CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,107物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
86 | 16 | 2019年10月4日 18:15 |
![]() |
192 | 27 | 2019年10月2日 20:51 |
![]() |
75 | 10 | 2019年9月29日 22:22 |
![]() |
14 | 1 | 2019年9月24日 00:44 |
![]() |
39 | 8 | 2019年9月24日 00:43 |
![]() |
106 | 9 | 2019年9月17日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
先週末、契約しました。
2.0G AWD Lパッケージ 特別色のグレーです。
妻の車の入替なので大きさ的にはちょっと大きいので躊躇してましたが
実際にみたら自分より妻が気に入ってしまったので即決サインとなりました。
そんなこんなでDオプションの選択もETC、ナビ用SD?のみなので
追加するほうがよいアイテムがありましたら教えてください。
よろしくです。
23点

|
|
|、∧
|Д゚ 素のままでもカッコいいです♪
⊂)
|/
|
書込番号:22964665 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

毎回言ってますがバックカメラクリーナーですね。
雨の日にでもバックカメラが使えます。
書込番号:22964746
4点

おめでとうございます、360°モニターはおすすめですね、車回りの安全確認と駐車時にもなにかとたすかります。これから色々とカタログ等みて楽しくお過ごしください。
書込番号:22964782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆M6☆ MarkUさん
かっこいいっていうかエロいっすw
>たぬしさん
バックカメラクリーナーですか
確認してみますね
>福島の再雇用おじさんさん
360°モニターはメーカーOP?だったので発注してました。
納車までにやにやカタログ眺めておきますwはい
書込番号:22964928
1点

私は たぬしさん に騙させてバックカメラクリーナー付けました・・・
これが良かったのか悪かったのか分かりませんが、雨の日のバック時に見にくいと感じたことはありません・・・
書込番号:22965069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マッドフラップ:カッコで付けない人が多いけど、高速道路でSUVの後ろは跳ね石が激しいです。フロントガラス2ヶ所やられました。付けてw
スカッフプレート(イルミネーション付):MAZDA車は乗り降り時にステップに靴が当たりやすいので擦り傷防止に有効。
ブルーミラー(親水):雨滴がつかないので本当に見やすい。
書込番号:22965070
5点

>koyandさん
>Re=UL/νさん
僕も「マッドフラップ」つけました。
ドア下部への小石と泥ハネに、多少期待。今の車もつけてます。デザイン的には。。。黒だし、樹脂部と混ざって目立たないから大丈夫かなー。
あとは「ラゲッジマット」とか。探すの面倒だから「フロアマット」も純正。
「ドラレコ」は。。。どーしよーかなー?
書込番号:22965398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>koyandさん
ご契約おめでとうございます。
見た感じですと、赤外線カットフィルム(後部座席周り)、アクリルバイザー辺りが人によって必需品なオプションではないでしょうか!
メーカーオプションのIR/UVカットはフロントでしたね。
他の方が情報をあげていますが、ナビも年内に納車ですと2019年度版みたいなので、1,2か月程度で一年分の更新を無駄にしてしまうみたいなので、2020年になってから後付けすることも考えた方がいいみたいですね。
私も20s LP FFで契約済みですが、オプションはすごく悩んだ末、結構あれこれ付けてしまいましたw
書込番号:22965669
1点

バックカメラクリーナー・・・たぬしさんに騙されてみます(笑
>Re=UL/νさん
マットフラップは勘弁してくださいm(__)m
スカッフプレートですか、光らないならいいんですけど
ブルーミラー考えてみます。
>ノブ♪#さん
マット類は保留にしています。
社外品かUKマツダの輸入品検討してます。
ドラレコは入替の車に半年前に付けたのを移殖予定です。
>桜藍さん
バイザーはスモーカーじゃないのでいらないかな
メーカーOPのIR/UVカットは付けました。後席は夫婦子無しなので必要ないと判断しました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:22966495
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 私はバイザー付けない派♪
⊂)
|/
|
書込番号:22966558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|ω・` 私も付けない派♪
⊂)
|/
|
書込番号:22966569
4点

>Re=UL/νさん
マッドフラップ、付けてると雪道を走ると雪が詰まってタイヤに干渉するんです。
なので雪道走る人は付けない人が多いです。
書込番号:22966960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ たぬし ヒト ダマス
⊂)
|/
|
書込番号:22967133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` たぬき ヒト ダマス
⊂)
|/
|
書込番号:22967171
2点

