローラで聞いた話ですが、
初売りはある程度このくらいと値引き等は決めていて、年末や決算期はノルマの達成度が低い場合は大幅値引き等出来る可能性がありますと言ってました。
ですので、(この話を信じるなら)思い切った値引きという意味では、初売りより年末の今か3月等の決算期がよいかもしれません。
書込番号:23126335
0点
年末に商談をしたら5万円と言われ、1月6日に行くと東京のマツダデイラーで初売り15万円値引きと商談デスクにチラシが載っていました。1月17日までです。他の競合がうまくいかなかったらこれで買います。
書込番号:23898753
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 目指せ50万円引き!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24302443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
一昨日マツダ3のスカイX発売でいよいよ年明けにはCX-30にもスカイXの導入ですね。
11月のCX-30の登録台数は2600台程で新型車にしては今一つですがスカイX導入になればコンスタントに3500台前後の登録台数が見込めるでしょうか?
書込番号:23093449 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ザサムライさん
3500台/月なら年間では40000台以上売れる必要があります。
参考までに2018年度のSUVの販売台数上位6位は下記の通りです。
1位C-HR:72,009台
2位ヴェゼル:59,974台
3位エクストレイル:46,487台
4位ハリアー:42,248台
5位CX-5:39,958台
6位CX-8:31,052台
年間40000台という販売台数は5位のCX-5並みに売れる必要がありますが、これは厳しい数字のように思えます。
書込番号:23093467
18点
スーパーアルテッツァさん
こんばんは
まさか貴方が最初にレスしてくる下さるとは夢にも思いませんでした。
昨年トップのC-HRで月6000台、次点のヴェゼルで月5000台程なんですね。
コンスタントに月3500台はかなりむずかし数字なんですね、しかしCX-30ならいけると思いますよ。
書込番号:23093489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ザサムライさん
了解です。
CX-30の販売台数が増えれば良いですね。
それと前回の書き込みに間違いがありました。
6位がフォレスターだったので、下記のように修正致します。
1位C-HR:72,009台
2位ヴェゼル:59,974台
3位エクストレイル:46,487台
4位ハリアー:42,248台
5位CX-5:39,958台
6位フォレスター:33,641
7位CX-8:31,052台
書込番号:23093506
3点
スーパーアルテッツァさん
細かい修正ありがとうございました、
CX-30は20Sの廉価グレードで239万円ぐらいで今後じわじわっと販売台数伸びる気がします、
私は購入するなら20STSにするつもりです。
スーパーアルテッツァさんのCX-30のお薦めグレードはどれでしょうか?
書込番号:23093520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マツダ3の低空飛行(11 月1600台弱)考えたら、売れ筋SUVにXが導入されたとしても一時的(1〜2ヶ月程度)な好調時期はあっても通年では厳しいでしょう。
前回のマツダ3同様、決算時期などに合わせて納車台数まとめ、売れ行き好調風にステマするのだと思います。
書込番号:23093524 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
じゅりえったさん
こんばんは
マツダ3は9月7500台売れたんですよね。
CX-30も来年3月それぐらいは売れますよ、絶対ね。
書込番号:23093534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まぁXは単純に高いので日本ではそんなに売れなかろうと思うわ。
書込番号:23093541
26点
単にお金の問題ではなくスカイXに夢があればいいですね
書込番号:23093559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 夢はあっても お金が無い人が
⊂) 少なからずいると思うのですが・・・
|/
|
書込番号:23093656 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
X?
マツダの初物だよね。
怖くて手がでないな、、
またリコール、サービスキャンペーンの連打の予感。
書込番号:23093788 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
個人的には、Xエンジンっていう“夢のエンジン”が積まれてるのをマツダ3の売りとする思ってたので、今の段階で他の車種にも載るのはどうなのかな?と思います。けど、どうせ載せるんなら他の車種にも一斉に載っけて発売した方がおもしろい気がします。不具合発生時にはかなりヤバくなりそうですが…。
書込番号:23093816 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スカイX搭載で販売台数UP?そう上手く行かないかなと思います。
おそらく CX-30自体の需要は一巡しつつあるでしょうし、スカイXを待っていた人がどれだけいるのか。
また新しい技術故の不具合の可能性。一連のスカイDの件は記憶に新しいですよね。
良くて現状維持、悪ければ・・・と予想します。
書込番号:23093851
18点
結局初期型ユーザーは実験台みたいなもの。
散々リコールで呼び出された挙句後期モデルとは別物の完成度のまま見捨てられる運命。
ま、それでも他人と違うものを所有している事になって幸福感を感じるならどうぞご自由にって話です。
個人的にはマツダの初モノに飛びつくのは懲り懲りかな。
書込番号:23093996 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ライズ、ロッキー群に購入層をのまれて逆に低下すると思います
書込番号:23094104 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
X・・・、微妙ですね?Xだけに未知数、ユーザーへのプレゼンもそれほどですし、マツダ自体もそんなに力を入れてないような、マツダユーザーとしては気になりますが、ダイレクトメールもなにもないですね!
