マツダ CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

CX-30 2019年モデル のクチコミ掲示板

(5456件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

車両内ネットワークエラーが出ました。

2023/12/17 21:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件

先日車両内ネットワークエラー表示が突然出てディーラーで点検して頂きましたが、緊急通路ユニット全取り替えが必要とのこと。代金は22,975円必要と言われました。
緊急通報は特に使わないし、今後も必要ないため警報のキャンセルをお願いしましたが、緊急通報ユニット取り替えない限り警報は消えないとのこと。大事に乗ってきたつもりだったのに、クルマ自体の不具合の修理費を支払うのは納得できないため、修理せず乗っていますがセンターメーターに常に警告が表示され、気になって運転に集中出来ず気が散ります。
皆さんはこのような症状は出ていませんか?マツダ社はこの症状をリコールの対象としていませんが、他にも同様な多く出るならリコール対象となる可能性もあると言っています。情報があれば教えていただけると有り難いです。

書込番号:25550212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2023/12/17 22:17(1年以上前)

いまは マツダ車 と TVキャンセラー が相性悪いのが話題です

書込番号:25550282

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2023/12/17 22:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
TVキャンセラーは使っておりませんが、なぜなのでしょう?
マツダ純正品のみで、その他は全くいじっていません。もしかしたらディーラーは当方の改造を疑っているのかもしれません。

書込番号:25550295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2023/12/17 22:33(1年以上前)

>カッパイトウさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=25346822/#tab
車両内のネットワークが異常です

CX-5ですが、当初は、SASモジュール交換で、最後は、対策プログラムが出たという事で、プログラムの書き替えでしたね!
SASモジュールって、SOSコールとか、エアバッグの通信をしている部品との事でしたよ
これって、緊急通路ユニット≒SASモジュール(ユニット)なんじゃ無いですかね?
保証期間外なら、仕方ないけど、CX-5では、無償修理やプログラムの書き替えを実施してますね。
CX-30では、発生数が少ないからかも知れないけど、マツダ車、共通の話題じゃないですかね?
一度、CX-5での問題と何が違うのか?聞いてみたら! 知らんけど!

書込番号:25550313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/17 22:39(1年以上前)

貴重な情報有難うございました。ディーラーに確認してみます。

書込番号:25550325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2023/12/17 22:47(1年以上前)

来年10月からOBD車検の本運用が開始されますから治さないと車検に通りませんよ。

書込番号:25550333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/18 08:28(1年以上前)

何したってマツダがリコールを届け、その車台番号の車が対象とならない限り有償です。

あなたが仲間集めしても気休めか不安を煽るだけ。
膨大な情報や事例がマツダに上がってますよ。

あなたができる事は個々の事例を集めるのではなく、いつかリコールになった時に請求できるよう作業明細や領収書を保管しておくとこくらいでしょう。

書込番号:25550631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/18 09:24(1年以上前)

珍しくスッと入る正論じゃん  パチパチ

書込番号:25550683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/12/18 11:46(1年以上前)

「クルマ自体の不具合の修理費を支払うのは納得できないため、修理せず乗っていますがセンターメーターに常に警告が表示され、気になって運転に集中出来ず気が散ります。」


意地になられてるのかと思いますが、
「クルマ自体の不具合の修理費を支払うのは納得できない」と

「センターメーターに常に警告が表示され、気になって運転に集中出来ず気が散ります」

この2つの気持ちですが、安全性を考えれば、下の方を重視されたほうがいいかと思います。
車に使われてる電気関係のもの、電気製品と同じで、どこか色々壊れてくると思います。
新しい車ほど、多くの電子部品使われてますので、車のメカ的な寿命より、電子部品の壊れるほうが早いと思います。
保証が切れて、そんなに立ってないので、残念な気持ちあるかもしれませんが、
これも延長保証(多分5年)に入られてない結果でしょう。保証はかけれる限り、最長にしておきましょう。
金額的にも車の価格からしたら、それほどとは思いませんし、
安全運転に集中できるよう、有償修理されてはどうですか。
後々のことを考えて、領収書など保存されておけば役に立つこともあるかもしれませんし。

書込番号:25550822

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/12/18 11:53(1年以上前)

>カッパイトウさん
もしかして一桁間違いかな。

修理費22,975円となってますね。よく考えたらこんな安くないかな。
このくらいなら悩まないですね。
其れとも本気に意地になってますかね。
失礼しました。

書込番号:25550827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/18 11:54(1年以上前)

 私のクルマも「車両内のネットワークが異常」が表示され、運転中は5分おきに「ピー、ピー」と
なっていましたが、一週間ほどで出なくなりました。なので原因は不明です。
 最初、アプリにはエラー通知が来ていませんでしたが、直る前日には通知が来ていました。
その間、警告音を小さくするために100均の防振粘着マット?をスピーカー部に貼っていました。
厚みがあるので、結構小さくなります。
 センターメーターの警告はINFOボタンを押せば消えますがエンジンをかけ直すとまた出ます。
年が明けたら、ディーラーに行くつもりです。

書込番号:25550829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/18 12:37(1年以上前)

延長保証には入っていましたがこの部分はリコール対象ではないとのことであっため、諦めきれず意地になっていたようです。お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:25550868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/12/18 12:58(1年以上前)

>カッパイトウさん
ありがとうございます。
延長保証内ではあるが、
本当に意固地になってたということですか?
それでなおさないと意地になってたと?
金銭的負担はないですね。
リコール認めろというお気持ち、理解し難いですが、
良しとしておきます。
失礼しました。

書込番号:25550887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/12/18 13:38(1年以上前)

>カッパイトウさん

「クルマ自体の不具合の修理費を支払うのは納得できないため、修理せず乗っています」

最初のこの文章と、
延長保証入ってるとの話
2019年発売のこの車、5年の延長保証なら、間違いなく保証内のはずですが、
矛盾しますね。
勘違いでしたか?
延長保証入ってないと思ってたのか、ディーラーの勘違いか、
独特なな意地を張られたということですか、
よろしければわかりやすく教えていただけませんか?

書込番号:25550938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/18 13:51(1年以上前)

確認したところ入ってたのはパックDEメンテだけでした。5年延長保証は入っておくべきでした。様々なご助言ありがとうございました。

書込番号:25550951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/12/18 14:27(1年以上前)

>カッパイトウさん
ありがとうございます。
支離滅裂でした。
失礼しました。

書込番号:25550985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/12/24 21:40(1年以上前)

2023年10月の改良モデルに乗ってますが、似た症状がでました。USB-C端子で加熱式タバコを充電していると車内ネットワーク・・・
が表示されました。そのままエンジンを切り再始動で、ナビカードが認識せず、SOSのブザーがなるなど不具合がでました。
ディーラーに持ち込みましたが解決に至らず、お客様センターにも電話しましたが解決しませんでした。それ以降、故障するのが怖いのでUSBーC端子での加熱式タバコの充電は控えてます。それ以降、エラーメッセージは発生してません。解決にならないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:25559135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2023/12/24 23:12(1年以上前)

>カッパイトウさん

> USBーC端子での加熱式タバコの充電は控えてます。

車のUSBには、充電用と充電兼通信用のUSBが有り、充電用なら加熱式タバコの充電は、問題無いですよ!
CX-30にあるかわかりませんが、後部座席のUSBは、充電専用だし、USBの用途は、取説に記載があるハズです。
通信用のUSBには、指定用途のスマホ位しか、繋げない状況ですかね!
充電用のUSBに機器を繋いで、車両内ネットワークエラーが出たら、それは、車の故障ですよ! 知らんけど!

