マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1178

返信200

お気に入りに追加

標準

レーダークルーズコントロール

2019/12/26 20:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:56件

CX30が納車されて1週間乗りました。おおむね満足ですがCX5(KF)に比べて、渋滞時の止まる寸前の車間がギリギリでたまに、クルーズコントロールで止まるのでなく??
、ブレーキを踏んでくださいと言う警報がでてゆっくり止まります。皆さんの止まる感覚はいかがですか?

書込番号:23130708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/14 00:02(1年以上前)

たぶん自分が

>どんな主張もどうぞご自由に。

と、言ったのを変に解釈したのでしょう。
「逃亡」確定まで残りわずかですが、最後には紳士な対応をしてくださると思っています。

書込番号:23229314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/14 20:49(1年以上前)

まあ無理でしょうねぇ。
この板でもいつものように終わるのでしょうね。

書込番号:23230854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/14 22:03(1年以上前)

>くまくま五朗さん
>cibi-PDQさん

なんでしょうかね?私の私見ですが、
こういったサイトでド素人同士が

「こういったことがありますね」
「あーそうなんですね。けどどうなんですかね?」
ぐらいのお話しのはずなのに

彼の場合は
「こういったことがありますね」
「そんな高校生レベルのことも理解できない。」とか
「サルでもわかること」とか
「日本語が理解できない。」とか。
すべての真実を話しているんだ、ぐらいの勢いだからここで普通に使用感を感じる程度の話で、何かの論文を理解できないまま引用して、このような知見に基づいて私はお話ししていると言えば、そりゃあマツダユーザーも一緒にしないでくれとなりますわね。
ましては論点をコロコロ変えて、都合の悪いことは完全に無視。
何を言いたいかとなるとただそう言いたいだけみたいなんですよね。

まあ、いいんじゃないんですか?
誰もが滑稽だと思ってますよ。
私も久しぶりに普通に話していたのですが、
的外れと言われ、何を言うかと思うとさらに的外れなことを言ってきたので面白くて相手した次第です。
まあ、人それぞれでしょうね。
また、色んな人とやり合うのでしょう、そういう人種です。そういうのが好きなんでしょう。

それでは、お二人ともまた何か機会があれば楽しくお話ししましょう。

書込番号:23231009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/14 22:54(1年以上前)

>a.k.fさん

まぁなんというか、
当の本人マツダ車(*旧式アテンザ)に乗っているのに、同志マツダ車を敵にして一体何がしたいのかと思いますね。
スバルにも敵視、ついには突拍子も脈絡もなくテスラを持ち出し(大笑い)て、犯罪がどうのこうのと暴言。
自身への質問にはまったく応答なし。

このヒトの本性よく分かった(再認識した)ので、このヒトが今後何を書いても信用ゼロの狼少年。

このヒトいったい何がしたいのか。

書込番号:23231132

ナイスクチコミ!5


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/14 23:19(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
テスラに関しては一連の流れがありましたので。コロコロと話が転んでますが、
私の質問には答えてはもらえませんでした。

多分、話しているのに、
日本語が理解できないのか、とか
高校生レベルでもわかるとか言うこと自体、
固執した考えで一方的に人を小馬鹿にしたいだけなのかもしれません。

そう考えないとそういうこと人に言えませんから。

なんでしょうかね、卑怯というか卑しいというかそういう感じがします。
まあ人それぞれなんでしょうね。

それでは、また機会あれば楽しくお話ししましょう。

書込番号:23231184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/15 00:00(1年以上前)

a.k.fさん

>固執した考えで一方的に人をこばかにしたいだけなのかもしれません。

それはまさに当の本人が周りからそう見られているってことで。


>固執した考えで卑怯というか卑しいというかそういう感じがします。

固執した考えで自分の殻や檻から出られないヒトいますよねぇ
精神的に未成熟でコミュニケーションに余裕がないと、突如八つ当たり的に突っかかってくるヒトっていますよねぇ
日々の生活で困難なこと抱えているのでこちらが忖度しなきゃいけないのかも()笑い



書込番号:23231273

ナイスクチコミ!4


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/15 00:21(1年以上前)

>a.k.fさん


おっしゃる通り掲示板の会話では「そういう可能性もありますね」って位の事なのでしょうね。
個人的には技術革新に興味があるので、メーカー毎にACCの制御に違いがあるのが見てて楽しかったです。いろいろ教えて頂きありがとうございます。

