CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,102物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 21 | 2021年8月22日 10:25 |
![]() |
22 | 9 | 2019年11月21日 23:00 |
![]() ![]() |
146 | 71 | 2019年12月16日 20:29 |
![]() |
21 | 4 | 2019年11月12日 23:23 |
![]() |
20 | 1 | 2020年9月22日 09:15 |
![]() |
24 | 7 | 2019年10月24日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
今日発売のCX-30のすべてを購入された方見えたら良かったら感想教えてください。
私は今夜仕事帰りに購入する予定ですが売り切れているかもです
書込番号:23060626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


|
|
|、∧
|Д゚ とても素晴らしい本だと思います♪
⊂)
|/
|
書込番号:23060851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あら?いくつかコメントが消えてる...
これじゃあ、私がスレ主さんにツッコんでるみたいじゃないですか...(^^;)
私のコメントもついでに消しといてくれたらいいのに...
スレ主さん、「CX30のすべて」は購入できましたか?
なくなっていたらAmazonで購入できますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/4779639816/
kindle Unlimitedのサービスに加入していれば無料で読むこともできます。
書込番号:23061131
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 店頭で買えなかったら
⊂) Amazonで買う事が多いです!
|/
|
書込番号:23061162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
返信ありがとうございました。
15時の休憩の時に見た一部のレスが削除されたみたいですね。
会社近くの書店で無事購入出来ましたからお風呂上がりに晩酌しながらゆっくり読みます。
書込番号:23061281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今から1時間かけてゆっくり買読みます。
550円のコスパ?あると信じて購入しましたから
書込番号:23061412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、今日アマゾンでポチりました。
暇つぶしの情報取集です。
**すべてシリーズは30年前から気になる車種は買ってますので・・・なんとなく買ってしまいます。
書込番号:23061428
5点

せめて売り切れを確認してから書き込まれては?
書込番号:23061837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ どうでしたか?
⊂)
|/
|
書込番号:23062171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨夜はこたつで晩酌しながら読んでいたら寝てしまい半分も読めませんでした。
皆さんすいません。
書込番号:23062634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 風邪をひかないように・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23063128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 質問です!
⊂)
|/
|
書込番号:23063533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 次はクルマ買わなきゃ♪
⊂)
|/
|
書込番号:23063658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` 駄目お♪
⊂)
|/
|
書込番号:23063868
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 頑張ってるか?
⊂)
|/
|
書込番号:23069791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ なら、報告よろしく♪
⊂)
|/
|
書込番号:23069814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

既出ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165086/SortID=23019530/#tab
私はケンウッド純正7万はたいてしまいました。
古いスマホ2台を前後に設置してwifiで繋いでもよかったのですね。
書込番号:23056750
1点

ドラレコは付けてないです。
ETCは、2.0や光ビーコン無しのベーシックなのにしました。
実際は、CX-5を契約したので納車時に今の車に付けているETCをグローブBOXに移設してもらいます。
今はまだ2.0いらないかなと。
2.0を国が本格的に普及させようとした時に価格自体も安くなっている可能性もありますし、
ETC登場時のように補助金が出る可能性もあるとの事でしたので。
あくまで可能性です。
書込番号:23056856
3点

ドラレコは単純に見た目の問題で前後録画セパレートタイプが純正以外に選択肢が無かったので付けました。地デジ、FM等の干渉を考えなくて済むのは良いですがやはり高い買い物でした。
ETCはめったに使わないので必要になった時に自分でつける予定です。
取り付けスキルがあり労力をいとわなければ社外品が選択肢も多く安価にあがりますが、取り付けまで依頼するとなるとそこそこ必要になってきます。
自分でするなら半額以下に抑えられるでしょうが、取り付けてもらうとチョイスする製品によっては2,3割安ってとこになると思います。
書込番号:23057098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX-5ですが、
ドラレコは、前後でパイオニアを付けました。
マツダDラーで、パイオニアのカタログ置いてて取付問題ないとの事でしたので、
納車時に他で買って持ち込みで取付てもらいました。
ETCは、2.0でマツダ純正にしました。
マツコネ連動した方が良いとの判断です。
書込番号:23057693
7点

コムテック製のドラレコ(前後で2台)がまだ購入して日が浅いので、そのまま移設することにしました。配線の工賃はサービスしてもらいました。
DOPのドラレコは高価なので二の足を踏みますね。せめてマツコネで映像を見られれば考えたのですが…。
書込番号:23057906
1点