マッドフラップは付けています。
降雪地域ではマッドフラップは雪やドロはねを飛ばして後続車に迷惑かけないための必需品だと思っています。
書込番号:22967178
3点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
以前からCX-30に興味があり本日ふとマツダの展示車を見てると、、、CX-30ありました!!
大きさも丁度良く、横幅も1800未満を感じさせない迫力がありとても格好良かったです。
後日、中を見てきます。
外見はめちゃくちゃ良かったですよ。
17点

後ろ姿も見てきましたがUXより格好良いですね。
オーナーはかなり満足できるんじゃないかと思う雰囲気ありました。
SUVなので高級感はまた求めるものとは違うのかな?なんて思ってましたが
じゅうぶんラグジュアリーが出ており本当にスタイルも質感も良かったです。
書込番号:22949587
8点

画像は無いのかな?
あったらナイス!いっぱい付くよ。
書込番号:22949607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

会社帰りに見てきたんですが店ももう閉まりかけでとりあえず見まくってきました。
希望の画像の角度とか見たいところあります?
書込番号:22949613
2点

>パパ_01さん
採寸とかは可能ですか?
実車見れてないので荷室の奥行きが何センチあるのかすごく気になります。
書込番号:22949695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんな画像でもいいので、撮れたら宜しくお願いします。
中が見れるなら、パパ_01さんが前席に乗ってシートポジション合わせた状態で後席足もとがどれくらいあるのか、見たいですね。
あと質感や広さの感想が聞きたいですね。
無理のない範囲でよいので宜しくお願いします。
書込番号:22949794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画がいくつかアップされていますので、エクステリア、インテリア、荷室広さ、足元広さの感じは確認できますよ。
書込番号:22950187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは知ってる。
生の声が聞きたいから。
書込番号:22950190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなに慌てなくても
限定車じゃあるまいし。
書込番号:22950383 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今通りがかりの店舗に置いてあったので見てきました。
結構あちこちに配備されているのでは?
ソウルレッドでしたがかなりいい感じでした!
大きさもスモールサイズが欲しい方には
完全にフィットしそうです。
黒い樹脂もいい感じでとてもカッコいいし
自分はMAZDA3よりこっちが欲しいです。
書込番号:22951272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日比谷の展示会見てきました。
お姉さんに手伝ってもらって、CX-5との比較載せますのでご参考にして下さいません。
グリルはこんな感じ、車種によってみんな違うみたいです。
書込番号:22951470 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

皆さんこんばんは。
見てきましたので簡単な感想ですが書きますね。
エクステリアはやはり見れば見るほど知れば知るほど格好良く愛着湧いてきます。
格好良いです。
CX-5と比べるとCX-30の方が角ばっていて少し精悍になり、スピード感あふれるデザインに感じました。
後ろ姿もランプが横長になりとてもいい感じです。
書込番号:22951482
17点


さらに続きます。
インテリアですが慣れるとすごく使いやすそうで背もたれしたまま全て操作できそうな感じですね。
内装の派手さはないけども上品で落ち着きある感じ。逆に飽きそうになくGOODでした。
標準のホイール(18インチ)も似合っており結構良い感じですね。
後ろ座席ですがお世辞にも広いとは言えません。(SUVです。)
ギリギリ、ギリギリセーフかな?と思う位です。
また後ろ座席の窓も「ややコンパクトかな?」というのが第一印象です。
あと運転席からのバックミラーはちょっと(後ろの)窓が小さいのか、ほんの少しだけ気になりました。
後ろの座席が高めで見えにくいというのもあると思います。
まぁ慣れるでしょう。
荷室は工夫されておりCX-5より角ばった箱や段ボールが積めるように工夫されてるみたいです。
あとマツダさんの営業の態度が良くないとか見ますが全然そんなことなくて前回同様、別のスタッフもとても親切な方でしたよ。
値段もトータルで300万前後(ガソリン車)でとても欲しくなりました。
ボディーのカラーによって印象がそれぞれ変わってくるんでしょうね。
発売と評価が楽しみです。
私はすごく良かったです。パンフレットも頂いてきました。
書込番号:22951544
16点