彼は、掲示板でご自身の知識を披露するのが楽しみなのでしょうねぇ。
良い趣味してますね(笑

ではまた。どこかで。
また楽しくお話しましょう。

書込番号:23231309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/15 16:12(1年以上前)

同じXV乗りの知人からCX-30試乗した際の情報頂きました。

CX-30のMRCC(CTS?)は自車停止の状態からでは前方車両(信号待ちの車両)を捕捉してMRCCをスタート出来なかったそうです。
他にやり方があるかは分からないそうですが、少なくとも「CTSボタン→RESボタン」という方法では捕捉出来なかったそうです。
同乗の営業さんにも「動いてないとダメですよ?」とツッこまれたらしいです。
残念ながら自車停止から動いている車両が捕捉できたかは覚えていないとの事。

少なくとも自車速度ゼロ、相対速度ゼロの場合は無視されるようです。
(とゆーかMRCCをONできない?)
こういう仕様があっての取説記載だったのかもしれないですね。

>MRCC (全車速追従機能付) は、次の対象物については、対象物として検知しません。
>対向車両
>歩行者
>静止物 (停車車両、障害物など)

間違いなどありましたらマツダユーザーの方、訂正よろしくお願いいたします。

ちなみに、CX-30はブレーキの感触がどうのこうの、ウインカーの音がどうのこうのと力説しておりましたが良く分からず…笑
いつか自分も試乗してみようかと思います。

書込番号:23232513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/16 07:40(1年以上前)

>くまくま五朗さん

言っている意味が不明ですが、MRCCで停車した際のスタートはブレーキを踏む事だけです
動き出したらMRCCで自動追従します

勝手に動き出すよりは、私にはこっちの方が安心感はあります

この程度の疑問、ひょっとしてオーナーじゃないのですか??

書込番号:23233869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/16 09:55(1年以上前)

>NorthStar9さん
>言っている意味が不明ですが、MRCCで停車した際のスタートはブレーキを踏む事だけです
>動き出したらMRCCで自動追従します

失礼、言葉足らずでしたかね。
スレの流れを見て頂ければ分かると思うのですが、新たに発生した疑問を自己解決できたのでその報告をしたまでです。
(CX-30オーナーへ協力を呼び掛ける書き方をしていたので)

ブレーキを踏む事だけ?ブレーキでも発進できるのですね。知りませんでした。しかしこれはMRCCがすでに捕捉している状況での話かと思います。

そうではなくて、MRCCを始めて起動する時の状況を書きました。
自車、先行車ともに停止中では起動出来ないという他社仕様との違い。これが取説の記載にも現れてるのかな?という事です。これは予想ですけど。

>この程度の疑問、ひょっとしてオーナーじゃないのですか??
これもスレの流れを読んで頂ければ分かると思うのですが、自分はスバルXVのオーナーです。
何か問題ありましたかね?

書込番号:23234064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/16 10:08(1年以上前)

訂正 ブレーキじゃなくアクセル


補足
オーナーの件
日常的に使って熟知しているから人に意見が言えるというのが私の考えです
試乗とか知り合いからの聞きかじりで、知ったかのような素振りに違和感を覚えます

私の場合、試乗とかで感じた事は褒め言葉しか言えません
だって10分、1時間程度でそこの部分が本当に悪いか ?? なんて理解できませんからね

そこの部分は人としての在り方の問題かと

書込番号:23234096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/16 10:28(1年以上前)

>NorthStar9さん
何か誤解をされてると思うのですが、自分はMRCCの仕様の違いが悪いなんて言ってませんよ。
CX-30のここが悪いという趣旨の発言もしているつもりはありません。何か気に触ったのであれば謝りますが。

>そこの部分は人としての在り方の問題かと

要はクレームですね。ご指摘として承ります。

書込番号:23234152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/17 00:42(1年以上前)

あらら、久しぶりにのぞいたら大暴れしてる。。。

誰1人として「絶対に止まってくれる」なんて言ってる人はいないのですけどね。

はっきり言ってしまえばご自身の書いてる文章の中に全ての答えが書いてあると思いますよ。

まず、テスラのマニュアルですが反応しません、ではなく
反応しない「場合がある」
と書いてます。
この「場合がある」という言葉が全てだと思います。
マニュアルをよく読み込めば、私には
「条件が良い場合には止まってくれる場合もある」と読めるのですが。

