マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5456件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

iストップについて

2023/04/03 10:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

昨年8月より中古で購入し乗ってるんですが、iストップが一度も作動しません。ディーラーで9月に見て貰ったら何の問題もなくエアコンが作動してるからとの事でした。その後秋などエアコンを付けない時期も動作しないのですが、皆さんは動いていますか?何か設定等あるんですかね?

書込番号:25207150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2023/04/03 10:11(1年以上前)

ちなみにスイッチはオンになってます

書込番号:25207151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2023/04/03 10:25(1年以上前)

>iストップが一度も作動しません

バッテリーが弱ってても作動しないし、
エンジンが温まってなくても作動しないし、
ブレーキの踏み方が甘くても作動しないし、
センサー類の不具合もあり得るし、

もう一回ちゃんと見てもらうしかないんじゃね。

で、異常が無いなら無いで、
でも実際に作動しないのはなぜか、
という疑問をぶつけてシッカリ話を聞いてくると。

ま、世の中費用を掛けてまでキャンセラーを
付ける人もいるんだから、何もしなくても
余計な機能が作動しないってのは、ある意味当たりを
引いたと思えば良いんじゃないかね。

他の機能にも影響する不具合が原因で無いなら。

書込番号:25207164

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2023/04/03 10:35(1年以上前)

JamesP.Sullivanさん

そうなんですよね、購入前はキャンセラーを付けようと思ってましたが作動しないのでキャンセラーは付けませんでした。
あたりといえばあたりですが不気味な気がしてます。

書込番号:25207175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/03 10:43(1年以上前)

>hirocoronさん
2020年購入のCX-30に乗っています。
ちょいのり主体でもi-stopは動作しています。
ただ、過去にどこかの書き込みでスレ主さんと同じ様な症状を訴えている方を見かけた記憶があるので、何か要因があるのかも知れませんね。

個人的にi-stopはマイナス要素が多いと思っているので毎度手動でオフにしていますが、i-stopが動作しない理由がはっきりしないとちょっと不安ですよね。
と言うことで私もディーラーできちっと原因究明して貰うことをお勧めします。

なお、バッテリーが弱っている事がi-stopが発動しない原因として真っ先に頭に浮かびますが、バッテリー交換をするなら純正ではなくパナのカオスも候補にする事をお勧めしておきます。
経緯をを書くと長くなるので割愛しますが、実体験としてコスト的にも能力的にもカオスに交換して良かったですし、ディーラーのメカ担当の方も推奨していました。

ご参考まで。

書込番号:25207179

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2023/04/03 10:47(1年以上前)

全く一度も作動していませんか?
何か改造されているかもですね。

書込番号:25207186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2023/04/03 10:49(1年以上前)

電子マニュアルより

マツコネの画面で確認できますよ.電子マニュアルの該当ページを添付しておきます.

書込番号:25207188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/03 10:58(1年以上前)

マツダのアイストは他社と違い、セルモーター使うわけじゃないからバッテリーへの負担は少ないと思う。
けど、それなりのバッテリー使う事に違いはないから負担はかけてるんだろうね。

で、マツダ特有の症状だとシリンダーの停止位置がズレて…とかってあるのかな?

勝手な想像だけど…

書込番号:25207192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2023/04/03 11:38(1年以上前)

>あるご3200さん
皆さん、ありがとうございます
マツコネの画面で表示出来たんですね
見てみます
ディーラーでみて貰ったんで改造はされてないと思うんですが

書込番号:25207230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2023/04/03 11:41(1年以上前)

アイドリングストップのリセットをすれば直るかもしれないし、バッテリーを交換したら直るかもしれません。私もカオスがお勧めです。
でも、アイドリングストップして欲しくなければ、手をつけないのがいいと思います。
アイドリングストップのリセット方法については検索すれば見つかります。
正しいかどうかわからない経験上の推測ですが、
前のオーナーがパルス充電などイレギュラーなことをして、バッテリーの積算データーがおかしなことになってるような気がします。
あとディーラーの整備に期待してもしょうがないと思います。経験なくてマニュアルを見て対応するだけなので、マニュアルにない事になると対応できないことが多いです。

書込番号:25207236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/04/03 14:20(1年以上前)

中古なら前オーナーがキャンセラー付けてたって落ちはないですか?

