CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,102物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 11 | 2020年12月17日 13:53 |
![]() |
54 | 13 | 2020年10月10日 10:27 |
![]() |
77 | 14 | 2020年9月4日 00:55 |
![]() |
37 | 11 | 2020年7月30日 06:56 |
![]() ![]() |
180 | 38 | 2020年7月26日 23:05 |
![]() |
25 | 6 | 2020年7月25日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX30も100周年記念ソウルレッドが追加されました
発表は12月17日らしいですが、本日商談のカタログに載っていた為、プロツーリングセレクションから急遽変更し契約しました
書込番号:23847326 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

|
|
|、∧
|Д゚ CX-30も・・・?
⊂) 他にも有るの?
|/
|
書込番号:23847339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正確には100周年特別記念車2020ワールドカーオブザイヤーTOP3選出記念モデルです
なのでマツダ3とCX30だけだと思います
書込番号:23847413 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>シンセさんさん
ボディカラーは白に抵抗が有りましたが、ソウルレッドが追加されたので同じく契約しました。
最短で2月生産、3月納車のようです。
当初は、MAZDA3の予定だったのですがCX-30の余りの出来の良さ+室内空間に惚れ込んでしまいました(笑)
書込番号:23847453 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうですね、白の100周年は趣味に合わず保有車全て白という事もありノーマルのレッドで契約する所でした、営業マンが教えてくれて無く色の確認の為新しいカタログにのっていた為、みつける事ができましたネットにも情報が出てなく急遽契約前に変更できました。
100周年は1月11日から生産で2月納車、3月までずれる可能性ありとの事でした
書込番号:23847538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は年次改良発表待ちをしていたのですが、11月中旬にディーラーから連絡が入り11月21日に予約入れました。
納車時期が始めは年内?とか言われ、1月、2月…と訂正が入りましたが、もしかしたら3月なんですね〜
待ちが長いですが、それはそれなりに楽しみの時間でもありますので色々と準備しながら待ちたいと思います。
書込番号:23848297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

100周年にソウルレッド追加ですか!
自分はcx-5の100周年を契約したのですが、スノーフレイクのみなのでちょっと羨ましいですな。
まぁソウルレッドはMAZDAを代表するカラーの一つですからね。
とりあえず来年の納期が楽しみですね。
自分は早く待望のマツコネ2にあやかりたいです(笑)
書込番号:23848514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cx-30 17日ですか、先週だと思ってました。
マツダの、年次モデルは小出しするんですね。笑
自分もMZDA3と30とあと他車で悩んでます。
100周年はBose外してサンルーフに替えて欲しいです。20Sだとサンルーフだめなんだよね。。
書込番号:23848602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も年次改良情報を10月半ばに営業マンから聞き、年次改良待ちをしてました。営業から連絡があり、11月21日に契約をしました。その際にまずガソリン車から生産を開始し、ディーゼルはその後開始になるとのことでした。結局、20SのLパケ、マシングレーを契約しましたが、12月下旬の生産で、1月頭に車検申請をし、1月下旬になると回答をいただきました。よって先週末に車庫証明申請など、各種手続きを始めたところです。
書込番号:23849194 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

XDですが年次改良車を先月契約してきました。
今月下旬〜来月上旬に生産予定で納車は来月末前後とのこと。
スタッドレスに履き替えるか悩ましいところです。
納車が待ち遠しいですね!
書込番号:23849600 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>シンセさんさん
やっぱり、100周年記念は、赤ですよね。
書込番号:23851026
2点

正式に発表されましたね。
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202012/201217a.html
書込番号:23854103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX-30の納車を今か今かと待っている者です。
年次改良の情報も気になる中、MX-30が発売されました。
さすがに今回の年次改良ではないと思いますが、将来的にMX-30の
マイルドハイブリッドエンジンがCX-30に載ることはあるでしょうか。
スペックを見た限りでは、WLTCモード燃費もさほど向上していない
ので、それほど気にしなくても良いかな、とは思っているのですが・・・
今回の年次改良では、ガソリン車に関してはCTSやMRCCの改善
ぐらいに留まるような噂ですが、あまり大幅な改良でないことを願って
いるところです。2年後ぐらいにロータリー搭載EVでも積むのなら、
きっぱりと諦めがつきます(笑)
13点