書込番号:25559267

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ295

返信36

お気に入りに追加

標準

ただただ悲しい、信頼関係が…

2022/11/25 21:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

一度目の工具

2度目の工具

車には満足しています
ただただ悲しい
車を今年の7月に納車しました
初めての洗車後ボンネットを開けたらなんとも大きいスパナがバッテリーの上に乗っかっていました、ディーラーにすぐ電話
ディーラーにスパナ持って行くとただただ平謝り
次回絶対こんなことのないようにお願いしました、私も接客業 人間だものミスもするわとその時は耐えました
その後1ヶ月点検終わり関西から関東までロングドライブしてずいぶん車汚れてので念入りに洗車、ボンネット開けたらまたまた今度はマイナスドライバーの曲がったのが見つかりました
もう怒りが収まりません

ディーラーの対応はどうさせて貰えばよろしくですかとの事

こちらも輩でないのでなにが欲しいとかではないただただ最後の点検をして欲しいだけなので
なにも望んではいません
信頼関係が欲しいだけなのだ

こちらも怒り心頭抑えなければと思うがなかなか収まりません

もし事故があった場合を考えると怖い怖い
何かあってからでは怖すぎる
安心安全を考え最新装備のこの車を購入したのだから
私はディーラーさんと信頼関係で成り立っていると思うのでこのディーラーさんとは付き合いたくないと思いディーラーさんを変えることにしましたが
皆さんならどうしますか?
メーカーにも電話しましたが
やはりビジネスパートナーみたいな感じで強く言えないみたいですね。

書込番号:25024938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/25 21:58(1年以上前)

ディーラーを変えたらいいだけです

書込番号:25024949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/25 21:59(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ディーラーを変えたらいいだけです 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25024953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2022/11/25 22:05(1年以上前)

整備工具を車上に置くことも、整備マンとしては
あかんとは思うけど、信頼関係を持ちたいならミスはミスですが
ネットには晒さないとは思うな。

信頼関係を築くなら俺なら笑って済ませる。

書込番号:25024961

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2022/11/25 22:05(1年以上前)

ボンネットは滅多に開けないので気付いてないだけかもしれませんが、私は経験ありません。
実際工具が残ってたとしたら、「あ、ラッキー、もらっとこう!」って思うかも?

しかし落ちずにうまく挟まってたんですね。
2枚目の写真の状態だったらディーラーから出た時点で異音に気づいて「忘れてるよ〜!」ってなりそうですが。

書込番号:25024963

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/25 22:07(1年以上前)

1ヶ月点検で内張りはがし使うかな?
なにか取付け作業など依頼しましたか?
整備士のやる事ではないですね
整備士がやったのなら
絶対にもう行かない方がいいです
工具が後ろの車に当たって
ガラス突き破って当たりどころ悪ければ死にますよ

書込番号:25024965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/25 22:08(1年以上前)

こんばんは、
ふつうは考えにくい低レベルの話ですね。
しかし、具体的な損害が出ているわけでなし、
怒りをぶつけ、謝罪を受け、Dを変えるということですね。

書込番号:25024966

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/11/25 22:10(1年以上前)

工具貰っとけばよかったのにと思います。プロ用なのできっと良い工具と思います。

書込番号:25024975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2022/11/25 22:13(1年以上前)

工具が足りなくなっても気にしないのか?それとも気が付かないのか?

自分ならそんなメカニックのいるようなディーラーには入庫したくないです。

書込番号:25024982

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/25 22:15(1年以上前)

納車終わったらじゃなく
納車寸前引き渡し寸前で俺ならボンネット開けてるな


スレ主おまえさんの気持ちも分からくはねーがよ・・・

工具置忘れってことはよ

ちゃんとボンネット開けて整備してもらったと考えたほうが精神衛生上良いかもな草

世間じゃトヨタの地元愛知県のトヨタディーラーでも不正車検で指定工場取り消し処分があったよな

こういう連中は効率優先利益優先で点検しにねきゃいけねー所も無視して車検通したんだよ

工具が置き忘れていたってことはキチンとみてもらったんだなって思うほうが良いかもな草


書込番号:25024989

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/25 22:20(1年以上前)

昔から言うじゃありませんか。
二個あることは三個ある?
残りの一個はすでに飛んで行ったかもね。

書込番号:25024999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/25 22:25(1年以上前)

>>マイナスドライバーの曲がったのが見つかりました

スレ主!!

これはクリップ外したりする工具だ
整備士がおまえさんの車をいじくり回して変形した工具じゃねーと思うよ草

書込番号:25025004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/11/25 23:37(1年以上前)

信頼関係がなくなったので晒りました

続けるなら晒らないですよ。

笑えないですね!(今現在は)

、貴方はすごいおおらかな人です

私は見解が狭いみたいで落ち込みます。

一度目はそういうこともあるかと2回目は寛大になれないですね笑えないです。

書込番号:25025099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2022/11/26 00:17(1年以上前)

内張りはがしは安い工具だから まあいいやと思うけど
ベントノーズプライヤーって高いので忘れないと思うけど って使う側の考えか

書込番号:25025134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/11/26 02:03(1年以上前)

もし、お医者さんと人間だったら
患者のお腹からメスや鉗子が出てくるぐらいのミスだお
2回も起きたらミスかどうか疑わしいんだ
未必の恋かもしれないんだ(°Д°)

2回までならやられるのは仕方ないけど
ここからまだ付き合いを続け3回やられたらやられる方もどうかしてるんだ

コロ助される前にディラーとバイバイだお(^o^)/~~

書込番号:25025222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2022/11/26 06:55(1年以上前)

>私はディーラーさんと信頼関係で成り立っていると思うのでこのディーラーさんとは付き合いたくないと思いディーラーさんを変えることにしました

で終わりじゃないっすか、後は茶菓子持ってこい、次のディーラーにはその事伝えとくくらいっす。

書込番号:25025308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:167件

2022/11/26 07:13(1年以上前)

>ファイアッシュさん

工具を忘れたことに気づかないぐらい、
点検が雑か仕事意識が低いディーラーということを、
見極めることができたぐらいが、
これから長く愛車と付き合う上で、
良かったと考えるのはどうでしょうか。

書込番号:25025323

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件

2022/11/26 07:47(1年以上前)


KEURONさん
ありがとうございます

工具を忘れたことに気づかないぐらい、
点検が雑か仕事意識が低いディーラーということを、
見極めることができたぐらいが、
これから長く愛車と付き合う上で、
良かったと考えるのはどうでしょうか。