アイストって金銭的にはエコじゃないからしないに越したことはないとは思うが。

書込番号:25207362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2023/04/03 19:45(1年以上前)

>北に住んでいますさん
前オーナーがキャンセラー着けては無いみたいです。ディーラーが言ってました
初期化試してみます。バッテリーは6月の車検で交換ですかね、、、

書込番号:25207745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/04 09:23(1年以上前)

中古購入でアイドリングストップが機能しないのは大抵バッテリーがヘタってるからなんですよね
イエローハットとかオートバックスでバッテリーのチェックされてみては如何ですか?

書込番号:25208410

ナイスクチコミ!1


YuseiQQQさん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/04 16:03(1年以上前)

ボンネットのコネクターを抜いて、常時オープンにしているとキャンセラーを使わずにiストップが無効になるので私はそうしています。MyMazdaのアプリが使えるのでしたら、確認してみてはいかがでしょう?

書込番号:25208841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/06 21:18(1年以上前)

アイドリングが不安定になることはありませんか?
どこかの配線カプラーの緩みはありませんか?
後付けの電装品などのカプラーを点検してください。
ドラレコ駐車監視は付いていないですか?
モニターがブラックアウトすることはありませんか?
バッテリーの容量が90パーセント以下になるとアイドリングストップしないことがあります。

書込番号:25211613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/28 14:16(1年以上前)

急に解決済みにしてるけど、解決したの?

したのなら何が原因だったのか書くのもスレ主の責任じゃないかな?

書込番号:25239495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/04/29 06:57(1年以上前)

去年末新車納車のcx5なので参考にならないかもですが、納車後すぐにボンネットスイッチを外し半年点検前に復帰させました。
が、その後アイドリングストップは作動していません。
メーターには特にメッセージ等は出ていなかったと思いますし、点検でも何も言われませんでした。
もしかしたら何かしらのリセットが必要なのかもしれませんが私には好都合なので放置しています。

書込番号:25240168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 右後部座席からの異音

2021/11/26 15:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 squidgameさん
クチコミ投稿数:8件


納車して二日目に異音に気付きました。
右後部座席からのものです。

近々、ディーラーに車を預けることになったのですが、このパターンはこれまでに例がないと言われています。

車を預けた際に話が早いと思うので、異音を携帯で録音(録画)しました。

1分40秒のファイルを聞いてください。
右後部座席の上に携帯を置いて走行しています。
「カッ、カッ、カッ」という小さな音が不規則にします。がたついた道路でもしますが、がたついていない道路でもします。
ファイルの中だと、48秒、1分10秒、1分15秒、1分25秒に「カッ、カッ、カッ」という小さな音がします。聞こえますか?
携帯が拾っているくらいなので、車の通りが少ない道だと小さいですがはっきりと聞こえると思います。
ちなみに、右後部座席を前に倒した状態で走ると音はしませんでした。
具体的にどこから音がしているのかは分かりません。

どなたか、異音の発生原因がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:24464356

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:674件

2021/11/26 15:24(1年以上前)

>squidgameさん
>ちなみに、右後部座席を前に倒した状態で走ると音はしませんでした。
>具体的にどこから音がしているのかは分かりません。

右後部座席を前に倒した時は音がしないのですから、

後ろの座席のがたつきを直したら良いんじゃないでしょうか。

座席を止める留め金だと思いますけど

書込番号:24464381

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2021/11/26 21:03(1年以上前)

シートベルトのバックル
だと

書込番号:24464852

ナイスクチコミ!3


スレ主 squidgameさん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/27 08:11(1年以上前)

>神楽坂46さん

返信ありがとうございます。

なるほど。「座席を止める留め金」ですか。

ただ、不規則にする「カ、カ、カ」という小さな音は金属音ではない感じですし、後部座席自体はしっかりと固定されていてガタついている感じはしません。

ですが、「座席を止める留め金」は可能性の一つかもしれません。

一応、ディーラーに行ったら、言ってみます。

書込番号:24465398

ナイスクチコミ!0


スレ主 squidgameさん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/27 08:22(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