開発長期ビジョン
2030年時点で生産するすべての車両に電動化技術を搭載予定です。電動化技術搭載車両の構成比は、電動化技術を搭載した内燃機関車が95%、電気自動車は5%を想定しています。
https://www.mazda.com/ja/csr/special/2019_01/
書込番号:23713614
2点

私も同じように期待し購入時期を見定めています。
海外では下記の記事によるとすでに実績があるみたいですし、MX-30はマイルドハイブリッドで販売しますしね。
https://www.google.com/amp/s/super.asurada.com/cars/mazda/cx-30/2020/58053/amp/
続報期待しています。
書込番号:23713893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

来年末の改良2022年モデルには載ると思いますよ。
CX-30にも展開されると五味さんも言ってました。
書込番号:23714095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mx30のマイルドハイブリッドはXのマイルドハイブリッドよりも、僅かではありますが馬力やトルクが増えてました。
年次改良でXのエンジンは馬力やトルクは改善されてますが、マイルドハイブリッドも改善された物が載るのでしょうか?
書込番号:23714612
3点

僅かの改良であれば、体感上全く差異が判らないはず
強力なモーターと少しの電池を組み合わせて、信号ダッシュとか、加速限定で体感上の差異を実感出来る製品にして欲しいです
勿論回生ブレーキも組み合わせて
名前だけのハイブリッドなんて意味ない
書込番号:23714668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホントの事が知りたいでござるさん
最大199.9Nmの2.0Gに対して、モーター49Nmみたいだから、数字だけで言えば体感できそうだけど。元々、ミラーで常用域のトルクが薄いのがSky-Gの泣き所なので、底上げとしては。
ただ持続力とか、車重を含めたバランスは、まだ分からないけど。
書込番号:23714947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>元々、ミラーで常用域のトルクが薄い
ミラーになるのは負荷が低いときで、トルクが必要であればオットーサイクル+出力空燃比の SKYACTIV-G は、常用域において先代エンジンよりトルクアップしているんだけど。
何言ってるの?
書込番号:23714973
6点

2.0G乗りですが、発進時の極々低回転時のトルクが薄く発信直後の燃費は非常に悪いです。
大なり小なりどんな車でもそうでしょうが悪い方に感じます。
市街地ばかりを走った時と郊外を巡航した時の燃費差がかなりあります。
Mハイブリッドのカタログ燃費は大してかわらないかもしれませんが、ストップアンドゴーを多用する事が多い使用環境なら燃費恩恵はある程度あるかもしれません。
書込番号:23715377
6点

皆さんいろいろと情報ありがとうございます。
五味さんとまなぶさんのyoutube見ました。MX-30思いのほかカッコいいですね。
マツダは皆同じクルマに見えるって方が少しは減るかも。嗜好性が高いデザイン
なので、興味本位でMX-30を見に来た他メーカーのユーザーが、隣に並んだ
CX-30を気に入って購入、みたいな相乗効果が出ればいいなと思いました。
また、MX-30のオンライン発表会で、丸本CEOが「マイルドハイブリッドはその他
の商品にも搭載を拡げる」と話されていましたので、いずれ早い段階でCX-30
にも搭載されそうですね。納車待ちの身としては、1年ぐらい空けて欲しい(苦笑)
書込番号:23715867
3点

MAZDA3やCX-30には既にマイルドハイブリッドシステム「M HYBRID」が搭載されたエンジンがラインナップされておりますね。
SKYACTIV-XはeSKYACTIV-Xでもありますね。
発進加速時のモーターアシストは確かに存在を感じますが
内燃機関好きにも、eがあまり出しゃばらないところが受け入れられ易いと思いました。
次期MAZDA2に載るであろう、小排気量のSKYACTIV-X。
次期ロードスターにも縦型エンジン化で搭載してくるのか、eSKYACTIV-Gをどのようにスポーツエンジンに
味付けするのかが面白くなりそうです。
回転数ぶん回してナンボのロードスターにはモーターアシストは
高回転では足枷にしかならないですから、どうしてくるのかワクワクします。
次期ロードスターに1.2リッターターボという噂もありますがeが付くのでしょうかね。
最初から搭載が予定されてたから、後から追加出来たんでしょうが、そうでない車種は
設計から大きく変わるだろうからeSKYACTIV-G、Dはフルモデルチェンジを機に設定が濃厚にはなります。
目標計画まで後10年ありますからマツダ110周年で花火を打ち上げるきかも。
その頃にはトヨタとスバルも、もう少し近い関係になっているでしょう。
REレンジエクステンダーはマツダ車だけとは限らないですね。
書込番号:23716025
1点