本当にその通りだと思います
この車は凄く好きで気に入って乗っていますので早く気がついてよかったと思います、次回お世話になるディーラーさんと長くお付き合いできる事を心から願います。

書込番号:25025350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:155件

2022/11/26 08:17(1年以上前)

これが飛行機の整備士なら クビやな・・・・

書込番号:25025386

ナイスクチコミ!12


mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2022/11/26 09:00(1年以上前)

同じ顧客に同じ過ち犯すなんて、会社自体が緩いんですよ
どうせなら店名晒したら?その方が世のためです
事実書いているだけなので、中傷にはならないですよ

書込番号:25025446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:254件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2022/11/26 09:21(1年以上前)

大変失礼を承知でお伺いします。
1度目は7月納車から初めての洗車はどのくらい走行してますか。
不安定なところに、ずっとこの状態とはにわかに信じられないのですが。
また長距離運行後の2度目含めて走行中にカタカタ音とかしなかったでしょうか?
こんな初歩的ミスが続くとは整備担当は新人さん1人に任せてたとかですかね。
自分的にはディーラー変えるか、点検後は最後は必ず立ち合い求めて自分でチェックしますね。

書込番号:25025472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ341

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

乗り込んでスタートしたらブロックにぶつけてしまった。
警告灯が点いたのでディーラーに持ち込み修理を依頼しました。
三週間ぐらいしたけどこが悪いかわからず、昨日リチウムイオンバッテリー交換で直りそうと連絡ありました。
バンパーに傷は付きましたが傷はさほど大きくないのにリチウムイオンバッテリー交換。
ディーラーに不信感がわきましたね。
この程度のぶつかりは多いと思いますが多額な出費が必要となるとこの先心配ですね。

書込番号:24984792

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2022/10/28 23:54(1年以上前)

>この程度のぶつかりは多いと思いますが

多くないよ普通は。
多いならば運転向いていないと自分で悟って車以外の交通手段を選びますね。

書込番号:24984852

ナイスクチコミ!73


mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2022/10/29 00:21(1年以上前)

不信感あるなら、ちょっとぶつけたぐらいで何故リチウムイオン電池がダメになったのか原因聞けば良いじゃないですか?

書込番号:24984871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:9件

2022/10/29 00:40(1年以上前)

>mokochinさん
ディーラーでは全く原因がわからないそうです。
最初はDC-DCコンバーターの不具合だと思われたそうだけど交換してもわからず
ディーラーではお手上げでメーカーに問い合わせて返答もなく
三週間たってたまたま同車種のリチウムイオンバッテリーを繋いだら不具合が出なかったということです。

書込番号:24984877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/29 04:34(1年以上前)

>テール♪さん
そもそも、自ら当てて故障させたのに、
どんな故障が発生するか、予見する事すら
不可能。

そこから、ディーラーでは、何が故障している
か?模索するが、あなたが故障させたせいで、
中々見つからないのに、あなたが文句言える立場か?

こう言った、破損による故障は、全バラに
しないと、全部が見れない。

書込番号:24984945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2022/10/29 05:32(1年以上前)

スレ主さん
3週間は少し長かったですが直ったんなら良いじゃないですか!

前向きに行きましょう!

書込番号:24984968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2022/10/29 06:48(1年以上前)

すみません。何もお役に立てませんが、
フロントの凹み具合で、なんの不具合があり、警告灯も、なんの警告灯か、
フロアをすったりさてるのですか?
写真から、何が起きたか、全くわからないのですが。
ぶつけたのが、原因でないのか、
ぶつけた衝撃で、バッテリーに影響したという見解ですか?
もう少し、状況説明していただけますでしょうか。
すみません。

書込番号:24985004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/29 07:24(1年以上前)

擦ったのは関係ないのか
衝撃が関係あるのか  

直後から警告灯が点灯したのか

点灯は確かなようです。

書込番号:24985025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/10/29 07:40(1年以上前)

〉ザサムライさん
試しに他の車ので交換したら良くなったということで修理はこれからになります。
修理するためにリチウムイオンバッテリーを注文してもらっていますが
在庫としては無いそうで
SCibのバッテリーは受注生産とかでディーラーに入ってくる日はいつになるかわからないそうです。
年内は無理かもということみたいです。

書込番号:24985040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/10/29 07:54(1年以上前)

〉EP82_スターレットさん
ISG、DC-DCコンバーター、リチウムイオンバッテリーをばらしてもディーラーではわからなかったんですよ
故障してどこが悪いのかディーラーがわからなければどうすればいいのか?
私が故障させたせいで原因がわからないって変な理屈ですね。

書込番号:24985050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/29 08:08(1年以上前)

>テール♪さん
そもそも、故障の範囲は、
ぶつけた場所だけに限らない。

故障個所は、車両全域に渡る。

だから、余計に解らないって事。

極端な話、車両を全バラする位で無いと
いけない。

書込番号:24985059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/29 09:28(1年以上前)

自分で直せないんだから、いいなりになるしかないのでは?車の修理なんてそんなもんです。
まして自分でやらかしたんだからどうしようもないと思います。

最近の車は機能や性能も上がりましたが反面、修理となると部品代も工賃も高いです。
時間とお金は目をつぶるしかないと思いますよ。

書込番号:24985141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/29 10:26(1年以上前)

今の車って、フロントやリアはキャビンを守る緩衝地帯にしていて、思ったより壊れやすいです。フロントをぶつけた瞬間は、バンパーが後で確認できるより動いていて、エンジンルーム内も結構動いている可能性があります。
私も以前乗っていた車で、高速のSAで駐車していた際、おばあちゃんの軽自動車がバックでフロントバンパーにぶつけてくれたことあります。見た目はどう言うことなかったので、おばあちゃんを無罪放免したのですが、その後にヘッドランプ内が変形してバルブ交換できない状態になっていたことがわかりました。
リチウムイオンバッテリーは、結構繊細なので、バッテリー中の制御装置なんかが衝撃でおかしくなったとかあるかもしれないですね。あるいは一部のセルがおかしくなったか。
リチウムイオンバッテリーはパックごとの交換せざるを得ないのと、異常の可能性があるのに放置して発火してもいけませんので、今回の措置はやむを得ないと思います。

書込番号:24985206

ナイスクチコミ!14


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2022/10/29 12:41(1年以上前)

〉私が故障させたせいで原因がわからないって変な理屈ですね。

似たようなことで、ユーザーがみんカラ見ながら車両電装をいじくりまわして警告灯点灯、ディーラーに持ち込むも原因特定まで時間がかかるってのはよく聞く話です。

あ、スレ主さんを責めてるわけではありませんよ。

書込番号:24985343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2022/10/29 12:58(1年以上前)

>テール♪さん
お気の毒ですが、
この場合は、事故扱いで、入ってれば車両保険が使えるのではないですか?
バッテリーの交換や、バンパー修理でおいくらぐらいかかるのですか?

書込番号:24985365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/30 10:25(1年以上前)

マツダ技報より

左前バンパー直後に設置されているDC-DCコンバーターが破損したのならともかく,運転席下にあるSCiB電池が故障するってホントどういう理屈なんですかね?