返信ありがとうございます。

私もシートベルトのバックルかと思ったのですが、(右後部座席に人が乗っていない状態で)シートベルトを締めた状態で走ってみても、異音がしました。

ですので、おそらく、シートベルトのバックルではないと思います。

長年車を運転してきましたが、このような異音は初めてです。

CX30の静粛性の高さゆえでもあるのでしょうが、小さくても不規則に発生する、この異音はきついです。

書込番号:24465408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2021/11/27 08:35(1年以上前)

>squidgameさん
すいませんが、殆どきこえません。
これ運転席で聞こえます?
録音聴いた限りでは異音といえる範囲でないですね。
また発生源は車内で反響?伝わってくるので後席辺りでない可能性も高いです。
根気よく探すしか無いです

書込番号:24465415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 squidgameさん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/27 08:50(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

返信ありがとうございます。

小さな音なのでよく聞こえないかもしれません。しかし、確かに音が発生しています。不規則に。

車の通りが少ない道を走っているとはっきりと聞こえます。

左後部座席からは音がせず、右後部座席を前に倒すと音が収まるので、発生源は特定できるかと思うのですが。

書込番号:24465434

ナイスクチコミ!0


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 10:52(1年以上前)

>squidgameさん

背もたれを戻したときに
しっかりとロックされていないのでは?

納車時にはシートのビニール外したりしますしね。

多少手前から勢い良く戻さないと
ロックされません

ロックされているか
背もたれを手前に引いて確認するか

ロック解除ボタンのところの
赤色シールが見えるか見えないかでも
確認できます。

書込番号:24465596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 squidgameさん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/28 08:26(1年以上前)

>-yas-さん

返信ありがとうございます。

椅子はしっかりとロックされています。

椅子と本体の繋がり方に問題があるようにも思えますが、わかりません。

正直、ディーラーで対応してもらえるか不安です。

書込番号:24467112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/28 08:56(1年以上前)

>squidgameさん
わかりづらいけどもガラスとなにかが当たる音?もしくは金属が軋む音?
ドアポケに物とかないですよね?
あと軽く中のパネル類叩いてみるとか。

書込番号:24467145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 squidgameさん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/28 09:23(1年以上前)

>MAZDAもいいよねさん

返信ありがとうございます。

ドアポケには物はないです。

金属音やガラス音の感じでもないです。

右後部座席を前に倒すと音はしないし(単に音が聞こえなくなるのかもしれません)、左後部座席からは音はしません。

書込番号:24467180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/28 10:16(1年以上前)

いつもの音量で聞いたのですが,聞こえない・・・

センタコンソールからの小さな異音「チッ」が走行30分後ぐらいから鳴る,が気になって自分で対策したことがありますが,何度も分解してクションテープを貼っていきましたがダメ.最終的には,駐車中にその異音を鳴らす方法が分かって,すぐに解決しました.

車体からの金属金具と,樹脂パネルの当たり面の僅かな隙間でした.

もう1つ異音がありましたが,これも,リベット止めのわずかな隙間でした.ガタがあるわけでもないのに,鳴る・・・

どちらも,走行中ではなく,駐車中にその音を再現できるとすぐに解決できました.

参考になれば.

書込番号:24467242

ナイスクチコミ!2


スレ主 squidgameさん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/28 10:50(1年以上前)

>あるご3200さん

返信ありがとうございます。

携帯で録音した音は、後部座席に携帯をぽんと置いておいただけなので、異音を大きくは拾えていませんが、よく聞くと聞こえます。ただ、普通には聞こえないと思います。

私の場合も、音的には、「カッ」ではなく、「チッ」かもしれません。
金属音ではなく、車の内部から聞こてくるような小さな異音です。

駐車した状態で車体をいじってみましたが、無理でした。
また、私には、後部座席は分解できません。

「車体からの金属金具と,樹脂パネルの当たり面の僅かな隙間」と、「リベット止めのわずかな隙間」。

異音の発生箇所は異なりますが、これは可能性があると思います。ディーラーに伝えてみます。

書込番号:24467304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/12/01 21:51(1年以上前)

私も同じ現象で1週間ほどディーラーに預けました
まったく同じ場所です

原因は運転席のドアストライカーから音が鳴っていました
ドアストライカーに間に緩衝材をする対策で
今のところ鳴っていません

書込番号:24473049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 squidgameさん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/03 09:27(1年以上前)