>happy new yaer.!さん
>ミラーになるのは負荷が低いときで、トルクが必要であれば
実際の利用上だと、その辺の線引きがハッキリしないわけで。こちらは巡航のつもりでも、トルクに余裕が少ないほど、ちょっとした登坂や追加速で粘れなくなるので。
2月頃、まだMazda3 2.0AWDの実車が無かったので、2.0 FFを何度か借りましたが、燃費に関しては、濡猫さんと似たような印象で…。流石に1.5Gほどじゃないにせよ、簡単にダウンシフトしちゃうし…。
現状を見ていると、Mハイブリッドである程度限定的とはいえ、もう少し粘れれば効果があると思うんですけどねぇ。
書込番号:23716077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Che Guevaraさん
SKYACTIV-XはeSKYACTIV-Xでもありますね。
あっ、SKYACTIV-Xはマイルドハイブリッドでしたね。
ガソリン車比68万円アップで、私の視界に全く入っていませんでした(汗)
マイルドハイブリッド搭載のMX-30が、CX-30と同価格帯で発売されたので、
今年の年次改良により、わずかな価格アップで同じエンジンに変えられると
ショックだなぁ、と思いスレ立てた次第です。説明足らずでスミマセンでした。
書込番号:23716248
4点

マイルドハイブリッドのアシスト効果は、2.2Dのターボラグが分からないような人でも感じられるかどうか。
それよりブレーキのタッチが悪くなった、なんて言われそう。
オシャレ感覚のMX-30には搭載しても、コスパが重要視されるCX-30はもう少し先になるんじゃないでしょうか。
書込番号:23716576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
実験ではボルボXC40と遜色ない!・・・という事実。
マツダCX-30 VS ボルボXC40 安全性能対決!!
https://www.youtube.com/watch?v=Vw_ssP0dJM4
9点

そのYoutube わたしも拝見しました。
へぇ・・・と o(^-^)o
さて ワタシ
理由無く ガキの頃からの憧れボルボ
ボルボから選ぼう・・・と XC40も候補のひとつでしたが
外車全般の致命傷・・・エンジンスターター!が公式につけられない
つけたら保証一切無し!といわれて
当方 北国北海道なので その1点でボルボを断念しました。
もっともデザインはCX30の方が ずうっと いいと思います。
で、北海道でもボルボ ・・・結構走っているけれど
全部車庫に入っているとも思えませんが
皆さん 大雪の朝なんか どうしているんだろう?
ちなみに わたし猫の日生まれo(^-^)o ネコに一票
書込番号:23578208
2点

猫の日生まれ??
ちょっと何言ってるかわからない。
書込番号:23578251 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>goro23jpさん
> 外車全般の致命傷・・・エンジンスターター!が公式につけられない
> 皆さん 大雪の朝なんか どうしているんだろう?
エンジンスターターってリモートエンジンスタートのことですよね。
純正オプションのブランドもあるのでちょっと言い過ぎと思います。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/category/show/290?site_domain=default
書込番号:23578261
7点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も猫に1票
⊂)
|/
|
書込番号:23578457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2月22日?にゃんにゃんにゃん?
書込番号:23578463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 私も猫に1票
⊂)
|/
|
書込番号:23578568
5点

>goro23jpさん
30年ほど前のボルボの新聞広告です。
「私達の製品は、公害と騒音と、廃棄物を生み出しています。
だからこそボルボは、環境問題に真剣に取組みます。」
エンスタを出さないのがボルボらしさなのです。
私は90年代にボルボの産廃処理に携わっていましたが
ガラっと変わりましたね。
大雪の日は早く起きればいいのです。
書込番号:23579604
3点

>犬も猫も好き♪さん
衝突実験での軽自動車との差はかなり大きいですね、コストだけを考えて軽を選ぶのは考えものかも。
スバルXVやレクサスUXあたりの比較も見てみたいところですな。
書込番号:23580564
4点