考えられるシナリオとしては衝突直後にDC-DCが破損して異常電流がSCiB電池に流れて故障させたとか?でも技報を読むとDC-DCコンバーターはSCiBから12V系統一方通行ぽいのでこれでSCiBが壊れるか?

ホントにその程度の衝撃でSCiB電池が故障したのならもっと強烈な衝突事故の場合はどうなっちゃうんでしょうか?派手に爆発するのか?ウクライナでロシア戦車が派手に爆発してますが,あれは車体中央の奥深くに弾薬庫があるためだとか。爆発し易いものは車体中央に格納したがいざ爆発するときには乗員ごと吹き飛ばしますはまっぴらゴメンです。

書込番号:24986655

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/30 19:37(1年以上前)

運が悪かったとするしかないんじゃあないかな?

ディーラーに不信感持つところじゃあないと思いますね。

電気自動車乗ってると,「この人,電気自動車に詳しい」と思えるサービス担当,そんなに巡り合いませんから。
電気物には,こういうリスクがあるかもしれないという貴重な例ということで。

書込番号:24987398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/10/30 20:33(1年以上前)

Shamshirさん
どこの部分が壊れたか破損状況を確認したら
黒いバンパー部分が破損でバンパーより後方のエンジン部内はどこも壊れてなく
DC-DCコンバーターにも何も問題はありませんでした。
問題としてはDC-DCコンバーターからリチウムイオンバッテリーへのフロントバンパーの後方にある接続ケーブルがショートしたみたいです。

書込番号:24987483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/10/30 20:44(1年以上前)

akaboさん
ディーラーが原因をわからないのは仕方ないのわかります。
ディーラーが修理部門のサービス本部に問い合わせても原因がわからないということで
三週間も時間がたってしまったんですよ。
リチウムイオンバッテリーがいつ入ってくるかわからないというのもありますね。

書込番号:24987500

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/31 05:42(1年以上前)

初めて経験するとか,わずかしか経験がないとなると,そんなもんじゃあないですか?
三菱の電気もんも,同じような経験してる人が居るみたいです。
物品もいつも予備として備えているわけではない。

貴重な経験を披露してくださり, ということで。

書込番号:24987906

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/31 11:47(1年以上前)

>テール♪さん


主観は人それぞれですが,僕は,「この程度のぶつかり」では無いと思います(笑)

書込番号:24988280

ナイスクチコミ!8


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

再生するCX30XD 笛のような異音 DM8P21年6月登録 解決なく不安困惑

製品紹介・使用例
CX30XD 笛のような異音 DM8P21年6月登録 解決なく不安困惑

皆様 こんにちは

以下不具合について、その原因や対策、もしくはご経験がございましたら
教えていただけませんでしょうか?どうかよろしくおねがいします。

<事象>
運転中エンジンから笛のような大きな異音 
変速直前、特定なトルク、40km/h以上で連続発生

<経緯>
21年6月  新車登録  CX30 DM8P ディーゼル
21年11月 ゆるい上り坂でエンジンから笛のような異音発生(単発、頻度少なめ)
       >様子見となる。

22年5月  運転中常時笛のような異音が発生(継続的、常時)
       ゆっくり運転して、加速時20,40,50km/h程度の
       ATシフトチェンジ前くらいで小学生が使う縦笛のような音発生。
       1800回転くらい。
       40km/h以上では常時異音あり?120km/h程度まで聞こえる
       長いパイプが振動するような音。
       40km/h以上ではアクセルオフでも聞こえる。ただしブレーキを踏むとその瞬間に音消える。
       ブレーキ戻すと再度聞こえる。
       (真似してはいけないが)アクセルとブレーキを同時に踏むと音は聞こえる(消えない)。

       ディーラーへ相談し部品交換等実施いただく。
       過去4,5ヶ月の対応を以下にまとめます。
       
<交換内容と結果>
入庫1回目  マフラーハンガー、排気シャッターバルブ交換
        *アクセル踏みだし直後のキュルという異音はこの対策でなくなる。
        *しかし、悩みである主題の笛のような異音は状況変わらず。

入庫2回目 ターボチャージャー交換
        *主題の笛のような異音は状況変わらず。

入庫3回目 冷却水バルブ交換、ウォーターポンプガスケット交換、
        オルタネータードライブベルト交換、HP-EGRバルブ交換
        *主題の笛のような異音は状況変わらず。

入庫4回目  パーシャルエンジン交換(マツダ本社承認番号あり)
        *主題の笛のような異音は状況変わらず。

入庫5回目 トランスミッションCPT交換(マツダ本社承認番号あり)
        *主題の笛のような異音は状況変わらず。

入庫6回目 インタークーラー交換、キャスタリストコンバーター取替
        ミドルパイプ取替 フロントドライブシャフト取替、
        エンジンマウントラバーNo.1 NO.3取替
        *主題の笛のような異音は状況変わらず。

入庫7回目 メインサイレンサー取替、フロントホイルハブ取替
        キャリパアッセンブリ FR 取替
        *主題の笛のような異音は状況変わらず。

6から9月で7回入庫、部品交換た調査 (毎回2〜10日程度預ける)
ディーラーサービスエンジも依然原因わからず。
考えられるエンジン、給排気系部品をすほぼべて交換、
フロント足回り部品も一部交換
   
毎回不思議なことにディーラー修理後すぐの走行数キロは異音がなくなる(OR 大幅に低減)。
その後徐々に異音が再発。 20kmの程度の距離を走らせると異音はもとに戻る。


ディーラーよりマツダ本社エンジ部門?へ報告済み、
8月中旬ころ、異音を録画した動画も送付済み(マツダエンジ部門?要請により!!)、
本記事投稿日10月9日現在、マツダ本社エンジ部門よりディーラーへ一切応答がない。

<ディーラー様対応>
上記無償交換を続けベストを尽くして対応いただいている。
一方、マツダ本社からの応答がないので、解決方法なくお手上げの状態。
不具合ある車をなんと5ヶ月も運転させられている。
一向に改善しないことから車の交換を希望するが断られている。
新車購入したユーザーとしては甚だ不満。
ディーラーからメーカーマツダへのお困りHOTLINEはない様子。心配である。

<不安>
原因不明の異音が発生したままで、不安があるまま運転させられている。
このままでは、資産価値ゼロ、快適性なし。そもそも安全な車なのか判断できない。


<メーカーマツダお客様窓口>
10月X日 0120386919マツダお客様相談センターへ電話し相談。
・購入店へ相談してください。問合せ内容は購入店へ伝えます、それ以上の回答はない。
・””ディーラーはお手上げだ、ディーラーはマツダの返事を待っている”のでマツダはディーラーへ早く返事してくれ”この要求には回答なし。
・すぐ後日マツダお客様窓口→ディーラへは連絡はいるが、肝心のマツダ本社エンジ部門よりディーラーへ一切応答がない。


<今後の予定>
調査のためディーラーへ再入庫、再調査。考えられる部品交換でなく、音の発生域、部材を特定すべくアプローチを変えるとのこと。メーカーからは応答が期待できないので、ディーラーさん自身でとにかく頑張って改善施策うつ以外に手立てなし。