ありがとうございます。ETCは2.0しか連動しないのですか?
書込番号:23059837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。グローブBOXに入りましたか?
書込番号:23060919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。連動タイプの方が便利じゃないですか?
書込番号:23061795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。連続タイプの方が便利ですか?
書込番号:23061798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
20S PROACTIVEと20S PROACTIVE Touring Selectionで迷っています。20S PROACTIVE Touring Selectionには運転席パワーシート、シートヒーター、ステアリングヒーターが追加されるのですが、シートヒーターとステアリングヒーターは必要性が感じません。皆さんはどちらのグレードを選びますか?
書込番号:23055756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お住まいの地域にもよりますが、冬場のステアリングヒーターは重宝しますよ!
シートヒーターは微妙ですが。
書込番号:23055853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なおさわさん
ヒーター系が必要かだけの判断でどっちのグレードがいいかは難しいですね。
PROACTIVEとPROACTIVE Tnuring Selectionとではヒーター系以外にもパワーシートやリバース連動ドアミラー、UVカットガラス、CD/DVDプレーヤー+TVチューナー、LEDマップランプ(リア)、クルージング&トラフィック・サポート(CTS)など装備が違いますよね。マップランプ以外はオプションで追加出来ますがヒーター系だけ不要でもパワーシートやリバース連動ドアミラーは必要ならセットで付いてくるのでこの2つも不要ならPROACTIVEでもいいかもです。装備内容的に買い得なのはPROACTIVE Tnuring Selectionかなと思います。
書込番号:23055908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なおさわさん
私はシートヒーターは必須派です。都市部に住んでますが、冬場にエアコンの暖かい風にあたっていると、運転しててぼーっとしてのぼせてくるのが苦手で。シートヒーターだとスイッチひとつで直ぐに温まるし、春秋くらいはシートヒーターのみでいけます。最終的には個人の好みですかね。今回はステアリングヒーターも付いているので、真冬の運転も更に快適ですね!
書込番号:23055925 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

12万円の価格上昇で18万円相当の装備が追加されますから予算が許せば断然TSがお薦めですね。
書込番号:23056284 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先日商談中に全く同じ疑問をセールスマンにぶつけてみました。
プロアクティブTSで、ヒーターいらないんだけど、と。
回答は「プロアクティブにUVカットガラス〜」のメーカーオプションを追加すると差分が運転席パワーシートとヒーター関連で、TSよりも安上がり。
とのこと。パワーシートは運転者が一人の場合にはほぼ不要(壊れると悲惨)なので、私はこちらを選びました。
首都圏なので冬場はさほど寒くはならないし、元々着込んで乗車するのでヒーターは要らんけど、夏場はUVカットガラスが必須でしょう、という判断です。
書込番号:23056304
6点

>なおさわさん
ご予算に余裕があるなら、PROACTIVE Tnuring Selectionを選んだ方が良いと思います。(当たり前かw)
あとヒーター系他、気になる仕様、もし未体験なら別の車種でも良いので、体験されてみてはいかが?(欲しくなる可能性を覚悟)
僕はPROACTIVEを購入しましたが、代車のMAZDA2(DEMIOでなく)で試したら。。。
雪国なのであったら嬉しいけど、無くても我慢すると言い聞かせW
書込番号:23056318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。プロアクティブを選びましたか?
書込番号:23056320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。プロアクティブで満足していますか?
書込番号:23056323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

360モニター付けるならTSと価格差がほぼないので、TSかな。
書込番号:23056361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「要らないと思ってたけど、意外と良い」
つうのがシートヒーターやステアリングヒーター。
風や匂いが無く、ピンポイントで暖かいのが良い。
書込番号:23056387 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シートヒーターとステアリングヒーターはウォシュレットみたいなもんです
1度使い出すと重宝します
寒い日にはステアリングヒーターはあーこの車にして良かったとしみじみと思えます
書込番号:23056397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なおさわさん
私は真冬に古め(?)の電車のシートが暖かくなるあれがしばらくすると熱すぎて苦手で、同様に自分の車のC27セレナのシートヒーターも弱でもしばらくすると熱く感じて苦手で使わなくなりました。
真冬に古め(?)の電車のシートに30分以上座っても快適にお感じになるならありかもしれません。
書込番号:23056406
2点