>divedive777さん

返信ありがとうございます。

そうですか。営業マンには、こうした事例は初めてだと言われましたが、やはりありましたか。

先日、営業マンに同乗してもらい、最初はなかなか聞き取ってもらえませんでしたが、そのうちはっきりと異音を確認してもらいました。

小さいのですが、運転環境に慣れると異音は妙に聞こえてくるものです。

ドアストライカーが問題でしたか。ちなみに、緩衝材を入れたとのことですが、もう少し、詳細を教えていただけませんか。

私の場合は、右後部座席をまるごと交換するという措置を取ろうとしています。二週間後に。

ドアストライカーが問題ならば、座席を交換したって異音は収まらないと思いますが。

よろしくお願いします。

書込番号:24475048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2021/12/03 23:11(1年以上前)

>squidgameさん
私の場合は最初、運転席の内張が外れていて、それを直してもらうときに運転席扉と後部座席扉の間のウェザーストリップが干渉していて運転席扉の開きも悪かったのです
それを直してもらうためにディーラーに預け、直って帰ってきたら例の異音がありました
なんとか原因を掴むためにまた1週間ディーラーに預け、原因が運転席ドアストライカーの金具にあることを突き止めてくれました
ストライカーとボディーの間にゴムでできた緩衝材をほんの少しだけ挟む形での修理となりました
それから異音は全くなく、毎日気持ちよく運転しています
異音は一度気になるともう、気になって気になって楽しい運転が台無しです
私の場合は1月に新車で納車されてから紆余曲折ありましたが、その都度ディーラーが親身になって対応してくれているので助かっています

ディーラーとの信頼関係も今のCX-30で4台目になり、かなり長くなっています
やっぱり車の安心はディーラーとのおつきあいの上にあると思います

スレ主さんの車が私の現象と同じかどうかはディーラーにかかっていると思います
ちゃんと解決されることをお祈りいたします

書込番号:24476121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/08 09:29(1年以上前)

私も最近発生しました。後部座席から音が発生してたので確認したらトランクからでした。
嫁さんが買い物をし過ぎてバッグに入らず放置されてました。結局はお菓子の袋が擦れる音でしたがトランクからでは無く後部座席から音がしていたので伝わる可能性があります。一度ご確認をしてはいかがでしょうか。

書込番号:24483378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/04/09 22:03(1年以上前)

はじめまして。
2019年式の私のものでもかなり似たよう症状が出ていまして、差し支えなければ経過を教えていただけないでしょうか⁇

書込番号:25215739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

下り坂走行について

2023/04/01 22:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 umika1さん
クチコミ投稿数:1件

2019年モデル20Sツーリングセレクションです。
下り坂を走行中、他メーカーの車に比べてシフトダウンしてもグングン加速していくのですが、こんなもんでしょうか?
他メーカーだとシフトダウンせず、同じ強さでアクセルを踏んでいても速度を維持して走れるような坂道でも
cx−30だとシフトダウンしてアクセルオフしてもバンバン加速していくので、2段階くらいシフトダウンしたりします。

後、みなさんの自動ブレーキって誤作動しますか?
私は1万キロ程ですが、これまでに2度不要な場面で実際に急ブレーキを掛けられて困りました。
マツダの安全支援や運転支援系の技術力は他メーカーに比べて劣っているのでしょうか?

(例)狭い片側1車線中央線有の道路で、緩やかなカーブに差し掛かった際対向車が表れてブレーキを掛けられた。

「ブレーキ!」の警告だけならもっとあります。
(例)ぎりぎり対向可能な住宅街道路を走行中に緩やかに左カーブに差し掛かり、右側正面の住宅に止まっている車を対向車として認識して警告。

他にも車線逸脱警告も、交差点に差し掛かるだけで出たりするのもしょっちゅうです。

オートクルーズのハンドル自動支援の機能も、高速道路の出口等を通過する際に一番左側の車線を左車線と認識している様な挙動をして、左に寄ろうとするので、いつもハンドルを持っていかれないように力を入れて維持します。

これらは個体差ではなく、皆さんも同じですか?仕様でしょうか?