<心の叫び>
工業製品で多数部品の組み合わせ、PPMレベルの完全性ないこと理解します。
すでにディーラさんとマツダあわせて、新車製造仕入れコスト以上の経費をかけていると思う。
ここまで労力かけて改善なし、これ以上の部品交換や調査をやめて、車交換を進めてほしい。


<参考動画>
https://youtu.be/1n8mWCDK7FU

<その他>
オルタネーターは交換したか不明??パーシャルエンジン交換したので取り替えられているのかも?わかりません。

書込番号:24958161

ナイスクチコミ!8


返信する
huuchinさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/10 12:05(1年以上前)

ここまで大きくはないですが、私のも音がします。22年7月納車のディーゼルです。あまり大きくなく、説明してもわかってもらえなさそうなので、気にはなりますが様子見をしています。これより気になるのは、ディーゼルのカラカラ音とは違う、ガソリン車のノッキングのようなカラカラ音(カリカリに近い)が、加速時や登坂時に鳴り、気になります。こちらはディーラーにも認識してもらい、メーカーに確認中ですが、その後音沙汰無しです。

書込番号:24958760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2022/10/11 08:16(1年以上前)

車種違いですが音だけで言うと以前乗っていたCX3で経験があります DPF再生後に聞こえてました 常時鳴る様になりターボ交換で改善しました 解決すると良いですね

書込番号:24960097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/11 19:41(1年以上前)

1.5D ですが、主にDPF再生中に笛が鳴りますが、そうでない時も笛がなることもあります。
レンタカーや試乗車も多く借りましたが、1.5Dは笛が鳴るケースは多いかと。

ただ、ここまで頻繁ではないし、音ももっとずっと小さいです。
同乗者に「笛鳴ってるでしょ」と言ってもわからない程度でした。

ターボ異常なら嫌だなと思って点検時にチェックしてもらったけど、異常なしでした。

書込番号:24960900

ナイスクチコミ!1


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/11 21:21(1年以上前)

>藤紫に夜が明けるさん

過去の価格ドットコムの2019.11.14 cx-30試乗の記事より引用です。

ひとつだけ気になる点があった。これはMAZDA3でも同様だったのだが、2,500〜3,000rpmあたりの低〜中回転数で「ヒュー」といった吸気音にも似たような音が発生し、それなりに耳障りに感じたことだ。これが、エンジンの特性というより加速時の“演出”であったとすれば正直なくてもいいし、演出でなければこの音も抑え込んでほしいと感じた。この点について技術者と話したところ、500Hzくらいに発生するであろう共鳴音のような部分は気になるかもしれない、とのことだった。個人的には、低周波も含め250Hzから500Hz辺りのノイズは昔から気になっているので、もう少し改善を望みたいところだ。

という記事がありました。

ネットで「マツダ ディーゼル ヒュー  音」で
検索すると1.5Dのことが多いですが
いろいろ書き込まれていますので
参考にしてみてください。

書込番号:24961057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/14 07:51(1年以上前)

>藤紫に夜が明けるさん
もしかして、ブレーキブースターに穴が開いて
室内から吸気音が聞こえるのでは?

書込番号:24964039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/10/16 22:16(1年以上前)

>huuchinさん
情報、またコメントありがとうございました。

私のケースのような大きな異音、エンジン交換までしたケースでも
残念ながら、音に関するメーカーマツダからディーラーへの
回答はほぼ皆無、これが通常実態とのことです。
(一方、メーカーマツダ安全系<私の場合はオイル下がり(バルブステムシール設計不良起因)など>
に関する対応は概して早いようです。。)

なにかメカニズムや原因がわかった際は
こちらにて追記、皆様へシェアいたします。

書込番号:24968009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/10/16 22:28(1年以上前)

>siba--rikiさん

コメントありがとうございます。
今、過去を振り返れば、2回めの入庫でターボを交換してから
更に音の状況が悪くなった感覚があります。
ダメ元で再度ターボ交換してくださいとディーラーにはお願いしています。

私の場合はDPF再生との相関はよくわかりません。常時運転中に笛のような異音があるといえると思います。
そもそもCX30は非常にDPF再生が静かなのでしょうか、再生になったと気がついたことがありません。
DPFも7回目の入庫作業で新品に交換されています。1回目の再生入る前に異音確認しました。

書込番号:24968020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/10/16 22:41(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
コメントありがとうございます。

エンジン交換等では、ディーラーに10日ほど車を預けます。
その際代車で試乗車のCX30XDを貸していただいたのですが、
これは排気バルブ音の音は少しするけど、私が困っている
笛のような音はほぼなし、ごくごくまれに発生するが、音は非常に小さく
問題ないレベル。

ターボのキューンっていうかっこいい音ならいいんですけど、
なんだが弱々しいため息を吐くような笛の音(きっと300kHz前後)で
いかにもベルトやベアリングがなっているような音でのっていて情けないです、
いかにも故障車のような感じで、受け入れがたいです。

これから1.5Dのケースもネット情報参考にしてみます。




書込番号:24968052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/10/16 22:53(1年以上前)

>-yas-さん
コメント、情報ありがとうございます。

私の場合は、AT2,3,4速で16−17K RPM付近
平地か上り坂でこの笛のような共鳴音がなります。
停止時はゼロ、下り坂ではほとんどこの笛のような共鳴音聞こえません。

ネットで「マツダ ディーゼル ヒュー  音」でいろいろ調べてみます。
メーカーマツダさんは回答いただけませんので、自ら解決のヒント探しているところです。。

書込番号:24968065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/10/16 23:03(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
コメントありがとうございます。

ブレーキを踏むとその瞬間この笛のような異音は一瞬で消失します。
その原因やメカニズムは全くわかりませんが、前回前輪のブレーキキャリパーなどブレーキ一式取り替えています。
効果はなかったようですが、、、、ブレーキ関係も疑っています。

(コメント抜粋)ブレーキブースターに穴が開いて
室内から吸気音が聞こえるのでは?(おわり)

私も素人ながら、メーカーマツダの遮音施行ミスも疑っています。それともディーラーさんが21年11月オイル下がり対策として実施したバルブステムシール交換時に何らか、、意図せず触って変えてしまったかな?などいろいろ原因を想像しています。。

ブレーキブースターとはなにか?私は知識がないのでこれから勉強してみます。ありがとうございます。

書込番号:24968079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/17 15:29(1年以上前)

>藤紫に夜が明けるさん
ブレーキブースターは、ブレーキペダルの
踏力をアシストする部位で、
取り付け位置は、エンジンルーム内の
運転席のバルクヘッドに取り付けられている。

ブレーキブースターは、負圧と正圧の圧力差で
ブレーキマスターシリンダーの踏力伝達の
アシストして、ブレーキが確実に踏める様にする仕組み。

吸気口はブレーキペダルの根元付近にあるから
空気を吸っている場合は、吸気音が聞こえる。
ブレーキペダルを踏むと、その吸気口を塞ぐ。

もし、ブレーキブースターに穴が開いてないのであれば、ブレーキブースターからの
吸気音になり、解決する手段は無し。

書込番号:24968814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2022/10/17 18:26(1年以上前)

>藤紫に夜が明けるさん

動画見ましたけど、笛の音は加速中か巡航中ですよね?