また、自動運転の話も
想定外に反応出来ない。だからレベル2なんだと書いてます。
静止物全てに反応させたら統制が取れないのというのにも賛同です。
だからこそ「限られた好条件の場面に限定して反応してくれる場合がある」(それ以外不可能だからレベル2)と私も含め皆さんおっしゃっている訳です。

事故の件はそもそもが自転車相手ですし。

絶対止まってくれるという過信が事故に繋がる→その通りです。だから「止まってくれる場合もある」です。
むしろ止まってくれたらラッキーくらいで運転するべきですかね。

でも、逆もしかりで、「絶対に反応しない」と思って運転していて思わぬ制御が入って焦って事故に繋がる、というのもあり得なくはないんですよね。そうなると絶対に反応しない!と言ってた人は犯罪者ですかね?

だからこそ様々な条件での反応を探って少しでも車の制御とも正確に付き合いたいんですよ。


で、スレが荒れてしまってますが、本来のスレの本題に戻って。
もう見てないかもしれませんが、スレ主さんの件は、私の実験や皆さんの書き込みからも好条件ならよく反応します。雨天時のことだったということなので恐らく車線判定等の条件が合わなかった場面で反応が鈍くなったということなんでしょう。

書込番号:23236108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/17 00:50(1年以上前)

>くまくま五朗さん
MRCCは時速30キロ以上でないと設定開始は不可能みたいです。
停止からのスタートはスイッチでも出来ました。
また、MRCCオンでの停止状態で前の車が車線変更でいなくなってその前が停止状態という場面でその車がスタートした場面では反応しました。
なので捕捉出来る出来ないの問題ではなく、MRCCの設定の方の仕様みたいですね。
車線維持の仕様なんかもそうですけど、MAZDAは極力ドライバーに操作させるのを優先したい方向性なのでしょう。

書込番号:23236114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/17 12:08(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん
補足情報ありがとうございます。
同じ全車速対応ACCといえど微妙な違いがあるようでややこしいですね。

>MRCCは時速30キロ以上でないと設定開始は不可能みたいです

やはりそうでしたか。
勘違いや誤りではなかったようでホッとしました(汗)

速度ゼロからACC設定を多用している自分としては少し戸惑うかもしれませんが、確かにマツダは車線維持の仕様も独特のようですし独自の方向性を示したいのかもしれませんね。

個人的にはどこに合わせても良いんですけどACCはメーカー共通仕様にして欲しい…

さて、いつものパターンなら残り返信数的にそろそろ彼が登場するはずです。
ってこういう事を言うと出てきにくいかな?

書込番号:23236710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/17 12:42(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん
こんにちは。

>絶対止まってくれるという過信が事故に繋がる→その通りです。だから「止まってくれる場合もある」です。
むしろ止まってくれたらラッキーくらいで運転するべきですかね。

でも、逆もしかりで、「絶対に反応しない」と思って運転していて思わぬ制御が入って焦って事故に繋がる、というのもあり得なくはないんですよね。そうなると絶対に反応しない!と言ってた人は犯罪者ですかね?

だからこそ様々な条件での反応を探って少しでも車の制御とも正確に付き合いたいんですよ。



私もそう思います。使って車との対話ではないですが、どこまでのものかを理解することが
道具の使用において大事なことだと考えます。ましては人の命を奪いかねないものですからね。

参考になりました。ありがとうございます。
それでは、またどこかで楽しくお話しましょう。


>くまくま五朗さん
私も楽しみなんですよ、彼のカーテンコールが。
イタチの最後っ屁だと思いますが(笑)

書込番号:23236777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/17 13:32(1年以上前)

>くまくま五朗さん
>cibi-PDQさん

>>MRCCは時速30キロ以上でないと設定開始は不可能みたいです
>やはりそうでしたか。

マニュアルには、MRCCの条件として30km/h以上の記載がありますけど、CTSにはないですよ。

結局、試乗すればわかる「最新のMRCCは停止車両も認識して停止する」というだけの話だったのに、的外れな論文を引き合いに出したりして、その割に自分で試そうともせずに、執拗に思い込み(嘘、デマ)を書き込む人が一人いたと。

普通なら「知りませんでした、すみません」という返答で終わるはずの話だったのに、カカクコムの運営が嘘やデマを許容するから、こういうことになってしまったというのが残念です。

書込番号:23236856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/17 14:10(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん
>a.k.fさん
>くまくま五朗さん