書込番号:25205157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4640件Goodアンサー獲得:42件

2023/04/01 23:13(1年以上前)

私の場合、
下り坂のは感覚が合うかは分かりませんが、
その他の事象は特にありませんね。

書込番号:25205169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:55件

2023/04/02 07:57(1年以上前)

●他メーカーだとシフトダウンせず、同じ強さでアクセルを踏んでいても速度を維持して走れるような坂道。

これ殆ど傾斜は無い坂道ですね、そしてこれがCX-30なら、

●シフトダウンしてアクセルオフしてもバンバン加速していくので、2段階くらいシフトダウンしたりします。

これおかしいんじゃ無いですか、アクセルが戻らなくなってる不具合が発生してるとしか思えませんけど。

もしかして、とても大げさに表現されてたりしませんか。

書込番号:25205430

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2023/04/02 08:13(1年以上前)

>umika1さん

ギア比によってエンジンブレーキの効き具合は違いますので、車種によって差が出るのは当然でしょう。

普通はエンジンブレーキを効かそうと思ったら3速、強めなエンジンブレーキは2速です。
CX-30もギア比から見るとその感じでしょうか。

変速比 1速 3.363
変速比 2速 1.947
変速比 3速 1.300
変速比 4速 1.029 ←昔のトップギア
変速比 5速 0.837 ←昔でいえばオーバードライブ
変速比 6速 0.680 ←昔でいえばオーバードライブ
変速比 後退 3.385
最終減速比(ファイナルレシオ) 4.388

4,5速ではエンジンブレーキが利くとは思えませんが。

予防安全機能ですが、これも各社力を入れる機能が異なりますので、各社いろいろです。
車種は異なりますが、現在クロストレック(スバル)についているアイサイトコアシステムが一番新しいと思いますので、クロストレックの取説でも読んでみると良いのではないかと思います。
『アイサイトでもこの程度』ということがお分かりになるのではと思います。
なお、『ブレーキ!』と表示されたところでブレーキを踏めば、プリクラッシュブレーキが働くことはないと思います。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/

書込番号:25205454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/04/02 09:20(1年以上前)

>umika1さん

>> 下り坂を走行中、他メーカーの車に比べてシフトダウンしてもグングン加速していくのですが、こんなもんでしょうか?
>> 他メーカーだとシフトダウンせず、同じ強さでアクセルを踏んでいても速度を維持して走れるような坂道

「他メーカーだとシフトダウンせず」が曖昧過ぎです。

道路勾配が記載されていないので
判断出来ないですが、
小樽・室蘭・函館などの勾配がある坂道ですと、
シフトダウンされる場合があるトヨタ車を使っていますけど。

「シフトダウンしてもグングン加速していく」の状況ですと、
かなりきつい下り勾配かと思います。

書込番号:25205541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/02 09:37(1年以上前)

〉シフトダウンしてアクセルオフしてもバンバン加速していくので、2段階くらいシフトダウンしたりします。

ちょっと状況の説明も足りないから意味不明かな?

極端な話、クルコン使えば速度をコントロールするんじゃない?

稀にクルコン使ってるの忘れてシフトダウンすると加速する感じになる。
実際は速度維持はしてるけどエンジンの回転数が上がって加速してるような錯覚になる。

書込番号:25205573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/04/02 09:57(1年以上前)

まず、MT?AT?

その他メーカーの車は何って疑問だらけ

下り坂で同じアクセル開度で速度が上がらない車は無いね


自動ブレーキも何処のメーカーの車も多かれ少なかれ誤作動するのが今の技術の限界です。

書込番号:25205604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/04/02 10:18(1年以上前)

>umika1さん

今時の6段ATだと、勿論ブランド・モデル次第ですが、エンジンブレーキを効かせるには3速以下に落とす必要があるような気がします。

20年ほど前に乗っていた6段AT車ではエンジンブレーキを効かせるには2速まで落とす必要があり、そうすると逆に強く効き過ぎたので、以来ずっとエンジンブレーキ殆ど使わなくなりました。
今は9段ATですが、これもエンジンブレーキは全く実用にならないので使いません。日常は原則ACCに任せていますので箱根ターンパイクより急な下り坂でも設定速度通りに下って行きます。凍結路でもフットブレーキしか使いません。