画像ありがとうございます。
CX-5と違ってドリンクホルダーの位置がいいですね。
メーターもスッキリして見やすそうそうです。
マルチコントロールは1カ月もすればなれます。
地図スクロールもCX-5は上下しか出来ませんが、マツダ3からのマツコネは斜めにもスクロールするから使いかってもいいですよ。
書込番号:22951549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コウ吉ちゃんさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
写真はフレアだらけですいません。
CX-5は外見だけで全然知らないのですが見比べると違いがありますね。
CX-30はそのコンパクトな数値よりも実際に目で見ると車格、スケール感、奥行きの良さがありますね。
内装もシンプルだけど良かったです。上品ですね。
マルチコントロールはやはり慣れで何とかなりますか。見るのも初めてなんで安心しました。
書込番号:22951966
7点

>P.chanさん
斜め後ろから見た感じもいいですよね!
MAZDA3は黒い樹脂部分がない上にアクセントも無く
間延びしていてのっぺりしているように感じています。
CX-5も黒い樹脂部分がやや細くて力強さが少なく感じますね。
CX-30のこの角度から見るとこの樹脂部分の大きさがベストに感じます。
やっぱりCX−30いいですね^^
書込番号:22952502
8点

実物は、素晴らしいです。
価格成りのクオリティです。
松田もついにここまで来たかと
感慨無量ですねぇ。
運転してる自分までかっこいいんです。
なんだか欲しくなりましたね。
書込番号:22952852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先程、実車を見てきました。
発売は10月20日ですが、実際に物がないと…
ということで 各営業所配備されたそうです。
裏駐車場にナンバー無しの車がひっそりと
止まっていました。自分自身は盆明けに予約済み。
(XD-L 4WD fullOP ソウルレッド) 期待に胸を膨らませての初対面でしたが、意外とこじんまりとした印象で… 室内は?と不安を覚える大きさです。
室内に乗り込んだ第一印象は 圧迫感。
え?! 狭い? と感じました。
落ち着いて観察すれば 足元スペースや 頭上 空間 フロントウィンドウまでの距離 それなりにあり 決して少なくはないありません。
それでは何故だろう?
びっくりするほど小さいウィンドウ、
高い見切りラインが、 そして
内側に倒れ込んだサイドウインドウ…
それらによって圧迫感を感じるんだということが
わかりました。
また後席リクライニングがないのも ちょっと辛いかも。シートもやや小さめ。
一緒に行った妻が CX 5の方がいい〜と
不機嫌になりましたが…
もはや後の祭り。
マイカーは9/24に生産され、発売日直後には納車の予定です(^.^)
総額380万円 お買い物を実車を見ずに
決めたことを責められております。
ただ…
見た目のスタイリングは とても美しいです?
書込番号:22952978 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

既にCX-30の試乗車も販売店によってはあるようです。
MAZDAのホームページで検索できますので
お近くであれば行ってみるのもいいですね!
https://www.mazda.co.jp/purchase/testdrive/
書込番号:22953146
0点

〉37Z8000くまさん
CX 30はmazda3とCX 3とを併せ持ったものと容易に想像できたのに事前に両者の試乗はしなかったのですか?
書込番号:22953428 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
本日、突然ディーラーさんからCX30の試乗車が入ったと連絡があったので、一歳半の娘と妻を連れて、早速試乗してきました。
現在、マツダ3とCX30の二択で検討中です。
試乗車のグレードは、XDLパケ、シートはブラックレザーで、ダッシュボードの色はブラウンでした。
試乗時は、私が運転先、営業さんが助手席、妻(身長156cm)が助手席後ろ、娘(チャイルドシート持ち込み)が運転席後ろの配置です。
以下、試乗してのファミリーカー目線のインプレッションです。
後席足周りは、さすがにマツダ3と比べて快適で、妻もこれならある程度リラックスして座れると好評でした。
ただ一番気になったのは、運転席をドライビングポジションにした時に、後ろにチャイルドシートを置いて娘を座らせると、何故か運転席の後頭部に足が着いてしまう。
マツダ3ではそんなこと無かったので、これが不思議だったのと、これから娘がさらに成長していく事を考えると、かなりの懸念材料になると感じました。
もしこれから試乗される予定の若い家族さんは、必ずチャイルドシートを持ち込みして試乗される事をおすすめします。
また、ラゲッジですが、確かにマツダ3と比べて容量は増えているのですが、結局それは高さで稼いでおり床面積はマツダ3と同等もしくはほんの少し狭いので、マツダ3のラゲッジ床に収まりきれなかった荷物は、cx30でも同様に入らない可能性は要注意です。
実際、ベビーカーを持ち込みさせてもらったのですが、マツダ3と同じくcx30でも横向きでは入れることができず、結局斜め置きにせざるを得ませんでした。
乗り心地自体は、やはり目線と地上高のさがあって、マツダ3よりも良かったイメージです。マツダ3でよく言われる固さは、少なくとも試乗時点では感じませんでした。
書込番号:22954106 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