であれば負圧は関係無いんじゃないかなぁ。
負圧が原因ならエンブレ時が一番音が大きい筈ですから。

なのでターボ系の配管が怪しい気がします。

書込番号:24969023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/10/18 21:54(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
コメントありがとうございます。
ターボを新品へ交換してより悪くなった印象があるので、やはりこの吸排気周辺が怪しいのではないかと思います。ターボ再交換もディーラーさんへ依頼しています。
お店の同じCX30ディーゼルの試乗車は全く問題ないので、テスト的に入れ替えていただければいいのかなとも思いました。
またアイデア、サジェッション頂ければ有り難いです。

書込番号:24970784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/10/18 22:06(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
笛のような大きな音は 加速か平地巡航中です。下り坂ではほとんど起きません。 ディーラーテクニカルサービス担当者様も認識しています。

書込番号:24970801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2022/10/19 00:14(1年以上前)

>藤紫に夜が明けるさん

インマニ計、俗にターボメーターを付ければもうちょっと傾向が絞れそうな気がしますね。

私の予想ではターボ本体というより、大抵インマニ関係から何本かパイプが伸びていて色々計測センサーや弁に繋がっているのでその辺りの接続部や機器からの空気漏れのような気がします。

書込番号:24971011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/10/19 20:24(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
再度コメントまた発生域の推測ありがとうございます。比較的大きなディーラーさんで少なくとも3人以上の整備士さんたちが議論しながら取り組んでるので、、もし、おっしゃるような配管、計測機器つなぎからの漏れ、、もしそうだとすると情けなくなりますが、、、 ディーラーさんへ問合せてみます。 

メーターのちょうど裏くらいが発生源のような気がするのですが、私が発生音源位置特定する術もなく、困っています。(エンジンルームにマイク引っ張ってくること考えてみます)

書込番号:24972102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2022/10/20 00:18(1年以上前)

>藤紫に夜が明けるさん

メーターの裏辺り、が合っていれば怪しいのはブレーキのマスターバックですね。

一つテストするとすれば巡航中、又はゆっくり加速中に笛の音が鳴ってる最中にアクセル動かさないで左足でブレーキをちょんと軽く踏んでみて下さい。

踏んだ瞬間に音が消えるようならマスターバック若しくは周辺のパイプ周りが怪しいです。

簡単に試せますので切り分けの一助になればと思います。

書込番号:24972440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/24 23:28(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

>40km/h以上ではアクセルオフでも聞こえる。ただしブレーキを踏むとその瞬間に音消える。
>       ブレーキ戻すと再度聞こえる。
       (真似してはいけないが)アクセルと>ブレーキを同時に踏むと音は聞こえる(消えない)。

書込番号:24979483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/10/27 23:30(1年以上前)

<途中経過報告> 10月26日現在 ディーラー8回目入庫10月15日から13日目  ディーラー様、専用機材で異音録音しメーカーマツダへデータ送付 マツダからの対応指示待ちとのこと。EGR吸気関係のからの異音の見込みと聞く。 結局、治らない場合どうする?車両交換希望したいと質問リクエストすると、店長様より、”そのままお乗り下さい。異音ではありません動作音です。” 典型的な模範回答いただく。話し合わず、治るまで修理くださいと依頼し代車をのって店を出ました。 マツダさん、この音をまさか異常なしとは言わないでしょう、まっとうなメーカーであること最後まで期待しています。

書込番号:24983435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/28 17:51(1年以上前)

>藤紫に夜が明けるさん
そもそも、車両に異常は無く正常判断された場合、
あなた自身が異常な行動と判断され、
ディーラー出禁になる可能性が高い。

もし、代車を強引に乗り続けた場合、
威力業務妨害罪が成立し、刑事事件として、
逮捕と起訴されますよ。

書込番号:24984336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ414

返信64

お気に入りに追加

標準

ヘッドアップディスプレイの是非について

2022/06/04 19:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 youtube動画投稿やってます 

ヘッドアップディスプレイはCX30に標準装備ですが、目新しさかや最初はいいかなと思いま使っていましたが、今は邪魔になり、マツコネを毎回起動して消していました(厄介なのはエンジンかけ直すたびに表示されてしまうこと、そしてアイストップのようにボタンひとつでは消せないこと)
そしてついに今日、私は黒いマウスパッドを、サイズ握って物理的に穴を塞ぎました。
とてもスッキリしました。

おそらく皆さんは好きなのでしょうが、私は以下の点でヘッドアップディスプレイ我嫌いです


なんと言っても視界の邪魔

スピードメーターを見る機会がすくなくなる
どう見てもスピードメータのほうがおしゃれでかっこいいです。

ナビも結局地図を見るから二重表示であまり約たたず

道路標識もスピード規制は自分で見るからいらない

メータがチラチラして目が疲れる。


目が疲れると運転していてよりつかれる(ヘッドアップディスプレイをけしたらスッキリし手つかれなくなりました)

表示されることが結局スピードメータも、ナビもすべてにおいて二重表記で、情報過多、運転に集中できない(聖徳太子じゃないんたから)リアルの道路の情報収集能力がおちます


マツダに求めたいことはオンオフスイッチをつけてほしいか、更新でオフにしたらそれをリセット線しないで記憶させるようにしてほしい

皆さんはどうおもいますか?
もちろん賛成意見もどんどんきかせてね

書込番号:24777811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2022/06/04 19:33(1年以上前)

自分は元BMアクセラ乗りでCX-30のようにフロントガラス投影型ではなく、スカウターのような板が立ち上がるタイプでした(ヘッドアップディスプレイ

約5年ちょい乗りましたがヘッドアップディスプレイが邪魔に感じたことは無いです。
MAZDA3にも何度か試乗したこともありますがこちらも邪魔には感じなかったです。

書込番号:24777823

ナイスクチコミ!18


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/04 19:40(1年以上前)

ヘッドアップディスプレイはさほど邪魔に思いませんが、像が近すぎると思います。運転中にヘッドアップディスプレイの情報を読もうとすると、目の焦点を変えなければなりません。やはり戦闘機のように無限遠に結像してほしいものです。

書込番号:24777837

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2022/06/04 19:44(1年以上前)

まぁ物理的に塞いで気にならなくなったんだから
いちいちスイッチ付けろとかの要望はいらないんじゃないかね。

個人的には座面の高さと表示位置の関係が良くないんじゃないかと思うけどね。
わたしは長身短足で座高が高いので視界を塞ぐような位置には来ないのでそんなに気にならない。

書込番号:24777842

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 youtube動画投稿やってます 

2022/06/04 19:47(1年以上前)

人それぞれ感じ方は違いますね

自分の場合は、目の前でチラチラされると自然と目が言ってしまい道路や街の風景などドライブとしての楽しみの一つが減っているようのなきがしました
常に別のものに気を取られているような感じです 
またもともと前方視界が良くないと思っているのでさらに前方視界を悪化させるものと感じてます

変な言い方ですが車やドライブはヘッドアップディスプレイのようなまやかしのシステムに支配されるものではないとおもいました

書込番号:24777846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/06/04 20:48(1年以上前)

しかし大金出して買ったクルマを、これだけ手を変え品を変えくさしたくなる投稿者の心理ってどうなってんだろう?