自動ブレーキはAEBの事でしょうか。私は(実質)未体験ですが価格サイトでは様々なブランドで時々誤作動のような投稿を見ますね。
AEBの誤作動は大事故につながる危険性もあるでしょうから、感度調整やオフにできないのでしょうか。

書込番号:25205636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2023/04/02 20:00(1年以上前)

どの程度の勾配なのか?
が不明ですが
シフトダウンせず、同じ強さでアクセルを踏んでいても速度を維持して走れる
他メーカーの車に興味津々です。

どなたかも
書いていらっしゃいますが
アクセルオフだけで
明確に減速を感じられるのは
2つ以上シフトダウンして
3速以下のギヤになってからですね。

書込番号:25206463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2023/04/02 20:58(1年以上前)

>umika1さん
先日試乗でワインディング走りましたが、パドルで2速まで落としても車速が落ちにくい時あったので1速まで落とた時が一回ありました。
令和5年3月登録のマイルドハイブリッドガソリン車ですが、スレ主さんのもマイルドハイブリッドですか?

書込番号:25206578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度1

2023/04/03 18:26(1年以上前)

先月アクセラからCX-30に乗り換えました。

エンブレに関してはアクセラではそんなもんでしたよ。4速3速に落としてやっと減速する感じでした。CX-30はマイルドHVになったのでアクセルオフで回生ブレーキかかるからアクセラよりは減速してますね。なのでマイルドHV無しだとアクセラと変わらないのかなと思います。

自動ブレーキに関してはアクセラでは右カーブでたまに「ブレーキ!」の表示が出てましたが、乗り換えてからはそれもほとんど無くなりましたね。自分的には進化してると思います。でも機械なのでまだまだ人間の目のようには認識できず、悪い条件が重なると作動するのだと思います。

CTSに関しては自分でもヒヤリとする事があり、まだまだ未完成だと思います。車線認識しててもフラフラ走ったり右寄りに走ったり、車線切れたら変な方にハンドル切ったりしますね。
CTSは他の車種でも評判悪いので仕様です。



書込番号:25207641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

樹脂バンパーについて

2023/01/07 15:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:31件

cx30は樹脂のパンパーがでかいですが
ここが傷ついたり少し白くなってきたり
したら皆様どうしてますか?
ケア方法とかおすすめの商品があれば教えてください!!

書込番号:25086619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/07 15:46(1年以上前)

無塗装樹脂の部分を言ってるのでしょうが
白化ならお店に行って艶出し剤なり好きなものをお買い求めください。どれも大差ないですから。
大きな傷が付いたらその部品を交換するだけですね。

書込番号:25086638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/07 16:00(1年以上前)

ちょっとお高いですがWAKO'Sのスーパーハード(未塗装樹脂用耐久コート剤)はお勧めです

安く済ませたいなら556を常に塗るって方法もあります(こちらは油で黒く見せるだけです)
塗装面やヘッドライトが綺麗に濡れてるとツルツルピカピカみたいな感覚ですね

あと、予算が潤沢にあってリセール無視であればいっそのこと樹脂部分をお好みのカラーに塗ったりラッピングする手もありますよ
傷ついたタイミングで塗っちゃうのもアリかと思います

書込番号:25086658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/07 16:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` お安いシリコンスプレー♪
⊂)
|/
|

書込番号:25086672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:432件

2023/01/07 16:17(1年以上前)

未塗装樹脂の白化を回復させるなら、KUREのシリコンルブDX、はいかがでしょう。ホームセンターだと800円ほどで売ってます。

https://satohoso.com/2614/

バンパーだけでなく、経年で白化しやすいカウルトップ(ワイパー下の樹脂)にも使えます。

月に1回とかマメに施工できるなら、200円ほどで手に入る無溶剤型のシリコンスプレーでもキレイに仕上げられます(ただし耐久性は低い)。

自身の場合、ゴム製のウェザーストリップや、その他の樹脂部品など、頻繁に使うので、安い方を使っています。

書込番号:25086678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/07 17:47(1年以上前)