ありがとうございます。360モニター付けます。
書込番号:23056452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。今までシートヒーター、ステアリングヒーター付きの車に乗ったことがないので…
書込番号:23056474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ TSおすすめ♪
⊂) ヒーターは良いよ♪
|/
|
書込番号:23056483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なおさわさん
僕はPROACTIVEで100億%満足してます♪
僕もPROACTIVEに360°ビューモニターまでですよー
書込番号:23056491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。運転席パワーシートに魅力を感じませんでしたか?
書込番号:23056499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なおさわさん
僕的には、パワーシートは、無くても良いですねー。
運転はほぼ僕一人なので。
家族も運転するなら、着けたかも。
オプションは悩み所ですねー。悩むならメーカーオプションは着けた方が良いと思います。
書込番号:23056572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおさわさん
>運転席パワーシートに魅力を感じませんでしたか?
家族などが運転する機会がない場合でも、冬に厚着で少しシートを下げたくなる場合2番に設定したりとか便利そうですね。
CX-30ではキー、1番、2番の3通りをメモリーすることができるようです。
キーに登録すると解錠してドアをあけると調整が始まるようです。
キー登録を消去すると解錠してドアをあけた時調整が始まらないようにできるようです。
また、大柄な方でしたら、2番にシートを下げた状態を登録しておき、
降りる時に2番を押して降りやすくするといった使い方もできるのかもしれません。
↓
「運転席の操作」電子取説
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-30/dm/edna/contents/13010201.html
書込番号:23056580
2点

自分の地域は、真冬だとハンドル握ってると冷たすぎて指の関節が痛くなるので、そういう環境であればあるといいかもですね。
今まで我慢出来ていれば特任なくてもよいかと思います。
試乗した時シートヒーターをONにしてみましたがわりとすぐ温かくなります。
上記の指が痛くなる寒さでもシートの冷たさはそんなに気にならないので、熱くなったらOFFして余熱で十分かもですね。
必要性を感じないと書かれているので、そこまで寒くはないみたいですね。
パワーシートは、ポジションが2つセット出来るのも便利ですが、個人的には手動より細かい調節が出来るので良いかなと思いました。
背もたれをすぐに倒したい時はちょっと時間かかりますが。
ProactivであればCD/DVDも付けますよね?
ドライビングポジションサポートパケージとCD/DVDを付けると、TSとの価格差を超えます。
であれば、1度(可能なら複数回)試乗なり展示車で電動シートとヒーター類を試してみて、
いらなければProactiv、いるならTSですかね。
書込番号:23056624
4点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
今更ですが、CX−30って、360度ビューモニターをつけてなくても、
サイドアンダーミラー?(みみたぶみたいなやつ)って、ついてないんですよね?
C−HRのカタログみていて、ふと気になって。
注文してしまった今慌てても仕方がないのですが。
6点

車種によりますが、バックギアに入れるとドアミラーを自動的に下向きにする「リバース連動ドアミラー機能」が付いています。
書込番号:23039716
7点

>たれちょさん
直前直左確認鏡の保安基準というのがあるようで、CX-30は360°ビューモニターや左ドアミラー下の”みみたぶ”がなくてもクリアできているのだと思います。
とはいいましても、特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では注意が必要と感じております。
書込番号:23040283
3点

SUVにしては低めのヒップポイント(600mm)なので、直前直左鏡の保安基準(運転席に座った時に自動車の前面及び左側面に接する高さ1m、直径0.3mの円柱(6歳児を模したもの)を直接に又は鏡、画像等により間接に視認できること)をサイドアンダーミラー無しでクリアできるんでしょう。
同じマツダのCX-3(ヒップポイント600mm)にもサイドアンダーミラー(カメラ)はありません。
書込番号:23041703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですね。今まで、車高が低いクルマばかりを乗り継いできたせいか、気にしたことがなかったので。
耳たぶミラーにならずに済みそうで、安心しました。
みなさん、ありがとう。
書込番号:23043649
1点



自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
動画を見てるとボワっと消えていくのと、細かく点滅しながら消えいくように見える動画があるのですが、どういう事なのでしょうか?実車が見れなくて分からないので気になりました。
書込番号:23004690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

点滅したように見えるのはLEDの信号がチカチカ点滅して映るのと同じ映像の具合です。
書込番号:23004705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>笹坊ちゃんさん
そーです。ディミングターンシグナルと言うそーです。CH‐30の売りの一つです。
https://mzcarblog.com/?p=5793
書込番号:23004715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

実車はボワーッと消えますよ。
個人的には、LEDらしくスパッと消えてほしいですが。
動画はフレームレートとかによります。
ドライブレコーダーにLEDの信号が点滅したり映らなかったりするのと同じです。
書込番号:23004791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう風に見えてるだけなんですね!
実車ボワっと消える感じなんですね!ありがとうございます。
書込番号:23004887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉〉ノブ♪#
CH‐30っていう字面、なんか凄く衝撃的です(◎-◎;)ドキッ!!
書込番号:23006177
1点

>神様仏様バース様さん
ぬ?誤変換へのツッコミありがとうございますw
(ホイールマッチングにCH‐Rを代用してて。。。)
書込番号:23006308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-30の中古車 (1,104物件)
-
- 支払総額
- 226.7万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 233.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 226.7万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 233.5万円
- 諸費用
- 11.4万円