>たぬしさん
>大雪の日は早く起きればいいのです。
早く起きたって、どのみち暖気をするなら、手作業か遠隔かの違いで、何の解決策にもならないと思うが…。
私は単に貧乏性で付けてないけど。寒冷地は、暖気をしないと呼気が結露(からの凍結)するので、暖気自体はするよね。
書込番号:23580639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>512BBF355さん
> スバルXVやレクサスUXあたりの比較も見てみたいところですな。
どうぞ。
VideosのタブからVISIT THE MEDIA CENTERに飛ぶと全てのクラッシュテストの映像があります。
XV
https://www.euroncap.com/en/results/subaru/xv/29055
UX
https://www.euroncap.com/en/results/lexus/ux/35875
ただし二点ご留意下さい。詳細は「評価法」を確認してください。
1 テスト年次が異なるとテスト内容そのものあるいは採点方法(点数配分)に変更がある場合があり、直接比較出来ない事があります。複数年次間の比較をする場合は評価方法が同一である事を未確認ならそれらの直接比較は無意味です。
2 評価点が複数項目の加重合計点になっている項目はそのウエイト次第で結果が変わります。“欧州的ウエイト”になっていますから日本の道路交通環境に必ずしも適合しない事もあります。
https://www.euroncap.com/en/vehicle-safety/the-ratings-explained/
書込番号:23580677
2点

C-HRとの比較もありました。
トヨタ C-HR VS マツダ CX-30 安全性能対決
https://www.youtube.com/watch?v=5stgCl1cjrY
書込番号:23624711
1点

最近、煽り運転や信号無視など目にするケースも多いので、衝突安全気になるんですよね。
USもEURO NCAPテストの動画を良く見ます。
書込番号:23632349
1点

//煽り運転や信号無視など目にするケースも多いの
それ昔はもっとたくさんありました
社会の空気が変わって、それ許さなくなっただけです
書込番号:23634716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それ昔はもっとたくさんありました
何を根拠に言ってるんですか?
書込番号:23640529
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
eco-cruiseと申します。
先月に納車され、CX-30を満喫しています(^_^)
WAX掛けするのが楽しくてしょうがないです!
オーナーの皆さんも同じではないでしょうか(^_^)
チョット話しは変わるのですが、情報の共有と言う事で、聞いて下さいm(__)m
・納車時、運転席側からのドアロックが出来ない事象が発生。(通常は、ドアノブに手をかざすとロックされるが、全く反応なし)
・ディーラーの方がパソコン繋で、色々調べて貰らった結果、センサー不良の可能性があるとかで、翌週にドアノブを新品に交換。
・翌日スタンドの高圧洗浄機で洗車後、同様の不具合が再度発生。
・そのままディーラーに持ち込んで調べて貰った結果、ドアノブの中に溜まった水が原因でセンサーが反応してない事が判明。
・担当者さん曰く、以前のマツダ車で同様の不具合が発生した経緯があるためCX-30には、最初から対策品が付いているはずなのにとの事でした(>_<)
・応急処置として、水が外に抜ける様な加工をして貰いましたので、現在は全く問題ないです。
・と言う事で、取り敢えず高圧洗浄機を使う時は、ドアノブに水が掛からない様に注意した方が良いと思います。
書込番号:23443847 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

似たような現象は自分のCX-30にもあります。雨の日に反応が鈍る事が多く、早く車内に入りたいのに解錠されずイラつきます。
雨に関係なく助手席側は反応しない日がほとんどです。近日中に点検に出します。
書込番号:23443988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>秋田のこまさんさん
雨くらいで、なったら困りますね。
原因が分かったら教えて下さいm(__)m
車のロック解錠と施錠は、車に乗る上で最初と最後の基本的な部分なので、そこに問題があるとテンション下がりますよね(>_<)
私は、全て運転席側で施錠時の不具合でした。
書込番号:23444322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eco-cruiseさん
洗車は高圧洗浄機を使うとあちこちから水がしみこみます。
やはりただのホースでかけ流しながらの洗浄がベストです。
高圧洗浄機はタイヤハウス内の泥落としだけです。
書込番号:23444727
5点