|
|
|、∧
|Д゚ そんな貴方にCX-8おすすめ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22954299 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ベビーカーはあと半年で使わなくなりますよ。
2人目できたら必要かもしれませんが。
書込番号:22954548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そんな貴方にCX-8おすすめ♪
つうか3列シート車は三列目を倒さない限りラゲッジスペースは極小。
以前、信号待ちで三世帯家族が乗ってるのか三列目のヘッドレストとリアガラスの間に
大人用のオムツがパッツンパッツンに挟まってるCX8を見た事が有る。
書込番号:22954595
7点

ちょっとしか見てないのですが
まずボンネットの長さと、後輪より後ろの短さの処理にアンバランスを感じました
CX5よりも高さが低いように感じたところに由来するものかもしれません
CX5がカッコよく見えるのは、オーナーの贔屓目ですかね??
あと、やはりXは高いですね
スペックは凡庸だけど、実際の乗り味は良好だとの事ですが
やはり2000のガソリンですかね
2.2dがあれば良いのにね
書込番号:22954722
4点

新型のヴェゼルを見てからでも遅くないと思う。
マツダ3ベースの車はファミリーユースには向かないでしょう。
基本夫婦二人で使う車。
CX3の実質後継車。
書込番号:22955053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>見た事が有る。
↑
俺が 嘉手納で ハチゴロー の 手持ち撮影
見たことがある
を カバ(逆)にしてなかったっけ。
書込番号:22955113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うおのめさんさん
小さい子どもさんが、いらっしゃるなら、騙されたと思って、スバルXVも、試乗してまたら、どうですか?視界、居住性はいいと思いますよ。
書込番号:22956130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sblueさん
そうですね。スバルのXVも先日試乗させていただきました。
仰るように、全方向でバランスの取れた素晴らしい車だと感じました!
ただ、Cx30のデザインは唯一無二ということもあり、非常に悩ましいです。
まだまだ家族会議は長引きそうです(笑)
書込番号:22956252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うおのめさんさん
デザインが好きで、まったり乗るのが好みならば、CX30。居住性、視界、走りにふり、ロングドライブならば、XVでしょうか。
試乗されたならば、比較できます。
選ぶ楽しみがありますね。
書込番号:22956388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速、一般の方が試乗動画投稿されてました。
グレードはわからないけど、2.0ガソリンのようです。
https://youtu.be/grFLo5LGUSo
書込番号:22956641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
今日発売のベストカー日CX30は9日20日発表、10月24日となっていました。
ネットには11月発売との予想が多かったですから1ヶ月程早くなったみたいですね。
後2ヶ月、とにかく楽しみです。
書込番号:22880206 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

雑誌情報はあてになりませんからね。
やはり11月発売の可能性も少なからずあるでしょう。
9月20日には正確な発売日がわかるでしょうね。
書込番号:22880645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