えー私が最後っ屁かどうか、横入りかは不明ですが、MRCCの設定条件に違和感があり、以下2017、11月納車のCX5で確認しました
1.起動は停車時からしますが、速度設定は出来ません
2.5km以上の速度に到達すると、速度設定が出来る
3.速度設定の下限は30km
4.従って10kmで走行の時に、速度設定を70kmに設定でき、実際に加速しました

あなた方の日本語が複雑過ぎて、事実が不明瞭だったので実車確認した事ですが、上記の記述とあなた方の思う事に不一致がありますか?
しかし通常、60km以下の設定は、後続の人には迷惑なのでやめましょう
停車からMRCC、いやスバルではACC?を起動する方は珍しいと思います
通常はターゲット速度に到達後、オンだと
そう言う意味では、少し変わってますね

あとクルコンの操作の各メーカー統一化はここで叫んでも無意味です
それは国にお願いしましょう

あと前レスも斜め読みしましたが、MRCCと自動ブレーキの制御は、多分下記の様にプログラムされているかと推定されます

MRCCが起動中はMRCCが車間距離管理、安全車間を切ればMRCCが特権モードで、自動ブレーキモジュールを呼び出し
MRCCが起動して無い時は自動ブレーキモジュールが立ち上がり
どっちがどっちとかじゃなく制御はからまっているかと
要は緊急停止の車間に入れば、自動ブレーキモジュールが起動、ここのプログラムは単一のはず

しかし、ホントの話はメーカーの開発者しか分からず、ここであなた方が推定しても、他者を惑わすだけかと

書込番号:23236900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/17 14:37(1年以上前)

>NorthStar9さん

ご確認ありがとうございます。

>あなた方の日本語が複雑過ぎて、事実が不明瞭だったので実車確認した事ですが、上記の記述とあなた方の思う事に不一致がありますか?

いえ全くありません。補足情報に感謝致します。

>1.起動は停車時からしますが、速度設定は出来ません

これは停車時には先行車を捕捉できなかったという事ですよね?
自分もマツダの取説を確認してみました。
CTSの起動条件に「ブレーキペダルを踏んでいないとき」がありました。停止時に捕捉できない原因は多分コレですね。
もしかしたらブレーキを離してすぐさまRESスイッチを押せば設定できたのかもしれませんね。
(ちょっと動いちゃうけど)

勉強になりました。やはり実際に確かめてみないとダメですね。試乗の際の参考にさせて頂きます。


>しかし通常、60km以下の設定は、後続の人には迷惑なのでやめましょう

仰る通りですね。
しかしご安心ください。自分が速度ゼロでACCをONする理由は走行が目的ではありません。停止の維持が目的なのです。結構便利なので慣れてしまいました。

>あとクルコンの操作の各メーカー統一化はここで叫んでも無意味です
>それは国にお願いしましょう

クールなご指摘カッコイイです。



ありゃ、彼は間に合うかな?

書込番号:23236936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/17 15:21(1年以上前)

少なくともスバルのアイサイトはACCは停止車両を認識して、プリクラッシュブレーキは発動せず、自然な減速をして停止する。
最新のMRCCでも同様の挙動をする。

書込番号:23237001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

マツコネの県境表示

2019/12/13 11:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

遠方に出かける際、地方の名物表示が地味に楽しみだったのに、
機能として無くなったのでしょうか?
取説などに見当たらず、ちょっとガッカリしています。

書込番号:23104319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2019/12/15 20:16(1年以上前)

2…じゃなくて5chで回答してくれてる人がいますね。「ハートフル音声のon、off連動」だそうですが。
自分はそもそも県から出る機会がないので知りませんでしたが、そんな機能があるんですねえ。

書込番号:23109229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2019/12/16 15:26(1年以上前)

アドバーグ・エルドルさん

>ハートフル音声のon、off連動

これは、音声だけ(何県に入りました)のようです。
KFは音声とポンチ絵表示がありましたが、
ポンチ絵は諦めました。

ご反応ありがとうございました。

書込番号:23110567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/16 15:34(1年以上前)

マツコネ1は県境でイラストが出ます。イラストはケンウッドの最速ナビと酷似しています。多分同じ。

マツコネ2はPanasonic製らしいのでパナナビに出ないのであれば無いのかも。

書込番号:23110577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:277〜368万円

中古車価格:134〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (994物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (994物件)