>funaさんさん
確かに車のためには、それが一番ですね(^_^)
書込番号:23445956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は先月6ヶ月点検にて同様の内容で「対策でてますので作業します」となりました。
そのディーラーでは初めての作業になり時間がよめないので1日預かりの作業でした。
なので実際の作業を見ていないのと引取時あまり時間が無かったので「中の静電容量センサーにカバーを付けて…」的な簡単な説明しか聞いておりません。
多分、私の方が先の入庫ではないかと思われますが、スレ主様がディーラーから聞いた内容とは噛み合わない部分がありますね。
どちらが正しいのかは判りませんが、メーカーとしての恒久対応では無いようなので向こうから連絡無ければ時々問い合わせてみても良いかもしれません。
書込番号:23447287
3点

>濡猫さん
情報ありがとうございます(^_^)
週末、ディーラーに行って確認してみます。
書込番号:23447443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしの30も オートで施錠するようにしてありますが、 たまに ロックされません! ひょっとして 同じ症状かもです。また、右のドアミラーが起動時に開かないことが あり 1ヶ月点検の頃ディーラーの判断でミラー内の部品を全て取り替えて貰ったけれど 症状がまたでたので 今度はマツダ本体へ上申したところ 同じく ミラーの外装?フレーム!はそのままで 中の部品だけ 全て取替!という対応。その対応で 又症状が出た場合、 それ以上の対応はしない!とマツダ本体がいっているとのこと。 そういうのって あり? 30を気に入っているだけに 怒りが体の中で 生まれそうな予感です!!
書込番号:23522250
2点

>goro23jpさん
信じられない対応ですね。
メーカーではなく、ディーラーが言ってるんでしょうね。
私は、幸い納車時に発生した運転席側施錠の不具合だけでしたが、担当者もメカニックの方も頭の低い方で、最後まで良い対応をしてもらえました。
ユーザーの気持ちが分からんディーラーは、最悪です。
安い買い物じゃないのだから、治るまで対応させないと駄目だと思いますよ。
こっちまで、ムカムカしてきますね(怒)
書込番号:23522363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、マツダの対応一歩前進。 結局 コンピューターユニットを交換!とあいなりました。本日 戻ってきます ドアミラが開かないとか ロックされないとか が 解消されればよいのですが・・・・ ちなみに 代車で MAZDA3のXを借りましたが あれ?ろっくされない!?
ひょっとして これって MAZDAアルアル・・・なのかなぁ
交換から戻ってから ミラーが ロックが と 再度発症したら
どうしましょうかねぇ。 いや そうならないことを 祈りたい。
というか わたしと 同じ症状のひと いないのかなぁ?
書込番号:23565781
1点

>goro23jpさん
ODBに何か挿してたり
DIYでなにかされてますか?
書込番号:23565969
1点

初めまして。
とても気になっているのですが、
>(通常は、ドアノブに手をかざすとロックされるが、全く反応なし)
タッチセンサーなので、手が触れないと反応しないと思うのですが?
スレ主さんの書き間違いだったらすみません。
書込番号:23567536
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
あと少し。
色を決めておかないと。。。
疾走している動画も公開されてますねー
ポリメタルグレー
https://youtu.be/dYz8ro3xqFM
ソウルメタルレッド
https://youtu.be/NBxyZp0x9b8
マシングレー
https://youtu.be/yqkmytxEt6I
書込番号:22806691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 白じゃね!?
⊂)
|/
|
書込番号:22806775 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

白以外。
書込番号:22806796 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>あと少し。
色を決めておかないと。。。
まだお若いのかな?これから先、いろんな選択を強いられる事が出て来ますかね。自分が乗る車の色くらい頑張って自分で決めましょう!!
書込番号:22806805
10点

自分はやっぱりソウルレッドですね。ホワイトやポリメタルもいいんだろうけどソウルレッドは街中で見かける度に目を惹かれる色なので有料色だけど乗ってみたいです。
書込番号:22806951 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