12時間たっても誰もレスしてくれませんね。
私の話し方が堪に触ったでしょうか?
それとも雑誌情報を鵜呑みにしたスレだからですかね?
書込番号:22881234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ザサムライさん
たぶん平日の昼は皆さん忙しいだけですよ。
発売日ですが、販売店で発売日は10月後半で、実際納車が始まるのは11月入るかどうかくらいって聞いていたので、おそらくそれで合ってるっぽいです。
発表から1ヶ月ってパターン多いですしね。
ただ、発売日10月24日といってもその日に試乗車が販売店に届き、そこから事前注文分の配車がされて登録って流れでしょうから最短でもギリギリ10月納車出来るかどうかくらいになるんじゃなかろうかと。
書込番号:22881415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ザサムライさん
今日マツダから届いたメールですが、内容は東京某所で9月20日の19時から内見会をしますよ、というものです。
コレが発表になるのかは定かでは無いですが。
書込番号:22883043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お二人様
返信ありがとうございます。
やはり9月20日発表、10月24日発売の流れなんですかね。
後2ヶ月長いようで短いですよね。
書込番号:22883082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今契約したら値引きはほぼ0だと思いますがそれを補ってあまりある魅力がCX30にはありますね
書込番号:22889344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10月24日、東京モーターショウに合わせて正式発売って形なんでしょうけど、同時に東京モーターショウで新型EVも発表!ってことなのでモーターショウのMAZDA、凄いことになりそうですね(^^)
もしかしたらスカイアクティブXの公式の仕様も発表。とかもあったりして。
書込番号:22913266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ディーラーで10月24日と聞きました!
⊂)
|/
|
書込番号:22943174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
マツダ3とCXー30のサイズを合わせた画像を重ねて比較しているところを見つけました。
https://motor-fan.jp/article/10011219
これを見て意外だったのがCXー30ってマツダ3より少しAピラーが前に寄ってるんですね!
Cピラーの傾斜部分もCXー30の方が後ろになってます。
前後から見たときもサイドのウインドウ部分の傾斜やリアの絞りこみもCXー30が少なくなっています。
数字上マツダ3の方がサイズが大きいですが、実際マツダ3が大きい部分はデザイン上低さ、美しいラインを見せるためのお尻とより低く見せるためのリアバンパーの出っぱり部分だけです。
重ねてみるとキャビンスペースに関してはサイズが小さいはずのCXー30の方が全方位で一回り大きいことが分かりますね。
デザイン面ではフロント側はマツダ3は先端がリップ部分で低さを強調。逆にCXー30はノーズの上をギリギリまで伸ばしてAピラーが前進した分短くなるノーズを長く見せる工夫(SUVらしい高さや力強さも強調?)をしてるようです。
Aピラーが前進してるのにちゃんとロングノーズに見えるのは樹脂パネルの効果もあるのでしょうか。
キャビンスペースを広く取りながらそれを感じさせないデザインは秀逸ですね。
実際に並べるとCXー30の方が大きい車に見えると思われます。
開発担当者がマツダ3よりややアップライトに座らせてスペースを確保した。と言っていたのでおそらくペダル位置等は同じでAピラーが前進したのに合わせて座面が高くなる分前席の着座位置が少し前進するんでしょう。
そうすると後席の足元の余裕も出ますし、頭上や視界もかなり広いようです。
比べるとリアの開口の広さもよく分かります。
マツダ3ベースでしかもサイズダウンされているから実用性はない。と言う人が多いですが、これを見るとかなり室内空間は広く確保されていると思われます(^^)
個人的な予想ですが、ヴェゼルに近い室内の広さが確保されているのでは?と感じます。(ヴェゼルはさらに一回り車格が小さい中で室内が広いのでパッケージとしては素晴らしいと思います)
書込番号:22893061 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

|
|
|、∧
|Д゚ だから、
⊂) MAZDA3がカッコいいのか!!!
|/
|
書込番号:22893068 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>☆M6☆ MarkUさん
そうですね!
CXー30の実用性を書きましたけど、逆に言えばマツダ3はデザインに全振りしたとも言えますね(^^)
各々好きな方を選べば良いと思います。
書込番号:22893105 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

|
|
|、∧
|ω・` 松田さん・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22893111
8点

>shun@スキーヤーさん
私もそう思います。特にマツダ3の美しいあの後ろ姿、肩のところが斜めに台型状に落ちているところをみると、本当に居住性は二の次でデザイン優先したんだろうな、って感じさせますね。居住性を考えるなら軽自動車みたいにカクカク、っていう形になるでしょうから。
常時、四人乗るような使い方は想定していないのかも、ですね。ただ私の場合は後部座席に人を乗せることは年に一度あるかないかなんで、そういう意味ではマツダ3は検討対象に入ってきますね。
書込番号:22894814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ふうりん太郎さん
どこかの記事にCXー30があるからマツダ3のデザインを攻められた。みたいに書いてありました。
昔はファミリーカーといえばセダンやハッチバックで、クーペやSUVは趣味性の高い車って扱いだったのが、今や世界的にSUVの方がファミリーカーでスポーツハッチはスペシャリティカー扱いですから立場が逆転しちゃったんですよね〜(^_^;)
そういう意味ではマツダ3は素晴らしいスペシャリティカーですね!
でも実用重視で開発したというCXー30でも実用一辺倒でなくむしろデザインや走りの質感に拘ってしまうところがマツダらしくて好きです(^^)
書込番号:22898737 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