気に入って乗ってる人の気持ちをざわざわさせてることになんの躊躇もエクスキューズも感じられないし。なんかすっごい歪んだオーラ感じる。

経験上、持ち主に腐される乗り物って不具合や故障起こしやすいんで気いつけや。

書込番号:24777944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/06/04 20:49(1年以上前)

>脱サラサラリーマンさん

これはもう好みですね。
自分は好きです。

アクセラで初経験でしたが「視線動かさなくて楽」
と思いました。
新しく購入した軽にはガラス投影タイプがついていますが視線の位置的には更に見やすくなったと感じています。

スピードもナビもメーターやナビは画面を見ないで
前だけ見ていますので二重表記だとは思ってないですし、同じことを表示されているのだから両方見る必要もないですよね。

チラチラするのは明るさが明るすぎとかではないでしょうか?少し暗めにしたら目の疲れも軽くなるかもしれませんよ。

家族は「メーター見る癖がついてるから、ヘッドアップディスプレイ見ないと思う」と言ってましたが、結局は視線移動少ないし必要な情報入ってくるからそちらを見るようになったようです。

でもおっしゃられる様に好きではないという人の為に設定でoffしたらずっとそのままの状態を維持できるような機能にしてくれるといいんですけどね。

書込番号:24777948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 youtube動画投稿やってます 

2022/06/04 21:28(1年以上前)

皆さんは違和感ない人がおおいんですね

私は最初こそものめずらしさでいいかもとおもいましたが、
結局スピード表示なんてすぐ下見ればいいじゃないですか
しかもべつにスピードメータを片時も目を離さず見る必要もないですしね

無駄の極致とおもいました

ナビに至っても同じです
結局ナビの地図を確認のために見ることにみてヘッドアップディスプレイだけでナビを完結することはないとおもいました

まあ愚痴なので、きにさわったらごめんなさい
気に入っている人の気持ちもわかります

書込番号:24778015

ナイスクチコミ!6


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5 ちーむひじかた 

2022/06/04 21:30(1年以上前)

ふと思ったんだが、アクティブドライビングディスプレーの設定って
ドラポジメモリー機能に記憶させることが出来るので
マツコネでディスプレイをオフにした状態でメモリーに記憶させたら
毎回手動オフにする手間省けるんじゃないかね。

書込番号:24778021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4638件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/04 22:29(1年以上前)

視線をあまり動かさなくて良いので、HUDめっちゃ便利だと思ってます。

書込番号:24778150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/04 22:49(1年以上前)

スレ主に同感

不要なものは他にもデジタルバックミラー

欲しくもないもんが標準だと嫌ですよね

書込番号:24778185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/04 23:33(1年以上前)

> 結局スピード表示なんてすぐ下見ればいいじゃないですか

速度計もさることながら、斜め後ろに何かいると表示してくれるのが嬉しいです。いざ進路変更の時にはドアミラーと振り返り直視で確認するのですが、前方を見ながらでも「今は進路変更できない」とわかりますからねえ。

視線を動かしたくないのと、余分な情報はいらないのと、どっちが優先するか、といったところでしょうか。アイドリングストップやオートブレーキホールド共々、ヘッドアップディスプレイもオン/オフを記憶してくれると良いのですが。

書込番号:24778235

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:184件

2022/06/04 23:36(1年以上前)

『(〜前略)なんと言っても視界の邪魔 スピードメーターを見る機会がすくなくなるどう見てもスピードメータのほうがおしゃれでかっこいいです。』

→スピードメーターがお洒落で格好いいかはあくまでも主観なので置いておくとして、HUD(ヘッドアップディスプレイ)は、ドライバーの視野内に走行スピード、道路標識、ナビゲーション情報等をフロントウィンドウやアクリルボードへ投影することにより、眼球の焦点調整及び上下左右運動をセーブし眼精疲労を軽減し、各種メーターのインストルメントパネル表示を視認することによる、道路標識の見落とし、或いは一瞬の前方視界からの視線移動によるヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備です。
 また、スレ主様自身が意味じくもご記述されていますが、「視界の邪魔」と感じられているのは、本来ステアリングホイールを握り車を走らせているときは、フロントスクリーン上下左右、リアビューインナーミラー、左右ドアミラーと絶えず視点移動し、自車の前後左右の交通状況を把握しながら運転するのが一般的で、視界に入るHUD表示はさほど気にならない筈なのですが、その表示が気になるのならスレ主様の前方視認視点が一点に集中され過ぎ、左右後方の交通環境状況の把握がやや疎かになっているようにいるようにも思われますが如何でしょうか?


『ナビも結局地図を見るから二重表示であまり約たたず道路標識もスピード規制は自分で見るからいらない
 メータがチラチラして目が疲れる。(〜後略)』

→敢てインストルメントパネル表示と重複するデータ等をHUD表示することにより、ドライバーの視野内に走行スピード、道路標識、ナビゲーション情報をフロントウィンドウ等へ投影することにより、眼球の焦点調整及び上下左右運動をセーブし眼精疲労を軽減し、、各種メーター表示確認のためインストルメントパネル表示を視認することによる、道路標識の見落とし、或いは一瞬の前方視界からの視線移動によるヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備です。
 また、インストルメントパネル内メーター表示がちらつく程の症状なら。速やかに眼科検診をお受けになることをお薦めしますし、何もHUD起因と言うよりもスレ主様ご自身の目のコンディションを整える必要性があるようにも感じました。


『(〜前略)結局スピード表示なんてすぐ下見ればいいじゃないですか 
 しかもべつにスピードメータを片時も目を離さず見る必要もないですしね
 (〜中略〜)ナビに至っても同じです
結局ナビの地図を確認のために見ることにみてヘッドアップディスプレイだけでナビを完結することはないとおもいました』

→上記に記述している理由により、フロントスクリーン越しの前方と、インストルメントパネル&ナビゲーションディスプレイ表示を視認するための遠近視界調整による眼精疲労抑止や防止にHUDは寄与しますし、何より一瞬の視点移動時の空走防止にもなり得るヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備なのです。
 なお、ナビゲーション・システムによる案内は一度セットすればHUD表示情報&音声案内でほぼ完結する筈ですし、ディスプレイマップ表示で自車位置と目的地を確認し位置情報をチェックする場合は、車を安全な場所で停車させ確認するのがドライバーとして最低限のリスクマネジメントだと思います。

書込番号:24778237

ナイスクチコミ!17


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/04 23:56(1年以上前)