書込番号:23094168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ザサムライさん
〉CX-30も来年3月それぐらいは売れますよ、絶対ね。
多分そうなる予定なんだと思いますが私の書き込みの意味、伝わってますかね?
私は売れるとは思ってません。
モデル末期まで月2000台くらい売れてれば大当たりだと思いますが…
現実は、
納期調整して台数まとめ、瞬間的な数字作って売れてるように見せかける。
↓
マツダのお偉いさんが、またメディアなどに出てきて前回同様好調アピール(ステマ)
↓
前回同様、翌月以降低空飛行。
デザイン的にも目新しさもなく飽きが来る頃でしょうしコスパも悪い。
車格は違いますがロッキー・ライズに客は流れるでしょうから瞬間的とはいえマツダ3のようになるかは微妙ですし、もちろん通年では厳しいとは思いますよ。
書込番号:23094240 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
MAZDA3の販売不振の言い訳にこの車を使ってきたのでこの車が売れないと困るとは思うのですが、
ライズ、ロッキーに飲まれ、来年にはヴェゼルもFMCするだろうし日本ではもう無理かな、と思います。
海外でのヒットに期待。
書込番号:23094306 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ロッキー/ライズがヒットしたのは手頃な価格設定にしたのが大きいと思う。
後ブレーキがドラムブレーキだったり手引きのサイドブレーキを採用したりとコストダウン優先の設計が見受けられるけど結果は大ヒットと言って良い数字が出た。
スカイX搭載モデルは最上位モデルだから価格も高い、発売後しばらくはスカイX待ちのユーザーが購入するだろうから販売台数の上乗せは有るだろうけど、それが落ち着けばスカイXはそんなに売れないと思うよ。
書込番号:23094326 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
30ってホント中途半端だと思う。
結局3が小さすぎるから出した車なんだろうけど相変わらず後席、荷室狭くて使い勝手悪い。
なら安くて使い勝手良いトヨタのコンパクトSUVに流れるよね。
Xで更に値段上げて誰買うの?って。
また暗黒時代の予感しかしない。
書込番号:23094335 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ロッキー/ライズに食われるのはマツダだとCX-30もだけどサイズが近いCX-3の方が深刻だよね。
来年フィットとヤリスが出たら設計が旧いマツダ2への影響は避けられないから国内市場においてマツダは正念場を迎えるかも知れない。
書込番号:23094387 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
今日発売のCX-30のすべてを購入された方見えたら良かったら感想教えてください。
私は今夜仕事帰りに購入する予定ですが売り切れているかもです
書込番号:23060626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|Д゚ とても素晴らしい本だと思います♪
⊂)
|/
|
書込番号:23060851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あら?いくつかコメントが消えてる...
これじゃあ、私がスレ主さんにツッコんでるみたいじゃないですか...(^^;)
私のコメントもついでに消しといてくれたらいいのに...
スレ主さん、「CX30のすべて」は購入できましたか?
なくなっていたらAmazonで購入できますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/4779639816/
kindle Unlimitedのサービスに加入していれば無料で読むこともできます。
書込番号:23061131
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 店頭で買えなかったら
⊂) Amazonで買う事が多いです!
|/
|
書込番号:23061162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん
返信ありがとうございました。
15時の休憩の時に見た一部のレスが削除されたみたいですね。
会社近くの書店で無事購入出来ましたからお風呂上がりに晩酌しながらゆっくり読みます。
書込番号:23061281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今から1時間かけてゆっくり買読みます。
550円のコスパ?あると信じて購入しましたから
書込番号:23061412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も、今日アマゾンでポチりました。
暇つぶしの情報取集です。
**すべてシリーズは30年前から気になる車種は買ってますので・・・なんとなく買ってしまいます。
書込番号:23061428
5点
せめて売り切れを確認してから書き込まれては?