CX-30 心引かれます。 背も高くなく、立体駐車場に入るとか云々ではなく、背高ではないこと。MAZDA3を元にしていても開発班が違うので、違う味付けになっていること。
短くなっているにもかかわらず、車内高はMAZDA3よりあって、後部座席の人の頭上空間足下も広いこと。当然、荷室も広くも使いやすいらしい。
運転もヒップポイントが高くなったことに伴い、高くなり見やすくなったこと。
のり心地がより大人っぽくなったこと。
これは、ネットの試乗レビューで得た情報です。
※マツダ店にいったとき、先行予約していましたが、中身に関してはあまり情報来ていないようでした。
それでも後部座席のエアコン MAZDA3にはついていませんが、CX-30にはついていますね。
これだけでも、かなり違うかなと思ってしまいます。
シートおよび内装でバーガンディはCX-30にはないようですね。
MAZDA3とCX-30 どちらがいいかなと聞いても(そりゃお店の人は答えようがありませんよね。)・・・・というかんじ。
運転のしやすさだと CX-30ではないでしょうか?でも、細い道とかの場合 前が長く感じるMAZDA3も曲がりとかしやすいですよと言われてました。
荷室および後部座席 後部視界を重視される方なら、、CX-30でしょうね。MAZDA3よりは・・・・
書込番号:22909306
13点

>aoikaiさん
そうそう!背高でないっていうのは結構ポイントですよね(^^)
MAZDA3からは車高があがったといってもそれなりに低く構えているというのはやっぱりカッコいいです。
自分の個人的な感覚ですが、以前2ドアクーペにも乗ってたので(欲を言えばセブンや直6のGTRにも乗りたい)MAZDA3でも狭いとか視界が悪いとかはないんです。でも雪道を走るので車高は欲しい。スキー板の中積みもしたい。
でもクーペやセダンに近い走りとデザインも欲しい。って贅沢を叶えてくれるのがこのCXー30でした(^^)
実用一辺倒ではなくてでもデザイン一辺倒でもないのが良いです!
賛否両論になってはいますが(^_^;)、このSUVにしては高く見えない見た目には樹脂パネルが効いてて良いと思ってます♪
書込番号:22913244 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shun@スキーヤーさん
ヴェゼルのバッケージングはずば抜けたものがありますが、
総合的には十二分に対抗できそうな気がしますね。
私はBMアクセラの前期型に乗っていますが、
CX-5は妻が運転するには大きすぎで
次の車もマツダ3でもいいと思っていたら、
荷室が小さくなったり後部座席からの視界がかなり悪くなったりで
他メーカーを考えようとしていました。
そしたらCX-30が良さそうなサイズなので、
自分の中では候補に急浮上しました。笑
あとは値段次第ですかね。。。
マツダ3みたいに価格帯上げてきそうだからなぁ。
書込番号:22927445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>middle3326さん
そうそう!ヴェゼルはパッケージングは抜群だし価格帯も割安なんですけど、やっぱり車自体の作りはひとつ格下のフィットベースなんですよね。
MAZDAの新世代シャシーの出来は本当に良いので、総合的に上回ると思います(^^)
価格帯が違うので販売台数は勝てないかもですけど。。。
ちなみに価格はもう予約開始してるので出てますよ(^^)
ざっくり言うと各グレードほぼ同じ構成でMAZDA3からプラス15万です。
ただし、15はありません。
あと、MAZDA3は消費税8%、CX-30は10%税込み価格なので、実質的には5万円くらい差が詰まります。
なので、MAZDA3から10万円アップと考えるとだいたい間違いないです。
確かに価格帯は若干高めですね。
とはいえ、標準装備の装備品が増えてるため、Proactive touring selectionのグレード辺りならほぼオプションはいらないので、トータルで見るとさほど割高でもないかと思われます。(BOSEだけフルオプションとセットになるので高くなります)
それに価格帯上がってるのは他社も変わりませんしねぇ(>_<)
シビックなんて280万〜ですし。
280万ならCX-30の20Sの最上級のLパッケージ買えますからむしろ割安と言えるくらいかも。
だからこそ設計が古くてもあまり価格帯が上がってないヴェゼルが売れてるのかもしれませんが。
書込番号:22927882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


CX-30の中古車 (1,109物件)
-
- 支払総額
- 221.3万円
- 車両価格
- 215.2万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 190.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 236.1万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 221.3万円
- 車両価格
- 215.2万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 190.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 236.1万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 11.0万円