> 車やドライブはヘッドアップディスプレイのようなまやかしのシステムに支配されるものではないとおもいました

別に今でもオフにして従来型のメーターを見ればよいので、支配されているわけではないですよね。そもそも単なる表示器が車やドライブを支配するというのも、ちょっと考えがたいです。また現代の航空機では戦闘機にも旅客機にも採用されているようですから、ヘッドアップディスプレイがまやかしのシステムということもないでしょう。

自分は好きになれない、自分には必要ないという主観は尊重しますが……。

書込番号:24778248

ナイスクチコミ!9


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/05 00:04(1年以上前)

> どう見てもスピードメータのほうがおしゃれでかっこいいです。

ええー、CX-30のスピードメーター、格好いいですか? 旧態依然で、あれなら現行FITみたいなグラスコクピットとか、ヘッドアップディスプレイの方がずっと格好いいと思いますけど。いずれ自車に衝突しそうな車両や歩行者に、赤いマーカーが表示されたりしないかなあ。

と、ことほどさように人の好みや主観は違いますねえ。

# 異論は認める ;-)

書込番号:24778258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/05 06:42(1年以上前)

私もHUDなんて必要か?と思っていた一人ですが、使い出すとこれはやめれませんね。便利で安全に寄与していると感じます。

書込番号:24778463

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 youtube動画投稿やってます 

2022/06/05 07:21(1年以上前)

>たろう&ジローさん


→、HUD(ヘッドアップディスプレイ)は、ドライバーの視野内に走行スピード、道路標識、ナビゲーション情報等をフロントウィンドウやアクリルボードへ投影することにより、眼球の焦点調整及び上下左右運動をセーブし眼精疲労を軽減し、各種メーターのインストルメントパネル表示を視認することによる、道路標識の見落とし、或いは一瞬の前方視界からの視線移動によるヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備です。


メーカーの説明書を張り付けないでください


 また、スレ主様自身が意味じくもご記述されていますが、「視界の邪魔」と感じられているのは、本来ステアリングホイールを握り車を走らせているときは、フロントスクリーン上下左右、リアビューインナーミラー、左右ドアミラーと絶えず視点移動し、自車の前後左右の交通状況を把握しながら運転するのが一般的で、視界に入るHUD表示はさほど気にならない筈なのですが、その表示が気になるのならスレ主様の前方視認視点が一点に集中され過ぎ、左右後方の交通環境状況の把握がやや疎かになっているようにいるようにも思われますが如何でしょうか?

私は視野は広いです、また先日健康診断でしたが視力1.5をうまれてからこの40年以上維持しております



→敢てインストルメントパネル表示と重複するデータ等をHUD表示することにより、ドライバーの視野内に走行スピード、道路標識、ナビゲーション情報をフロントウィンドウ等へ投影することにより、眼球の焦点調整及び上下左右運動をセーブし眼精疲労を軽減し、、各種メーター表示確認のためインストルメントパネル表示を視認することによる、道路標識の見落とし、或いは一瞬の前方視界からの視線移動によるヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備です。


メーカーの説明書の二度張りやめてもらえませんか?(笑)何が言いたいの?

 また、インストルメントパネル内メーター表示がちらつく程の症状なら。速やかに眼科検診をお受けになることをお薦めしますし、何もHUD起因と言うよりもスレ主様ご自身の目のコンディションを整える必要性があるようにも感じました。


先ほども申し上げた通り、視力1.5を維持しております




→上記に記述している理由により、フロントスクリーン越しの前方と、インストルメントパネル&ナビゲーションディスプレイ表示を視認するための遠近視界調整による眼精疲労抑止や防止にHUDは寄与しますし、何より一瞬の視点移動時の空走防止にもなり得るヒューマンエラー抑止に繋がるアクティブセーフティ装備なのです。
 なお、ナビゲーション・システムによる案内は一度セットすればHUD表示情報&音声案内でほぼ完結する筈ですし、ディスプレイマップ表示で自車位置と目的地を確認し位置情報をチェックする場合は、車を安全な場所で停車させ確認するのがドライバーとして最低限のリスクマネジメントだと思います。


この文書も長文なのに重複、またリスクマネジメントに至っては意味不明です

書込番号:24778491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2022/06/05 09:19(1年以上前)

私はスレ主さんの感想にとても共感します。
といってもHUDは未経験ですが...
なので想像の範疇で「いらんだろうなぁ」と思ってましたが、実際にそう感じられたユーザーの方の意見は参考になりました。

また、簡単にON/OFFできる&リセットされない仕様にするのも賛成ですし、メーカーとしてこんな簡単なことは要望が上がった時点でなんとかしろ!と思いますね。>マツダさん

私のクルマは緊急ブレーキすら付いていない古いものですが、代車や他人の車などでちょっとずつ使わせてもらった結果、今は「そんなものは何もいらね〜!」というのが本音です。

私の場合は、ですが、余計な機能は逆に気が散って危険な気がしたりもします。
少し前に千キロ超のドライブを2回しましたが、疲労困憊の帰路なんかは、安全装備が何も付いてないからこその緊張感と、ヤバいと思った時点での短時間の休憩など、しっかりと安全管理ができました。
これが半自動運転になると、恐らくクルマに任せられる分だけ緊張感を減らして運転継続していただろうな、と思います。
って、話がずれてスミマセン。(^^ゞ

書込番号:24778616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4638件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/05 10:17(1年以上前)

身長や座席の高さにもよるでしょうが、
HUD表示位置を一番下にすれば見えなくなりませんかね?
電動シートのメモリーと連動してるはずなので。

もう塞いでるようなのでどうでもいいかもしれませんが。

書込番号:24778697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4 youtube動画投稿やってます 

2022/06/05 11:33(1年以上前)

あどばいすありがとうございます
一番下にしてもチラ見しちゃいます

書込番号:24778798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4638件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/05 12:19(1年以上前)

あら、それは残念。

書込番号:24778857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

また運転席右後部あたりから異音・・・

2022/02/08 22:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:76件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

以前、ウェザーストリップ交換前に運転席右後部(ピラーあたり)から異音があり
ドアストライカーが原因という部分を音対策してもらい、音は止んでいたのですが
なぜかウェザーストリップ交換後から異音復活・・・
今回も前回と同じように石を巻き込んだ時のようなカラカラ音で
車体に振動がある時に確実に異音がします

今日明日とディーラーがお休みなので木曜日に電話する予定
それまで通勤の運転中に音が継続してることを確認して
土曜日にディーラーに行ってちゃんと説明できるようにしておくつもりです

同じ現象の方、いらっしゃいますか?

書込番号:24588481

ナイスクチコミ!2


返信する
JACKSONGさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/18 11:01(1年以上前)

私の場合はドアストライカーではなく、シートベルトアンカーから異音が出ていたのですが、先日対策をしてもらい、その後治っています。運転席右後部ということなので、この部分を疑っても良いかと思います。ディーラーにご相談ください。

書込番号:24606396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2022/02/18 20:10(1年以上前)

>JACKSONGさん
ディーラーに21日に入庫になります
その時に一度伝えてみますね!
貴重な情報ありがとうございます

書込番号:24607262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:266〜368万円

中古車価格:139〜368万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,104物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-30の中古車 (1,104物件)