新車時から「WAKO'SのスーパーハードSH-R」というものを使用しています。
3ヶ月経っても水洗いでほこりはきれいに落ちます。撥水性も維持できています。
ただし、きれいにツヤもでますが成型ムラ?みたいな凹凸が少し目立ってしまいます。

書込番号:25086781

ナイスクチコミ!2


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/10 08:26(1年以上前)

私は、ぺるしーどの未塗装樹脂専用ガラスコーティングを使っています。
耐久1年のうたい文句があっているのか、分かりませんが、満足しています。

書込番号:25090851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/11 07:13(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 解決した?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25092163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/22 09:31(1年以上前)

CX-3の「スーパー エッジー」のように塗装された仕様かオプションパーツが出れば、車自体もっと売れると思うのですがね。

書込番号:25108045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/31 18:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 気にしないのが1番!
⊂)  知らんけど・・・・・
|/ 
|

書込番号:25203280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

ディーゼルデポジットクリーナー

2023/01/11 06:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:31件

ディーゼル車に乗ってるかた!

デポジットクリーナーってどうですか??
納車して6000キロ走りましたが
使ったりしてたほうがエンジンにはいいんですかね、

書込番号:25092140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/11 07:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 気休めです・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25092160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2023/01/11 07:16(1年以上前)

去年、車検のついでに勧められて入れてはみたけれど目に見える効果なんかないのでわからんよ。
オカンに「身体に良いから!」って謎スムージー飲まされてるみたいなもんだから。

書込番号:25092169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2023/01/11 07:22(1年以上前)

↓の方なんかだと、全く変化なしのようです。
https://www.k-kurumachannel.work/entry/2020/01/18/110842

書込番号:25092175

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/11 07:26(1年以上前)

普段に飲む、リポビタンDみたいなもんです・・・

書込番号:25092181

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2023/01/11 15:15(1年以上前)

賛否あるでしょうが、私はディーデルウェポンをお勧めします。
給油10リットル当たり5〜6ml添加です。

書込番号:25092598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/11 15:25(1年以上前)

https://www.gulf-japan.com/products/additive/dieselclean.html
こういうのを使った方が少しはいいかもしれない

書込番号:25092609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/14 00:16(1年以上前)

使うならメーカーが適合性を検証している純正添加剤でしょうね。
社外品は効果はともかく、悪影響がないとは言えませんよ。

私がお付き合いのあるディーラーではお勧めしてきます。

書込番号:25096159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/20 22:22(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=24255431/ImageID=3777742/
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ リポビタンD・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25106148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/20 23:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` リポビタンD・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
https://kakaku.com/item/K0000589375/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:25106207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/31 15:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 抜群に良いですよ♪
⊂)  知らんけど・・・・・
|/ 
|

書込番号:25203087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/31 15:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` あんなの無意味です!
⊂)  偉い人にはそれがわからんのですよ!
|/
|

書込番号:25203100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライビングポジションについて

2023/03/27 13:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:31件

人それぞれ違うのはわかってますが
皆さんのポジションどんな感じですかー?
シートは一番上、背もたれは直角等
教えてくださいませぇ

最近腰痛い、、、

書込番号:25197443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/03/27 13:58(1年以上前)

こちらのクルマには乗ったことがなくてスミマセンなんですが、クルマ変えると腰が痛くなるのはわかります。
私はイプサムからエスティマに乗り換えてしばらくはもの凄く腰が痛くなりました。
両方とも似たようなポジションなのになんで?と思いましたが、しばらく乗ってたら慣れました。
人によると思いますが、私の場合は慣れるまで2〜3千キロくらい走ったでしょうか・・・

書込番号:25197458

ナイスクチコミ!2


huuchinさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/27 14:34(1年以上前)

マニュアルに載っているマツダ推奨のドライビングポジションでばっちりです。はじめは窮屈に感じますが、慣れれば運転していても疲れません。

書込番号:25197494

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/27 15:53(1年以上前)

>サーナイトアイさん

体型など含め、あなたの情報は?

書込番号:25197605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/27 17:51(1年以上前)

YouTubeで検索すれば幾らでも出てきますよ。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%96%B9

正しい合わせ方でないポジション情報を集めても意味はないかなと。

書込番号:25197736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/27 21:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ちょーどええ案配にしてます
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25198087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,109物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,109物件)