書込番号:23061837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|Д゚ どうでしたか?
⊂)
|/
|
書込番号:23062171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨夜はこたつで晩酌しながら読んでいたら寝てしまい半分も読めませんでした。
皆さんすいません。
書込番号:23062634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 風邪をひかないように・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23063128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 質問です!
⊂)
|/
|
書込番号:23063533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 次はクルマ買わなきゃ♪
⊂)
|/
|
書込番号:23063658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` 駄目お♪
⊂)
|/
|
書込番号:23063868
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 頑張ってるか?
⊂)
|/
|
書込番号:23069791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ なら、報告よろしく♪
⊂)
|/
|
書込番号:23069814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
ベースグレードの20Sもそこそこ装備は充実していてこれで充分と思う人も見えますよね。
しかし7年ぐらい乗る気で購入する場合多少高額でも20STSがコスパ最高で満足度も満たされる気がしますね。
皆さんはCX30のコスパ最高グレードはどれだと思われますか?
書込番号:23002652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
|
|
|、∧
|Д゚ 20S TS♪
⊂)
|/
|
書込番号:23002704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|ω・` X PROACTIVE♪
⊂)
|/
|
書込番号:23002742
2点
単純に下取り価格のお得度で考えれば
XD PROACTIVE
CX-5は、XDグレードの値下がり度が一番低いと雑誌に出ていた。
高グレードは、下取り時の値下がり率が高いとの事。
ガソリン車は他にライバル多数。
Xが出たら判らないが、
現状ではデイーゼルの最下位グレードに1票。
書込番号:23003015
4点
コスパだけで考えると、やっぱり20S TS ではないでしょうか。
私は先日契約してきたのですが、メーカーオプションの組合せの選択が限定的で、
・白レザー
・BOSEサウンド
を付ける選択をしたところ、
・360゜モニター
も勝手についてきて、Lパケしか設定が無いので
一択でした。
メーカーオプションは後付出来ないので、後悔しない事もコスパに含まれると自分に言い聞かせてます。
書込番号:23003222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん
ありがとうございます。
XDは下取り額下がりにくいんですね。
しかしやはり20STSが良さげでしょうね。
書込番号:23003948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
だいたい7万キロくらいでディーゼルが燃料費で価格差分の元が取れるみたいですね。
コスパだけでいえば、5年所有で考えるなら年15000キロ以上、特に遠出が多い人はディーゼルが、逆にそれ以下で街乗りメインならGが良いかと思います。
グレードでいえばやはりどちらのエンジンでもPA・TSがコスパは高いと思います。
もっと言えば価格は高くても専用装備の充実度とGVC連動という価値で言えばAWDの方がコスパ高い気もします。
SUV系はやはりAWDの方が値下がりしないですし、燃費もほとんど変わらないですし。
書込番号:23004279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コスパ
めんどーな人達だ
普通気に入ったの買うんじゃ無いの?
最廉価のヤツがコスパ?最高ならそれ買うの?
書込番号:23004579 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みんながみんな欲しい新車の欲しいグレード買えるならこんなスレ立てませんよ。
現代の日本人はコスパって言葉に敏感なんですよ。
書込番号:23004629 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
間違いないです
自分が欲しくて買った新車が
値下がり早いと
何と言うか
言い表せない気持ちになりますよね
どうせなら値下がりしない方がよいです
書込番号:23004848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
CX-30が安く欲しいなら20Sだし、上質な内装の革シートが欲しいならLパケだし、コスパなんて人それぞれだと思います!
求めるパフォーマンス次第だと思います・・・
書込番号:23005289 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まあ、こだわる部分はこだわってこだわりが少ない部分は節約すれば良いと思います。
そのための情報っていうのはたくさんあるに越したことはないと思います。
自分は使用状況的にAWDは鉄板。シートヒーターやパワーシート、CD/DVDが欲しかったのと青内装が良かったから必然的にTS。
その分マットやETCは社外、コーティングは自分で。というオプションで節約しました。
書込番号:23005327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コスパで考えるならMAZDA2の15S PROACTIVE 4WD 6ATだと思います。
書込番号:23007430
6点
|
|
|、∧
|Д゚ 20S TS♪
⊂)
|/
|
書込番号:24302439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
Mazdaアプリからの目的地設定で、以下の不具合をあっている方はいらっしゃいませんか?