今のとこホワイトパールマイカか。。。ポリメタルグレーか。。。
ただ優柔不断。今の車、契約書にハンコ押す直前に、黒から青に変更。
じっくり悩みます。
書込番号:22807127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポリメタ良さそうですな。
っていうかXはマニュアルミッションとの相性がよいとのことで、そう聞くとまたマニュアルが乗りたくなってしまうなー(*´艸`) ぁぁ・・・・・
書込番号:22807378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白(。・`з・)ノ
書込番号:22829230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白(。・`з・)ノ
書込番号:22829744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カタログだと目立ちにくいですが深みがあって落ち着いた雰囲気のチタニウムフラッシュマイカが気になってます!
書込番号:22830024
14点

やはりソウルレッド!
書込番号:22835508 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

白(。・`з・)ノ
書込番号:22835633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

白(。・`з・)ノ
書込番号:22837416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
どんだけ白推し?w
皆さんは、赤が3でやっぱり人気?
僕はポリメタルグレーメタリックにします!
。。。でも今度はシート色で悩む。
Lパッケージもプロアクティブ系も、シートが
「黒」か「白(プロアクティブはグレージュ)」
。。。グレージュかなー
書込番号:22841792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ だって白が好きなんだもん・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22841959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
CX-3からCX-30に買い換え満足していますが少しだけ気になることがあります
・360度ビューのスイッチが押しにくい位置にあるので、ステアリングスイッチ右側に
スイッチの空きスペースがあるので、そこに設置してあったら良かった。
・メーター内の残距離計の所に表示されている給油機マークの矢印っぽいのが給油口がある方向と
最初間違えたため、紛らわしい表示を改めてほしい
・メーターのクリアパネルの角度が丁度日光の反射を受けやすく傷が目立ちやすい
(これは小規模改善では済みそうにないですね、マイナーチェンジあたりでも無理かな)
納車時からスリキズが気になった。
パワーウィンドウスイッチ等に保護フィルム貼るならメーターにも貼っておいたらよいのに
・給油口ふたの内側にキャップをかける際向きを考慮しないと落ちる。
他の書き込みがありますが、水がたまったり、自分の車も今は蓋の曲がりは無いが取り付け位置が下がりぎみで
塗装面と干渉して走行時の振動でいつか塗装が痛むかなと思っています
・給油口のロック、アンロックの音が大きすぎる。
・ドアを開けるとき一気に開く感じがする。
CX -3の時は一回止まる角度があったような気がしたが、グリスが切れたら丁度よくなるかな
・フットランプの点灯条件としてドア開閉時だけ点灯をもうけてほしい
運転時は消灯したいが乗り降り時だけは点灯させたい
13点

お気持ちなんとなく理解できます、
価格との相談になりますね!
特に給油口については色々と投稿がありますね、これは今後改善してくると思いますが、フットランプについては、室内灯で代替えできませんかね?
他の項目はやはり価格との兼ね合いになるかと。
書込番号:23553328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>福島の再雇用おじさんさん
回答ありがとうございます。
オプションでフットランプを装着したのですが、マツコネで細かく点灯条件を設定できるのですが、なぜかドア開閉時のみ点灯がないのです。
わがままなのですが運転時は足元の行儀が悪いのが見えてしまうので(^^;点灯してほしくないんです。
ドア開閉時だけでいいんです。
車両プログラムで制御しているためマツダさんアップデートの際にはご一考を言うことで書き込んでみました。
LEDルームランプも明るくて良いですね、意外と素敵な照度制御してますし。
書込番号:23553419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>-yas-さん
エンジン始動と共に常にオーディオもオンになるのはどんな意図なのか?
私の気になる点です。
書込番号:23555094
3点

>512BBF355さん こんにちは
コマンダースイッチ長押しすると完全にオーディオoffになります。
長押しでない場合は一時停止状態なので、次回始動時にオーディオがオンになるようですね。
これもマツコネバージョンアップで一時停止保持してほしいですよね。
書込番号:23555147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コマンダースイッチと書きましたが
正しくはコマンダースイッチの音量ボタンです
書込番号:23556939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>-yas-さん
取説を滅多に読まないため、長押しを初めてトライしました。
ナビ画面も同時に消えてしまうのが気になりますが、ほぼ解決です。
情報ありがとうございました。
書込番号:23557987
1点


CX-30の中古車 (1,104物件)
-
- 支払総額
- 226.7万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 233.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 226.7万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 233.5万円
- 諸費用
- 11.4万円