Mazdaアプリからの目的地設定はとても便利でよく使いますが、僕の場合目的地を設定して、家の車庫から出て、すぐ家の裏の信号周辺に来ると、「目的地に到着しました、案内を終了します」の音声が流れて、案内が終わってしまうという不具合があります。
アプリではなく、車のナビで目的地を設定し、上記と同じように行くと全然問題はないです。このような不具合が発生している方はいませんか?またもし解決方法が知っていたら教えて頂けますでしょうか?
※ディラーに相談して、ナビのGPSを交換してもらいましたが、解決できませんでした。(T_T)
書込番号:23601653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車からの設定に問題なさそうなら、アプリに不具合がありそうですね。
書込番号:23601832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらくそうだと思いますが、ディラーさんに聞いても今まで聞いたことないとのことでした。
同じ不具合が発生する他の方はいらっしゃらなさそうですね。。。
書込番号:23603088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
応答がなければ、今のところスレ主さんだけなのかな?
アップデートで改善されるといいですね。
書込番号:23604764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同様のケースと思われますので報告します。基本的に一見すると正しい目的地に設定されているように見えてルート確認すると実は前回の目的地までのルートが設定されているというものです。マツダコネクトの交換をしてもらい現在のところ再現は1回あり、様子見です。なお、その1回で気が付いたのですが目的地までの距離が前回出発地からの距離でした。具体的には自宅→最初の目的地、最初の目的地で新しい目的地を設定したところ距離は最初の目的地から次の目的地までではなく自宅からのものでした。目的地削除し再度、新しい目的地を送信しようとしたときは現在地(最初の目的地)からの距離に変わっていました。
書込番号:24269056
1点
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX-30の標準トノカバー使っていますが、なかなか使いにくくて、外すのも手間だったり、トランクルーム側から後席にリーチしにくいこともあったりと感じています。
そこで、CX-5みたいなトノカバーが社外品とかでないかなと思って探してますが、見つかりませんでした。
CX-5のようなカラクリトノカバーまたは紐の部分がゴム製で伸びるようなタイプのいずれかで探してますが、良いトノカバーありますでしょうか?
または何か良い使い方などご存知でしたら、教えて下さい。
書込番号:24240140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>air_pさん
あのトノカバー、不便ですよね。mazda3、その前のアクセラの頃から不便に感じてました。社外品も出ませんね。簡単に作れそうですが、需要がないのかもしれません。
スモークフィルムをリアガラスにつければ、トノカバーの役割がほぼ果たせているので、私はトノカバーは外してましたね。
書込番号:24240177 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
おんなじメーカーなのに…?
設計者ダメですね。
書込番号:24240200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>もちずきさん
やはり需要が無いので社外品は期待できないですね。
マイナー車種のデメリットてすね…
リアは純正で結構スモーク強めでトノカバー無くても困らないので外すことも考えてみます。
>麻呂犬さん
CX-5と差別化を図ったのかコストダウンなのか分かりませんが、オプション設けてくれてもいいのにと思いました。
書込番号:24248364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CX-30の中古車 (1,002物件)
-
CX−30 2.0 20S Lパッケージ 4WD 360°モニター Pセンサー Sヒーター ETC
- 支払総額
- 233.9万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 234.7万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CX−30 2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ コ
- 支払総額
- 244.6万円
- 車両価格
- 232.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
CX−30 20S ブラックトーンエディション 純正マツダコネクトナビ・全方位カメラ・フルセグ・パワーゲート・レーンキープアシスト・アダプティブクルーズコントロール・純正18AW
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 223.7万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 234.7万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
CX−30 20S ブラックトーンエディション 純正マツダコネクトナビ・全方位カメラ・フルセグ・パワーゲート・レーンキープアシスト・アダプティブクルーズコントロール・純正18AW
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 223.7万円
- 諸費用
- 17.0万円










